23/10/27 02:06:08.25 c9KASxCz.net
下から三行目はDrawLaser(hit.Position,thickness)
眠いけど、眠れなくてgdgdでごめんなさい
945:名前は開発中のものです。
23/10/27 15:47:49.87 Bnhidief.net
レーザーって言われると四角を連続発射じゃなくこういうのを想像する
URLリンク(youtu.be)
グラディウスみたいに発射後も自機に合わせて動くアレなのもあるけど自分の好きなように表現しても良い気はする
946:名前は開発中のものです。
23/10/27 16:55:18.91 aTPUdOmi.net
レーザーを薙ぎ払った時に曲がるのを良しとするか
四角を連続発射だと曲がるタイプになる
曲げたくないならraycastで着弾位置を割り出してから直線で結ぶ
947:名前は開発中のものです。
23/10/27 17:19:08.03 34KvYmHx.net
みなさんありがとう
連続的に攻撃が当たるってことで何故かレーザーを四角の連続体みたいに発想してた
そこから抜け出せてなかったよ
ありがとね
948:名前は開発中のものです。
23/10/27 17:57:07.44 Ab6tnQAD.net
別にそれも間違いではないような
好きなのレーザーといいはればいい
トコロテンレーザーでも納豆レーザーでも板でも
ちなみに私はオメガブーストのが好き
949:名前は開発中のものです。
23/10/28 11:04:05.43 kIT3CJpl.net
>>884のゲーム頓挫しました
面白くできなかった・・
950:名前は開発中のものです。
23/10/28 12:13:54.13 qX4UA4kY.net
ジャムスレ過疎ってるな
951:名前は開発中のものです。
23/10/28 16:35:11.25 kIT3CJpl.net
やっぱね、2Dアクションはジャンプが面白いという結論に至った
ジャンプをして適切なタイミングで攻撃ボタンを押してヒットさせるってのが
思ってた以上にアクションゲームの快感の中核になってる
今作はジャンプ無しで差し合いをするアクションを考えてたんだけど
全く面白くないということが分かった
952:名前は開発中のものです。
23/10/28 18:09:37.38 Tfq6Ujdy.net
talkと分断されちゃったからね
953:名前は開発中のものです。
23/10/28 18:33:18.51 Tfq6Ujdy.net
余裕が出来たら2Dアクション作ってみたいな
954:名前は開発中のものです。
23/10/28 19:16:13.12 9Xo0jIoG.net
ジャンプが面白い=面白くしやすいんだろうね
横移動だけだと2軸だし、正面から敵が来ればかち合うしかない…
インベーダーゲームぽく上から敵が来るタイプなら、避けるか攻撃するかの駆け引きがあるけど
955:名前は開発中のものです。
23/10/28 19:45:43.72 IFLvCj/G.net
練習的なゲームを作るのならば、挙動が素早く妙にスタイリッシュな主人公が
アクションゲームかと思わせつつ単なるお使いゲームをするとかの
対応関係が不適切なゲームを作って欲しい
956:名前は開発中のものです。
23/10/28 20:06:28.02 O/IWuao2.net
ここはゲ製板だぜ?
作って欲しいなんて願望を口にする前に自分で叶えるんだよ!
957:名前は開発中のものです。
23/10/28 20:29:08.83 2ZtGmusW.net
ロックマンの続編を勝手に妄想してしまう
958:名前は開発中のものです。
23/10/28 21:19:41.15 dlIODGK8.net
作ってみてつまんねえなってのは結構あるよな
作ることが勉強になるし気づきもあるし、作ったシステムも再利用できるから無駄ではないんだけど結構凹む
959:名前は開発中のものです。
23/10/28 23:39:16.84 Tfq6Ujdy.net
みんな進捗貼っていいんだよそうすれば自分のニッチな進捗も貼れる
960:名前は開発中のものです。
23/10/29 14:19:05.09 9Js5yf1Z.net
(ワイ氏、進捗無いなんて言えない…)
961:名前は開発中のものです。
23/10/29 18:52:56.57 D9JHBGkD.net
捗っているのは妄想だけな自分
962:名前は開発中のものです。
23/10/30 11:35:02.97 j/EgaeCd.net
チャットGPT使い始めて進捗ではじめた
963:名前は開発中のものです。
23/10/30 14:22:44.28 a7W662b1.net
ダンジョン生成なんとかなりそうだから苦手なUI梃入れしようかな
964:名前は開発中のものです。
23/10/30 14:49:25.01 dgRCDmRq.net
>>931 妄想でもアイデアとして構築し続けているのであればそれはもう製作工程なのだが?('ω'`)
966:名前は開発中のものです。
23/10/30 17:47:50.99 nEjSsKey.net
そしてそれをメモ帳でもいいから書き出せは
それが仕様書であり設計書だ
ほら開発が一歩すすんだぞ、素晴らしい!
967:名前は開発中のものです。
23/11/01 15:59:01.31 IbS7ZaPj.net
稼げないなら俺にとってゲームを作る意味はないんだけど
個人で作って稼げるの?
絵もプログラミングもできないけど
漫画とどっちが可能性ある?
968:名前は開発中のものです。
23/11/01 16:04:06.37 /cT8woFN.net
じゃあ意味ないね
工場作業員が一番可能性あるよたぶん
969:名前は開発中のものです。
23/11/01 16:06:10.65 bZlEZAJy.net
個人で作って稼げるの?って考えてるうちは絶対無理だからやめとけ
俺の作品は絶対に面白い!フォロワーもたくさん居て万全な広告もした!
これなら5000本1万本は軽く行くぞ!
って自信が無いと面白くて売れる作品は作れない
それに面白いゲーム作るだけじゃ売れない
まずゲームを作るだけでもマルチな才能が求められるのに、個人ゲーム開発だと自分の名前を売るためにSNS活動したり広告PVも自作していく必要がある
個人ゲーム開発者ってのは実態としてはITなんでも屋だ
それぐらいマルチなスキルを会得してでもゲームを作りたいか、もしくは儲けたいかという意欲が無いとダメ
真面目に楽なバイトした方が金は手に入るぞ
970:名前は開発中のものです。
23/11/01 16:27:15.94 P4WZdaZ0.net
意見聞いてる時点で素質ないと思う。
レッドオーシャンでもほかを圧倒する独創的なアイデアとゲーム制作の休憩でゲームを作るというような人以外は手を出さない方がいい
パクリゲーで小銭稼ぐならいいんじゃね
971:名前は開発中のものです。
23/11/01 16:36:09.24 2KhCURlE.net
俺はいまだに納得いくゲームひとつも作れてないけど
ミニゲームを結構作ってる
その俺から見て一番大事なのは「自分が作るこのゲームは絶対面白い!」
というビジョンだと思う
ビジョンがあれば大作にも移行できるはず
972:名前は開発中のものです。
23/11/01 16:59:37.39 IbS7ZaPj.net
ゲームのアイデア自体は自信あるけどね
一応ほぼコピペだけど基本的な部分は作ってみた
ただもともとゲーマーでもないし
ゲームも別に好きじゃない
だから完成させる動機が金以外には無い
>>938
そんな感じなのか
SNS活動とかは特にやりたくないね
ノベルゲーとかエロゲも同じようなもんなの?
973:名前は開発中のものです。
23/11/01 17:01:46.37 bZlEZAJy.net
>>941
まず広告しないと売れない、ぜったい売れない
そこが面倒なら手を出さん方が良いよ
974:名前は開発中のものです。
23/11/01 17:04:30.33 bZlEZAJy.net
ゲーム開発を金目的にするにはよほどの天才じゃないとギャンブルが過ぎるし、天才ならもっと儲ける方法がある
売れるゲーム作れるのはゲームが好きで好きで仕方ない奴がそれしか食う方法が無くて自然となってしまう奴ばかり
ゲームで一山当てたい!って考えでやってもいいけど、燃え尽きない無限の燃料がいるぞ
975:名前は開発中のものです。
23/11/01 17:06:29.34 bZlEZAJy.net
一応俺は不労所得の助けを借りて、なんとか儲けが少し出て食ってける
活動を続ければ名前も売れて売上も伸びるから
2,3年は耐えてける貯金も要る
976:名前は開発中のものです。
23/11/01 18:17:49.35 GC6Q82ru.net
ゲーム好きでもないのにアイデアに自信あるのはなぜなんだ
既出のアイデアだったらどうすんのよ
977:名前は開発中のものです。
23/11/01 18:20:04.71 bZlEZAJy.net
アイデアがあっても実際にモノにすると陳腐になるのが基本よ
978:名前は開発中のものです。
979:
開発者未満のスレとは思えない生協ブリ照り焼き('ω'`)
980:名前は開発中のものです。
23/11/01 19:41:28.81 oNPLt/l2.net
こんな例もあるからなぁ
URLリンク(japan.cnet.com)
> 今回、Boston Red Soxの元投手Curt Schilling氏が、自身が設立したビデオゲーム会社
> 38 Studiosの破産で「一文無しになった」ことを明らかにした。
> これまでに5000万ドルを超える個人資産を38 Studiosにつぎ込んだという。
981:名前は開発中のものです。
23/11/01 21:09:34.18 WZeE68Jr.net
このゲーム自体は面白かったみたいだから本望では?
単純に一発あてたいとか儲けたいならリスクの方が高くなり過ぎてるから他を勧める
ビジネスモデル自体にアイデアあればいいけど
982:名前は開発中のものです。
23/11/02 09:17:43.27 qYZ6ykkL.net
じゃあ他にお手軽に稼げる手段って何
たとえお手軽だったとしても
結局それ金を注ぎ込んてちょうか博打にならない?
983:名前は開発中のものです。
23/11/02 09:18:31.29 qYZ6ykkL.net
間違った。金を注ぎ込んでの丁か半かの博打にならない?
984:名前は開発中のものです。
23/11/02 09:19:33.86 4g1OsVqS.net
その話はもうスレチになるぞ
985:名前は開発中のものです。
23/11/02 10:09:57.82 sd1pRBGM.net
廃課金が前提のガチャゲーでも作れば儲かるんじゃねーかな
まあこの分野はプレーヤーの目も肥えてるし相当なゲームデザインのセンスがないと大炎上するがなw
986:名前は開発中のものです。
23/11/02 14:06:59.70 WCW0sOjY.net
正直そんなにゲームで稼ぎたいなら、やってみればいいじゃん!としか
経験しなきゃ楽か苦か分からんし
987:名前は開発中のものです。
23/11/02 15:30:20.03 PYtDJske.net
URLリンク(unityroom.com)
形になってきたからunityroomにupしてみた
これ遊べるかな?
988:名前は開発中のものです。
23/11/02 15:57:00.15 4FNUQ07O.net
宝くじの3等以上が1/50,000の確率で、ゲームで一攫千金する奴が誕生する確率も
ほぼ同レベルだった筈
つまり宝くじ買って当たらないかなー?ってwktkして日々過ごすのと大した違いはない
989:名前は開発中のものです。
23/11/02 16:31:35.83 qYZ6ykkL.net
本物の天才ならその確率はグッと下がるだろうね
990:名前は開発中のものです。
23/11/02 16:37:06.30 4FNUQ07O.net
意図的にバズらせようと思ってバズる訳じゃないし
時と運が噛み合ったとき偶然何かが起きるだけ
てかゲーム作りたい奴は単にやりたい事やって遊んでるだけで
●●しなければならないとか変な事考えてやってる訳じゃないっつーことよ
991:名前は開発中のものです。
23/11/02 16:58:28.98 qYZ6ykkL.net
ほぼ目の引くところがないような凡ゲーが大ヒットを引き当てようと思ったらそりゃその確率になるだろうけどさ
992:名前は開発中のものです。
23/11/02 17:16:40.47 uUbxC3oO.net
>>955
クリアした
よくできてるけど靴とか剣のアイテムの使い方がわからん
3番目のスキルの使い方もわからん
あと個人的にはカメラはドラッグかWASDで操作させてほしい、画面端はちょいムズい
993:名前は開発中のものです。
23/11/02 17:24:56.00 PYtDJske.net
>>960
プレイありがとう!
靴とか剣とかはパッシブで移動速度とか攻撃速度が上がってます
アイテムとスキルはカーソル合わせるとTips出るようにします
カメラの移動はwasdかあ、ショートカット変更関連はいずれ追加したいですね…
994:名前は開発中のものです。
23/11/02 17:26:02.04 4FNUQ07O.net
>>959
わら人形かよ面倒くさいやっちゃな
うろ覚えだがスマホゲーの統計だったと思うから調べりゃ出て来るだろ。英語でな
残念ながら君の願いを叶えるの代替手法は宝くじ買って寝て待つ事以外にない
995:959
23/11/02 18:41:22.29 NXoBWdyE.net
べつに俺はひと山当てたいなんて思ってないし天才でもないから当てられるとも思ってないんだが
誰かと間違えてない?
藁人形とかいう例えも意味不明やし
とりあえず天才と、そこらの凡人開発者を十把一絡げにして確率などというものに当てはめるのはいささか乱暴すぎじゃね
個々の能力ってぜんぜん違うやん
ムキムキのマッチョマンとヒョロヒョロ一般人を連れてきて
あなた達がバーベル100kg持ち上げられる確率は1000分の1
っていうくらい乱暴
996:名前は開発中のものです。
23/11/02 18:45:48.83 MS5CddK0.net
URLリンク(i.imgur.com)
HDRPもURPも使わず普通のパーティクルシステムでボリューメトリッククラウドもどきを作ってみた
997:名前は開発中のものです。
23/11/02 18:51:38.74 mwn/q5aM.net
いいね
998:名前は開発中のものです。
23/11/02 19:16:58.86 mwn/q5aM.net
>>955
すごいよくできてますね。操作性は癖が強いですね
999:名前は開発中のものです。
23/11/02 19:19:19.77 4FNUQ07O.net
>>963
天才ならバズるの? 実力があったらバズるの? 才能があったらバズるの?
違わなくない? あんま関係ないと思うよ
そもそも開発者のn人に対して取られた統計って、天才だとか才能があるとか
考慮されてる訳? 話や主題をすり替えて屁理屈言ってるのは俺じゃないぜ
バーベルで言うなら100kg持ち上がる人間は結果論的に筋力や能力が高いというだけで
それはヒョロガリなのかマッチョなのかは事前に考慮されないものじゃないの?
一律●●って括りであって各個人の能力なんて全然関係ないでしょ普通
1000:名前は開発中のものです。
23/11/02 19:25:28.02 4g1OsVqS.net
まあまあ暴れるな
俺の新作ゲームが初日に100本売れたことを祝ってくれよ
目指せ1000本
1001:名前は開発中のものです。
23/11/02 19:31:18.95 MS5CddK0.net
URLリンク(i.imgur.com)
AIはかしこい
1002:名前は開発中のものです。
23/11/02 19:44:26.01 MS5CddK0.net
>>968
めでてえ
1003:名前は開発中のものです。
23/11/02 19:59:23.79 NXoBWdyE.net
>>967
あんたもそのサイトとやらの確率も
個人差を考慮してないから問題って言ってるのに
全然理解してないな
steamでよくある数日で作ったようなアセット糞ゲーが爆売れする確率とエンターガンジョンみたいなのが爆売れする確率って全然違うやん
前者はどんなに良くてもクソゲーユーチューバーが取り上げて終わり
1004:名前は開発中のものです。
23/11/02 20:08:27.63 4FNUQ07O.net
もう無視するわ。まず確率と成功率ごっちゃにしてるの意味不
>steamでよくある数日で作ったようなアセット糞ゲーが爆売れする確率とエンターガンジョンみたいなのが爆売れする確率って全然違うやん
そんなの誰にも分る訳ないし、解き明かせるもんならやってみてくれ
多分歓迎されるだろう
1005:名前は開発中のものです。
23/11/02 20:15:27.63 NXoBWdyE.net
えーと…あなたがいってるのがゲームが売れる確率だよね…どう違うん?
ああ、答えなくていいよ。
もう君、これをレスバと捉えてるし
反論できなくなったから
完全に意味を理解した上でこちらの発言を意味不明ということにして
ドローゲー厶狙いしたいだけだもんな
1006:名前は開発中のものです。
23/11/02 20:35:17.58 SYXE9nsq.net
十中八九忍者くんだろ
1007:名前は開発中のものです。
23/11/02 21:37:32.85 PYtDJske.net
>>966
ありがとうございます
ちょっと好きなゲームに寄せすぎてクセ強めの操作性になっちゃいました
1008:名前は開発中のものです。
23/11/02 22:06:47.16 Mt5DJK9p.net
操作性めっちゃlolだね
慣れてる俺ですらちょっと操作難しすぎるかも
1009:名前は開発中のものです。
23/11/02 22:
1010:16:41.96 ID:5E38C6+y.net
1011:名前は開発中のものです。
23/11/02 22:24:37.97 WCW0sOjY.net
>>955
遊べたよ~
右クリックで移動、クリックでスキル使用に気がつくまで数プレイかかったw
戦闘の挙動はサクサクしてて楽しい
1012:名前は開発中のものです。
23/11/02 22:32:44.46 Mt5DJK9p.net
たぶんアイテム1-6番で使うのが忙しすぎるのと(LOLでもせいぜい使って1~4)召喚できるモンスターが左詰めじゃなく、Z押してクリックX押してクリックC押してクリックっていうのが大変
モンスター召喚がある分LOLより操作量が増えてるし
あとアイテム拾うときに通過じゃダメでアイテムを直接右クリしないといけないのが地味に難しい
ゲーム自体は楽しい。カイティングもできるし、召喚要素が面白い
画面固定あったほうがとっつきやすいかも
1013:名前は開発中のものです。
23/11/03 07:44:39.50 9TGfTHwO.net
プレイありがとう!
>>977
ランダムに敵が歩くフェーズと敵が主人公に寄ってくるフェーズに分かれてます
最初のフェーズで仲間を増やして次のフェーズを耐える、みたいな感じにしようかと
大概すぐに死んで使い捨てになりますが笑
kenshiも好きですが影響出てんのかな…
>>978
操作関連の説明不足はスミマセン!
戦闘の挙動結構凝ったので褒めてもらうのうれしいです!
>>979
当初モンスターの召喚は考えてなかったんですが、単体スタンとかmobaっぽいスキルを活かすには仲間がやっぱ必要だなってことになり要素が増えちゃいました
mobaをシングルゲーとして遊べるように、みたいなコンセプトもあって作ってたのですがちょい操作が複雑になり過ぎてるとこは反省点です
mobaプレイヤーの意見ありがとうございます
1014:名前は開発中のものです。
23/11/03 14:12:15.06 Ns1HBDA4.net
>>941
まあまあおまえらそんなにいじめるなよ
ゲーム仕様ができているならその通りに作れば良いだけだ
むしろ個人でゲーム作っている人の多くはプロが作るような
ゲームのプレイに深い関心はないものだろう
それを追及していたら個人ではまず完成しないからね
ただ諦めずに仕上げて公開することが最も重要だな
途中で投げたら全てぱあになってしまうからね
1015:名前は開発中のものです。
23/11/04 10:36:59.16 DEhnjeEX.net
ワナビスレらしくなってきたじゃん(ハナホジ
1016:名前は開発中のものです。
23/11/04 15:46:06.99 khKM7ZKD.net
URLリンク(x.com)
3Dアクションゲームの移動システムを作ってる
「ジャンプ始め」「ジャンプ中」「着地」とアニメを切り分けたことで
綺麗な繋がりになってる
1017:名前は開発中のものです。
23/11/04 16:08:17.78 1T2LLZl1.net
作りたいのは3Dゲーなんだけど2Dのチュートリアルとかやらんといかんの?
眠くなるんだが
1018:名前は開発中のものです。
23/11/04 16:20:34.78 Hmaf7A4J.net
それはもう好きにしろとしか
1019:名前は開発中のものです。
23/11/04 16:48:01.66 +ImGMpaT.net
チャットGPT使って色々ゲーム作る相談してるんやがふと思いついてCien向けの開発日誌を書いてもらったら意外と書けてて面白い
今まで相談してたことをちゃんと書いてくれるからちゃんと日誌になってる
1020:名前は開発中のものです。
23/11/04 18:34:06.02 nLxRGMCL.net
そんな使い方があったのかぁ
日誌書いてもらうの面白そう
>>984
別にやらなくていいと思う
3Dも2Dも基本は同じ事を勉強するようなもんだし
1021:名前は開発中のものです。
23/11/04 20:48:56.33 OfJwFqPl.net
日誌はこんな感じになった
URLリンク(ci-en.net)
1022:名前は開発中のものです。
23/11/05 03:46:30.90 Y5Wx7VDG.net
>>988
すごい!なんかsteamゲーのアプデ通知みたいな文章だなw
日々の情報で構築できるのは凄いけど、開発1の記事の方が内容濃いし分かりやすいね
1023:名前は開発中のものです。
23/11/05 07:59:56.01 iu+IBdkW.net
>>989
まあ完璧ではないよね
もっと書くことを細かく指示すれば良いんだろうけど
色々使えそうで楽しい
1024:名前は開発中のものです。
23/11/05 08:05:32.09 iu+IBdkW.net
URLリンク(i.imgur.com)
この程度のスプライト作るのに徹夜してしまった…
ChatGPTも役に立つかと思ったら全然役に立たないから最終的な調整は自力でやらざるを得なかった…
UnityのC#でパーリンノイズ使って頑張って作ったんだけど本来こういうのってどう作るのが正解なんだろう
このスプライトで作った雲がこちらや
URLリンク(i.imgur.com)
こんなんよりやるべきことあったな
1025:名前は開発中のものです。
23/11/05 11:08:13.63 LB2SG/GW.net
>>991
steamで2Dエフェクトを作れるツールがいくつかあるよ
たしか2000円くらいだったと思う
1026:名前は開発中のものです。
23/11/05 11:16:59.76 LB2SG/GW.net
>>991
URLリンク(store.steampowered.com)
URLリンク(store.steampowered.com)
こういうやつ
1027:名前は開発中のものです。
23/11/05 11:48:15.69 OAJm4BkH.net
>>991
エフェクト自作とかすごいな
1028:名前は開発中のものです。
23/11/05 11:51:04.48 B4Y8htyx.net
俺みたいな何もしないで偉そうに講釈垂れるだけのやつとは次元が違うなww
口も手も動かしてるし
ここにいる資格ないんじゃないの
1029:名前は開発中のものです。
23/11/05 11:55:11.28 OAJm4BkH.net
>>983
なかなかいい感じ。綺麗にジャンプするの難しいんですよね
1030:名前は開発中のものです。
23/11/05 11:58:49.78 ClP8Tz53.net
>>993
へーすごい
購入検討してみようかな
>>994
ほとんどChatGPTのおかげだ
1031:ボキング・オーラカ
23/11/05 12:08:20.96 ChPQTSuF.net
質問いいでふか?(^^
1032:名前は開発中のものです。
23/11/05 14:54:02.48 LB2SG/GW.net
次スレどうするんだ?
1033:名前は開発中のものです。
23/11/05 16:23:28.87 kHq1jLkx.net
質問は質問すれや
1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 23時間 43分 34秒
1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています