RPGツクールMZ_23作目at GAMEDEV
RPGツクールMZ_23作目 - 暇つぶし2ch205:名前は開発中のものです。
23/06/26 20:41:40.08 KjFvgRZH.net
文句ばっかし!

206:名前は開発中のものです。
23/06/26 21:00:32.91 wAvfqBNH.net
>>200
やっぱいらんよねこの機能
一回もほしいと思った事なかったわ
それよりショップの品ぞろえをドラッグアンドドロップ出来るようにしてよ

207:名前は開発中のものです。
23/06/26 22:01:17.83 T6vVbLH+.net
Uniteに一本化すると思ったらMZもアプデしてくれるんだな!
制作のハードルはこっちの方が低いだろうし放置されてないの嬉しいわ

208:名前は開発中のものです。
23/06/26 22:07:31.08 pSOwNaue.net
むしろUNITEが糞すぎるように見える
トリニティレベル

209:名前は開発中のものです。
23/06/26 22:25:28.18 EL5MPbhp.net
MZの後継もあるとかいう噂だけど、Uniteより従来路線を強化した方が良さそう

210:名前は開発中のものです。
23/06/26 22:26:26.30 zHghfNkT.net
この手のツールじゃドラッグでの入れ替えは使い勝手がいいことが多いから、個人的にはいい機能だと思うよ。
単にこれまでのツクールに慣れちゃってるだけだろう。
ただ、やり直し機能は欲しかった。

211:名前は開発中のものです。
23/06/26 22:30:08.64 KOheip2Q.net
undoなんかは初期設計にないとめんどくさいタイプだから次はよろしく、というか一般的なIDEの機能は一通り習ってくれ

212:名前は開発中のものです。
23/06/26 22:51:47.60 zHghfNkT.net
>>202
クイックアクセスはマップツリーで追加したいマップを右クリックすると出てくるメニューに「クイックアクセスに追加」がある。
それを選択するとクイックアクセスタブに追加される。
クイックアクセスタブ側で右クリックで削除できる
まあ、ツリー構成が複雑になった時、編集中のマップを登録しておいて再開時に楽にできるようにするとかに使うものだな。

213:名前は開発中のものです。
23/06/26 23:02:29.37 SjGwtTMD.net
>>210
あーなるほどマップ用のショトカみたいなもんか
大型の作品には便利かー
サンクス

214:名前は開発中のものです。
23/06/27 01:08:16.84 bqG7i7CC.net
細かいところまで手が届くアプデだな
こういうのでいいんだよ

215:名前は開発中のものです。
23/06/27 04:05:08.00 tFwa3I7Y.net
プリシア様好き

216:名前は開発中のものです。
23/06/27 05:12:21.84 BLJKqSQO.net
MAPとかふいに場所変わっちゃって戻すのがくそ面倒なこと経験ある人多いと思うんだけど

217:名前は開発中のものです。
23/06/27 08:43:21.88 it2+MfbG.net
クイックアクセス神すぎィ!
マップ多くなると探すの大変になってたからなぁ

218:名前は開発中のものです。
23/06/27 09:25:05.55 5VmuyHzI.net
Uniteは流行る気せぇへんけど

219:名前は開発中のものです。
23/06/27 09:42:19.57 W21a8xys.net
今更だけどMZのデフォルト戦闘曲ってシャリーのアトリエのsweep!やStellaによく似てるよな

220:名前は開発中のものです。
23/06/27 12:23:45.83 e1pO2qSO.net
3Dがサクッと作れるとかならやるんだがなあ

221:名前は開発中のものです。
23/06/27 12:44:34.14 EvxM8Vnb.net
Uniteはツイッターで見掛けるツクラーのほとんどがUniteに全く移行してないからツクラーからも見限られてるのが終わっとる

222:名前は開発中のものです。
23/06/27 13:03:38.85 fLfaibzE.net
アンドゥーリ ドゥー 機能 なんて あって当然なのにな

223:名前は開発中のものです。
23/06/27 13:19:07.01 Ivr9I4cw.net
20年以上も前のウィンドウズからctrl+Zでできるようなことが最新のツクールじゃできないんだよ
これは革命的なことだよ

224:名前は開発中のものです。
23/06/27 14:17:30.94 BLJKqSQO.net
強制終了多いのに復元すらないしな
今日日フリーのソフトでもあるぞ

225:名前は開発中のものです。
23/06/27 20:11:51.58 uW5hQjQA.net
>>205
UniteはMZとかとは別プロジェクトって言ってたから
MZ側は独自の進化をしていくんだろう

226:名前は開発中のものです。
23/06/27 20:23:10.67 BWrxZQ10.net
最終的にはどっちが勝つんだ?

227:名前は開発中のものです。
23/06/27 20:29:50.34 O/urXVtT.net
unity税払いたい人がいない

228:名前は開発中のものです。
23/06/28 01:43:11.86 1Yksjyt1.net
まあ今回のアプデは普通に良かったわ

229:名前は開発中のものです。
23/06/28 08:25:09.95 HQLJJ3eC.net
ピクチャのは神だと思うわ
変なバグでてこなければ(信用して無い)

230:名前は開発中のものです。
23/06/28 15:32:28.99 26S9IPoo.net
アンドゥーリル機能つけてくるよ

231:名前は開発中のものです。
23/06/29 15:08:31.88 248QiunY.net
MVやMZのプラグイン販売してる人いるけどあれって
規約にある「改変した素材は販売禁止」の部分に引っかからないのかな
完全に一から独自の機能作る場合でもSceneやWindowクラスは触らざるを得ないと思うんだが
元々あるrmmzファイルの改変とかじゃなければその辺はOKなのか

232:名前は開発中のものです。
23/06/29 15:11:05.35 iSNQ4FJ6.net
プラグインは素材じゃないだろ

233:名前は開発中のものです。
23/06/29 15:14:27.93 248QiunY.net
そうなん?
なら自分もなんかやってみるかな

234:名前は開発中のものです。
23/06/29 15:33:56.72 6dK4hQL5.net
優れた物を適価で卸せば必ず売れるから頑張ってくれたまへ

235:名前は開発中のものです。
23/06/29 16:11:07.01 XWRv3lAT.net
MZってMVより重いんですか?

236:名前は開発中のものです。
23/06/29 17:44:09.33 UA+QDOey.net
>>229
ツクールストアで有料プラグイン何個か販売されてるし公式から公認されてるぞ

237:名前は開発中のものです。
23/06/29 17:46:07.97 wqbL5VCm.net
両方持っているわけではないので実際に比較したわけではないが
グラフィック関連はMZの方が軽いというのはよく言われてる。

他も全体的に軽くなってると聞いているが、こっちはたまにしか聞かない。
少なくともMVより重くなってるとは聞かないな。

238:名前は開発中のものです。
23/06/29 18:58:32.54 keLupnbr.net
公式の有料プラグインとか買ったことないな
なんか使いにくそうさがすごい

239:名前は開発中のものです。
23/06/29 19:11:57.45 6xgWzZhd.net
アプデのオープニング飛ばす機能が動かないから結局プラグインで飛ばしてる(´・ω・`)

240:名前は開発中のものです。
23/06/29 20:44:02.36 D6nxBSgC.net
デフォルトのシステムさえまともに作れない会社の別売公式プラグインとかその前にやることあるだろw

241:名前は開発中のものです。
23/06/29 21:00:44.06 /y3leZyf.net
>>237
入れてみたけど動かないなぁと思ったけどうちだけじゃなかったのね

242:名前は開発中のものです。
23/06/30 00:53:28.56 J14zfsZ1.net
UniteがアレなんでMZに戻ってきたは
しばらくまたよろしくMZ

243:名前は開発中のものです。
23/06/30 03:01:40.10 4D92bt0e.net
うっせんだよクズ('ω'`)

244:名前は開発中のものです。
23/06/30 09:07:52.08 0+xWET7s.net
サマーセールがきたぞおおおおおおおおおおお
ツクールMZ…45%off!買うしかねえええ!

245:名前は開発中のものです。
23/06/30 10:29:44.03 gt5Qt098.net
MZとか3年も前のソフトだろ
時代の変化を甘く見るなよ
ツクールは何十年経ってもファミコンのDQレベルからシステム進化しないけどw

246:名前は開発中のものです。
23/06/30 10:43:31.14 4ePtFdAs.net
良いエンジン使ってるはずのuniteも結局はHD2Dですらない2Dファミコンゲー作るだけだからなぁ現状は

247:名前は開発中のものです。
23/06/30 11:05:24.59 cAxs7ZmE.net
HD2Dは2Dではなく3D
ツクールが2DRPGが作れるとか言ってる限り対応することはない

248:名前は開発中のものです。
23/06/30 11:13:52.14 wCq9GukQ.net
ファミコンのDQレベルってRTPすら使わず全部くそみたいな自作でやってんの?w

249:名前は開発中のものです。
23/06/30 11:54:59.09 oOYrHQYy.net
やめたれw

250:名前は開発中のものです。
23/06/30 12:02:22.07 2jwitt31.net
同じ顔した雑魚を蹴散らすアクションならともかく
ストーリー性のあるRPG主人公を3Dにすると
山賊とかババアとか酔っ払いまで統一感ある3Dモデルが必要になるの大変じゃね

251:名前は開発中のものです。
23/06/30 14:03:39.26 Fl7XGG66.net
SFCのドラクエレベルが個人で完成させられる上限といっていいだろ
ツクールにそれ以上求めてもエタるのがオチ

252:名前は開発中のものです。
23/06/30 14:36:45.63 +BUm8b43.net
他にいいゲームエンジンが出回ってると思うから
2D以外を望むならもうツクールから卒業だよってことだと思う

253:名前は開発中のものです。
23/06/30 14:36:57.33 wCq9GukQ.net
SFCのドラクエレベルが個人で完成させられるってやべーな

254:名前は開発中のものです。
23/06/30 15:09:57.81 4D92bt0e.net
DQVあたりで記憶止まってんじゃね

255:名前は開発中のものです。
23/06/30 15:44:23.19 4ePtFdAs.net
AIおじさん逝ったか

ValveがSteam販売ゲームにおいてAI生成アートアセットの一部を利用禁止に
URLリンク(indiegamesjp.dev)

256:名前は開発中のものです。
23/06/30 16:26:48.17 iZ7jbSa0.net
>>235
ありがとうございます
MZの方が軽めなんですね

257:名前は開発中のものです。
23/06/30 17:59:13.65 kVTq31Xa.net
>>253
unityがAIベースの開発サポート機能開発進めてるけど平気なんかね

258:名前は開発中のものです。
23/06/30 18:13:28.05 omYe7id+.net
unityのtext2motionええなあ
3Dゲーでキャラ増やそうかなって気になる

259:名前は開発中のものです。
23/06/30 19:01:17.74 kuFZB1Y2.net
ツクールMZで作ったゲームがニコ生ゲームに変換できるようになるらしいから楽しみ

260:名前は開発中のものです。
23/06/30 19:04:48.20 kuFZB1Y2.net
あっよく見たらMZじゃなくてMVだった

261:名前は開発中のものです。
23/06/30 19:25:19.54 wCq9GukQ.net
ニコ生ゲームってなんだ
生放送中にできるミニゲームみたいなやつか?

262:名前は開発中のものです。
23/06/30 22:45:42.26 OJ1FMT8T.net
>>254
MVのゲームプレイすればわかるけどMVは動作がもっさりしてたり変にかくついたりしている
今から買うならMZ1択

263:名前は開発中のものです。
23/06/30 22:51:16.56 omYe7id+.net
全く気が付かなかった😳

264:名前は開発中のものです。
23/07/01 00:28:21.45 pX1MuYtX.net
MZがナンバーワン!MZがナンバーワン!うおおおおおおおお

265:名前は開発中のものです。
23/07/01 18:44:54.78 El5hOe6C.net
すいません
購入したツクールのDLC含まないデフォ素材は
他の開発ツールでも使っていいみたいなのが割と有名なサイトでも記載されてるんですが
利用規約のどの文面かわかる方いないでしょうか
読んでも他で使っていいよな記載が見つけられなくて
URLリンク(rpgmakerofficial.com)

266:名前は開発中のものです。
23/07/01 18:47:33.32 PG47Xpuj.net
第1条(頒布等にあたっての条件)
弊社が認める正規の方法でGGG製品を購入したユーザーに限り、GGG製品の弊社素材をGGG製品以外の自作プログラム及び他社のゲーム作成ツールなどで作成した作品に利用することができます。

267:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:05:08.08 NTUYnx4t.net
まあ不安でしょうがなく作業が進まず正確な回答が欲しいなら公式に問い合わせてみるのが一番やね
その結果で得た知見の一つとして、ツクール公式系の有償グラフィック素材は個人だけでなく製作チーム単体でも使える(チーム内で共有できるが公共に示してはいけない)というものがある

268:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:06:23.20 os+tzgj2.net
すみません、ツクラ―の人に聞きたいのですがおおよそでいいので教えていただきたいです。
テキスト2万文字、イラスト100枚(差分含め)、その他BGMやSEを挿入する場合はどれくらいの作業時間がかかったり、成果報酬の割合(もしくはどれくらい前払いor完成時にもらえれば)妥当と思われる作業量か

269:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:13:29.64 El5hOe6C.net
>>264
>>265
ありがとうございます
ちゃんと見ていったつもりでしたが見つけられず助かりました
おっしゃるとおり公式にも聞いたほうが確実ですね

270:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:19:33.69 NTUYnx4t.net
ツクラーの作業するであろう範囲がいまいち伝わってこないので概算で申し訳ないのだけど
テキストファイルとCGだけの提出で他が全て丸投げなら20KB(全角で1万文字程度)で作業料2万円は最低でも必要だと思うよ
たぶんそれぐらいないと他人の書いたテキストファイルをゲーム化するという苦行に耐えられんと思う
何年か前にネット小説とキャラ絵だけのファイルをざっくりゲーム化するのにツクラーとして参加したけどテキストファイル200KBくらいの量を5万で請けて失敗した
まだその頃は作業料と必要になる時間のバランスがよく分かんなかったので見積もり甘く出しちゃったけど後悔したわ……完成させたけどね

271:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:28:00.59 WEMycnAM.net
>>266
ただのサウンドノベルでいいの?
テキストもイラストもできていて、どのタイミングで表示するか指定されている場合でざっくり見積もってみると
顔グラ無しの文章の表示がフルで120文字で、平均して50%文字が入るとして、60文字だとすると2万文字で334コイベント
1コイベントを元のテキストからコピペして貼り付けるのに、平均して30秒とすると、10020秒=167分=2時間47分でざっくり3時間
ピクチャの表示も画面いっぱいのやつを表示するだけなら1コイベント30秒として3000秒=50分でざっくり1時間
動作確認とテキストのコピペ時に文字が欠けたり飛ばしたりしていないかの確認(テストプレイ)は
文章の表示1コイベントあたり30秒として同じくざっくり3時間
(条件分岐でテキストが分岐していくなら動作確認は増える。)
で、予備1時間として合計8時間(1日)
書かれた条件を最低限こなすだけだとこんな感じかなぁ。
でも、この条件だったら誰かに頼んでやるようなもんでもないし、他に条件はあるの?

272:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:28:09.12 NTUYnx4t.net
>>266
>>268
安価忘れてた
加えて言うと、テキストファイルの10割全てが会話セリフならまだしも地の文とかト書きとかの演出やら何やらが絶対含まれてるだろうし
そういったスクリプター要素をゲーム化するというのが一番大変なのでテキストファイルの文字数やKBてのはあくまでも目安であって誰にでもマッチするわけではない
更に言うと、RPGツクールのデフォルト機能を用いてキャラクター同士の会話劇とかRPGめいたものを作る自体は


273:さほど難しくないので シナリオもしくはイラストを担当している人間が直接手掛けた方が絶対に細部に拘ったゲームが出来るだろうし、結果的にそっちの方がおススメだと思うよ、おれ個人はね



274:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:31:38.97 WEMycnAM.net
>>268
実体験があるならそっちの方が正確だな。
>>269はただの白紙的見積もりだけだし、この見積もりはうまくいかないんだろうな。

275:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:32:00.95 MXM7EgxQ.net
>>260
ありがとうございます
検討してみます

276:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:33:17.85 we8PTnsF.net
2万文字とか言われてもどのくらいかわからん
どのくらいや

277:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:35:50.53 NTUYnx4t.net
全角2万文字なら40KBや
ざっくり卒論で必要になるくらいの文字数や

278:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:37:24.39 os+tzgj2.net
>>266です
ご丁寧にありがとうございます。
事情としては私の立場はイラスト制作側で、ゲーム制作に積極的に携わりたいけどよそのサークルに参加するかツクールを人に頼むのか悩んでたところです。
以前携わったのがざっくりとになりますがこちらの作業の基本CGが20枚前後でツクラ―側が名前と記号も含め100KB以内の文章+RPGツクール作成です。そうぞうより1シーンの文章が少なく感じたのですがツクラ―側の作業負担が分からないので成果報酬の割合に納得すべきなのかどうなのかと悩んでました。

279:名前は開発中のものです。
23/07/01 19:58:13.98 NTUYnx4t.net
>>275
販売目的のゲームで万単位もDLされてウハウハとかになったならインセンティブ的な名目でツクール担当者にお裾分けしてもいいとは思うけど
最初の最初から「基本的は作業は無償で売れたら分配します」てのは人が集まらないだけでなく、作業に責任感が生まれないのでおれ個人としてはおススメしない
かくいうおれも絵描き側の人間だが、イラストを勉強してきた年数というか時間に比べてればツクラーのデフォルト機能を学ぶなんてのは百分の一くらいの労力で済むと思う ※個人の感想です
ツクラーの作業単価をどう考えるかてのは絵描きよりも判断が難しく基準が無いも同じなので、ざっくり丸投げの価格になるのは仕方ないかなという感じはする
おれがちょっと考えてるのは目安だが
テキストのKB数(○○KBごとに1万円など)
作る必要のあるマップ数(○×○までの大きさのマップを1つ作るごとに1000円など)
キャラクターのグラフィックなどゲームとして必要になる個数(1キャラクターを作るごとに2000円など)……とかね
まずは不慣れでも自分で作ってみる事をおススメしたいね
そうすれば次回作などで他のツクラーに依頼する事になったとしても最低限の事は理解してるだろうしやり取りもしやすい

280:名前は開発中のものです。
23/07/01 20:48:35.12 0e+40xb/.net
鉛筆の使い方を覚えるのは5分もかからん
鉛筆で書いたもので他人を感動させるにはどのくらいかかる?

281:名前は開発中のものです。
23/07/01 22:00:09.19 PwFougz2.net
数年、人によっては数十年

282:名前は開発中のものです。
23/07/01 22:07:22.90 evsqdw0t.net
最近mz触り始めた俺からしたら1マップのイベント一週間で作れたら早い方だわ

283:名前は開発中のものです。
23/07/02 01:42:04.01 Lf3Yvka9.net
マップの大きさも、イベント数やその長さも、人それぞれで比較のしようがないのに早いだの遅いだの

284:名前は開発中のものです。
23/07/02 03:12:27.94 gsyXMGTy.net
オナニーしすぎてセックスでイけなくなったからって精力絶倫ってわけじゃないしね

285:名前は開発中のものです。
23/07/02 03:34:06.59 k7ygHgXs.net
例えが上品すぎる

286:名前は開発中のものです。
23/07/02 11:33:19.75 8dnvpWJd.net
>>279は自分の中で完結してる速さなんだし別によくね
普段は一週間以上かかってるってだけだろ

287:名前は開発中のものです。
23/07/04 11:07:43.86 19E5jPbv.net
BGS用の環境音素材探してるがBGMやSE素材サイトと比べて
アダルト作品で利用禁止なところが多いな
雑踏とか人の声混じってる素材がアダルトに使われると面倒な事になるとかか?

288:名前は開発中のものです。
23/07/04 13:41:30.36 lkHjUhVH.net
アダルトはまずヤクザが関わってるし

289:名前は開発中のものです。
23/07/04 15:01:28.26 xCxbHI2a.net
素材サイトはわりと面倒事避けるよね
画像で人物の顔があるとこは分かるけど、効果音とかはわいせつ物頒布の援助とかになるのかな

290:名前は開発中のものです。
23/07/04 15:03:24.53 a75HR6qd.net
雑踏の音とかスマホで録ってくればいいんじゃね?
中世風が良い?
中世レベルのど田舎行けばいいんじゃね?

291:名前は開発中のものです。
23/07/04 16:35:07.52 abZMB5ad.net
俺もいらすとや使ってたらアダルトNGだったから慌てて本物の写真を加工した

292:名前は開発中のものです。
23/07/04 17:26:26.50 aFWQQO+I.net
はいせつ物頒布に見えた

293:名前は開発中のものです。
23/07/04 17:39:24.84 rdC/FPXG.net
野郎のは、いらんな…

294:名前は開発中のものです。
23/07/04 17:47:47.01 GUdc6EIa.net
お前らの頒布物なんて全部はいせつ物だろ

295:名前は開発中のものです。
23/07/05 12:05:43.47 nBuEyFOa.net
公式のフォーラムに仕方なく登録したけどツクマテより人いなくて一部の身内だけでやってるって感じだったわ
なんだあれ

296:名前は開発中のものです。
23/07/05 13:07:14.73 +WTsoPur.net
公式はアカウント取ってログインしないと画像すら開けないとかイーロンマスクかよって感じで見ることもねーわw

297:名前は開発中のものです。
23/07/05 13:16:14.83 nBuEyFOa.net
即垢消したわ

298:名前は開発中のものです。
23/07/05 13:16:44.41 nBuEyFOa.net
垢消すのもサイトになくてメール送るとかいう謎仕様

299:名前は開発中のものです。
23/07/05 13:26:54.90 LsGSfO/C.net
公式のフォーラムで聞くよりまだここのほうがマシだと思うよ

300:名前は開発中のものです。
23/07/05 13:54:36.13 Vjfib5/W.net
公式フォーラムは閉鎖的すぎる
あれじゃ盛り上がらんよ

301:名前は開発中のものです。
23/07/05 14:43:32.57 2e7s6ydk.net
海外版の公式フォーラムで有用な素材公開してくれてる人が結構いたからそのために登録したな
日本人の素材作者だと大体ツクマテにも投稿してるからあまり…

交流に関してはツクールのコミュニティは昔からmnkrみたいな
勝手に仕切って押し付ける奴が常駐するから公式フォーラムに限らず実になるものが無い印象

302:名前は開発中のものです。
23/07/05 15:47:42.09 s932f65A.net
そもそもツクールユーザー全員陰湿だから

303:名前は開発中のものです。
23/07/05 18:14:40.27 kv8zc9F/.net
日本人が陰湿の間違い

304:名前は開発中のものです。
23/07/05 23:08:24.81 cNd+2Dju.net
>>296
それはない
ここはクソみたいな下ネタで茶化すやつしかいない

305:名前は開発中のものです。
23/07/06 08:00:50.05 e5aELje4.net
買ってないやつちゃんとサマーセールでMZ買ったか!?
14日までだぞいそげええええええええ!

306:名前は開発中のものです。
23/07/06 11:04:49.71 FRuv8vRO.net
まじかよどうしたらいいかわからないわ

307:名前は開発中のものです。
23/07/06 11:27:56.15 FApfr4Ht.net
うおっ

308:名前は開発中のものです。
23/07/06 12:56:36.30 yoRNvrTr.net
世界館とかシナリオ書いてると自分の好きな作品に寄っていくのどうにかしたい…
個人制作だからまあいいっちゃ良いんだけど、世に出したときに絶対言われちゃうよなあ

309:名前は開発中のものです。
23/07/06 12:57:26.97 727P8cSG.net
>>301
俺は気分が乗れば回答してあげるよ
あんまりにも調べればわかるだろカスってのは調べればわかるだろカスってクソレス剃るけど
ある程度難易度の高い質問なら答えてあげるわ

310:名前は開発中のものです。
23/07/06 13:56:23.10 i69T/vd5.net
ぶっちゃけ個人っ制作のフリゲがなにかとそっくりだからって話題になんかならない
むしろ話題になったらすごいレベル

311:名前は開発中のものです。
23/07/06 13:58:52.52 7Hmk14I7.net
開き直って二次創作にすればいいじゃん

312:名前は開発中のものです。
23/07/06 14:00:28.69 Gkv6/BWk.net
多分話題ってよりは小言でもいやむしろ小言だからこそ気になるんだと思う
そんな時はいっそのこと〇〇リスペクトって言っちゃえばいい
なにも完成させられてない俺の意見だ受け取れ

313:名前は開発中のものです。
23/07/06 14:29:48.78 CXlyIpV+.net
リスクだから固有名称は出さないぞ

314:名前は開発中のものです。
23/07/06 14:42:57.87 LL+2Lof6.net
3DSのDQ11にツクールより酷い出来の2D版DQ11入ってたけどようはやる気だよ

315:名前は開発中のものです。
23/07/06 15:54:34.97 Rur7vGmA.net
今までMVだったけどMZ買ってしまった

316:名前は開発中のものです。
23/07/06 15:56:39.00 CXlyIpV+.net
😘

317:名前は開発中のものです。
23/07/06 17:49:58.78 fgnGQ7hI.net
テイルズ好きなんだろうなみたいに思うツクラーは見掛ける

318:名前は開発中のものです。
23/07/06 17:53:02.33 Oazwj/rU.net
好きこそものの上手なれ
意味はしらねーけど好きな言葉だぜ!

