RPGツクールMZ_25作目at GAMEDEVRPGツクールMZ_25作目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト323:名前は開発中のものです。 23/10/20 08:14:35.94 IWCLXdOZ.net 普通に考えて1280×720がフルスクリーンにできるしモダンな感じだと思う もしくは48×48の規格に合わせるために1110×624とかのフチが目立たない形にするとか 1920×1080は画面が小さくなりすぎてダメ 324:名前は開発中のものです。 23/10/20 08:19:29.57 o5YjPFi8.net >>319 マップチップが48だから17×13でキリがいいからじゃね むしろ画面サイズどうしてる? HDサイズですらメニューがどうしても間延びするし バトル背景なんかも使えなくなるから変えてないんだけど fullHDなんてマップが広がりすぎてまた違う悩みがでてくるしな 325:名前は開発中のものです。 23/10/20 08:22:42.13 tj0LJ+a3.net 高解像度化すればするほど作業量増えるしMZのままでいいわ 326:名前は開発中のものです。 23/10/20 08:37:55.48 DRIb4egK.net FCゼルダみたいなスクロール切り替えあったらなあ('ω'`) 327:名前は開発中のものです。 23/10/20 08:57:53.61 ZV+WquMp.net >>320-321 ファミコン・スーパーファミコンの基本解像度が256✕224(ひとマス16✕16単位とすると16マス✕14マス) これを目安として、画面中央に操作キャラがくることを考えて奇数マスにすると17マス✕15マス 48ドット単位だと816✕720になる。個人的にはこれが自然かなと感じる 16:9に合わせるなら>>320の言う通り1280✕720 更に個人的な感覚を言うとフルスクリーンにした時に1.5倍拡大だとモニターによってはぼやけるのが嫌なので 自分はジャスト2倍でピッタリになる960✕540にしてるが、これだと縦方向が狭く感じるのでオススメはしない >>323 トリアコンタン神のところに「マップの画面単位スクロールプラグイン」というのがある。それ使うとゼルダみたいな画面移動を擬似的に再現できる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch