23/09/15 13:35:19.63 OPjNcc9r.net
>>454
そうだよ
460:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:42:31.16 6hDPxwCT.net
あの出来じゃ不評で返金処理するだろう。
よっぽど頑張らないといけないだろう時期に5chで一日中UEの悪口書いてて大丈夫?
作業工程表書いて作業中はネット繋がない事をオススメする
461:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:45:05.77 oe4umH6Q.net
実際あのレベルのゲームが今の飽和状態、消費の早さでどれだけ売れるか興味あるから早く出して欲しい
一応プロモーションもしてるから無反応は無いでしょ
462:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:53:17.77 6hDPxwCT.net
せめてアートが良かったらそこそこ売れるかもしれんが、いまのとこアセット組み合わせて世界観も他の競合との差別化も出来ていない。
圧倒的に訴求力が無いから一桁もあるんじゃない?
463:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:01:19.78 OPjNcc9r.net
>>456
余裕なんだよなぁ
464:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:01:55.88 OPjNcc9r.net
>>458
だからこれからグラフィック詰めるって言ってるよね?
お前の頭はピーマンか?
465:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:02:43.23 OPjNcc9r.net
クソみたいな妄想を垂れ流して涙目敗走するのがUE信者の常
黙って指くわえて待っとけよカス
466:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:15:35.28 6hDPxwCT.net
期待しないで待ってるぜ
まぁ 忍者<<超えられない壁<<< 地罰 だがな
467:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:17:19.74 U3+b20Lh.net
青葉の記事読んだばかりだから
被って仕方ないわ
468:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:20:42.18 6hDPxwCT.net
連投して全てに反論するのも精神的にやばいと思う
469:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:37:23.93 OPjNcc9r.net
>>462
地罰≪超えられない壁≪シノビズソウルな?
2年と2000万かけて作った体験版がゴミゲーってwww
こっちは5ヶ月と10万
470:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:38:11.27 OPjNcc9r.net
>>464
普通だろ
お前が端から頭おかしいと思ってるからそう感じるだけ
471:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:49:50.34 dtl/mBFU.net
Steamでリリースしたことあるから言えるけど、1万売りたいなら事前にウィッシュリストをその数倍は稼いどけよ
進捗動画上げて100届いてないと2桁も厳しい
472:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:51:24.51 OPjNcc9r.net
>>467
お前に言われんでもわかってんだわ
473:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:52:57.88 gmfz7ZHl.net
あれ、忍者ゲームを10月くらいに1000円で1万本売る
ってことはいいんだよな?
474:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:58:46.52 pI43ScO/.net
10月までに消えそう
475:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:01:25.60 DzlIxogk.net
余裕って言ってたぞ
476:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:02:14.11 6hDPxwCT.net
Steamで業者とかクソゲーハンターが買う可能性はあるが、ひっそり消えていくと思う
477:名前は開発中のものです。
478:
10月発売なら製品審査してないと間に合わないんじゃね 1000円はやめとけ。
479:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:09:58.49 gmfz7ZHl.net
やめとけとか君なんだかんだ言ってるけどアドバイスしてるな
480:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:18:29.96 dtl/mBFU.net
今は普通の出来よりクソゲーとして売ったほうがワンチャンあるからなぁ
481:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:25:15.73 Y1sOJ7Y8.net
256円かもしくは65536ドンくらいで販売してくろよ
482:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:30:26.98 94rWHTph.net
>>469
いや10月は無理だから延期した
483:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:30:56.61 94rWHTph.net
>>473
10月は延期したって話しただろ
484:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:31:48.86 94rWHTph.net
>>475
ただ上を登るだけの無断盗用アセットだらけのゲームあったなぁw
485:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:33:13.06 94rWHTph.net
ちなみに延期した理由はモンスター自作するから
これ麒麟な
URLリンク(youtu.be)
486:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:39:39.40 dtl/mBFU.net
>>479
良くも悪くも夢がある話よな
487:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:46:31.15 94rWHTph.net
>>481
理由は明確でないけど1億以上売り上げたから配信停止したと思ってるわ俺
488:名前は開発中のものです。
23/09/15 17:10:50.56 gmfz7ZHl.net
>>477
いつに延期したのよ?
それとも期限ない無期限延期?
489:名前は開発中のものです。
23/09/15 17:26:29.87 26n56JeK.net
>>483
無期限延期
モデリング→テクスチャリング→リギング作業にどれだけかかるかわからんからな
490:名前は開発中のものです。
23/09/15 17:29:24.18 f0aofFzR.net
本日のNG推奨
ID:26n56JeK
ID:OPjNcc9r
ID:94rWHTph
491:名前は開発中のものです。
23/09/15 18:29:36.15 GHCgvkyh.net
UE5がもう少し2Dにも強ければな
スマホゲームも最近はUE増えてるみたいだけど
まだUnityの方が作りやすさも軽さも上よね
492:名前は開発中のものです。
23/09/15 18:49:58.32 yijvqMX+.net
何故か公式じゃないPaperZDが必須みたいだしな
自分は実験的に3D空間で2Dキャラクター歩かせた程度しかやったことないが、それでも結構面倒だった覚えがある
493:名前は開発中のものです。
23/09/15 18:51:15.31 6hDPxwCT.net
>>484 無期限延期ってなんだそりゃ。
地罰にうざ絡みしといて、体験版は雑でフリゲレベル。
結局10月まで売り物を作る事はできませんでしたって。
ハイタカにあやまっとけよ
494:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:12:14.35 gmfz7ZHl.net
無期限延期ww
忍者くんこのままじゃ実績0のままじゃん
忍者くん実績0のエアプゲームクリエイターの肩書きが続くのか
495:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:18:51.12 W+SdUbSf.net
無期限延期しといてこのビッグマウスぶりはすごいな
成りすましの可能性はないの?
496:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:25:14.92 26n56JeK.net
>>488
フリゲレベルなのはフリゲなんだからそうだろw
2年と2000万であれしか出来なかったのは事実
497:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:28:15.23 26n56JeK.net
>>489
君等UE信者の方が実績0ってわかってる?
煽るだけ人を煽り涙目敗走が今の現状だよね?
UE信者「1週間でアクションゲーム作ってみろ」
↓
俺「できたぞ
URLリンク(youtu.be)」
俺「お前らは?あれだけ煽ったんだからできたよね?」
↓
UE信者「、、、(涙目敗走)」
これが日常じゃん
498:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:28:49.99 26n56JeK.net
>>490
お前ら何も作れないゴミ共より遥かにマシなんだよなぁwww
499:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:31:27.54 gmfz7ZHl.net
結局実績0が10月以降も続くのか
作品で語れとかいってて実績0で作品ないんじゃん...
500:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:32:53.71 26n56JeK.net
>>494
だから実績0じゃないんだが?
お前はアホなんか?
501:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:40:01.18 gmfz7ZHl.net
ミニゲームしかつくれない
mauiスレにいたときと同じでwebスクレイピングとかミニアプリしか
作れないエアプでそこは変わってなくてほっとした
502:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:49:24.67 26n56JeK.net
>>496
ミニゲーム?
お前はほんとに俺のゲームやったのか?
妄想でものを言ってないか?
503:名前は開発中のものです。
23/09/15 20:14:15.04 toe5tFQL.net
実績か、ビットサミットにゲーム出展したくらいだわ
504:名前は開発中のものです。
23/09/15 20:29:28.23 sxfY3rVH.net
>>498
UE信者は嘘つきだから信じられんのよなぁw
505:名前は開発中のものです。
23/09/15 20:44:02.46 stxixh7l.net
ゲ製作は、すごい奴が超すごいのを頻繁に目の当たりにする世界なので、あんまり嘘とかつこうという気にならんぞ
Unityもそうなんじゃないの
506:名前は開発中のものです。
23/09/15 21:07:31.34 toe5tFQL.net
嘘つきでいいけど、今のビットサミットの出展はオススメしないわ
企業が幅を効かせまくって、インディーはオマケ程度の扱いに感じる
UEでの開発者と交流できたのが収穫程度
507:名前は開発中のものです。
23/09/15 21:19:13.59 26n56JeK.net
>>500
UE信者見てものを言ってくれるかな?
>>492
508:名前は開発中のものです。
23/09/15 21:22:06.45 mzdek0hn.net
実績って作品を一個作っても全く実績扱いされないらしい
509:名前は開発中のものです。
23/09/15 21:31:07.58 6hDPxwCT.net
忍者君よく地罰の視聴者を根こそぎ奪うっていえたなあ
そろそろ自分の力量不足を認めないと時間を無駄にするぞ
てか会社辞めて作ったのがフリーゲームって今後が心配だよ
いいとしして夢見ずにハロワにいけ
510:名前は開発中のものです。
23/09/15 21:39:06.82 6hDPxwCT.net
>>501 インディがAAA以外だから個人開発は厳しいね
しかし客の反応見れたのなら貴重な体験が出来たんじゃないかな
511:名前は開発中のものです。
23/09/15 22:00:28.65 toe5tFQL.net
>>505
どの層に興味持たれてるか、チュートリアルで操作が理解できてるかどうかを確認できるのがいいね
ビットサミットは微妙だったと思ったけど、イベントに出るとモチベは上がるわ
512:名前は開発中のものです。
23/09/15 22:28:50.84 stxixh7l.net
>>502
UEはジャム参加体験者は多いよ
1週間チャレンジはともかく、俺もぷちコンには参加してる
すごい奴を見ると、自分のをこういうとこに貼ろうとは思わなくなるけど
だから、貼ってみろって言われても貼らんぞ 笑わば笑え 先言っておく
ぷちコンのdiscordは、タコが叩かれないやさしい空間
変人(俺含む)を何人も見たが、みんな成長できてる
513:名前は開発中のものです。
23/09/16 05:04:56.75 WtsSvaWy.net
切磋琢磨して成長するのはいいね
5chのGamejamでUE5触って色々癖あるけどいい感じ
514:名前は開発中のものです。
23/09/16 06:24:19.04 WtsSvaWy.net
>>502
ストアに並んだら、初心者だから個人で作ったからとか関係ないよ。
SinobiSoulのジャンルはこれと比較される。
URLリンク(www.youtube.com)
515:名前は開発中のものです。
23/09/16 11:05:39.99 QzFYNSAk.net
>>509
結局はダークソウルかつまらなそうw
516:名前は開発中のものです。
23/09/16 12:11:39.19 6V20n3mH.net
>>504
ハゲタカも初めて作ったのがフリーゲームなのは変わらんが?
517:名前は開発中のものです。
23/09/16 12:11:57.56 6V20n3mH.net
>>507
いないよ
518:名前は開発中のものです。
23/09/16 12:12:24.82 6V20n3mH.net
>>509
余裕で勝つから安心しな
519:名前は開発中のものです。
23/09/16 12:15:37.35 6V20n3mH.net
グラはまだ発展途上の発展途上だからな今の俺のゲーム
520:名前は開発中のものです。
23/09/16 13:57:09.53 dhAAQPE4.net
誰かパズル要素あるゲーム作ってる人いない?
UE触り始めて間もないんだけど、作るシロモノにもよるだろうけどコンテナの頻繁な操作や回数の多いループ処理を行うならブループリントよりC++の方が圧倒的にパフォーマンスに優れるの?
ググった限りだと要素1万個のバブルソート(1億回)で300倍以上ブループリントの方が遅いらしいが、ループが数万回程度でも看過できない程の差が出るのだろうか
521:名前は開発中のものです。
23/09/16 14:05:02.92 aK21jG8F.net
ターゲットによる
522:名前は開発中のものです。
23/09/16 14:21:07.14 PivTbA/O.net
chatGPTに処理がおもそうなループ部分だけをc++書いてもらってBPで使ってる
523:名前は開発中のものです。
23/09/16 15:19:06.84 TUQA1L3Y.net
本日のNG推奨
ID:6V20n3mH
524:名前は開発中のものです。
23/09/16 16:55:20.12 aK21jG8F.net
ループ処理みたいなのブループリントで書く方が面倒だなって思う
525:名前は開発中のものです。
23/09/16 17:03:33.20 6V20n3mH.net
足し算引き算もめんどくさそう
526:名前は開発中のものです。
23/09/16 17:24:46.64 dhAAQPE4.net
バブルソート1億回だと思ったけど2万回の間違いだったわ
2万回でそれだけ遅くなるなら素直にC++で組むか
C++の勉強してきますわサンクス
527:名前は開発中のものです。
23/09/16 17:58:13.27 T1kyri8e.net
>>517
今それが1番賢いやり方
そして今後の主流となるやり方
528:名前は開発中のものです。
23/09/16 19:02:40.08 aK21jG8F.net
C++やブループリントやpythonを好きな感じに使っていけばいいよ
529:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:26:38.76 Qd7RLTR/.net
パフォーマンスについては、なんでもやってみてからでいいぞ
やってみたらBPで十分だったってこともありえる
530:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:29:31.77 du6uQQ9n.net
UE4のネイティブ化で60フレーム余裕だったのが、ネイティブ化やめたら40くらいまで落ちたのでUE5に行くのが怖い
531:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:32:50.34 aK21jG8F.net
余計なものガンガンきらないとダメだろうね
UE5は色々盛りすぎだから
532:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:56:22.19 WtsSvaWy.net
UE5はアニメーション周りとか使いやすくなってるよね。その分戸惑うこと多いけど
533:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:57:20.97 aK21jG8F.net
品質落とすだけでも行ける可能性はあるから
試すのはいいかも
いずれは移行しないといけないし
534:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:57:45.75 du6uQQ9n.net
自動露出とかデフォルトでオフになっててほしいと毎回思う
535:名前は開発中のものです。
23/09/16 21:57:58.11 qs5X1P4d.net
Mod開発もUE4SSやらで各ゲームにも流用出来るしUE様々だな
天狗になったらウンチムーブするかもしれんから対抗馬はいないと怖いけど
536:名前は開発中のものです。
23/09/17 00:45:23.23 6tD+817x.net
Godotの3Dが使えるレベルになったらUnityが衰退しても安心できるんだが
537:名前は開発中のものです。
23/09/17 01:17:54.43 f9egP7ZB.net
>>528 ああ確かに.毎回マニュアルに変えてますわ。
538:名前は開発中のものです。
23/09/17 01:26:40.59 RN/qPUQ7.net
本日のNG推奨
ID:d+7/zEJk
539:名前は開発中のものです。
23/09/17 01:51:21.21 vHnoxQaI.net
ueはキューに飛ばす処理が多くてモタツク感じするんだよ
GUiに頼りすぎじゃね
540:名前は開発中のものです。
23/09/17 02:14:45.14 f9egP7ZB.net
>>513 (地バツ)に余裕で勝つから安心しな
将来凄いの作るとか今はグラフィックは仮だからとか言い訳いらんから、まず1本完成してから、その作品を語ってくれ。
ShinobiSoul遊んでみたが激重。他のUnityゲーは軽いから作り方間違ってる
坂で敵の足が接地しないどころかずっと10cmぐらい浮いてムーンウォークしてる。
戦闘はプレイヤーの近接間合いが狭すぎて爽快感が無い。
これをSteamで1000円は厳しい。
541:名前は開発中のものです。
23/09/17 08:30:44.36 d+7/zEJk.net
>>535
地罰なんかのゴミより遥かにマシなんだよなぁwww
542:名前は開発中のものです。
23/09/17 08:31:39.30 d+7/zEJk.net
2年と2000万使ってあれだけしかできないゴミが入るとはなwww
543:名前は開発中のものです。
23/09/17 08:31:59.33 d+7/zEJk.net
Unreal Engine使ってるから仕方ないのかwww
544:名前は開発中のものです。
23/09/17 09:21:10.21 f9egP7ZB.net
本日のNG推奨
ID:d+7/zEJk
545:名前は開発中のものです。
23/09/17 09:26:50.29 f9egP7ZB.net
>537 >2年と2000万使ってあれだけ
大嘘をいうな。Youtubeの制作動画が4年前からあるだろ。
それと講談社支援延長してるから3000万じゃないか
546:名前は開発中のものです。
23/09/17 09:27:40.67 d+7/zEJk.net
>>540
なるほどw
547:名前は開発中のものです。
23/09/17 12:10:11.37 jVgEaCYA.net
>>540
お前が相手するからいつまで経っても消えてくれないんだが。
548:名前は開発中のものです。
23/09/17 12:54:15.31 Bkk6K2em.net
>>540
え?3000万も制作費調達してんの?
全部講談社から?今流行りの集英社や講談社など出版社のゲームクリエイター支援関連のやつで?
そうならすごくねw
549:名前は開発中のものです。
23/09/17 13:10:15.15 AnDUV3OA.net
どちらもファイナルソードの足元にも及ばない
なんだかんだで完成されたゲームは素晴らしい
550:名前は開発中のものです。
23/09/17 13:14:19.20 0qRp9K50.net
シノビズソウル(笑)
551:名前は開発中のものです。
23/09/17 19:43:02.54 vHnoxQaI.net
ファイナルファンタジーがクソゲーなんやけど何やこれ
UIデザインで世界観壊してんちゃうぞゴラァ
552:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:28:35.78 QmXuhvy9.net
FFがクソゲーじゃないといつから思っていた?
553:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:30:18.00 7t+xeXVu.net
テンセントは依然としてエピックゲームズの大株主だからUE5使いたいからと、迂闊にここのアカウント作ってしまうと中国に情報を抜き取られてしまうの?
554:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:39:24.73 xY1bIhjN.net
お前の中ではな
555:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:42:52.45 jgQA1UrU.net
テンセントってEPIC除いてもゲーム開発関係で見かける事多いからスゲーと思う
テンセントとは関係ないけどAI関係も中国ばっかだし人口多いとしても発展速度ヤバすぎだろ
556:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:48:20.75 f9egP7ZB.net
数年前の中華ゲーは日本のパクリゲーばかりつくってたけど今は超えてるんじゃねって作品多い
557:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:49:54.92 7t+xeXVu.net
いや情報抜き取られるのか取られないのかどっちなんだよ。
アメリカが規制を検討してたりソニーが買収考えてるらしいけど、テンセントがエピックから撤退する気配はないの?
558:名前は開発中のものです。
23/09/17 21:00:08.05 xY1bIhjN.net
君が危惧してる出来事が起こる流れを少しでも想像した?
それを確認できる人がこんなとこにいると思ってるのがすごいと思うよマジで
559:名前は開発中のものです。
23/09/17 21:04:29.01 7t+xeXVu.net
そう言われてもな。2020年ごろから情報が止まってるからここでいろいろ聞こうと思ったんだよ。
560:名前は開発中のものです。
23/09/17 21:25:01.30 2XN05sTc.net
EpicGames自体がゲーム開発者ですら無いやつに「UnityよりUnreal Engineの方が良い」と嘘をつくように指示する悪徳業者だからな
親会社のテンセントもそうだろ
561:名前は開発中のものです。
23/09/17 21:47:45.05 7t+xeXVu.net
>>555
我が社のほうが優れていますというのはどこもやることなんじゃないかな。少なくとも大手カプコンが珍しくunityで作ったアンブレラコープは評判悪いよね。
俺はsteamに電話番号認証を設定した途端に変なところから電話がかかってくるようになったんだけどなんかそういう話はないんだろうか。
562:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:03:40.43 f9egP7ZB.net
アンブレラコープは講演会で開発者がUNITYの開発で愚痴ったもんな。
もうUnityはごめんさよならって感じを受けた
よほど現場は大変だったんだろう。
563:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:32:55.81 d+7/zEJk.net
>>556
評判悪くないが?
カプコンの誰かが言ってたの?
クソゲーと評価してる動画のコメ欄見たけど普通にやり込んでたって人のコメントかなりあったわ
564:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:33:18.49 d+7/zEJk.net
>>557
それどこにある?
565:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:34:11.04 d+7/zEJk.net
アンブレラコープじゃなくてアンブレラコアな?
566:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:34:49.04 d+7/zEJk.net
君等コアをコープって言う人なの?
アーマードコアをアーマードコープって言う人?
567:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:56:20.61 zcm3fiKV.net
それ言い出したらコーアとコーオの中間みたいな発音だからそもそもコアですらねーよ
国内タイトルは字面の問題かコアになってるが
568:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:06:37.20 f9egP7ZB.net
>>559 前からゲーム開発してたならみな知ってるだろう。
どっかに記事あるから自分で探せ!
569:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:15:07.80 d+7/zEJk.net
>>563
無いんだが?
妄想か?
570:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:20:45.66 T1sSILcD.net
>>563
見つかったわサンキュー
571:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:21:57.47 f9egP7ZB.net
>>558 >評判悪くないが?
君はそれともUnityを擁護しないと死ぬ病気かね
アンブレラコア出た時の海外のスコアは
メタスコア47 ユーザースコア4.2。
今もSteamでも好評36%どれくらい低いかわかるだろう。
で不評だったのはUnityの○○だみたいな発言して叩かれただろ。記憶ないんか
572:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:24:22.39 T1sSILcD.net
ここUEのスレだよね?
573:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:30:01.01 GMhHltaB.net
>>567
なんGやら各所で暴れておいだされたC#ガイジが暴れてるから無視
574:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:04:42.34 mRExQUOZ.net
>>566
Unity貶してUE持ち上げるバカが居るからね
そのUnityの〇〇だ発言なんか知らんのだが
575:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:06:12.74 5QBxVylE.net
なんだかんだ言ってもUnityが一番使いやすいからなあ
576:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:07:46.22 WgX7V3HC.net
>>569
まあUEスレですしそれはしゃあない
577:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:22:09.96 vDGA9xTO.net
Fpsテンプレートを解読しているのだけど、PickUpRifleに衝突した時にFPSキャラクターにコンポーネントをADDするんだけど
そのコンポーネントってどうやって作ればいいの?
アクターとはアイコンが違ってるし・・・
578:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:34:33.81 epUQwfmW.net
言語は適当に切り替えてね
URLリンク(docs.unrealengine.com)
579:名前は開発中のものです。
23/09/18 01:25:17.24 oMVgIxCt.net
本日のNG推奨
ID:mRExQUOZ
580:名前は開発中のものです。
23/09/18 01:52:04.46 AT5ee9KV.net
>>566
加えて出来が良くないのにコンペティブ(競技性の高い)TPS!とかイキってたのも不評の理由かな。
このコンペとコアが混ざってアンブレラコープとか言ってしまったお恥ずかしい…。
でもさ昔のクソゲーのタイトルなんかいちいち覚えてられるかよ。
581:名前は開発中のものです。
23/09/18 17:31:28.96 vDGA9xTO.net
>>773 ありがとうございます。ドキュメントに詳しくあり理解できました
582:名前は開発中のものです。
23/09/18 18:01:55.54 vDGA9xTO.net
>>575 わかる。当時でもバイオのサブタイトルなんだっけってなってた
583:名前は開発中のものです。
23/09/18 22:48:42.36 vle7VFXQ.net
アンリアルエンジン今月から勉強し始めたけど大体理解できた
今日から暇つぶしにゲーム作るべ
584:名前は開発中のものです。
23/09/19 06:27:15.06 tbCisjLC.net
BP楽しいじゃんノードンまんまだね
これで単品のアプリにビルドするとこまで持って行けるのはすごいな
585:名前は開発中のものです。
23/09/19 07:41:33.61 K6J/3SUZ.net
UEFNならビルドすら要らない
作ったその瞬間からオープン
586:メタバースの頂点フォトナの全世界億ユーザーに公開されるのゴイスー ゲ制の夢だは
587:名前は開発中のものです。
23/09/19 10:31:57.20 jv9yhcSp.net
>>580
おこちゃまには良いかもな
588:名前は開発中のものです。
23/09/19 10:40:06.94 hWrFBjwp.net
>>578 手始めに5chのジャムに出すのも手。先週は球体 今週は1ボタンらしい
589:名前は開発中のものです。
23/09/19 11:36:02.34 7ftxo9Vk.net
MathExpression なんてなものもある 上手く使って行こう
>>581
課金系なので、エンジンに対してなんでもかんでもできてしまうBPを解放しきれないんだと思った
だからって、イチから、別系統のverse持ってくるとは思わなんだがw
トランザクションが扱えるってのは魅力 BPにもそういうの来てほしい
590:名前は開発中のものです。
23/09/19 12:13:15.23 /Y3D7OF5.net
ゲーム作り始めるなら、ぷちコン派
オンライン配信と景品でモチベが上がる
今回のは終わったばかりでタイミング悪いが
591:名前は開発中のものです。
23/09/19 13:55:19.72 hWrFBjwp.net
アンリアルクエスト早くこないかなぁ
次こそ出す そして参加症のアンリアルTシャツGetsだ
592:名前は開発中のものです。
23/09/19 17:44:37.01 RU+WoBY0.net
UEは、C#での開発には使えないのですか?
ぐぐった感じだとC++と独自?スクリプトしか見つかりませんでしたが本当ですか?
593:名前は開発中のものです。
23/09/19 17:49:09.40 7ftxo9Vk.net
ぷちコン・アンリアルクエストは、最低限できれば参加賞が出るけど、
だんだん、人に見せるレベルの提出物にしたくなってくるのがいい
運営の紹介に選ばれる、を目標にしてもいい
アンリアルクエストでそれをやると、準備期間数日プラス、24時間毎提出になる
594:名前は開発中のものです。
23/09/19 17:52:23.48 yHfBDpPT.net
>>586
C#は使えません
Unity使いましょう
UnityはBlitやDrawMeshなど普通のゲームエンジンではOpenGLやDirectX使いましょうという部分までAPI用意してくれてるのでゲーム以外の3Dコンテンツソフトウェアも非常に作りやすいです
595:名前は開発中のものです。
23/09/19 18:00:42.46 /Y3D7OF5.net
C#使えるプラグインもあるみたいなことも聞いたことあるけど、どうなんだろね
596:名前は開発中のものです。
23/09/19 18:04:51.00 c/3p0X2S.net
>>586
UnrealCLRというのがある模様。
597:名前は開発中のものです。
23/09/19 18:05:27.47 7ftxo9Vk.net
MonoUEってのがあるみたいけど、数年前から開発止まってるような
C#できるんなら、BPもできるよ心配いらない
古い記事に基づいて、AIがUnrealScriptですよって言ってくるけど、
いまはブループリントとverse(UEFN)が主流 あとはC++ Pythonもつかえる?
598:名前は開発中のものです。
23/09/19 18:08:08.26 7ftxo9Vk.net
UnrealCLRみてきた .NET 6.0.1 までは達してたね
599:名前は開発中のものです。
23/09/19 19:10:07.37 /Y3D7OF5.net
ぷちコンは未完成でも動画でそれっぽく見せればOKなところある
賞もらっちゃうと提出を求められるからプレイできる程度には作らないといけないけどな!
600:名前は開発中のものです。
23/09/19 23:35:57.77 X966eO0z.net
>>591
そのブループリントがC#に比べて面倒くさい作業の連続なんですが
601:名前は開発中のものです。
23/09/19 23:39:37.18 RSK7r20j.net
本日のNG推奨
ID:M7098qdY
ID:yHfBDpP
ID:X966eO0z
602:名前は開発中のものです。
23/09/19 23:46:03.52 fJ+Gh43X.net
個人開発ならたいていはBPでこと足りる
雑魚のくせにいきなり最上級求めるな
603:名前は開発中のものです。
23/09/19 23:47:49.92 7ftxo9Vk.net
Unity界隈と行き来する人も増えるかもしれないし(どちらもできますというプロが増えるという意味)、
UnrealCLRみたいなのが今後盛り上がってくるかも
UEもビルドシステムに.NET使ってるから、「すぐそこ」にあるっちゃあるんだよね
604:名前は開発中のものです。
23/09/20 00:09:42.77 +1X9AHF6.net
BPだと見た目で何となくわかるのとコンパイル早いから、チーム制作で動画共有しながら検証と調整には便利と思った
605:名前は開発中のものです。
23/09/20 00:11:20.01 M8cIasug.net
むしろチーム制作には差分の比較やマージがし辛くてBPは不向きでは?
606:名前は開発中のものです。
23/09/20 01:06:04.68 sG9Fxuh8.net
チーム制作にBPは不向き
人の書いたちょっと込み入ったBPは何書いてるのかわからん
画面の見えない部分にイベント書いてたりするから分からん
607:名前は開発中のものです。
23/09/20 02:31:41.75 VgSuULwS.net
そういやエフェクトをSpawnするときPoolで再利用出来る作りにしてるのに、アクターをスポーンするときPoolシステムないね
みんな弾幕とかどうしてるの_?
608:名前は開発中のものです。
23/09/20 03:33:09.50 OpbG/n1y.net
ああいう超大量の小物は、Niagaraって習った
Niagaraって、当たり判定(コリジョン)と連動できたはず(やったことはまだない
609:名前は開発中のものです。
23/09/20 03:34:53.20 OpbG/n1y.net
って、エフェクトって書いてたね こないだ知ったばかりでつい
610:名前は開発中のものです。
23/09/20 09:09:09.20 X+vcf0Dd.net
BPは関数化してファイルわけるしか
リファクタツールかテキスト変換がほしい
611:名前は開発中のものです。
23/09/20 11:37:54.89 phnK0JbB.net
テキスト変換はあるんじゃないっけ?
エディタに貼り付けたら文字になったような
612:名前は開発中のものです。
23/09/20 13:39:27.48 X+vcf0Dd.net
BPからテキストにしてBPに戻せるなら
皆テキストで保存すると思うんだけどあるの?
詳しくなくて
613:名前は開発中のものです。
23/09/20 14:25:09.77 VgSuULwS.net
>>606 どっかサイトにコピペするサイトあるよ。みんな使ってないんじゃないか
プロジェクト2つ立ち上げてコピペするのが現実的かも
614:名前は開発中のものです。
23/09/20 14:26:35.93 VgSuULwS.net
>>603 ありがとうナイアガラでコリジョンためしてみるよ
615:名前は開発中のものです。
23/09/20 17:12:17.07 +1X9AHF6.net
弾幕シューティング作るとしたらNiagaraのほうがいいのかな?
616:名前は開発中のものです。
23/09/20 18:01:13.41 OpbG/n1y.net
ああいうの見ててあこがれるんだけど、まず自分が解けないw
そんなだから、実験したことないんだったり すまそ
617:名前は開発中のものです。
23/09/20 18:43:01.12 xcHVIOHQ.net
俺は玉をアクターでスポーンさせてたな
ナイアガラだとどうか分からんけど、直線上のヒット……
ナイアガラが良いわ!
618:名前は開発中のものです。
23/09/20 19:12:11.34 sHXZiINe.net
GPUがおなくなりになられたので…ハッピーセット買ってくる
619:名前は開発中のものです。
23/09/20 19:31:37.41 Ae27N4WO.net
>>599
チームならPerforce等のバージョン管理使うかな、BPの差分取れるし
>>606
コピーしたのテキストエディタに貼れるしBPに戻せるよ
テキストの可読性は無いに等しいけど
620:名前は開発中のものです。
23/09/20 19:36:50.24 VgSuULwS.net
ナイアガラで弾幕する動画あった
URLリンク(www.youtube.com)
621:名前は開発中のものです。
23/09/20 20:19:18.89 +1X9AHF6.net
弾一つ一つをアクターにするより負荷が軽いなら取り入れてみたいなぁ
622:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:29:36.94 GfjflNPC.net
極め本買ってみた
勉強スルゾ
623:名前は開発中のものです。
23/09/21 14:35:09.38 sFpCUBzy.net
>>616 UE初心者でもわかりそう?
624:名前は開発中のものです。
23/09/21 15:59:22.00 VHGAJl3q.net
物量に挫折しそう
625:名前は開発中のものです。
23/09/21 17:33:24.76 C22hB9yw.net
UE初心者がわからなかったら誰向けなんだ
626:名前は開発中のものです。
23/09/21 17:40:22.29 FcprWERj.net
ゲーム完成までの全体の流れやチーム分業についても書かれてるので全体の復習にも使えるよ
ブループリントでの制作についてはこれ一本で十分かと
一方でプログラミングやグラフィックなんかの専門性は全く無い
627:名前は開発中のものです。
23/09/21 17:41:17.93 lmBelyhB.net
入門者は極め本をやって損はない
俺は買わずにネット検索で終わらせたけど
628:名前は開発中のものです。
23/09/21 18:01:18.40 /70v64Pd.net
見てみたいが値段がな
629:名前は開発中のものです。
23/09/21 19:22:00.91 GfjflNPC.net
>>617
まだまだ序盤なんでなんとも言えんが物量がやばいのはそう
電子書籍だけど835ページあって57章まである
予備知識の説明はすごく丁寧親切にやってくれるけど、そのさらに前提となるPC知識とか必要最低限の数学は知ってる体で書かれてる感じ
現時点での個人的な第一印象としては「PCを日常的に使ってる高卒以上向け」
630:名前は開発中のものです。
23/09/21 19:54:43.11 4e4QftO6.net
最初からUEFN触ってサクッとコンテンツ作った方がモチベーション激上がりそう
631:名前は開発中のものです。
23/09/21 20:17:44.95 rRwJbBdV.net
それはそれでアリ
そうやって、なんとなく断片的に掴んだところで、通しで基本を総ざらいしたくなる
そんなときに読んでもいい
632:名前は開発中のものです。
23/09/21 23:52:01.86 Squ1IhDa.net
>>623
皆大学行く時代やぞ
そんなん余裕で読めるはずや
633:名前は開発中のものです。
23/09/22 00:06:33.72 UgUjhZ8f.net
国立大学以外に行くだけ無駄だろう。専門学校とかで良くないか
634:名前は開発中のものです。
23/09/22 00:36:53.81 E1JjVU8m.net
極め本はPDFだと検索できるけどKindleだと無理
だから買うならPDFの方が良いかと
635:名前は開発中のものです。
23/09/22 01:01:52.32 Pd4ODj8A.net
国立であろうが私立であろうが理系学部と文系学部の違いの方が大きい
636:名前は開発中のものです。
23/09/22 04:01:30.95 NhW1uXqN.net
分厚い本は紙のほうが読みやすい
637:名前は開発中のものです。
23/09/22 05:24:01.67 G1N31it2.net
初めて読むのがあんな分厚い本だと挫折するだろう。
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門とかのが良いと思うわ
638:名前は開発中のものです。
23/09/22 06:44:21.27 c45oRGri.net
UEFNでいいと思う
639:名前は開発中のものです。
23/09/22 07:24:42.17 efQgIiyu.net
UEC++のAPIの本は殆ど出てないのかな?
ブループリントでUnityで組んだミニゲームを移植してみたらスパゲティ化がヤバかったからC++中心に書こうと決めた
640:名前は開発中のものです。
23/09/22 11:54:49.55 oUQAiwL6.net
こないだ本出てなかったっけ
APIっていうか、UEは くそでかいフレームワークなので、フレームワークを学ぶ感じ
BPでやってるけど、C++は読めますという人は、ソースコードをちょくちょく眺めとくといいぞ
たまに、要C++のままになってるGASみたいな機能もあるし スタブくらいは書かされる
いま(5.3)でもそうだよねたぶん
641:名前は開発中のものです。
23/09/22 13:30:49.78 WGSyTOQR.net
UE5のC++は深淵で纏められるのかという
把握しきれないけどいちいちソースコード確認しないと不安
全部中身把握したAIでもあれば聞けるのにとか思ってしまう
642:名前は開発中のものです。
23/09/22 19:18:21.73 efQgIiyu.net
boothで売ってる電子書籍のことかな?極め本と一緒に買ってみようかな
ところでブループリントだと動的に生成したクラスのコンストラクタに引数渡すことってもしかして出来ないのか…?
643:名前は開発中のものです。
23/09/22 19:23:43.53 efQgIiyu.net
自決しました
docにUObjectはコンストラクタ引数はサポートしてないって書いてあったわ
パラメータを渡す自作関数を設定しておいて、インスタンス生成時にその自作をコールする必要があるのか
644:名前は開発中のものです。
23/09/22 21:03:59.38 KOfC71m3.net
よし、ストーリー設定が粗方終った
これより制作に入る
645:名前は開発中のものです。
23/09/22 21:35:38.61 FJzve2Ez.net
>自決しました
成仏してください
646:名前は開発中のものです。
23/09/22 21:57:26.58 3DtZIjnF.net
チンチンシュッ
647:名前は開発中のものです。
23/09/22 23:39:32.00 UEWt6E62.net
インターフェイスって便利ね
648:名前は開発中のものです。
23/09/23 00:09:26.43 LdOddAuA.net
理解するのに時間かかった…というかいまだに完全に理解しきれてないがなんとなく便利なことはわかる
649:名前は開発中のものです。
23/09/23 04:35:24.31 4XV75SEO.net
インターフェース最初訳分からなかったけどプレイヤーが使える物に対して使うようにしたら一気に理解出来た
650:名前は開発中のものです。
23/09/23 07:03:54.47 lQPLmsZ2.net
C++には標準機能でインターフェースは存在しないから抽象クラス利用したハックで実現するんだろうけど、UE5のインターフェースも内部的には同じなのかな?
651:名前は開発中のものです。
23/09/23 07:47:19.48 OU0ptcKj.net
AnimNotifyStateのブループリントをプレイヤーキャラクターのブループリントからCastしようとした時にObjectピンに何を繋げればいいのか教えてください。
今までCastはプレイヤーキャラクターのブループリントしかできたことがありません、よろしくお願いします!
652:名前は開発中のものです。
23/09/23 10:16:10.00 3+xSwR8g.net
>>645
どういうこと
CharacterをAnimNotifyStateにかえる方法ってこと?できないよ別のクラスだし
CharacterからAnimNotifyStateを得ることもBPじゃできない
AnimNotifyStateからCharacterを取得するならできるけど
なにがしたいかも書けよ
653:名前は開発中のものです。
23/09/23 10:30:38.52 rGSeSqBm.net
手探りで進めてるけど分かり辛い
ブループリントエディタ上で変数が左パネルと右の詳細パネルの両方にアクセス修飾子の設定項目があるのって、左はpublicかprotectedかの設定で右はprotectedかprivateかの設定なのか?
654:名前は開発中のものです。
23/09/23 11:22:53.13 OTWrjr79.net
UE5 (Unreal Engine 5) のブループリントエディタにおける変数のアクセス修飾子の設定に関する質問ですね。
Unreal Engine 4 (UE4) の経験をベースに説明しますが、UE5でも基本的な概念は変わっていないと思います。
左パネル (変数リスト):
こちらのパネルで設定されるアイコンは変数の可視性を示します。具体的には、変数が他のブループリントからアクセス可能かどうかを示しています。
アイ:変数が公開されている(Public)。
閉じたアイ:変数が保護されている(Protected)。
右パネル (詳細パネル):
このパネルでの設定は、変数が編集可能かどうかを制御します。具体的には、変数がエディタで調整できるかどうかを示しています。
編集可能:変数がエディタで編集できる。
編集不可:変数がエディタで編集できない。
したがって、左パネルのアイコンは変数の可視性(他のブループリントからのアクセス可否)を示し、右パネルは変数がエディタ内で編集可能かどうかを制御する設定となります。
655:名前は開発中のものです。
23/09/23 11:23:54.28 OTWrjr79.net
わかりづらいってなにが?
656:名前は開発中のものです。
23/09/23 12:10:09.15 so+5Rex+.net
UE5は規模がデカくなりすぎてるから全部は理解しようとしない方がいいよ
657:名前は開発中のものです。
23/09/23 12:12:34.59 QiLahOjH.net
protectedっていうのは派生クラスからのアクセス可否であってエディタ上の保護云々ではないよ
書籍確認したけどブループリントのメンバ変数にはpublicかprivateしかないのか
エディタ上ではUPROPERTYがアクセス修飾子より優先される一方ビルドしようとするとアクセス修飾子が優先されてコンパイルエラーが出るらしいし、C++のアクセス修飾子とUE独自のアクセス制限が入り混じってるぽいなブループリントって
658:名前は開発中のものです。
23/09/23 12:30:12.60 QiLahOjH.net
>>650
そうしたいけど最低限はやっぱり理屈から覚えとかないとどこかで引っ掛かりそうで怖い
659:名前は開発中のものです。
23/09/23 12:30:42.71 3+xSwR8g.net
>>647
左は宣言(新規追加)時に操作するところで型の変更もそこでてきる
右は詳細情報だからもちろん変数の型も変更できる
どっちでもできるってだけだよ、難しく考える必要はない
660:名前は開発中のものです。
23/09/23 12:33:51.52 3+xSwR8g.net
アクセス修飾子よりローカル変数とグローバル変数がわかりにくい
関数だと引数は勝手にローカル変数が作られてる、これに気が付かないとどこで変数宣言してどこで代入してるんだって延々探すハメになるな
661:名前は開発中のものです。
23/09/23 12:34:42.38 3+xSwR8g.net
おれはこれで飯食ってんだなんでも聞いてくれよな
662:名前は開発中のものです。
23/09/23 12:45:46.14 QiLahOjH.net
>>653-655
色々とサンクス
折角だから聞いちゃうけど、左側で目を開く(public)指定しつつ右側でprivateにチェック入れるような矛盾がエディタ上だと出来るけどその場合どういう挙動になりますか?
あとブループリント上で参照のみ可能で書き換え不可なフィールドを作成したい場合は、フィールドをprivateにして参照取得専用関数を実装するしかないのかな?
C++にC#のプロパティみたいな機能はないけどUE5はかなりC#や他の新しい言語に近い機能が搭載されてるから気になる
663:名前は開発中のものです。
23/09/23 12:46:24.74 so+5Rex+.net
ブループリントの変数はC++では触れない
C++の変数はどちらからも触れる
C++の変数とブループリントの変数は同名でも何故か別扱い
んじゃC++で変数定義して継承させるかってなるけど
面倒くさい人もいるでしょ
いきなり理解出来る人ってそんなに…
はっきりC++とブループリントわけてないからカオスだよな
混乱させてみる
664:名前は開発中のものです。
23/09/23 13:59:36.78 3+xSwR8g.net
>>656
気安く話しかけんなボケが
目はアクターをレベルに置いたときなど詳細パネルにその変数が出てくるかどうか
右のInstanceEditableの項目が目になってる
Privateはそのままで他のBPからアクセスできるかどうか
参照のみにするのはその変数を右の詳細からBlueprint Reed Onlyにすればいい
665:名前は開発中のものです。
23/09/23 14:46:19.26 QiLahOjH.net
>>658
草
なるほどね
左側の目アイコン・右側のInstanceEditableチェックボックスはエディタ上でシリアライズ化された値を編集できるかの設定項目か
クラス間のアクセス制限は右側のprivateチェックボックスだけか
サンクス
666:名前は開発中のものです。
23/09/23 15:35:10.08 4XV75SEO.net
ゲーム開発者って性格悪い方が色々と教えてくれる人多い印象あるわ
667:名前は開発中のものです。
23/09/23 15:56:46.63 so+5Rex+.net
性格いいゲーム開発者は仕事を頼まれすぎてすぐ病む印象があるわ
冗談になってないけど
668:名前は開発中のものです。
23/09/23 17:50:23.44 tj0bNIIh.net
プログラマーは口が悪いのがデフォみたいなところある
669:名前は開発中のものです。
23/09/23 17:58:59.00 odimTaP9.net
パソコン画面から発せられるブルーライトとかなんかでストレス耐性が低くなるらしいから、必然と口悪いやつが多くなるのは頷ける
670:名前は開発中のものです。
23/09/23 18:12:04.29 +cX/is5M.net
慢性的にストレス感じてると癌になるからなあ
671:名前は開発中のものです。
23/09/23 18:39:50.00 +cX/is5M.net
Niagara Fluids Free Crash Course - RedefineFXによるUnreal Engine 5.3のNiagara流体を学べるチュートリアルコースが期間限定で無料公開中!
URLリンク(3dnchu.com)
672:名前は開発中のものです。
23/09/23 23:31:15.61 EQC3aC6U.net
飯食ってるやつが色々教えるわけ無いやろ
673:名前は開発中のものです。
23/09/23 23:54:20.00 ac0/CQhM.net
教えられても誰もが稼げる製品を作れるわけではない
674:名前は開発中のものです。
23/09/24 08:49:42.97 E0AoR5rZ.net
しっかり理解してから作る人と
手を動かしながら理解してく人
それぞれだからな
675:名前は開発中のものです。
23/09/24 09:05:36.45 thZifbbn.net
はしごを登る時手がマッチしてるんだけどあれはどうやってるのかな
676:名前は開発中のものです。
23/09/24 09:54:24.09 E0AoR5rZ.net
URLリンク(ueblog.futuresoftware.dev)
こういう事?
677:名前は開発中のものです。
23/09/24 11:12:47.81 aMtWglBz.net
>>666
なんで?
678:名前は開発中のものです。
23/09/24 18:10:54.82 iveCM9GA.net
metahumanに自作の服を着せ替えたりしたいんだが、良い方法あるかね?
679:名前は開発中のものです。
23/09/24 18:48:51.80 w/poX50P.net
え?気軽に着せ替え出来ないの?
680:名前は開発中のものです。
23/09/24 19:27:11.87 E0AoR5rZ.net
面倒くさそうな方法しか知らないし見つからないね
681:名前は開発中のものです。
23/09/24 20:31:09.35 1Zps7KLu.net
>>672
Unityなら超簡単だぜw
682:名前は開発中のものです。
23/09/24 20:46:46.36 w/poX50P.net
そもそもUnityにメタヒューマンレベルのものねえじゃんwww
683:名前は開発中のものです。
23/09/24 20:53:21.42 QUpVbheS.net
>>675
Unity、メタヒューマン使えるの?
684:名前は開発中のものです。
23/09/24 21:08:08.72 CG9gT3Nx.net
チンチンシュッ
685:名前は開発中のものです。
23/09/24 21:14:05.14 iveCM9GA.net
>>673
元々メタヒューにあるやつじゃない
メタヒューに合わせてモデリングした服をメタヒューのアニメーションを対応させたいって話
686:名前は開発中のものです。
23/09/24 21:14:30.68 iveCM9GA.net
>>673
元々メタヒューにあるやつじゃない
メタヒューに合わせてモデリングした服をメタヒューのアニメーションを対応させたいって話
687:名前は開発中のものです。
23/09/24 21:17:10.52 iveCM9GA.net
通信エラーで連投なた
688:名前は開発中のものです。
23/09/24 21:20:01.99 OUS8ZFrL.net
メタヒューマン触った事ないけど頭と胴体を透明化したモデルを用意して頭差し替えやったことある
689:名前は開発中のものです。
23/09/24 21:28:12.24 w/poX50P.net
馬鹿なんだろうな
690:名前は開発中のものです。
23/09/24 21:33:39.76 thZifbbn.net
>>670 handIK試してみますあるがとう。
691:名前は開発中のものです。
23/09/24 22:55:33.85 pPj6KJWk.net
アンリアルエンジン 初心者です
空のプロジェクトを作ってランドスケープを選択した状態でランドスケープ マテリアルを設定したんですがマテリアルが反映されません 何が原因なんでしょうか?
素人質問ですいません
692:名前は開発中のものです。
23/09/24 23:05:58.09 /f8Antta.net
初心者ならまずサードバーソンやってからやね
693:名前は開発中のものです。
23/09/24 23:17:15.03 pPj6KJWk.net
>>686
サードパーソンでも試しましたがランドスケープマテリアルが反映されませんでした
694:名前は開発中のものです。
23/09/25 01:21:17.47 gcbhoubt.net
自己解決しました
ランドスケープを作成する前にマテリアルを反映しないと反映されないみたいですね
695:名前は開発中のものです。
23/09/25 03:07:39.35 ZgJs/gLr.net
>>676
メタヒューマンよりリアルなEnemies知らねーとはなw
696:名前は開発中のものです。
23/09/25 07:18:14.39 K9kVqbX/.net
アニメ調、それこそグレイマンみたいなキャラ大好きな俺、MetaHuman(利用権一式)は宝の持ち腐れw
697:名前は開発中のものです。
23/09/25 07:24:32.59 G9Wh/JRu.net
>>662
発達障害系だね。
そういう性格だと実生活じゃ相手にされない。なのに人との関りを求めたり承認欲求はあり、匿名掲示板で嫌な教え魔になるパターン。
まぁボランティアだと思って質問してあげるしかないね。
698:名前は開発中のものです。
23/09/25 18:00:36.27 hbN3Jmy4.net
>>690
勿体なさすぎるw
699:名前は開発中のものです。
23/09/25 18:07:42.91 hbN3Jmy4.net
>>689
落ちぶれたものが背伸びしても意味無いよw
700:名前は開発中のものです。
23/09/25 19:08:39.98 evwQuaHP.net
新しいマネキン未だに慣れないグレイマンのほうが落ち着く
701:名前は開発中のものです。
23/09/25 22:11:37.70 5EA2uesK.net
Githubダラダラ見てたらテンセントってAI関係にもやたらと手を出してるんだな
702:名前は開発中のものです。
23/09/25 22:35:16.07 ZgJs/gLr.net
>>693
無知が今度は背伸びとか言い訳かよ…バカ丸出しだなw
笑いすぎて屁が漏れてしまった…すまんw
703:名前は開発中のものです。
23/09/25 22:51:17.48 Sw2eW+YR.net
スタイライズドなメタヒューマンでてくれんかの
704:名前は開発中のものです。
23/09/25 23:01:13.01 H4iztgWQ.net
>>695 わかる。ウルトラマンみたいだもんな。UE4のグレイマン使ってる
705:名前は開発中のものです。
23/09/26 00:55:55.94 2U8Hxlda.net
pythonで自動化ツール作ってたらC++にしかない機能使わないといけなくて作りなおしになった
bluerprintに公開するみたいに気楽に連携できればいいのにな
706:名前は開発中のものです。
23/09/26 13:34:52.18 qQd6wxfk.net
bluerprintとして公開すればpythonでも使えた
名前がpython風にかわるけど
無駄にならなくて済んだわ
707:名前は開発中のものです。
23/09/26 13:36:29.48 dDecpNHw.net
それは有意義な情報だね
708:名前は開発中のものです。
23/09/26 13:54:18.29 qQd6wxfk.net
誤情報を残したらいけないから
訂正の書き込みしただけだけどウザかったらすまん
709:名前は開発中のものです。
23/09/26 18:45:31.97 34638pR5.net
荒らしが消えて落ち着いたな
710:名前は開発中のものです。
23/09/26 19:26:59.70 u/ZZKb7Z.net
今日は階段からアクターを転がす物理だけで延々と遊んでたわ
ワイ幼児だった…
711:名前は開発中のものです。
23/09/26 20:12:50.03 34638pR5.net
草
712:名前は開発中のものです。
23/09/26 20:20:39.23 6zjMDVve.net
でも自分のイメージ通り動くと楽しいよね
713:名前は開発中のものです。
23/09/27 08:05:22.38 dJUNrL/U.net
物理エンジンを利用したシミュレータにできると考えるんだ
714:名前は開発中のものです。
23/09/27 08:34:25.69 WqHBdIXH.net
初心者なんやがUnityとどっちがいいんだろ?
何となく初心者はUnityってイメージあるけど
715:名前は開発中のものです。
23/09/27 08:36:10.00 gV1LZg8Z.net
コード書くかブループリント遣りたいか
で選んでもいいのよ
716:名前は開発中のものです。
23/09/27 09:06:56.62 WoHdPdU4.net
>>708
その話すると荒しが来るので、他のスレで聞いてください。
717:名前は開発中のものです。
23/09/27 09:25:17.79 XC9OKSVc.net
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」
~ C++ vs Rustスレより
718:名前は開発中のものです。
23/09/27 09:26:23.08 GrMjPqW7.net
両方触ってるけど個人的には楽な順は
UnityC#>ブループリント>UEC++
作りたいものにもよるけどデザイナ寄りから来て映像重視ならUEの方がテンプレ揃ってて作りやすい
パズル要素とかギミック拘りたいならUnityの方が学習速度は早い
719:名前は開発中のものです。
23/09/27 09:37:21.43 GZbb/uql.net
1週間ずつ両方触ってみて合う方でいいと思うよ
720:名前は開発中のものです。
23/09/27 09:38:12.15 ElQq9z0q.net
UEはPCスペックそれなりじゃないと結構キツイからまあ一旦入れてみて悪くなさそうならいいが無理そうなら別を選ぶって基準もね
721:名前は開発中のものです。
23/09/27 11:43:13.77 bCnYF81P.net
UEは規模がでかいのつくるのに向いていてオールインワンその分でかい。
Unityは何も入っけどC#はこまわりきいてカジュアルゲーや小さく作るのに向いてる
722:名前は開発中のものです。
23/09/27 17:47:34.94 XC9OKSVc.net
UEって初回起動時が さいつよ画質になってるから、あのガクンとくる重さは初見殺しだと思う
723:名前は開発中のものです。
23/09/27 18:23:26.21 1tTov6hX.net
とりあえずLumenが重いからLumen無効化すれば良い
724:名前は開発中のものです。
23/09/27 19:45:15.27 GZbb/uql.net
スペックみて初期設定変えるくらい簡単にできるだろうけど
どうしても見せたいんだろうな
725:名前は開発中のものです。
23/09/27 20:10:15.00 bCnYF81P.net
lumenキレイすぎてびっくりするね。
作ったゲームが他のPCで動くか心配だが
726:名前は開発中のものです。
23/09/27 20:39:20.28 zus/gz7G.net
ゲーム作る時はみんなまずlumenきるらしいからまだ難しいな
技術デモとか映像作品とか
ゲームならよほどのハイエンド狙いじゃないと
727:名前は開発中のものです。
23/09/27 20:48:33.76 3n1DntdG.net
lumenもそうだしデフォのマップのシェーダーコンパイルが重いのもたぶん新規に誤解与えがち
728:名前は開発中のものです。
23/09/27 21:05:14.71 WqHBdIXH.net
>>708何やけど実はUEFNの方に興味があったりしてて、ここの人たちはUEFNでフォトナのコンテンツ作ったりはしてない感じ?
あくまでUEでオリジナルゲーム制作なんかな
729:名前は開発中のものです。
23/09/27 22:07:52.20 yueBwGWI.net
>>722
UEFNやってみたけどUE5やUE4から劣化しすぎてね。
BPはおろかマテリアルさえ自由に組めない、UE本体から素材もってくるの大変
な時点で自分的には無いなと思った
730:名前は開発中のものです。
23/09/27 22:12:46.19 bCnYF81P.net
UEでゲーム作れる人がUEFNっていうのは無いと思う
中高生の初心者がなんかリッチなゲーム作りたいっていうならUEFNで入るのがいいんじゃないか
731:名前は開発中のものです。
23/09/28 03:46:19.03 yaGE/rJh.net
>>723
>>724
なるほど、まだ始まったばかりでβ版?的なものだからゲーム制作できる人たちからしたら物足りなかったり使い勝手悪いとなっちゃうのかな
オープン・メタバースに向けての施策みたいだから今後の可能性は明るいだろうと思ってたけど、ちょっと自分でも両方触ってみます
732:名前は開発中のものです。
23/09/28 04:09:26.13 FcY15cFb.net
UEFNなんか全然自由度無いからなぁ
ゲーム作れる技術あればUE製のゲームのMod作る方がまだ自由度ある
稼ぎたいならUEFNで承認欲求欲しけりゃModだな
733:名前は開発中のものです。
23/09/28 06:16:28.55 n6/J4d+a.net
(UEさわってて)UEFN興味あるけど、フォトナ(エコシステム)についていけない気がする俺ガチ陰キャ
それと、こないだのfestで、WANIMATION.LLCさんの講義みたけど、
UE初心者からすると、シェイプアップの技術が必要で、ぶっちゃけまだ俺そこに行けてない
もうちょっとUEで修行してからだな。。
734:名前は開発中のものです。
23/09/28 07:43:00.83 65G3XTrV.net
UEFNやるならUnityやったほうがマシ
735:名前は開発中のものです。
23/09/28 09:12:34.83 ilTvOHjv.net
Unityのほうがミニゲーム仕上げやすいっていう人がいるのはなんでだぜ
あるいは、うまい人はどっちでやっても速いだけ?
ただし、C#だからってのは除く。それは、C++で頑張ればいいだけの話だし既出ってことで
736:名前は開発中のものです。
23/09/28 09:17:35.70 yaGE/rJh.net
>>728 Unityは信用できないのでノーサンキューっす 初心者だからこそそこは重要視したい
738:名前は開発中のものです。
23/09/28 09:30:32.50 2BhWVbek.net
単純に同じ処理のコード行数比較してもc#のが短いもんな
739:名前は開発中のものです。
23/09/28 09:57:06.38 ilTvOHjv.net
ちな俺は409
C#はノンゲームでは少しずつ使ってるし、今の俺のレベルだったらBPで十分だろってだけな
とりあえず現状で・標準でないものを言っても仕方ないし
740:名前は開発中のものです。
23/09/28 10:05:08.51 dj+fAbBU.net
C#はC++の10分の1くらいの量だっけ?誰かそう言ってたな
後、ネット上に資料がゴマンと落ちてる
1年も触ればどんなゲームでも作れる自信がつくな
行き詰まってスランプになった事がない
テンポよく作れると人生感変わるぞ〜
741:名前は開発中のものです。
23/09/28 10:12:44.03 iOXgi7VF.net
C#では標準機能だけどC++では未搭載やハック前提のゲーム制作便利機能って結構多いしな
インターフェース、型安全デリゲート、イベント、ガベージコレクション等ちょっと考えるだけでこれだけ思い付く
UEはこの辺をエンジン側で実装してるから仕組みを理解するのに一手間かかる
742:名前は開発中のものです。
23/09/28 10:24:58.58 qsqvtpl7.net
GCのStop the Worldはどう対策してるん?
743:名前は開発中のものです。
23/09/28 10:52:11.34 ilTvOHjv.net
LogGarbageでぐぐってみそ (ここまでの調整は実践したことないので)しらんけど
744:名前は開発中のものです。
23/09/28 10:55:52.11 ilTvOHjv.net
追加でこれ 俺もあとで見る 言語は適当に(ry
URLリンク(docs.unrealengine.com)
745:名前は開発中のものです。
23/09/28 11:29:49.29 qsqvtpl7.net
ごめんUnityのGCの疑問だった
Stop the Worldは避けられないからインスタンス作らずGC頻度を減らすしかないみたいだね
まあそりゃそうか
746:名前は開発中のものです。
23/09/28 11:49:27.33 CwwceZ2d.net
UnityでもインクリメンタルGCオンにしとけばそうそうガベコレでフリーズはしないよ
747:名前は開発中のものです。
23/09/28 12:12:55.88 2BhWVbek.net
メモリコンパクションと呼ぶのが正解かな
748:名前は開発中のものです。
23/09/28 19:19:49.38 M64Q1/Se.net
パッケージしたゲームでシーンをロードした時に「後から建物のテクスチャーが貼られる」対策はありますか?
749:名前は開発中のものです。
23/09/28 19:51:35.08 eUiQQv6Y.net
そろそろスレチだからUnityの話はやめようか
750:名前は開発中のものです。
23/09/28 21:21:34.29 i6sSIuW/.net
うぜえガイジが出張してきてんな
シェーダエラー出して画面ピンクにしとけや
751:名前は開発中のものです。
23/09/28 22:18:40.43 14Gndf/B.net
ゲームや二次元の空間に本物そっくりでリアルな物を置いて遊ぶという二次元の良さを殺す施策がメジャーになりつつあるのが不思議でならない
FPSみたいなリアルタイム対戦ゲームならまだしも、メタバースとか言ってモニターの前でかちゃかちゃするための空間をリアルにするのが本当にユーザーが求めているものなのか疑問
752:名前は開発中のものです。
23/09/28 22:33:18.30 8l/t3ivy.net
はじめからNPRで作っていくのは大変だから
まずリアルに近づけてクオリティを担保した上で
それを調整して独自表現するのが前世代からの方向性と思ってた
0から独自パラメータで世界を作り上げるのはしんどいし
意見がまとまらないから
って自分が勝手に思ってただけだよ?
ユーザーが求めてるか求めてないかは数字で出ちゃってる気も
メタバースはまあ…ね
753:名前は開発中のものです。
23/09/29 05:33:35.53 DcLxRPD1.net
開発者の喜びそうなものは次々搭載してってる感があるよね
ってUQのとき教わったんだけど、やっぱりそう思う
それを全部盛りにして出荷すると大変なことになる、ナイスチョイスするのも開発者
754:名前は開発中のものです。
23/09/29 05:43:15.41 5cgd3Bcz.net
>>744
それは実際に実現化して遊んでみないと誰にも分からない
人が本当は何を求めてるのかなんて誰にも分からない、自分のことでさえも
ジョブズはそう言ってた
755:名前は開発中のものです。
23/09/29 05:45:03.91 5cgd3Bcz.net
少なくともミラーワールドを作る社会的意義はある
シミュレーションできるから色々な産業や公共で活用できる
756:名前は開発中のものです。
23/09/29 12:33:53.52 U2qYSF07.net
UEのマケプレにUnity Version Control(Unity Technologies)なんだこれと思ったけど
ただのバージョン管理ツールか
757:名前は開発中のものです。
23/09/29 13:38:42.19 FdXTYsv7.net
何ィ!?ユニティちゃんのバージンを管理するツールだど!?
758:名前は開発中のものです。
23/09/29 14:47:56.10 N4Z7srJJ.net
ユニティちゃんのR18使用は禁止されているぞ
759:名前は開発中のものです。
23/09/29 16:27:54.36 cBbxLmYe.net
ユニティちゃんのバージンだったのか!みんなでUnityへレッツゴー!!
760:名前は開発中のものです。
23/09/29 17:55:08.94 4qdNDxDj.net
いい加減ワードのNGしたわ
761:名前は開発中のものです。
23/09/29 18:37:36.97 UvUJmlLW.net
なにっ!U n i t y をNG登録したって?!
762:名前は開発中のものです。
23/09/29 19:21:03.73 y4oZmvfD.net
UEなんでも入ってるから、マケプレで特に買うの無いね。
これは買ってた方がいい的なのある?
763:名前は開発中のものです。
23/09/29 20:18:00.55 9IC+UrM4.net
ありゃりゃ
Unity税で炎上してたのを対岸の火事かと思ってたら
Epicもリストラと音楽配信事業の売却を始めたか
764:名前は開発中のものです。
23/09/29 20:37:29.90 4qdNDxDj.net
>>755
マケプレは買ってない
バージョンが違うと使えない不安定さが凄いから
765:名前は開発中のものです。
23/09/29 20:46:52.25 UvUJmlLW.net
Epic
終 了 w
個人制作者大歓迎です
アセットてんこ盛りです
グラも綺麗です
でも個人ゲーム制作者は全然リリースできてません
収益源無いですってか?w
ヤバいなこりゃ
766:名前は開発中のものです。
23/09/29 20:59:26.92 KslFxX5a.net
>>755
毎月無料のはもらっとけ
使いこなせなくとも、参考になったりするはず
767:名前は開発中のものです。
23/09/29 21:30:36.59 jEpX0mu9.net
収益はフォートナイトがあるだろう
768:名前は開発中のものです。
23/09/29 22:57:14.33 2p76XTJn.net
UEFNで支払いし過ぎたんだっけ?アホかとは思うが
769:名前は開発中のものです。
23/09/29 23:22:30.72 y4oZmvfD.net
>>759 ありがとう、無料のアセットありがたくいただいた。
770:名前は開発中のものです。
23/09/30 00:23:57.56 EEYZJ59w.net
本体が強力すぎて本体に追いつくだけでせいいっぱいで必須アセットみたいなのないんだよな
あえていうと
1BPassist?だかの整列機能
2electricnode?みたいなワイヤ綺麗にするやつ
3おかずさんの揺れモノのカワイイフィジックス
4お金のある人は服シミュのudrape
5なんか移動がまとまってるALS
他に必須アセットやオススメあれば教えてほしい
771:名前は開発中のものです。
23/09/30 00:33:45.66 PaU/tlg5.net
アンリアルエンジンてスマホゲーム作れる?
772:名前は開発中のものです。
23/09/30 00:39:00.23 oac/oU9r.net
作れるよ
773:名前は開発中のものです。
23/09/30 00:45:47.96 HIwVq0fc.net
>>764
スマホゲーム作るならU n t y 最強
774:名前は開発中のものです。
23/09/30 00:47:19.20 1OhcVrJo.net
どのプロジェクトにも必ず入れるのは
DLSS、
Compiler Booster(有料プラグイン、シェーダーコンパイル高速化)
良く使うのは
VRM4U
お気に入りでテストとかに良く使う環境アセットは
Infinity Blade: Grass Lands
775:名前は開発中のものです。
23/09/30 00:50:10.96 Cb15f5OA.net
EpicGames16%レイオフ(従業員一斉解雇)
UEFNでFortniteのオワコン化を引き止めたものの出資が嵩んだ模様
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
776:名前は開発中のものです。
23/09/30 00:51:58.39 Cb15f5OA.net
UEFNって佐藤とかいうガイジしか持ち上げてねぇよなw
777:名前は開発中のものです。
23/09/30 00:53:11.06 HIwVq0fc.net
収益はフォートナイトがあるだろう
からの~
UEFNの出費が嵩んだ模様
ワロタw
778:名前は開発中のものです。
23/09/30 01:50:49.34 kinVHagP.net
>>761
クリエイティブ・ファースト企業の鏡だよな
糞施策発表する前に株先売りする銭ゲバ経営陣率いるどこぞとは正反対で泣ける(´;ω;`)ブワッ
779:名前は開発中のものです。
23/09/30 02:08:01.58 kPU5H44I.net
アセット情報ありがとう
早速Compiler Booster買ってみました。
"Get Relief!" a Relaxed Cone Step Map Generatorは気になりますが情報が少ないので必要か判断つかないですね
780:名前は開発中のものです。
23/09/30 07:04:51.93 Cb15f5OA.net
>>771
Unityは株式だから赤字出しても出資家から金でなんとかなるがEpicはどこから金が出るんだろ?
テンセントから毎年金出てくんの?
781:名前は開発中のものです。
23/09/30 07:26:51.09 3CNePF4J.net
>>773
アンリアルエンジンはSonyがここ3年で累計1500億円以上の巨額の出資を続けている。
Epic株の5%はSony。
782:名前は開発中のものです。
23/09/30 07:30:25.21 Cb15f5OA.net
>>774
つまりSonyが毎年金出してくれるって認識でおけ?
783:名前は開発中のものです。
23/09/30 07:55:13.22 RSKwuiA4.net
>>773
あのーEpicは世界中のビッグテックから多額の出資が集まってるの知らないのw
その上今まで積み上げてきた圧倒的な利益によるキャッシュフロー、、、赤字垂れ流しの銭ゲバUnityさんとは懐事情が異次元でやんすよ(˶' ᵕ ' ˶)
784:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:02:16.08 qUU05hB2.net
>>776
ならわざわざテンセントにすがりつく必要ねーだろ?w
785:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:04:40.52 RSKwuiA4.net
向こうから縋り付いて来るんだなあ、世界中からね(˶' ᵕ ' ˶)
オワティは?(˶' ᵕ ' ˶)
786:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:05:59.48 RSKwuiA4.net
世界中のビッグテックや投資家から出資の話が舞い込んでくるEpic
万年赤字垂れ流しのオワティ、、、何でこうなった(˶' ᵕ ' ˶)
787:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:08:45.90 2Fgmw0B0.net
>>778
なんでお前がドヤ顔なんだよ。
荒れるから他でやれ。
788:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:09:36.71 qUU05hB2.net
舞い込んできてリストラとか矛盾してるね~w
うさんくせえw
789:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:15:10.20 qUU05hB2.net
フォートナイトが成功したら君たちに見返り…
↓
UEFNで思いの外出費がかさみ…
↓
フォートナイトオワコン臭プンプンだろこれw
790:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:15:58.42 qUU05hB2.net
そしてみんなが離れていく〜
怖いよ〜〜w
791:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:17:09.73 qUU05hB2.net
君たち投資したの?馬鹿だね〜w
792:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:38:00.42 EMuMRvy5.net
UEはいろんなところからの出資額が莫大すぎて末端のユーザーから端金を取る必要がないから有難いな。
793:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:40:14.08 qUU05hB2.net
▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う▼▼▼▼全財産投資した金が戻ってこない▼▼▼▼人生破滅の恐怖がおんどれらを襲う
794:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:48:06.85 Ot/lJ1vS.net
しかしUnityスレであばれる君消えてワナビスレで顔文字が消えたと思ったら
新しいのが湧いてるのか
まったく
795:名前は開発中のものです。
23/09/30 08:53:58.70 Cb15f5OA.net
>>787
UEキチガイは健在だな
796:名前は開発中のものです。
23/09/30 12:40:53.09 LU3F2cE4.net
epicはunityと違ってゲームエンジン頼みの経営というわけじゃないからねぇ
unityこそレイオフ連発してるし、赤字爆増中なのにunity税で日和っちゃったから黒字化も無理そうで、存続すら怪しくなってるよ……
797:名前は開発中のものです。
23/09/30 13:04:42.07 Cb15f5OA.net
>>789
ほんとにそう思ってる?
798:名前は開発中のものです。
23/09/30 13:21:17.68 LU3F2cE4.net
>>790
どしたん?不安なの?
疑問があるなら財務諸表でも眺めてみたら?
余計不安になるかもだけど
799:名前は開発中のものです。
23/09/30 15:17:46.23 qUU05hB2.net
>>791
不安なのはお前だろ?w
エピックのCEOのコメント
UEFNで業績拡大を図ったが全然儲からない非現実的なビジネスと認めた
このまま行くとエピックは終わる
苦肉の策でリストラせざるをえなかった
つまりUEFNは大失敗なんだよ
こりゃ時間の問題だな
800:名前は開発中のものです。
23/09/30 17:07:52.16 EEYZJ59w.net
>>767
おおーありがとう
NVIDIA DLSS プラグインなんてあったんだ
VRM4Uは必須クラスなのに忘れてた
環境とか武器は無料でいっぱいいいのがあるよね
Compiler Boosterはこれ系個人的には半信半疑ではあるけど安いしセール時に買っとくか
昔はエピックの人とかIndiausの人がオススメアセット一覧表みたいな記事書いてくれたが最近はないね
本体が充実してるのでアセットより教材に需要がある感じ
強いていえば軟体物理が本体に欲しい
801:名前は開発中のものです。
23/09/30 17:15:15.43 EEYZJ59w.net
Common UI はかなり良さそうだが英語でもまだまとまった学習リソースがない気がする悩みがある
ソースとライラサンプルを読むのはいずれ必須ではあるのだろうけど
わかりやすい学習リソース出てから頑張ったほうが時間効率良さそう
802:名前は開発中のものです。
23/09/30 17:18:08.35 kPU5H44I.net
kawaiiPsysicsはUEのマケプレに出して欲しいと思う
803:名前は開発中のものです。
23/09/30 21:36:21.56 XxJTJdBw.net
>>756
いや、だからこそでしょ
Unityがドタバタしてる今ならEpicのネガティブな発表も皆素通りするだろうと
804:名前は開発中のものです。
23/09/30 22:40:47.21 Suok989Q.net
暴れるやつって暇なんだな
805:名前は開発中のものです。
23/09/30 22:52:08.56 qUU05hB2.net
葬式会場かよここはw
面白すぎて笑えるw
806:名前は開発中のものです。
23/10/01 00:50:21.04 mHPqqsns.net
>>795
名前がエロいのでチェックしとくね
807:名前は開発中のものです。
23/10/01 09:00:47.41 b9XNeb1t.net
epicjapanは個別に何かやろうとすると
本社にイチイチお伺いしないといけないから
個人名義で活動してるときいた本当かは知らん
Kawaii Physicsはおかずさん名義のが
縛りないからいいんじゃない?
808:名前は開発中のものです。
23/10/01 09:24:07.23 z87eXPl9.net
まあそれは外資問わず当たり前のことかなと
特にSNS全盛の今の時代は会社名義での個人活動はリスクしかないからね
809:名前は開発中のものです。
23/10/01 09:56:26.54 p6gHjXqu.net
世知辛いのう
810:名前は開発中のものです。
23/10/01 10:10:15.03 ipXlFGJh.net
まあ会社側からしたら当たり前のリスクマネジメントじゃね
例えば自分の会社作って雇った従業員のせいで会社の信用が毀損されたらたまったもんじゃねえべ
811:名前は開発中のものです。
23/10/01 12:10:58.64 L7BYogmp.net
カメラの上下反転をようやくモノにしたぜ
IMCのモディファイアにNegate入れてY軸だけ反転させるだけだったんだな
まだまだ修行が足りん
812:名前は開発中のものです。
23/10/01 12:45:33.08 TXVWhhON.net
>>804
おめでとう
使ったチュートリアルでたまたま触れてないと気づきにくい部分ではあると思う
813:名前は開発中のものです。
23/10/01 13:46:27.68 nroJBxBb.net
ue5の全てのパラメータをきっちり把握してる人っているのかな
814:名前は開発中のものです。
23/10/01 19:10:13.82 bL73QoTf.net
Unityより遥かにUE5難易度高いな
心折れそう
815:名前は開発中のものです。
23/10/01 19:25:39.70 nroJBxBb.net
私は9月中にやるって周りに宣言したものがまだうまく出来てなくて既に心が折れている
816:名前は開発中のものです。
23/10/02 09:06:19.79 OCvSEaz7.net
UEで1本作る間にUnityで100本作れる自信あるわw
817:名前は開発中のものです。
23/10/02 09:08:34.88 j53hvu1g.net
それいいと思うけどスレチやね
818:名前は開発中のものです。
23/10/02 09:20:15.38 SVUjq9Fe.net
板から出てくんじゃなかったかな
819:名前は開発中のものです。
23/10/02 09:39:57.91 SVUjq9Fe.net
紙の極め本買ったらPDFダウンロードできるようにして欲しかったな
プループリントが拡大しないと厳しい
820:名前は開発中のものです。
23/10/02 18:45:38.08 BFveM38A.net
>>809
ちなその100本はたったの1本に全敗する模様www
821:名前は開発中のものです。
23/10/02 20:14:01.92 Yc2g5jqk.net
>>763
uDraperは何であんなに高くしちゃったんだろ
高すぎてシェア率低いんじゃないかw
実際に使ってるところを聞いたことがない
Youtubeで1個だけ話題なったのがあったけど
822:名前は開発中のものです。
23/10/02 20:14:34.69 Yc2g5jqk.net
>>763
uDraperは何であんなに高くしちゃったんだろ
高すぎてシェア率低いんじゃないかw
実際に使ってるところを聞いたことがない
Youtubeで1個だけ話題なったのがあったけど
823:名前は開発中のものです。
23/10/02 20:16:10.41 Yc2g5jqk.net
ぐは!連投すまん
824:名前は開発中のものです。
23/10/02 20:34:18.98 LjJEyoYx.net
Monobehevierでほぼすべて動いていたUnityと比べて、クラスの細分化が異常なんだがなんなのあれ
それぞれのメンバ関数を覚えるとか無理すぎなんだが
825:名前は開発中のものです。
23/10/02 21:28:31.27 fpPn2SYZ.net
uDraperはMarvelousDesigner個人が$39だからインディで$22は格安と思うけど....
826:名前は開発中のものです。
23/10/03 04:19:32.60 DtrER3Ys.net
UEはGASとC++出来たら取り敢えずは就職出来るって所は強いと思う
827:名前は開発中のものです。
23/10/03 04:39:56.78 sVIBtwpe.net
就職のためならUnity1択だろw
828:名前は開発中のものです。
23/10/03 05:24:09.73 D6lWqhUC.net
なんか最近ピンポンダッシュみたいにワンパン煽って逃げるダサいのいるねぇ
829:名前は開発中のものです。
23/10/03 07:42:47.42 8qigrHpm.net
まるで忍びみたいな行動だなぁ
830:名前は開発中のものです。
23/10/03 07:59:36.75 qep1BobL.net
荒らしの残りカス
831:名前は開発中のものです。
23/10/03 08:20:44.65 opGOsmlc.net
そういや忍者くん名前とか顔とか色々バレてたな
それで来なくなったんだろうか
832:名前は開発中のものです。
23/10/03 08:36:42.23 8qigrHpm.net
こなくていいよ、それよりアンリアルエンジンの話ししよ
ペイパー2Dに未来は来るか?
833:名前は開発中のものです。
23/10/03 08:56:15.32 tdWUYiQ5.net
>>825
数年放置だからなあ
アセットシステムというファイルシステムが理解できないから
誰か私に説明してくれ…
834:名前は開発中のものです。
23/10/03 11:53:17.24 CZhljyUr.net
Udemyの講座に日本語のソウルライク風講座あるね。
ライクなのに風というのが気になるが4時間ちょいでマスター出来るんやなぁ
835:名前は開発中のものです。
23/10/03 11:57:38.81 CZhljyUr.net
Paper2DとPaperZDの講座もあった。UEで2Dやる意味があるかなぁ
URLリンク(www.udemy.com)
836:名前は開発中のものです。
23/10/03 12:37:07.28 1EJnd5bR.net
2DのタイルマップでTopviewのゲーム作ったんだが、穴と壁の区別ができない。
レイヤごとに異なるコリジョン設定できないもんか。
837:名前は開発中のものです。
23/10/03 12:45:09.53 8qigrHpm.net
どいうこと?
コリジョンはアクター別に設定できるんじゃ?
838:名前は開発中のものです。
23/10/03 12:53:13.32 sVIBtwpe.net
>>821
ピンポンダッシュで玄関まで出てくるマヌケなババアみたいだなお前らw
839:名前は開発中のものです。
23/10/03 15:26:46.36 CZhljyUr.net
忍者くん、ShinobiSoul諦めたなら、他の趣味さがせ
840:名前は開発中のものです。
23/10/03 15:38:31.71 rj5qB/M4.net
シノビくんがUnity総合スレに来なくなったせいで過疎ってる
841:名前は開発中のものです。
23/10/03 16:48:34.68 x77ajdDe.net
ピン球きたらとりあえず打ち返しとくだろ そんくらいのもん
842:名前は開発中のものです。
23/10/03 17:02:49.72 idKaPz0d.net
忍んでて草
843:名前は開発中のものです。
23/10/03 17:16:07.85 XoLkT0BH.net
そもそもUnityスレにUE信者が出張して煽ってるくせに自分が被害にあったら反抗とかおこがましいと思わんの?
二度とUnityスレくるな
844:名前は開発中のものです。
23/10/03 17:57:48.45 rmdB5qT8.net
何か静かだと思ったら晒されてたんか
845:名前は開発中のものです。
23/10/03 18:00:40.61 8qigrHpm.net
ま殆どの人らはどっちのエンジンも触りくらいはいじってるでしょ
846:名前は開発中のものです。
23/10/03 18:25:11.18 PAK8iZtX.net
UE房は自分が荒らしてることをすっかり忘れているらしい
ニワトリの脳ミソw
847:名前は開発中のものです。
23/10/03 18:39:54.11 1EJnd5bR.net
>>830
タイルマップ内でレイヤ(地面レイヤと障害物レイヤ)を持ってるので、まとめて1アクターになってしまう。
今はタイルマップを複製して、それぞれ地面と障害物だけ残して、アクターを分けてコリジョン設定してる。
マップを修正すると複製からやり直しなんでめんどい。
848:名前は開発中のものです。
23/10/03 18:40:05.13 1EJnd5bR.net
>>830
タイルマップ内でレイヤ(地面レイヤと障害物レイヤ)を持ってるので、まとめて1アクターになってしまう。
今はタイルマップを複製して、それぞれ地面と障害物だけ残して、アクターを分けてコリジョン設定してる。
マップを修正すると複製からやり直しなんでめんどい。
849:名前は開発中のものです。
23/10/03 18:45:12.50 8qigrHpm.net
それぶつかった際のownerかparent取得したその名前で判定とかできない?
850:名前は開発中のものです。
23/10/03 18:56:13.90 1EJnd5bR.net
レイヤ名が取得できるなら良いかも。調べてみます。THX。
851:名前は開発中のものです。
23/10/03 19:59:19.65 CZhljyUr.net
UE5で背中に背負った銃を手に持ちかえて弾を撃ったり、衣類の入れ替えについて詳しく説明してるチュートリアルってありますか?
UEに移ってゲーム作れるようになってきたけど、このへんグレーなもので知りたいです
852:名前は開発中のものです。
23/10/03 20:23:14.77 eoPAhBO1.net
youtubeにあったような
853:名前は開発中のものです。
23/10/03 21:23:47.61 QQuuD793.net
なぁ
マネキンQueenさ
ジャンプガニ股やろ?
ガニ股だよね?
854:名前は開発中のものです。
23/10/03 23:26:55.34 XoLkT0BH.net
銃の持ちかえって普通にDestroyもしくはメッシュレンダラーのオンオフと手の階層にインスタンシエイトすればいいだけでは?
Unityしか知らんけどUEでもできるんじゃね?
Unityならアニメーションでそのイベント(Destroy or SetActive,Instantiate)を発火すればいいしUEにもそういうアニメーションからイベント呼び出すやつあるんじゃね?
855:名前は開発中のものです。
23/10/03 23:48:11.12 eoPAhBO1.net
武器などの外し方・持ち替え方
URLリンク(youtu.be)
やっぱ服装備変えたら見た目も変えたいよねえ!?
URLリンク(youtu.be)
武器を持たせるのって細かい位置調整が必要で苦手なんだよねー
856:名前は開発中のものです。
23/10/03 23:54:08.48 jKTJF1FQ.net
武器持ち替えはほんと難しい、というか大手メーカーでも細かい調整は諦めてたりするし
剣と斧くらいならいいんだけど、槍とかだと構えのモーションから変えないといけないし、両手武器だとさらに手間がかかる
ぶっちゃけ素人には無理なレベル
857:名前は開発中のものです。
23/10/04 00:12:44.19 i/xeIB+r.net
>>849
モーション変えるだけなんだから余裕だろ…
もしかしてUEのアニメーションシステムってUnityより貧弱なん?
858:名前は開発中のものです。
2023/10/0
859:4(水) 00:16:34.91 ID:1pamoYKo.net
860:名前は開発中のものです。
23/10/04 00:36:22.60 Z4d1YWWn.net
UE房はこんな簡単なことすらできんやつばかりなのか
861:名前は開発中のものです。
23/10/04 00:57:42.84 1BW94vMj.net
学び始めでノウハウが少ない時期は誰にでもあるから仕方ない
今は他のエンジンから離れてやってきた人が多いからそういう人も多かろう
862:名前は開発中のものです。
23/10/04 01:04:45.59 Z4d1YWWn.net
ろくにアドバイスすらできない
武器の持ち替えのアドバイスを瞬間移動の動画を見ろとかレベル低すぎるだろw
笑えてくるわw
863:名前は開発中のものです。
23/10/04 01:08:56.40 1pamoYKo.net
エッ何?この人なんでこんなケンカ腰なの?
まるで前居た忍者君そっくり
864:名前は開発中のものです。
23/10/04 01:13:09.21 Z4d1YWWn.net
喧嘩腰?ただバカバカしすぎて呆れてるだけだがw
あ、それと俺忍者くんじゃないから安心してくれw
865:名前は開発中のものです。
23/10/04 01:29:57.30 1pamoYKo.net
忍者君のこと知ってるんだ?
酷かったよね多人数けなしたりして
ああいう人がゲーム業界のレベル下げたり匿名掲示板の評判下げたりすんだよね
忍者君じゃないなら是非ここではUE関係の前向きな話題で行きましょうよ
折角のコミュニティなんだしさ
866:名前は開発中のものです。
23/10/04 01:44:04.80 Z4d1YWWn.net
>>857
忍者くんはUnityを愛するが故、Unityを貶されると我慢できなくなるんだ、忍者くんは悪い人間ではない
867:名前は開発中のものです。
23/10/04 01:50:06.33 gI8olaIW.net
アニメーション関係苦手意識あるわー
やるとわかるんだろうけど、アンリアルクエストとかでも未出題なんだよねたしか
作ってくれてて(ていうかプレゼントだった)、チェインするようにってのは前回出たけど
良問来い
868:名前は開発中のものです。
23/10/04 01:53:47.07 gI8olaIW.net
あと、UEで「できる」を公言できるのは、不自然さがほぼ潰されてる状態
たとえば、剣を抜いて持ち替えるっていうとき、手が逆手でもダメ、コマ送りで見て何かはみ出してもダメ
もちろん俺はまだできない
869:名前は開発中のものです。
23/10/04 01:57:57.34 sQu0Qjb2.net
アセットを自作と主張
1weekでコピー品の後追い
自作ゲームに意見したプレイヤーを罵倒し納期を無限に引き伸ばし
他にもスレ立てまくったりまあ色々あったな
彼が長期にわたり何をしても仏のような優しさで許すのに対し、匿名のUEユーザーが一つ二つ未熟な見識を発したらバカバカしすぎて呆れる、というのはなかなかの偏りを感じるね
870:名前は開発中のものです。
23/10/04 02:16:30.17 Z4d1YWWn.net
佐藤信者がいまだにUnityスレを荒らしてる、やつが消えれば俺もここを荒らさない
871:名前は開発中のものです。
23/10/04 06:48:29.31 cGFHWciy.net
5ちゃんはどこも同じ
発達障害者が常駐して荒らす
そういう場所
872:名前は開発中のものです。
23/10/04 07:43:08.12 kBlhoW+U.net
忍者くんが顔も名前もバレたからビビって他人のふりしてるだけにしか見えん
873:名前は開発中のものです。
23/10/04 07:51:40.42 2Tt8t0Lh.net
嫌がらせがライフワークなんだろ。
それ以外何も無い人生なんだよ。この先もずっと。
874:名前は開発中のものです。
23/10/04 08:42:55.25 1pamoYKo.net
荒らしてる自覚あるのか
忍者よりひでーな
嵐は出てけ
875:名前は開発中のものです。
23/10/04 09:22:25.78 GUk4ye6a.net
板から出てく宣言してコレかよ
コイツの作ったの甘く批評してやたやつも浮かばれないな
876:名前は開発中のものです。
23/10/04 09:28:16.19 i/xeIB+r.net
だから忍者じゃねぇってw
UE信者って妄想癖と被害妄想たくましいなw
877:名前は開発中のものです。
23/10/04 10:11:03.65 HVAX9/5n.net
個体の同一性は関係無い
同じ事してるやつには同じレッテルが貼られるだけ
ついでに行動準拠なので言葉での釈明は全く意味がない
878:名前は開発中のものです。
23/10/04 10:40:26.12 Z4d1YWWn.net
お前らUnityのスレ見てこいよ
言った矢先佐藤信者暴れてるぞ
同じUE房としてお前らどう思っとるんや?
879:名前は開発中のものです。
23/10/04 10:45:22.89 1pamoYKo.net
気にすんなよ
他スレの事何かどうでもいいやろ
それよりUEについて話そ
880:名前は開発中のものです。
23/10/04 10:57:43.17 Z4d1YWWn.net
このスレの住人がUnityスレ荒らしとるんや
ここが荒らされても文句言うなよカスどもw
881:名前は開発中のものです。
23/10/04 11:04:47.59 1pamoYKo.net
君は開発者じゃないのかい?
嵐に対抗意識とか持ってる人なの?
その熱意を開発に注げばいいと思うよ
882:名前は開発中のものです。
23/10/04 11:17:12.06 Z4d1YWWn.net
別に書き込むのに大した労力使わないしw
佐藤信者とお前らは同類と認定するわw
883:名前は開発中のものです。
23/10/04 11:23:57.31 i/xeIB+r.net
>>873
そもそもお前開発者ですら無いじゃん
884:名前は開発中のものです。
23/10/04 11:26:52.49 Z4d1YWWn.net
お前は俺の何を知っているんだよw
885:名前は開発中のものです。
23/10/04 11:45:52.92 sfaEbMSQ.net
友人を作りなさい
886:名前は開発中のものです。
23/10/04 11:45:55.17 Z4d1YWWn.net
このスレの住人見ても佐藤信者レベルのアホばっかりだよなw
887:名前は開発中のものです。
23/10/04 11:46:19.93 Z4d1YWWn.net
>>877
友達いるしw
888:名前は開発中のものです。
23/10/04 11:49:35.22 sfaEbMSQ.net
>>879
お母さんは友達じゃありませんよ?
889:名前は開発中のものです。
23/10/04 11:54:21.00 Z4d1YWWn.net
>>880
それ煽ってるつもりか?w
UE房ってホント頭悪いなw
890:名前は開発中のものです。
23/10/04 12:04:15.82 2qhO0eJh.net
UE嫌いならスレに来なければいいのでは?
891:名前は開発中のものです。
23/10/04 12:06:34.20 Z4d1YWWn.net
>>882
まずお前らがあのアホな佐藤信者をUnityスレから追い出せ、話はそれからだ
892:名前は開発中のものです。
23/10/04 12:12:38.03 gI8olaIW.net
>>874でお前らは同類、と言っておいて、
>>883で追い出しに来いみたいに言ってる
同類増えるだけだろ説明しろ
893:名前は開発中のものです。
23/10/04 12:15:13.46 Z4d1YWWn.net
>>884
これだからUE房は困るわw
止めさせに来ることはアラシではないから来ても構わないということだ、わかる?
894:名前は開発中のものです。
23/10/04 13:19:17.93 gI8olaIW.net
>>885
これだからとっちゃん坊は困るわw
止めさせに来ても同類なんだから来ても気に食わないということだ、わかる?
895:名前は開発中のものです。
23/10/04 13:20:22.85 Xt0KRwLz.net
あれで開発者気取りなんだ…
unityの人も草葉の陰で泣いてるな
896:名前は開発中のものです。
23/10/04 14:26:49.56 1pamoYKo.net
>>848
服装についてはなんだけど今UE5.3のリリースノート見てて次の文見つけたのでやり方分かれば簡単かも
新しいクロス エディタを使用すると、将来的にキャラクターごとに複数の衣服を設定することや複数のキャラクターに同じ衣服を設定することが可能になります。
897:名前は開発中のものです。
23/10/04 16:08:12.81 /X4+m+i8.net
>>887
ここにいる人間に比べれば明らかに開発者だわな
898:名前は開発中のものです。
23/10/04 16:45:18.97 e9wYPTln.net
俺は忍者くんじゃないがここの住民より忍者くんのほうがバリバリ作れてると思うわw
899:名前は開発中のものです。
23/10/04 16:59:37.97 4tpg3/M0.net
丸太小屋コピペかな?
900:名前は開発中のものです。
23/10/04 17:03:44.53 gI8olaIW.net
自分は勉強中の身だし(だから質雑しに来てる)、それで煽られようがかまわんな
901:名前は開発中のものです。
23/10/04 19:20:48.10 SItFDCqd.net
知識、技術があろうと成果物がクソの上に他人の意見を聞き入れないのはクソ開発者で評価はマイナスだよ
まだ何も作ってないけど勉強中の奴らはゼロだから
可能性が無いクソ平社員より可能性がある新人の方が価値ある
902:名前は開発中のものです。
23/10/04 20:31:19.78 e9wYPTln.net
>>893
そのクソはUE房のことか?w
そうだな納得w
903:名前は開発中のものです。
23/10/04 20:32:52.02 SItFDCqd.net
はい本日のシノビくん発見
904:名前は開発中のものです。
23/10/04 21:37:57.51 e9wYPTln.net
違うよ、UE房はなぜこんなに妄想が激しいのか…
全然うまく行かなくて病んでるんだな…
905:名前は開発中のものです。
23/10/04 21:47:38.73 KkGrshyR.net
duckだな
906:名前は開発中のものです。
23/10/04 21:54:03.88 1pamoYKo.net
まだUE触って2週間ちょいなんだけど
タイムラインってlengthセットできるから
長めの作っでおいて変数で使うActorによって
プラグで出力時間変更すれば欲しい値までとか取れるんだね
これUnityみたいにデルタタイム掛けなくていいのが楽しないでだわ
リバースとかあるし使いこなすと便利やね
907:名前は開発中のものです。
23/10/04 23:27:55.16 Z4d1YWWn.net
UEFN3月からマップクリエターに178億円払ってたらしいな
頭のいい人は気付いたかもしれないが1年で2000億じゃないの?
そう、このペースだと1年で350億円w
6分の1ですよw w w
もっと言えばフォートナイトの純利益は1000億円を切るということw
完全に終わりじゃね?w
908:名前は開発中のものです。
23/10/04 23:53:10.21 i/xeIB+r.net
UEFNなんて佐藤とかいうキチガイしか取り上げてないので残当
胡散臭さMAXで普通のプログラマーは使わない
バースとかいう謎言語も選ばれにくくしてる原因
909:名前は開発中のものです。
23/10/05 00:32:06.25 0BYlTuPd.net
>>900
あー、インパクトの為赤ちゃんをダシにして小遣い稼ぎしようとしてたあれかw
生まれたばっかの赤ちゃん授かった女性があのゲーム(ゲームのうちに入らんかw)を見たら怒り心頭だろうなw
910:名前は開発中のものです。
23/10/05 02:33:47.42 o6BC4LHx.net
フォートナイトの売上還元とかでアセット配ってるらしいから、売上下がってもいまだに毎月5万円ぐらいのアセット配ってありがたいね
911:名前は開発中のものです。
23/10/06 00:12:38.56 llqEWEso.net
フォートナイトが終了したらUEも終わるかね?
もともとエピックって倒産寸前だった気がするんだが
少なくともアセットやゲームの無料配布はなくなるかもしれないな
そもそもあの配布はなんか意味があったのかな
912:名前は開発中のものです。
23/10/06 00:47:26.01 eEsSEOVM.net
>>903
1発屋だな、たまたまフォートナイトが当たっただけだろ
最近のやってることは誰が見ても目茶苦茶
今のうちUnityに移るわ