319:名前は開発中のものです。
23/07/06 18:56:38.70 i69T/vd5.net
◯◯トリス

320:名前は開発中のものです。
23/07/06 20:22:50.54 j0WPnnFE.net
ハットリス

321:名前は開発中のものです。
23/07/06 22:16:41.63 ogX8FCth.net
コカトリス、バジリスク、この区別ができてなかったJRPGの時期あるよね

322:名前は開発中のものです。
23/07/06 23:20:27.22 xF4D28fP.net
鳥とトカゲは似てるからな

323:名前は開発中のものです。
23/07/06 23:49:43.86 RohVdGv3.net
ゴーゴンが牛でゴルゴンがへび女とかどっちも同じなのに誤訳や誤読のせいで分岐したモンスターとかいるよな

324:名前は開発中のものです。
23/07/07 00:37:48.27 VmcpIjVZ.net
コカトリスとバジリスクは本来同じものだぞ

325:名前は開発中のものです。
23/07/07 01:51:50.27 xbiVPK9K.net
原典だとコボルトなのにアメリカ人の誤読のせいでコボルドが正しいと思われてるよな

326:名前は開発中のものです。
23/07/07 03:21:42.25 9NbAhZE/.net
目撃情報と被害状況からモンスターの正体を当てるゲーム思い付いたけど
phasmophobiaのパクりで草

327:名前は開発中のものです。
23/07/07 04:31:20.01 RPdQxtLd.net
メジャー作品に寄るのはほぼスルーされるけどインディーやフリゲに寄ってるとこいつやってんなってすぐ気付く
箱◯◯語2とかタオル2の作者に認知されなくて良かったよな本当に

328:名前は開発中のものです。
23/07/07 06:05:49.01 cAytRd6j.net
現実世界の地球でも分類上は異なる系統なのに間違いで付けてしまった名前とかあるし
モンスターが「オレ魔獣ケルベロス、コンゴトモヨロセクス」とか自己紹介しない限り間違いだらけなんだろうなって
見た目でドラゴン種かと思ったのでそう呼んだけど実はドラゴンじゃありませんでした的な

329:名前は開発中のものです。
23/07/07 06:09:43.70 Qh3Lgs1g.net
バハムートとか魚なのにスクエニのせいでサイゲまでドラゴンに描いてるからな

330:名前は開発中のものです。
23/07/07 07:02:48.60 s8xMvirN.net
>>323
Demonologistが現状許されてるし2Dなら大丈夫やろ
俺個人の感想だけどアニメ絵や2Dでやってみたい洋ゲーインディゲーって結構あるんだよね

331:名前は開発中のものです。
23/07/07 07:52:28.9


332:6 ID:oI77A1Of.net



333:名前は開発中のものです。
23/07/07 12:52:46.87 VmcpIjVZ.net
バハムートがドラゴンなのはD&Dだろ

334:名前は開発中のものです。
23/07/07 19:14:39.59 cAytRd6j.net
初期のFFはD&Dに影響されまくってたね
スクウェアはリメイクの際に敵名称が改められる常連て感じ

335:名前は開発中のものです。
23/07/07 20:41:31.26 zsxJsGWd.net
戦闘中に変化した素早さがそのターン中に反映されるプラグインきたか
これ3年前に欲しかったな

336:名前は開発中のものです。
23/07/08 00:13:33.93 NPqvyBvb.net
鬼籍に入る前に欲しかった

337:名前は開発中のものです。
23/07/08 01:24:33.99 9FhLQjd8.net
でもバハムートを魚にしてるとツウぶってて嫌味な感じがするよね

338:名前は開発中のものです。
23/07/08 01:31:36.82 TEOa9Rvk.net
嫌味だと捉えるほうが歪んだ性格してるよ

339:名前は開発中のものです。
23/07/08 01:44:21.19 Wx0Vm6ps.net
単なる同名の別モンスターでいいやろ
ヤマダタロウは何万人といる

340:名前は開発中のものです。
23/07/08 02:10:48.02 /drnF0a7.net
小説ならまだしもゲームの敵はプレイヤーに倒される存在でしかないしな
2ターン後には経験値になってる肉塊の来歴なんて大多数は興味ない

341:名前は開発中のものです。
23/07/08 02:38:04.63 CcRl2XCw.net
例え観客が意識していなくても設定や意識の薄さ厚さは伝わるもんだ
映画やアニメですら数秒、数カットしか登場しないものやキャラに
監督、設定、美術、演出、役者が精魂込めてるのはままあること
むしろゲームの敵なんて、ことにやると何十回、何時間も触れ続けることになるんだがな

342:名前は開発中のものです。
23/07/08 03:18:53.18 Wx0Vm6ps.net
敵にそこまで盛られてるゲームが果たしてどれくらいあるだろうか
仲間にできる系ならまだしも

343:名前は開発中のものです。
23/07/08 03:56:09.26 /uZPAIj1.net
まあ拘るにしても完成するかその見込みが十分にあって余裕ができてからだろうなぁ
変にこだわって足踏みするタイプはそこで動けなくなったりするし

344:名前は開発中のものです。
23/07/08 05:16:45.58 /drnF0a7.net
組み立て前に設定を固め過ぎると抱え落ちの危険度が上がるから
後出しテコ入れに都合の良い空白設定を仕込む事は多いな

345:名前は開発中のものです。
23/07/08 06:16:50.39 CcRl2XCw.net
むしろモンスター図鑑とかついてるRPGの方ばかり目にする
ファンタジーの場合既存の神話伝説その他から輸入し放題
重要なのは、設定固めてるかじゃなく作者自身の作品や観客、物語に対する姿勢が舐めてるか本気かって所だろう
肉塊だのモブAだのにも家族友人壮絶な人生や情熱悲哀があったかもしれない
みたいなことを分かってデータ打ち込んでるかっていう
作者自身の人間性や知性感性の厚みは、作風の軽さ重さに関わらず伝わっちゃうからな

346:名前は開発中のものです。
23/07/08 12:57:21.25 Wx0Vm6ps.net
モンスター図鑑なんて数以外見る人ほとんどいなそう
長編で お、500匹超えてるな
って思う程度の印象

347:名前は開発中のものです。
23/07/08 13:02:45.74 s2jnss8k.net
グラフィック自作ならモンスター図鑑はあると嬉しい
デフォかよく見る素材の場合はフレーバーテキスト次第

348:名前は開発中のものです。
23/07/08 15:36:38.59 N3+ObdxJ.net
敵の詳細とかクソほどどうでもいいわ
その辺無意味にこだわる奴って雑魚戦に2ターンも3ターンも使わせるかったるいバランスにしてそう

349:名前は開発中のものです。
23/07/08 18:34:13.75 CmT16o2r.net
RPGのゲームシステムをより面白くする斬新なアイデアない?
ゲーム制作の参考にしたい

350:名前は開発中のものです。
23/07/08 18:40:56.09 q+dhoC56.net
面倒くさくならない、かついつもと違って見えるだけでok

351:名前は開発中のものです。
23/07/08 18:43:09.02 MWRvZT1e.net
こいつ似たようなこと色んなスレで聞いてるだけだから無視でいいよ

352:名前は開発中のものです。
23/07/08 18:44:26.69 CmT16o2r.net
斬新かつ手間のかかったシステムを採用した結果、かえってRPGツクールのふつうのデフォルトのゲームシステムよりつまんなくなってる作品も正直あるよな
ああいうのは反面教師にしたい、むしろ下手にアレンジ加えずにふつうのなんの変哲もないRPG作った方が一周まわって面白かったりするのだろうか……?

353:名前は開発中のものです。
23/07/08 18:52:56.27 Wx0Vm6ps.net
デフォ戦飽きたって言ってるのは米食べ飽きたみたいなものだからな
たまに奇をてらった料理食いたくなっても結局米が一番うまいのよ

354:名前は開発中のものです。
23/07/08 18:58:27.28 CmT16o2r.net
雑魚敵を狩るとスキル習得アイテムがドロップする
どんな種類のアイテムが落ちるかは完全にランダムになっているので、自分の思い通りのスキル構成にできるか否かはある程度運が絡む
(その代わり敵の強さも控えめになっており、不完全なスキルの組み合わせでも十分勝てる程度の敵しか出てこない)
アイテムを使って覚えるスキルの他に、そのキャラクター自体がレベルアップに伴って覚える固定のスキルもある
っていうのを考えてるけどいまいちシンプル過ぎてパンチがない気がする
もう少し複雑なゲームにするにはどうしたらいいだろうか?

355:名前は開発中のものです。
23/07/08 18:58:50.58 PhMU8R4b.net
9割の人間はイオナズン1発で敵一掃できるバランスを求めてるんだから戦闘なんておまけだよ

356:名前は開発中のものです。
23/07/08 19:12:54.01 eoOIh186.net
属性攻撃(魔法)を設定するなら、敵の弱点や無効・吸収属性がビジュアルと名前から一目見て推測できないとダメ
「炎の魔人」くらい分かり易く
あるいはFFにおける爬虫類・両生類には冷気が有効、機械類・水棲モンスターには雷が有効といったルールを作中でハッキリ説明すること
ツクール製ゲームでわざわざ戦闘の中で実際に試さないと有効な攻撃が分からないようなのは即効ゴミ箱行きになる

357:名前は開発中のものです。
23/07/08 19:15:24.05 i/eUazT2.net
女性型モンスター図鑑ならみんな好きそう(回想モード)

358:名前は開発中のものです。
23/07/08 19:30:04.35 CmT16o2r.net
>>352
NPCに話しかけるとボスの弱点属性や有効な戦法を毎回プレイヤーに教えてくれるスキル、っていうのはどうよ
(このスキル自体はいつでも使えるわけではなく、特定のキャラクターをパーティーに編成しているときでなければ発動しないという条件がある)
少し他のキャラクターよりも不遇で活躍しづらいキャラを活躍させる救済措置にもなるし

359:名前は開発中のものです。
23/07/08 19:32:22.87 PWeNfudg.net
>>354
煩雑なだけ

360:名前は開発中のものです。
23/07/08 19:35:03.31 q+dhoC56.net
弱いキャラ活躍させたいなら経験値アップやゴールドアップでええよ

361:名前は開発中のものです。
23/07/08 19:36:44.72 i/eUazT2.net
PCの使用するスキルは強過ぎくらいが丁度いい
ザコなら属性合わせイコール即死でもいい

362:名前は開発中のものです。
23/07/08 19:42:51.21 Wx0Vm6ps.net
不完全なスキルの組み合わせでも十分勝てる程度の敵しか出てこない
んであればスキル手に入れる意味が薄いから手に入れても嬉しさがない

363:名前は開発中のものです。
23/07/08 19:46:25.11 q+dhoC56.net
簡単なルートか難しいルートか選べたらいい

364:名前は開発中のものです。
23/07/08 20:46:39.07 YuEE3Nf9.net
雑魚戦は基本1ターン、ボスも3ターンには勝てる設定にする事
味方のスキルは強すぎで丁度いい
弱点属性を突くと有利系はボス以外いらん雑魚はスキル使用=即死で良い
ツクールの戦闘にめんどうくさい戦略要素()とか誰も求めてない
そこが理解できてない奴のゲームは即ゴミ箱行き

365:名前は開発中のものです。
23/07/08 21:15:23.68 CmT16o2r.net
>>360
自分が開発してるゲームだと、雑魚敵戦は「雑魚敵キラー」というスキルを使うことで1ターンで勝つことができる設定になってる
雑魚敵キラーは速度補正+3000でなおかつ敵全体に9999の固定ダメージを放つので、防御力が高い敵でも貫通してダメージを与えられる
ただし、ボスは固定ダメージ耐性を持っているため雑魚敵キラーが効かない

366:名前は開発中のものです。
23/07/08 21:22:21.17 CcRl2XCw.net
自分の好みが唯一の真理だと思ってるやつは鬱陶しい
そもそもRPGのその辺のバランスは
プレイヤーがレベル上げで自分で調整するってのに
ひとつだけのバランスしか認めないって
レベルが高い場合低い場合、装備が充実してるかどうかとか
ケースごとの調整を一切考えたこと無さそう

367:名前は開発中のものです。
23/07/08 21:23:31.41 CmT16o2r.net
ただむやみやたらに簡単なゲームにすればいいという論調には同意しかねるな
ハードモードとイージーモード両方つけて、サクサククリアーしたい人はイージーモード選べば済むようにすればいいだけでは?

368:名前は開発中のものです。
23/07/08 21:26:28.23 p/AR4yXa.net
そもそもそこまで自分の作品をゴミにしてまで最後までやって欲しくないわ

369:名前は開発中のものです。
23/07/08 21:27:35.05 CmT16o2r.net
イージーモードわざわざ選んでるのに難しいゲームやらされるの嫌だって言うんならそれは同意するが
ハードモード選んでプレイヤーが苦戦するならそれはプレイヤーの自己責任じゃないかね?

370:名前は開発中のものです。
23/07/08 21:33:09.71 CcRl2XCw.net
パラメータを一括上下させるだけの、やっつけ難度変更で嬉しかったことないな
難度ごとにアルゴリズムや要素配置まで変わるのは素晴らしいけど
実質、難度の段階の数だけ別のゲーム作るのと同じで、大手しか無理だろ

371:名前は開発中のものです。
23/07/08 21:35:34.53 CmT16o2r.net
ゲームってそもそも簡単すぎるとそれはそれでつまんないと思うんだよね
ゲームの面白さの本質とは、簡単には勝てない状況でいかに頭を使って効率よく勝ちやすい戦略を編み出していくかってところにあるからね
UNOで例えるなら自分だけ全ての手札がワイルドドロー4になってる対戦が面白いか?って話で
将棋で例えるなら、相手は駒落ちなのに自分の駒台には飛車が8枚乗ってる状況で圧勝して面白いか?って話

372:名前は開発中のものです。
23/07/08 21:53:05.61 eoOIh186.net
RPGで敵が強すぎると
「このまま進めていいのかな?」「もっと敵の弱い、先に攻略すべき別の地域があるんじゃないかな?」「このダンジョンを最後まで攻略できそうにない」……etc.
とプレイヤーを不安にさせてしまうんだよ
「この地域を進んで次の町を目指そう」とか「このダンジョンにチャレンジしてみよう」という気持ちにさせる、ちょうど良い敵の強さに設定するのはけっこう難しい

373:名前は開発中のものです。
23/07/08 22:25:17.46 mxVlMTeH.net
普通に装備やレベルの概念があるRPGの場合バランス調整はホントに大変だなと思うわ
ツクールのデフォ戦闘(ドラクエ風)ですらそう思う
ユーザー側の選択肢が多い戦略性に富んだシステムのRPGとかだとバランス取るのさぞやしんどいだろうなと思う

374:名前は開発中のものです。
23/07/08 22:27:44.32 CmT16o2r.net
適正な難易度って、作者が「これぐらいがちょうどいいかな」と感じた難易度よりもほんの少し易しいくらいらしい
作者はプレイし慣れ過ぎてるから、初見のプレイヤーの感覚でゲームを遊ぶことができない

375:名前は開発中のものです。
23/07/08 23:29:14.32 Wx0Vm6ps.net
シナリオも戦闘もイランってなんのためにやるんだ?
この2つは言ってる人が違うのか?

376:名前は開発中のものです。
23/07/08 23:50:13.28 /drnF0a7.net
クリッカーとか放置ゲーを求めてるのかも
そのジャンルは一定の需要あるみたいだけど滑る時は本当に滑るから危ない

377:名前は開発中のものです。
23/07/08 23:56:25.91 /uZPAIj1.net
取れる手段が多く用意されてるほど当然調整は難しいんで
雑でもノーマル基準にイージーとハード辺りの難易度調整機能を搭載するのが無難だろうねぇ
まあその取れる手段が多いゲームを作るというのが難しいわけだけど

378:名前は開発中のものです。
23/07/09 00:06:51.69 zrJofUEN.net
>>368
不安にさせることの何が悪いのか分からない
脳死で作業ゲーするよりは「感動」を発生させてることになると思うんだが

379:名前は開発中のものです。
23/07/09 00:21:33.63 Vi+H9Yfk.net
戦闘バランスより謎解きとフラグ管理で進行不可させなきゃええよ

380:名前は開発中のものです。
23/07/09 00:37:35.02 HZqjuvW5.net
>脳死で作業ゲー
「楽にクリアーさせろマン」の言うこと真面目に聞いて作ったゲームは作業ゲーにすらならんと思うぞ
作業ゲーから作業の部分を引っこ抜いたときにそこに残る、最後の絞りカスみたいなゲームになるだろう

381:名前は開発中のものです。
23/07/09 00:39:14.25 HZqjuvW5.net
まあ、重厚長大派と軽薄短小派は価値観が正反対だから永遠に分かり合うことはないだろうよ
あくまでも好みの問題であるに過ぎないからどっちが正しいとも間違ってるとも言えぬ
俺は個人的にはクリアーするのに時間かかる重厚長大系ゲームの方が好きで、シナリオも長編小説みたいにガッツリと読み応えある方がいい

382:名前は開発中のものです。
23/07/09 01:20:46.35 +6wDe3aR.net
こだわると「こだわってこの程度かよ」
手を抜くと「もっとやる気出せよ」
ゲームバランスなんてもんを他人に聞いてる時点で自分に自信がないんだろう

383:名前は開発中のものです。
23/07/09 03:11:47.16 HZTvVfyJ.net
お話が見たいなら小説や映画の方が上だから
ゲーム作りでストーリーやら世界観やらにこだわってる奴もズレてる
ゲームは独自性のあるシステムで数字を管理させるのが本質

384:名前は開発中のものです。
23/07/09 03:50:46.45 Rinn1fm1.net
即死、全体攻撃、状態異常連発、ミスが多い
これさえ外しておけばだいたいどうにでもなる

385:名前は開発中のものです。
23/07/09 04:18:43.69 HZqjuvW5.net
RPGツクールのデフォルトのパラメータは「攻撃力」「防御力」「魔法力」「魔法防御力」「敏捷性」「運」の6種類あるけど、
この中で「運」だけ露骨に役割が少なくて不遇だよね
いっそのこと攻撃力や魔法力みたいに攻撃系スキルのダメージ量を決定するスキルにするか、もしくは「回復力」って名前にして回復系スキル使うときの回復量を決定するパラメータにしてしまった方が良い気がするんだよね
みんなはどうしてる?

386:名前は開発中のものです。
23/07/09 05:29:57.72 /7W1XBzn.net
運は戦闘外のガチャとか乱数補正に使ってる
ターンバトルで不遇気味の敏捷性も罠回避に利用できるけど
実装面倒くさいし匙加減も難しいから制作時間ない時はオミット対象

387:名前は開発中のものです。
23/07/09 09:04:29.56 WC2gy3rt.net
運を状態異常関連のステータスにしたのほんと無能だと思う
運の数値次第じゃ確定でかかるわ、確定で回避するわでゲームバランスの組み立てに深刻な支障でてる

388:名前は開発中のものです。
23/07/09 09:39:54.25 HZqjuvW5.net
自分はこんな風にアレンジしている

攻撃力:そのまま
防御力:そのまま
魔法力:名前は「魔力」に変えたが、役割はほぼそのまま
魔法防御力:名前を「回復力」に変更し、回復スキルを使用する際の回復量を決定するパラメータに
敏捷性:名前を「素早さ」に変更したが、役割はほぼそのまま
運:名前を「器用さ」に変更し、吸収スキルの吸収量を決定するパラメータに

スキルは物理攻撃系と魔法攻撃系とキック系の3種類あって、
それぞれ物理攻撃は攻撃力依存、魔法攻撃は魔力依存、キックは素早さ依存になっている

389:名前は開発中のものです。
23/07/09 09:44:33.94 HZqjuvW5.net
「運」ほどじゃないとはいえ、敏捷性も割と不遇なところがあるパラメータなので
自分のゲームでは敏捷性(素早さ)依存のキック系スキルを作ることによって、敏捷性を救済している
結果として、どのパラメータも平等に伸ばす価値があってかなり良い感じだと思う

390:名前は開発中のものです。
23/07/09 09:56:20.72 HZqjuvW5.net
物理攻撃(攻撃力-防御力)
魔法攻撃(魔力-回復力)
キック攻撃(素早さ-器用さ)

とすることで6種類のパラメータそれぞれが丁度どれも余ることなく活躍する

391:名前は開発中のものです。
23/07/09 10:02:42.79 bCu55VYP.net
運の仕様はそのままドラクエ由来かと思ったけど実質ドラクエ3しか状態異常回避に影響してないな

392:名前は開発中のものです。
23/07/09 10:30:14.96 fiLyzIx3.net
>>380
それな。即時と全体攻撃は未だに当たり前のように敵に使わせるセンス無いのが多い…

戦闘にそんなパラメータいちいち意識しないといけないような調整にしてる時点でクソゲーだろ
スキル使ったら敵が消えるだけでいいんだよ

393:名前は開発中のものです。
23/07/09 10:32:52.66 5GKvkIST.net
そもそも「運」が個人ごとに決まってて数値で確認できるって異様だよな

394:名前は開発中のものです。
23/07/09 10:35:15.63 4i3k4eVM.net
ツクールデフォの命中率が95%になってるのは罠だからな
5%で常に外れるのは現代のツクール作品ではナンセンスなストレス設定
命中率は100%であって、回避ができる敵が相手になると-20%とかになって
必中の魔法攻撃が有効とかバランス取るんだぞ

395:名前は開発中のものです。
23/07/09 10:38:40.24 fiLyzIx3.net
回避する敵もストレス設定だが
味方は一律100%でいい

396:名前は開発中のものです。
23/07/09 10:52:00.71 4i3k4eVM.net
それはレパートリーを一つ潰すことになる
せっかく命中率という概念があって、それで可能になるギミックがあるのにそれを無駄にしてしまう
回避ができる敵がいるからここは全体攻撃魔法使おう、回避できない敵がいるからここは物理で倒そうとかの
「プレイヤーが考えてゲームを効率的に攻略してる感」が無くなる
ユーザーにこの「成功体験」を与えるのが大事
ストレスと成功体験を与えるためのハードルは別よ

397:名前は開発中のものです。
23/07/09 11:07:01.89 PG+2PQwx.net
命中率100%なら100%を基準にリソース管理等を考えるようになるから
プレイヤーが考えなくなるということはないよ
むしろ運の要素が介入しない分シビアに考えるようになる

398:名前は開発中のものです。
23/07/09 11:21:19.99 HZTvVfyJ.net
プレイヤーはツクールの戦闘で考えたくなんかないからかったるいだけ
思考させる要素いれたいなら戦闘意外の部分にしとけ

399:名前は開発中のものです。
23/07/09 11:30:55.57 4i3k4eVM.net
それはお前の決めつけだよ
ユーザーフレンドリーであることとユーザーを舐めてることは違う
ユーザーはこんなもの求めてない、こんなものを求めているという想像力とリサーチは大事だが
求めていないという決めつけとはそれだけゲームの幅を縮めることになる
そもそもデフォ戦闘自体が面白くないというぶっちゃけ問題はあるけど

400:名前は開発中のものです。
23/07/09 11:31:36.51 /7W1XBzn.net
命中95%×回避5%のせいで1ターンの虚無を眺めるクソ戦闘は
クソデカTheme6、クソエンカと三位一体を成すMV名物
MZでは爆音が緩和された代わりにクソゴブリンの体当たりショータイムが加わった

401:名前は開発中のものです。
23/07/09 11:31:47.70 zrJofUEN.net
個人的な好みの押し付け
プレイしたゲームの幅が狭いんだろう

402:名前は開発中のものです。
23/07/09 12:11:18.60 hM/lMC3X.net
FF10やオクトパスみたいに順番に一人ずつ行動するシステムだと敏捷性がこの上なく輝くんだけどな(´・ω・`)

403:名前は開発中のものです。
23/07/09 12:20:01.97 zrJofUEN.net
7割くらいのRPGでは敏捷性が重要だと思うけどな
物理で殴ればなんとかなるまでレベル上げれば
どのゲームでも攻撃力以外関係ないのが当たり前

404:名前は開発中のものです。
23/07/09 12:51:51.51 iRvH/gYc.net
今時物理で殴るのがメインのRPGなんかあんのかね
最近は通常攻撃と必殺技の威力が5倍くらい違って必殺技連打するしかないRPGしか見たことないわ

405:名前は開発中のものです。
23/07/09 13:08:18.09 PG+2PQwx.net
必殺技ブッパゲーならそれはそれで
属性、消費ポイント、クールタイムとか色々考える要素は出てくる

406:名前は開発中のものです。
23/07/09 13:09:53.31 zrJofUEN.net
物理=通常攻撃って思い込みだろ
要は攻撃と回復を繰り返す以外の行動取らなくて
レベル上げでクリアしようってプレイヤーも、よく見かけるって話だな

407:名前は開発中のものです。
23/07/09 13:16:21.33 HZqjuvW5.net
>プレイヤーはツクールの戦闘で考えたくなんかないからかったるいだけ
>思考させる要素いれたいなら戦闘意外の部分にしとけ
これは必ずしもそうとは言えないと思うけどな
RPGツクール製でガッツリとしたゲーム性がちゃんとある作品でなおかつ販売数1万本越えのものはたくさんあるわけだしさ

408:名前は開発中のものです。
23/07/09 13:18:04.49 HZqjuvW5.net
プレイヤーがゲームに対して何を求めているかなど、人それぞれ違うに決まっているだろう?
ボタン連打してるだけで3分でED見れるお手軽サクサクゲーを求めている人もいれば、何時間もかけてめちゃくちゃ頭使って疲れるような重厚長大なゲームを求めている人もいるわけで

409:名前は開発中のものです。
23/07/09 13:23:18.80 HZqjuvW5.net
販売数1万7000本ぐらいのRPGツクールMZ製の同人エロゲー最近プレイしてるけど個人的にはすごく面白かったなあ
難易度選択がないから負けまくる上に、対雑魚敵の戦闘が大型ボス倒すより時間かかることもあり逃走も不可能というなかなか不親切なゲームなのだがそれでも面白い
やはりRPGツクール製ゲームは、頭使うようなゲーム性があってなんぼのもんだよ
それはそうとして難易度選択はあった方がいいと思うけれど

410:名前は開発中のものです。
23/07/09 13:36:25.54 HZqjuvW5.net
上の方で「命中率95%がRPGツクールのデフォルトになってるのは数値低過ぎるし罠、100%でいいよ」みたいなこと書いてあったが自分もそれは同感だな
最近俺がハマってる同人エロゲーも味方の攻撃は、物理か魔法かを問わずどんなスキルでも100%の確率で命中するようになってた
それでもかなり難しいので、常時命中率100%でも簡単にクリアーできないシビアなゲームバランスにすることは可能なのだろうね

411:名前は開発中のものです。
23/07/09 13:50:01.59 +6wDe3aR.net
ろっかくの術くらいぶっ壊れ性能で消費激しくすればいいよ
むしろそんなスキルは昭和末期からあった

412:名前は開発中のものです。
23/07/09 13:50:13.92 HADCQ+2F.net
なんやろイノセントルールとかか?
ともあれ回避命中関係はイライラするだけで面白い要素にするには工夫がいるからその工夫ができないなら排除したほうが良いよな

413:名前は開発中のものです。
23/07/09 14:04:46.55 /7W1XBzn.net
主人公に愛着があると脳が虚無バトルを面白いと錯覚しやすい
自作品を客観評価する時なんかは、仮にこいつのグラが親の顔より見たハロルドでもゲームが面白いか?を基準にしてる

414:名前は開発中のものです。
23/07/09 14:31:12.15 HZTvVfyJ.net
グラとかキャラは半ばゲーム部分の手を抜いて誤魔化す為のツールと化してて、
そもそもゲームには不要な要素だからな
オブジェクトを識別する為なら文字や記号で本来は十分で、それでも面白いゲームは面白い

415:名前は開発中のものです。
23/07/09 14:44:51.28 PG+2PQwx.net
グラがしょぼくても面白いゲームは確かにあるが
今の時代キャラやグラを軽視してゲーム内容さえ良ければOKは暴論
そういう人は売れたゲームに対してグラが良いだけとか難癖つけてくる
良質なグラフィック用意できない作者にありがち

416:名前は開発中のものです。
23/07/09 14:49:28.38 cpSHaHk4.net
グラフィックは今はAI使えばキャラ絵と背景くらいなら自作できるから(キャラセットやマップチップも部分的に可能)
グラ作成力で誤魔化してた人は通用しなくなるかもな

417:名前は開発中のものです。
23/07/09 15:18:38.82 Rinn1fm1.net
敏捷微妙といっても全部の雑魚が操作キャラより早いとクソゲー扱いになるんだしけっこう重要じゃね
タイマンだけどポケモンでは一番重要なステだよな

418:名前は開発中のものです。
23/07/09 15:19:50.19 Rinn1fm1.net
>>403
それってゲーム性がよくて売れてんの?
非エロで1万も売れるのか
たとえばどういうのがあるんや

419:名前は開発中のものです。
23/07/09 15:21:05.98 Rinn1fm1.net
エロゲーのこだわりのシステムwって
弁当の梅干し程度のものだろ
あったら嬉しいけどそれだけじゃ微妙すぎるようなもの

420:名前は開発中のものです。
23/07/09 16:03:30.60 Rqu3L/Qn.net
エロにした時点で純粋なゲームとして評価される自信は無いしそんな出来でもありませんと自白してるからな
ツクールエロゲをゲームとして勘定したらあかんわ

421:名前は開発中のものです。
23/07/09 16:20:47.81 XaYftkQl.net
でもお前のゲームしょぼいエロゲより売上もダウンロード数も評価もないじゃん

422:名前は開発中のものです。
23/07/09 16:40:55.20 d4482Gt0.net
自分の作品みたいなもんを掲げながら自論を展開するなら参考になる意見もあるかもだが
殆ど匿名みたいな場所で言うだけならタダみたいな妄言ばかり繰り返されても説得力ねえからやめよう

423:名前は開発中のものです。
23/07/09 17:57:36.66 zrJofUEN.net
エロはそもそも市場が別物だから
一般と一緒くたに語るのは無意味
エロ市場の中でライトなのとヘビーなのを比較すりゃいい
エロ参入者以外には関係ない上、板違いになりそうだが

424:名前は開発中のものです。
23/07/09 20:17:09.98 HZqjuvW5.net
>>416
Lost Chapter面白いけどな
そのへんのコンシューマーゲームよりも

425:名前は開発中のものです。
23/07/09 20:18:29.54 HZqjuvW5.net
Lost Chapterはマジで神ゲーだよ
エロ要素ない全年齢対象版発売してほしいと思うくらいにはゲームシステム部分が洗練されてる

426:名前は開発中のものです。
23/07/09 20:20:29.04 HZqjuvW5.net
>>410
これは正論だな
将棋とかストーリーもキャラクターもないけどめちゃくちゃ面白いもんな

427:名前は開発中のものです。
23/07/09 20:26:10.63 HZqjuvW5.net
俺が思うにゲームの面白さの本質っていうのは、より有利にゲームを進めるためにはリスクを取らなくちゃいけないっていうことなんだよな
メリットを捨てて安全をとるか、高いリスクを払ってでもメリットを大胆に手に入れに行くか、プレイヤーに選ばせると面白いゲームになりやすい
例えばRPGのスキルで例えるなら、MP消費なしで強力なスキルを発動できる代わりにHPをたくさん減らしてしまうスキルとかあったら、ハイリスクハイリターンだと言える
あるいは、状態異常を全部解除してくれる代わりに、デメリットとしてプラスの補助効果まで全て打ち消してしまうポンコツなスキルとか

428:名前は開発中のものです。
23/07/09 20:33:15.51 HZqjuvW5.net
クソゲーにありがちなのは、味方のスキルがどれもノーリスクで使えるスキルばっかりってやつ
ノーリスクのスキルしかないならプレイヤーは必然的に思考停止でそれを連打するしかやることがない
頭使ってゲーム攻略する余地なんてなくなるわな
プレイヤーが頭を使わずに勝てるゲームはクソだ

429:名前は開発中のものです。
23/07/09 20:38:29.10 GvqYKSZ0.net
FF6「せやな

430:名前は開発中のものです。
23/07/09 20:46:18.26 Rinn1fm1.net
3文字以上は読めない

431:名前は開発中のものです。
23/07/09 20:47:33.47 HZqjuvW5.net
>>414
ゲーム性がよくて売れてる
個人的にはむしろエロ要素いらんと思ったくらいだし

432:名前は開発中のものです。
23/07/09 20:55:01.55 PG+2PQwx.net
エロ要素が邪魔ってエロゲじゃないのかそれ
遊んでみたらエロ要素要らんってゲームはあるけど購入きっかけはエロだよ

433:名前は開発中のものです。
23/07/09 20:56:19.16 HZqjuvW5.net
423に書いたこと以外でもう1つ重要なのは、勝つための道筋や戦略が複数存在するという多様性だろうか
勝ち方に多様性があるゲームは面白い
例えば、将棋は銀冠や金矢倉や居飛車穴熊のように多�


434:岺ス様な囲いが存在しており、一概にどの囲いが最適解とも言えないくらい強さが拮抗しているという絶妙なゲームバランスになっている 銀冠で勝つ人もいれば居飛車穴熊で勝つ人もいる RPGで言うなら何のキャラクターを重点的に強化して育てるか、パーティー編成や武器や装備の組み合わせはどうしたいのか、ある程度プレイヤーの好みや性格に合わせて選ぶことのできる自由度があると面白いと思う



435:名前は開発中のものです。
23/07/09 21:07:55.13 hM/lMC3X.net
RPGではないが、格ゲーとかもどのキャラが最適解とも言えないぐらい強さが拮抗してて凄いと思うわ
リュウで勝つ人もいればザンギエフで勝つ人もいる絶妙なバランス

436:名前は開発中のものです。
23/07/09 21:14:23.51 HZqjuvW5.net
>>430
そうそう
どの攻略方法や戦略を選んでもある程度強さが拮抗していてちゃんと勝てるようになってる、っていうのが理想なんだよね

437:名前は開発中のものです。
23/07/09 21:17:26.57 rrMHNRjw.net
エロゲーなのに面白いって言われてたランスとか黒の剣とか闘神都市とかダンジョントラベラーズとかあったけど
普通のゲーム遊んでる奴からみたらしょぼくて薄っぺらいものばかりだったからな
あくまでエロゲーだけどゲーム部分も劣化FF程度には作ってあるみたいなもんで
ある意味ツクーラーの今のやり方そのもの

438:名前は開発中のものです。
23/07/09 22:02:44.95 zrJofUEN.net
初心者がザンギで勝てるようになるまで
リュウの8倍くらい練習しないといけないけどな

439:名前は開発中のものです。
23/07/09 22:21:20.46 Rinn1fm1.net
結局エロゲかよ

440:名前は開発中のものです。
23/07/09 22:22:05.08 Rinn1fm1.net
エロゲの面白いなんてマックいってサラダ食って健康的っていってるようなものだぞ

441:名前は開発中のものです。
23/07/09 22:22:08.33 HZqjuvW5.net
>>434
同人エロゲだからつまらないはずという偏見はやめたほうがいい
面白いのもあるんだぜ

442:名前は開発中のものです。
23/07/09 22:23:54.33 HZqjuvW5.net
Lost Chapterのver2.00を初めてクリアーしたときはそれはそれは感動したものだよ
こんなに面白いゲームがこの世に存在したのかってくらいカルチャーショックを受けて、もう朝から晩までLost Chapterのver2.00のことしか考えられなくなったよ
同人エロゲーつまらんって言ってる奴はLost Chapterのver2.00を遊んだことがないのだろうね

443:名前は開発中のものです。
23/07/09 23:33:16.97 M8X3ZZWP.net
同人エロゲは触ってみないと判断できないが
お前がつまらんツクラーだということはレス内容で判断できる

444:名前は開発中のものです。
23/07/10 00:10:18.36 2zHZrLN8.net
エロゲ買ったけどなんかハマった、って程度だからな
ゲーマーが期待して買うと肩透かし食うよ
基本疲れた社会人、意欲の落ちた年寄り程度の体力気力の人間向け
流動食ゲーの信者が求めるのと同じくらいの敷居や難度ではあると思う

445:名前は開発中のものです。
23/07/10 00:17:05.11 6zppZz66.net
なろう系みたいなもんよね
ネタをネタとして楽しむなら楽しめる人も中にはいるかも知れないけど
まともな作品として成立してるものを期待したらダメってやつ

446:名前は開発中のものです。
23/07/10 00:23:06.47 8DnEqwgp.net
ツクラーも齢重ねると脂っこい作品がキツくなる
厨二長文に複雑操作なんか盛ったらテストプレイだけで自律神経逝く

447:名前は開発中のものです。
23/07/10 00:33:19.65 ETMA44rn.net
>>423
その例見る限りだとプレイヤーに必要以上のストレス与えるのを面白さの本質と思ってそう

448:名前は開発中のものです。
23/07/10 00:55:18.25 hTEBbQxx.net
>>440
やったことないからそう思うんだろ

449:名前は開発中のものです。
23/07/10 00:56:39.39 hTEBbQxx.net
>>442
じゃあそれなしでちゃんと面白いゲームとして成り立ってるものの例を教えてくれよ
ストーリー読めばクリアーできるノベルゲーム以外でな

450:名前は開発中のものです。
23/07/10 00:59:00.63 hTEBbQxx.net
敵が出てくるからストレスだとか味方がダメージ受けるからストレスだとか言い出してたらゲームなんか遊べないだろ、おとなしくゲーム引退して漫画でも読んでればいい
そういう楽したがりマンの言うこと素直に聞いてゲーム作ったら3分間ひたすらボタン連打するだけでエンディング直行の味気ないヌルゲーになるんだろうなあ

451:名前は開発中のものです。
23/07/10 01:21:28.33 BFGRVjBO.net
なにと戦ってるんだろう

452:名前は開発中のものです。
23/07/10 01:21:50.22 hTEBbQxx.net
リスクとリターンを計算して、リターンにあまりにも見合わない重過ぎるリスクだと判断したら撤退するし、多少危険だとしてもリターンの方が大きいなら挑んでみる、っていう駆け引きがゲームの面白さの本質そのものだろう?
RPGの話ではなくなるが将棋に例えると分かりやすい
世の中には色んなジャンルのゲームがあるが、将棋やチェスやマークルックのような頭を使うタイプのボードゲームは、プレイヤーがリスクとリターンの選択を迫られる機会が多いゲームの最たるものだ
敵駒を1つ取ることができる絶好のチャンスだが、今ここで大胆な攻めに出てしまうと自駒の王の安全を確保し損ねる危険性があるから、やっぱりやめておこうかな……となったりして手に汗握る
しかもそれが一時的なものではなく常に続く
そのスリルや駆け引きがもしなかったらゲームをやる意味などないではないか

453:名前は開発中のものです。
23/07/10 01:30:20.32 ETMA44rn.net
リスクとリターンがあるのは良いが必要以上にストレスになる要素を打ち込む必要はないね
例で出たスキルの悪い点
MP消費しない代わりにHP大量消費で強力スキル
MP消費しないけど結局HP回復のためにMP消費や回復アイテムを消費するのであんま意味がない
回復行動のために一回無駄な行動が出てくる
場合によってはそのターンでHPが大きく減ったキャラが攻撃で死んで立て直しにさらに無駄な労力を使う
死なないように介護が必要でストレス
複数の状態異常を回復するかわりにバフ効果も無効スキル
状態異常回復の程度のスキルだったら普通に消費MP量増やすとかで十分
バフ効果がなくなってその立て直しに無駄に労力がかかる
大量状態異常をばら撒くような緊迫感あるボス戦で回復手段がそれしかないゲームだったら普通に糞
自分でポンコツスキルって言ってる時点でプレイヤーにストレス与えるのが目的としか思えない
リスクとリターンのバランスを取るセンスが無い

454:名前は開発中のものです。
23/07/10 01:35:54.58 ETMA44rn.net
将棋やチェスを例に挙げてるけどああいうゲームはハイリスクハイリターンじゃなくて
いかに堅実にリスクを減らすかってゲームだよ

455:名前は開発中のものです。
23/07/10 01:36:06.54 hTEBbQxx.net
リターンを得るために、多大なリスクを支払うべきか否かプレイヤーが判断し選択する
それがゲームを面白くするために一番大事な要素だ
それ抜きで作られたゲームは、もはやゲームではなくボタンをポチポチと連打する作業であるに過ぎない

456:名前は開発中のものです。
23/07/10 01:37:59.65 hTEBbQxx.net
>>448
なるほど、リスクとリターンがあるゲームそのものを根本的に否定するわけではないが、さきほど俺が提案したスキルの例は改善の余地があるという主張か
それならまだ分かる、変な誤解をしてしまい申し訳ない

457:名前は開発中のものです。
23/07/10 01:40:23.89 hTEBbQxx.net
>>449
それは局面によるし、指し手の棋風にもよる
俺は確かにリスクを避けるためにリターンを諦める慎重派のタイプの指し手だが、それは俺がたまたまそういう人だったというだけで全ての指し手が共通してそんな人間なわけではない
世の中には敵陣をなるべく短い手数で攻撃するために初期配置の居玉のまま突っ込んでいくような人も居るからね

458:名前は開発中のものです。
23/07/10 01:45:40.40 e2ByPz75.net
FEの成長式プラグインってのがあったから一瞬使おうかなと思ったけどバランス調整糞めんどくさそうで辞めたわ

459:名前は開発中のものです。
23/07/10 01:49:41.78 8DnEqwgp.net
今は環境整ってるしバランスはリリース後に調整してもいいしな
なんだかんだ真剣に遊んでくれてるプレイヤーから見舞われるビンタが一番の薬

460:名前は開発中のものです。
23/07/10 02:19:26


461:.89 ID:qGfEw5X0.net



462:名前は開発中のものです。
23/07/10 02:39:41.67 gK+kosP2.net
深夜に全裸で徘徊するのは気持ちいいけど見つかったら逮捕というリスクがあるからな

463:名前は開発中のものです。
23/07/10 04:27:20.29 cdns4pGz.net
どこが気持ちいいのか全く分からんわ

464:名前は開発中のものです。
23/07/10 04:30:06.93 cdns4pGz.net
気持ちいいで思い出したけど馬鹿の一つ覚えみたいに乳首を舐めてくる女もどうかしてんな
舐められたりすると確かに硬くなるかもしれないが俺は別に気持ち良くはない
AVの見すぎだっつーの

465:名前は開発中のものです。
23/07/10 13:51:24.05 n7kqBSnq.net
男にしゃぶられても気持ちいいから立つってのは嘘だからな
レイプされてるのに愛液があふれてくるはずない
悔しいけど感じちゃうってのはあくまでフィクション

466:名前は開発中のものです。
23/07/10 14:14:38.87 P+r1L1M1.net
なんの話?!

467:名前は開発中のものです。
23/07/10 14:26:24.78 5Zdqtmue.net
エロ同人に話が寄るのは仕方ないけど
エロに寄るのは違うだろ

468:名前は開発中のものです。
23/07/10 23:16:27.81 U6yjKnDu.net
あんなレスが俺の5chファイナルだとは思いもしなかったよ

469:名前は開発中のものです。
23/07/11 00:01:05.18 Ybp0V5eu.net
テスト

470:名前は開発中のものです。
23/07/11 02:28:37.23 7hs5AIwX.net
創作は露出プレイに通ずる
これがわからないうちは五流

471:名前は開発中のものです。
23/07/11 02:28:38.91 7hs5AIwX.net
創作は露出プレイに通ずる
これがわからないうちは五流

472:名前は開発中のものです。
23/07/11 03:08:39.15 GLccGNms.net
あんなレスが俺の5chファイナルだとは思いもしなかったよ

473:名前は開発中のものです。
23/07/11 13:48:37.00 9cfuuCjF.net
JaneStyleに飛ばされたTalkはよく書き込めなくなるし
5chに戻っても何かスクリプト荒らしみたいなのがいるし
これ全員損してるだけにしか見えんな

474:名前は開発中のものです。
23/07/12 05:26:03.46 XOOV99UK.net
エロRPG作りたくて今回のSteamのセールでMZを買おうと思ってるツクール完全初心者です
使い勝手がいいようなら素材集付きを買いたいのですが、どのセットがいいのかわからなくて迷っています。
おすすめはどれでしょうか?
URLリンク(store.steampowered.com)

475:名前は開発中のものです。
23/07/12 06:49:49.71 x4YQJRtn.net
素材は自分が作りたいゲームの雰囲気によって必要なものがガラッと変わるのではっきり言えないところがある。
まずは体験版で軽く作り出してみて、その結果「どんな雰囲気のがほしい」ってなってから買った方がいい。
セールだったらまた機会もあるしな。

476:名前は開発中のものです。
23/07/12 07:55:49.67 /7QHAzfS.net
>>468
MV×MZバンドルかな、700円追加でこれなら破格
ergに本腰入れるなら次点でMZパッケキャラとツクトリ(MV代替品)入りのS
サマスペは豪華だがアクツクがメインだし完全初心者の手に負える内容じゃない

477:名前は開発中のものです。
23/07/12 11:55:14.88 XOOV99UK.net
>>469 >>470
MV×MZバンドルを買うことにします。
Unityで簡単なゲームを作ったことはあるのですが、素材探しに苦労したので
汎用性が高いものならセールのうちに買っておいた方がいいかなと思ったのですが、
やはり作りたいものに合わせて買わないと無駄になりますよね
ありがとうございました

478:名前は開発中のものです。
23/07/13 10:46:35.04 t+LQAGxX.net
MZ買うのにMV必要か?

479:名前は開発中のものです。
23/07/13 11:51:15.97 aLrW6hMc.net
素材用じゃないの

480:名前は開発中のものです。
23/07/13 14:49:25.34 ulbsrvfn.net
素材なんかほとんど変わらんやろ
キャラ絵は使い物にならないクオリティだからAIに頼


481:らざるないし



482:名前は開発中のものです。
23/07/13 17:08:12.64 wJ3ktmr8.net
まあ人それぞれ感度というか観察力はちがうので…そう考える人がいても不思議じゃないけど

483:名前は開発中のものです。
23/07/13 19:52:49.43 0v9Kl8ZP.net
てかエロゲ作るならキャラの絵は気にしなくていいよ
主人公はデフォ素材のどれかにしとけばいいし
女は絵師さんに依頼になるから
歩行グラフィックだけはそれもドット絵師に頼むか、自作だな
ツクールのオリジナルキャラ作成機能使ったり、それをもとに改変する
オリジナルキャラ機能の顔グラは使い物にならんが歩行グラフィック機能は割りと使える

484:名前は開発中のものです。
23/07/13 19:54:35.01 0v9Kl8ZP.net
それでも足りなかったらコモドストアっていうゴチャゴチャゲームスのストアから「商用利用可能」「アダルト利用可能」の素材を買え
各素材には利用規約があってコピーライトとか書かないと行けない場合があるからしっかり目を通せよ
なんか分からんことあったらここで聞け
俺が暇だったら答えてやる

485:468
23/07/13 21:17:55.47 QQYajcfd.net
┏○)) アザ━━━━ス!
体験版も触らずにセールにつられて買うてしもうたのでまだまだアドバイスを頂けるのも先かと思いますが、
その時が来たらよろしくお願いします

486:名前は開発中のものです。
23/07/14 10:25:00.91 wSBzvfq7.net
テストするのに製作板はもってこいだ

487:名前は開発中のものです。
23/07/14 10:26:13.95 wSBzvfq7.net
ありゃ?JaneStyleから書き込み出来たんだが…
ここもしかして5chじゃなくてTalkとかいう場所になっちまったんかな

488:名前は開発中のものです。
23/07/14 12:45:14.17 JNoWOhz5.net
ツクールおじさんの知能がその程度と思うと悲しくなるなwなにがjanestyleだよw

489:名前は開発中のものです。
23/07/14 12:46:53.02 BKKY3Jpg.net
janeはは5chをなぜか裏切って勝手に自殺した
chmate使っとけ

490:名前は開発中のものです。
23/07/14 18:24:45.91 UGMxn5p8.net
chmateも改造せんと書き込めんやろ

491:名前は開発中のものです。
23/07/14 18:38:17.37 KMc386Ke.net
もう更新来てるぞ

492:名前は開発中のものです。
23/07/14 18:59:32.04 8BS1AcT3.net
ChMateなら昨日の昼間には直ってるぞ

493:名前は開発中のものです。
23/07/14 19:39:28.42 wSBzvfq7.net
せめてWin版あるやつで話そう矢

494:名前は開発中のものです。
23/07/14 20:08:51.53 SHcRZT6O.net
別にパソコンの前でスマホ触ればええやん
iPhone?パソコンにエミュでも入れとけよ

495:名前は開発中のものです。
23/07/14 23:31:49.02 dot4rzAO.net
ツクールおじいちゃんの知能にあまり高度なこと求めるなよw

496:名前は開発中のものです。
23/07/14 23:48:18.33 QbeJ43El.net
それ知能ではなく知識でしょ
知能どうこう言ったらお前も同類もしくはそれ以下だ

497:名前は開発中のものです。
23/07/15 14:56:24.55 NpglLjQW.net
チャットAIでセリフを作りたいけど
なかなか上手く行かない
みんなそうですか?

498:名前は開発中のものです。
23/07/15 18:03:55.27 G1oUDFXA.net
自分で考えた方が早くねェーか?

499:名前は開発中のものです。
23/07/15 18:41:28.00 BZT7b4Ok.net
mobでも雑談みたいなセリフ喋らせないからAIは使えねーなあ
シナリオ以外のセリフは周辺の設定とか喋らせるし

500:名前は開発中のものです。
23/07/15 20:23:43.50 V1TzpCzC.net
使うとしたら「こういうゲームのモブの会話いくつか出してくれ」って感じの命令で出たやつをもとに自分で考え直すとかになるかね

501:名前は開発中のものです。
23/07/15 21:16:48.05 zA1Ev4MX.net
その村や町がどんな場所にあってどんな産業があるとかどんな問題があるとか
そういう周辺情報も教えたうえで考えさせるんだぜ?

502:名前は開発中のものです。
23/07/15 21:17:11.95 2MK


503:k4pFM.net



504:名前は開発中のものです。
23/07/15 21:20:41.64 2MKk4pFM.net
内輪ネタですまん

505:名前は開発中のものです。
23/07/15 21:39:43.20 b9mpJ1w5.net
言うてブサイクとか頭が悪いとかも主観的な評価だろ

506:名前は開発中のものです。
23/07/15 21:56:12.96 V1TzpCzC.net
そういう細かい部分は自分で考えて付け足したり変更したりするんだよ
AIで出すのは素案

507:名前は開発中のものです。
23/07/16 23:07:16.97 sqkK+ann.net
ところでUniteスレは落ちたのかね
私は持ってないから今すぐ必要というわけではないが気にはなる

508:名前は開発中のものです。
23/07/16 23:16:38.76 sqkK+ann.net
RPG Maker Unite 総合スレ_03
スレリンク(gamedev板)
普通にあったわ

509:名前は開発中のものです。
23/07/16 23:26:18.97 a5ZMpaaZ.net
Uniteの方、全然動き無いね

510:名前は開発中のものです。
23/07/17 03:46:05.61 sOavXGGv.net
unite作る金でSRPGプラグインだの3Dダンジョンプラグインだの作っておけばツクール界隈も盛り上がったろうに本当に新規のunityソフトとか誰得なんだよ

511:名前は開発中のものです。
23/07/17 12:46:50.66 sFC9+tB1.net
この板は落ちないぞ

512:名前は開発中のものです。
23/07/17 14:58:08.26 I2rBefBu.net
ちんぽこ!!

513:名前は開発中のものです。
23/07/17 15:24:38.06 E4mF0ksM.net
SRPGプラグインは既にあるぞ
かなり上級者向けだが

514:名前は開発中のものです。
23/07/18 00:11:07.20 vx3uwjkZ.net
MZってプレイ時間の表示を時:分:秒でできないんですか?
変数に代入した秒を60で割って他の変数に保管するとか回りくどいやり方でしか表示できませんか?

515:名前は開発中のものです。
23/07/18 06:13:08.62 8yAzK8RI.net
$gameSystem.playtimeText() でプレイ時間を(hhh:mm:ss)の形式の文字列Ǽ取得できる

516:名前は開発中のものです。
23/07/18 21:09:33.12 OdRlGagJ.net
ありがとうございます
スクリプトで使ってみます

517:名前は開発中のものです。
23/07/19 11:11:00.23 PrgSNlN6.net
スレチで申し訳ないんですがMVスレってないの?

518:名前は開発中のものです。
23/07/19 11:31:05.41 Hlyyh4QZ.net
MVスレは荒れに荒れて消えたから触れてはいけない

519:名前は開発中のものです。
23/07/19 11:34:31.75 BnzxGK7n.net
ここが総合みたいなもんやろ

520:名前は開発中のものです。
23/07/19 11:37:12.21 PrgSNlN6.net
そういうことか
教えてくれてありがとう

521:名前は開発中のものです。
23/07/19 13:43:30.64 sCLwf6UB.net
Steamセールが14日の「午前2時」までとは知らずに買い逃してしまった・・・
冬までMZはお預けかぁ(´・ω・`)

522:名前は開発中のものです。
23/07/19 14:17:42.55 eEXlCxKc.net
SteamとDLSiteでなんとかセールあったらほぼ毎回セールしてるぞ

523:名前は開発中のものです。
23/07/19 14:20:12.88 IxXXhZq+.net
dlsiteなら今セールやってるぞ
自分はここで買ったけどsteamキーがメールで来た

524:名前は開発中のものです。
23/07/19 17:34:11.89 sCLwf6UB.net
>>514
でも45%も割引になる大型セールは夏と冬だけだったような

>>515
ホントにやってるね
ありがとう、調べてみる
Steamキーとマニュアルをダウンロードする形になるのかな

525:名前は開発中のものです。
23/07/19 19:45:26.09 4JRwmJrs.net
steamもまたセールやってるよ
クーポンあるぶんdlsiteのが安いけど

526:名前は開発中のものです。
23/07/19 22:54:40.68 Cs2wkR0/.net
SteamのMZ買って始めたけど、プラグイン難しいな
PluginCommonBaseは入れていて、トリアコンタンって人の武器両手持ちプラグインZweihanderを入れたんだけど、武器の両手持ち設定の仕方がわからない
二刀流を設定する項目に両手持ちが追加されるわけじゃない様だ
誰か分からないだろうか

527:名前は開発中のものです。
23/07/20 06:23:50.94 aLJgbvGU.net
プラグイン確認してきた
プラグインのヘルプはよく読め
* 両手持ち専用武器を作れたり、アクターのスキルとして両手持ちを定義できます。
* 両手持ちすると物理ダメージの倍率が増加しますが、代わりに
* 他の武器(装備タイプ01)または盾(装備タイプ02)が強制的に外れます。
* 二刀流の特徴とも併用できます。
*
* アクターが特徴『装備封印:盾(装備タイプ02)』を持ち
* かつ何らかの武器を装備しているとき両手持ち状態とみなされます。
つまり、アクターの特徴もしくは職業の特徴に装備封印盾を設定して、武器タイプに両手持ち専用の種類を設定すれば両手持ち武器が作れるよってこと

528:名前は開発中のものです。
23/07/20 08:29:52.71 4Rn2o6t9.net
あー、そう言うことか
全然読めてなかった
ありがとう

529:名前は開発中のものです。
23/07/20 13:02:34.03 37i7D53T.net
>>517
ありがとう
何かまた45%オフセールやってるね
見逃すとこだった

530:名前は開発中のものです。
23/07/20 13:08:02.03 HnT4jxhy.net
ツクールユーザー増えろ
サポートは俺がここで人柱になってやるよ

531:名前は開発中のものです。
23/07/20 13:09:29.35 HnT4jxhy.net
あとな、困った時はだいたいChatGPTに聞けば解決する
細かいスクリプト程度ならコード記述してくれるし
それでもわからなかったらここで聞いてくれよな

532:名前は開発中のものです。
23/07/20 13:29:30.95 BkUP5dXn.net
AIのスクリプトとか競合しまくりそう

533:名前は開発中のものです。
23/07/20 13:33:12.09 HnT4jxhy.net
AIにプラグイン書かせると流石にバグだらけだけど
スクリプト程度なら普通につかえるよ

534:名前は開発中のものです。
23/07/20 16:35:22.34 nu+qzLzg.net
前プラグイン書かせたけど、バトルのUIは難しそうだったな

535:名前は開発中のものです。
23/07/21 16:48:35.84 3PLqL5dv.net
トリアコンタン氏の有無でこのツールの価値めっちゃ変わるんだが
なんなんだあの人

536:名前は開発中のものです。
23/07/21 19:31:07.25 XASqqH6N.net
プログラマーとしての技術もあるし
システムエンジニアとしての仕組みを考える力もある
かなりやり手だと思う

537:名前は開発中のものです。
23/07/22 01:30:51.07 Y1v4dDgl.net
一極化するから1人が目立つべきじゃないんだがなあ

538:名前は開発中のものです。
23/07/22 08:00:46.57 zcoAJHdC.net
実質あの人がいるからMZコケないで済んだようなもんだしな
Uniteェ…

539:名前は開発中のものです。
23/07/22 08:12:36.73 qQQaK8PM.net
>>530
誰やねん

540:名前は開発中のものです。
23/07/22 11:04:57.09 kUDOOS58.net
ノムカラさんも知らないのかよ
田舎もんが

541:名前は開発中のものです。
23/07/22 11:58:03.80 qQQaK8PM.net
>>532
だから 誰やねんって

542:名前は開発中のものです。
23/07/22 12:46:28.63 qQQaK8PM.net
アンドゥーとリドゥ機能はいつ搭載されんねん

543:名前は開発中のものです。
23/07/22 12:59:38.88 WRylazi6.net
それは、来年3月の大型アップデートで満を持して搭載される神機能です><

544:名前は開発中のものです。
23/07/22 14:38:59.09 n5kmBm2s.net
トリアコンタン神の場合は一極化しても揺るがない安定があるから寧ろ一極化して欲しい

545:名前は開発中のものです。
23/07/22 15:13:59.06 EQAzsDua.net
どんな優秀な人でも予期せぬ事故や病気で引退せざるをえない状況に陥る可能性もあるから一人に頼りすぎは良くないんだよね

546:名前は開発中のものです。
23/07/22 19:04:35.78 WRylazi6.net
それはある

547:名前は開発中のものです。
23/07/23 09:36:28.98 ArGlyMna.net
MZのアイテム個別所持プラグインはまだか?
アイテム装備プラグインと装備スロット自由化プラグインを使えば似たようなゲーム性(戦闘中に手持ちアイテムしか使えない)は実現できるが、なんとなくしっくりこない

548:名前は開発中のものです。
23/07/23 10:38:27.81 31/SoYtL.net
セックス

549:名前は開発中のものです。
23/07/23 11:08:24.29 SSBWTOH1.net
アイテム個別所持とか作ってる人以外誰も面白くないからやめたら

550:名前は開発中のものです。
23/07/23 12:33:55.76 TLVIrPDq.net
>>534
アンドゥはあるから、リドゥだね

551:名前は開発中のものです。
23/07/23 14:31:20.59 /7vIHBUk.net
アイテム個別所持はオナニーすぎる
プレイヤーは気持ちよくなれんよ

552:名前は開発中のものです。
23/07/23 14:45:43.42 2i2WkOmi.net
よっぽど下手くそでwizとかDQとかで苦しんだんだろうな

553:名前は開発中のものです。
23/07/23 17:35:20.47 TgJZYnWH.net
>>542
アンドゥある?

554:名前は開発中のものです。
23/07/23 20:08:56.38 wEF3f7kI.net
>>545
マップ配置画面にはある
データベースには無いから欲しいな

555:名前は開発中のものです。
23/07/24 12:30:57.65 AbwxISyB.net
ツクール2000がアツマール対応した時にツクール復帰して何個か昔作ったゲームアツマールに投稿して見たけど1000プレイくらい行ったゲームあったから

556:名前は開発中のものです。
23/07/24 12:41:38.98 AbwxISyB.net
>>547
スマホ操作ミスりました
続き
1000プレイくらい行ったからツクールXP以来のツクール購入でMZ買いました
MVのゲームほとんどやったことないけど
MZでデフォルト戦闘の普通のゲーム作ってフリゲ投稿サイトにでも投稿しようと思ってます。
ツクール2000やXP時代のノウハウはあるけど
年食ってからまたツクラーやんの結構しんどいけど頑張ってみます
XPのゲーム公開したらRTPが今の時代敷居が高いと言われて衝撃を受けたのでブラウザゲームに挑戦します

557:名前は開発中のものです。
23/07/24 17:40:33.81 xpd32Tui.net
逃走確率はデフォルトで
  0.5 × 味方のAGI平均 ÷ 敵のAGI平均
になってると思うんだけど、それを
  0.5 × 生存してる味方のAGI合計 ÷ 生存してる敵のAGI合計
にしたい
  (0.5 * $gameParty.agility() * $gameParty.size()) / ($gameTroop.agility() * $gameTroop.aliveMembers().length)
でイケてるかな?
$gameParty.size() を $gameParty.aliveMembers().length にすると、控えメンバーのAGIが加算される気がする

558:名前は開発中のものです。
23/07/24 17:49:45.31 UClX+o4L.net
聞く前に自分でやってみな?

559:名前は開発中のものです。
23/07/24 18:54:32.21 21qcY2cB.net
JavaScriptにも2015年??だかにクラス構文追加されたんだな
全然知らんかった(・ω・)

560:名前は開発中のものです。
23/07/24 19:02:39.79 w9V6yIRO.net
逃走率なんて100%でいいだろ

561:名前は開発中のものです。
23/07/24 19:14:30.82 0mG7z88m.net
俺も100%で良いと思う
ストレスの原因だよ

562:名前は開発中のものです。
23/07/24 19:20:49.04 xpd32Tui.net
>>550
自分でやってみて分からんから聞いてるので、わかるのであればお願いしたい
逃走率なんて見て分からんし、表示されるプラグインを入れてみたけど、戦闘開始後はバフデバフで敏捷性を上げ下げしても確率が変わらんから常時監視してないっぽい
プラグインをいじれないか試してみたが、俺のスキルではだめだった
ひたすらテストプレイを繰り返して統計とるのは、面倒なのもあるが、知識的な疑問点自体はそのまま残る可能性があるので、できれば教えてほしい

563:名前は開発中のものです。
23/07/24 19:28:06.26 xpd32Tui.net
ランダムエンカウントの戦闘は極力少なくし、エンカウントしても逃げて良いように作ってる
その代わり数少ない戦闘では逃げるときに多少工夫して逃げてくれって感じに調整したいので、できればここはこだわりたい

564:名前は開発中のものです。
23/07/24 19:41:31.25 to4H1KXv.net
とりあえず、逃走率の設定は「BattleManager.setup」でしか呼び出してないから戦闘開始時に計算してあとはそのままっぽい。
だから表示されるプラグインも多分正しい値(戦闘開始時の物)を表示してると思う。
バフデバフ時に再計算するようにできないかちょっと見てみる。

565:名前は開発中のものです。
23/07/24 19:47:18.97 to4H1KXv.net
バフデバフ時というか、戦闘の進行があるたびにBattleManager.makeEscapeRatio();を呼び出せばいいだけか。
進行の部分を探すだけだな。少し待て(見つけられるとは言ってない)

566:名前は開発中のものです。
23/07/24 20:07:30.91 to4H1KXv.net
とりあえずBattleManager.makeEscapeRatio();をガン無視して逃走実行のたびに逃走率を計算するように修正
BattleManager.processEscape = function() {
$gameParty.performEscape();
SoundManager.playEscape();
//const success = this._preemptive || Math.random() < this._escapeRatio; // ここは原文
// ここから修正箇所
var _escapeRatio = 1; // ここの1が逃走率なので好きに変える
console.log(_escapeRatio); // デバッグ用の逃走率表示コマンド デバックが終わったらこの行は削除
const success = this._preemptive || Math.random() < _escapeRatio;
// ここまで修正箇所
if (success) {
this.onEscapeSuccess();
} else {
this.onEscapeFailure();
}
return success;
};
簡単なテスト済み

567:名前は開発中のものです。
23/07/24 20:13:14.63 pqxb+pBN.net
>>554
逃走率はここで計算されてる
URLリンク(i.imgur.com)
ここのthis._escapeRatioが逃走率
だから以下のようなプラグインを入れてBattleManager.makeEscapeRatioを書き換えれば逃走率は好きに変えれる
流石に計算が合ってるかまでは対応しかねるわ

(function(){
//既存の逃走率の判定を上書き
 BattleManager.makeEscapeRatio = function (){
  this._escapeRatio = "好きな式入れろ";
 };
})();

568:名前は開発中のものです。
23/07/24 20:15:50.19 pqxb+pBN.net
>>558
EscapeRatioは毎回計算されてるからprocessEscapeを掴むよりもmakeEscapeRatioを掴む方がスマートじゃね?
敵によって異なる計算をしたいとかならまた話は変わってくるけど

569:名前は開発中のものです。
23/07/24 20:18:52.72 pqxb+pBN.net
>>556
あーすまん、最初しか呼ばんのか
思ったより面倒だなこれ

570:名前は開発中のものです。
23/07/24 20:22:07.34 to4H1KXv.net
フィールド上でざっと試してみたけど、$gameParty.agility()は生死関係なく「所属しているアクターの素早さの平均」だ。
4人生きてる場合の数値と1人死亡してる場合の数値が変わらなかった。
だから上の計算式じゃ「生存してる味方のAGI合計」にはならない。
アクター1体毎に生死判定して、生きている場合は変数に加算し、最後に平均をとる計算がいる。
敵も同じだと思う。がんばれ。
>>560
指摘ありがとう。
>>558の「var _escapeRatio = 1」のところを「var _escapeRatio = BattleManager.makeEscapeRatio();」にして
BattleManager.makeEscapeRatioを書き換えるのが正当なやり方だと思うけど、
初心者に複数個所書き換えさせるのもどうかなと変な気をまわしてしまった。
とりあえずは以上

571:名前は開発中のものです。
23/07/24 20:50:16.28 HWj0j3GP.net
ツクールって逃走スキル使って逃げてパーティーメンバーが戦闘画面から全員いなくなると全滅扱いでゲームオーバーとか1回動作チェックすればおかしいの気づくだろみたいなの平気で残ってたりするよな

572:名前は開発中のものです。
23/07/24 21:48:30.93 xpd32Tui.net
ちょっと出かけてる間にすごいことになってる
すまないありがとう

573:名前は開発中のものです。
23/07/24 21:53:27.91 vaqdZhsB.net
俺のちんぽも凄いと思わん?

574:名前は開発中のものです。
23/07/24 22:01:04.29 xpd32Tui.net
あー、なるほど
単純に全員のAGI平均を生存人数で乗算しても、現状のAGI合計は出ないのか
ならば、敵味方それぞれのAGI合計用の変数を用意して、一人一人生死判別して、生存者それぞれのAGIをぶち込んで、変数を使った計算式で逃走率を計算することになるのか
これはかなり頑張りどころのようだ

575:名前は開発中のものです。
23/07/24 22:29:14.24 xpd32Tui.net
ちょっと現在の自分のスキルで手に負えるものではないようだ
しかし、少なくとも目指すべき方向性は見えた
他の部分を作って行くのと並行してスクリプトになじんでいって、通しのテストプレイまでに逃走関連も完成できれば良いや、と気長にやっていこうと思う
骨を折ってくれてありがとう

576:名前は開発中のものです。
23/07/25 06:33:13.09 a94niHY5.net
公式フォーラム死んでるらしいのに放置か
公式すら見てないフォーラム

577:名前は開発中のものです。
23/07/25 17:41:13.76 rZNtJgzk.net
Discordへの誘致かな?

578:名前は開発中のものです。
23/07/25 18:11:05.81 neLSaATS.net
ツクール系Discordなんてあるの?
エロゲ制作Discord(実質ツクール)は入ってるけど

579:名前は開発中のものです。
23/07/25 20:53:14.19 5Xieo/IF.net
ツクールは公式が作ってる
むしろ、エロゲ系ノ方が気になるわ
探してもツクールエロゲのdiscordとかみつからんだが?

580:名前は開発中のものです。
23/07/26 11:35:16.62 Ntg2QWuy.net
エロシーンなんだけど
膣内に出すぞっ!を膣内(なか)に出すぞっ!ってかっこで読み方指定するやり方ってどう思う?

581:名前は開発中のものです。
23/07/26 11:36:44.42 y+kcpyWr.net
膣内(なか)に射精(だ)すぞッ!じゃないの?

582:名前は開発中のものです。
23/07/26 11:40:52.32 WZ1V5FDf.net
射精射精射精大王

583:名前は開発中のものです。
23/07/26 12:02:32.38 OQY24nnf.net
ぞっ!の小さいつをッって書く手法はどうなの?
小池一夫発祥なの?

584:名前は開発中のものです。
23/07/26 14:36:21.64 oZJEEAcT.net
質問というか意見が欲しい
AI絵使ってフリーRPG作ろうと思ってるんだけどAI絵使ってますって公表してもやっぱAI絵使ってるだけで印象悪くなるかな?
AI絵使ってるってだけで悪い印象持ってほしくないし受け入れがたいならAI絵使うのやめようかなとも悩んでる
やっぱ自作したり絵師に有償依頼したほうがいいかな?

585:名前は開発中のものです。
23/07/26 14:51:01.12 kl2mSNr7.net
よっぽど人気出ない限りは良くも悪くも気にされないと思う
やたらバナー広告で見るソウルメイデンとかビビッドアーミーとかAIイラスト平気で掲げてるよな

586:名前は開発中のものです。
23/07/26 15:40:02.05 CdLF/mHt.net
好きにしたら映画な
何が聞きたいんだ

587:名前は開発中のものです。
23/07/26 16:10:08.66 afDL+0Uc.net
そりゃ有償依頼できるならそっちのほうがいいだろうよ
AIなんていまだにどれもにたような顔じゃん

588:名前は開発中のものです。
23/07/26 16:20:09.72 WZ1V5FDf.net
今後有償作品に乗り出すのなら避けた方がいい
なんでかって言うと、今後出会う絵師さんに嫌われる可能性があるから
AI使ってたってだけで絵師さんの心象が変わる場合がありえる
使うとしても有償作品で絵師を使う作品とは別名義で作った方がいい

589:名前は開発中のものです。
23/07/26 16:21:33.61 Ixbqov6S.net
>>577の言うようにフリーソフトなら超人気作にならん限り特に問題ないと思う
あとAI絵の話は作り手主体のコミュニティで聞いても否定的な意見しか出てこないから聞くだけ無駄

590:名前は開発中のものです。
23/07/26 16:48:35.78 afDL+0Uc.net
まあ100%プレイヤー目線だったらそこらじゅうで使われてるフリー素材よりはAIのほうが新鮮味はあるかもな

591:名前は開発中のものです。
23/07/26 17:08:03.11 bde3abmB.net
AI使うのは、企画段階でブレストでChatGPT使うと�


592:ゥ、画像生成AIに適当なプロンプト流して世界観膨らますとかがいいんじゃねえかな ゲームに使っちゃうと冷めるお客さんはいそうではある



593:名前は開発中のものです。
23/07/26 17:09:14.35 6Y3ts7LU.net
AI絵はあくまでイメージとして安いところ探して依頼してる
自分でイメージ描いても伝わらないし
テキストだけでも伝わりにくいから

594:名前は開発中のものです。
23/07/26 18:05:28.98 41dv/Y8Q.net
>>572
それはどうでもいいけど
「精子」や「せいし」より「せーし」って書いた方がエロく見える

595:名前は開発中のものです。
23/07/26 22:15:18.76 td1wikB/.net
何のためにゲームを作るのかの目的によって大きく変わると思う。
何かしら利益を得ようとしているとか、今後複数人で制作することも視野に入っているとか、言葉は悪いが自己顕示欲を満たそうとしているなら>>580のとおり。
まあ、少しまでば法律上の明確なルールもできて、プラス数年もすればAI反対意見もアナログ絵とデジタル絵論争みたいな感じで消えてくとは思うが。

「自分がイメージしているものを作りたい」ために作ってるなら現状の法律上問題ないのでばんばん使っていくべき。
「創作する喜び」は誰にでも認められるべきもので、それは絵を「創作する」ことにも当てはまるし、それを制限することはできない。
AI絵は絵の技術が未熟でも「絵を創作する喜び」を得られる夢のツールでもある。
何人であっても他人の「絵を創作する喜び」自体を制限することは「してはいけないこと」だと思うからな。
AI絵という現在の法律上問題なく絵を創作できるツールが現にあるのに、AI絵を使うことを遠慮した結果、自分が作りたいイメージを形にできないなんて悲しすぎるだろう。
まあ、法律が規制する方向に変わったらすっぱりあきらめる必要はあるが。

596:名前は開発中のものです。
23/07/27 00:57:41.06 PmljK086.net
エ〇バーンとか女神〇臨とか見るに
仮に炎上しても宣伝にしかなってない気がするけどねえ

597:名前は開発中のものです。
23/07/27 05:18:17.50 /Z4A+ajH.net
無名より悪名

598:名前は開発中のものです。
23/07/27 08:29:31.30 zaNMe3LJ.net
悪名でも全世界に轟けばそれは勇名になるのさ・・・

599:名前は開発中のものです。
23/07/27 16:21:18.61 82KZW3pQ.net
ねっ、ム○○ラさん

600:名前は開発中のものです。
23/07/27 16:38:19.82 /Z4A+ajH.net
フォーラム見てないしツイッターでも見かけないから
ここでだけよく見るそいつが何やってるか全く知らん

601:名前は開発中のものです。
23/07/27 16:54:51.84 BBaQA/TL.net
英語のプラグインを翻訳とかしてる
まあ悪いことしてる奴じゃないけど
大したことはしてないのに自意識過剰な所がある人

602:名前は開発中のものです。
23/07/27 22:00:31.61 m2P2W+G/.net
MNKRさんは自分が新しくライセンス作るんでツクールユーザーが作った素材全部にこのライセンスつけてくださいって急に言い出して
総スカンくらったりしてる素晴らしい人だよ

603:名前は開発中のものです。
23/07/28 08:37:00.58 k3nZffPH.net
は?どういうこと
自分が作った素材じゃなくて全部??
意味不明すぎる

604:名前は開発中のものです。
23/07/28 08:38:31.11 k3nZffPH.net
ツイッターみたけどフォローしてる人266人しかいねーじゃん
これがその人なのか?

605:名前は開発中のものです。
23/07/28 08:49:14.99 T563SdVt.net
まあ馬鹿な鼻つまみ者と思っておけば良い

606:名前は開発中のものです。
23/07/28 09:17:18.58 k3nZffPH.net
そんなやつ話題に出すだけ負けじゃねえの

607:名前は開発中のものです。
23/07/28 17:21:09.93 um+3p5l+.net
また妙な物が出てきたな
みんなとシェアできる世界観『ISEKAI CREATORS』、「RPG Maker Unite」製サンプルゲーム公開&「RPG Maker(ツクール) MV/MZ」用DL


608:C発売! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000013086.000007006.html



609:名前は開発中のものです。
23/07/28 17:23:11.00 um+3p5l+.net
パッと見ただけだけど
「ストーリーや世界観が面倒な人にテンプレ作ったから使っていいよ」
「ソレに合わせて素材集作ったから買って使っていいよ」

610:名前は開発中のものです。
23/07/28 19:27:32.28 k3nZffPH.net
メジャー作品の二次創作とかならともかくいきなりこの世界観で作っていいよとか言われても作れないだろ
せいぜいTRPGのルルブくらいか

611:名前は開発中のものです。
23/07/28 20:13:56.53 Wnng4fZh.net
昔からシェアードワールドの企画はいくつもあるけど
世間的に二次創作が大量に出るような
実績と魅力のある既存のヒットタイトル抜きで流行ることはないよ

612:名前は開発中のものです。
23/07/28 20:17:09.67 9T6bpRxn.net
角川の力でメディアみっくすで流行らすかもしれない

613:名前は開発中のものです。
23/07/28 20:34:45.35 YXTTeXbS.net
ツクールのタイルマップとかオブジェクトって視点統一されてないから見てて不安になるわ

614:名前は開発中のものです。
23/07/28 21:38:20.83 YhwwihAE.net
ツクールのMVだかMZだか忘れたが壁に本棚やタンスをくっつけようとしても妙な隙間が空いててくっ付けられないのには笑った
1回マップ作ってみればこのグラおかしいなとか気づくだろ

615:名前は開発中のものです。
23/07/28 22:49:35.43 FKLe/A51.net
素材屋にジョブチェンジしたんか

616:名前は開発中のものです。
23/07/29 00:12:17.18 HruyaG6g.net
ハロルド君とかは割と浸透してるみたいだし
案外需要はあるんじゃね

617:名前は開発中のものです。
23/07/29 07:54:34.55 Zh8yKYH3.net
世界観なんて用意されても素人には扱えないし
扱える人間は自分で作りたがるだろう

618:名前は開発中のものです。
23/07/29 07:59:53.51 pvQC9Ixz.net
リスク無視してドラクエベタ移植して公開してるような馬鹿だらけのツクールだからな
世界観じゅんびしてくれるの?素材買ってでもその世界使わなきゃ!ってばかもいそう

619:名前は開発中のものです。
23/07/29 09:16:09.33 FOBFOTn4.net
ツクラーが欲しいのは世界観や素材よりも成果物で名を売るブースだぞ
今後公式が伊勢クリ作品の公開場所を用意してくれれば
状況も動くだろうが実際どうする気なんだろう

620:名前は開発中のものです。
23/07/29 10:02:33.17 nQK8RqwC.net
アツマール無くなっちゃったしな

621:名前は開発中のものです。
23/07/29 10:15:30.98 VxqVANra.net
ドラクエベタ移植して公開してるのなんて見たこと無いけどどこにいるんだ?

622:名前は開発中のものです。
23/07/29 11:24:01.81 R8emppJo.net
世界観、おそらくVIPRPGみたいにしたいんだろうな

623:名前は開発中のものです。
23/07/29 14:33:18.60 DV0b3dI8.net
サンプルマップやダンジョン生成にも需要はあるんだし
世界観もあったら使いたいって人もいるかもしれないな
なろう作品もテンプレ世界観みたいなもんが多いし
作りたいのはキャラの掛け合いで設定は別にって人も案外いるのかも

624:名前は開発中のものです。
23/07/29 17:48:55.15 NLHT//gl.net
どうでもいいけど、SteamでツクールMZ起動してるのにSteamのコンソール上ではツクールMVを起動していることになっている

625:名前は開発中のものです。
23/07/29 21:48:34.02 Zh8yKYH3.net
>>612
あれに世界観なんてあるの?
キャラを共有してるだけに見えるけど

626:名前は開発中のものです。
23/07/29 21:58:49.14 DV0b3dI8.net
>>614
うちの環境だと普通に RPGツクールMZ ‐ 実行中 ってなってるが

627:名前は開発中のものです。
23/07/30 07:51:27.45 maP9KMjQ.net
>>616
MVとMZ両方持ってる状態でMZのゲームプロジェクトがあるファイルのGAMEからMZ起動するとMV実行中表示になるぞ
今までもバージョンアップでなったり直ったりなったりを繰り返してる

628:名前は開発中のものです。
23/07/30 15:22:41.13 ULfvy4DN.net
>>617
プロジェクトから直接MZ起動したらMVが実行中になるのね

629:名前は開発中のものです。
23/07/31 11:02:57.06 hIg4oj4l.net
あとDiscordもMV判定になるな
なんでだろうね

630:名前は開発中のものです。
23/07/31 17:46:15.13 qttbsAOB.net
1タイトル作り終えたらしばらくゲームしたり何もしなかったけど
それじゃダメだと気付いて次回作にすぐ取り掛かるようになった

631:名前は開発中のものです。
23/07/31 18:37:49.26 VvP9Yr+v.net
いくらテストしたってしばらくはバグやエラーが出る
そう、長編ならね

632:名前は開発中のものです。
23/07/31 22:21:39.33 8zlD7Oah.net
1度うpしたあとテストプレイすると新しい誤字やセリフまわしのおかしさに気づいてしまって修正にきりがなくなるから人に指摘されるまで二度と触らないことにしている


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch