【UE4】Unreal Engine 総合 part14【UE5】at GAMEDEV
【UE4】Unreal Engine 総合 part14【UE5】 - 暇つぶし2ch207:名前は開発中のものです。
23/08/16 20:38:55.30 g2p/pjJh.net
UE5もブループリントメインなのですね
購入を検討してみます ありがとうございます

208:名前は開発中のものです。
23/08/16 21:43:40.00 z98XFh1G.net
dmmでUE本 ポイント41%還元やってるから電子版出てれば買ったのに・・・

209:名前は開発中のものです。
23/08/16 22:30:57.50 8WI81Wj3.net
「Visual Studio 2022」v17.7が公開 ~コピペによるインデント崩れを
自動修正、待望のDiff機能も
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
ゲームエンジン「Unreal」への対応強化
 前述のデバッグまでのパフォーマンス以外にも、ゲームエンジン「Unreal」を
ターゲットとした改善がいくつか行われている。
「Unreal Engine」プロジェクトでのC++ IntelliSenseを最適化
「Unreal Engine」マクロに特有のインデント規則を使用するオプションを追加
「Unreal Engine」の命名規則チェッカー
新しい[Blueprint Find All References]コマンド。最新バージョンのUnreal Engine
プラグイン「Visual Studio Integration Tool」が必要

210:名前は開発中のものです。
23/08/17 01:15:25.99 dKX+2pYJ.net
>>207
こんな手もあるんだな

211:名前は開発中のものです。
23/08/17 08:12:46.37 9fMWvFAB.net
Riderのが軽いからな

212:名前は開発中のものです。
23/08/20 21:09:40.35 apgjVDhu.net
UE5極め本のKindleっていつ発売されるんだろう
もす2ヵ月以上かかるならPDF版でも良いかな 単語検索できるみたいだし

213:名前は開発中のものです。
23/08/20 21:47:05.05 yUuz36Aa.net
pdf版はメールアドレスの透かしが入ってるのに注意

214:名前は開発中のものです。
23/08/21 09:57:57.87 Sz2SkJ+u.net
もう極め本必要なさそうな層ばっか買ってるように見える

215:名前は開発中のものです。
23/08/21 16:37:16.53 IUVTuX+Q.net
>>211
違法アップ対策か なるほど~

216:名前は開発中のものです。
23/08/21 19:44:04.75 UTebHk4m.net
UEファングッズ。読まずに保存用と普及用に買ってるんじゃね

217:名前は開発中のものです。
23/08/22 15:20:55.64 Y1DUfJ8e.net
Unreal EngineのAdvanced Locomotion System V4でカメラの回転速度の上限を作る方法を教えてください

218:名前は開発中のものです。
23/08/24 06:28:16.88 0kHVDaiD.net
距離と角度を入力したら座標がわかるノードってありますか?

219:名前は開発中のものです。
23/08/24 07:16:05.52 SBn4UpiB.net
ない

220:名前は開発中のものです。
23/08/24 13:31:33.21 qfzJpzwr.net
>>216
暇だからドキュメントを読む練習で探してみた
Create Vector from Yaw Pitch
てのがそれっぽいかも知れない

221:名前は開発中のものです。
23/08/24 17:34:40.96 B3Ikqf4P.net
>>215
「ALS_Base_CharacterBP」の「Player input Graph」にある「Camera Input」の部分で
Float値を引っ張ってくるところにClamp(Float)を挟んでみるのはどう?
URLリンク(i.imgur.com)

222:名前は開発中のものです。
23/08/24 17:53:58.45 RrRTXr7C.net
>>219
完成しました!!ありがとうございます!!!!

223:名前は開発中のものです。
23/08/24 17:54:11.68 RrRTXr7C.net
>>219
本当にありがとうございます!!!!

224:名前は開発中のものです。
23/08/24 18:26:53.70 rDEgDwfN.net
結局UnityとUEどっちがいいんだろうな
Apple Vision ProにネイティブれんけいしてるUnityか、UEFNで実質オープン化したフォトナ率いるUEか

225:名前は開発中のものです。
23/08/24 19:34:19.49 Zmr4zRBv.net
作った物をどういう形で提供するかによるんじゃないかな。
WebGLアプリ、またはiGPUしか積んでないPCでも普通に遊べるレベルのアプリならUnity。
dGPU積んだPCを前提としたアプリならどちらでも良いと思う。
スマホゲーについては完全にノータッチなので、どっちが良いとか分からないや('A`)

226:名前は開発中のものです。
23/08/24 19:53:48.48 QgmPKWE1.net
そんな事ばっかいつまでもこだわってるやつはどっち使っても何もつくれん

227:名前は開発中のものです。
23/08/24 21:17:05.76 7fpCkkyJ.net
作品作り上げたことない人はエンジン論を語りたがるイメージ

228:名前は開発中のものです。
23/08/24 21:55:19.45 KSaho98y.net
たれw

229:名前は開発中のものです。
23/08/24 23:05:02.96 xIim3gdm.net
cプラスプラスでプロジェクトを作ろうとすると
、This project could not be compiled. Would you like to open it in visual studio?”  と出てゲーム作成に入れません。必要なものはインストールしてると思います。
どなたか解決策知っておられますでしょうか?

230:名前は開発中のものです。
23/08/24 23:16:54.93 KSaho98y.net
なんだっけこれ
新しすぎるバージョンだと起こったよなこれ
UE5.0.0のプレビュー出てたあたりでもなってた気がする

231:名前は開発中のものです。
23/08/24 23:17:42.20 KSaho98y.net
ちなみにその時は諦めてUE4かBlueprint使ってた

232:名前は開発中のものです。
23/08/24 23:59:14.65 AUQoRqfW.net
>>227
ヒント、Unity使え

233:名前は開発中のものです。
23/08/25 00:21:15.03 Kymt/uPN.net
>>218 ありがとうございます。三角関数使わずに簡単に組めますね。
おかげさまで土日まで1本作るスレの作品完成しました

234:名前は開発中のものです。
23/08/25 00:46:57.26 JBPIVUor.net
>>227
必要なものが入ってるならエピックの問題だな
エピックに文句言ってやれよ、俺が必要だと思ってるものいれたのに動かないぞってな
てか質問するのに情報すくなすぎるだろ
何をどのバージョンをどういう手順でインストールしたのか
プロジェクトの配置とか
エラー文を検索かけてみたりしたのかよ
パスに2バイト文字使われてたらダメだったとかでたぞ

235:名前は開発中のものです。
23/08/25 13:02:45.77 SflEYbmS.net
極め本の尼レビューの65歳がネタなのか分からないな

236:名前は開発中のものです。
23/08/25 13:38:42.37 SflEYbmS.net
最近、Unreal Engineで背景制作することを趣味にした高齢者(65歳)です。今20章まで読み進めたところでレビューします。
 UE5の解説書の中では、私の知る限り内容が一番濃く、しかもわかりやすいと思います。また、読み物としても楽しめます。星10個くらい付けたいです。ただ、私が初心者のせいなのですが、躓いたところもあります。
躓き1(不注意からくる躓き)
「19.3.4 入力マッピングコンテキストを有効にしよう」の項目で、「図19.17を参考に・・・・コンパイルを行います。」とありますが、AddMappingContextノードのMappingContextをプルダウンメニューからIMC_Defaultにしなければならないことに気づきませんでした。図をよく見ればわかることでしたが、注意書きなどがあると良かったです。
躓き2(知識不足からくる躓き)
「19.4.1 ダッシュ移動(スプリント)を実装しよう」の項目で、「図19.20を参考にノードネットワークを完成させ、コンパイルを行います。」とありますが、図中にある「セット」ノードがSetMaxWalkSpeedで検索すると出てくることが簡単には見つけられませんでした。CharacterMovementノードもコンポーネントパネルからドラッグしてくるということもヒントがあるとよかったです。
 これらの躓きは、私の不注意と知識不足からくるものであることは承知しています。まだ三分の一しか読み進めていませんが、とても素晴らしい解説書です。最後まで頑張ります。

237:名前は開発中のものです。
23/08/25 15:43:53.95 hWQXa/Mq.net
わざわざコピペしてどこらへんがネタなの?

238:名前は開発中のものです。
23/08/25 15:48:38.32 SflEYbmS.net
65歳でUE5勉強はじめるの凄くない?

239:名前は開発中のものです。
23/08/25 16:28:56.16 AQgj1Qw/.net
生成AIとかだと60超えてから興味が出て勉強始めたとかみる
いい事ではないかと個人的には歓迎してる
30歳とか35歳定年説なんてクソくらえだわ
85歳とかのリアルコンピュータお婆ちゃんに比べればまだまだ

240:名前は開発中のものです。
23/08/25 18:33:32.01 8Lb2PQLH.net
まあ別にいいんじゃねえの
ただわざわざ年寄りが声を大にして何かを始めました!っていう必要もないと思うけどね
本音では誰もがだから?としか思わない

241:名前は開発中のものです。
23/08/25 20:18:46.52 u6JJ2MsW.net
入門本のレビューで年齢と経験の情報は不特定の利用者にとっては有益でしょ
ゲームレビューの動作環境みたいなものだし

242:名前は開発中のものです。
23/08/25 22:33:53.69 Kymt/uPN.net
わかりにくい部分を指摘してるのは、こうすればもっと読みやすくなるよ!的なのは教職から離れた人かもな
定年後でも新しいものを学ぶの姿勢は偉いと思うし、ゲームを完成させて有料リリース出来たら凄いと思うね。

243:名前は開発中のものです。
23/08/26 09:13:18.69 UWBwTT9J.net
歳とると小さい文字いっぱいの技術書とかは
老眼で読むのが辛くなるからね
こういう本のレビューで年齢書いてあるのは
ありがたい人もいるんですよ
当方女子高生ですが…とかならつりでネタだけど
20人近く参考になってんならいいでしょう
晒す意味がわからない

244:名前は開発中のものです。
23/08/26 09:20:13.95 lTt9w3QR.net
他にレビューも無いし、参考になったボタン押しとこいた

245:名前は開発中のものです。
23/08/26 23:28:39.07 GjGkgSJT.net
初カキコ…ども…

246:名前は開発中のものです。
23/08/27 04:59:47.20 9VZYuOLf.net
UEFN本もkindleは無いのか

247:名前は開発中のものです。
23/08/27 06:12:50.27 hovyRj19.net
鈍器みたいな本なのにKindle版を用意してない無能

248:名前は開発中のものです。
23/08/27 14:04:39.52 cXxnaUWX.net
UE最近勉強初めて思ったんですが
一般的なゲーム開発者もブループリントで開発してるんでしょうか?
プロのクリエイターはc++とかガリガリ書いて開発してるのかと思ってたんですがどうなんでしょうか?

249:名前は開発中のものです。
23/08/27 14:13:43.43 Zx7T1uMb.net
みんな得意なやり方でやってんじゃない?

250:名前は開発中のものです。
23/08/27 15:12:57.36 +fb083rP.net
BPでできることはC++でも大体できるので、BPから入って、C++も覚えればおk
真のガチ勢は、基本C++だそうだ、両方覚えるなんて無駄はしないとのこと

251:名前は開発中のものです。
23/08/27 15:30:32.92 cXxnaUWX.net
なるほどやっぱりc++のほうが早いんですね
ありがとうございます

252:名前は開発中のものです。
23/08/27 16:37:06.32 LllQSEqP.net
予約してあったUEFN本、今日届くな。ネットに書いてあることと同じ内容ならおじさん怒っちゃうよw

253:名前は開発中のものです。
23/08/27 16:48:26.04 +fb083rP.net
ま、ソースコード見れば全部書いてあることですし…(震

254:名前は開発中のものです。
23/08/27 19:20:33.46 uOjxlbxF.net
160ページ程度しかないからほぼほぼネットで手に入れられる情報だろうな

255:名前は開発中のものです。
23/08/27 19:36:28.65 bgX6Xnez.net
何でも無料で済ませると有料での情報発信が無くなるから本も講座も減るだろう

現にUdemyで日本語のUE4初期のゲーム開発講座しかない。

256:名前は開発中のものです。
23/08/27 19:59:02.40 JTcDiM1p.net
そら無料の公式講座以下のコンテンツで商売できるわけあるまいて
Unity、UEともにな

257:名前は開発中のものです。
23/08/27 21:54:57.57 bgX6Xnez.net
Udemyはセールの1200円目当てにしてるから、講座をつくる講師いないのかもなぁ
それでもUE5のサイバーシティの講座作ってる講師は丁寧に教えていて好感持てるね。

258:名前は開発中のものです。
23/08/29 04:56:28.14 /Ml6yV8/.net
UEFN本Kindleでも出てるじゃん電子版は販売しませんみたいなこと言ってたから物理本買ってしまったよ

259:名前は開発中のものです。
23/08/29 05:17:40.46 wsShU7ij.net
物理がいいじゃん。説明少ないところとか書き込めるし
いらなくなったらリサイ・・・

260:名前は開発中のものです。
23/08/29 18:35:41.19 wsShU7ij.net
半年間、UEに粘着してサゲてたShinobi's Soulの制作者がJAMに参加するそうだ。
UE使いも参加して作品で鼻っ柱を折って欲しい。
期日:日曜まで テーマ:アクション
■おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ15■
スレリンク(gamedev板)

261:名前は開発中のものです。
23/08/29 18:37:05.00 NtMEIduy.net
エロ画収集でそれどころじゃない

262:名前は開発中のものです。
23/08/29 18:42:19.50 ZW9CcXJh.net
だからUEとかUnityで対立する意味がそもそもないことに気づけ
だいたいアレ対話成り立たないんだから鼻っ柱を折るもクソもない

263:名前は開発中のものです。
23/08/29 19:20:37.79 3QfhTfwX.net
>>258
他人任せw

264:名前は開発中のものです。
23/08/29 19:42:34.62 kBTSwOrU.net
Talkの方でアセットのドラゴンを自作と偽って
アセットおじさんの愛称で呼ばれてるらしいが
彼も自己顕示欲が強いのは悪いことでは無いけど
他者を下げての方向は破滅の道しかないだろ…

265:名前は開発中のものです。
23/08/29 22:24:31.92 wsShU7ij.net
まぁ対抗戦はさておき。
JamにUnity作品ばかり集まってるらしいのでUE勢も参加しようぜ

266:名前は開発中のものです。
23/08/29 22:32:01


267:.08 ID:IUrf6M0I.net



268:名前は開発中のものです。
23/08/29 22:38:58.34 Auh2W0Ys.net
ぷちコンはいいけど現地でのJamとか絶対に無理だわ

269:名前は開発中のものです。
23/08/29 22:42:54.61 wsShU7ij.net
>>264 おおっ何でもいいからさんかしてくれ
実際、短期だしみんな完成させるのがやっとなはず。パクられとか気にしなくていいと思う。
アンリアルクエストみたく参加するだけで勉強になるよ

270:名前は開発中のものです。
23/08/29 22:44:44.45 wsShU7ij.net
>>265 その気持ちすごくわかる。そんな貴方に>>265

271:名前は開発中のものです。
23/08/29 22:45:38.63 wsShU7ij.net
258だった

272:名前は開発中のものです。
23/08/29 22:56:17.27 Auh2W0Ys.net
>>268
今は自分のゲームに集中していて参加できないんや、すまん
でも、エンジンがどうこう言わなくてゲームの中身で話してるスレの雰囲気はいいわね

273:名前は開発中のものです。
23/08/29 23:06:30.58 Auh2W0Ys.net
どうでもいい話だけど、プログラマーや専門学生はエンジンについて語りたがるので話してても楽しくない
UEの話だとコードじゃないから重い的な話から始まる

274:名前は開発中のものです。
23/08/30 09:03:13.85 T+VlSn9Y.net
TPSで背後に追ってきた敵が近づくとカメラが寄って見づらくなるのを回避する方法ありますか?

275:名前は開発中のものです。
23/08/30 09:15:14.78 KVDtaEaS.net
Do Collision testをオフにするのは試した?

276:名前は開発中のものです。
23/08/30 09:16:10.59 F19GoRk6.net
カメラのコリジョンから除外させる

277:名前は開発中のものです。
23/08/30 10:01:34.19 T+VlSn9Y.net
>>272、273 ありがとう。除外をヒントにSetCollisionResponseToChannelでCameraにignoreしたらいけました

278:名前は開発中のものです。
23/09/02 08:19:27.43 DiQ7DcDO.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に家族友人に紹介して追加で¥3500×人数をGETできます!
URLリンク(i.imgur.com)

279:名前は開発中のものです。
23/09/02 11:48:04.58 DhslGcxH.net
UEに粘着してたやつさ
「Unityってどうなん?」ってスレ立てたら「UEにしろ」って言われたのがUE嫌いのきっかけらしいが
「UEってどうなん?」ってスレ立ててたら今度は「Unityにしろ」って言われたと思うんだよな

匿名掲示板ってそういうもんだろう
なんGなんて特に

ゲームと関係ない話ですまん

280:名前は開発中のものです。
23/09/02 13:03:31.41 zccqoWQR.net
そんなレベルの怨念には見えんが

281:名前は開発中のものです。
23/09/02 13:21:09.40 EunALpSn.net
UEの方がユーザーとして表に出てくる奴らが情報商材臭いのは正直あいつに同意する

282:名前は開発中のものです。
23/09/02 19:24:24.34 cjt0GyYr.net
情報商材ってUE 5を触ってるのはプロが多いからではないのかな

283:名前は開発中のものです。
23/09/02 19:32:25.94 NgLsCg7S.net
UEFN本買った人いる?

284:名前は開発中のものです。
23/09/02 19:35:33.07 eM/YcsAp.net
ツクールやUnity(有料アセット)だと使わないアセットを削除してパッケージ化できるんだけど、UEは使ってないアセットを含まないでパッケージできますか?
探し回ったけどそれらしい機能が見つからないのでみなさんどうやってるの?

285:名前は開発中のものです。
23/09/02 19:57:58.87 bscX3m0g.net
設定したマップに含まれるアセットだけパッケージできる
UE5はあるかどうかわからん

286:名前は開発中のものです。
23/09/03 07:51:52.52 5pnbWUUb.net
>>280
買ったけどどうだった?と聞かないでくれ

287:名前は開発中のものです。
23/09/03 08:19:10.27 9/8ouuBu.net
://zenn.dev/posita33/books/ue5_starter_cpp_and_bp_002/viewer/chap_01-06_cpp-package_project_settings

こういうのじゃダメなん

288:名前は開発中のものです。
23/09/03 15:35:04.30 7TeGLclo.net
>>282,284
情報ありがとう。ミニゲーに環境アセット入れると2GB超えたのでドキュメントを読んでみます

289:名前は開発中のものです。
23/09/06 21:48:34.55 1XiFA0GD.net
AndroidアプリのaabファイルなりからUnrealEngineのビルドしたバージョン知る方法ってある?
修正が必要なんだけど昔どれでやってたのかもうよくわからない

290:名前は開発中のものです。
23/09/07 00:52:53.30 ixJ/vtQ5.net
Unreal Engine 5.3 がリリースされました!
URLリンク(www.unrealengine.com)

291:名前は開発中のものです。
23/09/07 15:40:15.04 kpLTFslm.net
おっOpenVDB (.vdb) ファイルをインポートできるんか

292:名前は開発中のものです。
23/09/07 18:32:57.09 8h2UEgGV.net
まじか
もうやりたい放題だな

293:名前は開発中のものです。
23/09/07 20:03:43.31 RKvHuvDX.net
>>280
Kindle版はまだなのか
>>287
個人的にはLandscape naniteが素晴らしい
electric dreams環境で細かく三角表示される

294:名前は開発中のものです。
23/09/07 20:03:45.93 RKvHuvDX.net
>>280
Kindle版はまだなのか
>>287
個人的にはLandscape naniteが素晴らしい
electric dreams環境で細かく三角表示される

295:名前は開発中のものです。
23/09/07 20:55:41.96 cGYH7jSy.net
今から覚えようとするならUnityとUEどっちから始めた方がいいとかある?
Unityだとアップルとの提携でApple Vision Proでネイティブに使えるみたいだし、UEFNはフォトナオープン化でUEFNあると聞くし
一応、Apple Vision Proでスペイシャル・コンピューティング市場が本格的に立ち上がると思ってるからUnityかなと思ってるけど...

296:名前は開発中のものです。
23/09/07 20:57:56.56 cGYH7jSy.net
それに伴ってどのPCを買うかも決めなきゃなんだよね
Apple Vision Proに焦点絞るならMacが必要になるんだけど、3DCG関連ってグラボも重要だろうからゲーミングPCも視野に入れてる
ジェネレーティブAIも活用するなら最低VRAM12 GBの3060搭載機欲しいし、、、ここでもまた悩むンゴねえトホホ

297:名前は開発中のものです。
23/09/07 21:04:55.49 qyX1uAl2.net
タイムアウトになったらリロードしろ

298:名前は開発中のものです。
23/09/07 21:05:51.04 kpLTFslm.net
AppleVisionって大幅生産減したよね。Visionだから出来る凄い機能がなくてハイスペックなVRって感じだしまだまだ先じゃね
UE使うなら3070買った人がもうちょっと良いグラボ買おうよ、後悔先に立たずってね

299:名前は開発中のものです。
23/09/07 22:45:57.95 M9ZEbJeS.net
UE使うなら4070とかがええんかな?
コスパ重視で行きたいとこやねんけど

300:名前は開発中のものです。
23/09/07 22:53:53.54 UBYOwZPd.net
ミドルのコスパならまだ30番代がよかったような
40はDLSS3とかの新しい物にどれだけ価値を見出すか、本当に自分は使うのどうかで決まる

301:名前は開発中のものです。
23/09/07 23:47:11.74 olkmlL64.net
コスパなら3060 12G一択かと
ジェネレーティブAIも当然使うやろし

302:名前は開発中のものです。
23/09/07 23:56:14.69 /PGhfqhb.net
>>292
個人ならUnity一択だな
UEはデフォルでグラ綺麗だが、そのクオリティでボリューム、内容のないしょぼいゲーム作ってもバランス悪すぎで違和感しかない
かといってグラに合わせてアニメーション、システムなどハイクオリティを求めていくとほぼ個人では完成しない
作りやすさ開発スピードはUnityが群を抜いているな
UEFNは

303:名前は開発中のものです。
23/09/07 23:57:35.32 /PGhfqhb.net
続き
UEFNは現時点未知数でなんとも言えない

304:名前は開発中のものです。
23/09/08 01:26:19.18 rRqjT2Fi.net
週3日稼働案件の職種別月収ランキングNo.1は「データサイエンティスト」で月72万円。
上位7職種が月50万円を超える月収。ほぼ全ての案件がリモート可案件。

フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する
CAMELORS株式会社、週3日フリーランス・副業案件の時給月収年収・職種別
ランキングについて調査した内容をお知らせいたします
SOKUDANに掲載されているフリーランス・副業案件のうち、週3日案件に限定して
時給・月収・年収を職種別のランキング記事としています。
■調査サマリー
週3日稼働案件の月収ランキング1位は「72万円」でデータサイエンティスト
週3日稼働案件の平均月収「460,487円」、年収換算「553万円」
週3日稼働のフリーランス・副業案件の99.4%は「リモート可」
上位12職種が時給3,000円、週3日稼働で月収30万円を超える
上位7職種が時給5,000円、週3日稼働で月収50万円を超える

305:名前は開発中のものです。
23/09/08 02:10:48.01 VERq5I2L.net
求人は倍違うね
URLリンク(jp.indeed.com)
URLリンク(jp.indeed.com)

306:名前は開発中のものです。
23/09/08 04:47:16.28 0TTPLD1M.net
プレイヤーをずっと追いかけさせる場合、SimpleMove Locationだとうまく追撃するのですがSimpleMove Actorだと少し凸凹あるとところどころひっかかり停止してしまいます。
良い方法は無いでしょうか

307:名前は開発中のものです。
23/09/08 20:40:21.57 gYjTeQ9B.net
>>302
でもUnityだと糞みたいな仕事も混ざってるなw

308:名前は開発中のものです。
23/09/08 20:44:16.79 gYjTeQ9B.net
>>296
半導体やクリプトのマイニング需要も落ち着いた今こそ買い時かもよ
試しにBTOから買ってみたら?
RTX4070が載ってるこれとか24万円だからオヌヌメかなと、メモリとストレージが少ないのが難点だけど、まあ足りなくなったら後から増やせばええし、円安で超割高のMac買うくらいならこっちがいいと思う
URLリンク(www.dospara.co.jp)

309:名前は開発中のものです。
23/09/08 21:22:00.00 gt2D1R0K.net
形から入るタイプか?
高いものかって、途中で投げ出せないように自ら追い込むん

310:名前は開発中のものです。
23/09/08 21:42:55.71 0TTPLD1M.net
先行投資じゃね。長い時間開発するならPCと椅子は高級なのにしろって言うし

311:名前は開発中のものです。
23/09/08 21:49:30.31 vyjW1RYG.net
>>307
割とこれ
ゲーム開発はどうしても3DCGを扱うから下手に安いの買って不便感じるより最初からそれなりのもの買った方が良い場合が多い
個人系でPCにそれなりの先行投資費用がかかる分野もない気するわ

312:名前は開発中のものです。
23/09/08 21:50:50.33 vyjW1RYG.net
4070のゲーミングPCなら最悪挫折してもまんまゲーミングPCとしての使い道もあるし、ジェネレーティブAIで遊ぶことも可能だし良いと思う

313:名前は開発中のものです。
23/09/08 21:52:00.68 gt2D1R0K.net
それで、挫折せずにやりきればいいけど
この分野途中で挫折多そうだし

314:名前は開発中のものです。
23/09/08 21:54:31.32 kF60ppoS.net
挫折しても使い途あるってすぐ上で言ってね?w

315:名前は開発中のものです。
23/09/08 22:02:29.68 gt2D1R0K.net
俺はジェネレーティブAIでエロ画像生成したが抜くにはほど遠く1週間で飽きて
ゲームもやってない
UEの勉強は3ヶ月で飽きて休養中ww

しばらくしたらパワーがたまってUEの勉強復帰できると思うが

GPU何もしてんw

316:名前は開発中のものです。
23/09/08 22:06:38.82 0rT7FWDs.net
グラボよりcpuとメモリに金入れたほうがストレスないんやないの?

317:名前は開発中のものです。
23/09/08 22:06:45.56 0TTPLD1M.net
そんなときは5chのブラウザ専用マシーンにすりゃいいんじゃね

318:名前は開発中のものです。
23/09/08 22:35:32.39 Ogo3wc95.net
自分がすぐ挫折する弱虫だからって他人もそうだと思うのは良くないな

319:名前は開発中のものです。
23/09/09 01:21:52.15 t19cPfhF.net
PCに関しては金は筋肉並みに裏切らない
予算の許す限りてっぺんを狙おう
挫折とか心理面の問題は知らん、別の話だ!

320:名前は開発中のものです。
23/09/09 06:41:46.04 4/3f5Jvg.net
新しい機能とかサンプルとか出る度「俺のPCのスペックじゃちょっとな……」って指噛む思いをできるだけしたくないなら限界までいいの買っとけ
なんなら金溜まるのを待ってもいい

321:名前は開発中のものです。
23/09/09 08:09:14.03 fHIrkeW+.net
ほんとそれ。UEあるあるだね。
32スレッドだとTV見てる場合じゃないUE5やらなきゃなってなる。TV捨てたし・・

322:名前は開発中のものです。
23/09/09 10:05:40.49 RlzITV0P.net
>>316
まあこれだな

323:名前は開発中のものです。
23/09/09 12:38:45.77 lAkcJHvY.net
32スレッドだとTV見てる場合じゃないってすげぇ情報の端折り方してる文書だな
本人はこれで伝わると思って書いてるんだからな
32スレッドCPU積んでるPCを大金はたいて買ったんだからTVみてないでUE触らないとって意味だよな、たぶん
まずPCの価値?をスレッド数で書くのどうなのよ、16コアならピンキリやろ

324:名前は開発中のものです。
23/09/09 13:24:01.30 fHIrkeW+.net
>>320 解説ありがと
5CH開催の一週間のjam参加中で徹夜だったから詳しい説明はしょったよ。
ueはじめてだったがJAMでブロック崩し、15パズル、シューティング、アクションつくったよ。
スレリンク(gamedev板)

325:名前は開発中のものです。
23/09/09 13:33:46.61 zUQfUgiO.net
>>316
PCに限らず金はあらゆる面で裏切らない
筋肉とは比較にならないくらいに、まさに資本主義経済の真理

326:名前は開発中のものです。
23/09/09 13:37:50.01 EsEY3LhG.net
投機とか壺とか疑似科学とかバリバリ裏切ってくるんだよなぁ

327:名前は開発中のものです。
23/09/09 13:54:02.16 fHIrkeW+.net
Lumenアリと無しって遊ぶ側が選べるようにBPで出来ますか?

328:名前は開発中のものです。
23/09/09 16:11:48.92 gEACy59T.net
>>323
それ金関係なく本人の自己責任かと
PCでも筋肉でも金でも何でも使い方次第で毒にも薬にも最強のツールにもなり得る
自己管理・コントロールができない自堕落な奴は何も得られないのも真理

329:名前は開発中のものです。
23/09/09 16:32:38.13 fYyJreKZ.net
>>324
できる
set members in postprocess settingsノードの詳細のglobal illminationにチェックでいける、たぶん

330:名前は開発中のものです。
23/09/09 17:27:19.78 S0sKwipb.net
初心者から初心者へ

>>303
ナビメッシュが期待通りになってないのでは
? って思ったなら、ナビメッシュでぐぐったらきっとヒントがある
Pキーは便利 ハズしてたらごめそ

331:名前は開発中のものです。
23/09/09 17:44:33.80 fHIrkeW+.net
>>326 ありがとうございます。おかげさまで出来ました。必要な項目を右欄からチェックを入れて表示するのですね。

332:名前は開発中のものです。
23/09/09 18:14:17.62 fYyJreKZ.net
せやね、ついでにポストプロセスは全部ここだけでいじれるっぽいね
でも試してないから知らんけど、レベル移ったらデフォルトに戻るかもしれないから
変数savegameにでも入れといてレベル読み込むたびに一緒に読み込むみたいにしとくといいのかも

333:名前は開発中のものです。
23/09/09 19:24:59.59 UD0g4toi.net
挫折率高いんで上手く行くこと前提で考えないほうが

334:名前は開発中のものです。
23/09/09 19:43:16.62 yEwRkkxc.net
あかん
Unityに移行するわ個人でUEは泥沼に嵌るwww
一応Unity映る前に最後にUEFN触ってみるけども

335:名前は開発中のものです。
23/09/09 19:44:04.99 GNsNbLG7.net
嵌まるとは如何に

336:名前は開発中のものです。
23/09/10 00:05:31.18 KcVHTxT5.net
どんなエンジン使おうと、ほとんどが挫折するから気にするな
気になってた制作者が数ヶ月音沙汰ないと色々と察する

337:名前は開発中のものです。
23/09/10 00:38:21.00 rhNm0Phx.net
俺もUnityに移るわこんなスパゲティだらけのブロック何の意味があるんや整理するのクソめんどい
グラにつられて始めた俺が馬鹿だった

338:名前は開発中のものです。
23/09/10 02:24:30.66 fi04vDq6.net
UE5.4出たら本気出す

339:名前は開発中のものです。
23/09/10 08:12:16.87 1LTJ1lBB.net
BPスパゲティいやなら、いきなりC++に突入しちゃえばいいのに

340:名前は開発中のものです。
23/09/10 09:08:46.57 WSN8Vz8w.net
そんな面倒な茨道選ぶくらいなら素直にUnity C#でええわ

341:名前は開発中のものです。
23/09/10 14:42:23.16 i6+z981t.net
URLリンク(www.youtube.com)
色々すごすぎる

342:名前は開発中のものです。
23/09/10 20:44:46.54 krBMiOGj.net
UE初心者です
サードパーソンキャラクターにMF_idleというアニメーションを適用してみたんですが何故かアニメーションがループせずアニメーションの最後で止まってしまいます
どうすればループさせることできますか?

343:名前は開発中のものです。
23/09/10 21:08:37.34 krBMiOGj.net
自己解決しました
ループ設定しないといけないんですね
デフォルトがオフになってるのめんどいですね(^_^;)

344:名前は開発中のものです。
23/09/11 14:42:29.43 WyVaziWP.net
えっアニメーションは普通にループするんだけど
攻撃ローリングなどループさせないのモンタージュつかうし、基本アイドルや移動とかはループがいいけど設定したことないよ

345:名前は開発中のものです。
23/09/11 16:38:11.70 AQu/jbQW.net
>>341
マジすか!なんでやろ・・(^_^;)

346:名前は開発中のものです。
23/09/12 12:09:27.09 MLXPvXj5.net
その顔文字使うウザさのせいやろ

347:名前は開発中のものです。
23/09/12 12:24:04.20 wO72S5FR.net
・・・(´・ω・`)

348:名前は開発中のものです。
23/09/13 06:44:43.74 3UV2/xM6.net
ユニティがゴミ料金プランで終わったな(笑)
あれ持ち上げてた人どうするんだろ

349:名前は開発中のものです。
23/09/13 10:10:07.09 y0hKd7JW.net
持ち上げてた人はそこまで到達できないので問題ない
でもUEとEOSが似たようなことになったら困るなぁ

350:名前は開発中のものです。
23/09/13 12:39:04.32 tAaMkvma.net
eosってなに?

351:名前は開発中のものです。
23/09/13 13:06:08.58 /0BYr/tQ.net
ゴミ化したUnityからUEに移ろうか検討中やわ
UEFN試したかったからこれを機にね

352:名前は開発中のものです。
23/09/13 13:35:11.64 y0hKd7JW.net
同じEpicのエピックオンラインサービス(EOS)
UEに対応しててサーバー費のいらないP2Pマルチプレイヤーゲームとか作れる

353:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:06:49.96 rgd7WbMJ.net
Unityゴミ化とかいうが、20万ドル20万ダウンロードはある程度大規模なプロジェクトじゃなければ気にする必要もないだろう
UEの100万ドルのときにも同じような話あったけどさ

354:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:12:19.95 rgd7WbMJ.net
Unity製の無料ダウンロードゲームとかが大打撃をうけてそうではあるけど
ソシャゲとかVRChatとか

355:名前は開発中のものです。
23/09/13 15:27:28.68 y0hKd7JW.net
今後、Unityで無料の広告収入系は減りそうか

356:名前は開発中のものです。
23/09/13 16:20:31.94 JRnjKcHW.net
影響が大きいのはメタバースとかやろうとしてるところもかな
人集めなきゃ話にならないわけで
ただまぁ今更他には移れないわな

357:名前は開発中のものです。
23/09/13 17:51:23.97 bmo6/0Fr.net
UEが無料になってその時に速攻で移った身だけど、
Unityスレ見てきたら阿鼻叫喚だなw
確かにソニーの原神とかの企業系はダメージ大きいだろうね
求人でもUnity使いを募集してる所は多い
Unity使いがUEに転生した所で敷居の高さにまた阿鼻叫喚だろうな

358:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:37:06.05 ZpUXJ1ID.net
VRCオワタ)^o^(

359:名前は開発中のものです。
23/09/13 19:42:52.24 m1peh6m6.net
ムカつくやつのゲームインストール自動化したらunityが殺してくれるのか
さすが最高のゲームエンジン様や

360:名前は開発中のものです。
23/09/13 20:44:32.99 jhAo0EdR.net
誰か記事かソース貼ってくれない?
2022年のものしか出てこない

361:名前は開発中のものです。
23/09/13 20:54:24.87 hi/HSdcU.net
原神作ったホヨバースやべえじゃんwww
スマホゲーリリースしたらそれなりに話題になってダウンロードされるから尚更やんwww
オワティ離脱ラッシュ起きるんちゃうかなw

362:名前は開発中のものです。
23/09/13 20:57:38.15 hi/HSdcU.net
っぱ今の銭ゲバCEOになって明らかにオワティ化路線になってるよね
モバイル系広告企業と合併したり優秀な制作チームクビきりしたり、まるで潰す気満々に見える

363:名前は開発中のものです。
23/09/13 21:40:07.19 pMmRM626.net
金に関してはUEはあまり笑えないでしょ
ue5も
このバグはue5.4で修正します
とか最近スピードはやすぎてついてけない

364:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:02:48.05 ZPfrsKU9.net
2年で収益が1兆円超えてるEpicが
しかもフォトナだけで1兆円以上
大企業からガンガン資金調達してるEpicの懐具合の潤沢さは異常レベル
そらUnityに勝ち目ねえわな

365:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:35:38.94 pYe/ZFGG.net
一応中共リスクはあるんだろ
UE推してるが、「使え」なくなったらUnityに逃げる覚悟

366:名前は開発中のものです。
23/09/13 22:47:57.58 pMmRM626.net
特定のエンジンとか言語しか使えないと潰しきかないからいいんじゃないかな

367:名前は開発中のものです。
23/09/13 23:50:22.79 y0hKd7JW.net
Unityのロゴ消すには有料プランとか聞いたけど本当?
UEはロゴ出すには申請しないといけないだったような
リリースした時もクレジットあるならUEのことも書けとは言われたわ

368:名前は開発中のものです。
23/09/14 08:16:03.07 mxPzPFZ0.net
UEはソニーからの莫大な出資もあるからしばらくは余裕やね

369:名前は開発中のものです。
23/09/14 08:55:46.75 lSiSb9CU.net
UEをiccで使ってる人いたらどぞー 確か対応してたはず
URLリンク(www.xlsoft.com)

370:名前は開発中のものです。
23/09/14 09:31:56.68 Zjx5wWzX.net
熱心な人やw

371:名前は開発中のものです。
23/09/14 14:34:41.33 vnwuY/kN.net
ゲーム作ったこと無いど素人のUE信者がUnityの金額改定の件でUnityスレまで来て暴れてるんだがそっちで引き取ってくれないか?

372:名前は開発中のものです。
23/09/14 14:36:05.32 vnwuY/kN.net
ちなみに俺はずっとUnity使い続けるしUEとかいうクソゲームエンジンとか使うことは無いから

373:名前は開発中のものです。
23/09/14 14:39:13.86 vnwuY/kN.net
俺の中でUE信者=嘘つきって印象しかないわ
煽るだけ煽って何も作れず涙目敗走←これしかしない

374:名前は開発中のものです。
23/09/14 14:57:21.69 cg+nQPdQ.net
過疎ってるなぁここ…
Unityスレに来てるUE信者もここ書き込めばいいのに自分が何も作れないゲーム開発ド素人って自覚してるんだろうかw

375:名前は開発中のものです。
23/09/14 15:08:32.22 luoyF5a/.net
今は騒いでUEやUnityに危機感もたせるターンやぞ
黙ってると他が追随するわ

376:名前は開発中のものです。
23/09/14 15:20:06.88 cg+nQPdQ.net
>>372
だからわざわざ反論してやってるんだが

377:名前は開発中のものです。
23/09/14 15:21:40.19 ZgRLFQZT.net
C#ガイジ大発狂

378:名前は開発中のものです。
23/09/14 15:34:56.73 p+heADKi.net
哀れ

379:名前は開発中のものです。
23/09/14 15:35:06.06 vnwuY/kN.net
>>374
発狂してるのはUE信者なわけだが

380:名前は開発中のものです。
23/09/14 15:38:39.11 ZgRLFQZT.net
UnityスレでUnity使いにボコボコにされたからってこっちに逃げてくるなよ

381:名前は開発中のものです。
23/09/14 15:40:58.08 vnwuY/kN.net
>>377
Unity使いなんて俺以外いないから引き取って欲しいって話してんだが
日本語理解できる?

382:名前は開発中のものです。
23/09/14 15:43:24.62 OCngsSUe.net
お前が巣に帰れば平和になる

383:名前は開発中のものです。
23/09/14 15:49:05.71 vnwuY/kN.net
>>379
ならんが?

384:名前は開発中のものです。
23/09/14 16:33:00.76 49hBP8nU.net
Unityの開発環境終わったな
そういや、安定してるやつならランバーヤード()

385:名前は開発中のものです。
23/09/14 16:48:29.52 zOisL1fX.net
unityからueに乗り換え考えてるんだが
いいチュートリアルサイトってある?
軽く触ってるんだが、公式のテンプレとかだとC++周りが不足しててブループリントの新しいクラスの実装が把握しにくくて……
C++を含めたチュートリアルとかあると望ましいんだけど

386:名前は開発中のものです。
23/09/14 16:53:47.73 wAglgVuH.net
Unityスレに融資と出資の違いを分かってない中卒がいて皆んなに馬鹿にされてたなw

387:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:06:09.03 ShTOqH9u.net
すぐ上で暴れてるよ

388:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:06:30.14 lSiSb9CU.net
>>382
BPからもC++からも、同じ「世界」を操作してるので、
BPを通して、まず「世界観」を覚えたらいい
Unityとそんなに違わないんだと思うけど、用語とかあるしね
アンリアルクエストの過去問を解く
すると、人気のチュートリアル動画や公式動画(ちょっと探し方にクセがある)が芋づる式にわかる
あと、ちょっと前に出た本が半公式
ドケチなら(俺もそう)、図書館に入れてもらえ

389:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:13:24.54 vnwuY/kN.net
>>381
終わってないよ
UEの方が遥かに終わってる

390:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:14:08.35 vnwuY/kN.net
>>383
Unityスレにいたゲーム開発したこと無いUE信者さんちーす

391:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:18:11.98 OCngsSUe.net
極め本はC++やりたいなら違うから
UE5攻略リンク
に大体まとまってる

392:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:19:32.46 luoyF5a/.net
Unityは今のままの説明だと、基本無料ゲーム制作者は逃げるよなぁ
それなりに売れてるとこだと体験版も出したくないだろう

393:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:20:20.56 lSiSb9CU.net
リンク集としてどうぞ
ただ、食わず嫌いはとにかくアンリアルクエストやれ 異論は認める
猫でも分かるUnreal Engineの学び方 - 超初心者向け編 - 2023 v1.0
URLリンク(www.docswell.com)

394:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:21:42.46 vnwuY/kN.net
>>389
逃げてどこ行くつもり?
UEなんていう開発効率の悪いゴミゲームエンジンなんて候補に入らんだろうしゲームエンジン自作でもすんのか?

395:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:33:48.55 zOisL1fX.net
アンリアルクエストね
情報ありがとう、世界観になれるところから頑張るよ!

396:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:37:58.74 49hBP8nU.net
>>386
UEの何が終わってるのか説明してごらん?

397:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:49:42.16 vnwuY/kN.net
>>393
すべて
ブループリントはごちゃごちゃしてるし継承とかオーバーライドとかどうしてんの?
C#よりも実行遅いし
環境が重いのもマイナス
C++でしか使えないし開発効率も悪い
エディタ拡張もし辛い
まぁ好んで使うゲームエンジンではないわな
上から言われてしょーがなく使ってるやつが多いと思う
ほんとはみんなC#使いたいと思ってるよ

398:名前は開発中のものです。
23/09/14 17:58:03.56 vnwuY/kN.net
それにUnityには大量のOSSプロジェクトがGitHubに大量に存在する
ありがたい

399:名前は開発中のものです。
23/09/14 18:01:51.97 vnwuY/kN.net
こんなんとか無料で使える
URLリンク(youtu.be)

400:名前は開発中のものです。
23/09/14 18:12:52.05 DwEmIQJz.net
>>394-396
情報が少ないのは分かるけども、「すべて」と断言するという事は、上げたもの以外も、君はUE5の全ての機能を使い倒したという事でこちらが理解してもいいんだね?

401:名前は開発中のものです。
23/09/14 18:22:46.57 vnwuY/kN.net
>>397
すべて使いこなしたわけじゃないけど上の感じでもういいかなってなった
Unityの方が明らかにいいしな

402:名前は開発中のものです。
23/09/14 18:27:35.47 vnwuY/kN.net
async/awaitもめちゃくちゃ使いづらそうだな(TaskSystemとかいうやつ)
Unityは
private(public) async void Hoge()
{
await Task.Delay(2000)←2秒待ったら次の処理
}
って感じでクソ簡単

403:名前は開発中のものです。
23/09/14 18:41:41.91 S7EVGHSH.net
ueもプリプロセッサ読み込んでマクロ貼ってstatic宣言して最後に;してコンパイルして簡単に書けるよ

404:名前は開発中のものです。
23/09/14 18:43:48.89 KnLXLxwg.net
物理法則にどんなモデル使ってるとかのソースコード追いかけるのがueはめっちゃ大変

405:名前は開発中のものです。
23/09/14 18:44:16.89 KnLXLxwg.net
たいへんだけど無理じゃない

406:名前は開発中のものです。
23/09/14 18:50:21.10 DwEmIQJz.net
>>398
全ての機能を使いこなしてないのになんで「すべて」と断言してるのかな?
君は一体何様のおつもりかね?
コードが使いにくいって言っているけども、そもそもC++というの手間が掛かるし難しいのが当たり前なんだよ
UnityのC#というのはC++より簡単に記述出来るし、ガーベジ処理すら必要無い
だけど、UEのC++はエンジンの内部まで弄る事が出来るんだよね
Unityを君がどれ程マスターしてるのか知らないけど、UEはエディタ拡張をせずともゲームは十分作れる。その気になればエディタからエンジンまで改造出来る
エディタ拡張をやり難いと言っているのは君がC++を分かってないだけ
君がnaniteやWorldPartitionすら触ってないのは分かった
アドバイスするなら、君は早々にUnityスレに帰るべきだね

407:名前は開発中のものです。
23/09/14 18:55:31.17 zOisL1fX.net
正直Unityスレにも帰ってこないでほしいけども

408:名前は開発中のものです。
23/09/14 18:55:51.10 3WpqnTp6.net
>>403
なんかこういう奴ばっかりなんかな
UEも地獄か
ゲーム作るの辞めるか

409:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:00:10.85 l6TkFzS/.net
>>385
あの分厚い本?

410:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:05:39.76 37suQbFZ.net
>>403
Unity信者にC++を理解させるのは酷やでw
技術力ないからUnity使ってるんだしさ

411:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:11:14.95 DwEmIQJz.net
>>405
これは使いこなしてないのに上目線でUEにヘイトするUnity信者への対応だから気にしなくていい
ただUEの場合は情報、理解出来てる人は少ない
>>407
左様で

412:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:18:06.93 lSiSb9CU.net
C#もいいけど、verseこねえかな BPと融合してくれればなおいい



413:トランザクションは扱えた方がいい あと、UEもビルドシステムにC#使ってるし、C#使えるのはアドバンテージでしかないぞ いいからこっち来いよ、両刀使いになっちまえよ >>406 そう思う 公式もhistoriaも大歓迎してたし 図書館にあったら読んでみろで合ってるはず



414:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:20:25.36 yZOh6FpI.net
>>400
簡単ではなくね?

415:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:22:43.41 yZOh6FpI.net
>>403
じゃあすべてではないが上に上げたところが無理だったので使わない
以上
エディタ拡張やりづらいのは事実だしEpicから享受されたものしか使えないって辛くないか?
Unityはデフォルトがシンプルな分魔改造が簡単でおもろい

416:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:23:36.89 yZOh6FpI.net
>>407
未だに古の言語C++をありがたがってる人間か

417:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:32:01.11 fXx1KdQM.net
>>410
俺簡単なものしか作ってないからだと思うけど
短期的に100回書くみたいな練習してたから慣れてる部分とそうでないところとあるかも

418:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:35:18.53 yZOh6FpI.net
>>413
ふーん
がんばれ

419:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:36:27.94 vnwuY/kN.net
ところでいちばん重要そうな内容なんだけど継承ってブループリントでどうすんの?
使わないけど一応どんな方法があるのか気になる

420:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:38:49.46 vnwuY/kN.net
ああすまんID変わってたけど
ID:vnwuY/kNとID:yZOh6FpIは同一人物な

421:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:40:40.42 Zjx5wWzX.net
あほくさ

422:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:41:03.08 E+q6csYa.net
BP選択して左くりっくで子つくれるよ

423:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:42:42.54 E+q6csYa.net
UE4ならbpをネイティブC++に変換できるし

424:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:44:10.45 vnwuY/kN.net
>>418
へー
そうなんだ

425:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:44:43.28 vnwuY/kN.net
>>419
UE5は無くなったのか?

426:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:46:34.79 lSiSb9CU.net
そもそもBPで新クラス起こすときに、親クラスを指定させられる
あとから変更もできる…けど、うまくいくかは、やろうとしてること次第

427:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:49:57.99 vnwuY/kN.net
>>422
なるほど

428:名前は開発中のものです。
23/09/14 20:27:07.53 luoyF5a/.net
まさかUnityスレでネガティブな意見はUE信者認定してないよね?

429:名前は開発中のものです。
23/09/14 20:37:00.11 vnwuY/kN.net
>>424
実際そうだからな
聞けばUnityでゲーム開発したこと無いド素人かつ口を開けばNaniteだのLumenだの使ったことさえない技術の名前を言うだけの人間
これをUE信者と言わずなんというんだ?

430:名前は開発中のものです。
23/09/14 20:40:27.94 lSiSb9CU.net
こうは言える
Lumenはいいぞ

431:名前は開発中のものです。
23/09/14 20:44:02.27 luoyF5a/.net
>>425
値上げ関係のネガティブな声はそういう話はしてないように見えたが…
まぁ被害妄想は犯罪を起こさない程度に程々にね

432:名前は開発中のものです。
23/09/14 20:50:24.45 ShTOqH9u.net
zennとかqiitaのアレは限度超えてたから消されたわけで
既に何言っても無駄だと思う

433:名前は開発中のものです。
23/09/14 20:54:56.23 luoyF5a/.net
Steamworks1.57対応のUEソースコードまだかな?
11月までに対応してもらいたいんだが…

434:名前は開発中のものです。
23/09/14 21:00:41.22 BaCDJefo.net
>>426
知らんがな
URLリンク(youtu.be)
俺にはどう見てもUEがゴミにしか見えないけどね

435:名前は開発中のものです。
23/09/14 21:01:05.66 BaCDJefo.net
>>427
してるよ

436:名前は開発中のものです。
23/09/14 21:01:55.00 BaCDJefo.net
>>428
どのへんが限度超えてたんだ?
ゲーム作ったこと無いくせに「UnityよりUnreal Engineの方がいい」とか喚いてるのどっちの信者だよ

437:名前は開発中のものです。
23/09/14 21:37:59.35 E+q6csYa.net
ID:BaCDJefoは仕事辞めてスレ立てて連投する嵐だからスルーが吉
>Unreal Engine信者マジでキメェ
>【悲報】UE信者、プログラミングができない

438:名前は開発中のものです。
23/09/14 21:55:36.52 BaCDJefo.net
>>433
最初から絡んでくるのはUE信者の方なんだよね

439:名前は開発中のものです。
23/09/15 09:14:49.51 stxixh7l.net
>>430
大手のUE採用作品が、そんな画質だっけって話
設定一つ間違えれば、推してるUEでだって凡作になる
そりゃまあそうだ

440:名前は開発中のものです。
23/09/15 09:35:20.35 26n56JeK.net
>>435
どうせ設定が必要なら俺はUnityHDRP使うわ
Unityの方が開発しやすいのは明らかだし

441:名前は開発中のものです。
23/09/15 09:39:49.16 mawOTDW7.net
巣に帰れや
unityスレじゃなくて隔離スレ

442:名前は開発中のものです。
23/09/15 10:31:30.73 xzbuxycp.net
今日のNG推奨ID:26n56JeK

443:名前は開発中のものです。
23/09/15 11:08:19.45 6hDPxwCT.net
26n56JeKってフリゲのShinobiSoulをSteamで1000円で売るとかいってる人か
親しい人に遊んでもらってしっかり価値があるか聞いたほうがいいよ。
5chであらしてる暇あったらUEで作り直す事をおすすめする

444:名前は開発中のものです。
23/09/15 11:15:24.64 26n56JeK.net
>>439
UEとかクソゲームエンジンだと3年かかるだろうなぁwww
まずRxのライブラリから作らないけん
君このゲームやってないでしょ
コマンド入力の狩りゲーアクションは文句がないくらい調和してるよ
この部分で誰からも文句言われたことねぇもん

445:名前は開発中のものです。
23/09/15 11:29:14.66 6hDPxwCT.net
>>440 すまん。初心者が作った作りかけのフリゲを遊ぶ暇は無い。リリースしたら遊んでみるよ
それよかUnityのAmplify Shader Editor作った会社が出してる会社の440円のゲームでも遊んでみたら?
以後返信しないが制作頑張ってくれ。

446:名前は開発中のものです。
23/09/15 11:42:20.93 C57D3AAR.net
UEのマーケットプレイスってUnityアセットストアみたいな定期セールはある?
Unityは1年間で大体全てのアセットがセール対象になるから
UEも同じならセールで欲しいもの揃えてから乗り換えようかなと

447:名前は開発中のものです。
23/09/15 12:07:59.49 stxixh7l.net
"@UnrealEngineJP マーケットプレイス" でXのtweet検索するとだいたいわかる
まあまずは、ここみようか 下見は垢不要
URLリンク(www.unrealengine.com)
Unity推しだけど、こんなことがあるから、UEの無料アセットもせしめとくぜ…というのは、善い行い
毎週金曜に無料ゲームもらってる人は、その垢で無料アセットも(ライセンス)もらえる
UEはおろか、ランチャーのインストールも不要

448:名前は開発中のものです。
23/09/15 12:10:51.57 26n56JeK.net
>>441
ほらなw
UE信者はだいたい嘘つきってのがわかってるからな

449:名前は開発中のものです。
23/09/15 12:15:24.22 dtl/mBFU.net
それを1000円で売ろうとしても2桁行けば良いほうだと思うが…
まぁ更に先を見据えてコンシューマ移植とかも考えるなら他のエンジンを大っぴらにバカにしないほうがいいよ
その程度で素行が悪いのはパブリッシャーの印象も悪くなる

450:名前は開発中のものです。
23/09/15 12:16:59.33 xzbuxycp.net
今日のNG推奨ID:26n56JeK

451:名前は開発中のものです。
23/09/15 12:27:13.12 OPjNcc9r.net
>>445
これを1000円で売るって誰が言ったんだ?
これはあくまで戦闘体験版なんだが
コマンド入力と狩りゲーの融和を試すテスト

452:名前は開発中のものです。
23/09/15 12:27:53.50 OPjNcc9r.net
>>445
これは他のコンシューマーで出すつもり無いから問題ないよ

453:名前は開発中のものです。
23/09/15 12:34:05.52 xzbuxycp.net
本日のNG推奨
ID:26n56JeK
ID:OPjNcc9r

454:名前は開発中のものです。
23/09/15 12:45:47.08 mzdek0hn.net
talkなら成りすましや荒らしは出来ないんじゃないかな
次スレ使うなら試しにそっち使うべきかもね

455:名前は開発中のものです。
23/09/15 12:48:33.07 U3+b20Lh.net
talk追い出されたからねこの害虫は

456:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:09:25.44 6hDPxwCT.net
>>447
自分で体験版に雑魚とボス足して10月に製品版出すっていってたぞ。

457:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:18:25.08 OPjNcc9r.net
>>452
ボス足すだけって言ったか?

458:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:27:37.83 DzlIxogk.net
1000円で1万本売れる予定とも言ってたな

459:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:35:19.63 OPjNcc9r.net
>>454
そうだよ

460:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:42:31.16 6hDPxwCT.net
あの出来じゃ不評で返金処理するだろう。
よっぽど頑張らないといけないだろう時期に5chで一日中UEの悪口書いてて大丈夫?
作業工程表書いて作業中はネット繋がない事をオススメする

461:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:45:05.77 oe4umH6Q.net
実際あのレベルのゲームが今の飽和状態、消費の早さでどれだけ売れるか興味あるから早く出して欲しい
一応プロモーションもしてるから無反応は無いでしょ

462:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:53:17.77 6hDPxwCT.net
せめてアートが良かったらそこそこ売れるかもしれんが、いまのとこアセット組み合わせて世界観も他の競合との差別化も出来ていない。
圧倒的に訴求力が無いから一桁もあるんじゃない?

463:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:01:19.78 OPjNcc9r.net
>>456
余裕なんだよなぁ

464:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:01:55.88 OPjNcc9r.net
>>458
だからこれからグラフィック詰めるって言ってるよね?
お前の頭はピーマンか?

465:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:02:43.23 OPjNcc9r.net
クソみたいな妄想を垂れ流して涙目敗走するのがUE信者の常
黙って指くわえて待っとけよカス

466:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:15:35.28 6hDPxwCT.net
期待しないで待ってるぜ
まぁ  忍者<<超えられない壁<<< 地罰 だがな

467:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:17:19.74 U3+b20Lh.net
青葉の記事読んだばかりだから
被って仕方ないわ

468:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:20:42.18 6hDPxwCT.net
連投して全てに反論するのも精神的にやばいと思う

469:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:37:23.93 OPjNcc9r.net
>>462
地罰≪超えられない壁≪シノビズソウルな?
2年と2000万かけて作った体験版がゴミゲーってwww
こっちは5ヶ月と10万

470:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:38:11.27 OPjNcc9r.net
>>464
普通だろ
お前が端から頭おかしいと思ってるからそう感じるだけ

471:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:49:50.34 dtl/mBFU.net
Steamでリリースしたことあるから言えるけど、1万売りたいなら事前にウィッシュリストをその数倍は稼いどけよ
進捗動画上げて100届いてないと2桁も厳しい

472:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:51:24.51 OPjNcc9r.net
>>467
お前に言われんでもわかってんだわ

473:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:52:57.88 gmfz7ZHl.net
あれ、忍者ゲームを10月くらいに1000円で1万本売る
ってことはいいんだよな?

474:名前は開発中のものです。
23/09/15 14:58:46.52 pI43ScO/.net
10月までに消えそう

475:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:01:25.60 DzlIxogk.net
余裕って言ってたぞ

476:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:02:14.11 6hDPxwCT.net
Steamで業者とかクソゲーハンターが買う可能性はあるが、ひっそり消えていくと思う

477:名前は開発中のものです。



478:
10月発売なら製品審査してないと間に合わないんじゃね 1000円はやめとけ。



479:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:09:58.49 gmfz7ZHl.net
やめとけとか君なんだかんだ言ってるけどアドバイスしてるな

480:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:18:29.96 dtl/mBFU.net
今は普通の出来よりクソゲーとして売ったほうがワンチャンあるからなぁ

481:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:25:15.73 Y1sOJ7Y8.net
256円かもしくは65536ドンくらいで販売してくろよ

482:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:30:26.98 94rWHTph.net
>>469
いや10月は無理だから延期した

483:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:30:56.61 94rWHTph.net
>>473
10月は延期したって話しただろ

484:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:31:48.86 94rWHTph.net
>>475
ただ上を登るだけの無断盗用アセットだらけのゲームあったなぁw

485:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:33:13.06 94rWHTph.net
ちなみに延期した理由はモンスター自作するから
これ麒麟な
URLリンク(youtu.be)

486:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:39:39.40 dtl/mBFU.net
>>479
良くも悪くも夢がある話よな

487:名前は開発中のものです。
23/09/15 15:46:31.15 94rWHTph.net
>>481
理由は明確でないけど1億以上売り上げたから配信停止したと思ってるわ俺

488:名前は開発中のものです。
23/09/15 17:10:50.56 gmfz7ZHl.net
>>477
いつに延期したのよ?
それとも期限ない無期限延期?

489:名前は開発中のものです。
23/09/15 17:26:29.87 26n56JeK.net
>>483
無期限延期
モデリング→テクスチャリング→リギング作業にどれだけかかるかわからんからな

490:名前は開発中のものです。
23/09/15 17:29:24.18 f0aofFzR.net
本日のNG推奨
ID:26n56JeK
ID:OPjNcc9r
ID:94rWHTph

491:名前は開発中のものです。
23/09/15 18:29:36.15 GHCgvkyh.net
UE5がもう少し2Dにも強ければな
スマホゲームも最近はUE増えてるみたいだけど
まだUnityの方が作りやすさも軽さも上よね

492:名前は開発中のものです。
23/09/15 18:49:58.32 yijvqMX+.net
何故か公式じゃないPaperZDが必須みたいだしな
自分は実験的に3D空間で2Dキャラクター歩かせた程度しかやったことないが、それでも結構面倒だった覚えがある

493:名前は開発中のものです。
23/09/15 18:51:15.31 6hDPxwCT.net
>>484 無期限延期ってなんだそりゃ。
地罰にうざ絡みしといて、体験版は雑でフリゲレベル。
結局10月まで売り物を作る事はできませんでしたって。
ハイタカにあやまっとけよ

494:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:12:14.35 gmfz7ZHl.net
無期限延期ww
忍者くんこのままじゃ実績0のままじゃん
忍者くん実績0のエアプゲームクリエイターの肩書きが続くのか

495:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:18:51.12 W+SdUbSf.net
無期限延期しといてこのビッグマウスぶりはすごいな
成りすましの可能性はないの?

496:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:25:14.92 26n56JeK.net
>>488
フリゲレベルなのはフリゲなんだからそうだろw
2年と2000万であれしか出来なかったのは事実

497:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:28:15.23 26n56JeK.net
>>489
君等UE信者の方が実績0ってわかってる?
煽るだけ人を煽り涙目敗走が今の現状だよね?
UE信者「1週間でアクションゲーム作ってみろ」

俺「できたぞ
URLリンク(youtu.be)
俺「お前らは?あれだけ煽ったんだからできたよね?」

UE信者「、、、(涙目敗走)」
これが日常じゃん

498:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:28:49.99 26n56JeK.net
>>490
お前ら何も作れないゴミ共より遥かにマシなんだよなぁwww

499:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:31:27.54 gmfz7ZHl.net
結局実績0が10月以降も続くのか
作品で語れとかいってて実績0で作品ないんじゃん...

500:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:32:53.71 26n56JeK.net
>>494
だから実績0じゃないんだが?
お前はアホなんか?

501:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:40:01.18 gmfz7ZHl.net
ミニゲームしかつくれない
mauiスレにいたときと同じでwebスクレイピングとかミニアプリしか
作れないエアプでそこは変わってなくてほっとした

502:名前は開発中のものです。
23/09/15 19:49:24.67 26n56JeK.net
>>496
ミニゲーム?
お前はほんとに俺のゲームやったのか?
妄想でものを言ってないか?

503:名前は開発中のものです。
23/09/15 20:14:15.04 toe5tFQL.net
実績か、ビットサミットにゲーム出展したくらいだわ

504:名前は開発中のものです。
23/09/15 20:29:28.23 sxfY3rVH.net
>>498
UE信者は嘘つきだから信じられんのよなぁw

505:名前は開発中のものです。
23/09/15 20:44:02.46 stxixh7l.net
ゲ製作は、すごい奴が超すごいのを頻繁に目の当たりにする世界なので、あんまり嘘とかつこうという気にならんぞ
Unityもそうなんじゃないの

506:名前は開発中のものです。
23/09/15 21:07:31.34 toe5tFQL.net
嘘つきでいいけど、今のビットサミットの出展はオススメしないわ
企業が幅を効かせまくって、インディーはオマケ程度の扱いに感じる
UEでの開発者と交流できたのが収穫程度

507:名前は開発中のものです。
23/09/15 21:19:13.59 26n56JeK.net
>>500
UE信者見てものを言ってくれるかな?
>>492

508:名前は開発中のものです。
23/09/15 21:22:06.45 mzdek0hn.net
実績って作品を一個作っても全く実績扱いされないらしい

509:名前は開発中のものです。
23/09/15 21:31:07.58 6hDPxwCT.net
忍者君よく地罰の視聴者を根こそぎ奪うっていえたなあ
そろそろ自分の力量不足を認めないと時間を無駄にするぞ
てか会社辞めて作ったのがフリーゲームって今後が心配だよ
いいとしして夢見ずにハロワにいけ

510:名前は開発中のものです。
23/09/15 21:39:06.82 6hDPxwCT.net
>>501 インディがAAA以外だから個人開発は厳しいね
しかし客の反応見れたのなら貴重な体験が出来たんじゃないかな

511:名前は開発中のものです。
23/09/15 22:00:28.65 toe5tFQL.net
>>505
どの層に興味持たれてるか、チュートリアルで操作が理解できてるかどうかを確認できるのがいいね
ビットサミットは微妙だったと思ったけど、イベントに出るとモチベは上がるわ

512:名前は開発中のものです。
23/09/15 22:28:50.84 stxixh7l.net
>>502
UEはジャム参加体験者は多いよ
1週間チャレンジはともかく、俺もぷちコンには参加してる
すごい奴を見ると、自分のをこういうとこに貼ろうとは思わなくなるけど
だから、貼ってみろって言われても貼らんぞ 笑わば笑え 先言っておく
ぷちコンのdiscordは、タコが叩かれないやさしい空間
変人(俺含む)を何人も見たが、みんな成長できてる

513:名前は開発中のものです。
23/09/16 05:04:56.75 WtsSvaWy.net
切磋琢磨して成長するのはいいね
5chのGamejamでUE5触って色々癖あるけどいい感じ

514:名前は開発中のものです。
23/09/16 06:24:19.04 WtsSvaWy.net
>>502
ストアに並んだら、初心者だから個人で作ったからとか関係ないよ。
SinobiSoulのジャンルはこれと比較される。
URLリンク(www.youtube.com)

515:名前は開発中のものです。
23/09/16 11:05:39.99 QzFYNSAk.net
>>509
結局はダークソウルかつまらなそうw

516:名前は開発中のものです。
23/09/16 12:11:39.19 6V20n3mH.net
>>504
ハゲタカも初めて作ったのがフリーゲームなのは変わらんが?

517:名前は開発中のものです。
23/09/16 12:11:57.56 6V20n3mH.net
>>507
いないよ

518:名前は開発中のものです。
23/09/16 12:12:24.82 6V20n3mH.net
>>509
余裕で勝つから安心しな

519:名前は開発中のものです。
23/09/16 12:15:37.35 6V20n3mH.net
グラはまだ発展途上の発展途上だからな今の俺のゲーム

520:名前は開発中のものです。
23/09/16 13:57:09.53 dhAAQPE4.net
誰かパズル要素あるゲーム作ってる人いない?
UE触り始めて間もないんだけど、作るシロモノにもよるだろうけどコンテナの頻繁な操作や回数の多いループ処理を行うならブループリントよりC++の方が圧倒的にパフォーマンスに優れるの?
ググった限りだと要素1万個のバブルソート(1億回)で300倍以上ブループリントの方が遅いらしいが、ループが数万回程度でも看過できない程の差が出るのだろうか

521:名前は開発中のものです。
23/09/16 14:05:02.92 aK21jG8F.net
ターゲットによる

522:名前は開発中のものです。
23/09/16 14:21:07.14 PivTbA/O.net
chatGPTに処理がおもそうなループ部分だけをc++書いてもらってBPで使ってる

523:名前は開発中のものです。
23/09/16 15:19:06.84 TUQA1L3Y.net
本日のNG推奨
ID:6V20n3mH

524:名前は開発中のものです。
23/09/16 16:55:20.12 aK21jG8F.net
ループ処理みたいなのブループリントで書く方が面倒だなって思う

525:名前は開発中のものです。
23/09/16 17:03:33.20 6V20n3mH.net
足し算引き算もめんどくさそう

526:名前は開発中のものです。
23/09/16 17:24:46.64 dhAAQPE4.net
バブルソート1億回だと思ったけど2万回の間違いだったわ
2万回でそれだけ遅くなるなら素直にC++で組むか
C++の勉強してきますわサンクス

527:名前は開発中のものです。
23/09/16 17:58:13.27 T1kyri8e.net
>>517
今それが1番賢いやり方
そして今後の主流となるやり方

528:名前は開発中のものです。
23/09/16 19:02:40.08 aK21jG8F.net
C++やブループリントやpythonを好きな感じに使っていけばいいよ

529:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:26:38.76 Qd7RLTR/.net
パフォーマンスについては、なんでもやってみてからでいいぞ
やってみたらBPで十分だったってこともありえる

530:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:29:31.77 du6uQQ9n.net
UE4のネイティブ化で60フレーム余裕だったのが、ネイティブ化やめたら40くらいまで落ちたのでUE5に行くのが怖い

531:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:32:50.34 aK21jG8F.net
余計なものガンガンきらないとダメだろうね
UE5は色々盛りすぎだから

532:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:56:22.19 WtsSvaWy.net
UE5はアニメーション周りとか使いやすくなってるよね。その分戸惑うこと多いけど

533:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:57:20.97 aK21jG8F.net
品質落とすだけでも行ける可能性はあるから
試すのはいいかも
いずれは移行しないといけないし

534:名前は開発中のものです。
23/09/16 20:57:45.75 du6uQQ9n.net
自動露出とかデフォルトでオフになっててほしいと毎回思う

535:名前は開発中のものです。
23/09/16 21:57:58.11 qs5X1P4d.net
Mod開発もUE4SSやらで各ゲームにも流用出来るしUE様々だな
天狗になったらウンチムーブするかもしれんから対抗馬はいないと怖いけど

536:名前は開発中のものです。
23/09/17 00:45:23.23 6tD+817x.net
Godotの3Dが使えるレベルになったらUnityが衰退しても安心できるんだが

537:名前は開発中のものです。
23/09/17 01:17:54.43 f9egP7ZB.net
>>528 ああ確かに.毎回マニュアルに変えてますわ。

538:名前は開発中のものです。
23/09/17 01:26:40.59 RN/qPUQ7.net
本日のNG推奨
ID:d+7/zEJk

539:名前は開発中のものです。
23/09/17 01:51:21.21 vHnoxQaI.net
ueはキューに飛ばす処理が多くてモタツク感じするんだよ
GUiに頼りすぎじゃね

540:名前は開発中のものです。
23/09/17 02:14:45.14 f9egP7ZB.net
>>513 (地バツ)に余裕で勝つから安心しな
将来凄いの作るとか今はグラフィックは仮だからとか言い訳いらんから、まず1本完成してから、その作品を語ってくれ。
ShinobiSoul遊んでみたが激重。他のUnityゲーは軽いから作り方間違ってる
坂で敵の足が接地しないどころかずっと10cmぐらい浮いてムーンウォークしてる。
戦闘はプレイヤーの近接間合いが狭すぎて爽快感が無い。
これをSteamで1000円は厳しい。

541:名前は開発中のものです。
23/09/17 08:30:44.36 d+7/zEJk.net
>>535
地罰なんかのゴミより遥かにマシなんだよなぁwww

542:名前は開発中のものです。
23/09/17 08:31:39.30 d+7/zEJk.net
2年と2000万使ってあれだけしかできないゴミが入るとはなwww

543:名前は開発中のものです。
23/09/17 08:31:59.33 d+7/zEJk.net
Unreal Engine使ってるから仕方ないのかwww

544:名前は開発中のものです。
23/09/17 09:21:10.21 f9egP7ZB.net
本日のNG推奨
ID:d+7/zEJk

545:名前は開発中のものです。
23/09/17 09:26:50.29 f9egP7ZB.net
>537 >2年と2000万使ってあれだけ

大嘘をいうな。Youtubeの制作動画が4年前からあるだろ。
それと講談社支援延長してるから3000万じゃないか

546:名前は開発中のものです。
23/09/17 09:27:40.67 d+7/zEJk.net
>>540
なるほどw

547:名前は開発中のものです。
23/09/17 12:10:11.37 jVgEaCYA.net
>>540
お前が相手するからいつまで経っても消えてくれないんだが。

548:名前は開発中のものです。
23/09/17 12:54:15.31 Bkk6K2em.net
>>540
え?3000万も制作費調達してんの?
全部講談社から?今流行りの集英社や講談社など出版社のゲームクリエイター支援関連のやつで?
そうならすごくねw

549:名前は開発中のものです。
23/09/17 13:10:15.15 AnDUV3OA.net
どちらもファイナルソードの足元にも及ばない
なんだかんだで完成されたゲームは素晴らしい

550:名前は開発中のものです。
23/09/17 13:14:19.20 0qRp9K50.net
シノビズソウル(笑)

551:名前は開発中のものです。
23/09/17 19:43:02.54 vHnoxQaI.net
ファイナルファンタジーがクソゲーなんやけど何やこれ
UIデザインで世界観壊してんちゃうぞゴラァ

552:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:28:35.78 QmXuhvy9.net
FFがクソゲーじゃないといつから思っていた?

553:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:30:18.00 7t+xeXVu.net
テンセントは依然としてエピックゲームズの大株主だからUE5使いたいからと、迂闊にここのアカウント作ってしまうと中国に情報を抜き取られてしまうの?

554:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:39:24.73 xY1bIhjN.net
お前の中ではな

555:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:42:52.45 jgQA1UrU.net
テンセントってEPIC除いてもゲーム開発関係で見かける事多いからスゲーと思う
テンセントとは関係ないけどAI関係も中国ばっかだし人口多いとしても発展速度ヤバすぎだろ

556:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:48:20.75 f9egP7ZB.net
数年前の中華ゲーは日本のパクリゲーばかりつくってたけど今は超えてるんじゃねって作品多い

557:名前は開発中のものです。
23/09/17 20:49:54.92 7t+xeXVu.net
いや情報抜き取られるのか取られないのかどっちなんだよ。
アメリカが規制を検討してたりソニーが買収考えてるらしいけど、テンセントがエピックから撤退する気配はないの?

558:名前は開発中のものです。
23/09/17 21:00:08.05 xY1bIhjN.net
君が危惧してる出来事が起こる流れを少しでも想像した?
それを確認できる人がこんなとこにいると思ってるのがすごいと思うよマジで

559:名前は開発中のものです。
23/09/17 21:04:29.01 7t+xeXVu.net
そう言われてもな。2020年ごろから情報が止まってるからここでいろいろ聞こうと思ったんだよ。

560:名前は開発中のものです。
23/09/17 21:25:01.30 2XN05sTc.net
EpicGames自体がゲーム開発者ですら無いやつに「UnityよりUnreal Engineの方が良い」と嘘をつくように指示する悪徳業者だからな
親会社のテンセントもそうだろ

561:名前は開発中のものです。
23/09/17 21:47:45.05 7t+xeXVu.net
>>555
我が社のほうが優れていますというのはどこもやることなんじゃないかな。少なくとも大手カプコンが珍しくunityで作ったアンブレラコープは評判悪いよね。

俺はsteamに電話番号認証を設定した途端に変なところから電話がかかってくるようになったんだけどなんかそういう話はないんだろうか。

562:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:03:40.43 f9egP7ZB.net
アンブレラコープは講演会で開発者がUNITYの開発で愚痴ったもんな。
もうUnityはごめんさよならって感じを受けた
よほど現場は大変だったんだろう。

563:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:32:55.81 d+7/zEJk.net
>>556
評判悪くないが?
カプコンの誰かが言ってたの?
クソゲーと評価してる動画のコメ欄見たけど普通にやり込んでたって人のコメントかなりあったわ

564:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:33:18.49 d+7/zEJk.net
>>557
それどこにある?

565:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:34:11.04 d+7/zEJk.net
アンブレラコープじゃなくてアンブレラコアな?

566:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:34:49.04 d+7/zEJk.net
君等コアをコープって言う人なの?
アーマードコアをアーマードコープって言う人?

567:名前は開発中のものです。
23/09/17 22:56:20.61 zcm3fiKV.net
それ言い出したらコーアとコーオの中間みたいな発音だからそもそもコアですらねーよ
国内タイトルは字面の問題かコアになってるが

568:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:06:37.20 f9egP7ZB.net
>>559 前からゲーム開発してたならみな知ってるだろう。
どっかに記事あるから自分で探せ!

569:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:15:07.80 d+7/zEJk.net
>>563
無いんだが?
妄想か?

570:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:20:45.66 T1sSILcD.net
>>563
見つかったわサンキュー

571:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:21:57.47 f9egP7ZB.net
>>558 >評判悪くないが?

君はそれともUnityを擁護しないと死ぬ病気かね
アンブレラコア出た時の海外のスコアは
メタスコア47 ユーザースコア4.2。
今もSteamでも好評36%どれくらい低いかわかるだろう。

で不評だったのはUnityの○○だみたいな発言して叩かれただろ。記憶ないんか

572:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:24:22.39 T1sSILcD.net
ここUEのスレだよね?

573:名前は開発中のものです。
23/09/17 23:30:01.01 GMhHltaB.net
>>567
なんGやら各所で暴れておいだされたC#ガイジが暴れてるから無視

574:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:04:42.34 mRExQUOZ.net
>>566
Unity貶してUE持ち上げるバカが居るからね

そのUnityの〇〇だ発言なんか知らんのだが

575:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:06:12.74 5QBxVylE.net
なんだかんだ言ってもUnityが一番使いやすいからなあ

576:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:07:46.22 WgX7V3HC.net
>>569
まあUEスレですしそれはしゃあない

577:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:22:09.96 vDGA9xTO.net
Fpsテンプレートを解読しているのだけど、PickUpRifleに衝突した時にFPSキャラクターにコンポーネントをADDするんだけど
そのコンポーネントってどうやって作ればいいの?
アクターとはアイコンが違ってるし・・・

578:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:34:33.81 epUQwfmW.net
言語は適当に切り替えてね
URLリンク(docs.unrealengine.com)

579:名前は開発中のものです。
23/09/18 01:25:17.24 oMVgIxCt.net
本日のNG推奨
ID:mRExQUOZ

580:名前は開発中のものです。
23/09/18 01:52:04.46 AT5ee9KV.net
>>566
加えて出来が良くないのにコンペティブ(競技性の高い)TPS!とかイキってたのも不評の理由かな。
このコンペとコアが混ざってアンブレラコープとか言ってしまったお恥ずかしい…。
でもさ昔のクソゲーのタイトルなんかいちいち覚えてられるかよ。

581:名前は開発中のものです。
23/09/18 17:31:28.96 vDGA9xTO.net
>>773 ありがとうございます。ドキュメントに詳しくあり理解できました

582:名前は開発中のものです。
23/09/18 18:01:55.54 vDGA9xTO.net
>>575 わかる。当時でもバイオのサブタイトルなんだっけってなってた

583:名前は開発中のものです。
23/09/18 22:48:42.36 vle7VFXQ.net
アンリアルエンジン今月から勉強し始めたけど大体理解できた
今日から暇つぶしにゲーム作るべ

584:名前は開発中のものです。
23/09/19 06:27:15.06 tbCisjLC.net
BP楽しいじゃんノードンまんまだね
これで単品のアプリにビルドするとこまで持って行けるのはすごいな

585:名前は開発中のものです。
23/09/19 07:41:33.61 K6J/3SUZ.net
UEFNならビルドすら要らない
作ったその瞬間からオープン


586:メタバースの頂点フォトナの全世界億ユーザーに公開されるのゴイスー ゲ制の夢だは



587:名前は開発中のものです。
23/09/19 10:31:57.20 jv9yhcSp.net
>>580
おこちゃまには良いかもな

588:名前は開発中のものです。
23/09/19 10:40:06.94 hWrFBjwp.net
>>578 手始めに5chのジャムに出すのも手。先週は球体 今週は1ボタンらしい

589:名前は開発中のものです。
23/09/19 11:36:02.34 7ftxo9Vk.net
MathExpression なんてなものもある 上手く使って行こう
>>581
課金系なので、エンジンに対してなんでもかんでもできてしまうBPを解放しきれないんだと思った
だからって、イチから、別系統のverse持ってくるとは思わなんだがw
トランザクションが扱えるってのは魅力 BPにもそういうの来てほしい

590:名前は開発中のものです。
23/09/19 12:13:15.23 /Y3D7OF5.net
ゲーム作り始めるなら、ぷちコン派
オンライン配信と景品でモチベが上がる
今回のは終わったばかりでタイミング悪いが

591:名前は開発中のものです。
23/09/19 13:55:19.72 hWrFBjwp.net
アンリアルクエスト早くこないかなぁ
次こそ出す そして参加症のアンリアルTシャツGetsだ

592:名前は開発中のものです。
23/09/19 17:44:37.01 RU+WoBY0.net
UEは、C#での開発には使えないのですか?
ぐぐった感じだとC++と独自?スクリプトしか見つかりませんでしたが本当ですか?

593:名前は開発中のものです。
23/09/19 17:49:09.40 7ftxo9Vk.net
ぷちコン・アンリアルクエストは、最低限できれば参加賞が出るけど、
だんだん、人に見せるレベルの提出物にしたくなってくるのがいい
運営の紹介に選ばれる、を目標にしてもいい
アンリアルクエストでそれをやると、準備期間数日プラス、24時間毎提出になる

594:名前は開発中のものです。
23/09/19 17:52:23.48 yHfBDpPT.net
>>586
C#は使えません
Unity使いましょう
UnityはBlitやDrawMeshなど普通のゲームエンジンではOpenGLやDirectX使いましょうという部分までAPI用意してくれてるのでゲーム以外の3Dコンテンツソフトウェアも非常に作りやすいです

595:名前は開発中のものです。
23/09/19 18:00:42.46 /Y3D7OF5.net
C#使えるプラグインもあるみたいなことも聞いたことあるけど、どうなんだろね

596:名前は開発中のものです。
23/09/19 18:04:51.00 c/3p0X2S.net
>>586
UnrealCLRというのがある模様。

597:名前は開発中のものです。
23/09/19 18:05:27.47 7ftxo9Vk.net
MonoUEってのがあるみたいけど、数年前から開発止まってるような
C#できるんなら、BPもできるよ心配いらない

古い記事に基づいて、AIがUnrealScriptですよって言ってくるけど、
いまはブループリントとverse(UEFN)が主流 あとはC++ Pythonもつかえる?

598:名前は開発中のものです。
23/09/19 18:08:08.26 7ftxo9Vk.net
UnrealCLRみてきた .NET 6.0.1 までは達してたね

599:名前は開発中のものです。
23/09/19 19:10:07.37 /Y3D7OF5.net
ぷちコンは未完成でも動画でそれっぽく見せればOKなところある
賞もらっちゃうと提出を求められるからプレイできる程度には作らないといけないけどな!

600:名前は開発中のものです。
23/09/19 23:35:57.77 X966eO0z.net
>>591
そのブループリントがC#に比べて面倒くさい作業の連続なんですが

601:名前は開発中のものです。
23/09/19 23:39:37.18 RSK7r20j.net
本日のNG推奨
ID:M7098qdY
ID:yHfBDpP
ID:X966eO0z

602:名前は開発中のものです。
23/09/19 23:46:03.52 fJ+Gh43X.net
個人開発ならたいていはBPでこと足りる
雑魚のくせにいきなり最上級求めるな

603:名前は開発中のものです。
23/09/19 23:47:49.92 7ftxo9Vk.net
Unity界隈と行き来する人も増えるかもしれないし(どちらもできますというプロが増えるという意味)、
UnrealCLRみたいなのが今後盛り上がってくるかも
UEもビルドシステムに.NET使ってるから、「すぐそこ」にあるっちゃあるんだよね

604:名前は開発中のものです。
23/09/20 00:09:42.77 +1X9AHF6.net
BPだと見た目で何となくわかるのとコンパイル早いから、チーム制作で動画共有しながら検証と調整には便利と思った

605:名前は開発中のものです。
23/09/20 00:11:20.01 M8cIasug.net
むしろチーム制作には差分の比較やマージがし辛くてBPは不向きでは?

606:名前は開発中のものです。
23/09/20 01:06:04.68 sG9Fxuh8.net
チーム制作にBPは不向き
人の書いたちょっと込み入ったBPは何書いてるのかわからん
画面の見えない部分にイベント書いてたりするから分からん

607:名前は開発中のものです。
23/09/20 02:31:41.75 VgSuULwS.net
そういやエフェクトをSpawnするときPoolで再利用出来る作りにしてるのに、アクターをスポーンするときPoolシステムないね
みんな弾幕とかどうしてるの_?

608:名前は開発中のものです。
23/09/20 03:33:09.50 OpbG/n1y.net
ああいう超大量の小物は、Niagaraって習った
Niagaraって、当たり判定(コリジョン)と連動できたはず(やったことはまだない

609:名前は開発中のものです。
23/09/20 03:34:53.20 OpbG/n1y.net
って、エフェクトって書いてたね こないだ知ったばかりでつい

610:名前は開発中のものです。
23/09/20 09:09:09.20 X+vcf0Dd.net
BPは関数化してファイルわけるしか
リファクタツールかテキスト変換がほしい

611:名前は開発中のものです。
23/09/20 11:37:54.89 phnK0JbB.net
テキスト変換はあるんじゃないっけ?
エディタに貼り付けたら文字になったような

612:名前は開発中のものです。
23/09/20 13:39:27.48 X+vcf0Dd.net
BPからテキストにしてBPに戻せるなら
皆テキストで保存すると思うんだけどあるの?
詳しくなくて

613:名前は開発中のものです。
23/09/20 14:25:09.77 VgSuULwS.net
>>606 どっかサイトにコピペするサイトあるよ。みんな使ってないんじゃないか
プロジェクト2つ立ち上げてコピペするのが現実的かも

614:名前は開発中のものです。
23/09/20 14:26:35.93 VgSuULwS.net
>>603 ありがとうナイアガラでコリジョンためしてみるよ

615:名前は開発中のものです。
23/09/20 17:12:17.07 +1X9AHF6.net
弾幕シューティング作るとしたらNiagaraのほうがいいのかな?

616:名前は開発中のものです。
23/09/20 18:01:13.41 OpbG/n1y.net
ああいうの見ててあこがれるんだけど、まず自分が解けないw
そんなだから、実験したことないんだったり すまそ

617:名前は開発中のものです。
23/09/20 18:43:01.12 xcHVIOHQ.net
俺は玉をアクターでスポーンさせてたな
ナイアガラだとどうか分からんけど、直線上のヒット……
ナイアガラが良いわ!

618:名前は開発中のものです。
23/09/20 19:12:11.34 sHXZiINe.net
GPUがおなくなりになられたので…ハッピーセット買ってくる

619:名前は開発中のものです。
23/09/20 19:31:37.41 Ae27N4WO.net
>>599
チームならPerforce等のバージョン管理使うかな、BPの差分取れるし
>>606
コピーしたのテキストエディタに貼れるしBPに戻せるよ
テキストの可読性は無いに等しいけど

620:名前は開発中のものです。
23/09/20 19:36:50.24 VgSuULwS.net
ナイアガラで弾幕する動画あった
URLリンク(www.youtube.com)

621:名前は開発中のものです。
23/09/20 20:19:18.89 +1X9AHF6.net
弾一つ一つをアクターにするより負荷が軽いなら取り入れてみたいなぁ

622:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:29:36.94 GfjflNPC.net
極め本買ってみた
勉強スルゾ

623:名前は開発中のものです。
23/09/21 14:35:09.38 sFpCUBzy.net
>>616 UE初心者でもわかりそう?

624:名前は開発中のものです。
23/09/21 15:59:22.00 VHGAJl3q.net
物量に挫折しそう

625:名前は開発中のものです。
23/09/21 17:33:24.76 C22hB9yw.net
UE初心者がわからなかったら誰向けなんだ

626:名前は開発中のものです。
23/09/21 17:40:22.29 FcprWERj.net
ゲーム完成までの全体の流れやチーム分業についても書かれてるので全体の復習にも使えるよ
ブループリントでの制作についてはこれ一本で十分かと
一方でプログラミングやグラフィックなんかの専門性は全く無い

627:名前は開発中のものです。
23/09/21 17:41:17.93 lmBelyhB.net
入門者は極め本をやって損はない
俺は買わずにネット検索で終わらせたけど

628:名前は開発中のものです。
23/09/21 18:01:18.40 /70v64Pd.net
見てみたいが値段がな

629:名前は開発中のものです。
23/09/21 19:22:00.91 GfjflNPC.net
>>617
まだまだ序盤なんでなんとも言えんが物量がやばいのはそう
電子書籍だけど835ページあって57章まである
予備知識の説明はすごく丁寧親切にやってくれるけど、そのさらに前提となるPC知識とか必要最低限の数学は知ってる体で書かれてる感じ
現時点での個人的な第一印象としては「PCを日常的に使ってる高卒以上向け」

630:名前は開発中のものです。
23/09/21 19:54:43.11 4e4QftO6.net
最初からUEFN触ってサクッとコンテンツ作った方がモチベーション激上がりそう

631:名前は開発中のものです。
23/09/21 20:17:44.95 rRwJbBdV.net
それはそれでアリ
そうやって、なんとなく断片的に掴んだところで、通しで基本を総ざらいしたくなる
そんなときに読んでもいい

632:名前は開発中のものです。
23/09/21 23:52:01.86 Squ1IhDa.net
>>623
皆大学行く時代やぞ
そんなん余裕で読めるはずや

633:名前は開発中のものです。
23/09/22 00:06:33.72 UgUjhZ8f.net
国立大学以外に行くだけ無駄だろう。専門学校とかで良くないか

634:名前は開発中のものです。
23/09/22 00:36:53.81 E1JjVU8m.net
極め本はPDFだと検索できるけどKindleだと無理
だから買うならPDFの方が良いかと

635:名前は開発中のものです。
23/09/22 01:01:52.32 Pd4ODj8A.net
国立であろうが私立であろうが理系学部と文系学部の違いの方が大きい

636:名前は開発中のものです。
23/09/22 04:01:30.95 NhW1uXqN.net
分厚い本は紙のほうが読みやすい

637:名前は開発中のものです。
23/09/22 05:24:01.67 G1N31it2.net
初めて読むのがあんな分厚い本だと挫折するだろう。
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門とかのが良いと思うわ

638:名前は開発中のものです。
23/09/22 06:44:21.27 c45oRGri.net
UEFNでいいと思う

639:名前は開発中のものです。
23/09/22 07:24:42.17 efQgIiyu.net
UEC++のAPIの本は殆ど出てないのかな?
ブループリントでUnityで組んだミニゲームを移植してみたらスパゲティ化がヤバかったからC++中心に書こうと決めた

640:名前は開発中のものです。
23/09/22 11:54:49.55 oUQAiwL6.net
こないだ本出てなかったっけ
APIっていうか、UEは くそでかいフレームワークなので、フレームワークを学ぶ感じ
BPでやってるけど、C++は読めますという人は、ソースコードをちょくちょく眺めとくといいぞ
たまに、要C++のままになってるGASみたいな機能もあるし スタブくらいは書かされる
いま(5.3)でもそうだよねたぶん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch