【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト959:名前は開発中のものです。 24/03/17 08:28:41.02 luWF/vMl.net Collapse nodeとはノードが折り畳まれてるから 展開して中身を見る必要がある 960:名前は開発中のものです。 24/03/17 09:01:17.57 luWF/vMl.net 個人的にはクラッシュしたPCのHDDから使えるデータだけを引っ張るレベルの方法を勧めたんだけどね うーん 961:名前は開発中のものです。 24/03/17 09:04:57.53 luWF/vMl.net それはそれとして TSRのゴースティングがUE5.4でどの程度解消するかわからないけど なおせないやつをひとつひとつなおすのも気が遠くなる TAAとあんまり変わらないくらい対応いる気がする 962:名前は開発中のものです。 24/03/17 12:50:40.94 Cs1p/siH.net >>940 わかりました キャラクターのBPがActorMacrosやStandardMacrosとつながっているのはおかしいですか? いまいちどうなってたら参照がおかしいとかわかりません 963:名前は開発中のものです。 24/03/17 13:35:32.59 TcPdSa+r.net 参照先のアセットがちゃんと開けるか?とかためしてみようか 開けなかったりすると参照が壊れてる 壊れてたら通常は名前すら出ないけど アセットの判断ができない場合は 新しいプロジェクトの作成: まずは新しい、何もないプロジェクトを作成する。これが、テストの基盤となる。 アセットの移動: 元のプロジェクトから、一つのアセットを選んで新しいプロジェクトに移動(またはコピー)する。できれば、もっともシンプルなアセットから始めるといい。 一つずつのテスト: 各アセットを移動したら、その都度プロジェクトをテストして、問題がないか確認する。これにより、特定のアセットが問題を引き起こしている場合に素早く察知できる。 注意深い観察: 移動したアセットについて、ビジュアル的な問題、エラー、動作の問題などを注意深く観察する。 多分エラーとか警告無視してるんだろうけど 正常に動作する状態を保とうね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch