【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 5at GAMEDEV【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト119:名前は開発中のものです。 23/08/26 13:34:23.50 vHRFz5SE.net >>109 数学か物理系?自分は自動生成に興味あるけどやってる事の方向性が近い気がする 120:名前は開発中のものです。 23/08/26 14:30:56.14 fF8iwzHz.net >>119 数学も物理も素人です 自動生成いいな 121:名前は開発中のものです。 23/08/26 14:54:12.91 VEHvP2fw.net 乱数の生成にはXorshiftとかいうのもあるらしい ワイはまばたきのタイミングを1/fゆらぎでやらせてみたくて 間欠カオス法というのを使ってる。ここら辺から度々表計算ソフトで グラフ化するようになった。百聞は一見に如かずやな 122:名前は開発中のものです。 23/08/26 15:05:46.38 vHRFz5SE.net 1/fゆらぎってスペクトル分布が1/fになってるんだっけあんまり詳しくないけど 123:名前は開発中のものです。 23/08/26 15:41:17.83 vHRFz5SE.net >>106 もしかして適当な街並みジェネレーターですかね 124:名前は開発中のものです。 23/08/26 16:11:16.06 fF8iwzHz.net >>123 あー 本当は良いジェネレーター使いたかったけど見つからなかったから標準のUnityのエディターの機能で適当にランダム配置で作った トランスフォームのポジションのところにR(0,1)って入力すると0から1の乱数が出てくることを知って じゃあと思ってCubeを1万個つくって一括でランダム配置した その時にScaleのXZは500+(R(0,1)-R(0,1))*250みたいに入力してほんのり正規分布で近似して Yは(R(0,1)+R(0,1)+R(0,1)+R(0,1)+R(0,1))*2000みたいな感じで乱数同士をかけていいかんじに高い建物がバラつくようにした すごい無機質だけどこれはこれでかっこいい気もしたから正式採用してみた ビルにしてはクソでかいけどまあ超スピードの戦闘機ゲームだから逆にこんくらいでいいかとおもった ちなみにビルのY回転もランダムにしようと思ったけどすごいキモくなったからやめた 参考URL https://creator.cluster.mu/2022/08/22/unity_inspector/#%E6%95%B0%E5%BC%8F%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%A6%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch