【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41 - 暇つぶし2ch361:名前は開発中のものです。
23/08/13 14:42:14.87 odlBBHof.net
   彡 ⌒ ミ  >>353-354
  ( ´・ω・`)  しゃぶれよ!
   /⌒ヽ_.ィ、
  ( r.    )
   ヽノノー二二つ <ドーン!
    |__/_/
    └一'一

362:名前は開発中のものです。
23/08/13 16:00:27.43 KCJz6ycP.net
忍者くんC#しか書けないから乗り換え無理でしょ

363:名前は開発中のものです。
23/08/13 20:50:06.69 VawkQ3lV.net
久しぶりに触ってるんだけどテラシュールさんはもういないの?

364:名前は開発中のものです。
23/08/13 20:54:46.43 iMgJM3mo.net
居ないよ

365:名前は開発中のものです。
23/08/13 23:00:59.99 7ORbb6tN.net
忍者くんUnityででっかいのを作る技術不足だな

366:名前は開発中のものです。
23/08/13 23:26:54.41 VawkQ3lV.net
いないのか
たくさんお世話になってたから寂しいな

367:名前は開発中のものです。
23/08/14 00:19:42.18 EVldtOq5.net
unityは3Dアクションの情報あんまりないよね。唯一のかめくめさんも更新してないし

368:名前は開発中のものです。
23/08/14 00:21:07.52 T4W4LRNO.net
猛獣分出てるやろ

369:名前は開発中のものです。
23/08/14 00:41:41.87 urDb/uW6.net
どのエンジンも本格的にARPG組むならアセットキットが基本って感じ
Unityのアセットキットの開発元discordに入ってるけど自分の他にも日本人は少数ながらいるよ

370:名前は開発中のものです。
23/08/14 01:08:07.90 EVldtOq5.net
やっぱりアセットキットですか自分はアセットをスラスラ解読出来る練度はないのでもう少し勉強してからにします

371:名前は開発中のものです。
23/08/14 03:34:01.37 9cnLJ8Ku.net
アクションやシューティングはUE一択って感じかねえ
とくにパーソンシューター系はフォトナというトップクラスのAAA化け物タイトルの実績あるしな
しかもUEFNでオープンにしてメタバース化に挑戦しとるし

372:名前は開発中のものです。
23/08/14 05:07:15.59 7rzFlJGN.net
勘違いしてる人いるけど個人じゃAAAゲームは無理
何年もかかってミニゲームしか作るのがやっと

373:名前は開発中のものです。
23/08/14 05:15:02.91 2UuEfNE5.net
UEFN_hub(@UEFN Hub)さんがポストしました:
GTA V- in Fortnite!🚓🚨
Check out what @ka2aki86 is making in #UEFN!
#FortniteCreative2 #CreatedinFortnite
URLリンク(x.com)
凄えとうとう世界に取り上げられたwww

374:名前は開発中のものです。
23/08/14 09:40:36.26 EVldtOq5.net
内容は無理でもグラフィックはAAAと遜色ないように出来るでしょ

375:名前は開発中のものです。
23/08/14 13:19:29.44 7rzFlJGN.net
>>368
何このカクカクw
この程度でハイスペPC限界マックス全世界にアピールしちゃって宣伝してるつもりかいなw

376:名前は開発中のものです。
23/08/14 13:20:24.26 7rzFlJGN.net
>>369
まあ自己満足なら良いがやはりゲームは内容だよ

377:名前は開発中のものです。
23/08/14 14:59:32.32 Skxssiky.net
アセット買ってできるゲームはたかが知れてる
データの管理のしやすさ、システムの拡張性まで考えた設計をやりませんと宣言しているようでは突破は無理
買ったとしても全体の1割までに抑えられてスタートライン。それ以上はチンカスの域

378:名前は開発中のものです。
23/08/14 20:02:13.80 kfmA1vNU.net
>>361
UnityJapanで働いてなかったっけ?

379:名前は開発中のものです。
23/08/14 23:57:41.13 FQroxUk6.net
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
フォートナイト上に「グランツーリスモ」や「GTAオンライン」みたいなゲームを作るのも夢じゃないのかもしれないな。
新宿以外も生成して色んなゲーム企画を無限に試そう。
#UEFN #Fortnite #フォートナイト
URLリンク(x.com)

380:名前は開発中のものです。
23/08/15 01:32:54.04 Xrd7Wdlx.net
UEFNってRPGツクールよりムズいから子供や素人がワンチャンとか無理よ
結局、今まで通りガチプロしているゲームエンジニアの活躍の場になる
イイね欲しさに素人に夢見せてるようじゃ先が思いやられるね

381:名前は開発中のものです。
23/08/15 03:51:42.26 /xJio4Xv.net
詐欺師

382:名前は開発中のものです。
23/08/15 04:55:59.99 AHzLt/zH.net
Unity公式の最新の動画のstable diffusion使うやつ流石に世間の感覚とずれてんじゃね

383:名前は開発中のものです。
23/08/15 14:07:00.41 jF+x6WSk.net
>>375
おまん勘違いしてるみたいだけどUEFNは既存のクリエイティブモードで作るものより更に手の凝った物を作りたい時にVerse使って作れるというもの
別にVerse使わなくても今まで通り素人やキッズでもコンテンツ制作できる
そしてそこを入り口にキッズや素人が研鑽して高品質なコンテンツを作る流れになってるのが今なんよ

384:名前は開発中のものです。
23/08/15 15:33:39.57 vOb3Z0+Y.net
良い話だけど近く終了、なるべくお急ぎください
URLリンク(i.ibb.co)

385:名前は開発中のものです。
23/08/15 17:18:10.34 cwQ2Wut6.net
>>379
グロ

386:名前は開発中のものです。
23/08/15 18:11:44.29 7NFScDd+.net
>>379
ポイントがどんどん増える

387:名前は開発中のものです。
23/08/15 18:48:58.08 pva9+OS6.net
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
フォートナイトに特化したゲーム開発スタジオを設立しました!デジタルツイン活用、クリエイター支援、世界展開も進めていきます🎮
スペースデータ社、フォートナイトに特化したゲーム開発スタジオ「SpaceGame(スペースゲーム)」を設立
#UEFN #Fortnite #フォートナイト
URLリンク(x.com)

388:名前は開発中のものです。
23/08/15 18:50:59.60 pva9+OS6.net
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
プロ相手に「時間」をとってもらう場合は、自分も相手に「何か」を差し出す覚悟が必要だな。
報酬・知識・人脈など。仕事では一方的に「もらうだけ」の関係は絶対に成り立たない。
URLリンク(x.com)

389:名前は開発中のものです。
23/08/16 11:48:54.74 kGyFsyd1.net
steamの禁忌の試練とかいう中華アクション1700円の低価格でなのに良く出来てるし
キャラがエロいしかもUnity。忍者くん変な所で油売ってないでちゃんと完成させよう

390:名前は開発中のものです。
23/08/16 19:49:28.17 usCImfVw.net
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
衛星データからAIに生成させたバーチャル新宿を、フォートナイト向けに調整して遊べるようにしました✨
🏝🏝コード:2559-7059-6968
デモなので建築・バトル・ドライブを楽しんでください(グラフィック設定は最大を推奨)
バーチャル新宿マップ #UEFN #Fortnite
URLリンク(x.com)

391:名前は開発中のものです。
23/08/16 19:50:41.98 usCImfVw.net
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
フォートナイトに強いプロeスポーツチーム「A2 Esports @A2__jp」のスポンサーとして活動を支援させて頂くことになりました🎉
クリエイターからプロゲーマーやストリーマーまで広く支援するエコシステムを作っていけるように頑張ります🔥
#fortnite #フォートナイト URLリンク(x.com)

392:名前は開発中のものです。
23/08/16 23:10:11.09 wu3+o6Zr.net
kawakami_games(@カワカミGAMES🎮)さんがポストしました:
バーチャル新宿プレイしてみました!
これはヤバいですね。何がヤバいってこれが3D作品ってだけでなく「Fortniteの中で存在してるってこと」がヤバい!
🏝🏝コード:2559-7059-6968
まだプレイしてない人は是非やってみてください!世界がひっくり返ります!
#UEFN #Fortnite @ka2aki86 URLリンク(x.com)

393:名前は開発中のものです。
23/08/16 23:25:50.16 kGyFsyd1.net
割とガチでバイクで新宿走るのなにが凄いのか分からない

394:名前は開発中のものです。
23/08/17 06:45:50.68 kuxaBVH0.net
ショボすぎて話にならない…

395:名前は開発中のものです。
23/08/17 11:32:08.29 B9E9JHBC.net
俺だったら森の中に新宿のビル生やして文明が滅びた世界にするわ

396:名前は開発中のものです。
23/08/17 11:33:36.38 jby6dQLK.net
>>390
それいいね!
売れんじゃね?

397:名前は開発中のものです。
23/08/17 11:49:21.31 aQiQBvWl.net
戦闘機ゲーム作ったけど素直に物理エンジンで作ったせいか難しすぎる
やっぱりエースコンバットとかはゲームとして遊びやすいように色々手が入ってるんだろうな
ブラウザでもスマホでも遊べます
URLリンク(unityroom.com)

398:名前は開発中のものです。
23/08/17 13:44:33.50 z7UN5AO2.net
>>392
ゲームのことも物理エンジンのことも何もわかっていなさそう。。。

399:名前は開発中のものです。
23/08/17 13:59:06.18 jby6dQLK.net
それでもこういうの作れちゃうの凄いよね!

400:名前は開発中のものです。
23/08/17 14:13:06.80 aQiQBvWl.net
>>393
具体的にどこが?

401:名前は開発中のものです。
23/08/17 15:02:44.10 XLuhMFr7.net
ここ面白半コテヲチスレだからまともな感想欲しいならここに貼らないほうがいいよ

402:名前は開発中のものです。
23/08/17 15:50:20.13 aQiQBvWl.net
そうなんか

403:名前は開発中のものです。
23/08/17 19:10:53.42 otfHG3a0.net
>>392
超絶糞雑魚ゲーすぎてワロタwww
きょうび小学生すらもっとマシなのつくんじゃねえの?w

404:名前は開発中のものです。
23/08/17 19:11:40.67 otfHG3a0.net
こんなレベルの奴らが佐藤氏を小馬鹿にしてるの草すぎやろ

405:名前は開発中のものです。
23/08/17 19:15:57.18 B9E9JHBC.net
>>391
よくあるネタですのでアイデア主張したりしませんのでやりたければどうぞ

406:名前は開発中のものです。
23/08/17 20:39:10.50 SNtMVxIE.net
今日も元気だ暴飲暴食!肉のマンセーで豪遊してきた!
黒毛和豚300㌔㌘!ライス!ノエル!ビール350㍑!これでたったの555円!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

407:名前は開発中のものです。
23/08/17 20:47:25.55 jby6dQLK.net
ドーンおじ

それ面白いと思っとんの?

408:名前は開発中のものです。
23/08/17 21:06:37.33 og9KRY6h.net
単位間違えて引くに引けないおじwww

409:名前は開発中のものです。
23/08/17 21:07:12.87 IY7MD1l3.net
迷って入ったゲ製者に草生やす者の見苦しさはドーンくん以上だな
浮上しない人生に苛立ちを感じているのかもしれないが
他人を晒す前にその惨めな姿が「完全なるチンカス」である自覚を持とう

410:名前は開発中のものです。
23/08/17 21:24:26.57 jby6dQLK.net
>>403
いやそれは技となんだよ
そこ突っ込んじゃダメやぞ
それは手のひらの上やで

411:名前は開発中のものです。
23/08/17 21:25:29.04 B9E9JHBC.net
某エンジンは新規や初心者が歓迎されないという空気見直さないとここでいくら宣伝しても無駄だよ

412:名前は開発中のものです。
23/08/17 22:07:43.16 j//tllJ1.net
掌の上はドーン馬鹿だと思う
間違い指摘されて顔真っ赤に反論してるあたりマジミスなんだろうな

413:名前は開発中のものです。
23/08/17 22:13:40.54 LtzW1vjm.net
人間の心理に「わざと同じ間違いを繰り返すのは最初の間違いでかいた恥を隠す」というのがあるんだ

414:名前は開発中のものです。
23/08/17 22:40:31.23 El8/7iIC.net
まあそんなとこだろうなw

415:名前は開発中のものです。
23/08/17 22:49:07.02 RMkinSgG.net
ドーンはよっしゃーと同じでコピペおじさんだから、間違えたままペースト繰り返してるんすよ

416:名前は開発中のものです。
23/08/18 02:37:00.28 ckSbKUal.net
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:

人生で「あったらいいな」ぐらいの軽い望みってほぼ叶ってない。

「どうしても欲しい」と願ったものしか手に入ってない。

すぐに諦めがつくものは本当の願いではないのだろうな。
URLリンク(x.com)

417:名前は開発中のものです。
23/08/18 06:38:25.56 GSyqonmL.net
詐欺師

418:名前は開発中のものです。
23/08/18 07:15:46.90 /uY+lnW3.net
10月からステマ規制されるらしいけどコピペ消えたら笑う

419:名前は開発中のものです。
23/08/18 10:32:26.53 QEkgtgla.net
ステマとコピペ荒らしが何か関係あるのか

420:名前は開発中のものです。
23/08/18 16:08:43.99 jOn+kUYn.net
関係ないよなあw

421:名前は開発中のものです。
23/08/18 19:41:26.52 PmwFdxGg.net
今日も元気だ暴飲暴食!日高屋で豪遊してきた!
日替わりランチ!ビール633㍑!これでたったの1125円!いいにゃんこ円!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

422:名前は開発中のものです。
23/08/18 20:48:13.41 gNQJKXjh.net
もう5ヶ月足らずなあ
Apple Vision Proの北米発売
Unityでの空間コンピューティング・コンテンツ制作をさっさと極めねば

423:名前は開発中のものです。
23/08/21 06:05:13.72 EenlbopW.net
Unreal Engine信者はプログラミングもシェーダーもVFXも作れない
加えてモデリングもモーションも作れないクソゴミ人間

424:名前は開発中のものです。
23/08/21 08:06:20.99 FF833ryX.net
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:

子供の頃に夢中になったSFを自分の手で実現しにいける時代になるとは思わなかったな。

宇宙開発、電脳世界、汎用人工知能。世界の変化を完全になめていた。

これからも世界は自分の予測を軽く超えてくるのだろうな。 URLリンク(x.com)

425:名前は開発中のものです。
23/08/21 21:02:03.74 i+DtiLrv.net
クズはいつまでクズ活してるんだ?w

426:名前は開発中のものです。
23/08/21 21:42:52.62 07mlzdws.net
死ぬまで

427:名前は開発中のものです。
23/08/25 11:42:44.06 FZgtQlUv.net
Umodelerのアップデート版良いな
Blenderいらないところまで来てるわ
個人的に注目度が高いのはオートリギングとAIテクスチャリング
URLリンク(www.unity.umodeler.com)

428:名前は開発中のものです。
23/08/25 16:33:32.28 5blrfMDU.net
マジでBlenderの代替になり得そうなん?
そうなってくれると楽だわ

429:名前は開発中のものです。
23/08/25 16:41:22.60 Ozit53O4.net
ならないだろ、手軽にサクッとなんちゃってモデリングできる程度じゃね?

430:名前は開発中のものです。
23/08/25 17:00:13.57 FZgtQlUv.net
>>424
テクスチャリングもスキニングもできるようになってる
正直機能的にはBlender圧勝(シミュレーション機能だの)だけどゲーム制作に置いて必要なものは揃ってると感じてる

431:名前は開発中のものです。
23/08/25 18:40:45.08 SkEicEaX.net
めっちゃBlenderっぽいな
アニメーションはあんのかな

432:名前は開発中のものです。
23/08/25 19:06:34.08 CsrBptjF.net
>>425
マジか必要なものが揃ってるだけでも全然いいわ
BlenderからUnity連携ってまだ全然完璧ではないからUnity内で完結できるならそれが1番

まだつかってないけど、Unity Muse Chatのクローズドベータ版も始まったし、Blenderは AIとの連携弱いからここも期待できる

433:名前は開発中のものです。
23/08/27 11:14:37.85 x0EtzLsO.net
URLリンク(youtu.b)


434:e/DSh-jCpz6pU?si=H6L7Uut1yWj9MvHy GitHubに公開されてるInkPainterのCreateBrushDynamicというサンプルシーンを改造してMariみたいな投影したテクスチャの色でペイントする機能作ってるんだがなかなか難しい



435:名前は開発中のものです。
23/08/29 16:14:06.83 s7kpsRcv.net
投影マッピングでテクスチャペイント機能を作った
上のInkPainterを使ってるやつより良いが拡大縮小でテクスチャがズレてしまうところがあるのでその辺修正しないといけない

436:名前は開発中のものです。
23/08/29 16:14:38.01 s7kpsRcv.net
動画貼り忘れた
URLリンク(youtu.be)

437:名前は開発中のものです。
23/08/30 18:28:26.31 hv9p5t/E.net
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
UE5で作られたゲームやばすぎだろ…もはや実写映画だな。#UE5 #3DCG
URLリンク(x.com)

438:名前は開発中のものです。
23/08/30 20:24:26.41 CWp2C7sM.net
>>431
しょーもなさ過ぎるwww
メタバースで勝てないから今度はゲームかよwww

439:名前は開発中のものです。
23/08/30 23:12:35.66 HnnhRbpw.net
自分等が素人集団に毛が生えた程度だから自分等の愚かな制作物と比較してショック受けたんだろうな
恥ずかしいやつだw

440:名前は開発中のものです。
23/08/31 00:46:11.94 nmZKaUZT.net
赤字の垂れ流し続くメタの「メタバース」の次はAIにUEFN・・せっそうがないな
それが盛り下がったら次のに飛びつくんだろう

441:名前は開発中のものです。
23/08/31 02:18:35.92 YnDNGxpY.net
>>433
まずブロックされてるから見えないんよね

442:名前は開発中のものです。
23/09/01 00:20:53.02 +VWPR8JQ.net
人生に意味を残そうと思えば節操もなくなる
何をしても満たされない、なんという孤独だろうかという虚しさが人間を活かすエンジンなのだ

443:名前は開発中のものです。
23/09/02 19:38:05.82 J9dzXLaY.net
過疎ったな

444:名前は開発中のものです。
23/09/03 10:35:59.99 ngHO2p5/.net
Unityバイブル R5夏号読んだ人いる?

445:名前は開発中のものです。
23/09/04 04:19:46.31 nXSZveQx.net
>>438
とりあえず今から買うわ

446:名前は開発中のものです。
23/09/04 21:06:11.57 7/zgtCIL.net
>>438
サラッと立ち読みしたけど中身薄くて不要だった
つかあの本いつまでUnityのバージョンクソ古いの載せてんだ?
今は無料版ですら黒の画面なのに未だに灰色のUI載せてるし更新しろよとwその時点で読む価値ねえわとなる

447:名前は開発中のものです。
23/09/04 22:12:25.83 UySRWUjh.net
>>440
俺黒のUI嫌いだから灰色のUIにしてるぞ
ver2023だけど

448:名前は開発中のものです。
23/09/05 02:53:06.96 JlRpf2nJ.net
個人的にライトUIは灰色じゃなくてもっと白よりでもいいんだけどね

449:名前は開発中のものです。
23/09/05 07:45:48.52 q1YijEv2.net
灰色UIダサいよな

450:名前は開発中のものです。
23/09/05 09:18:36.29 JlRpf2nJ.net
>>443
ダサいけどダークUIはもっと嫌いなので灰色使ってますわ
調べたらGitHubにテーマ変えられるプログラム見つけた
URLリンク(github.com)
古いから今のやつで使えるのか知らんし試してないけども

451:名前は開発中のものです。
23/09/05 09:40:08.93 KEYQLrwX.net
灰色だけはねえわ
ガチのデザイナーやクリエイターで灰色使ってる人見たことない
エンジニアは割といる、つまり美的センスの問題なんだろうなと思ってる

452:名前は開発中のものです。
23/09/05 09:53:25.86 JlRpf2nJ.net
>>445
俺は黒字に�


453:瀦カ字が嫌いなので基本的に色替えできるやつはライトテーマ使ってる PremierProとかクソ使いにくい



454:名前は開発中のものです。
23/09/06 03:55:25.95 ejUcRquQ.net
お前のことなどどうでもいい

455:名前は開発中のものです。
23/09/06 03:55:45.19 ejUcRquQ.net
老眼に用は無い

456:名前は開発中のものです。
23/09/06 11:35:47.10 IphH2/7i.net
子供はママのお◯ぱいでも吸っとれ

457:名前は開発中のものです。
23/09/07 20:38:14.45 FxnvYQ54.net
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
物事を突き詰めていくと「シンプル」か「ランダム」のどちらかに行き着く場合が多い(もしくは両方の組み合わせ)。
複雑でややこしい問題だと感じてる時は、まだ最終的な「答え」に辿り着いていない可能性が高い。
URLリンク(x.com)

458:名前は開発中のものです。
23/09/08 07:15:08.07 bgm9KwGA.net
ランダムに対してのシンプルとは、シンプル=単調な規則性
>どちらかに行き着く場合が多い(もしくは両方の組み合わせ

459:名前は開発中のものです。
23/09/08 09:47:42.57 0vuZYJJN.net
そもそもこいつめちゃくちゃ頭悪そうだよな

460:名前は開発中のものです。
23/09/08 18:09:56.45 dSXPYo+C.net
>>452
間違いないw

461:名前は開発中のものです。
23/09/08 23:26:10.60 XGXmXONJ.net
ルールベースのTerrainTextureアドイン
URLリンク(youtu.be)

GitHubで無料公開してる
URLリンク(github.com)

462:名前は開発中のものです。
23/09/08 23:31:59.52 XGXmXONJ.net
地形自体は現在の地形の下の容量で何処かの地形のhightmapダウンロードしてそれで自動的に作る
URLリンク(youtu.be)

→上の動画の自動テクスチャリングアドインを使用して作る

みたいなことするとリアル寄りの破綻のない地形が簡単にできるかも

463:名前は開発中のものです。
23/09/08 23:38:15.37 XGXmXONJ.net
こんなんも見つけた
UnityはGitHubめちゃくちゃ充実してるから楽しい

URLリンク(youtu.be)

464:名前は開発中のものです。
23/09/09 01:09:16.83 tG9qh3d0.net
UnityHDRPのゲームもどんどん増えてきてるな
URLリンク(youtu.be)

かと言って従来の2Dやトゥーン表現も相変わらず強い

表現力の幅が広いのはUnityの強みだな

465:名前は開発中のものです。
23/09/10 05:44:16.59 nCKHuG8g.net
Twitter見てたらMagicTweenなるものを見つけた
URLリンク(twitter.com)
DoTweenの代わりになりそう
(deleted an unsolicited ad)

466:名前は開発中のものです。
23/09/10 09:07:17.74 WSN8Vz8w.net
>>457
そんでそのゲーム面白いの?売れてんの?
表現の幅も大切だけどゲームは中身がすべてよ?

467:名前は開発中のものです。
23/09/10 09:10:16.01 pyk4erDp.net
売れりゃ中身なんかカスカスでも良くね?

468:名前は開発中のものです。
23/09/10 11:56:23.40 nrE6dDD2.net
売れてんの?何百万本売れてんの?

469:名前は開発中のものです。
23/09/10 12:13:36.17 pyk4erDp.net
何百万本

ワロタ

470:名前は開発中のものです。
23/09/10 13:47:19.04 nCKHuG8g.net
>>459
おもろいから紹介されてんだろ

471:名前は開発中のものです。
23/09/10 13:48:03.81 nCKHuG8g.net
UEゲームほど制作コストと売上が見合わないものは無いなw

472:名前は開発中のものです。
23/09/10 20:55:35.45 LQUbWqHm.net
>>463
そうとも限らない
面白いなら売れてると思うが売れてんの?

473:名前は開発中のものです。
23/09/10 21:07:42.11 pyk4erDp.net
そもそも面白いなんて基準が曖昧

474:名前は開発中のものです。
23/09/10 23:04:32.84 nCKHuG8g.net
>>465
売れてるだろ

475:名前は開発中のものです。
23/09/11 02:05:24.84 /KCHw6c4.net
>>467
何百万本売れてんの?

476:名前は開発中のものです。
23/09/11 02:14:33.92 RzvrXN76.net
>>468
アホ

477:名前は開発中のものです。
23/09/11 20:38:57.54 DLDyDX4B.net
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
毎日の「気分」を5段階で評価して「出来事」を記録した2年分のデータを分析した結果、自分の気分に最も大きな影響を及ぼしてたのは「天気(気圧)」と「睡眠時間」だった。
データ見て人生をゴリゴリ改善するの割と楽しい。
URLリンク(x.com)

478:名前は開発中のものです。
23/09/11 20:50:29.72 JuNxqqQA.net
>>470
きんも~

479:名前は開発中のものです。
23/09/11 21:28:44.80 k4QL4lnA.net
どこが?

480:名前は開発中のものです。
23/09/12 07:43:41.19 BiYIbnOQ.net
詐欺師w

481:名前は開発中のものです。
23/09/12 12:05:32.44 sR5wwVWG.net
どこが?

482:名前は開発中のものです。
23/09/12 18:10:27.90 QpWQpd+I.net
>>474
すべて

483:名前は開発中のものです。
23/09/12 18:53:21.55 +7PxDSwR.net
今日も元気だ暴飲暴食!かっぱ寿司で豪遊してきた!
タコ12皿!イカ3皿!茶碗蒸し!味噌汁!サワー500㍑!これでたったの1980円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

484:名前は開発中のものです。
23/09/12 20:36:22.14 Hk/YKjTA.net
500リットル?

485:名前は開発中のものです。
23/09/13 00:24:21.40 0aGWQOAH.net
Unity のプランの価格設定とパッケージの更新
URLリンク(blog.unity.com)
ここの人らには関係ないニュースか

486:名前は開発中のものです。
23/09/13 00:37:31.54 FCJvBx7X.net
このプラン変更、追加で搾り取りに来た印象しかないのだが・・・

487:名前は開発中のものです。
23/09/13 01:33:02.23 17L+eTTM.net
Unity終わった?

488:名前は開発中のものです。
23/09/13 01:52:18.12 i0/P5IvC.net
Unity社にもイーロンマスクみたいなやつがいるのかな?

489:名前は開発中のものです。
23/09/13 02:42:18.03 K9GG/mEK.net
ここに大きな成功を収めてるヤツなんかいないから無関係

490:名前は開発中のものです。
23/09/13 02:46:25.21 Vx/ANzkB.net
販売本数やユニークユーザじゃなくてインストールの延べ回数なのがかなりエグいな
>distribution via streaming or web browser is considered an “install.”
俺が英語読めてないだけかもしれんけどブラウザで配信される度にカウントとか企業ブラゲ全滅じゃねこれ
俺の個人製作ゲーじゃ売上基準絶対届かないけど嫌な感じだ

491:名前は開発中のものです。
23/09/13 04:39:42.93 i0/P5IvC.net
今まで覚えた知識や書いたコードや買ったアセットがゴミになったと思うとつらぽよだわ

492:名前は開発中のものです。
23/09/13 06:38:04.45 L1eEyVn0.net
儲かってるところから多く搾り取るスタイルだね

493:名前は開発中のものです。
23/09/13 07:53:56.45 o0xY+W8N.net
1ダウンロード当り数十円くらいしか見込めないハイパーカジュアルはやばそうだな

494:名前は開発中のものです。
23/09/13 08:03:55.58 i0/P5IvC.net
Unity潰れないうちに、他のゲームエンジンで使える購入したアセットダウンロードしておこう。

495:名前は開発中のものです。
23/09/13 08:21:07.71 VggVvDy7.net
パーソナルは
売上2000万円以上(1ドル100円換算)かつ20万ダウンロードされてる場合
に追加料金(ダウンロード数に対して20円(1ドル100円換算))
プロ、エンタープライズは
売上1億円以上かつ100万ダウンロードされてる場合
に追加料金がダウンロード数に応じて1円から15円
って感じか
20万以上ダウンロードされたらプロ買ったほうがお得だな

496:名前は開発中のものです。
23/09/13 08:23:36.53 VggVvDy7.net
Unityは潰れる前にMicrosoftとかが買うでしょ
C#で書ける完成されたゲームエンジンだし無くすには惜しい
どこかが引き継いでゲームエンジンだけは提供すると思うよ

497:名前は開発中のものです。
23/09/13 08:24:04.57 VggVvDy7.net
エピックゲームズも潰れる前にテンセントが買ったんだから

498:名前は開発中のものです。
23/09/13 08:29:37.13 G3Fujp75.net
俺もしょうもないゲーム会社に勤めてるけど、今はもっとしょうもなくなった
規模はもちろん世間で名が通ってる企業に比べたら零細もいいとこだけど、起こることはどこも同じだよね
最初は技術のある人間が集まって、そこそこの規模になると口だけ達者などうでもいい奴が入るようになってくる
そいつらは学歴が良かったり前提条件があるから給料高いけどそんなに仕事できないのが常
立ち上げからいるから、人件費が大変と社長に愚痴られるけどこっちからすればじゃあどうしてこんな奴ら雇ったと言いたくなる
銀行とかその他諸々の付き合いなんかでそういう人を雇えるアピールは大事なんだろうけどね…
ゲーム系で言えば稲船の所も外人様でそうなってたし、有名どころで言えばTwitter、Unityやエピックも内情は見えてこないけど似たようなもんだろうな

499:名前は開発中のものです。
23/09/13 08:32:24.26 VggVvDy7.net
そう言えばパーソナルが誰でも使えるようになるって考えると無料で使えるしきい値が10万ドル上がったってことになって個人やインディーにとってはプラスにならないか?
11月~1月の2つ取り期間は辛いが

URLリンク(i.imgur.com)

500:名前は開発中のものです。
23/09/13 08:52:28.41 nMeT0EDY.net
買い切りのゲーム作れってことなんかな?
これスマホの広告収益アプリは一気にUnityから離れるでしょ

501:名前は開発中のものです。
23/09/13 08:54:28.51 VggVvDy7.net
>>493
だからといってUnity以外でそういうの作れるか?って話になると思う
UEでハイパーカジュアルつくる?

502:名前は開発中のものです。
23/09/13 08:55:20.17 VggVvDy7.net
てかハイパーカジュアルも2000万の収益出ないと無料であるわけで

503:名前は開発中のものです。
23/09/13 09:01:37.80 nMeT0EDY.net
>>494
Godotに行くんじゃない?
Voodooみたいなとこは大打撃喰らうから即移行すると思う

504:名前は開発中のものです。
23/09/13 09:10:01.70 orSmXbvO.net
>>493
色んなカジュアルゲームが遊べるプラットフォーム的なゲームを作れば良い。DLCとして異なるゲームをダウンロードして行くのでゲーム本体は一回のインストールで良い

505:名前は開発中のものです。
23/09/13 09:10:26.40 G3Fujp75.net
GodotとGDevelop辺りがカジュアル系の主流になるんじゃね
ConstructとかGMSは料金体系舐めてるから一時人気あったけど完全に落ち目になったな

506:名前は開発中のものです。
23/09/13 09:39:18.59 VggVvDy7.net
>>496
ふーん
Godot使ったこと無いからマジでわからん
情報量も少ないしどんなことができるのかマジで不明

507:名前は開発中のものです。
23/09/13 09:43:00.64 VggVvDy7.net
UnityAdsのようなものがGodotに無いのであれば話にならんしな

508:名前は開発中のものです。
23/09/13 09:49:20.76 SuipJ+n7.net
UEに変えようとか言ってるヤツいるけどUEは最初からロイヤリティ取ってるからな売り上げから割合で

509:名前は開発中のものです。
23/09/13 09:53:22.79 zZ8BeRpL.net
インストール適用範囲の解答も担当者毎にコロコロ変わってるしunity社内ですら情報共有間に合ってないなこれ
マジでミニイーロンが内部で暴れまわってるのかもしれん

510:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:02:14.60 Tn9hmaZA.net
UModelerの話題は終わった?

511:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:07:25.99 VggVvDy7.net
>>503
UModelerXはまだ試供品レベルだった
申請して承認が来なければ使えない
一応旧UModelerの購入とともに申請したけどまだ連絡来ない
UModelerの状態でもそこそこモデリングできるぜ

512:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:09:21.33 S5Emv7MK.net
>>489-490
それな
むしろUEが中華テンセントが抱えているから
UnityはMSに早めに抑えてほしいわ
単独で続くならそれが理想ではあるけどさ

513:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:13:05.08 G3Fujp75.net
そもそもインストールでカウントってのも意味不明だからな
Unityでランタイムインストール強制される状況がよくわからん、昔のブラウザ版は必須だったはずだが
今は全部内部に組み込みだろ、ソフトのダウンロードだけオンラインで起動はオフラインだった場合はどうカウントするんだよ
RPGツクールみたいに一体化できるのをわざわざランタイムだけ別に落としてこないと起動できないようにするつもりなのか

514:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:18:06.37 90KxlAUo.net
これ国産ソシャゲでUnity使ってるとこは大打撃だろうな
しかしインストールだけで30円は高すぎるわ

515:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:20:47.27 v2e2E1po.net
同じ金額取るにしても普通に売上からロイヤリティ取ります宣言したほうがまだマシ感あるね
不明瞭な基準で金取ろうという意図が透けて見えちゃうのが良くない

516:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:24:02.07 ZtpUeo/F.net
英語フォーラムクソ荒れて草

517:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:25:48.06 VggVvDy7.net
ゲームエンジンなのにDrawMeshやBlit系のAPI用意してるのはUnityだけなんじゃないかと思う
普通のゲームエンジンってそういうのはOpenGLやDirectXでやりなさいとかってなるよね?

518:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:26:20.31 wHJ76CHQ.net
99.99%の個人開発者は影響無いにしても一応大半の開発者がバズる事を夢見てる訳だしな
夢の先がこれじゃなぁ

519:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:28:12.93 VggVvDy7.net
>>511
10万ドル以上の売上でサブスクリプション強制より売上どれだけ高くなってもいいからダウンロード1回0.2ドルねって言われたほうが夢あるくね???

520:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:29:21.06 VggVvDy7.net
最近UEで作られた高く上がるゲームも売上1億超えてエピックに金取られ出したから配信停止したんだろ?
そっちのほうが夢無くね?

521:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:31:14.58 KuHvtvQG.net
個人からすればUEのロイヤリティ形式なんてタダ同然
Unityもそうしてほしいね

522:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:33:16.33 VggVvDy7.net
>>514
だからそうなるって話では?

523:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:34:30.91 Tn9hmaZA.net
>>513
あれは著作権周りの問題抱えまくってたからでは

524:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:34:55.72 VggVvDy7.net
>>516
そうなん?

525:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:36:08.18 Tn9hmaZA.net
>>517
有名どころだとFFのファンファーレとか制服JKのモデルが無断とか商用利用禁止でアップデートで削除
でも恐らくそれだけじゃないよ

526:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:39:47.93 EZkPfbyU.net
>>515
再インスコとか別マシンへの移行なんて何回もありうるからその辺の予測がつきにくいのが良くない
現状は再インスコ/別マシンはカウントする(メディア問い合わせ)と しない(フォーラム)とで 公式解答が2つあるからどっちが間違いかで変わってくるな

527:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:40:57.39 m1peh6m6.net
多分そこはゲーパスの話やで

528:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:41:09.34 VggVvDy7.net
>>518
でもそれってそれを削除するだけでよくね?
今までそうしてたようだし
ソフト自体売らなくなったのって1億超えが有力なんじゃないかと思う
たしかあれ1000円で売ってんだろ?

529:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:41:51.40 VggVvDy7.net
>>519
まぁ11月に施行だからそれまでには決まるって

530:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:45:00.65 o0xY+W8N.net
>>491
で開発力や企画力のあるやつの意見が通らなくなって嫌気が差してそういう人間から辞めていくってのはどこでもありそうだ

531:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:46:33.33 uHDNQj05.net
>>521
only upの事ならその2つに限らずアウトなアセット祭りのMAD状態だったからなぁ

532:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:48:12.84 VggVvDy7.net
>>524
UE信者ってやることセコいんだね

533:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:51:50.26 Tn9hmaZA.net
>>521
通報される度に削除してたら何も残らなくなるレベルだったんじゃね

534:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:52:17.59 VggVvDy7.net
>>526
ワロタ

535:名前は開発中のものです。
23/09/13 11:00:28.33 G3Fujp75.net
海外のゲーム音声って有名どころでもライブラリ素材(Sound Ideas)依存だから
和ゲーもそうだと思い込んで勝手にFFの曲使っちゃったんかね。有名ライブラリに手を出し始めるとこの音もあの音もここが元かよ!ってのたくさんあるけど
和ゲー・日本アニメはほとんど内製か販売されてないクローズドな素材なんだよね

536:名前は開発中のものです。
23/09/13 11:01:43.16 XnqgqTuH.net
過去に出した無料ゲーは公開停止した方がいいの?

537:名前は開発中のものです。
23/09/13 11:09:19.02 S3m0hN29.net
>>529
広告もない完全無料ゲーなら全く変わらないから放置でいい

538:名前は開発中のものです。
23/09/13 11:10:46.86 Tn9hmaZA.net
>>504
試供品だとお試しもきついし
他のレビュー記事は時間かかりそうね

539:名前は開発中のものです。
23/09/13 11:24:56.35 droDxID/.net
とりあえず俺は今まで作ったものでマネタイズなんて
できたこと一度もないし今回の話は無関係だな
しばらく相変わらずUnityで行く
godotの環境が整備されたら移るかも
お前ら頑張って環境作ってくれ

540:名前は開発中のものです。
23/09/13 11:28:45.85 HTnl4o+9.net
はぁ?
なにUnityスレで言っちゃってるの

541:名前は開発中のものです。
23/09/13 11:39:30.71 l+8iSwwa.net
今回のプラン変更でUnityPlus買えなくなったのめっちゃつらい
タイトル画面とか結構こだわってるんだけど
Unityのスプラッシュスクリーンがあると一気にクソゲー感が増す

542:名前は開発中のものです。
23/09/13 11:50:10.05 W6meVM3X.net
起動ロゴ表示されてリセマラがーとか騒がれててワロタ

543:名前は開発中のものです。
23/09/13 12:02:53.47 fl+Bu+qJ.net
リセマラカウントはあまりにも叩かれて日和始めてるっぽいしどんどん騒げ

544:名前は開発中のものです。
23/09/13 12:17:19.51 ZtpUeo/F.net
起動ロゴ消したいなら30万円払ってPro買えってこと??

545:名前は開発中のものです。
23/09/13 12:27:35.12 VggVvDy7.net
プラスなくなんの?

546:名前は開発中のものです。
23/09/13 12:28:44.14 l+8iSwwa.net
>>537
今日出た新プランの説明ページを読む限りはそう
Plusを消して、ほかのプランの値段も変えない
9月11日まではUnityPlusを買えたんだけどもう新規は受け付けてない

このページの最後のほう
URLリンク(blog.unity.com)

547:名前は開発中のものです。
23/09/13 12:29:41.52 VggVvDy7.net
よく見たら無くなるって書いてあるな
現在プラス入ってる人は1年間だけプラスの金額でプロ使えるみたいだな

548:名前は開発中のものです。
23/09/13 12:36:59.74 P0AzMiUv.net
まさかロイヤリティでUEに煽りツイートされる日が来るとはな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

549:名前は開発中のものです。
23/09/13 12:37:29.63 tAaMkvma.net
UNITY2の頃から、ころころ変えるから出す時に調べるよ

550:名前は開発中のものです。
23/09/13 12:47:06.31 i0/P5IvC.net
今年はhumbleでbundleやらないのかな?
まあやっても買わないけど。

551:名前は開発中のものです。
23/09/13 13:00:31.70 J7g+LHTJ.net
>>483
たらんなあここ数年のの改悪続きは
UEが絶好調すぎて焦ってるのかもね割とマジで

552:名前は開発中のものです。
23/09/13 14:25:56.02 VggVvDy7.net
>>541
計算間違ってね?
100万ドルの5%って5万ドルだろ

553:名前は開発中のものです。
23/09/13 14:26:38.85 VggVvDy7.net
>>544
UEは絶好調ではない
テンセントに買われてる時点でな

554:名前は開発中のものです。
23/09/13 14:48:30.01 I25PylIf.net
>>545
「総収入において 100 万米ドルを超えた部分の金額に対して 5% のロイヤリティを支払う必要があります。」

だから100万1ドル売れたら1ドルの5%で5セント(0.05ドル)で合ってる

555:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:01:16.71 HTnl4o+9.net
超えた部分やろ?
掛かるのは

556:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:06:19.74 VggVvDy7.net
>>547
そういうことか

557:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:07:31.38 VggVvDy7.net
正直UEとかゲーム作るエンジンじゃないから金額が無料って言われても使わないけどね

558:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:25:52.17 stTqs/8K.net
オーディオもアニメもセーブも基本機能の更新放置して
ボルトだのAIだの目新しいのばっか飛びついた挙句これかよ

559:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:32:18.49 pmRYGuyI.net
もうオープンソースのエンジンが主流になって欲しい

560:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:34:34.58 VggVvDy7.net
>>551
放置して無くね?
DOTSに重点を置いて開発してるだけだろ
DOTSに移行したら間違いなくそいつ等再開発しないといけないし

561:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:38:16.91 VggVvDy7.net
>>552
C#のオープンソースエンジンならSTRIDEがあるよ
URLリンク(www.stride3d.net)

オープンソースなのに誰も使わないのはオープンソースであることより情報量が多いってことが一番重要だから
だからUEも使わない(そもそもC#で開発できないから選択肢にない)

562:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:39:49.02 VggVvDy7.net
Unityはクローズドソースではあるが並外れた情報量の多さで圧倒してるからね
DrawMeshだのBlitだの普通ならOpenGLやDirectX使ってくださいって機能にまでAPI用意してくれてるしありがたい

563:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:42:17.96 VggVvDy7.net
てかそもそもオーディオって今のシステムで十分すぎんか?
BGM鳴らしてSEつけるだけでしょ?
SEの発動はアニメーションクリップのイベントで管理すれば楽だし

他なんかある?

564:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:56:49.08 VggVvDy7.net
上で言ってるアニメーションのやつって前の動作と現在の操作でAIが自動でモーション選択してくれるってやつだよね?
あれ素材作るのも難しそうだしそもそもうまく機能するかも怪しいんだが

565:名前は開発中のものです。
23/09/13 16:42:45.34 VggVvDy7.net
アニメーションで思い出したけど君等マスクってやつ使ってる?
上半身、下半身で他のアニメーションクリップの動きがしたいってときにめちゃくちゃ便利だから使ってみ

566:名前は開発中のものです。
23/09/13 17:39:38.39 JOxnNlIx.net
ぶっちゃけUnityの有名どころのアセットがGodotで使えるなら移行したいな

567:名前は開発中のものです。
23/09/13 17:39:48.14 FCJvBx7X.net
大前さん、プランをRTするだけかぁ

568:名前は開発中のものです。
23/09/13 17:49:35.06 droDxID/.net
arborとDotweenとArsenalのエフェクトが
向こうにも行けば
もういつでも移行できる

569:名前は開発中のものです。
23/09/13 18:07:47.23 kkAZU/CQ.net
Unityがどんどんゴミ化

570:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:06:11.44 UgtNv6o3.net
インストール数に応じてって・・・不正にダウンロードされてインストールされたモノまで
作者が負担しなきゃならないのかな?ww

571:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:11:39.37 o0xY+W8N.net
Unityは不正なものは検知できるとか言ってるみたいだけど、数が合わないって揉めるケース絶対出るだろうな

572:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:13:29.13 KXndS4YR.net
オワティ

573:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:14:08.57 droDxID/.net
>>564
あかんな
上手くいくわけない
Unityはこれから瓦解するぞ
今後アセットの購入は無しだ

574:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:27:40.54 o0xY+W8N.net
発表から開始まで短すぎるのもな
この変更でUnityから撤退することにしても、ダメージを抑えられる程度には猶予期間無いとだめだろ

575:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:33:15.79 MriWTYKQ.net
>>546
そうかあ?Epic強すぎてワロタ状態やん(´・ω・`)

576:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:33:15.87 W6meVM3X.net
まずは違法DLされるレベルのゲームを完成させてから心配しろよw

577:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:34:45.80 ZpUXJ1ID.net
>>552
そんなあなたにオープン・メタバース化したUEFNをオヌヌメします

578:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:35:44.61 ZpUXJ1ID.net
>>565
上手いこと言うなあw

579:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:48:53.10 wUrjWJyN.net
>>570
エピックが「今年はフォートナイト赤字だから配当は無しです」と言われても文句は言えないw

580:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:49:30.10 tAaMkvma.net
お、おでゴドーかUEに乗り換えるぞい。

581:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:50:22.88 tAaMkvma.net
Unityの終わりの始まり

582:名前は開発中のものです。
23/09/13 20:02:09.81 JRnjKcHW.net
>>564
不正なものの検出方法が国によっては法に触れかねなかったりするのではないか?って懸念がある
あとは公式フォーラムの質問の返答が人によってかわりまくってるのは信頼無くすだろ

583:名前は開発中のものです。
23/09/13 20:04:35.57 KIclVSjb.net
>>546
むしろテンセントが買うのは有望な証拠やんけ
フロムソフトウェアがオワコンとでも?

584:名前は開発中のものです。
23/09/13 20:17:34.56 MHAQ/u+p.net
ニュース見た
Unityの未来は…

585:名前は開発中のものです。
23/09/13 20:42:00.49 HTnl4o+9.net
あると思えばある
無いと思えば無い

586:名前は開発中のものです。
23/09/13 20:59:25.30 HyCdZ6G3.net
356:名前は開発中のものです。:[sage]:2023/09/13(水) 19:42:52.24 ID:m1peh6m6
ムカつくやつのゲームインストール自動化したらunityが殺してくれるのか
さすが最高のゲームエンジン様や

358:名前は開発中のものです。:2023/09/13(水) 20:54:24.87 ID:hi/HSdcU
原神作ったホヨバースやべえじゃんwww
スマホゲーリリースしたらそれなりに話題になってダウンロードされるから尚更やんwww
オワティ離脱ラッシュ起きるんちゃうかなw

359:名前は開発中のものです。:2023/09/13(水) 20:57:38.15 ID:hi/HSdcU
っぱ今の銭ゲバCEOになって明らかにオワティ化路線になってるよね
モバイル系広告企業と合併したり優秀な制作チームクビきりしたり、まるで潰す気満々に見える

587:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:03:35.17 l+8iSwwa.net
個人の開発者目線だと最早Unityは一回潰れたほうがいいのではないだろうか
企業以外の誰が使うのか分かんないような新機能とか、株価対策の謎機能とか、まったく求めてないんだよな

588:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:06:27.98 HTnl4o+9.net
企業が使えば利益になるからそれで良くね

589:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:09:12.64 tAaMkvma.net
Unity2が日本で広がりだした頃謳い文句は「ゲーム開発環境?の民主化!」って盛んに宣伝してたけどUEの方が無償化とか先にやってくれてUnityが焦って色々後追いしてる感があった。
ほんまに民主化かどうか今一度問いたい

590:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:14:21.74 l+8iSwwa.net
>>581
現状でもいいんだけど、何かがきっかけで中小規模向け中心にシフトしてくれないかなつって
大規模開発はもうueに勝ち目ないんじゃ

591:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:15:55.34 l+8iSwwa.net
ミスったunityが負けてるってことな

592:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:18:24.14 Eer6nVHv.net
>>582
UEFNがリリースされてからはもうUnityは追いつけないと悟ったんじゃないかな
あのCEOかなり前から身売り相手探ししてると思うわ
Unity上場でビリオネアになってホクホクやし引退して豪遊することしか考えてなさそうw

593:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:25:46.39 VggVvDy7.net
>>559
がんばれ~

594:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:27:00.84 VggVvDy7.net
>>562
ゴミ化してると思ってるのはお前がUnityを使いこなせてないからでは?

595:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:27:15.07 VggVvDy7.net
>>563
流石にそれはない

596:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:27:34.78 VggVvDy7.net
>>571
うんこエンジン

597:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:28:41.74 VggVvDy7.net
>>567
今のところ大企業にしか関係ないしそもそもそういうところは移行なんて検討しないだろ

598:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:29:06.14 VggVvDy7.net
>>568
Epicは買収されてる時点で土俵にすら立ててないんだが

599:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:29:33.17 VggVvDy7.net
>>570
ゴミプラットフォームじゃんw

600:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:29:56.10 VggVvDy7.net
>>576
テンセントはフロム買収してんの?

601:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:32:42.90 VggVvDy7.net
>>585
UEFNって流行ってんの?
最初の勢いだけで続いてくとは全く思わないんだが
そもそもFortniteのオワコン化が激しいって聞くが

602:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:34:22.26 HTnl4o+9.net
>>593
どっちでもよくね?

603:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:35:39.32 VggVvDy7.net
>>595
いやどっちでもいいけどエ�


604:sックは買収されてるわけで土俵にすら立ってないのは事実じゃね?



605:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:35:46.68 PCd/hrQX.net
CS向けでライバルに完全に水をあけられてるのがな

606:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:37:23.38 VggVvDy7.net
ここ見てるとマジで不思議に思うんだがほんとにUnity使ってる?
ゲーム開発したことのない素人が喚いてるとしか思えないんだが

607:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:38:12.47 VggVvDy7.net
>>597
C#使えない時点でUEは選択肢にならんしGodotはわざわざ乗り換えるほどの凄さはない

608:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:41:37.89 pMmRM626.net
お前もゴミしか作れない素人じゃねーか

609:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:42:12.19 KIclVSjb.net
>>593
出資してるぞ
そもそもEpicも買収じゃなくて出資な

610:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:44:03.63 HTnl4o+9.net
>>599
それさ
Cプラプラ使えない時点で
 って言われるのと変わらんやん

611:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:45:39.45 VggVvDy7.net
>>600
素人ってのは全く開発したこと無いやつのことをここではいってる

612:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:46:17.47 VggVvDy7.net
>>602
C++とかいう古の言語まだありがたがってるの?

613:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:46:59.02 HTnl4o+9.net
>>604
どこにありがたがってると書いてる?

教えてよ

614:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:47:16.01 VggVvDy7.net
カプコンのREエンジンはC++からC#に移行したことでかなりの大成功納めてるわけだが
Unreal Engineなんて大したことないレベルでね

615:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:47:43.30 VggVvDy7.net
>>605
C++使えないwww
って言いたいだけなんじゃないの?

616:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:48:31.63 HTnl4o+9.net
>>607
だから
どこに書いてあるのかおしえてよ?

曲解したいだけなのか?

617:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:51:35.99 VggVvDy7.net
>>608
お前のそのレスが何を言いたかったのかいまいちわからんのだが

618:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:51:53.71 VggVvDy7.net
Unityをバカにした発言に聞こえる

619:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:52:38.58 +IGrMt2z.net
ゴミティ

620:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:53:05.68 HTnl4o+9.net
>>609
604 名前は開発中のものです。 sage 2023/09/13(水) 21:46:17.47 ID:VggVvDy7
>>602
C++とかいう古の言語まだありがたがってるの?

あなたがありがたがってると書いたのに
覚えてないのかな?

で、どこに書いてるのって?聞いてるの

日本語わかる?

621:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:54:00.74 VggVvDy7.net
>>612
C#をバカにしてC++をありがたがってるように見えたからその発言をしたわけだが?
お前のその発言の真意はなんだったの?

622:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:54:08.88 VggVvDy7.net
>>611
うんこエンジン

623:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:54:49.24 HTnl4o+9.net
一生懸命論点そらそーと必修みたいね(笑)

624:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:56:04.27 W6meVM3X.net
お前らホントに日本人家よw

625:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:56:05.35 HTnl4o+9.net
>>613
どこにバカにしてるのか
あなたの勝手な妄想てすね

どこらがバカにしてると?
なぜそう思ったのか?

大丈夫ですか?

626:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:56:08.93 pMmRM626.net
いつのまにunityってC#オンリーで出来上がったの?
よく知らないんだけど誰か知ってる?

627:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:56:59.19 HTnl4o+9.net
で、どこがありがたがってると?


早く答えろよ!

628:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:57:36.70 HTnl4o+9.net
ID:VggVvDy7

こいつ、こんなにカキコミしてんのに
まともに答えないやん


ごみくずやな

629:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:58:19.33 1sYuonrX.net
>>615
論点反らしてるか?
C#をバカにしてるように見えたから発言したわけだが
>>617
逆にお前はどう思ってその発言をしたのか聴きたい

630:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:58:53.62 HTnl4o+9.net
>>621
質問に、質問返しとかな

まず答えてね

631:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:59:27.22 HTnl4o+9.net
ID:1sYuonrX
変えてきたのかな?
必死過ぎやろ(笑)

632:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:59:32.55 1sYuonrX.net
>>618
エンジン部はC++だよ
ただスクリプトでC#で呼び出せるAPIが揃ってるってのが重要

633:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:01:21.06 1sYuonrX.net
>>622
C++使えない時点で←C#使えたとしてもC++にすべて劣るだろ

こう見えたからその発言したわけだが?

634:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:01:36.53 1sYuonrX.net
>>623
変えてきたとは?

635:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:02:07.92 HTnl4o+9.net
>>625
どこにもそんな事、書いてないよ

日本解るよね?

636:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:02:10.64 1sYuonrX.net
Wi-Fiか
切れたからいつの間に携帯回線になってたわ

637:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:02:32.55 1sYuonrX.net
>>627
だからそう見えたからそう発言したんだが?
日本語わかる?

638:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:02:35.93 HTnl4o+9.net
>>625
勝手に解釈するとか
おかしいでしょ?

639:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:02:55.40 HTnl4o+9.net
>>628
ハイハイ

640:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:03:24.94 1sYuonrX.net
>>630
じゃあお前の真意を聞かせてよ
お前は何を思って
C++使えない時点でと発言したの?

641:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:04:07.95 HTnl4o+9.net
Wi-Fi切れた~


あーたよくあるパターンでもう大爆笑

642:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:04:45.39 ZPfrsKU9.net
>>601
Epicはソニーを始め名だたる企業が出資して資金調達成功させまくってるな

643:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:05:40.24 ZPfrsKU9.net
オワティ確定してから急にこのスレ伸びたよなw
これが全てを物語ってる

644:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:06:02.61 1sYuonrX.net
>>633
それは資金調達しないとやってけない企業だって見られてるからでは?

645:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:06:24.17 1sYuonrX.net
すまんアンカーミス
>>634


646:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:06:59.83 1sYuonrX.net
>>635
騒いでるのがUnity使ったこと無い素人のようなやつばっかなんだが?
それはどう思う?

647:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:09:52.90 UgtNv6o3.net
>>588
実際判別する方法あるのかな?
ネトゲーみたいにユーザーをサーバサイドで管理してるなら別だが
ユーザー登録しないでも遊べる有料ゲームをP2Pとかで
手に入れてインストールしたらUnity側で区別つけようがないと思うんだが・・

648:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:11:09.36 1sYuonrX.net
ほんとにUnityが終わるならスマホゲームの開発進捗が圧倒的に遅れるし企業はUnityを使い続けるだろ
それに今までの資産を捨てることは絶対あり得ない
心配しないでも上で言ってるようにUnityは終わらない

649:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:13:36.31 1sYuonrX.net
>>639
ダウンロードするときに計上すればいいだけ
基本的に有料アプリはストアの整備やってるし個別のストアでダウンロードさせてるならそれくらいの機能は完備してるしな
無料でダウンロードできるフリームやUnityルームなんて関係ないしな

650:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:14:21.91 kSC9XCaU.net
cult of the lamb配信終了か
ガチで脱出試みるインディースタジオが出るとは
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

651:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:17:33.79 VggVvDy7.net
>>642
これ記事にもある通りUnity以外の開発ツールを使うことで大幅な遅延が起こるんだよな
それをペイできるかどうかだな
まだ検討段階だろ
Cultなんとかはとりあえず売上上昇のチャンスだから宣伝してるだけだろ

652:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:19:57.81 taIAQNbj.net
runtime feeそのものよりもこういうエグい変更を平気でするって事で信頼を喪失した方がデカそう
チャイナリスクみたいなもん

653:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:20:06.83 VggVvDy7.net
所詮1ダウンロードに付き15円、20円だからな
開発速度とそれを比べてどっちをとるのかって選択は自由だけど開発速度のほうを優先する企業の方が多いと思う

654:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:37:45.51 /81LnOU6.net
>>636
やってけないと見られてる企業に、数百億円単位で出資が許可される企業なんてあるの?w
ボランティアじゃないんだからwどっち側も営利企業よw

655:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:41:35.50 /81LnOU6.net
>>642
ひえぇ😱 Among UsのとこでさえもUnity抜けを検討してるのか
こりゃマジで笑い事じゃねえぞ?
ホヨバースまで検討声明出したらオワティになりかねえない割とマジで

656:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:43:20.08 VggVvDy7.net
>>646
やってけないって見られてるから出資されるんじゃないの?
MSやAppleが他の会社から融資受ける?

657:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:43:48.76 VggVvDy7.net
>>647
検討の結果Unity使ったほうが早いし楽ってことに落ち着くだろうよ

658:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:45:14.60 VggVvDy7.net
ホヨバースなんか今までの資産を無駄にしてまで他に移る利点がない
ガチャでめちゃくちゃ利益出てんだから1ダウンロード20円とかなんら問題にならん

659:sage
23/09/13 22:48:14.65 3kDR31Wv.net
unity税マジかよ…インストール毎ってなんだよ…
基本無料のゲームとかどーすんだろな

660:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:51:34.20 VggVvDy7.net
>>651
2000万売上無いとかからないから無視して良い

661:名前は開発中のものです。
23/09/13 23:06:20.57 kkAZU/CQ.net
ゴミティ
うわーーん

662:名前は開発中のものです。
23/09/13 23:06:58.36 wFUROKji.net
URが攻勢しかけて来るかな

663:名前は開発中のものです。
23/09/13 23:09:29.60 PCd/hrQX.net
Unityに好意的な人でもモバイル向けの認識はあるでしょ

664:名前は開発中のものです。
23/09/13 23:22:50.56 VggVvDy7.net
>>653
UE(うんこエンジン)

665:名前は開発中のものです。
23/09/13 23:23:25.89 VggVvDy7.net
>>655
昔はあったけど今は無いよ

666:名前は開発中のものです。
23/09/13 23:30:23.83 VggVvDy7.net
てかモバイルの時代だった頃にタルコフ作ってたのすごすぎる
カプコンも昔バイオハザードアンブレラコア作ってたしな
REエンジン開発開始の時期と重なるな
開発者の側からしたらやっぱりC#で書けたのは良かったのかも

667:名前は開発中のものです。
23/09/13 23:31:05.35 VggVvDy7.net
ところでサイバーエージェントがオーディオ系のOSS公開したようだぞ
URLリンク(github.com)

668:名前は開発中のものです。
23/09/13 23:35:04.07 VBe72/Ws.net
少しはC#の歴史くらい勉強しろよ

669:名前は開発中のものです。
23/09/13 23:36:42.30 VggVvDy7.net
>>660
C#大好きだからC#の歴史知ってるけど?
お前は何を思ってそんな発言をしたの?

670:名前は開発中のものです。
23/09/14 00:02:38.22 kfMZ3EZJ.net
フォーラム荒れすぎ
契約時に存在しなかった請求勝手に始めまーすなんて無理筋通らんわな

671:名前は開発中のものです。
23/09/14 00:10:44.92 Eu3x10Fc.net
数年前?のオラクルJavaを思い出すのは気のせいかな

672:名前は開発中のものです。
23/09/14 00:11:14.74 vnwuY/kN.net
>>662
とりあえずあと2ヶ月あるから落ち着け

673:名前は開発中のものです。
23/09/14 02:17:12.35 E+q6csYa.net
“Unity Runtime Fee”導入で『Cult of the Lamb』が2024年1月1日で配信終了と宣告。インストール数に応じて料金が発生するUnityの新制度

制度開始日の2024年1月1日に配信を終了することを伝え「買うなら今」と投稿。『Among Us』開発元も“Stop it. Wtf?”と反対を表明している

674:名前は開発中のものです。
23/09/14 02:25:21.87 E+q6csYa.net
個人は関係なくても、儲けていた企業はどこへ移るんだろう。
Godot!?

675:名前は開発中のものです。
23/09/14 02:36:58.52 VMlv6o9k.net
総合的にみたらこのままUnityを使い続ける方がいい企業もそんなことはわかっている簡単に受け入れるとさらに足下見られるからパフォーマンスとして抗議して見せてるだけだ

676:名前は開発中のものです。
23/09/14 02:44:00.75 E+q6csYa.net
なるほどね。客には【買うなら今」キャンペーンてわけね

677:名前は開発中のものです。
23/09/14 03:08:26.58 Z9JPh57I.net
いきなり収益体制変えるツールなんて真っ当な企業が真っ先に�


678:ヲげるっしょ そもそもDL数なんてどう数えるんだよスパイウェア仕込む気か?



679:名前は開発中のものです。
23/09/14 03:59:46.81 2oaDr0NC.net
なりふり構わず集金しないと
もう会社がもたないんじゃないの?

680:名前は開発中のものです。
23/09/14 04:19:49.93 E+q6csYa.net
スパイウェアで自動的インストール数割り出すにしても再インストールとか別PCとか問題になるだろうし、膨大な数の海賊版とかも課金対象になったら・・・
ストアで販売数PDFを提出義務になるかね。

681:名前は開発中のものです。
23/09/14 04:26:23.76 E+q6csYa.net
前から売却の噂出てた。しかし夏頃株は上がったとかニュースで安心してた。
思った以上に経営切羽つまってるのかな

682:名前は開発中のものです。
23/09/14 04:33:03.01 Y7JgYzWl.net
Unityちゃんドナドナされちゃう

683:名前は開発中のものです。
23/09/14 05:07:15.50 uUFkmGu4.net
>>648
出資は将来有望だからでは?そもそも出資は投資の一部で融資とは全然違うからねw投資金だから返済義務ないよwwww
アップルやMSだってバクーシャーやら大手機関投資家やファンドやらから出資や投資されてるよw上場企業なんだから当たり前

ソニーがエピックに三度目の出資 続くゲーム業界の大型買収・出資の狙い
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

684:名前は開発中のものです。
23/09/14 05:08:01.47 uUFkmGu4.net
まさか出資と融資の違いすら知らない輩がいるとは
このスレの民度ヤバすぎじゃね

685:名前は開発中のものです。
23/09/14 05:45:43.13 zOisL1fX.net
ソシャゲ会社で働いてるけど
UEへの移行はアイディアとして出るようになった

日本のソシャゲの売り方と今回の料金変更はあまりにも相性が悪すぎてなぁ


今回の件は売り切りするインディーズには朗報かもしれんけど、商業からすると阿鼻叫喚って感じ

686:名前は開発中のものです。
23/09/14 06:16:17.30 vPK3R3DR.net
ダウンロード数ってストアから情報提供してもらってカウントするのか、それともデベロッパーに自己申告させるのか?
今の売り上げは自己申告だから同じ感じか
初回起動時に個別IDをゲーム毎に設定していてその情報をunityテクノロジーズに通知だと海賊版や再インストールでもダウンロード数が水増しされるから流石にそれはやらないよな

一定数超えてダウンロードされたら一ダウンロード毎にたった数十円取られるだけだから2000円くらいで売ってるcult of the lambがストアから消す理由が良くわからん
売れれば売れるほど利益になるのに
出た直後は話題になったゲームだけどもうそれほど話題作では無くなったので、売名目的で騒いでいるのだろうか?

687:名前は開発中のものです。
23/09/14 06:17:25.66 vPK3R3DR.net
ダウンロード数は結局自己申告制になるんだろうな

688:名前は開発中のものです。
23/09/14 06:25:10.21 hFxxgVHz.net
>>676
アイディア出したヤツは絶対担当のプログラマじゃ無いだろw
経験のないUEを実践レベルまで経験を積んで
またゼロから作り直すとかアホすぎてやっとれんわ

689:名前は開発中のものです。
23/09/14 06:31:09.20 MxJWLZZr.net
>>675
そんな馬鹿がいるのがこのスレ民のクオリティよ

690:名前は開発中のものです。
23/09/14 06:40:26.51 zOisL1fX.net
>>679
いやプログラマだったよ
それぐらいインパクトがデカいんだよ、これ

積み上げなんてそのうち劣化するし、プロである以上使うツールは時勢によって変えるのは普通だよ

コスト面でもinit時とrunning時含めて考えるとこの時点で切り替えたほうがトータルでプラスになるって判断のもとの提案だったよ
unity無い時からunityに切り替えたのと同じ話

691:名前は開発中のものです。
23/09/14 06:53:53.48 v9malm0A.net
無料ソシャゲとPCの買い切りではDL数の価値が違いすぎる
1億DLで20億円なら移行も検討するわ

692:名前は開発中のものです。
23/09/14 07:01:49.82 wT6S4Wcc.net
>>672
売上自体は毎年増えてるんだけど、利益は逆に年々赤字が大きくなってるからね。背に腹は変えられないんだろうな。

693:名前は開発中のものです。
23/09/14 07:20:49.60 GmxrBXpX.net
Unityの主力層を直撃するような1DL単位のfeeはどう考えても悪手だな

694:名前は開発中のものです。
23/09/14 07:22:58.30 HcRh859k.net
>>679
ゲーム系のプログラマーはUnityだのUEだので拒否反応示すほどレベル低い奴あんまいねえぞ
C++とかゲームプログラミングの基本言語みたいなもんやし、逆に書けないやつの方が終わってると思う

695:名前は開発中のものです。
23/09/14 07:44:06.20 w9URN/XU.net
あくまで手段だからウニテーに拘りはないけどウンレアルは重いっていう先入観がありけり

696:名前は開発中のものです。
23/09/14 07:58:18.10 PFGCC9M4.net
Unityオワティ?

697:名前は開発中のものです。
23/09/14 08:04:16.35 GmxrBXpX.net
UEは軽量動作モードを出したらUnityのユーザーごっそり奪えるな

698:名前は開発中のものです。
23/09/14 08:41:10.32 Aciv42+/.net
新料金体系は自分には直接影響はないけどこれでUnityが廃れていくのはやだなあ
Godotはまだ成熟してない感あるしUEはC++がきついしなんかエディタが重そう(イメージ)

699:名前は開発中のものです。
23/09/14 08:43:05.28 23bvYlS5.net
UEFN軽いよな
まだまだβ版だしVerseはオープンソースだし伸び代は無限大に感じる
たぶんフォトナだけに留まらないと思ってる
それこそ各メタバースを繋ぐオープン・メタバースの核となり得るのではないかな?だからソニーやMSやGoogleなどビッグテックが挙ってEpicに出資してるんだと思う

700:名前は開発中のものです。
23/09/14 08:44:07.31 E+q6csYa.net
もともと軽いのがGodot利点
ソシャゲから大量移行でるか

701:名前は開発中のものです。
23/09/14 08:47:14.70 E+q6csYa.net
UnityJapanの動画好きだったのにな・
さらばユニティ永遠に

702:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:06:45.52 r80plAiF.net
URLリンク(twitter.com)
90%のユーザーには影響ないから安心して!
・・・じゃあないんだよ
(deleted an unsolicited ad)

703:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:08:54.64 vnwuY/kN.net
>>667
これ

704:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:09:37.00 6BGkt1ja.net
>>693
フォーラムで言ってた事と違うんだが翻訳の問題か?

705:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:10:13.47 vnwuY/kN.net
>>670
今までが集金しなさすぎだろ
どんだけ儲けても開発者1人あたり27万だぞ?

706:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:13:22.67 6BGkt1ja.net
>>696
ダウンロード数じゃなくて売上に対してインセンティブ取ればよかっただけでは

707:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:14:36.88 X5iBd342.net
自分的には嫌気がしてアセットストアから撤退するベンダーがどれくらいいるかだな

708:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:14:51.23 vnwuY/kN.net
>>674
潰れる可能性あるから出資してることには変わりないんだが?

709:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:16:45.97 vnwuY/kN.net
>>685
C++とC#の比べてC++選ぶ方がレベル低いと思う
カプコンのREエンジンはC++からC#に完全移行して大成功納めたんだがどんだけ茨の道を行きたいんだって思う

710:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:17:19.52 6BGkt1ja.net
>>699
投資されたら潰れるリスクあるならMSやAppleも潰れるリスクあるって事だな

711:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:17:23.45 vnwuY/kN.net
>>679
これ
どう考えてもそのままUnity使うほうが企業にとって圧倒的に有利

712:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:18:57.68 vnwuY/kN.net
>>677
これ
どう考えても今が宣伝のチャンスとしか思ってないよ
1月1日が楽しみだね

713:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:20:21.42 vnwuY/kN.net
>>681
お前の会社は100万DLされたアプリが1つでもあるのかって話

714:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:20:48.91 6BGkt1ja.net
テンセントがEpicの株を買ったのが2012
今はEpicがでかくなりすぎてアメリカのCFIがテンセントのEpic株を無理やり手放させようとしてる段階

715:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:20:55.42 WKrIDR4e.net
ムービー詐欺は無駄にダウンロード数多いからなあ
あいつら死ねばいいのに

716:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:22:28.52 vnwuY/kN.net
>>688
無理だと思うよ
Unity使ってる人はC#だから使ってるわけでブループリントとかいうクソめんどくさい言語やC++なんて使いたくないと思ってるよ

717:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:23:44.13 vnwuY/kN.net
>>689
これね

718:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:24:52.36 vnwuY/kN.net
>>690
C#もオープンソースで将来性しかない言語なんだが?
async/awaitとかReactiveXとかC#から産まれたこと知らない人?

719:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:25:34.29 X5iBd342.net
UE5が出た時にUnityからの移行がほとんど進まなかったから想像以上にUEのハードルは高い

720:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:25:45.25 E+q6csYa.net
>これは、まだ大規模な成功を収めていないクリエイターにとっては低料金 (または無料) でありw、成功しているクリエイターにとっては控えめな 1 回限りの料金であることを意味します。
成功してない90%の人は関係ないって煽ってるぞw

721:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:27:54.73 E+q6csYa.net
UEサゲの忍者くんが一日中UNITYを養護してて流石と思ったw

722:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:30:14.90 vnwuY/kN.net
>>705
エピックは株売ってないが?

723:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:30:52.44 Xwd/0MJI.net
正直Unityから他所移るコスト考えると
我慢するしかねぇってギリギリのライン攻められてるのがむかつく
俺は弱者だからこの話に関係ないけど、先人の知恵の恩恵を受けている以上、
そういうのを作ってくれたプロの人たちが苦しむのは悔しい

724:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:31:00.25 vnwuY/kN.net
>>710
これ
C#できるやつにとってブループリントなんてめんどくさいだけだしC++とか更にめんどくさい

725:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:31:50.10 vnwuY/kN.net
>>712
1週間で簡単なゲームさえ作れないUE厨にUnity貶されたくないだけなんだよなぁ

726:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:32:41.21 Zd6PoYRF.net
今回のが直接影響あるか如何じゃなくて
猶予期間も短いままで突然変な料金体系に変えてくることへの不安が大きいと思う

727:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:33:52.22 vnwuY/kN.net
>>714
今までがとらなさすぎたって考えれば割と普通
幅広く無償化して間口広げる代わりに恩恵を受けてめちゃくちゃ儲けてる企業は金出して支えてねって姿勢だろ
Unityも慈善団体でもなんでも無いしな

728:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:35:34.37 e2ATTWPj.net
買い切りゲームの場合はちょっと値上げすればいいだけだし
ユーザーもここまで騒ぎになってたら許容するから問題ないんだけど
Unityのいきなり遡及してくるようなやり方はダメだろうな
大手ほど影響大きいから逃げ出すだろ

729:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:36:30.85 vnwuY/kN.net
>>711
10%のやつってmiHoYoとかサイゲームズとかそういうところだからな
今まで成功してるところはUnityPro使っててUnityProは1本あたり100万ドル以上なんだからUEと変わらんだろうに
騒ぎ過ぎだよ

730:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:39:24.94 vnwuY/kN.net
>>719
1アプリで1億以上の収益かつ100万DLされてるアプリがいくつあんだよ
しかも1DLあたりたった0.2ドル
大企業はUnity手放すよりも明らかに続けたほうがいいと思うだろうよ

731:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:42:36.42 Xwd/0MJI.net
まーこれから先明らかに変わるのは
リセマラという文化だな 確実に潰れる

732:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:44:45.45 X5iBd342.net
個人的に気になるのはVRCの意向だな。VRCやってないけどツールにはお世話になってる

733:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:47:46.25 kfMZ3EZJ.net
合意してない条件を一方的に通告して金払え、なんて各国の商法に引っかかるだろうし訴訟になったら勝てないだろ
なんでこんなバカな事やるかな
社内で止められないのも終わってる

734:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:48:36.80 E+q6csYa.net
>>721 vnwuY/kN
擁護はいいからShinobiSoulを作れ!
クオリティ低いから10月販売延期したんだろ。
こんなとこで全コメにレス書き込んでる場合か

735:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:58:12.86 t6pji0Zs.net
>>725
全くその通りだよね
こんなとこの1底辺クリエイターが書いたとこで何も変わらんのにね

736:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:58:45.60 zOisL1fX.net
>>704
行ってないとこんな話出るわけ無いだろ
悪口としてではなく単純に分析として
忍者くんのレス数と文章の読解力が
ADHDないし発達障害的な気があると思うわ
少し頭の中で整理してからレスしたほうがええぞ
レス分割されすぎて単純に文章が読みにくい

737:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:10:04.61 zOisL1fX.net
>>721
ここでドヤ顔でなんか語ってるけど
売上一億円なんてセルラン200位位から行くし
dl100万も1年ぐらいサービスしてればそこそこのタイトルなら普通に行けるし、大ヒットなら1000万とか行くんだよ
君の狭い見識だけで語らないでね
商業は君が思うより規模が大きいんだよ
上位でも毎月10億稼いて、利益数千万円とか言う世界なんだぞ
そこにDL単価で料金請求されるとかたまったもんじゃないわ
ハイパーカジュアルゲーム主体の会社とかもっと苦しくなるぞ
今回の件は普通にUnityがクソだよ

738:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:12:27.01 vnwuY/kN.net
>>722
これはそうだな

739:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:13:14.75 vnwuY/kN.net
>>726
ゲーム開発者でもないお前に言われたく無いんだが

740:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:13:40.32 vnwuY/kN.net
>>725
お前がゲーム開発者でもないくせにUnity貶すからでは?

741:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:15:52.22 vnwuY/kN.net
>>727
行ってたとしたらそのプログラマーは最高にアホだという話
UEなんて1週間でもまともなゲーム1つも作れないクソゲームエンジン
開発者何人いるか知らんが1人月20~25万支払うこと考えれば1人あたり20円払ったほうがよっぽど得だろと計算できないアホ

742:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:17:29.48 vnwuY/kN.net
>>728
毎月10億稼いでるならその金をUnityに渡せやって話
UEでも1億以上で5%だろ?
明らかにUnityで続けてたほうが遥かに得だろってわかるだろ

743:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:19:27.35 vnwuY/kN.net
バカには理解できないだろうが間口を広げて儲けてる会社から徴収するシステムなんだが?
今までどれだけ儲けてても1人26万(エンタープライズならもっと安い可能性あり)だったのがおかしすぎただけ

744:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:20:45.17 vnwuY/kN.net
しかもインストールされたときだけにかかるfeeなんだからUEより遥かに良心的だわな
アホは計算もできないのかな?

745:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:25:45.60 vnwuY/kN.net
UEなら毎月10億稼いでると年間9億×0.05×12ヶ月=5億4千万
UEに払わなければならないところUnityなら1000万DL×30円(1ドル150円換算)=3億円
どう考えてもUnityの方がいいなw

746:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:26:15.48 t6pji0Zs.net
>>730
ジャムすれに後で上げるぞ
コマンドゲーム

747:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:26:35.07 vnwuY/kN.net
>>737
作るのおっそw

748:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:27:53.17 zOisL1fX.net
ライセンス料金入ってない時点で馬鹿すぎだろコイツ
開発期間もライセンス料金かかるし、リリース後もかかり続ける事考えてないのか

749:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:28:44.82 t6pji0Zs.net
>>738
申し訳ないバグとり大変なのもUIToolkitに手こずって
でもやらないよりいいやろ?

750:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:28:51.71 vnwuY/kN.net
>>739
それよりもUEの開発効率の悪さに軍配上がるんだが
バカか?

751:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:29:20.37 vnwuY/kN.net
>>740
普通にUnityUI使えばいいのに

752:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:30:16.88 jzABGgXX.net
>>739
擁護に必死になり過ぎてマイナス面は見ないようにしてるんだろうな。典型的な信者って感じする

753:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:30:30.32 t6pji0Zs.net
因みにオレと同じの作ったら君なら1週間でできるんだろーな
頭よさそーだし

754:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:30:43.73 t6pji0Zs.net
>>742
将来無くなるやん

755:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:30:49.61 vnwuY/kN.net
1月開発遅れたらその分社員×20万~30万出ていくのわかってんのかなこいつ

756:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:31:02.14 vnwuY/kN.net
>>745
なくならんよ

757:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:31:59.01 vnwuY/kN.net
>>743
どう考えてもUnity使ってたほうが有利だろ
ライセンスなんて1年で27万だぞ?
100人開発してようが2700万だぞ?

758:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:32:11.55 vnwuY/kN.net
>>744
余裕でできる

759:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:33:29.79 t6pji0Zs.net
>>749
まじ、
いまビルド出来たから上げるから作ってみてよ
そしたらここで言ってる人達も無言になるんじゃな?

760:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:33:40.79 vnwuY/kN.net
UEは100人開発してたとして1か月遅れただけで2000万~3000万かかるんだがわかるか?

761:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:33:53.81 vnwuY/kN.net
>>750
了解

762:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:35:43.73 vnwuY/kN.net
UE信者って計算もできないバカ何だなぁってw

763:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:38:30.50 zOisL1fX.net
>>743
UEを擁護する気もない
単純にunityの料金体系がクソすぎるからキレてる
ライセンス料金+ランタイム料金
で、ライセンス料金据え置きだそ?
UEのマイナス面って開発コストの高さだけで、料金は開発期間はかからずに、売上上げた場合だけだからかなり優しいのは事実やん?
俺自身はunityの方が作りやすいし、自由度も高いと思うが、料金の話は別ってだけ

764:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:38:31.37 vnwuY/kN.net
養護に必死になりすぎてマイナス面見ないようにしてるのはどっちの信者だよw
アホ過ぎるだろ

765:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:39:13.05 vnwuY/kN.net
>>754
Unityも売上があったときに限るんだが?
バカか?こいつ

766:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:41:30.50 vnwuY/kN.net
UnityPro以上だと100万ドルかつ100万DLでfee(1ダウンロードあたり30円ほど)がかかる
UEだと100万ドルこえるとその時点で5%かかる
どっちが優しいかすぐわかるだろ

767:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:42:33.73 vnwuY/kN.net
今までUnityPro使ってきてそれの恩恵受けてんだからそれに対して文句言うのはアホだと思うよ

768:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:42:40.99 t6pji0Zs.net
>>752
URLリンク(unityroom.com)
あげた、宜しくお願い致します。

769:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:43:12.06 M/jMWpm2.net
>>709
C#はもう古い言語やんw

770:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:43:34.29 vnwuY/kN.net
1人あたり1年でたった27万だぞ?
社員1人の1ヶ月分の給料だぞ?
お前がどんだけアホなこと言ってるか気づいた?

771:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:44:43.69 vnwuY/kN.net
>>760
2000年に生まれた比較的新しい言語だが?
RustやGo,Kotlin,Swiftくらいしかなくね?C#以降の言語

772:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:45:12.70 dC/zROso.net
>>699
まずお前は高校生から出直して出資/投資と融資の違いを理解しろwwww

773:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:46:48.30 dC/zROso.net
>>711
つまりUnityユーザーは負け組ばかりだと公式が言ってるのかw

774:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:48:44.10 vnwuY/kN.net
>>759
すまんやってみたけどこれどういうゲーム?
下の攻撃を選んでその後適当に選んだら右上の欄に技が表示されてそれで技発射できるってことでいいのか?

775:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:49:07.67 vnwuY/kN.net
>>763
実際潰れるから出資してんだろ?

776:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:49:33.61 vnwuY/kN.net
>>764
バカかよ
そんなこと誰も言ってねぇよ

777:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:50:14.92 t6pji0Zs.net
>>765
コマンド生成すると左欄にセット、あとはそれをクリック

778:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:50:23.39 t6pji0Zs.net
右だ

779:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:51:58.84 vnwuY/kN.net
了解

780:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:52:20.63 t6pji0Zs.net
今回のテーマがコマンドだったので沢山のコマンドを使いたいので組合わせて動作するゲーム
最終的には隕石群を抜ければ終了

781:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:54:00.77 2hdpEyat.net
>>766
そうだなお前さんから見たら、投資家は潰れる企業にお金を投資してるってことになるんだろうなwwwww

782:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:55:07.99 2hdpEyat.net
借金と投資を同列に語る情弱がいるのがUnityユーザークオリティ

783:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:57:20.13 6Aj2YZl8.net
>>766
融資=借金 返済義務あり
出資=投資 返済不要
オケ?OK?これなら分かるかな?

784:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:57:26.13 vnwuY/kN.net
>>771
了解

785:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:57:39.64 vnwuY/kN.net
>>772
潰れそうな企業な?

786:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:58:11.93 vnwuY/kN.net
>>774
うん
だから潰れそうな企業に潰れないように金出してるって話だろ?

787:名前は開発中のものです。
23/09/14 10:59:06.55 vnwuY/kN.net
>>773
借金じゃないじゃん?
俺がいつ借金って言った?
潰れそうな企業だが潰れちゃ可愛そうだからテンセントやソニーが出資して潰れないようにしてるだけだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch