【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 5at GAMEDEV【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト755:名前は開発中のものです。 23/09/13 11:40:46.51 droDxID/.net >>753 1次元配列もarry[y*i+x]と多次元の使い方できるから 違いはないと思う 「ジャグ配列」なんていう言葉は知らないが 756:名前は開発中のものです。 23/09/13 11:58:36.70 HkRVH3vp.net >>755 どうも この辺の使い分けがわからんけども、1次元か多次元でやってみます パズル作ってます 757:名前は開発中のものです。 23/09/13 12:04:23.97 beILy4WB.net 1次元で管理はよくやってる セーブデータにするとき楽かなと思って 758:名前は開発中のものです。 23/09/13 12:35:33.81 tAaMkvma.net ポーカーなどのトランプゲームも15パズルも二次元配列つかわずだいたい一時配列でつくってるな 一時配列が基本じゃね 759:名前は開発中のものです。 23/09/13 12:40:10.20 HTnl4o+9.net >>755 グーグル君から 多次元配列では、縦軸、横軸の大きさは一定でしたが、ジャグ配列では代入する配列によってサイズを個別に設定できるのが特徴です。 それぞれの要素のサイズが状況によって違うことからジャグ(ぎざぎざの)配列と呼ばれています。 また、ジャグ配列ではインデックスの指定方法にも若干違いがあります 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch