【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 4at GAMEDEV
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 4 - 暇つぶし2ch450:名前は開発中のものです。
23/08/05 10:03:34.07 FkCxtWEx.net
お前じゃないんだからお前のお気持ちなんざ知るか
ただの客観的な事実じゃないか
チュートリアルすらもこなせず逃げ回ってるだけだろ

何度言われても自分の非を認める事もなく変える気すらない
愚者以外の何だと言うのか 愚か者が

451:名前は開発中のものです。
23/08/05 10:05:58.43 FlbOZ+sh.net
ブロック崩しってしっかり作ろうとすると結構メンドイのな
パドルの跳ね返った位置で角度調整とか角度が横になりすぎないようにとか調整するのだるいw
俺みたいにアルカノイド風の挙動にしたい人はとりあえず物理エンジン使うのはやめとけ

452:名前は開発中のものです。
23/08/05 10:10:38.03 l2m0q9Ra.net
ブロック崩し作ればええんか?

453:名前は開発中のものです。
23/08/05 10:13:23.24 4odVFIgN.net
もう作り始めたぞ!

クルクルくるりんは来週だな

454:名前は開発中のものです。
23/08/05 10:26:48.80 P0nWs4Bz.net
ワナビー2098が誰かがわからん。結局つくるの?
わて慣れないUEで手こずってるわ

455:名前は開発中のものです。
23/08/05 10:30:52.06 FkCxtWEx.net
>>444
github.com/ErickSimoes/BreakoutUnity/blob/master/Assets/Scripts/BallBehaviour.cs
これがそれっぽい挙動の様な気がする
座標に定数を加算して移動、縦にぶつかったらY反転、
横にぶつかったらX反転してるだけぽい
シンプルじゃな

456:名前は開発中のものです。
23/08/05 10:31:41.11 FkCxtWEx.net
しまった>>445宛だった

457:名前は開発中のものです。
23/08/05 10:33:03.56 QM7jdB0z.net
とりあえずバーを表示して動かす所から始めるか

458:名前は開発中のものです。
23/08/05 11:00:06.46 vGOSY6JW.net
オレのせいで荒らしてごめんな
くるりん開始する(*´ω`*)

459:名前は開発中のものです。
23/08/05 12:27:49.59 Z0rQhaKu.net
URLリンク(twitter.com)
STGできてきたー

なんや?クルクルくるりんみんなで作るのか?
(deleted an unsolicited ad)

460:名前は開発中のものです。
23/08/05 12:39:35.39 P0nWs4Bz.net
ブロック崩しをつくってるんだ。苦労してる
野球マンは昔作ったと思うけど、参加してさくっとつくってみないか

461:名前は開発中のものです。
23/08/05 12:53:09.96 Z0rQhaKu.net
>>454
ブロック崩しは実は難しい
ブロックの面のどこに当たるか、どう反射するか
の部分

462:名前は開発中のものです。
23/08/05 12:53:33.54 UAldFx1L.net
ボールがはねてブロックくずして、で完成じゃいかんのか

463:名前は開発中のものです。
23/08/05 12:57:38.55 P0nWs4Bz.net
それぞれ自分が考えるブロック崩し作ったらいいんじゃない

464:名前は開発中のものです。
23/08/05 12:58:03.63 Z0rQhaKu.net
>>456
いかんな
超初心者向け講座では「物理エンジンを使えばいい」
と言ってるが
物理エンジンでブロック崩し作れるのは
Unityの物理エンジンを熟知したエキスパートだよ
それ以外の者はコードで制御しないといけない
そこで難しいのが「どの面に反射するか」

465:名前は開発中のものです。
23/08/05 13:01:35.73 QM7jdB0z.net
当たったブロックが落ちてきてバーを破壊する

466:名前は開発中のものです。
23/08/05 13:38:58.05 Z0rQhaKu.net
クルクルくるりんいつまでに作ったらいいんだ?

467:名前は開発中のものです。
23/08/05 14:31:42.65 FkCxtWEx.net
>>459
何それ怖いw

468:名前は開発中のものです。
23/08/05 14:37:05.50 l2m0q9Ra.net
ブロック崩しできたぜ
最速でブロック崩せば優勝や

URLリンク(unityroom.com)

469:名前は開発中のものです。
23/08/05 14:59:16.99 P0nWs4Bz.net
>>462 その発想は面白いね。一番乗りおめでとさん。

470:名前は開発中のものです。
23/08/05 15:03:29.03 vGOSY6JW.net
基本的な機能のみで面白いゲーム作れるんかね
技術はない

471:名前は開発中のものです。
23/08/05 15:05:24.78 Z0rQhaKu.net
>>462
プレイした
素晴らしいアイデア

472:名前は開発中のものです。
23/08/05 15:06:54.63 FkCxtWEx.net
>>462
秒殺されまくって草

473:名前は開発中のものです。
23/08/05 15:09:55.64 cZkFk7P1.net
>>462
ボールの軌跡が映えるしいいアイデアだな~
完成も早いし 最初からすごいの出てきたな

474:名前は開発中のものです。
23/08/05 15:13:10.80 FlbOZ+sh.net
誰か全消し行けた人おる?

475:名前は開発中のものです。
23/08/05 15:24:46.19 cZkFk7P1.net
頑張ってるけどムズイ 下に跳ね返っちまう

476:名前は開発中のものです。
23/08/05 16:01:46.34 FlbOZ+sh.net
URLリンク(i.imgur.com)
うおおおおお

477:名前は開発中のものです。
23/08/05 16:06:12.09 FkCxtWEx.net
>>470
凄っ

478:名前は開発中のものです。
23/08/05 17:19:24.96 P0nWs4Bz.net
>>470
凄げっ

479:名前は開発中のものです。
23/08/05 17:36:47.54 l2m0q9Ra.net
感想もらって嬉しいありがとう
3時間の突貫工事にしてはよくできたと思う

他の人のブロック崩しまだかな~

480:名前は開発中のものです。
23/08/05 19:41:34.23 cZkFk7P1.net
3時間か早いなー
やっと骨組みっぽいのできたとこだわ

481:名前は開発中のものです。
23/08/05 20:57:23.26 UAldFx1L.net
フリゲに登録しようぜ

482:名前は開発中のものです。
23/08/05 22:58:53.35 FkCxtWEx.net
firestorage.jp/download/cb7d56c07b33b677a02b3cf358e3b771f7e5f47c
あかんな、wfaアプリばっかだったので使い方忘れてる
ブロック崩しとりま出来たがフロムスクラッチはきついな

483:名前は開発中のものです。
23/08/06 01:35:48.35 /jFR1vyL.net
おつー
ブラウザ版があったら嬉しいのだが

やっとボールが壁反射できた…orz

484:名前は開発中のものです。
23/08/06 01:53:04.90 0E1lec5N.net
正規化したボールの移動方向ベクトルと壁の法線との内積とって
壁の法線*内積*2をボールの移動方向ベクトルから引けばええんや

485:名前は開発中のものです。
23/08/06 03:00:21.02 4syV5WU7.net
>>477
foobarpiyo.itch.io/gamejam-test
アカウント取ると面倒なんだけどまぁ捨て垢でいいかな
3か月ぶり位にStable Diffusion起動したけど何か美少女錬成早くなってた
適当な挿絵がいるとき便利

486:名前は開発中のものです。
23/08/06 05:42:13.15 m4RJ+jAZ.net
RPGツクールの人はどんなもん?

487:名前は開発中のものです。
23/08/06 06:34:34.77 pgNOQDTt.net
1日で作れる人はすごい
自分もそうならないとだめなんだな

488:名前は開発中のものです。
23/08/06 06:35:13.61 U01YZhKk.net
>>476 Unity製か。おまけで美少女が見れるというサービス心もプレイヤーに寄り添っていいね。おつ

489:名前は開発中のものです。
23/08/06 06:56:52.31 0tbSAKrx.net
落とさないように反射するシステムに代わるアイディアはボツった
結局ガワだけ整えてブロックを崩すゲームにしたけど なんかインベーダーみたいになってる
いまはスコアとかバランス弄ってるけど 今のままだとゲームオーバーがないから
時間が許せば敵からの攻撃を追加したい
マジで空気読めてないみたいになってるけど許して

490:名前は開発中のものです。
23/08/06 07:04:22.74 pgNOQDTt.net
1日1つ作れるまでどのくらいかかった?

491:名前は開発中のものです。
23/08/06 08:42:50.52 U01YZhKk.net
そもそもいつまでも完成させないワナビーに完成させるのが目的だから
ブロック崩しのアレンジは好きに作っていいよ

492:名前は開発中のものです。
23/08/06 08:55:21.08 oFyMY+Va.net
っていうかみんなブロック崩し作ってるのか?
クルクルくるりん作ってるの俺だけかよw

493:名前は開発中のものです。
23/08/06 09:03:40.39 Q83r3Igj.net
まずくるくるくるりんがなんなのか説明求む

494:名前は開発中のものです。
23/08/06 09:07:47.28 vvJnRJG5.net
俺もそれ思った

495:名前は開発中のものです。
23/08/06 09:14:07.79 3Km+Yl2v.net
ワナビーに完成させるのが目的ならずっとハエたたきレベルでやらないとワナビには無理だろうな

496:名前は開発中のものです。
23/08/06 09:25:29.72 JJR6tCtF.net
ワナビはハエ叩きみたいな簡単なのは参加しないから(プライドお化けだし)
も少しレベル上げた方がいいんじゃね、って事でのブロック崩し
>>462 すげーなこれ、めちゃイライラするwwwクリアできるきしない><
>>476 シンプルでいいね!WebGLすればウェブに出来るかと思う
さて俺も今日一日がんばるぞい

497:名前は開発中のものです。
23/08/06 09:29:41.96 JJR6tCtF.net
>>486
いいね!
いつ完成、今日か
お互い頑張りましょー

498:名前は開発中のものです。
23/08/06 09:48:42.37 oFyMY+Va.net
>>491
12時までには完成させたい

499:名前は開発中のものです。
23/08/06 10:04:48.54 0E1lec5N.net
ハエたたきこそ工夫の差が出そう

500:名前は開発中のものです。
23/08/06 10:34:19.41 pgNOQDTt.net
結局 面白く見せるくふぅなんだろうね(*´ω`*)

501:名前は開発中のものです。
23/08/06 10:42:22.08 pgNOQDTt.net
よく分からんのだが、2dでカメラを追従させるには、カメラ位置=キャラの位置
とすればいいだけなのか?
親子化はやらないみたいね unityでは
this.transform.position = character.transform.position;

502:名前は開発中のものです。
23/08/06 10:50:15.88 oFyMY+Va.net
URLリンク(twitter.com)
クルクルくるりんゲームできたー
(deleted an unsolicited ad)

503:名前は開発中のものです。
23/08/06 10:59:11.49 oFyMY+Va.net
>>495
親子化したら向き変えれないから不便だね

504:名前は開発中のものです。
23/08/06 11:20:16.15 pgNOQDTt.net
ありがとう
スクリプトでできた(*´ω`*)
unityの作法がよくわかってない
よく考えたらgodotやったりunrealやったりjmonkeyengineやったりdefoldやったりウディタやったり、寄り道しまくってたアホかオレは(*´ω`*)
万能なのがunityって感じだな
まあgodotは並行でやってくが

505:名前は開発中のものです。
23/08/06 11:21:32.35 pgNOQDTt.net
ブレンダーゲームエンジンとかもやってたなぁ
今はup bgeっていうらしい(*´ω`*)

506:名前は開発中のものです。
23/08/06 11:26:10.51 pgNOQDTt.net
ところでunityでjrpgやる人とかおるん?
rpgツクール一択というイメージで、unityで本格的にやってる人いないのかねぇ(*´ω`*)
>>496
本家のルールが分からんが、逆回転もありなのね(*´ω`*)

507:名前は開発中のものです。
23/08/06 11:27:05.20 oFyMY+Va.net
>>500
本家は回転は一方向だったと思う
よく知らん

508:名前は開発中のものです。
23/08/06 11:50:53.63 0E1lec5N.net
>>496
いいね
UIの作り方がすごいなあちゃんと音もついてる
難しいと思ったら回転を自在に変えられるんかwwwwそういうゲームだったっけ

509:名前は開発中のものです。
23/08/06 11:53:43.02 oFyMY+Va.net
>>502
プレイありがとう!
本家は多分一方向だけだと思う
動画で見て「これはレベルデザインが難しい」
と思った
だから両方向に変更した

510:名前は開発中のものです。
23/08/06 11:58:08.99 oFyMY+Va.net
実を言うとSEのカンカン!って音に嫌気が差してるんだよね
もう何回も使ってる
人口音声買ってみようかなと思ってる

511:名前は開発中のものです。
23/08/06 12:00:47.64 U01YZhKk.net
URLリンク(streamable.com)
UEの練習でつくってみたけど容量でかいから動画にしたよ。ジャムはUE向きじゃないね

512:名前は開発中のものです。
23/08/06 12:03:28.88 oFyMY+Va.net
>>505
UEはグラフィックが綺麗だね
やはり物理エンジンを使うと球の制御が難しい感じだね

513:名前は開発中のものです。
23/08/06 12:08:44.33 U01YZhKk.net
>>506 ありがとう。物理はたまに予測しない動きするから使わないほうがいいですね。

514:名前は開発中のものです。
23/08/06 12:40:23.12 0E1lec5N.net
>>505
かっこいい

515:名前は開発中のものです。
23/08/06 12:53:56.84 4syV5WU7.net
>>482
ありがつ
>449の一度改造をやってるけど(インスタンス時のpurefabのsprite差し替え)
何も見ないで覚えた事を再現するのは結構頭が混乱するね
>>484
流石に分からん。何だかんだ10年近くプログラムはやってるが
脳に記憶を強く深く刻むには手の刺激がいるから手で書いたり
打ち込まないとなかなか覚えない事は確か。
>>490
WebGLってローカルで実行出来んかったんよ(Unityのデバッグ直以外は)
pythonとか4~5種類httped試してみたけど全滅
iisも駄目だからApacheかNginxあたりじゃないと駄目じゃないかな?
>476と>479は同じものでござるよ

516:名前は開発中のものです。
23/08/06 13:03:55.12 4syV5WU7.net
>>505
ド派手やな~ VRとかにしたら楽しそうなルックですのう

517:名前は開発中のものです。
23/08/06 15:10:04.72 pgNOQDTt.net
godot率何%?(*´ω`*)
>>509
慣れるまで しばらく頑張るか

518:名前は開発中のものです。
23/08/06 15:12:40.58 /jFR1vyL.net
>>479
DL版遊んだわ
落ち物パズルみたいな縦型のゲーム画面いいな
両端に余白があるとマウス操作しやすいのね

519:名前は開発中のものです。
23/08/06 15:20:27.99 vvJnRJG5.net
まだ壁打ちテニスにしかならねえ…

520:名前は開発中のものです。
23/08/06 16:01:27.97 JJR6tCtF.net
>>513
おお~オレ氏もまさにそれや
でも頑張るぞい

521:名前は開発中のものです。
23/08/06 16:25:20.86 4syV5WU7.net
>>511
Godotは他言語の経験を使ってデモしただけで実際は運用してない
つまりゼロ
何かを体験した時「あー〇〇の時に××したっけな」と記憶の連鎖が起きる時があるだろ
経験と記憶は紐づけされてるから似たような刺激があれば思い出す
結局のところそれ使って構築したものが技術の源
黒塗りになったMapを経験を使って1マスづつ解明していく地味な作業だが
車やバイクのチューニングはそれと同じ事するから暴力的なパワーが出るってだけで
特別な事は何もしてない 急がば回れ
>>512
やっぱ形にしてみて初めて分かる事って多いよね
パドルと玉は素材探してたら変なフィッシングっぽいのに引っ掛かったので
inkscapeで作ってしまった
>>512-513
頑張れー

522:名前は開発中のものです。
23/08/06 17:12:10.44 o8y34RUc.net
わいツクール民やがようやっとベースが出来てきた
ブロックが壊れた後の仕掛け作り中
これめっちゃええ刺激になるなぁ

523:名前は開発中のものです。
23/08/06 17:57:52.28 8zDDb9gd.net
URLリンク(wannabeno1.itch.io)
パス: wannabe
できたあああああああああああ

524:名前は開発中のものです。
23/08/06 18:13:54.97 U01YZhKk.net
>>517 おおーWebでそのまま遊べるんだ。おつ
出来てからゆっくり遊びますわ。ツクールの人もがんばれー

525:名前は開発中のものです。
23/08/06 18:14:55.49 oFyMY+Va.net
>>517
プレイした
凶悪なアイテムがあって面白かった
水平に近い角度で側面に当たると補正が入る仕組みは良かった
ただその仕組みが逆角度に作用することなど
ボール挙動に結構バグがあった

526:名前は開発中のものです。
23/08/06 18:32:53.28 JJR6tCtF.net
>>517
スマホでやってみた!アイテムいいね!
あとバーの動き、タップのとこに行くのいいね、最初スワイプしたらあれっと思ったワロ
しっかしみんな凄くて自分の出すのがハズいなぁ
まぁまだ出来てないんだけどね

527:名前は開発中のものです。
23/08/06 18:40:37.52 4syV5WU7.net
>>517
おつー 色々アイデアが盛り込まれてて何か新鮮
パドルで時々奇妙な方向に飛んでくのはかなり不意を突かれるw
でも嫌な感じじゃないし寧ろ面白い

528:名前は開発中のものです。
23/08/06 18:53:49.17 8zDDb9gd.net
>>519
指摘サンクス、ボールの挙動をまともにするためにいろいろ仕組みを入れたんだが逆に働いたっぽいね・・・
>>520
正直スマホ対応とか考えてなかったのでちゃんと動いてて驚いてる・・・w
>>521
パドルに当たった位置で角度が決まるようになってる(多分初代ブレイクアウトからあった仕様)
たまに下に吹っ飛んだりすごい斜めになったりするのは・・・バグ

529:名前は開発中のものです。
23/08/06 19:54:25.97 /jFR1vyL.net
godotでボール衝突したらブロック消す、の衝突判定が拾えなくて詰まってる…

530:名前は開発中のものです。
23/08/06 20:00:19.94 0tbSAKrx.net
ツクールだと大型の敵は無理なんかなー
3×3マスの敵1体にしたいんだけど解らんから1×1マスを9体並べてるんだけど 何かある毎に位置がズレてく
時間もないしED作るわ 2時間以内に公開したいな

531:名前は開発中のものです。
23/08/06 20:09:41.61 U01YZhKk.net
>>523
URLリンク(www.peanuts-code.com)
古い記事だけどなんか参考にならない?

532:名前は開発中のものです。
23/08/06 20:11:50.81 pgNOQDTt.net
>>523
シグナル使うんじゃねーの

533:名前は開発中のものです。
23/08/06 20:12:34.50 pgNOQDTt.net
要はonTriggerEnterみたいな機能が欲しいんだろう?
それはgodotではシグナルってやつだ

534:名前は開発中のものです。
23/08/06 20:18:21.64 JJR6tCtF.net
ああああああ
訳わからんバグきたこれ!
もう無理
遅刻しますショボン

535:名前は開発中のものです。
23/08/06 20:18:26.71 8zDDb9gd.net
>>523
自分はCharacterBody2DがボールでブロックはStaticBody2Dになってて
get_last_slide_collision().get_collider()で衝突した相手にいろいろする感じだな

536:名前は開発中のものです。
23/08/06 20:36:43.68 /jFR1vyL.net
>>525-526
>>529
皆さんありがとう…
シグナル使ってみて、駄目だったらボールにStaticbody使ってみるね
今もう全部Characterbodyだから…

537:名前は開発中のものです。
23/08/06 21:52:44.57 WE0eZlHu.net
次のお題はパズルにでもするかい?
難しいのは挫折するからとりあえず9×9マスにブロック置いて列ができたら消す、みたいなの
ここから落ち物にするとかゲーム性入れるのは自由で
これは配列の勉強みたいなもんかな

538:名前は開発中のものです。
23/08/06 22:02:34.33 0tbSAKrx.net
完成した あげるわー

539:名前は開発中のものです。
23/08/06 22:22:20.67 0tbSAKrx.net
またTwitterからで悪いんだけど こっから飛んでくれぃ
URLリンク(twitter.com)


540:34656 (deleted an unsolicited ad)



541:名前は開発中のものです。
23/08/06 22:42:07.87 oFyMY+Va.net
>>533
プレイした
へーツクールってこんなのも作れるんだと感心した

542:名前は開発中のものです。
23/08/06 23:02:57.00 0tbSAKrx.net
>>534
さんくす プログラミング全くできないから めちゃ時間かかった
どうしてもアタリ判定がガバガバになってしまう 

543:名前は開発中のものです。
23/08/07 01:13:30.59 fE0cXXby.net
できたよ!みんなに比べたら全然ゲームになってないけど
URLリンク(wannabemini.itch.io)
パスワード aaa

544:名前は開発中のものです。
23/08/07 02:28:58.16 nibtjBfw.net
>>533
まさかのツクールとは凄いですね
実現したアイデアに脱帽っすわ
>>536
思わずニヤリとしてしまいました
僕はこういうの大好きですよ

545:名前は開発中のものです。
23/08/07 02:47:29.18 lNpTEpIs.net
>>533 チュートリアルの演出丁寧で流石ですね。ボス戦も流石です
>>536 こういうところにさりげない個性いれてくるのイイ!ね。グッジョブ

546:名前は開発中のものです。
23/08/07 03:48:40.18 fE0cXXby.net
>>537
ありがとう!こんなしょぼゲームでも賑やかしになってたら嬉しいな
>>538
グッジョブありがとう!手抜きの為のアイデアだけど、精一杯頑張って作ったよ…

547:名前は開発中のものです。
23/08/07 07:25:32.04 31Xd5mUa.net
uiのlegacyって使っていいの?
週1つくらいは完成させたいなー(*´ω`*)

548:名前は開発中のものです。
23/08/07 10:33:49.83 xwe/NWd9.net
>>533
ツクールすげーゆあちゃん!!
>>536
まさかのブロックwwwwわろた
バーの部分の文字がバグる時あったけど、まぁ動きには影響ないから
OK
やべーオレ氏まだできね><

549:名前は開発中のものです。
23/08/07 10:35:44.81 hByd4mg2.net
わいもまだやー
仕事休んで続きを作りたいくらいやで…

550:名前は開発中のものです。
23/08/07 13:19:58.37 CXkFkVXI.net
>>541
マジかそこもバグってるとは…
復習がてら見とくわ、ありがとう
作品待ってるで頑張れー!

551:名前は開発中のものです。
23/08/07 13:37:42.46 nibtjBfw.net
>>540
Unityやろ? Textのlegacyとか普通に使っちゃってるよ
ジャムも短時間で実践力や発想力を養うプロトタイピングの
トレーニングみたいなもんだから気楽に参加してみるよろし
(本来は失敗させて経験を積ませるとか凄いことが書いてあったけどw)
>>541-542
がんばですぞい 楽しんでいきまそ

552:名前は開発中のものです。
23/08/07 13:54:24.90 31Xd5mUa.net
ゲームエンジンの操作も、タイピングくらい当たり前の作業としてやれたらいいだろうな(*´ω`*)
そうなるまで何円かかるか(*´ω`*)

553:名前は開発中のものです。
23/08/07 14:15:39.26 nibtjBfw.net
慣れだから、身構えるこたぁない
最初から100m10秒台で走れるのは唯の変態やぞ
例外や特例に合わせるのはおかしい
別に20~30秒掛かっても転んでも別に構わないと言われているのだから
とりまタイムを出しておけば「次に繋がる何か」が得られるっちゅー話

554:名前は開発中のものです。
23/08/07 14:26:20.83 31Xd5mUa.net
>>544
そう
非推奨言うとるが、無くなるまでは普通に使うか(*´ω`*)
色々非推奨の機能あるんだな じゃあなくせよと
>>530
どういう状況かわからん
onTriggerEnter相当なのはシグナルという機能

555:名前は開発中のものです。
23/08/07 16:17:16.12 31Xd5mUa.net
unityでは全てを統括するようなスクリプトは作るの?
キャラクター用、ステージ用、ui用とかいろんなスクリプトを作るけど、1つのスクリプトからこれらを統括するようなことはやるの?(*´ω`*)

556:名前は開発中のものです。
23/08/07 16:35:02.13 31Xd5mUa.net
疑問なんだがunityroomで頑張ってる人たちはなんで売らないんだろうか

557:名前は開発中のものです。
23/08/07 16:43:11.90 9P3GVn9L.net
>>548
俺はシーンにひとつゲームマネージャーを置いてる

558:名前は開発中のものです。
23/08/07 16:43:43.25 9P3GVn9L.net
>>549
何回かAndroidアプリ化はした
上手くいかなかった

559:名前は開発中のものです。
23/08/07 17:24:32.07 31Xd5mUa.net
ゲームマネージャはゲームオーバーの処理とか そんな感じのものかな(*´ω`*)

560:名前は開発中のものです。
23/08/07 18:25:26.20 9P3GVn9L.net
>>552
そうだね
ゲームが終わったらゲームマネージャーに通知して
ゲームを終える
その他のオブジェクトはそのゲームマネージャーの
状態を見て動きを止めたりする

561:名前は開発中のものです。
23/08/07 18:29:40.29 31Xd5mUa.net
canvasからtextオブジェクトを取得したいのじゃが、gameObject.transform.GetChild(0).gameObject
という記述でもいいけど、find使っちゃだめなの?
全体検索だからだめ云々と
しかし、特定のオブジェクトを名前で検索するならfindちゃうの?
検索範囲を指定してから、名前指定できればいいがね
>>551
審査料1マンだっけか google play(*´ω`*)

562:名前は開発中のものです。
23/08/07 18:39:18.56 31Xd5mUa.net
ああ findchildあるのか ありがとう(*´ω`*)

563:名前は開発中のものです。
23/08/07 18:43:45.38 9P3GVn9L.net
>>554
そんなにかからない
初回確か3000円で、あとは無料

564:名前は開発中のものです。
23/08/07 18:46:23.98 xwe/NWd9.net
findは全然使って大丈夫
但しアップデート内とか毎フレームとかはアウト!

謎バグとれた!
も少しでアップできそうや~
ブロック崩しというか壁打ちだけだねカナシミ

565:名前は開発中のものです。
23/08/07 18:47:51.93 fE0cXXby.net
>>547
それがどうやらCharacterBodyの物理移動用CollisionShape(子ノード)と、シグナル用Areaに付けたCollisionShape(孫ノード)が同じサイズで判定を食い合ってたみたい…
シグナルのCollisionを大きくして衝突を変数で拾って、別のタイミングでブロック消すの実行させたらできた

566:名前は開発中のものです。
23/08/07 19:06:29.30 lNpTEpIs.net
たかがブロック崩しと思いながら、いざ作ってみると色々覚えるなぁ
わなびーゲームジャムありがとう

567:名前は開発中のものです。
23/08/07 19:13:18.37 nibtjBfw.net
>>559
分かるw
時間も短いから〇〇は手が抜けないとか、××は雑にやるとか
普段使わない頭を使うし、アレはうろ覚えだったとかコレは勘違いしてたとか
洗い出される事が凄い多い

568:名前は開発中のものです。
23/08/07 19:21:05.02 31Xd5mUa.net
>>558
そいううのはコリジョンレイヤーで分けるんじゃないのかね?(*´ω`*)
>>553
ども 初回だけならいいなー
独自性がないとだめと聞くけど

569:名前は開発中のものです。
23/08/07 19:29:41.83 9P3GVn9L.net
>>561
俺がAndroidやってた時期はそんな制限なかったぞ?
今でもないんじゃないかな

570:名前は開発中のものです。
23/08/07 19:30:05.33 xwe/NWd9.net
あかぁぁぁん!
webGLしたら動き遅くて駄目だわ
明日アップします(泣)

571:名前は開発中のものです。
23/08/07 19:34:30.40 31Xd5mUa.net
steamは1本1マンだっけか そっちとごっちゃになってるか(*´ω`*)

572:名前は開発中のものです。
23/08/07 19:36:36.98 31Xd5mUa.net
>>557
find使う どうも(*´ω`*)
効率とか考えすぎるのもだめだね(*´ω`*)

573:名前は開発中のものです。
23/08/07 19:47:31.40 xVE/ZUIj.net
みんなプレイしてくれてありがてー!
>>537
ツクールしかできないって割り切ったよ 
>>538
解りにくいシステムなのと みんなストーリーなしだと思って差別化もかねて入れました
>>541
彼女に頼りすぎな気もするから 次は脱却したい!
今日はのんびりみんなのゲームやるわ >>479ってプレイできた? 見つかんないってでるんだが

574:名前は開発中のものです。
23/08/07 20:02:21.68 lNpTEpIs.net
>>564 甘いぞsteam登録料今だと1万5000円ぐらいじゃないか

575:名前は開発中のものです。
23/08/07 20:09:03.12 31Xd5mUa.net
息を吐くようにゲームエンジン使えるようになりたい(*´ω`*)
>>567
落ちても返金なしなん(*´ω`*)やべぇ

576:名前は開発中のものです。
23/08/07 20:16:42.12 nibtjBfw.net
>>566
ごめん、非公開になってたw

577:名前は開発中のものです。
23/08/07 20:17:43.03 nibtjBfw.net
直したんでこれでいける筈
foobarpiyo.itch.io/gamejam-test

578:名前は開発中のものです。
23/08/07 20:42:51.45 31Xd5mUa.net
ステージとかどういう発想で作る?
ヒントはどこから?
クルクルくるりん作ってる

579:名前は開発中のものです。
23/08/07 20:53:41.87 fE0cXXby.net
>>561
コリジョンレイヤーも使ったんだけどねぇ
調べてもGDscript4.0だと対応してない記述もあって…日本語情報が少ない事がこんなに辛いとは思わなかった
>>563
満足いくまで時間かかってもええやで~

580:名前は開発中のものです。
23/08/07 20:59:24.76 xwe/NWd9.net
ITCHに何とか上げられたけど、画面切れる
ちょっと修正やなぁ

581:名前は開発中のものです。
23/08/07 21:00:04.70 xwe/NWd9.net
てかUNITYROOMだとカクカクなのに、ITCHだとスムーズに動くね!
すごいわ

582:名前は開発中のものです。
23/08/07 21:01:03.25 xVE/ZUIj.net
>>570
できたわ 一番えちなとこから崩れてムホホ♡

583:名前は開発中のものです。
23/08/07 21:09:05.36 nibtjBfw.net
>>573
webGLデフォの960*540なら、表示するところは980*660にすると
ボタンとか全部見えて余白10pixelくらいになるよ
>>575
非公開になってたの指摘されなきゃ気付かなかったよ
ありがとねー
絵はStable Diffusion製だから脱衣とか差分も作れるよ

584:名前は開発中のものです。
23/08/07 22:16:06.52 /hv5eBfn.net
>>558
Area2Dの代わりに
CharacterBody2DのKinematicCollision2Dの情報を使うのはどうだろう

585:名前は開発中のものです。
23/08/07 22:31:18.44 xVE/ZUIj.net
>>496
40ちょいでクリアだわ 結構攻めたんだけどこれ1位スゴイな
>>517
クリアしたわー クリア画面のパスワードは打つとこあるんか?
アイテムめっちゃあるし爆弾と分裂で爽快感あるしほぼ製品じゃねこれ
>>536
こういう緩いデザイン好きだ 画面が切り替わらずそのままステージ始まるのもグー
10回くらい無心でやってたら1回だけほぼ横移動→垂直に横移動始めて手詰まりになったけど 
それすら雰囲気にマッチしてた 壁際で発射したからかと思ったけど再現できなかったわ
>>576
このクオリティで脱衣・差分作れるのは凄すぎて震えるな 価値観変わりそう

586:名前は開発中のものです。
23/08/07 23:40:42.93 fE0cXXby.net
>>577
KinematicCollisionって、KinematicBodyじゃなくCharacterBodyでも使える?
書き方が悪いのかエラー出るから諦めたんだよね…

587:名前は開発中のものです。
23/08/08 00:11:34.54 2mKKDqCI.net
>>579
4.0からKinematicBodyはCharacterBodyに名前が変わって無くなったと思う
↓の公式ドキュメント(英語だけど)のDetectingCollisionsってとこコピペすれば行けると思う
URLリンク(docs.godotengine.org)

588:名前は開発中のものです。
23/08/08 00:18:36.70 EVEsNpdW.net
>>578
プレイありがとう!
1位の人どうやったんだろうな

589:名前は開発中のものです。
23/08/08 02:01:18.17 RGYthFHk.net
>>580
できたーー(´;ω;`)
ボール.get_collider().name使えたよ!「拾ったget_collider()」.queue_free()も使えたよ…ありがとう…
皆さん教えてくれてありがとう…

590:名前は開発中のものです。
23/08/08 06:09:45.61 qna4Eap+.net
アセット使ったほうがやっぱ見栄え良くなるから、楽しそうに見えるよね
システム自体が同じでも
雰囲気って大事

591:名前は開発中のものです。
23/08/08 07:19:45.33 qna4Eap+.net
オレはゲーム売って引っ越すんや(*´ω`*)

592:名前は開発中のものです。
23/08/08 08:07:32.81 L7fEhdgq.net
がんばれ!売り物つくるならさっさとマーケットに出して理想と現実のギャップを埋めた方がいいらしいよ。

593:名前は開発中のものです。
23/08/08 10:06:28.17 KP80TK8R.net
>>580
おめです。

>>583-584
売ってからが地獄ともいう。何せ一般人ほどケチなものはない
だから今経験を積む時に目指す事はまずプロトタイピングまでたどり着く事で
売る時に目指す事とは全然違う

無料の時が100%だとすると有償時は5~6%くらいまで購入率は落ちるとも
言われるから、相手の琴線に触れたり心を鷲掴みにするのは本当に難しい
且つ売れなければ、成績で才能が評価されたも同然だから、生きたまま
切り裂かれるような地獄の苦しみを味わう事になる
ワイは同人やってたから何ともないが、普通はショックを受けると思うぜ

594:名前は開発中のものです。
23/08/08 10:16:14.75 KP80TK8R.net
あれ?アンカーずれてんな。580じゃなくて>582です

595:名前は開発中のものです。
23/08/08 11:16:12.92 L7fEhdgq.net
>>587 参考になるなぁ。
自分の作りたいものを長い期間掛けてつくって、いざ出したら「こんなはずでは」って絶望して何人も辞めたけど
最初の時点でどう行動すればよかったんだろうね

596:名前は開発中のものです。
23/08/08 11:18:50.66 L7fEhdgq.net
URLリンク(automaton-media.com)
この記事思い出した

597:名前は開発中のものです。
23/08/08 11:24:09.78 qna4Eap+.net
>>586
作る(*´ω`*)

598:名前は開発中のものです。
23/08/08 11:43:22.58 qna4Eap+.net
素材作りは何のツール使ってる?(*´ω`*)
kritaはフリーハンドにはいいけど、フィルターとか曲線ベジェとかちと癖がある

599:名前は開発中のものです。
23/08/08 11:47:08.13 0HucwRvT.net
>>576
>>webGLデフォの960*540なら、表示するところは980*660にすると
これっていとちゅの設定かななぁUnity側でもやってみたけど
やっぱりイトチュで切れちゃうので、無理矢理カメラの向きとか
変えて見た>< ここら辺も少し勉強必要だわ

>>582 お、進みましたね、おめです。あとは完成品のお披露目や!!!

オレ氏どうにか出来たかもしれない、でも物理エンジンの理不尽な
動きとかを無理くりやったので、理不尽な動きする
なんというかエアーホッケー見たいなブロック崩しが完成したww

色々やって分かったけど、物理エンジンで反射する時は平面はあかん
って感じかな、遅刻二日目><
URLリンク(aage-aa.itch.io)
パス:wanabi

今回はイトチュのHP使い方も何とか分かったからすごい収穫!

600:名前は開発中のものです。
23/08/08 11:48:34.52 KP80TK8R.net
>>588
あるあるだよね。しょうがないっちゃしょうがない。結局同人とか長くやってる奴は
何考えてるのかってーと、仮に1000人いたら1000人全員に気に入られる訳じゃなくて
例えば300人に気に入られればそれでいいって考えだから。気に入らない人を無くすのは
無理だし、自分の「好き」が万人に通じる訳じゃない事をよく分かってる。
その代わりその300人にはぶっ刺さりまくりな事やるから凄く尖ったものになる。

ワイはフルボッコにされて地獄から這い上がってきた口だけど、
人事を尽くして天命を待つ以外の事は何も出来ん。
地力がついてきたら180度ガラっと変わる。変えようと思ったら自分を変えるしかない

>>590
おぅ。仮でいいからプロトタイピングで遊べる所まで
まずもっていくことからやろう。

601:名前は開発中のものです。
23/08/08 12:05:49.93 KP80TK8R.net
>>592
>98*660
上手くいかんかったですかorz itch.io側を1280*768とか少し大きめに表示して
SS取って調節するしかないんかな?
中心ズレるしhtmlでimgやフルスクリーンのボタン消したりしないと表示されるもの
全体で勝手に中心とられちゃうのかも知れないね。

ゲームの方はXXXにぶつかったらアレな事になって超難しくなって吹いたw
ちゃんと練られてて楽しいけど、「?!」って動きされるのめっちゃ怖いw
下手っぴなんで長続きしないですが、これはこれで楽しい

602:名前は開発中のものです。
23/08/08 12:29:58.78 qna4Eap+.net
素材は基本的に自分で作らんのか
プロトの段階でそんなことやらんもんな 普通(*´ω`*)

603:名前は開発中のものです。
23/08/08 12:30:23.23 L7fEhdgq.net
>>592
ボール逃して残機が減るルールを原点にして障害物に当たったら残機が減るという新解釈は面白いと思った。
それと壁に当たって急に速度が変わるのもメリハリがあってよい。 完成おめでとう
それとイトチュはイッチ

604:名前は開発中のものです。
23/08/08 12:32:47.94 0HucwRvT.net
>>594
SS撮って何度かビルドしました

プレイどうもです。まだまだやりたい事作るのはむずかしいですカナシミ

605:名前は開発中のものです。
23/08/08 12:34:07.78 0HucwRvT.net
>>596
ありがとうございます

イッチ、覚えました!

606:名前は開発中のものです。
23/08/08 12:57:06.78 TV+e5vEz.net
まずファンを獲得する所から始めないと
ゲーム内容自体はどうでもいい

607:名前は開発中のものです。
23/08/08 13:09:05.71 KP80TK8R.net
>>595
今はプログラミングスキルがどのくらいあるのか現状を確認するのが先決じゃろ
その為のプロトタイピングなのだから、1点集中したらよくね?
素材は2のn乗倍(2,8,16,32,64...)であれば差し替えは幾らでも効くから後でいい

608:名前は開発中のものです。
23/08/08 13:12:13.87 qna4Eap+.net
そうだな 素材はアセットストアに任せよ(*´ω`*)
見た目が面白そうに見えるってのも大事だと思うし、モチベにはなるが

609:名前は開発中のものです。
23/08/08 14:03:05.87 RGYthFHk.net
>>591
普段はクリスタ使ってる
krita初めて知ったわ…入れて比べてみようかな

610:名前は開発中のものです。
23/08/08 14:16:15.67 0HucwRvT.net
オレ氏はメディバンペイント
無料のお絵かきならこいつが1番

611:名前は開発中のものです。
23/08/08 14:39:38.26 qna4Eap+.net
ステージのアイディア考えるのが結構たいへん
わからん(*´ω`*)

マリメで考えてみよう

>>602
フィルタやパス系は無料ならgimpのほうが強い気がするな
kritaはペンタブでのお絵描きに特化してるイメージ(*´ω`*)

612:名前は開発中のものです。
23/08/08 15:32:07.56 VfoQ8XEX.net
>>601
まあ開発時間の短縮としてはそうなんだけど、異様に大きい素材そのまま使ってて、バイナリサイズでかでかローディングおもおもゲームはカクカクなんてのが散見されるからな
しかも統一感なくて面白そうには見えなくなるケースも多々ある。素材使うにも自分で調整や継ぎ足せるレベルにしておかないと、利用者に呆れられて終わるからねえ。

613:名前は開発中のものです。
23/08/08 16:30:41.55 qna4Eap+.net
最初に販売するサイトとしてはどこがいいの?
itchあたりか、steamは少しハードル高めんだろう

>>605

背景とキャラが釣り合ってなかったりな(*´ω`*)

614:名前は開発中のものです。
23/08/08 17:21:31.91 0HucwRvT.net
いまから販売かよ
まずハエたたきかブロック崩しつくってみそ

615:名前は開発中のものです。
23/08/08 17:55:22.18 qna4Eap+.net
くるりんやってるよ(*´ω`*)

616:名前は開発中のものです。
23/08/08 17:56:31.24 0HucwRvT.net
んでいつ完成?

617:名前は開発中のものです。
23/08/08 18:06:20.26 KP80TK8R.net
完成のビジョンが思い浮かばないのに、売れそうと言う理由で題だけ決めて
白紙原稿を続けてる感じなのかな?

ゲームで自分が相手に何を表現したいのかどんなメッセージを伝えたいのか
欲求がないような気がする

618:名前は開発中のものです。
23/08/08 18:11:00.39 qna4Eap+.net
3日くらいに制限しないとだめだな
1週間だとダレる

基本、1ステージあればいいんだから

619:名前は開発中のものです。
23/08/08 18:32:39.16 qna4Eap+.net
ビルドしたゲームフルスクリーンになってエスケープでも戻せなくなってワロタ(*´ω`*)
unityってこうなんのか

620:名前は開発中のものです。
23/08/08 18:36:00.89 KP80TK8R.net
ウインドウに設定せんからじゃよ
デフォはフルスクリーン

621:名前は開発中のものです。
23/08/08 18:37:17.62 KP80TK8R.net
unity build ウィンドウモード でググるよろし

622:名前は開発中のものです。
23/08/08 18:37:40.08 qna4Eap+.net
windowedで配布する場合、画面サイズはどんくらいがいいの?
ウインドウのサイズも固定で調整出来ないみたいだな

623:名前は開発中のものです。
23/08/08 18:39:07.44 0HucwRvT.net
今回のジャムは3日だったのに
勝手にクルクルくるりん、やって

んで3日じゃないとダメとか


痴呆か?

あ、寝ると忘れるんだっけか
ちゃんと毎日目標書いて貼っとけ

624:名前は開発中のものです。
23/08/08 18:47:16.07 KP80TK8R.net
>>615
UnityResolutionDialog でググるといいことあるよ

625:名前は開発中のものです。
23/08/08 18:49:39.15 KP80TK8R.net
gitだとjson書いてマネージャーからインスコしろになってるが、
UnityResolutionDialog-masterを解凍してそのままぶち込んでも動いた筈

626:名前は開発中のものです。
23/08/08 20:05:27.40 EHlP/MtB.net
毎回音量の調整がわからん
うるさいってコメントがいっつも来る

627:名前は開発中のものです。
23/08/08 20:08:45.47 5thvEgUj.net
音楽が小さいのに効果音が爆音だとか?

628:名前は開発中のものです。
23/08/08 20:18:17.28 KP80TK8R.net
音が連続してなるとボリュームが上がって爆音がするから
間隔を空けるか前のSEをstopして新SE鳴らせばええんちゃう?

それも面倒ならミキサーにSEをぶち込んでコンプレッサーか
リミッターみたいなので抑え込むとか何かあったかと

629:名前は開発中のものです。
23/08/08 20:19:34.43 KP80TK8R.net
最近のTVは規制で-20dbくらいになってるとかなんとか聞いた

630:名前は開発中のものです。
23/08/08 20:31:01.49 5thvEgUj.net
プレイする側が音量の調整は出来るハズなのに何故うるさいと言われるか?

631:名前は開発中のものです。
23/08/08 20:49:51.18 0HucwRvT.net
最初は消音でよくね?

632:名前は開発中のものです。
23/08/08 22:12:21.38 RGYthFHk.net
>>578
536です、ボール横反射バグは分かってたけど時間的に直さなかったスマソ…
沢山やってくれてありがとうw

>>592
立体視点だとステージが広く取れるから、メリハリある挙動が活きるね
ついマイナス得点チャレンジをしてしまった…

633:名前は開発中のものです。
23/08/09 07:28:38.67 jhLB7uKb.net
1ステージでええんやな

634:名前は開発中のものです。
23/08/09 07:29:26.59 jhLB7uKb.net
ボール崩しって基本は物理使わないのよね?
壁の反発はスクリプトで制御すると

45度で壁に衝突したら-45度で反発みたいな?

635:名前は開発中のものです。
23/08/09 08:05:46.15 2jilulSx.net
普通に物理の反射計算で良くない?
スクリプトあるなら使ってもいいけど制限とかあると使いにくそうだし
てかホール崩しってなんだ

636:名前は開発中のものです。
23/08/09 08:21:09.21 IeftFYae.net
611 名前は開発中のものです。 2023/08/08(火) 18:11:00
基本、1ステージあればいいんだから

626 名前は開発中のものです。 2023/08/09(水) 07:28:38.67 ID:jhLB7uKb
1ステージでええんやな

12時間しか経ってないのに忘れてるよ
やっぱ寝ると忘れちゃうんだね

637:名前は開発中のものです。
23/08/09 09:48:09.29 jhLB7uKb.net
>>628
まあバウンド係数を高めるだけでいいだろうけどもね(*´ω`*)

>>629
ウザ絡みはもういいよ(*´ω`*)

638:名前は開発中のものです。
23/08/09 10:07:56.83 QoJTE+hU.net
ウザ絡みは俺も問題だと思ってる
せっかくジャムとか始めたスレの熱気に水を差すからね
なので第一にウザ絡みの元を分析し、そこを抑えてはどうだろうか?
結論の出ない同じような呟きは我慢してみるとかね

639:名前は開発中のものです。
23/08/09 10:47:16.06 FMyU/TES.net
いきなり何言ってんのかと思ったら顔文字NGにしてるから気づかんかったわ

640:名前は開発中のものです。
23/08/09 11:34:12.04 XMj0vblS.net
アトリエ好きだからアトリエライク調合ゲーム作ろうと思ってたら
2021年にパズル要素を加えた調合システムが日本国内で特許登録されてるわ
あぶねー事前に念のため調べといてよかった

641:名前は開発中のものです。
23/08/09 11:54:25.96 qo96Js0z.net
顔文字ワナビが消えれば平和になるよ

642:名前は開発中のものです。
23/08/09 12:06:30.91 DIqoDYUr.net
当初、顔文字ワナビーの為Jamを開催したとおもうんだけど、一人だけ違うのつくりはじめたんだっけ
次の日、記憶が無くなるのはいいとしても、当日同じテーマで参加できない理由がわからんね

643:名前は開発中のものです。
23/08/09 12:07:05.86 TTuEQ1Kt.net
顔文字とかいまどき50歳くらいの老害ジジイしかつかわんだろ

644:名前は開発中のものです。
23/08/09 12:17:09.15 jhLB7uKb.net
わかったわかった消えればいいんだろ
日本人は陰湿だなぁ(*´ω`*)

645:名前は開発中のものです。
23/08/09 12:19:31.63 IeftFYae.net
同じこと繰り返してるワナビーこそうざ絡みやろ

ジャムすすめよや

でもまた、他スレ行って迷惑かけるとも限らんからなぉここに隔離した意味もなくなる
てか、ジャムは他スレでやったほうが建設的じゃね?

646:名前は開発中のものです。
23/08/09 12:24:06.26 jhLB7uKb.net
↑おっと失言だったな

647:名前は開発中のものです。
23/08/09 12:33:08.70 deqAkOgH.net
すごい悔しそうなのが伝わってくる

648:名前は開発中のものです。
23/08/09 12:33:10.13 IeftFYae.net
637 名前は開発中のものです。 2023/08/09(水) 12:17:09.15 ID:jhLB7uKb
わかったわかった消えればいいんだろ
日本人は陰湿だなぁ(*´ω`*)
639 名前は開発中のものです。 2023/08/09(水) 12:24:06.26 ID:jhLB7uKb
↑おっと失言だったな


10分もしないのに自分の発言忘れちゃったの?(*´ω`*)

649:名前は開発中のものです。
23/08/09 12:54:27.48 F8aYiWZc.net
だから触れないのが一番なんだよ
対話が成り立たないんだからできることなんて何もない
すぐNGに入れてもう触らない、それがお互いのため

650:名前は開発中のものです。
23/08/09 13:05:05.06 DIqoDYUr.net
ワナビー未満の雑談スレだしジャムが継続するなら別スレがいいような気がする。
Jamの存在を知らない人もいるだろうし

651:名前は開発中のものです。
23/08/09 13:20:38.36 SHAc4eWJ.net
人集まらない時に開催しても過疎っちゃうから
このスレでジャムする流れになったら、その期間ジャムスレに移動するのはどうだろ

652:名前は開発中のものです。
23/08/09 14:45:29.46


653: ID:69CN6lGN.net



654:名前は開発中のものです。
23/08/09 16:09:06.36 P8bBvaYN.net
ワナビー餅
ワナビー餅
構ってくれて おいしいよ

655:名前は開発中のものです。
23/08/09 16:34:00.72 jhLB7uKb.net
戻ってきました(*´ω`*)

656:名前は開発中のものです。
23/08/09 16:42:46.35 epUOB4gq.net
改善して欲しいって話なんだからワナビはそこを可能な限り改めればいいだけなんだから
いちいちピキピキぶち切れるなよw もう少し落ち着いて見極めなよ

657:名前は開発中のものです。
23/08/09 16:46:47.42 epUOB4gq.net
でブロック崩しなんだろ? 1ステージだけでいいって自分で言ってた通りなんだから
確認するまでもなくそれでいい。そもそも設定は自分で決めていいのだから
ブロック崩しの範疇なら好きに決めていい

658:名前は開発中のものです。
23/08/09 16:52:44.65 jhLB7uKb.net
作って売るで

>>648
わかったよ 荒れないようにするわ
ただ、進行中のゲームもあるから、アドバイスもらってもそれに必ず従うわけでもないし、そこを指摘されてもね?(*´ω`*)

659:名前は開発中のものです。
23/08/09 16:54:53.43 epUOB4gq.net
元々ジャムは即興やアドリブで演奏するヤツのゲーム製作版な
お前さんには即興やアドリブはまだ無理だから別にチュートリアルみながら
それみてそっくりそのままやってもいいし、プロトタイピングしてもいい。

経験値とゲームやってみてどう改善したらいいとかそれをどうやって次に生かすかが主題ね
机上の空論じゃ何も得られるものはないんだぞ

660:名前は開発中のものです。
23/08/09 18:33:50.92 IeftFYae.net
ツッコミてー
進行中のゲーム?

うわぁぉ

661:名前は開発中のものです。
23/08/09 18:48:04.28 epUOB4gq.net
まぁ今までビルドすらも一度も辿り着いてないのが
出力する所まで行ったなら御の字じゃろ

中身が出来て順番通りならの話だけど

662:名前は開発中のものです。
23/08/09 19:19:35.18 DIqoDYUr.net
その進行中のゲームとやらを見せてもらえないだろうか?
みんな他のをやってる手を止めてJamに参加してただろ。
半日ぐらい手を止めて同じテーマをやればいいんじゃないか

663:名前は開発中のものです。
23/08/09 21:47:03.92 LodS9RYu.net
俺も全くアドバイス聞かないタイプだから
過去に別スレで荒れたんだよね
アドバイスする人は自分の感覚が絶対正しいと
思っててこっちは全く逆だと思ってる
どっちが正しいかなんて答えは無いのだから
製作者の勝手に作るしかない

664:名前は開発中のものです。
23/08/09 21:56:28.23 DIqoDYUr.net
>>655 野球マンは自分で作れるからそのままでいいんじゃね。

わなびーはUEスレでコインプッシャー作るっていうんでTimeLineの使い方画像つけて答えたのに、次の日にはGodotやUnityにフラフラしてるし行動が意味不明
Unityで磁力きいて丁寧な回答もらってたが結局ゲームを完成させたか謎だし
ワナビに完成させるためにジャム開催でみんなつきあってるのに他のことやりはじめて、クズすぎるとおもったね

665:名前は開発中のものです。
23/08/09 22:00:30.69 IeftFYae.net
そんなクズなのに

みんな好きだよな( ゚д゚ )ハッ



コレってもしかして愛(*´ω`*)ポッ(*´艸`*)キャ~

666:名前は開発中のものです。
23/08/09 22:03:20.54 DIqoDYUr.net
どちらかというと哀じゃないか。
検索したらすぐ出てくることを質問して他の人の作業時間を奪うなって感じかな

667:名前は開発中のものです。
23/08/09 22:05:51.60 epUOB4gq.net
まーこれでも現状大分マシになった方だと思うぜ
一旦の完成までもう一声くらいの所まで来てるといいが
昔はどうだったか知っているが面倒くさい

668:名前は開発中のものです。
23/08/09 23:43:32.78 DIqoDYUr.net
えっひょっとして長いことやってるんか。
二ヶ月ぐらいしか知らないがゲームを作る気無いことは確かだな

669:名前は開発中のものです。
23/08/10 01:37:34.20 dr9V5sMo.net
次ジャムやるとしたら何がいいんだろう
15パズルは配列の入れ替えやオブジェクトの移動やるから初心者の練習になるし、
前回の活かしてミニシューティングゲームつくったら面白いだろうし

670:名前は開発中のものです。
23/08/10 06:42:08.79 60WxQKnL.net
bloxorzオマージュ

671:名前は開発中のものです。
23/08/10 07:02:36.71 fdPgXTTp.net
俺はすごい刺激になったから もっとジャムりたいよ
ただ期限は1週間あってもいいかな 金土日に休みが被ってない人もいるだろうし
すげー奴らが数時間で作ってたけど 俺は使える時間フルに使って期限ぎりぎりで 人によってはもっとかかるだろうし
まぁ遅刻OKなんだけどさ 遅刻してあげるって実際勇気いるじゃん?

672:名前は開発中のものです。
23/08/10 07:19:40.63 60WxQKnL.net
URLリンク(www.coolmathgames.com)

673:名前は開発中のものです。
23/08/10 07:29:36.34 60WxQKnL.net
小さいゲームでも難しいもんだな(*´ω`*)

674:名前は開発中のものです。
23/08/10 07:44:28.53 pdOuPHrk.net
1週目 ハエたたき
2週目 ブロック崩し
3週目 パズル

1週間作成スケジュールだな

675:名前は開発中のものです。
23/08/10 08:45:15.85 60WxQKnL.net
今のスキルでは1週間で完成しない

676:名前は開発中のものです。
23/08/10 08:46:12.50 ne+pNXbF.net
一応ジャムスレや
○ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ15 ○
スレリンク(gamedev板)

677:名前は開発中のものです。
23/08/10 09:55:06.72 60WxQKnL.net
カメラと解像度の関係が難しい

678:名前は開発中のものです。
23/08/10 10:18:01.35 60WxQKnL.net
1日何時間作業してる?
3時間くらいが限度だわ

それ以上出来る人はすごい
10時間とか平気でやれないとだめなんだろうな(*´ω`*)

679:名前は開発中のものです。
23/08/10 10:28:56.94 k064vmst.net
>>664
んー、これなに? 昨日今日作って上げたにしては何かvote数が10k超えてるっぽいし
これが好きってことかい?

>>669
レトロゲーのエミュとかは4倍表示だった筈 288*256を4倍に引き伸ばしてんじゃなかったっけ?

680:名前は開発中のものです。
23/08/10 10:32:12.80 43G45mqy.net
>>668
全くスレが機能してないやないか!

681:名前は開発中のものです。
23/08/10 10:33:38.11 k064vmst.net
>>670
丸3日貫徹とかでも出来るぞ
気が付いたら丸一日飯食うの忘れてたとか寝るの忘れてたとかたまにある
好きなゲームplayするなら出来る奴おるじゃろ それと一緒

682:名前は開発中のものです。
23/08/10 10:39:46.78 k064vmst.net
>>663
皆刺激受けて相乗効果出てたんだろうね 
何でかは分からないけどそういう雰囲気は感じてた

>>672
ホンマやなw

683:名前は開発中のものです。
23/08/10 10:41:55.83 60WxQKnL.net
やっぱunityroomみたいな後悔出来るサイトの存在はデカイな(*´ω`*)
itchだと確実に埋もれるし

>>671
いや、貼ってみただけ
好きなだけ

>>673
すぐ疲れてしまう
体力はあるのに

684:名前は開発中のものです。
23/08/10 10:49:55.27 k064vmst.net
>>675
そかそか。

>疲れてしまう
個人差はあるじゃろ。あんま気にすんな。
前に好きと念仏唱えると言ったじゃろ。作業に対して嫌悪感持ってると
必ず反動が来るから「嫌だとか、やりたくねー」ってずっと思ってたら
本当にどんどん苦痛になっていくで。それは絶対避けた方がいい。

685:名前は開発中のものです。
23/08/10 10:55:37.73 k064vmst.net
モチベってのは外から与えられるヨダレの出るボーナス飴玉じゃなくて、
普段から「好き」か「嫌い」の天秤をどっちに傾けるかで意識が向かうかどうか決まる
ワイはモチベがどうのってのは思ったことがない 自分で可能な限り意識的に制御してる

686:名前は開発中のものです。
23/08/10 10:58:11.18 k064vmst.net
それでも本能の声を聴ける訳じゃないから何となくだけどね

687:名前は開発中のものです。
23/08/10 10:58:55.65 60WxQKnL.net
ゲームオーバー処理とか、スタート画面を管理するのがgame managerな
こういうのを一括処理するオブジェクトがgame managerなんだな
確かにバラバラにやってたらめちゃくちゃになる

ゲームそのものよりもゲームマネージャー覚えられたことが収穫だな(*´ω`*)

688:名前は開発中のものです。
23/08/10 11:08:43.80 k064vmst.net
>>679
プログラムにはモジュール化とかソースコード分離の概念がある
似たような機能ブロックは別のファイルにまとめちゃえ的な?
その方が見やすいしsolidの単一なんちゃらもあるしね

689:名前は開発中のものです。
23/08/10 11:11:58.00 dr9V5sMo.net
ゲームジャムやるなら参加するけど参加者他にいるの?

690:名前は開発中のものです。
23/08/10 11:22:04.93 k064vmst.net
>>681
ワイはやろかなと思ってる。15パズルはチュートリアルで作った事があるが
多分カンニングしないと無理。クリア判定は配列の比較で簡単だけど
初期化の入れ替えがどういう理屈だったのか完全に忘れてる。いかんなw

691:名前は開発中のものです。
23/08/10 11:27:23.91 k064vmst.net
ジャムもがちがちに縛るんじゃなく少しゆるーく皆が刺激受けて
プラスに働くものだといい感じだよね

692:名前は開発中のものです。
23/08/10 11:34:08.44 dr9V5sMo.net
ジャムスレに書いたよ
15パズル 結構難しいけど色んなEngineで実現できそうだ
お盆と夏休みで参加者増えるといいな

693:名前は開発中のものです。
23/08/10 11:49:02.25 k064vmst.net
>>684
乙~。プロトタイピングや思考実験の一種だとおもって
プラスに転化できてスランプ/ワナビーも脱出出来たらラッキーみたいな
しかも経験値まで増えてお得です!とかかも

694:名前は開発中のものです。
23/08/10 11:49:08.64 ne+pNXbF.net
>>672
そりゃ吉外が居ないからやで
いいすれや
乗っ取ろう

695:名前は開発中のものです。
23/08/10 12:10:13.61 60WxQKnL.net
>>680
なんちゅーか、特定のgame managerという機能があるわけでもないのですよね?
概念的なもんで(*´ω`*)

696:名前は開発中のものです。
23/08/10 12:25:07.33 k064vmst.net
>>680
そそ〇〇マネージャーって名前でSound manegerとかEnemy manegerとかあるよ
classは多機能過ぎると訳わかめになるっしょ そうなってしまうより切り分けるのが吉
ただ何がベストかは決まってないから、本人が分かりやすい感じなら最初はそれでええんちゃう?

697:名前は開発中のものです。
23/08/10 12:31:22.63 ne+pNXbF.net
オレ氏は〇〇マネージャーは全体統括にしてここのは〇〇コントローラーにしてるわ

まぁ同じといえば同じやけどね

698:名前は開発中のものです。
23/08/10 12:37:25.38 k064vmst.net
なるなる。確かに何とかマネージャーの類似品が沢山いたら
統括エグゼクティブマネージャーとかいるもんね(どんなだよ?
いやもはやプロデューサーか

699:名前は開発中のものです。
23/08/10 13:26:31.92 k064vmst.net
#名刺肩書き・役職の英語表記
www.meishi21.jp/Company/Dictionary
役職に習えばいんじゃねと思ったらこんなんあった
役職だとManagerの1つ上はDirectorになるんかな?
凄くイメージしにくい・・・orz

700:名前は開発中のものです。
23/08/10 15:09:45.22 60WxQKnL.net
並行して2つのゲームやろう
飽き防止(*´ω`*)
>>688
まあ決まりがないなら適当にやるは
ui関係や全体の時間やらを管理するもんと理解

701:名前は開発中のものです。
23/08/10 16:34:09.81 k064vmst.net
>>692
命名規則とか何とか。外に出すのじゃないなら本人が識別出来ればOK
並列もいいけど本能がイヤイヤしてるときに無理矢理やると反動来る
仕事じゃないから割り切るのは相当難しい

702:名前は開発中のものです。
23/08/10 16:43:49.44 TVNJfuzx.net
なぜこういう所をAIに任せないのか
URLリンク(i.imgur.com)

703:名前は開発中のものです。
23/08/10 16:49:46.22 ne+pNXbF.net
自分はグクランから誰かグクって
というのは良くある質問の真意だよね

704:名前は開発中のものです。
23/08/10 17:13:06.78 k064vmst.net
>>694
chatGPTは俺の中では評価は最低ランク
特にプログラム関連は全く信用してない アカウントはあるよ
>>695
それは分かる。ほとんどはプロトタイピングか自分を実験台にして試せば済む話。
成功体験というか経験を積むという事と無縁な人間だからだとは思っている。
鍵を開けてと渡されて回してガチャガチャやるのが普通の人
右に回すか左に回すかで悩むのがアスペ
そんなんだったらやらなくていいよとは何度も言ったが話を聞かないからな

705:名前は開発中のものです。
23/08/10 17:15:03.48 ktQ4gV6L.net
Unityで今まで思考停止でint使ってたけど、1万ぐらいまでの数字やマイナスを扱わないのならshort型やushort型に変えた方がいいのかな?
理論上メモリの節約になるのは分かるけど4バイトが2バイトになる程度でボトルネックがあったとしても改善するとも思えん

706:名前は開発中のものです。
23/08/10 17:18:29.33 ne+pNXbF.net
今のパソコンやスマホじゃintでいいというか、inとが最適化サれるからいいという話を聞いたことある

707:名前は開発中のものです。
23/08/10 17:35:07.93 k064vmst.net
mag.autumn.org/Content.modf?id=20200916110229
メモリは減るぽい?
実行速度は分からない。うろ覚えだが昨今のCPU演算機はlongしかなくて
intはエミュレートなので大して変わらないとか何とか見た事があったような

708:名前は開発中のものです。
23/08/10 17:36:18.39 5zzJfBwN.net
まあ今の大規模言語モデル系AIは信用して使うたぐいのものじゃないからな

709:名前は開発中のものです。
23/08/10 17:38:40.72 TVNJfuzx.net
こういうどうでもいいことを聞くためのものだからな
完全に正確な答えを求めるものではない

710:名前は開発中のものです。
23/08/10 17:50:48.50 60WxQKnL.net
>>693
必要性を感じたときに学べばいい感じかな?(*´ω`*)

711:名前は開発中のものです。
23/08/10 17:52:10.39 ktQ4gV6L.net
100万個あっても40MBが20MBになる程度かあ
実行速度に問題ないならintの方が楽そうだね

712:名前は開発中のものです。
23/08/10 17:57:03.73 ne+pNXbF.net
>>702
必要ないのに学ぶとか苦行だよ
医学書よめ!いつか必要になる!
哲学書読め、きっと必要になる
いやいや、オレゲーム作りたいんでパスします

713:名前は開発中のものです。
23/08/10 18:12:21.87 k064vmst.net
>>702
知っててもあんま意味ないよ。必要なのは使い方の方。
使い方を知っていれば後で分かる。
経験を積まないとどうせ理解に至らない。

714:名前は開発中のものです。
23/08/10 18:18:04.06 ne+pNXbF.net
だからあれだキャンプ番組流行ってんのか
火の起こし方とか見てればなんとなく深層記憶に焼き付いて、いざ震災とかで役立ちそうやもんな
ぼっちキャンプ好きやで

715:名前は開発中のものです。
23/08/10 18:18:44.21 k064vmst.net
>>703
労力の割に得られるメリット少ないよね。

716:名前は開発中のものです。
23/08/10 18:24:31.36 60WxQKnL.net
gamemanagerの使い方だけど、例えばontriggerenterのスクリプトを床につける
ただ、GMスクリプトのみで管理するのなら、ontriggerenterもGMスクリプトに書くの?
>>704
まあいつか使うだろうで時間を無駄にしてきたとは思う

717:名前は開発中のものです。
23/08/10 18:31:34.36 ne+pNXbF.net
ぶつかったとかはぶつかったobject所属の所しか反応せんよ
てかこんなんテストコードで誰もが試す道

718:名前は開発中のものです。
23/08/10 18:36:40.73 k064vmst.net
>>708
依存度が高いとソースを分けられなくなる事がある。(より複雑になる
ontriggerenter程度ならやり方が確立されてるから依存してるとは思わないが
gamemanagerは名前通り管理scriptだから、playerにgamemanagerを
アタッチするのかというとしないだろ?
接触する実体がontriggerenterを呼び出すのだからplayerにアタッチするのは
出来ないという事になるんじゃね?
これは試せば分かるでしょ? 考えてても分かんないんだよ

719:名前は開発中のものです。
23/08/10 18:38:25.59 k064vmst.net
キミに足りないのはそういう実験/経験だよ

720:名前は開発中のものです。
23/08/10 18:59:56.03 60WxQKnL.net
Time.timescale = 0でゲームを止めたい
こういう止める処理をさせるのがGMだと考えてる
壁に衝突したときにゲームを止めるのなら、GMにどうやって通知を送るの?
壁側のスクリプトに止める処理書くのはどうなんかなぁつて

721:名前は開発中のものです。
23/08/10 19:06:42.51 k064vmst.net
gamemanagerにget/set的な窓口を設けてメソッドを
外部scriptから呼べば通信は出来る
普通はplayer側に書いて壁だったらgamemanagerに送るだろうね

722:名前は開発中のものです。
23/08/10 19:07:48.53 k064vmst.net
そういうのも試してないから知らんだけやで
経験がまるっとないんだから分かる訳ないじゃん

723:名前は開発中のものです。
23/08/10 19:09:49.13 k064vmst.net
チュートリアルで様々な条件を実験させれてんだから
やったことは知ってるよ
キミはやってないから知らないだけじゃね?

724:名前は開発中のものです。
23/08/10 19:58:47.76 KebxSalS.net
そもそも論理的な考え方ができないから、チュートリアルやってもコピペだけになって何も身に付かなそう

725:名前は開発中のものです。
23/08/10 20:15:04.85 216UlC/r.net
>>708
俺のやり方はトリガーはゲーム中のキャラや地形に付ける
それが反応した時ゲームマネージャーにメッセージを送る
そしてゲームマネージャーでゲームクリアなどの
判定をする

726:名前は開発中のものです。
23/08/10 21:44:23.44 60WxQKnL.net
>>717
送り方はどうやって?(*´ω`*)

727:名前は開発中のものです。
23/08/10 22:00:46.25 dr9V5sMo.net
全部聞いててw
作らず暇つぶしで聞いているってわかるけど、回答する親切な人いるなぁ

728:名前は開発中のものです。
23/08/10 22:07:37.17 k064vmst.net
>>718
基本的なチュートリアルやれば普通に出て来るよ
何度でも何回でもね
やってないから知らないし出来て当たり前のことが出来て当たり前にならない
端折ってるから1000倍余計な遠回りしてる
自覚しなよ

729:名前は開発中のものです。
23/08/10 22:14:58.53 ne+pNXbF.net
あるゲーム内のお話
ゲームマネージャー(以下マネ)「おれにお前ら全部任せろ」
ステージに岩object(以下岩)登場
岩「お、このシーンにマネさんおるやん、おっしマネさんのGameObject取得すっか、ついでに付属のスクリプトも」
ゲームが進み敵がぶつかる
岩「いたっ、くそマネさんぶつかったでよ、センドメッセージすっぞ」
マネ「ん?ああそれなパブリックなの公開してっからそっから報告してな」
岩「おう、このスクリプトかヨッシャ」
終わり

730:名前は開発中のものです。
23/08/10 22:25:07.67 k064vmst.net
3系は船頭滅性地してたなぁ

731:名前は開発中のものです。
23/08/10 22:27:30.19 ne+pNXbF.net
慌てるな
どんな暴走族かとおもたwww

732:名前は開発中のものです。
23/08/10 22:29:56.56 k064vmst.net
テヘ

733:名前は開発中のものです。
23/08/10 22:37:30.07 k064vmst.net
てかワナビのチュートリアルアレルギーってGodotの時じゃん?
Unityはなんでサボったん? 入門する気なかったの?

734:名前は開発中のものです。
23/08/10 22:42:35.26 k064vmst.net
Godotのチュートリアルもやった事あるけど躓く要素が謎なんだが?
どういう事なのか説明いるレベルで分からんぞ
アルファベットを習わずに英語を習うみたいな無謀なチャレンジに挑んで
どうして達成できると思ったのか本当に意味が分からないよ

735:名前は開発中のものです。
23/08/10 22:43:46.12 ne+pNXbF.net
まぁ世の中たまにそういう人居るよね~
だから面白いんだよねこの世界

736:名前は開発中のものです。
23/08/10 23:21:59.56 k064vmst.net
端折って出来るならやらなくていいけど、聞いてる事が殆ど全部習う事だし
それで出来ない出来ない言われても自業自得�


737:ネ気がしちゃうよね 言いたかないけどやらなくていいって決めた人の自己責任の様な気がする



738:名前は開発中のものです。
23/08/10 23:23:16.82 216UlC/r.net
>>718
俺はゲームマネージャーの中ににpublicでstaticのGameMane型の変数insを作ってる
そうするとほかのスクリプトから
GameMane.ins.Bakuha();
みたいにアクセスできる

739:名前は開発中のものです。
23/08/10 23:25:34.46 216UlC/r.net
>>729
awakeのなかで
ins=this;
とやる

740:名前は開発中のものです。
23/08/10 23:32:47.78 dr9V5sMo.net
728の言うとおりだな
チュートリアルやらないって決めたなら、質問するべきじゃない
なぜならチュートリアルに答えがあるから

741:名前は開発中のものです。
23/08/10 23:41:09.59 216UlC/r.net
多分何から手をつけていいかわからんのとちゃうかな
俺の経験では「手当り次第やれ」としか
言いようがないな

742:名前は開発中のものです。
23/08/10 23:46:07.41 k064vmst.net
>>731
デスヨネー
>>732
どうなんだろ。別に彼を責めてる訳じゃなくて自分の事知りもしないのに
勝手に語るんじゃねーよって言うから寧ろ聞いてる
普通に不思議に思うやん

743:名前は開発中のものです。
23/08/10 23:59:21.66 dr9V5sMo.net
全部聞いてるのはカンニングに近いからその後の学習についていけなくなるだろう。
簡単なものから自分で調べて考えていく方が結果時短になる。

744:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:04:46.04 CGxBlDeH.net
>>734
俺はテスト否定論者でどんどんカンニングすればいいと思ってる
重要なのはトリガーでトリガーが発動するのに
自分の力か他人の力かなんて全く関係ない
カンニングしまくってトリガーの可能性の機会を増やしまくった方がいい

745:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:08:13.65 Yt1EJqlB.net
おいおいところでおまいらどれ位15パズル参加するんや?
ハエたたきからブロック崩しと増えたんやから次は100人位か?

746:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:08:58.47 aT/uuqk+.net
>>735 教える方もカンニングの手助けしてるだけでワナビーの成長を止めてるんだが
まぁ君が見捨てずにずっと手取り足取り回答してあげればいい。

747:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:10:06.73 CGxBlDeH.net
>>736
オレは自分のゲームもあるし今回はパスだな
パズル製作が苦手なのもある

748:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:12:21.47 CGxBlDeH.net
>>737
成長とはトリガーだよ
トリガーを発動させるにはとにかく色んな情報に触れるしかない
「自分の力で黙々と」というのは
日本独特な根性論で全く意味ない

749:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:21:54.70 6btGxtVD.net
>>739
見る知るという情報の知覚と、技術/能力の取得は全く別だよ
理解は知覚してる事じゃなくて、実現可能な取得能力の発揮やん

750:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:27:34.70 6btGxtVD.net
数式を知っている覚えているのと、計算して運用できることには隔たりがある

751:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:28:37.75 CGxBlDeH.net
>>740
文章の意味がよくわからんがw
俺の経験ではプログラミングは正解を見ることで
脳内の回路が一気に繋がってパア~と
開ける感覚を何度も味わった
そういうトリガーの快感を味わうのは
自分の力とか他人の力とか無関係としか
思えない

752:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:31:44.79 CGxBlDeH.net
>>741
数式を教えることで「その数式が正しく動くのかどうか」
という次の課題も見つかるだろ
それもトリガーのひとつ

753:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:37:59.54 6btGxtVD.net
>>742
野球マンって人? カンニングというか手本を見る事にワイは反対はせんよ
少なくともワナビは君と同じ天才肌じゃない
>>473
使えればね

754:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:41:39.78 6btGxtVD.net
次のステップに進むべき課題が見えてるならPDCAは回るし
やっぱワナビとは全然タイプ違うよ

755:名前は開発中のものです。
23/08/11 00:48:42.29 CGxBlDeH.net
>>744
野球マンです
俺は天才なんかじゃない
最初はネットの海に溺れてただ圧倒されてた
それでそのまま去っていく人はかなりいると予想してる
それはもったいない
カンニングすることで広大な海に灯台が見えるようになる

756:名前は開発中のものです。
23/08/11 01:10:05.29 6btGxtVD.net
>>746
なるほどありがと。
ワイは>742のような感覚は持ち合わせてないが、1度見たら
パッと覚えてしまうタイプの様な気がする。
普通は視覚とかの低刺激でシナプスは繋がらないもんだと思うし
繋がるなら1度見ただけで覚えてしまうと思うんだよね。
だから別途刷り込み学習のような刺激が必要なタイプがいると思う。

757:名前は開発中のものです。
23/08/11 01:39:04.65 MiEa/S07.net
野球マンさんのは練度が高いがゆえの感覚だろうなぁ
正解見た時点で、これをすればこうなるんだ!って想像ができる
経験積んでる分、正解から受け取れる情報量も違う
イラストとか料理とか何でも似たようなもんかもね…

758:名前は開発中のものです。
23/08/11 01:51:17.60 aT/uuqk+.net
そもそもチュートリアルやらずにここでひとつひとつ質問するのは、効率的じゃないってはなしだろう。
それについて野球マンがどう思うのか聞きたいね。
それと、わなびーは長年カンニングで今のポジションにいるんだろう。カンニングして大学入ったけどついていけない状態と同じに見える。
コインプッシャーつくっるって発言して他人に聞いたなら一応完成まではつくれよって思うけどな
まぁわなびーが言葉遊びしてるのはわかるけどそれにつきあう理由がしりたいね

759:名前は開発中のものです。
23/08/11 07:00:10.95 46JUG3oJ.net
ゲームジャムの話題は全部あっちのスレでやる感じ?
あげたでー

760:名前は開発中のものです。
23/08/11 07:29:32.98 CGxBlDeH.net
>>749
多分チュートリアル難しいんじゃないかな
チュートリアルを読むにはUnityの基本的な
文法を理解してないといけない
Unityの基本的な文法を理解するためには
チュートリアルやった方がいい
つまり卵が先か鶏が先かという構造になってる
既にUnity理解してる人は「理解してる世界」
に立ってるから卵が先か鶏が先かの頃のことを
すっかり忘れてるのね
だから「やれ。とにかくやれ」って言うんだけど
初心者の人には通用しなくて1歩踏み出せない
俺はそこで「やらない奴はただ怠惰なだけだ!」
と切り捨てるのが全く得策とは思えない

761:名前は開発中のものです。
23/08/11 08:27:52.26 Yt1EJqlB.net
おまえら熱いな
スレタイたまには思い出して上げて下さいや
しょせん何やっても何言ってもやれない奴は居るんやから

762:名前は開発中のものです。
23/08/11 11:33:02.85 Cy2tYMOr.net
結局作りたいのはゲームの一要素でしかなくて、他のゲームを構成する要素がどうにも思い浮かばず停止する

763:名前は開発中のものです。
23/08/11 12:04:10.75 rfhHMK/6.net
そういうのは金出して他人に投げたり素材やアセットを使うのが正解

764:名前は開発中のものです。
23/08/11 12:16:29.51 Cy2tYMOr.net
装備や魔法のアセットってどっかにあるんかな
ありがとう探してみるわ

765:名前は開発中のものです。
23/08/11 12:28:31.80 Yt1EJqlB.net
アセットStore膨大にあるで
無料でもかなりある

766:名前は開発中のものです。
23/08/11 14:00:26.38 CGxBlDeH.net
ゲームの効果音として人口音声使って
「スタート!」とか「やられちゃった」とか
入れるアイデアを思いついたんだけど
かなり難しいな
人口音声は権利が複雑で制限が強い

767:名前は開発中のものです。
23/08/11 14:11:13.30 Yt1EJqlB.net
売り物邪なけりゃ権利とか気にしなくてもいいんじゃね

768:名前は開発中のものです。
23/08/11 14:15:57.57 CGxBlDeH.net
>>758
それはそうだけどひょっとしたらSteam化とか
将来的に行けるかもしれないし

769:名前は開発中のものです。
23/08/11 14:25:02.61 Ti+Q/N+8.net
freeで公開するなら権利無視でOKとか、これが今のこの板のモラルレベルか

770:名前は開発中のものです。
23/08/11 14:53:07.03 2zs0Hm8n.net
そもそも日本国内に限れば権利者に許諾を得ていない学習素材の利用はまだ刑事も民事も行政公定解釈(文化庁)では違法じゃないのよ

771:名前は開発中のものです。
23/08/11 14:53:47.72 Yt1EJqlB.net
どこにFREEで公開と書いて?

772:名前は開発中のものです。
23/08/11 14:59:03.67 2zs0Hm8n.net
生成と利用段階も現状では従来の著作権侵害の判断基準に拠るから類似性と依拠性の判断になってAIだからって違法認定の基準が引き下げられるってことはない
ちなみによく言われる30条の4但書はいわゆる一般条項だから簡単に認められる訳じゃない点に注意

773:名前は開発中のものです。
23/08/11 15:09:28.59 PJc5AYpY.net
一度ボイボあたりの規約読めばいいだけの話では

774:名前は開発中のものです。
23/08/11 15:16:33.49 6btGxtVD.net
ライセンスは面倒でも全部確認した方がいい
■ゲーム・アプリ … システムメッセージ
amitaro.net/voice/voice_dl/#205_system
規約は一応確認してもらうとして
ゲームスタート、ゲームオーバーがある
■セリフ…被弾・失敗・負け
amitaro.net/voice/voice_dl/#202_hidan
この辺から適当に見繕えばいんじゃね?

775:名前は開発中のものです。
23/08/11 15:19:32.14 6btGxtVD.net
VOICEVOXもライセンスゆるゆるなんだな。
音声合成はAIじゃないし

776:名前は開発中のものです。
23/08/11 15:21:41.65 6btGxtVD.net
どうしてもそれ以外というなら、ネット声優に有償で依頼するしかない

777:名前は開発中のものです。
23/08/11 15:55:41.56 Yt1EJqlB.net
ん?だから

公開するのかしないのか
どっちなんだーい

公開しない自分で1人孤独に作るものにいちいち権利とかね
絵描きは模写する時確認してんのか?
作曲家は鼻歌で他の歌歌ってないんか?

778:名前は開発中のものです。
23/08/11 17:03:55.82 6btGxtVD.net
>759の>Steam化とは
販売/公開前提だと普通は受け取ると思うけどな
意思表示してなくね?

779:名前は開発中のものです。
23/08/11 17:16:28.43 CGxBlDeH.net
>>769
SteamとかAndroidアプリとか商用利用になると思う
そういうライセンスは人口音声アプリごとに違ってて
ややこしい
俺はめんどいことは避けたいのでこれは無しだな

780:名前は開発中のものです。
23/08/11 17:47:08.89 6btGxtVD.net
デスヨネー
>めんどいことは避けたい
そなんかー。ならしゃーないな
参考までに、amitaro.netの素材配布者&VOICEVOX+ずんだもんの場合
実質クレジット表示以外の制約はなく、商用OKでかなりゆるゆる。

781:名前は開発中のものです。
23/08/11 17:54:05.29 /Wy+OxKS.net
人にケチ付ける前に完成させなさいよ(*´ω`*)
オレはオレのペースがあるんだ

782:名前は開発中のものです。
23/08/11 18:10:18.92 Yt1EJqlB.net
>>769
招来的にとか考えたら何も出来んよ
Steamなり公開する時に洗い出して変更すりゃいいべさ
プロトタイプやら作る時なんかあったこっちから集めてくっぞ

783:名前は開発中のものです。
23/08/11 19:09:17.80 aT/uuqk+.net
無料のBGM素材つかってたけど、Steamに出して思った以上に利益があったんでれんらくして振り込んだよ

784:名前は開発中のものです。
23/08/11 19:19:39.08 6btGxtVD.net
>>773
安価間違ってるだろ。本人に言え

785:名前は開発中のものです。
23/08/11 19:24:41.67 prvpmWCu.net
こういうのが日本の産業のよくないところだな
商用不可だと遊びか研究目的でしか使えないから活用が広がらない
有償でもいいから商用可にしてほしいところ

786:名前は開発中のものです。
23/08/11 20:46:24.08 MAETpN+r.net
有償で商用利用可だと安心して使える
不思議

787:名前は開発中のものです。
23/08/11 21:26:06.71 Yt1EJqlB.net
>>776
産業ったて
昔は自動車やら落ちた飛行機やらのエンジン勝手に分解してしくみ勉強してたんやで
売るときには勝手に分解するとか想定街やったろーけどもな

そんな精神こそ向上心
空押さえつけて権利だ著作権法だーとかいうからクリエイターが育たない
結果日本の産業は落ちぶれたわな

788:名前は開発中のものです。
23/08/11 21:36:16.10 6btGxtVD.net
権利=著作権を利用してる
法により庇護があるから権利を切り売りして金に還元してるだけだよ

売ったり自分の権利を主張したいなら他人の権利は尊重しないと片手落ち
だから尊重してんのさ 身勝手な事は出来んよ

789:名前は開発中のものです。
23/08/11 21:53:50.86 Yt1EJqlB.net
それ中国の模造品が流行ったからやろ
元々日本もアメリカのまねしてたのに
自分はいいけど他人は真似するなって精神がおかしい

790:名前は開発中のものです。
23/08/11 21:58:11.61 Yt1EJqlB.net
まぁこれは故人的見解だけど

真似したいやつは真似ればいい
パクりたければパクればいい
それ以上のを次作ればいいんだ

せっかく何年も掛けたのにとかいうなら
次はその掛けた半分でもっといいの作ればいいんだよ
何もないとこから作れたんだから
それは真似した奴には出来ない事やからね
そうやってどんどん進むんだ

昭和が色んな商品でたのはその恩恵
今はヒット商品や革新的商品出ないよね

791:名前は開発中のものです。
23/08/11 22:00:40.88 6btGxtVD.net
それ藁人形論法だから。5w1hを分けなよ。
最初はパクリは横行してたかもしれんが、次第にライセンスを結ぶようになり
法を順守するようになったという流れがあるだろ
駄目だっていう風になったから変わったんだろ? 違うのかい?
何でごっちゃにしてんの? 屁理屈を通したいにしても無茶だろ。

792:名前は開発中のものです。
23/08/11 22:03:54.13 6btGxtVD.net
そもそも法の庇護を使いたいなら適法でなければならないってだけだよ

793:名前は開発中のものです。
23/08/11 22:09:14.59 6btGxtVD.net
別にインスパイアだったらいいわけで何も全部が全部じゃないし、
ヒット商品が出ればみんな右に倣えで模倣するじゃん
今更何言ってんの?

794:名前は開発中のものです。
23/08/11 22:18:20.71 Yt1EJqlB.net
よし、じゃ右に倣うか

795:名前は開発中のものです。
23/08/11 22:24:53.91 6btGxtVD.net
うむ、ばんばんインスパイアしてたもれ

796:名前は開発中のものです。
23/08/11 22:40:06.05 Cy2tYMOr.net
なおネタをコピるなら「○○とおなじじゃんクソゲー」と言われるんで品質のハードルはむしろ上がる

797:名前は開発中のものです。
23/08/11 22:57:47.44 aT/uuqk+.net
個人で真似して作ると劣化コピーて言われるからなぁ。オリジナル要素足さないと

798:名前は開発中のものです。
23/08/12 09:10:05.78 23T7TNTu.net
メニュー作るのが結構むずかしいね

799:名前は開発中のものです。
23/08/12 09:28:10.85 yUPUcFww.net
インベントリーどうするかずっと悩んでる。UI作るの面倒なんだよね

800:名前は開発中のものです。
23/08/12 10:05:13.21 23T7TNTu.net
案外 コアよりもメニュー部分に手こずったり
最悪メニューなんていらんのだろうけど

801:名前は開発中のものです。
23/08/12 10:07:31.20 5IKLNR1C.net
作ったオンラインゲームデバッグしたいんやがここに貼ればいいのか?

802:名前は開発中のものです。
23/08/12 10:33:34.88 YAMpPXUq.net
貼るのは自由

803:名前は開発中のものです。
23/08/12 10:38:23.59 5IKLNR1C.net
URLリンク(unityroom.com)

じゃあお言葉に甘えて
ロボット撃ち合いオンラインゲーム
移動速度とかミサイルの誘導性能とかのバランスを見たい
頼む

804:名前は開発中のものです。
23/08/12 10:42:16.04 23T7TNTu.net
良くわからんのだけど、canvasは役割ごとに作る感じ?
スタート画面、ゲームオーバー画面のように

805:名前は開発中のものです。
23/08/12 11:08:29.59 wqIJRagi.net
ID:23T7TNTu
ワナビは働きたくないでござるで金ずるが欲しいだけなんだから
やりたくもない製作なんて無理してやらなくていんじゃね?

どうせ売れなかったらクレクレすんだし結局10年やっても性根は変わらんのな
怒られて直接クレクレしなくなっただけで結局何にも変わってない

806:名前は開発中のものです。
23/08/12 11:33:41.23 Gpugp7Yq.net
>>795
良く分からんならとりあえずやってみればいいよ
そういう感嘆に実装出来るのがUnityのいいとこやで

807:名前は開発中のものです。
23/08/12 11:36:13.61 +4x1ZtpL.net
今日は集英社のゲームクリエイターズキャンプの試遊回の日だね
今見てるけど俺はアカウント持ってないから見る専になってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch