【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:名前は開発中のものです。 23/09/11 14:20:55.45 hY5yKmdD.net 補足ですが、 GetAxisはキーボードでの入力であっても0から1の値に時間をかけて変化します。 mathfで四捨五入したら0.5より大きくなるまでは0に切り捨てられ、動き出しが遅れます。 なのでGetAxisに四捨五入はやったらいかんです。 また、ボタンを離し1から0への変化にも時間がかかるので、ボタン離してから止まるまでもラグがあります。 ここでもっさりしていませんか? 入力された方向の1or-1の値を即座に返して欲しいならばGetAxisRaw使うのです。 551:名前は開発中のものです。 23/09/11 14:32:19.91 CutQJqWR.net >>547 ありがとう getaxisrawってのを使ってみました これは自動的に丸めてくれるんですね getaxisだと0か1かではなくジワーと動くので、getaxisrawのほうがいいかもですね ありがとう 552:名前は開発中のものです。 23/09/11 17:35:22.27 CutQJqWR.net たびたびすみません、2d移動させたいのですが、横移動している間は縦移動しない、縦移動している間は横移動しない、という条件にするにはどう書けばいいんでしょうか? プログラミング脳がなくてすみません void characterMovement() { float x = Input.GetAxisRaw("Horizontal"); float y = Input.GetAxisRaw("Vertical"); rb.velocity = new Vector2(x, y) * speed; } これだと斜め移動が可能になります 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch