【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト847:名前は開発中のものです。 23/10/13 14:37:00.41 3O6M3WqN.net >>841 もちろん手動かしてますよ ただ、理解が追いつかないので、言語化してみようかなと フローチャートなんかもその一種でしょう チューとの最中です 脱線してるだけで 848:名前は開発中のものです。 23/10/13 14:38:23.17 3O6M3WqN.net >>842 例えば、自販機に金入れれば飲み物が出てくるという処理があったとしますが、なぜそうなるか、中身を見ないとわからないですよね。 そこまで詳細に言語化しないと、自分で作れないです。 849:名前は開発中のものです。 23/10/13 15:39:53.56 Vhl78/DQ.net >>844 そこが違うんじゃないかな? 自動販売機はどうやって動作してるか知らなくても、130円入れてボタンしたら飲み物が出て来る物でしょ。 使えればいいんだから、中身はどうやって動いてるのか知る必要なくない? ただ自動販売機の形やパターンは知っておけばいい。使いたい時には自動販売機の機能ブロックの 最小機能を丸ごともってくりゃいいんだから、言語化する必要もなくて、お金入れてボタン押したらジュースが出る 機能をポコッと置けばよくない? 作るって言葉にとらわれ過ぎて、本質に到達しないのは本末転倒だよね。 本質は完成させる事じゃないの? 若しくはチュートリアルの完遂。 加えて、キミの頭にコードの断片を大量に摂取させるには、膨大な数のチュートリアルをこなす必要がある 沢山見て触って経験する事が全く達成出来てないなら、それチュートリアルになってない気がするけどな なんか論点や争点がどんどんズレてない? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch