【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:名前は開発中のものです。 24/03/09 12:43:37.64 PnLx9+ZY.net >>881 カプセルを横倒しにして高さ弄ったら横長に出来たような。 トランスフォームの回転のx,yのどちらかを90度にしたら横倒しにならなかったっけ? UE触ってたの随分前なので、間違ってたらごめんね('A`) 901:名前は開発中のものです。 24/03/09 12:47:26.47 25GbqYGV.net BPなら足元の判定はカプセルだが、壁とかの衝突はBOXというのは簡単にできる https://streamable.com/ltuk32 CPPを使ってキャラクタークラスのカプセルを変更はめんどくさそうだ 902:名前は開発中のものです。 24/03/09 12:53:27.66 25GbqYGV.net >>882 昔、SCENEが一番上のときは出来たかもしれんが、今はCapsuleComponentが一番頭なので無理じゃね 903:名前は開発中のものです。 24/03/09 16:14:29.48 d5qkCdSS.net 正直cppは関数製造だけに使うのが楽だわ 904:名前は開発中のものです。 24/03/09 22:21:11.67 uEOz8M2g.net UnrealC++って一般的なC++の作法とは異なるのがちょっとな rider先生の指示に従ってるだけだが悩むことがたまにある bluerprintはミスがわかりにくい pythonはできないこと多すぎるからC++やbluerprintで書いた方がはやいことおおいな Verseは不安だなあ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch