【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト10:名前は開発中のものです。 23/08/05 15:40:13.52 b78WnipO.net ユニティアセットでアダルトに特化したサイトってどこかありますか? 11:名前は開発中のものです。 23/08/05 16:44:30.02 1YaDYUUn.net 無い!m9(´・ω・`)ドーン! 12:名前は開発中のものです。 23/08/05 16:59:23.84 Ch8hrcfJ.net >>10 Dazからインポートしてる人がほとんどでしょうね レンダロチカは見てるんですか? 13:名前は開発中のものです。 23/08/05 23:18:02.41 b78WnipO.net レンダロチカは見たことないです。これはユニティアセットではないですよね? Daz用のサイトですか? 14:名前は開発中のものです。 23/08/06 00:15:21.16 YJu0vG8G.net >>13 見てみればいいじゃないです? 15:名前は開発中のものです。 23/08/06 08:46:42.31 0sH7Fa1U.net PlayerInputコンポーネントって、シングルプレイのゲームでもシーンに複数存在させてコンポーネント自身やアタッチ先ゲームオブジェクトの有効無効の切り替えで使い分けることが想定されていますか? 例えば、フィールドでの操作とメニュー画面の操作では異なるActionMapを使いたくなると思うのですが、 これはフィールド操作用PlayerInputとメニュー操作用PlayerInputの2個を用意するべきか、それとも1個のPlayerInputをSwitchCurrentActionMap関数でActionMapを変更して使いまわすのか、どちらの設計の方がスマートなんでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch