【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 3at GAMEDEV
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 3 - 暇つぶし2ch50:名前は開発中のものです。
23/06/12 13:58:49.44 w9tVWx8K.net
>>47
確かにブルプリ使いこなすのは、c#より難易度高そうに見えるんだよな、、、
なんであろ

51:名前は開発中のものです。
23/06/12 14:05:34.62 s//+3W/6.net
プログラマーならC#が簡単じゃね。
アーティストなどの非プログラマが、ロジックだけでゲーム作れるのがBPの良いところ

52:名前は開発中のものです。
23/06/12 17:34:11.41 w9tVWx8K.net
>>50
プログラマじゃないけど、多少は触ってるよ
成長してないけど長いこと

53:名前は開発中のものです。
23/06/12 17:36:06.63 w9tVWx8K.net
しばらくunrealでやるよ
コードはgodotでやってるし

54:名前は開発中のものです。
23/06/12 17:56:58.04 w9tVWx8K.net
コイン落としゲームってルールよう分からんのやけどどういうルール?

プッシャーのあるステージにコインを落として、ゴールまで到達させるみたいな?
落とす位置次第でゴールに到達出来ない場合もあるみたいな?
まあ自分の想像で作るのも面白いがな(´・ω・`)

55:名前は開発中のものです。
23/06/12 19:56:11.81 s//+3W/6.net
コインプッシャーならUnityのArborのチュートリアルで簡単にやってるよ
逆にUEの方が手間かかりそう。
Arborのビジュアルスクリプトだけだから初心者でもできそうオススメ
URLリンク(arbor.caitsithware.com)

56:名前は開発中のものです。
23/06/12 21:03:14.83 PuduYlRM.net
ニコニコ立体に3Dモデルたくさんあるけど規約的にゲームに使えないな。モデリング出来ない人はBOOTHとかの使うしかないのかな

57:名前は開発中のものです。
23/06/12 21:25:09.14 607Ljvje.net
だからお前はルール理解するまでgamesしろや!

58:名前は開発中のものです。
23/06/12 23:36:45.77 yajXmm2I.net
ゲーム置き場のサイト作ったら思いのほかよくできてて
自分の方向性が定まった
ゲームサイトを充実させるために普通のゲームを作っていこう
一気に霧が晴れた

59:名前は開発中のものです。
23/06/13 01:40:35.95 UP07AcgM.net
一度は諦めたけどなんか燻ってるというか
未練タラタラで戻ってきましたわ
クソ久しぶりでコードも何もかも忘れたけど
UEだとそこら辺ラクなのかしら

60:名前は開発中のものです。
23/06/13 03:11:27.63 UnefN7pv.net
>>56 まさしく真理。ルール理解しないとピントのはずれたものが出来る。
ピントがはずれたものばかり作るって事は出来ることだけするから成長しない。
まずはきっちりルールを理解して作る。それからアイデアを入れてアレンジをしていく。

61:名前は開発中のものです。
23/06/13 07:04:55.81 GRAPIj+k.net
>>54
いや、ゲームセンター行っったことがないからこの手のゲームのルールが分からんってこと
まあ想像でやるわ

62:名前は開発中のものです。
23/06/13 07:58:05.91 KQh3EvIH.net
行ったことないから
いじった事ないから
じゃ行ってみよー
いじってみよー
という思考が前に進む
そしてそう云うのはリサーチなんだから使った金は経費、自分の糧になるんやで

63:名前は開発中のものです。
23/06/13 07:59:21.92 KQh3EvIH.net
こういう金の使い方が本など買うよりよっぽどマシやで

64:名前は開発中のものです。
23/06/13 08:48:24.86 4l1+eP9y.net
URLリンク(twitter.com)
上のサイト、ドメイン取得した
よろしく
(deleted an unsolicited ad)

65:名前は開発中のものです。
23/06/13 09:02:25.48 GRAPIj+k.net
リュック・ド・クラピエさんよろしく
>>61
コミュ障なんで想像で作る

66:名前は開発中のものです。
23/06/13 09:26:01.90 KQh3EvIH.net
>>64
>59 に書いてる通りピントズレるで想像だけじゃ自分の都合のいい事しかやらんやろ?
ゲーセン行くのにコミュいらんやん
唯一あるとしたらクレーンゲーで引っ掛かったときに店員呼んで直してもらうくらいだよ

67:名前は開発中のものです。
23/06/13 09:52:38.60 zCGgsr57.net
自分的には作りたいモノ、作りたいアイデアがハッキリイメージ出来るようになったらシメたもの勝ったも同然。作りたい物のイメージがハッキリするまで調査したり試行錯誤が続く感じ

68:名前は開発中のものです。
23/06/13 11:36:42.38 OdaeaAsB.net
あぁぁあ!なんやもう!
ゲームの素材作成に時間めっちゃ溶けるやん
作った素材をゲームに適用するのは一瞬やのに
でももうちょっとでインゲーム完成なんや…
量産体制に入ったらまた素材作成に時間溶けるんやろなぁ…(あ、別にアドバイスとかいらんで)

69:名前は開発中のものです。
23/06/13 11:58:53.66 xDwcx6Nw.net
>>64
想像で作りたかったら作ればいいけど
他の人がメダルゲームのどこに面白さを感じているか、自身で考察体験してないのに売りたい物を作るのはちょい無理があると思うのだが

70:名前は開発中のものです。
23/06/13 12:09:58.17 UnefN7pv.net
想像で作るのは良くない。似たゲームは出来るかもしれんが面白さを出すのに苦労する。
実際にコインプッシャーを遊んでどこで面白いと感じたかって感じることが大切だからだ。
悪いことは言わない体験できるものは遊んどけ。

71:名前は開発中のものです。
23/06/13 12:16:12.56 UnefN7pv.net
想像で作るー> 真似しようとして面白くも何もないゲームが出来る
実際遊んで作るー> コインプッシャーを再現して、更にアイデアを盛り込んでいく

72:名前は開発中のものです。
23/06/13 12:18:09.42 zCGgsr57.net
Unityはストアに3Dモデルが豊富でええのう。UEメインだから羨ましい

73:名前は開発中のものです。
23/06/13 14:02:48.23 zCGgsr57.net
とある3Dモデル作家の新作が出ないと思ったらUnityでは普通に新作出てた。事実上UE撤退してるのか

74:名前は開発中のものです。
23/06/13 14:33:02.01 GRAPIj+k.net
>>72
いまってunity人気なん

75:名前は開発中のものです。
23/06/13 14:45:40.77 zCGgsr57.net
>>73
アニメ系3Dモデルの豊富さならUnity圧勝だろうね。UEにはアニメ系を継続的に出してるのは1人しかいない

76:名前は開発中のものです。
23/06/13 17:25:45.13 GRAPIj+k.net
アニメ界隈詳しくないけど
個人ならunity選んだほうが無難なん?

77:名前は開発中のものです。
23/06/13 19:38:30.15 GRAPIj+k.net
unreal個人開発で使われてる印象全くないし、成功例とかあるかな

78:名前は開発中のものです。
23/06/13 20:30:03.12 aRCDVpo2.net
ueは多くは会社が使ってそうだからアセットはなかなか買わないんじゃないかな。それでunity先、メインになるのではないでしょか

79:名前は開発中のものです。
23/06/13 21:18:37.55 UnefN7pv.net
UEのマーケットプレイスは同じものでも高いからなかなか買わないんじゃね

80:名前は開発中のものです。
23/06/13 22:25:38.96 zCGgsr57.net
ニコニコ立体にvtuberの3Dモデルあるのな規約的にゲームには使えないけど

81:名前は開発中のものです。
23/06/14 01:19:10.90 d2BPXjLh.net
カードゲームとかボードゲーム作ってみたいけど
なんか良いサンプルとか資料ないだろうか

82:名前は開発中のものです。
23/06/14 06:40:47.99 xnRIx4uh.net
>>77
ありがとう
アセット販売者はunityに行くと
ゲーム開発者もそういう印象あるんだけどな 海外掲示板見るとunrealは機能多すぎて使いこなせないみたいな意見が多いね
どうなのか分からんが

83:名前は開発中のものです。
23/06/14 07:33:27.88 7gmNja8p.net
初心者が3DゲームをC#で作るのは難しいBPなら簡単。Unity用に出てる3DモデルをUniVRM->VRM4U経由でUEで使うのが近道

84:名前は開発中のものです。
23/06/14 07:41:45.26 7gmNja8p.net
どっちにしろUnity使う羽目になるから一度C#を経験してみるのは言いかもね

85:名前は開発中のものです。
23/06/14 07:53:09.75 xnRIx4uh.net
c#は得意ではないが出来ないことはないというレベル

86:名前は開発中のものです。
23/06/14 09:26:47.50 at9QGmlh.net
Witcher3ってゲーム中盤以降になるとアイテム欄メニューの挙動がクッソ重くなるけど
たぶんバカ正直に所持アイテムリストからインデックス順に描画して、スクロール画面外も内部的には処理が走ってるんだろうなあ
って購入したアセット素材にメニュー欄のオリジナル軽量化処理を実装してる最中にふと思った

87:名前は開発中のものです。
23/06/14 11:30:39.81 xnRIx4uh.net
unrealで成功している個人開発者はいるのだろうか

88:名前は開発中のものです。
23/06/14 12:04:17.35 OuWt7eBd.net
イネーしそんな事気にしてもお前が作れるよーにならねーから
とっとと手動かせ

89:名前は開発中のものです。
23/06/14 12:04:45.96 xnRIx4uh.net
おう

90:名前は開発中のものです。
23/06/14 12:14:58.37 xnRIx4uh.net
>>83
どっちにしろunity使う羽目とはどういうこと?
unrealか結局unityに戻るってこと
その理由が良くw化アラン

91:名前は開発中のものです。
23/06/14 13:03:32.12 KqaWVtPH.net
>>63
これ、過去ゲーでめぼしいものを全部リストした
遊びたい人は遊んでください

92:名前は開発中のものです。
23/06/14 14:16:31.95 Iq2nPEcu.net
野球マンて名乗ってたのに野球関連のゲーム無いんか

93:名前は開発中のものです。
23/06/14 14:22:38.12 KqaWVtPH.net
>>91
1個入ってる
ファイナルバッティング
あのゲームをこの板のゲ製スレに貼ったとき
荒れに荒れてな
そのとき迷惑防止に半コテを付けたのが野球マン
あれはなんであんなに荒れたのかいまだに謎なんだがw

94:名前は開発中のものです。
23/06/14 14:49:18.65 og8zGvyL.net
こいつ今度はこのスレに居着いてるのか

95:名前は開発中のものです。
23/06/14 15:40:42.15 R6rZZxAQ.net
最近、カスカス言うUnity信者みて荒れる理由とかわからんのなら、他人を喜ばせるゲームは作れんかもな

96:名前は開発中のものです。
23/06/14 15:48:23.09 KqaWVtPH.net
>>94
俺となんの関連性があるのか意味不明なんだが
俺に突っかかってくるやつはこういう
支離滅裂のおかしなやつばかりだ

97:名前は開発中のものです。
23/06/14 16:03:39.34 KqaWVtPH.net
俺は色んな環境が並び立つ世界が望みだから
「Unity信者」とやらの存在と俺が一体
どういう関係があるのかまるで分からない
Unityはいい環境だけどもっといい環境に
出てきてほしいと思ってるよ

98:名前は開発中のものです。
23/06/14 16:20:38.98 KqaWVtPH.net
ひょっとして特定の環境にずっとしがみつくタイプの
人が結構多いんかな?
ちょっと自分語りさせてもらうと
俺は2000年代はdirectXの勉強してものにならず
HSPに手を出したりJavaScriptに手を出したり
iPhone出てきたらObjectiveCとopenGLを勉強して
Unity出てきてようやくまともにゲーム作れるように
なって今に至る
という経緯だから何でもあり
新しいものでいいものが出たら余裕で乗り換える

99:名前は開発中のものです。
23/06/14 16:27:20.04 n9QUvLxA.net
お前が嫌われるのそういうとこやぞ

100:名前は開発中のものです。
23/06/14 16:54:58.35 xnRIx4uh.net
別に嫌われてへんやろ
オレは嫌われてるがな

101:名前は開発中のものです。
23/06/14 17:29:36.53 QNQ4ZKPk.net
一人連投は糖質っぽい

102:名前は開発中のものです。
23/06/14 18:40:29.52 R6rZZxAQ.net
関係ないって済ませるところが駄目なんだろうな
連投。自分の作品リンク貼る。指摘に噛みつく、・・・・
色々共通点がみつかるやん

103:名前は開発中のものです。
23/06/14 19:15:44.39 R6rZZxAQ.net
荒れた理由がわからんwっていうから答えてやったけど、
社会人なんだし人から言われんでも他人のふり見て我が振り直せよ

104:名前は開発中のものです。
23/06/14 21:00:56.65 /fF35d5k.net
ミニゲームを濫造してる人って作りたいものがそれなんかな
あんまりコンシューマーゲームとかに手を出さない(売れてるゲームの質を知らない)かつゲームを作るのがゲームみたいな層なんだろうか
作りたいものがあるけど技術が追いつかない⇒ゲーム開発者未満になってる俺からすると、遊べるものができてるのに金を取ろうとしないのか不思議

105:名前は開発中のものです。
23/06/14 21:30:21.10 KqaWVtPH.net
>>103
俺はゲーム機は全部揃えてて質をよく知ってる
それで一番面白いのはネットワークゲームだと思ってる
そしてネットワークゲームは個人では作れない
さて困った
と思って長い間迷走してた
どうしようかな~とは日々思ってたのだが
先日サイトを作ってそれが結構楽しかったので
これからサイトを盛り上げるゲームを揃えていきたい

106:名前は開発中のものです。
23/06/14 21:48:07.90 OuWt7eBd.net
社会人?
まぁ年齢はそうかも知れんがな

107:名前は開発中のものです。
23/06/14 21:55:19.94 KqaWVtPH.net
>>105
社会人です
働きながら趣味でゲームを作ってる
会社では副業が禁止されててマネタイズはできない
ただいつ首になってもいいようにいつでも
マネタイズできる態勢は整えたい

108:名前は開発中のものです。
23/06/14 21:57:46.62 OuWt7eBd.net
ちなみに君のかんがえてる社会人の定義は?

109:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:00:22.50 KqaWVtPH.net
>>107
会社で働いてること

110:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:02:06.96 OuWt7eBd.net
派遣でもか?
学生バイトも会社で働いてるで
会社が雇ってるんやで

111:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:02:25.47 KqaWVtPH.net
真っ昼間から書き込んでるけどこれは在宅ワークだからです

112:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:03:23.33 OuWt7eBd.net
クリエイターは会社でははたらいく居ないのが大半やなぁ

社会にねぇ

113:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:04:31.32 OuWt7eBd.net
在宅でも、会社に所属先してんやな偉いのぉ
個人事業主は社会人やないから大変やで

114:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:08:33.57 KqaWVtPH.net
>>112
個人事業主は自分自身が会社で自分に給料払ってるという解釈で言った
法的な話ではない

115:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:09:53.18 OuWt7eBd.net
君、も一遍人生やりなおしたほうがいいよ

116:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:10:52.54 KqaWVtPH.net
>>114
何を怒ってるんだ?w

117:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:17:39.63 yanM4zxf.net
>>104
ちなみに君の考えてるネットワークゲームの定義は?

118:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:19:20.74 KqaWVtPH.net
>>116
インターネットを介して複数人が協力したり
対戦したりすること

119:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:20:25.68 R6rZZxAQ.net
>>115 何を怒ってるんだW←ほら無闇に煽る。
自分の行動が荒れる元と気づかないんだろうね

120:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:21:31.73 KqaWVtPH.net
>>118
人生やり直したほうがいいと煽ってきたからだろw

121:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:21:32.98 OuWt7eBd.net
エターナルカオスっていうエムエムオーの黎明期のゲーム
これ個人なんだよね最初作ったの
凄いよね
その後会社にしたんだけど
しかも独学でDirectX勉強して作ったんよね

122:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:22:36.24 OuWt7eBd.net
>>119
煽りに見えた?
ごめん本心だけど
だから煽りじゃないよ
親心だよ

123:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:24:08.16 KqaWVtPH.net
>>121
そうなのか
ありがとう

124:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:24:08.39 yanM4zxf.net
なんか嫌われてんね君
たくさんゲーム作っても無理と思うなら個人でネットワークゲーム作成なんてムリムリの無理なんだろね

125:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:32:02.96 KqaWVtPH.net
>>123
正確に言うと作ること自体は不可能じゃないけど
テストしたり客集めたり運営したりするのに
どう考えても企業として態勢整えないと無理と俺は考えてる

126:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:47:19.60 OuWt7eBd.net
その考えが限界を勝手に決めてるんやなぁ
まぁそれじゃ一生無理やで

127:名前は開発中のものです。
23/06/14 22:57:56.07 KqaWVtPH.net
>>125
大きなお世話だw

128:名前は開発中のものです。
23/06/15 02:07:29.54 ITCLNofj.net
ミニゲームといえば、ワイの思い出は楽天グリーティングカードのFlashゲーム
ひららさんみたいなミニゲーム作りたかったもんだ
Flashが終わらなければ…な…

129:名前は開発中のものです。
23/06/15 04:08:26.41 fnDkilvY.net
なんかゲームの知識が昭和で止まってるのはそういう事か
俺たちは令和に生きてんだ。アップデートした方がいい

130:名前は開発中のものです。
23/06/15 04:38:01.09 fnDkilvY.net
>>92
荒れるのには何か自分に原因があるのでは?
心当たりないなら長々と自分語りとかしてたんじゃね

131:名前は開発中のものです。
23/06/15 06:22:32.41 fXloHi0V.net
unrealってむずくない?
ブループリントめっちゃむずくない?
コードより

132:名前は開発中のものです。
23/06/15 06:29:30.52 fXloHi0V.net
unrealとunityどっちがいいのk教えてくれ
個人制作だよ
3dもやりたい
ブルプリ逆にむずくないかこれ

133:名前は開発中のものです。
23/06/15 06:55:27.93 nujbCFLc.net
unityがいいよ

134:名前は開発中のものです。
23/06/15 07:19:11.63 fXloHi0V.net
なんで

135:名前は開発中のものです。
23/06/15 07:27:07.45 oIvBs8PA.net
どっちがいいのか教えて→〇〇
その後に何でと理由を聞くな!

だったら最初からどちらがどういう理由で良いかと聞けや!

136:名前は開発中のものです。
23/06/15 08:59:42.71 0/8qr7Qu.net
>>129
あの時はただゲーム貼っただけなのに
いきなり粘着が始まったんだよ

137:名前は開発中のものです。
23/06/15 09:01:42.42 0/8qr7Qu.net
>>131
コードで書いた方が簡単だよ
コードの方が視認性いいし

138:名前は開発中のものです。
23/06/15 09:07:42.06 oIvBs8PA.net
UEもコード書けるだろ
かなりムズいけど

139:名前は開発中のものです。
23/06/15 09:29:58.27 fXloHi0V.net
結局コードに手を出すとなるとシープラですから、そこが懸念ですね
ブルプリもいうほど簡単でもない

140:名前は開発中のものです。
23/06/15 10:06:08.45 qwKuZCV9.net
自分に都合の悪いレスは全部スルーするよな
一生ゲームエンジン選びしてろよ

141:名前は開発中のものです。
23/06/15 10:27:07.00 fXloHi0V.net
>>137
ブルプリだけで完結は厳しいのかね

142:名前は開発中のものです。
23/06/15 11:05:41.39 iLbenhOo.net
エンジン選びのやつはNGした

143:名前は開発中のものです。
23/06/15 11:09:45.68 5Crdzk/I.net
長々と生産性のない自分語りしてる奴ウザいから次スレからワッチョイかIP付けないか?
毎日スレ見てるわけじゃないけど都度NGにするのダルい

144:名前は開発中のものです。
23/06/15 12:06:46.32 oIvBs8PA.net
なら次スレ立ててくれ
じゃないと無理やで

145:名前は開発中のものです。
23/06/15 12:18:56.70 8xTg25RE.net
ゲーム界隈って頭おかしいやつ多いのにワッチョイ付いてないんだな

146:名前は開発中のものです。
23/06/15 13:11:44.44 7QNMkWB/.net
そもそもそいつが自分のために立てたスレ

147:名前は開発中のものです。
23/06/15 13:18:34.37 fXloHi0V.net
排他的なことなしでっていうスレじゃないの?
なんですぐ自治し始めるの?

148:名前は開発中のものです。
23/06/15 13:34:06.13 7QNMkWB/.net
内容じゃなく態度が不特定多数に不快なんじゃないかな
書き込みのマナーが合わないと感じると人は嫌な気分になるもんだ
その中でつい物申す人が出てくるのは自然なこと
君が元になる書き込みを止められないように、彼らの不満な気持ちを止めることはできないよ

149:名前は開発中のものです。
23/06/15 13:37:35.28 lKv0eC9g.net
ワナビーOK=排他一切なしなわけねーだろ

150:名前は開発中のものです。
23/06/15 13:40:58.74 ITCLNofj.net
まあ不満が出るのも含めてゆるくやっていけばいいじゃない
個人制作なんて自分語りみたいなもんだし
色んな話聞けて私は楽しいよ

151:名前は開発中のものです。
23/06/15 14:33:48.48 jZKI9D9l.net
>>146
お前がコテハン付けたら平和になるよ

152:名前は開発中のものです。
23/06/15 15:16:36.27 fXloHi0V.net
他人に突っかかるやつ多すぎだな
唯一の考えがあるわけじゃないのに自分の考え以外認めないみたいなやつ
認められないまでも、スルー出来るようにはならないものか

153:名前は開発中のものです。
23/06/15 15:32:35.84 0/8qr7Qu.net
ところで俺の他に作ったゲーム貼るやつはいないのか?

154:名前は開発中のものです。
23/06/15 15:48:33.44 g/rhNrZS.net
これか?視聴回数1回ってワイしか観てないってこと?他も全部0回って自分で一回ぐらい観ろよw m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(www.youtube.com)

155:名前は開発中のものです。
23/06/15 15:52:31.44 GtJpCiMy.net
>>153
俺が2人目だぞ!!!


156:名前は開発中のものです。
23/06/15 16:08:45.45 0/8qr7Qu.net
>>153
この前アップしたばかりだから

157:名前は開発中のものです。
23/06/15 16:25:22.17 AjBye9Je.net
>>128
アップデートしたらソシャゲ脳になったでござる

158:名前は開発中のものです。
23/06/15 17:04:27.90 fnDkilvY.net
>>131
プログラマーだったらC#、アーティストならUE.
アニメーターにBP教


159:えたらすぐゲーム作れるようになった。 Unityだとこうは行かないとおもう



160:名前は開発中のものです。
23/06/15 17:07:02.89 EucZymTv.net
>>152
クソゲーならくさるほど作ってるよ安心して

161:名前は開発中のものです。
23/06/15 17:07:35.24 80XQbcwn.net
こんな所にまともなゲーム貼るわけねぇだろ

162:名前は開発中のものです。
23/06/15 18:05:27.85 uQOl3va0.net
【フルメタル・ジャケット/Zの鼓動】岐阜/陸自隊員2人射殺・18歳候補生(Z世代)の殺害動機判明「おい、俺を怒鳴るのか!?殺してやる(パーン」→「こいつ盾になって邪魔。ついでに撃つか(パーン」★8 [Hitzeschleier★]
スレリンク(newsplus板)

163:名前は開発中のものです。
23/06/16 11:15:02.34 YIU5CP2I.net
プログラムの流れが分からんことが、理解を妨げている
if文とかめっちゃハマるんで、完成までいけない
フローチャートとか作る?

164:名前は開発中のものです。
23/06/16 11:33:48.43 wUc2jahG.net
>>161
一度も作ったことない

165:名前は開発中のものです。
23/06/16 11:39:07.62 YIU5CP2I.net
わかりやすくするコツあるかな?
どんな小さな機能でもすべて関数化すれば役割は明確になると思う
そうしてみるけど

166:名前は開発中のものです。
23/06/16 11:56:41.31 NdFT29uW.net
ゲームブック作ろうとしてたのに文章書くの楽しくて普通の小説できちゃった……

167:名前は開発中のものです。
23/06/16 12:44:53.28 Catrm3VV.net
>>163
コテハン付けてください

168:名前は開発中のものです。
23/06/16 13:59:09.57 WQtf65NK.net
まさかブレイクポイントの使い方もわからないのではないだろうな?
多いんだよな
Unity講座しか見てなくって
Visual Studioの使い方知らんやつ

169:名前は開発中のものです。
23/06/16 14:17:20.05 YIU5CP2I.net
ステップ実行は分かるが、そんなに使うもん?
必須?

170:名前は開発中のものです。
23/06/16 14:45:41.33 wUc2jahG.net
そういや俺ブレイクポイント使ってないわ
使うようにしないといけない

171:名前は開発中のものです。
23/06/16 14:47:05.78 wUc2jahG.net
>>167
例えば当たり判定がシビアな3Dバトルゲーム作りとかでは
必須だと思う

172:名前は開発中のものです。
23/06/16 14:47:09.70 euIKyiBo.net
Unityでゲーム作る時はあんま使わないかな。

173:名前は開発中のものです。
23/06/16 14:47:37.66 o04eC8sd.net
ブレイクポイントなんて使い方知ってても滅多に使わんから別に知らんでええで?大して役にも立たねえことでマウントしようとすんな!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>166

174:名前は開発中のものです。
23/06/16 14:49:27.82 euIKyiBo.net
なんだ特殊な事例だして使い方知らないって上から目線で騒いでいるの最近プログラム初心者か?

175:名前は開発中のものです。
23/06/16 14:52:22.35 euIKyiBo.net
あ、171がはじめてまともなこといったな。だが人に○ね!はいかん

176:名前は開発中のものです。
23/06/16 16:00:51.91 euIKyiBo.net
ゲームエンジンが普及して、プログラムの難易度的には
2Dシューティング<3Dアクション<RTS<バズル<SRPG<ボードゲーム
って思う

177:名前は開発中のものです。
23/06/16 16:03:46.45 WQtf65NK.net
どうせこんな5chで入れ知恵すんなということで
師ねと言ってるのだろう
ここでゲーム制作の知識を学べるなんてことはあってはならないというわけか

178:名前は開発中のものです。
23/06/16 18:03:06.95 wUc2jahG.net
かえって古いタイプのゲームのほうが作るの難しそうってのはある
ファミコンゲームとかでも技巧にとんだものたくさんある

179:名前は開発中のものです。
23/06/16 18:13:39.14 YIU5CP2I.net
普通にテトリスむずいけど

180:名前は開発中のものです。
23/06/16 18:21:10.54 euIKyiBo.net
海外はオールドスクールスタイルでゲームのギミックや面白くする方法学ぶけど
日本はいきなり3Dアクションとか作るからなぁ。

181:名前は開発中のものです。
23/06/16 19:10:54.68 IU3mz54Y.net
初代シムシティのソースコード見て全く理解できずに挫折した

182:名前は開発中のものです。
23/06/16 20:58:09.23 wzPDlDbx.net
え?デバッガってそんなに特殊か?

183:名前は開発中のものです。
23/06/16 21:01:47.98 euIKyiBo.net
上から目線で語った内容が、普通すぎてバカにされてるんだろう

184:名前は開発中のものです。
23/06/16 21:32:33.54 DUdgA1C+.net
>>167
発生がが見えるバグの時、ステップ実行で進めて出たフレームの時の様々な値を見たい時かな。

185:名前は開発中のものです。
23/06/16 21:58:55.18 WQtf65NK.net
>>181
あの程度の内容でただ推測で説明しただけなのに
"上から目線"
とか思っちゃうお前らが異常なんだよ
この板全体に言えることだけど
とにかく会話が続かないし
ちょっとでも角が立つとそれだけでピキーンとなっちゃうらしいね

186:名前は開発中のものです。
23/06/16 22:01:52.79 WQtf65NK.net
意見の違いとか間違いとかあって当たり前なんで
それをいちいち上から目線とかバカにされてとか
いちいち言っちゃうところを見ても
まあ情報交換や意見交換の場としては成り立ってないのがわかる
おかしな奴ばかりだからな

187:名前は開発中のものです。
23/06/16 22:54:15.56 U/e0JBIv.net
 ゲームブックと言えば。
 むかああああああし、ベ


188:ーシックマガジンというプログラム誌があったのだけれど、それの市販ゲームのコーナに併設してゲームブックが載っていた頃があって、それの内容項目が1から連番だったから(ゲームブックなのだから当然)、1番から表示内容として全て入力して、分岐とかのプログラム実装はマルチステートメントで表示内容の後に続ければOKじゃね?総て入力終わってからrenumすれば行番号も10飛びに直るし。  とか思って毎月載っていたゲームブックの選定したのだけれど、いざ入力しようとしてその当時は8ビットPCが主流で市販ゲームでも半角片仮名オンリーなものがあったような時代なのでローマ字入力など存在せず、仮名入力が壊滅的だった私は脳内プランで破綻したのでした。



189:名前は開発中のものです。
23/06/16 23:34:07.43 o04eC8sd.net
おいおいおいおい!?テメーなんで未だ息してんだ???死ねつったろ!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>183-184

190:名前は開発中のものです。
23/06/17 02:01:36.85 AWXqYgB/.net
ベーシックマガジン知らない世代だけど20年も続いてたんだね
DSのプチコンが人気だったのも納得

191:名前は開発中のものです。
23/06/17 06:43:05.19 NCzTRwmd.net
質問させてくれ
スペースキーを押すだけで伸縮する機能が作りたいんだけど、どう書けばいいんだろう

スペースキー1回目:伸びる
スペースキー2回目:縮小する
というだけの機能
まあこういう無駄な部分にこだわっちまうから完成しないのかな。別キーを割り当てればいいだけのことだからな(´・ω・`)これがコアじゃないことをやっちまってるガイジ。
プログラミング能力がそもそも低すぎるんだけどな。
同じキーを使う場合、トグルを使ってtrueとfalseを切り替えないといけないから、以下のように4つの処理が必要になることは分かる
# 1
キー押す(トグルがfalseの場合に動作)
# 2
キー離す + トグルをtrueに入れる
# 3
キー押す(トグルがtrueの場合に動作)
# 4
キー離す + トグルをfalseに戻す
URLリンク(ideone.com)
そもそもこういう場合はif文でいいんかな
match caseとか使うもん?

192:名前は開発中のものです。
23/06/17 06:56:17.19 41Ul7LLE.net
さっさと書いて動かして次行けや

193:名前は開発中のものです。
23/06/17 08:02:19.38 E4/nRyK2.net
制御用変数作ってスペースのキーリリース時にインクリメントして%2
あとはキープレス中に変数を01でif分岐とか

194:名前は開発中のものです。
23/06/17 08:17:46.88 0j+jIZgu.net
>>188
unityは触ったことないがXORは使えんの?

195:名前は開発中のものです。
23/06/17 08:30:15.34 KleaQT56.net
そもそも押すだけといいながら
離したときにも機能あるやん
そういうとこ直しなよ
何かにマイナス1掛けると反転やろ
じゃ何かとは何がベストか?

196:名前は開発中のものです。
23/06/17 12:05:21.70 PHsv1bbW.net
特徴的な口調のやつ何年も前から進歩しないし同じ質問繰り返すし相手するの疲れた

197:名前は開発中のものです。
23/06/17 13:03:02.40 E4/nRyK2.net
フィクションで記憶がリセットされる系は大抵泣けるシナリオだが、もしリアルで存在したならこんな感じで面倒くさいんだろな

198:名前は開発中のものです。
23/06/17 14:44:22.78 NCzTRwmd.net
>>191
xorが良くわからないけど、godotではこういう記述は使えるはず
調べてくる
>>192
スペースだけを使うというやり方ですね

199:名前は開発中のものです。
23/06/17 14:45:48.52 NCzTRwmd.net
オレがいると迷惑っぽいのでテラテイル行ってきますね
ごめんなさい

200:名前は開発中のものです。
23/06/17 15:38:14.61 Rif3L


201:ATn.net



202:名前は開発中のものです。
23/06/17 19:31:33.59 AWXqYgB/.net
>>188
自信ないけど書いてみた…
if(スペースを押したとき){
if(変数==1){
伸びるモードにして、且つ変数=2
}else if(変数==2){
縮むモードにして、且つ変数=1
}
}

203:名前は開発中のものです。
23/06/17 19:38:11.44 41Ul7LLE.net
なんつーか
一口にゲーム開発者未満って言ってもピンキリね

204:名前は開発中のものです。
23/06/17 20:00:02.36 NCzTRwmd.net
次ゲー何にしようかな
どうやって決めてる?
>>198
processはunityでいうupdateなので、フレームごとの処理です
徐々に伸ばしたいので、1フレームあたり1伸ばすとします
すぐにトグルをtrueに入れてしまうと、1以上伸びなくなってしまいます
こすみません説明不足で

205:名前は開発中のものです。
23/06/17 22:01:25.57 HbEfH4qC.net
>>188
伸びる量の変数を用意する。
例:lengthとして、1または-1
イベントで、スペースキーが押されたら、lengthの符号を反転する。

伸縮処理をupdateに記述する。
伸びる値が最大になったら最大値を代入。
伸びる値が最小になったら最小値を代入。

206:名前は開発中のものです。
23/06/17 22:08:59.69 KleaQT56.net
何で戻って来た?

207:名前は開発中のものです。
23/06/17 22:26:19.19 onaqmwEu.net
Unityでスクロールビューに子オブジェクトをデータ分全部生成して並べるのをやめて、子オブジェクトの数を固定して最下段・最上段にフォーカス合う度にデータをロードするようにしたら最低fpsが30から150まで改善して草

208:名前は開発中のものです。
23/06/18 01:13:55.10 OMFx1uT4.net
>>200
伸び切ってからトグルをtrueにする、という事ですかね
201さんの言うようにキー入力とは別で伸縮処理(トグル)を行う感じです
この場合トグルtrueの間は伸びて、falseの間は縮みます
if(スペースを押したとき){
//一回目
if(スペース変数==1){伸縮トグル=true スペース変数=2
//二回目
}else if(スペース変数==2){伸縮トグル=false スペース変数=1}}
//毎フレーム実行
if(伸縮トグル==true){
if(板位置<=10){板位置+=1}else if(板位置>=10){板位置=10}
}else if(伸縮トグル==false){
if(板位置>=0){板位置-=1}else if(板位置<=0){板位置=0}}

もっと省略する書き方もありそうだけど分からん…

209:名前は開発中のものです。
23/06/18 06:19:21.20 qwXYLbJi.net
おそらくスペースキー押してる間伸ばしたり縮めたりがやりたかったのでは
なのでキーを離した時に伸縮の切り替えが必要だったとか

あの文曖昧で伸縮機構作ってからキー処理詰めたらとしか言いようがない
最初>>192と同じ発想が出たが伸縮自体の処理内容によっては>>188で書かれていたので良かったりだから下手に書き込めぬ

210:名前は開発中のものです。
23/06/18 06:32:21.34 r/T83KLf.net
ここでさイフ文の条件にワザワザ==trueとかやってるけどさ

そもそもイフ文は条件がtrueか否かなのよ

だからね
Boolean変数 b=true
if(b)処理と書けるでよ

それから反転な
!付けりゃ反転すっから
b=!b
これで反転すっど

211:名前は開発中のものです。
23/06/18 06:36:15.63 r/T83KLf.net
>>203
そりゃ毎回動的にロードしてりゃfps落ちて当たり前

212:名前は開発中のものです。
23/06/18 07:47:52.16 etcYkvgl.net
teratailで質問してるから続きはそっちでどうぞ
URLリンク(teratail.com)

213:名前は開発中のものです。
23/06/18 08:57:13.15 r/T83KLf.net
てか何故かgodotスレに行かないんだよな
そこが分からん

214:名前は開発中のものです。
23/06/18 10:00:22.57 cNp9N+jF.net
すまん 別にいくよ

215:名前は開発中のものです。
23/06/18 11:52:20.59 nIdYpImC.net
おう、また明日な

216:名前は開発中のものです。
23/06/18 17:29:12.74 r/T83KLf.net
わろた寺テールに迷惑かけんなよ

この質問は、一時的に非表示にされています

質問者から削除リクエストが行われたため、運営チームで確認を行っています。
申し訳ありませんが、確認が終わるまでしばらくお待ち下さい。

217:名前は開発中のものです。
23/06/18 19:48:44.06 M9CS8+X5.net
>>188
 つまりマウスのシングルクリックとダブルクリックの機能をスペースキーで欲しいと。
 Godot?知らんので、擬似コードですが。

 1回目と2回目の間隔が十分に短ければダブル判定、間隔が空きすぎるとシングル2回判定、かな。
 1回目のクリックからカウントダウンを始めて、タイムアウト(0.2秒とか)しない内に再度押されたら2回判定。

int keystat ,spccnt ,spc

keystat = input()
if (keystat == 'spc') {
if (spc == 0) {
spc=1
spccnt=12
}
if (spc == 1 && 0 < spccnt) {
spc=2
}
}
if (0 < spccnt) {
spccnt--
}

if (spc ==1) 伸びる
if (spc ==2) 縮む

状態が1と2しかないから、一度動き始めると止まれないけれど。キーリピート対策もしていないし。

218:名前は開発中のものです。
23/06/18 19:54:20.76 OMFx1uT4.net
>>206
ほえー…なるほどです
あんがと!

219:名前は開発中のものです。
23/06/18 21:06:01.87 r/T83KLf.net
>>213
>  Godot?知らんので、擬似コードですが。
>一度動き始めると止まれないけれど。キーリピート対策もしていないし。

知らんならワザワザ書くなよ余計混乱するやろ

しかも対策してないとかバグ作らせたいのか?あん?くずが!

220:名前は開発中のものです。
23/06/18 21:22:18.05 /lN0fq52.net
今日から始まるunityroomのゲームジャムでは
ゲームらしいゲームに挑戦したい

221:名前は開発中のものです。
23/06/18 22:55:45.00 p8InpeSW.net
if文多くて明日には読めなくなってる自信あるわ

222:名前は開発中のものです。
23/06/18 23:03:16.37 /lN0fq52.net
>>215
そもそも何を伸縮させたいんだ?

223:名前は開発中のものです。
23/06/19 01:06:02.03 ojj9FEn4.net
なんかgobotのコミュニティでも延々とプログラミングクレクレ君がいるけど文体丸かぶりしてんな
迷惑も考えような

224:名前は開発中のものです。
23/06/19 01:40:38.99 jk7Q95e/.net
>>188
毎フレーム伸びる処理してるように見えるけど実際は縮む場合があるとか、何の切り替えかわからないtoggleとか、数字だけのログとか、自分で混乱しない?
Godot環境ないから動くかは知らんけど、オレはバカ(近い将来の自分)が読んでもわかるよう、英語で意味が通るように書くことを心がけてるぞ
#class名がpoleとかで何が伸び縮みするのか明白な前提
bool extracting = false
func _process(delta):
if Input.is_action_just_pressed("ui_accept"):
extracting = !extracting
if Input.is_action_pressed("ui_accept"):
if extracting:
extract()
else:
contract()
func extract():
print("extracting")
func contract():
print("contracting")

225:名前は開発中のものです。
23/06/19 04:31:33.53 TKMQHNfl.net
206が絶好のアドバイスしてるから、後は質問者がみずから考えて答え出すのを待とうぜ

226:名前は開発中のものです。
23/06/19 05:47:05.16 SFweNkUn.net
>>215
そもそもGodat指定じゃないし。
命題はコード以前のアルゴリズムでしょ。それは本文で説明した。
コピペで動くコードも結構だけれど、読解力も養った方が良いと思うよ?

227:名前は開発中のものです。
23/06/19 05:51:00.45 ZfzVAjjm.net
195とかにも書いてあるけどね
読解力ある?

228:名前は開発中のものです。
23/06/19 06:39:59.12 tXiVoP8L.net
早起きだな
おじいちゃんかよ

229:名前は開発中のものです。
23/06/19 06:40:48.74 Uq5Hd+TX.net
早起きは美徳だから
健康的なゲーム開発のためにも夜早く寝て朝はやく起きるのがよろしい

230:名前は開発中のものです。
23/06/19 06:41:06.97 TKMQHNfl.net
ゴドーのスクリプトってなんかパイソンっぽいな。
{}でくくらず段落でくくるの苦手

231:名前は開発中のものです。
23/06/19 06:44:27.52 TKMQHNfl.net
UnityRoomの1っ週間ゲームジャム お題「ふる」
2023年6月19日(月) 0時 〜 2023年6月25日(日) 20時
これでワナビーは卒業するといい。目指せ野球マン

232:名前は開発中のものです。
23/06/19 13:46:54.48 +TuiG/iv.net
たみふるオーバードーズゲーム作るか

233:名前は開発中のものです。
23/06/19 20:17:58.73 pedmljVL.net
URLリンク(twitter.com)
ゲームジャム向けゲーム作ってます
(deleted an unsolicited ad)

234:名前は開発中のものです。
23/06/19 23:12:34.66 TKMQHNfl.net
いつもプレイヤーだけ動いてタイムスコアでお茶を濁すから、今度こそは敵AIを作って倒してくれ

235:名前は開発中のものです。
23/06/19 23:25:01.96 pedmljVL.net
>>230
実を言うとCPUに関していいアイデアを思いついた
だからそれに注力するために初日に急ピッチで
自キャラを仕上げた

236:名前は開発中のものです。
23/06/19 23:39:15.09 TKMQHNfl.net
頼むで~。それと当たった時ヒットストップかカメラシェイクは欲しいな

237:名前は開発中のものです。
23/06/19 23:48:29.07 pedmljVL.net
>>232
それはいいアイデアだ

238:名前は開発中のものです。
23/06/20 00:39:07.34 FY8WClhb.net
ようやくまともなゲームを作る気になったか

239:名前は開発中のものです。
23/06/20 00:42:07.24 hEkxvlXE.net
>>234
ゲームジャムだからあくまでミニゲームだぞ

240:名前は開発中のものです。
23/06/20 03:32:05.00 mZBoAMd5.net
今までの野球マンならアドバイスもスルーして【攻撃してこない棒人間を斬ってタイムアタック】ってやる。
それはいいかげん卒業してくれよ。
AIだ。AIを作らないといつまでも次のステップに進めないだろう。

241:名前は開発中のものです。
23/06/20 04:10:31.07 yF0/HNV4.net
これがワイの最強の開発環境だ!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

242:名前は開発中のものです。
23/06/20 08:23:25.92 8WI4YeO5.net
モニタのサイズが違う運用してるのと並べて運用しない奴とは仲良くできないな

243:名前は開発中のものです。
23/06/20 08:24:53.06 p5d1neHe.net
コピペに反応しちゃイヤン

244:名前は開発中のものです。
23/06/20 09:23:32.91 /psfNypB.net
複数モニター活用してるなら並べて使う

245:名前は開発中のものです。
23/06/20 13:53:36.33 /pv3Hr+P.net
カジュアルゲームのアイディアくれ
思いつかん

246:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:13:27.07 mZBoAMd5.net
普通アイデアが3つか4つストック有るものだがアイデア帳もってる?
アイデアが湧くまで何もしないっていうのは総作物を作るの向いていないんじゃね
他のゲームプレイしてアレンジしてもっと面白くするってするしかないんじゃね

247:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:15:44.68 p5d1neHe.net
んじゃそれで

248:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:19:55.35 +SsSbQSd.net
アイデアなんて1000や2000有っても使えるのは1個だけだよ!んなもんいちいちメモしてらんないよ!m9(´・ω・`)ドーン!

249:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:22:01.52 +SsSbQSd.net
アイデアほど無価値なものはねーんだよ
!実現してやっと価値が与えられるんだよ!
お前らは圧倒的にアイデアが貧困!1マンコのアイデアを出せよ!m9(´・ω・`)ドーン!

250:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:29:23.28 lw2rNMSU.net
ゲーム開発者未満「創作物を作るの向いていないんじゃね」

251:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:38:32.58 /pv3Hr+P.net
アイディア帳は作ってる
無数のアイディアはあるが、陳腐に見えるので新しいアイディアを探しちゃうクセがあるね

252:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:43:53.54 +SsSbQSd.net
ワイはアイデアだけはバーゲンセールするぐらい有るんだよ!
でも使いもんにならないのばっかりなのが玉に瑕!
例えば「JSのちっぱい育成ゲーム」「JSの処女膜を破らずに中出しするゲーム」「JSのクリトリス皮むきゲーム」とか!m9(´・ω・`)ドーン!

253:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:53:08.40 /psfNypB.net
アイデア自体は結構あるけどすぐに実装出来そうなのは作っちゃうから実装するのに手間が掛かる重いアイデアが残ってしまう

254:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:53:46.18 mZBoAMd5.net
きもすぎて引いた。それはアイデアじゃなくて性的指向のゲームの内容だろう。
しかし売れるのはそういうリビドー全開の作品という

255:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:56:46.22 p5d1neHe.net
ゲームの内容をアイディアという
それは間違いではないな

256:名前は開発中のものです。
23/06/20 15:12:54.85 mZBoAMd5.net
カジュアルゲームのアイデアを聞いているのに性的指向は関係無いのでは

257:名前は開発中のものです。
23/06/20 15:14:07.40 mZBoAMd5.net
それはテコ入れ部類のアイデアだろう

258:名前は開発中のものです。
23/06/20 15:15:41.69 +SsSbQSd.net
カジュアルってのは格式ばらないことだよ!頭硬いね!死んだほうがいいよ!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>252

259:名前は開発中のものです。
23/06/20 16:15:49.34 2+maLB1k.net
カジュアルゲーム(ライトゲーム)の根幹システムやゲームのルールのアイデアが欲しいのであって
カジュアルな発想ではない

260:名前は開発中のものです。
23/06/20 17:02:59.11 mZBoAMd5.net
>256 
格式張らないっていうのは俺ルール?一般的にはWikiPediaのとおりだよ。
 
>カジュアルゲームの明確な定義はないが、短時間でのプレイが可能で、ルールや操作方法も説明書を読まなくても把握できるほどシンプルな、誰にでも比較的簡単に遊べるゲーム群を指して呼ぶことが多い。

261:名前は開発中のものです。
23/06/20 17:04:34.63 Vcpj0eZp.net
( •᷄ὤ•᷅)>>248

262:名前は開発中のものです。
23/06/20 17:05:50.11 mZBoAMd5.net
おっありがとな

263:名前は開発中のものです。
23/06/20 18:56:02.52 /pv3Hr+P.net
マジアイディアに取り掛かれない
取り掛かる方法教えてくれ

264:名前は開発中のものです。
23/06/20 19:50:50.21 p5d1neHe.net
バカなの?

265:名前は開発中のものです。
23/06/20 19:55:15.94 /pv3Hr+P.net
うん

266:名前は開発中のものです。
23/06/20 20:00:01.65 PO3z+Ivu.net
アイディアに取り掛かるってどんな言葉だよ

267:名前は開発中のものです。
23/06/20 20:00:40.22 8OEqwnQg.net
お前はteratailで聞いてこい

268:名前は開発中のものです。
23/06/20 21:09:40.10 +jevBvA+.net
>>245
最初の二行はいいこと言ってる

良いアイデアだって、努力して得られるものだからなぁ

269:名前は開発中のものです。
23/06/21 05:17:25.64 wI2mDGA4.net
アイディアをサクッと決められるメソッドがあれば


>>263
あそこは回答者が怖すぎる

270:名前は開発中のものです。
23/06/21 06:42:14.41 IBh8QhZ+.net
アイデアとはなんぞ。アイデアってワナビーに必要か?。いやんやろ(反語)
まずワナビーはパクれ。絵でも何でも初心者の時は写経するやろ。初心者の内に自由に描いていたらへたくそのままだから。

ワナビー卒業する頃にはアイデアが浮かぶやろ。
もし新しいアイデアが考えられないポンコツならパクれ。その時写経が生きる

271:名前は開発中のものです。
23/06/21 09:34:23.31 wI2mDGA4.net
ちゃす
パクりたいゲームがない
面白そうと思えるゲームがない
あったとしても労力的に作れない

あっあった
 baba is youだ

272:名前は開発中のものです。
23/06/21 09:44:23.46 afpjptrC.net
また出来ないやれない理由を並べる
ダメ人間の見本よな

273:名前は開発中のものです。
23/06/21 09:50:05.95 wI2mDGA4.net
AAAタイトルなんて労力的に出来ねぇだろ

274:名前は開発中のものです。
23/06/21 09:52:17.39 afpjptrC.net
何故いきなりトリプルAタイトルを丸パクリするのか?
その一部だけパクってミニゲーにしろや!
なぁダメ人間よ

275:名前は開発中のものです。
23/06/21 09:53:27.53 afpjptrC.net
あ、あとなここ見る、書き込む労力をゲームに注げ
時間は作るもんやで
金ない奴は労力かけるしか無いんや

276:名前は開発中のものです。
23/06/21 09:57:15.18 wI2mDGA4.net
文脈読めない人はコメントしなくていいですよ!!(´・ω・`)

277:名前は開発中のものです。
23/06/21 10:01:56.42 wI2mDGA4.net
言い過ぎた ごめんな(´・ω・`)

278:名前は開発中のものです。
23/06/21 10:03:08.40 kJP/Dv/a.net
それもう7~8年やっててその状態らしいからな
それ踏まえて相手にするといいよ

279:名前は開発中のものです。
23/06/21 10:03:25.36 1YEGoh3r.net
いきなり正気に戻るな
常に狂気を孕んでいろ

280:名前は開発中のものです。
23/06/21 10:43:52.40 IBh8QhZ+.net
>>271
これ真理。
本気でワナビーから抜け出したければちゃんとメモって行動すべき。
まぁ駄目だろうな。

281:名前は開発中のものです。
23/06/21 10:44:52.24 IBh8QhZ+.net
だってワナビーだもの
      みつを

282:名前は開発中のものです。
23/06/21 11:16:47.16 afpjptrC.net
ワナビースレだったの忘れてたわ

283:名前は開発中のものです。
23/06/21 12:40:18.89 q9Ty/g2P.net
Unityでエディタ拡張やサードパーソンのコンポーネントを使ってる場合、そのスクリプトでシリアライズ化された変数をスクリプトから編集するとエディタ再起動?しない限り反映されないとかいうよく分からん不具合・不親切な仕様があるんだな
publicな要素数12の配列を要素数18にした後に12に戻したら、内部的に18のままになったみたいで13個以上格納できるけど19個以上は格納できないとかいう意味不明な状態になったわ
一度変数をノンシリアライズpublicにしたら直った

284:名前は開発中のものです。
23/06/21 12:51:26.41 nZbCXcjf.net
スプラトゥーンとゼルダパクりたいけど力がないわ

285:名前は開発中のものです。
23/06/21 14:02:09.60 3JT6VxA1.net
同じものパクって作るなら、結局もうある方を買ったほうがみんなで遊べるじゃん
同じゲームだけどデータ引き継ぎがないならそりゃ人の多い今続けてる方やるに決まってんだわ

286:名前は開発中のものです。
23/06/21 14:36:14.36 afpjptrC.net
それ目的なによ?
ゲーム作って経験値あげるんやぞ
遊びたいためか?

287:名前は開発中のものです。
23/06/21 15:18:13.63 FXpAAuY5.net
>>266
へたくそでも自分の絵で描きまくってる人は一段と強いよね
もちろん模写や勉強も大事だけど

288:名前は開発中のものです。
23/06/21 20:22:33.04 wtx7cONa.net
URLリンク(twitter.com)
敵キャラのルーチンできてきた
(deleted an unsolicited ad)

289:名前は開発中のものです。
23/06/21 23:46:43.24 IBh8QhZ+.net
>>253 まぁ描きまくるのが一番の練習。後からクロッキーデッサンパース美術解剖など足りないのを補っていくのがいいかもね

290:名前は開発中のものです。
23/06/22 00:15:21.24 UnkavNq4.net
ゲームブログタイトルのデザインかけん

291:名前は開発中のものです。
23/06/22 13:16:25.70 btZzVqwd.net
>>284
敵グモいいね!挙動が丁寧だぁ

292:名前は開発中のものです。
23/06/22 13:59:00.71 Rwp35UGy.net
GameObject.Destroyって即時処理じゃないんだな
1フレーム内でスクロールの子要素のうち描画範囲外に出たオブジェクトを破壊→スクロール先に再プレハプ化→子要素の配列再生成やろうとしたら毎回固定値でIndexのズレが発生して何だこれってなった
オブジェクトの破壊がフレーム終了時以降実行なせいで、配列再生成時にまだ破壊予定のオブジェクトがシーン上に残存していてそいつらの数分だけズレてた

293:名前は開発中のものです。
23/06/22 16:05:51.03 ewurzfdn.net
>>287
ありがとう!

294:名前は開発中のものです。
23/06/22 16:11:23.04 z2XA7FAR.net
一応公式に書いてあるのに理解してないんやな

295:名前は開発中のものです。
23/06/22 17:48:28.79 tQIrsduk.net
まず意図した挙動をしないって事態が発生しないとリファレンス見る導線が無いからな

296:名前は開発中のものです。
23/06/22 18:37:35.68 T0+9F73S.net
何をしてるのか想像付かないけど消える前にFind系に引っかかる状況があるってことか
使いまくりのメソッドでそんな事ありえんの?

297:名前は開発中のものです。
23/06/22 19:17:39.79 vI2/YL30.net
destroyと同時にSetParent(null)呼べば回避できんじゃね

298:名前は開発中のものです。
23/06/22 19:19:17.89 kJZruFNP.net
>>292
Updateで検証したけど同フレーム内だと破壊後もアクセスできちゃうね

299:名前は開発中のものです。
23/06/22 19:28:48.04 sN+ziRwr.net
destroyってimmediateみたいな即時破壊するオプションなかったっけ

300:名前は開発中のものです。
23/06/22 19:44:15.61 kJZruFNP.net
DestroyImmediateは公式で使用不推奨らしいけど理由はよく分からん
リファレンスには処理順による不具合とアセットそのものを破壊してしまう虞れが理由として挙げられていて、まあ処理順は他コードと整合性取ればなんとかなるとしてもアセット破壊については怖いね
フォーラム(英語)で何でこのコードは核廃棄物みたいに扱われとるんやって言われてて草

301:名前は開発中のものです。
23/06/22 19:58:57.03 T0+9F73S.net
>>294
検証サンクス
異なるオブジェクトのスクリプトでもフレームがたまたま一致したらアクセスできちゃう感じ?
それとも単一のUpate関数スコープ内での話なのかな
これまで普通にそれらを使ってて気づいていないのか遭遇したことないのか

302:名前は開発中のものです。
23/06/22 20:06:02.83 sN+ziRwr.net
別関数だったか
公式で推奨してないのはなんとなく覚えがあるわ

303:名前は開発中のものです。
23/06/22 20:27:01.72 ewurzfdn.net
URLリンク(twitter.com)
コンバットを作ってる
(deleted an unsolicited ad)

304:名前は開発中のものです。
23/06/22 20:47:48.77 kJZruFNP.net
>>297
同フレームの他クラスからはアクセスできなかったよ
ちなみに同フレームのLateUpdateではまだ生きてるって情報(2018年)があったけど2022.3.2f1ではLateUpdateではもうアクセスできなかった
どこかで仕様変更入ったのかもしれんね

305:名前は開発中のものです。
23/06/23 06:23:22.99 0cHp4Lh1.net
制作ゲムをサクッと決めるメソッドとかないか?
長期開発は今の時点では挫折するだろうから、1週間くらいで作れるもの

306:名前は開発中のものです。
23/06/23 08:37:19.32 ijcjRdng.net
不思議やね
1週間ゲームジャムでは沢山の人が1週間で作ってるのに
何であんたは作れないの?

307:名前は開発中のものです。
23/06/23 13:19:59.47 0cHp4Lh1.net
技術不足
そもそもゲームジャムで作れる人はかなりの手練

308:名前は開発中のものです。
23/06/23 13:52:43.91 ijcjRdng.net
じゃ技術の研鑽でもしたらどうよ
こんなとこに書き込みしてる暇にメソッドの1つも理解できしたら

309:名前は開発中のものです。
23/06/23 14:11:24.04 0cHp4Lh1.net
いつもごめんな
アイディア選定の時点で悩んでる

310:名前は開発中のものです。
23/06/23 14:17:04.93 ijcjRdng.net
アイディア出てきても、その先技術無いから出来ないんだろ?

逆に技術があればアイディアなんかドンドン増えてくぞ

まずやる事は1つでも多くのメソッドを覚えることやな

311:名前は開発中のものです。
23/06/23 14:23:21.80 0cHp4Lh1.net
さっさと実践派だから、先にアイディアが欲しい

312:名前は開発中のものです。
23/06/23 16:03:32.90 0cHp4Lh1.net
めんどくさくてごめん

313:名前は開発中のものです。
23/06/23 17:46:40.37 hR490N5M.net
何のアイディアが欲しいのか具体的に言えよ

314:名前は開発中のものです。
23/06/23 18:34:25.34 0cHp4Lh1.net
godot使ってる時点で異端なんだよな 悪い意味で
>>309
完成させたいので、2dプラットフォーマーで考えてる
斬新な要素を1津でも入れたい

315:名前は開発中のものです。
23/06/23 18:36:25.19 94dXvYCN.net
俺の経験から
「俺には何も新しいゲームを考えることがない
絶望だよ絶望
世界なんてすべてがうそっぱちだよ
クソだクソ
お前も俺もすべてがな」
こういう内容を書いたら深いと思われて評価されると思う
しかし、なんか嫌なんだよな
たぶんここでアイデアないって言ってる奴は明るいゲーム作りたいんだろう

316:名前は開発中のものです。
23/06/23 18:36:57.98 ijcjRdng.net
2Dで斬新な要素かよ
そんなん一定時間、ファーストパーソンカメラにすることやな
斬新やろ

317:名前は開発中のものです。
23/06/23 18:37:59.43 ijcjRdng.net
画面真っ暗の点滅でもいいで!

318:名前は開発中のものです。
23/06/23 19:38:56.22 JsNrfyx9.net
Unity2週間前に始めたけど一週間のやつ完走出来そうで良かったわ

319:名前は開発中のものです。
23/06/24 01:10:33.77 IRxz4GP2.net
>>314
おつ!ラストスパート頑張って
>>310くん、斬新なアイデアのゲームが作りたい→とりあえず制作開始→アイデアが微妙に思えて中断
を繰り返してる感じするね

320:名前は開発中のものです。
23/06/24 04:43:14.86 oK9waqDb.net
>>315
中断じゃなくて完成しないんですよ 実現出来ない

321:名前は開発中のものです。
23/06/24 06:22:01.70 oK9waqDb.net
いつもありがとう
このスレには感謝

322:名前は開発中のものです。
23/06/24 07:06:28.40 tEjhfA2h.net
>>314
おめ

323:名前は開発中のものです。
23/06/24 07:24:53.11 sGM6xeVo.net
>一週間のやつ
いや何いってんのかさっぱり判らん!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>314

324:名前は開発中のものです。
23/06/24 08:50:49.55 BQwbn1QB.net
>中断じゃなくて完成しないんですよ 実現出来ない
これって小学生低学年が 代数幾何とか三角関数に挑むようなもんだろう
さんすうのたしざんとか九九から始めないと永遠に無理じゃね。

325:名前は開発中のものです。
23/06/24 09:00:13.38 WYG0I8Fx.net
彼はアイディアがあれば出来るとおもってるから
周りが何言っても受け付けないよ
ほかスレ行くって言ってもすぐ戻ってくるし
godotの質問だからgodotスレ教えてもここに居座る
まぁかれの日記なんだよ

326:名前は開発中のものです。
23/06/24 09:12:45.38 Pa844p0i.net
今の自分に何が出来るのかわからないと何を作るか計画の立てようもないけど
それ以前の問題だな

327:名前は開発中のものです。
23/06/24 09:30:57.95 C39azG//.net
いやまてよ、8年もその状態の奴を自分なら説得可能と考えるのは傲慢ではないか

328:名前は開発中のものです。
23/06/24 09:40:28.03 K26X4V45.net
5chで反応もらって満足してそう

329:名前は開発中のものです。
23/06/24 11:17:45.96 57ucAPb4.net
スレタイ読めよ
ここは他スレの邪魔な奴を追い出すための隔離用スレとして機能してるんだから
ここから追い出そうとするな

330:名前は開発中のものです。
23/06/24 13:12:23.62 oK9waqDb.net
これいいアイディアだと思っても、作り始めるとすごく陳腐に感じる
結局は、アイディアはブラッシュアップしないと面白くならないんだろうなと思う
ごめんな

331:名前は開発中のものです。
23/06/24 13:22:49.04 WYG0I8Fx.net
ちゃうで
全部作ってから見ないと
陳腐かどうかわからんで

332:名前は開発中のものです。
23/06/24 15:26:09.35 BQwbn1QB.net
その陳腐なのが経験として次回の役に立つんだぜ。
人はそれの繰り返しで成長する。
絵でもいっしょやろ。下手いからって途中でやめてたらいつまでもうまくならない。
だからあきらめるな。ネバーギブアップ!

333:名前は開発中のものです。
23/06/24 16:24:57.83 tEjhfA2h.net
じれったーい じれったい~♪
完成すると~か しないとかなら~♪

334:名前は開発中のものです。
23/06/24 17:18:33.60 oK9waqDb.net
>>327
モックの段階で分からない?

335:名前は開発中のものです。
23/06/24 18:14:46.67 oK9waqDb.net
つまらない題材でも面白くするっていう考えが大事なんだろうな
見せ方というか

336:名前は開発中のものです。
23/06/24 18:23:26.51 B+fLaJe8.net
ストア開いてすぐに出てくるタイトルってさ
グラフィックに凝った3Dタイトル以外の
パズルゲームみたいな作品も会社が作ってるの?

337:名前は開発中のものです。
23/06/24 18:52:50.91 WYG0I8Fx.net
>>331
ちゃう
つまらない(と自分が思っても)完成させるのが大事
因みにオレの書いて応募した脚本
全く泣きの要素なんか入れてないのに、泣けるって感想2つもついて驚いたよ

338:名前は開発中のものです。
23/06/25 03:04:00.93 SXY4832X.net
つまらなくても完成する事が大事
てかUEスレにもいたでー。Unityスレもまわってるんじゃないか?

339:名前は開発中のものです。
23/06/25 06:11:07.87 cow4MAy4.net
unityに戻ろうかな
godotで完成させようか
仲間いなすぎて寂しい(´;ω;`)
>>333
自分にとって面白いかは重要ではないのか
モチベーションの維持という観点では無視出来ない部分ではあるが、たしかに完成は大事だね、、、
その力をつけるにはどうしたらいいんだろうかgput

340:名前は開発中のものです。
23/06/25 07:40:16.74 IfGuDRgV.net
完成させることが大事ってひろはす信者だろ

341:名前は開発中のものです。
23/06/25 09:23:02.96 AYAf5Poo.net
ここに住み着いてる奴はワナビーだから
一生完成出来ないんだなぁコレが

342:名前は開発中のものです。
23/06/25 11:09:14.52 cow4MAy4.net
大まかな案を決めたら作る中で面白さを追求していくって感じなんだな
悪く言えば見切り発車

343:名前は開発中のものです。
23/06/25 12:05:29.52 vYFtTGox.net
Unityroomのゲームジャム向けゲーム完成した
お前らはどう?

344:名前は開発中のものです。
23/06/25 12:43:31.85 cow4MAy4.net
ゲームをどうやって面白くするか だな
分からん

345:名前は開発中のものです。
23/06/25 13:17:48.22 cUvh71JD.net
今日も元気だ暴飲暴�


346:H!ウイスキー4㍑ペットボトル1日1本空ける生活してたら γGTPが1500超えてて医者から「お前はもう死んでいる」って云われたよ!m9(´・ω・`)ドーン! ttps://i.imgur.com/CovtVnc.jpeg



347:名前は開発中のものです。
23/06/25 13:24:34.12 AYAf5Poo.net
ドーンおやじ
相変わらずツマンネ

348:名前は開発中のものです。
23/06/25 13:25:03.74 cUvh71JD.net
死ねm9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>342

349:名前は開発中のものです。
23/06/25 14:06:54.96 cow4MAy4.net
疑問なんじゃが、雑巾で油拭くと油が伸びるじゃん
これをゲームで表現するには、draw系の関数ってことになるのかなやっぱり

350:名前は開発中のものです。
23/06/25 14:19:36.86 AYAf5Poo.net
拭いたところに係数でobject生成しろや

351:名前は開発中のものです。
23/06/25 14:28:27.44 cow4MAy4.net
油の点々を消すと共にテクスチャを生成していく感じか(´・ω・`)ありがとう

352:名前は開発中のものです。
23/06/25 16:20:32.76 8Ufrcxko.net
>>335
まずゲーム作るのを一旦やめて、料理、裁縫や工作とか形のあるものを作る経験をした方がいい
それらを作るときのやり方を再びゲーム作りに持ち込む
君がなにかの職人だったら仏に説法なんだが、なんか欠けてるよ

353:名前は開発中のものです。
23/06/25 16:23:41.51 D3EcYcuo.net
>>346
コテハン付けてくれ

354:名前は開発中のものです。
23/06/25 16:47:02.44 AYAf5Poo.net
ワナビースレやで
永遠に完成などせんのや

355:名前は開発中のものです。
23/06/25 18:35:08.71 SXY4832X.net
>>349
元ワナビー2024
Godotスレ、Unityスレ、UEスレ、雑談すれ、ワナビースレでよく目撃される
初歩的な質問というより禅問答のような問いかけスタイルだが聞いても途中で投げ出すスタイルを貫く
コテハンつけると自己主張しだすから放置が基本。
ヨッシャー、ドーンなど同じ人説もある

356:名前は開発中のものです。
23/06/25 18:50:42.57 cow4MAy4.net
モックつくってこれつまんねーわ とおもったらさっさと次でいいのかね

357:名前は開発中のものです。
23/06/25 18:51:21.11 cow4MAy4.net
>>347
現実から取り込むという試みはやってるがね
ただ、ゲームをモチーフにしたほうが間違い無いとは思う

358:名前は開発中のものです。
23/06/25 19:48:36.63 svkGnhy5.net
何でコテハン外したの?

359:名前は開発中のものです。
23/06/25 20:38:53.01 vYFtTGox.net
URLリンク(twitter.com)
新しいゲーム公開しました~
(deleted an unsolicited ad)

360:名前は開発中のものです。
23/06/26 00:30:44.10 kICua/c/.net
>>353
部外者だけど野球マンとワナビー2048が、連投しすぎであらまくって、ぶちぎれた常連さんが「コテハンやめろ!」っていた
たしかにコテハンはずしてから書き込みが激減したと思う。

361:名前は開発中のものです。
23/06/26 02:20:07.72 9Rz0cYAz.net
今日も元気だ暴飲暴食!叙々苑で豪遊してきた!
特上黒毛和牛シャトーブリアン500㌔㌘!ビール500㍑!これでたったの1180円!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

362:名前は開発中のものです。
23/06/26 06:03:20.08 HVT++B2Q.net
モックの段階でつまらないものは、作っても面白くないか?

363:名前は開発中のものです。
23/06/26 07:37:55.69 IgR05vjI.net
モック?

364:名前は開発中のものです。
23/06/26 07:43:34.75 f4a8/n0x.net
モックの時点で面白くないものを構想時に気付かない、もしくはそれ以降面白くなることを信じきれない時点でゲーム制作の才能ないよ

365:名前は開発中のものです。
23/06/26 14:13:22.14 ZlpQRgBe.net
>>354
ちょっと効果音が地味じゃない?
攻撃したときの気持ち良さがない

366:名前は開発中のものです。
23/06/26 18:11:57.82 HVT++B2Q.net
ゲームのルール作りってどうしてる?
どうもゲームとして成り立ってない物体になってしまう
ゴール条件だけ決めればいいのかな

367:名前は開発中のものです。
23/06/26 18:16:21.08 0HVfpIJd.net
何回も聞いてるけど
何回も答えるよ
URLリンク(kobilog.org)

368:名前は開発中のものです。
23/06/26 18:41:05.79 LY+QpXUC.net
>>360
ああ、そうかも
プレイありがとう

369:名前は開発中のものです。
23/06/26 19:51:09.84 HVT++B2Q.net
>>362
ありがとう
キャラクターが動くほど大きくなるという機能を使ってゲーム性を作りたい
なんかフレームワークないかね?

370:名前は開発中のものです。
23/06/26 21:17:54.85 0HVfpIJd.net
ありがとう?
ちゃんと読んでから言えや!

371:名前は開発中のものです。
23/06/26 21:22:31.44 0HVfpIJd.net
んなピンポイントな機能にフレームワークあるかよ
あんたフレームワーク使いたいだけやろ
このへなちょこGPTモドキよ
おおきくなってくならとりあえず塊魂を理解するまでプレイしろ
理解したら書き込みしていいぞ

372:名前は開発中のものです。
23/06/26 22:47:55.98 HVT++B2Q.net
godotからunityに戻ったほうが開発しやすいだろうか?

373:名前は開発中のものです。
23/06/27 05:09:26.48 z7POd4sP.net
複数のエンジンを使うのも気分転換になる

374:名前は開発中のものです。
23/06/27 05:28:17.69 XCz8MVyO.net
駄目だ!複数エンジンなんて船頭多くして船山に登るだ!呉越同舟だ!切磋琢磨だ!
時間が経ったら使い方忘れるだろ!お前らニワト�


375:兜タの記憶力しかねーんだから!竜頭蛇尾だ!羊頭狗肉だ! 一番覚えることが少ないUEだけにしろ!二階から目薬だ!酒池肉林だ!m9(´・ω・`)ドーン!



376:名前は開発中のものです。
23/06/27 05:31:59.94 z7POd4sP.net
godotよりunityがいいだろうか?
完成しない

377:名前は開発中のものです。
23/06/27 07:48:21.30 z7POd4sP.net
つまらない題材でも面白くするのが力量なんだろうか
お題に対して作るってのもそういう能力かと思うが

378:名前は開発中のものです。
23/06/27 08:17:25.94 N59V3/W+.net
どうせ一生完成しないんだからToolなんか何でもいいよ

379:名前は開発中のものです。
23/06/27 08:18:29.33 N59V3/W+.net
昔は言語なんかベーシックしかなかったのにベーマガでゲーム作ってたからなぁ
やる気元気いわきだな

380:名前は開発中のものです。
23/06/27 10:04:17.61 N59V3/W+.net
>>371
何故お題が出るかわかるか?
Unityワンウイークは誰もが参加可能な
で、そこにはいろんな技能レベルがいる
同じお題でどのようのものが出来るのかは後のテーマ
まずは、
初心者→期間までの完成がテーマ
兎に角完成を目指せ!
中級者→ランキング実装やゲーム性を考慮しよ!
慣れてきたらより面白くや!
上級者→市販できるよーな物までやってみよー!今までの知識、経験を余すことなく作ってみよー
って事やぞ
あんた上級者なんか?

381:名前は開発中のものです。
23/06/27 10:18:25.57 z7POd4sP.net
URLリンク(cocolofun.co.jp)

382:名前は開発中のものです。
23/06/27 10:19:37.05 ldjTByJ3.net
もうどんどん完成品のレベルが上がっていって
ファミコンレベ付のものしか作れない俺じゃ太刀打ちできないよ
どうしたらいいの

383:名前は開発中のものです。
23/06/27 10:22:56.33 N59V3/W+.net
ドンドン作って自分のレベル上げろ!

384:名前は開発中のものです。
23/06/27 10:48:27.67 z7POd4sP.net
>>374
まだ完成しないレベル
面白さとかは後か?

385:名前は開発中のものです。
23/06/27 11:03:47.95 N59V3/W+.net
何回も言ってるやん
面白さなんかちゃんとした物が作れるよーになってからやで
車運転出来ない奴がコーナーの抜け方がどうたらステアリングがどうたら言っても絵に描いた餅誰も相手にせんよ
オレは優しいから優しく相手してやってるやろ
何回もな
感謝しろ

386:名前は開発中のものです。
23/06/27 12:08:36.74 Gus0Vi3L.net
374が凄く良いことをいってる。しかしワナビーはいままでアドバイス通りにやることはなかった
それは何故か?
まともな制作者の開発時間を削っているのが目的なのである

387:名前は開発中のものです。
23/06/27 12:17:40.89 z7POd4sP.net
ゲームと呼べないような面白くないものだよ

388:名前は開発中のものです。
23/06/27 12:19:14.84 N59V3/W+.net
何故かって?

ワナビーだからさっ

389:名前は開発中のものです。
23/06/27 13:02:45.34 dmDdmDbO.net
>>376
ファミコンでも完成できるだけ凄いよ
芸術性やオリジナリティが評価される時代だから、誰かの目に止まる可能性も全然あるよ

390:名前は開発中のものです。
23/06/27 14:05:06.98 z7POd4sP.net
オレはunityに戻るべきだろうか
個人開発なら見た目は捨てたほうがいいのかもな
オリジナリティってのは難しい
大抵が誰かがやってるアイディアだ
>>379
面白くなかったら作るモチベわかないけども そこのバランスが難しい

391:名前は開発中のものです。
23/06/27 14:09:33.22 N59V3/W+.net
◯◯べきだろうか
こういう書き方する人って文学拗らせオタクやろね
自分は何か出来ると思っちゃってる可哀想な人やね
ドフトエフスキーとか読んじゃってんのか?

392:名前は開発中のものです。
23/06/27 14:12:14.14 N59V3/W+.net
godot「えっ何?私に気があるんじゃないよ?」
Unity「戻ってくんなよ迷惑だよ」

393:名前は開発中のものです。
23/06/27 14:45:43.12 +cS7HtS4.net
生きるべきか死ぬべきか!って云てったヤツは死んだ!m9(´・ω・`)ドーン!

394:名前は開発中のものです。
23/06/27 14:53:05.75 N59V3/W+.net
どうせ人は死ぬんだ、早いか遅いかの違い

395:名前は開発中のものです。
23/06/27 15:22:58.16 XjIe6vb6.net
>>383
まじか
じゃあ公開だけはしておくよ

396:名前は開発中のものです。
23/06/27 20:39:04.03 N/zTijaT.net
>>384
オリジナリティって、新しいアイデアの事じゃないよ。作者がこだわって作った所に受け手が感じるもんだよ

流行の最先端追っかけて新しい物を作る人もいるが、新しさと個性を一緒くたに考えないで欲しいな

397:名前は開発中のものです。
23/06/27 21:18:35.37 N59V3/W+.net
>>390
GPTだから気にしないで

398:ゴーレンジャーレッド ◆2eQfG/8yj6
23/06/28 16:56:53.38 dzzUkU9p.net
僕のメインpc逝ったので
core i7 7700 →Celeron(R) CPU 2950Mまで性能が下がったんでふけど(^^
元のcore i7 7700並みのスペックに戻す方法教えてくらふぁい(^^

ちなみに金はないしプータロー(^^

チンコショボーン(^^

399:名前は開発中のものです。
23/06/28 17:15:55.50 uPCgazL9.net
師匠!!!

400:名前は開発中のものです。
23/06/28 17:52:40.05 pq0uWkDZ.net
デザイナーズバイブルREBOOT参考にしてUnityでUEのモンタージュ的なやり方分かってきた

401:名前は開発中のものです。
23/06/28 21:00:50.07 bWpt2DFZ.net
複数パーツが全部逝ってるならどうしようもないけど大体は一、二箇所なので
故障箇所を特定して修理するなり格安の代替パーツを探すなりすると安い

402:名前は開発中のものです。
23/06/29 08:43:28.24 5vDoptUA.net
まあよくあるパテーんだと電源逝かれた感じ

403:名前は開発中のものです。
23/06/29 10:38:39.13 BJ/C8Z0D.net
完成させるのはほんと難しい
企画力の問題だろうか
技術力の問題でもある

>>390
こだわって作っても被ってたら?

404:名前は開発中のものです。
23/06/29 10:59:22.86 5vDoptUA.net
企画力の問題→企画する頭脳無い
技術力の 問題→技術力無い、吸収する気力も勉強する気もない、人の言うことも聞かない

何があるんだ?
めげないでここに書き込みするだけの暇な時間たけじゃ何も産まない

405:名前は開発中のものです。
23/06/29 11:03:05.15 5vDoptUA.net
作ったものが被ってる?
それがどうした、同じ発想するのが他にもいただけや
って事は売れる可能性もあるやん
ローソンだってセブンだって同じようなセールを同じような時期にやるが他がやってるから止めたとはならん

とは言え、まずは完成品が無いと話にならんでよ

406:名前は開発中のものです。
23/06/29 11:07:26.31 BJ/C8Z0D.net
>>398
実行してるんだよ
完成しないだけで

407:名前は開発中のものです。
23/06/29 11:12:45.70 rW4hLfhg.net
完成しないというのはお前の感性が悪いだけ 日々進捗させてれば、この部分は完成、次はこっちを進捗、完成と小さなゴールが続いて完成に至る
そういう認識力がないから、幾らやっても完成できない、進まないと思いこんでしまい作業が手につかなくなる

408:名前は開発中のものです。
23/06/29 11:20:57.92 BJ/C8Z0D.net
>>401
徐々にステップアップするという観点からしたら、game a weekは良くないのか?

409:名前は開発中のものです。
23/06/29 11:22:42.98 rW4hLfhg.net
>>402
知らんわ
技術力アップにはいいんじゃね
ただ俺は売り物にするゲームしか作ってないし、
売り物に必要だから新しい技術やスキルをその都度会得しながら生活してる
卵が先が鳥が先かじゃね

410:名前は開発中のものです。
23/06/29 11:44:43.65 BJ/C8Z0D.net
数打つ戦略でいくわ(´・ω・`)

411:名前は開発中のものです。
23/06/29 11:49:20.60 BJ/C8Z0D.net
このアイディアつまんねーわと気づいた時点でモチベ下がるから、game a weekもそこで切り上げたほうがいいのかもと思い始めた

最後まで作り上げればまた違うのかもしれんが

412:名前は開発中のものです。
23/06/29 11:54:28.28 5vDoptUA.net
と最後まで作ったことない奴が言ってます

413:名前は開発中のものです。
23/06/29 12:05:14.15 BJ/C8Z0D.net
ふーん
じゃあどうしたらいいんだよ(´・ω・`)

414:名前は開発中のものです。
23/06/29 12:08:48.54 BJ/C8Z0D.net
あっ 失礼
どうしたらいいんですか(´・ω・`)

415:名前は開発中のものです。
23/06/29 12:40:15.01 BJ/C8Z0D.net
とりあえず単一機能のゲーム作るわ
変にステージとかキャラに複数の機能つけようとするからハードルが上がる


416:名前は開発中のものです。
23/06/29 12:43:04.22 rW4hLfhg.net
とりあえずさ、お前作りたいゲームっていう理想形がねーの?
俺は常に自分が作りたい!ってゲームを2本以上ストックしてて、実現難易度や開発期間を考慮して順番に作ってる
作りたいゲームがないのにゲーム制作しても意味ないと思うぞ

417:名前は開発中のものです。
23/06/29 12:55:02.63 BJ/C8Z0D.net
そりゃ理想はあるけど実現可能性が極めて低い物作ろうとする?
カジュアル限定になる

418:名前は開発中のものです。
23/06/29 13:56:52.60 0JbEu7E0.net
理想はあるけど実現できないって、それ「作りたくない」んじゃね?
作りたい物と、実際に作るのが楽しい物は違うからね

419:名前は開発中のものです。
23/06/29 15:56:52.70 cCAFgsLK.net
俺は作りたくてしょうがないからその障害になる技術や時間的、金銭的コストをどうにかしたり、多少妥協して品質を落としたりして作品を形にしてる
作品を形にしようという欲が無いのは、作りたくてしょうがない、という精神状態ではないのでは

420:名前は開発中のものです。
23/06/29 16:29:40.52 zEwTT5sf.net
漠然とクリエイターに憧れがあるだけで、技術も情熱も無いんだろうな

421:名前は開発中のものです。
23/06/29 16:50:42.17 BJ/C8Z0D.net
ゲーム作るのなんてどんな動機だろうが自由だろう
クリエイター自身に憧れたことはないな

そりゃお前さんの内面じゃないの?
>>413
作りたくてしょうがないというほどのものはある
あるが技術的時間的制約でやる気は失せる

422:名前は開発中のものです。
23/06/29 16:58:10.04 cCAFgsLK.net
笑わせんな
やる気があるけど〇〇だからできないって言うのはやる気が無いんだよ
やる気があるから問題を解決する
問題が解決するから進捗する
進捗するからゲームが完成する
たとえ何もかも広範的に問題があってゲームが作れなくても
時間をたくさん掛けて土壌を整えればいいだけ
完成させたいけど面倒だから夏休みの宿題に手につけないガキと一緒だよ

423:名前は開発中のものです。
23/06/29 17:42:06.34 BJ/C8Z0D.net
じゃあ一人でファイナルファンタジー作れるのかい?
自分に仲間は出来ないよ

424:名前は開発中のものです。
23/06/29 17:43:31.17 5vDoptUA.net
チャットGPT相手ムキになんなさんな
時間のムダよ

そうここはそんな無駄を楽しむためのルーム

425:名前は開発中のものです。
23/06/29 17:45:30.25 5vDoptUA.net
因みに、MMO初期の名作で世にMMOを広めた作品、ラグハイム
あれは1人の韓国人が作ったんだよね~

彼はやる気だけはあって、プログラミングすら知らなかったのにDirectX直打ちで組み上げたんよな
やる気よやる気

426:名前は開発中のものです。
23/06/29 17:47:42.55 5vDoptUA.net
当時はアンリアルエンジンはおろかUnityすら無かったんよね

今はネットワーク対戦も簡単に組めるしいい時代よな

それに胡座かいていつでも本気出せば出来る

っていうのが沢山いるよね笑

427:名前は開発中のものです。
23/06/29 18:09:22.41 Tr/+/j/F.net
FFが作りたいならスクエニに入らないとね

428:名前は開発中のものです。
23/06/30 02:11:49.56 NPj3wXW6.net
スターデューバレーは作者一人で開発4年以上かかったとか…
一人でも企業並みのゲームは作れるんだよね、熱意があれば
まじで尊敬する

429:名前は開発中のものです。
23/06/30 05:49:57.13 +/74ADzN.net
でも本人は周りが思うほど苦労したとは思ってないんだろうな
当たり前に出来るからそれだけ続けられるわけで

430:名前は開発中のものです。
23/06/30 06:58:02.04 YWuLC12R.net
スタバレの人は制作中ヒモだったらしいね
まぁヒモも実力のうちだが

431:名前は開発中のものです。
23/06/30 07:48:51.45 +/74ADzN.net
完成させたい
1ステージで完結するゲームのほうがいいだろうか?

432:名前は開発中のものです。
23/06/30 07:51:24.42 Pm1iFa+0.net
今日も、いいだろうかGPT始動!

433:名前は開発中のものです。
23/06/30 08:46:33.46 ToYY8el8.net
「描かない漫画家」って漫画思い出した。
理想をいくら語っても現実は..結局最後は漫画家になったんだろうか

434:名前は開発中のものです。
23/06/30 09:42:26.34 +/74ADzN.net
描いてる
が完成までいかない
難しい

435:名前は開発中のものです。
23/06/30 10:05:03.05 +/74ADzN.net
批判よりアドバイスよろしくお願いします
出来ないのは当たり前 だって無能側にいるんだから

436:名前は開発中のものです。
23/06/30 10:18:00.40 wSD9Jgd8.net
助言としてやめるのがたぶん一番いい
自分にとっても周囲にとっても

437:名前は開発中のものです。
23/06/30 10:22:39.71 ONnfxQP+.net
ひでえ助言

438:名前は開発中のものです。
23/06/30 10:27:25.45 /rqjwrDK.net
何も完成させたことのない8年選手のワナビーになにかいい助言があるのならしてあげるといい

439:名前は開発中のものです。
23/06/30 10:27:38.50 wSD9Jgd8.net
いやそんな何年も苦しいできないって繰り返してるの哀れすぎんだろ
道を変えて楽に生きろってまじで

440:名前は開発中のものです。
23/06/30 11:03:02.27 +/74ADzN.net
いつもありがとうな

441:名前は開発中のものです。
23/06/30 11:19:43.59 Pm1iFa+0.net
どうせ助言聞かないしな

442:名前は開発中のものです。
23/06/30 11:24:11.04 +/74ADzN.net
めっちゃ聞いてるけどな

443:名前は開発中のものです。
23/06/30 11:38:55.02 Pm1iFa+0.net
えっ?
だってgodotのスレ行けって言っても行かないじゃん

444:名前は開発中のものです。
23/06/30 11:40:14.33 Pm1iFa+0.net
とりあえず完成させろって言ってんのに、あーだこーだ言って完成品作らないじゃん

どこらへんの助言聞いてるの?

言ってご覧

445:名前は開発中のものです。
23/06/30 11:41:09.09 Pm1iFa+0.net
で、聞くだけ聞いて終わり?
もしかして、聞いてますけど実行しません!


って事?

446:名前は開発中のものです。
23/06/30 12:03:53.93 oOYrHQYy.net
おちちゅいて

447:名前は開発中のものです。
23/06/30 12:10:26.93 cAxs7ZmE.net
隔離スレで暴れるな
まぁ他スレに出てこないならいいけど

448:名前は開発中のものです。
23/06/30 12:39:41.45 +/74ADzN.net
game a weekって長すぎる?
3日で完成はどうだろうか?
プロト飲みって感じにはなるが、その時点でつまらないものは捨てるべきかなと

449:名前は開発中のものです。
23/06/30 13:25:08.53 Pm1iFa+0.net
じゃ3日で作って

450:名前は開発中のものです。
23/06/30 14:17:31.80 NPj3wXW6.net
ワイは3日じゃまともに作れんねぇ
一週間で自動スクロールゲー
プロトなら二週間は欲しい

451:名前は開発中のものです。
23/06/30 17:50:24.67 RUO/yYDp.net
完成がわからないなら、画面で考えると良いよ。
凄い短いのでは
タイトルメニュー画面、ゲーム画面、ゲームオーバー画面、
をループで遊べるようにする。
個々の画面は最低限のつくりでいいよ。

こうすると、一連の流れが想像できるようになり、タイトルメニュー画面からゲーム画面に切り替わった時ゲームスタート処理が欲しいなぁとか、次のステップが考えやすくなるんよ。

452:名前は開発中のものです。
23/06/30 17:52:58.18 +/74ADzN.net
これからもよろしくお願いします

>>445メニューとかはなしで、とりあえずゲームプレイのみ作ります
ステージも1つのみで完結するようなゲーム

453:名前は開発中のものです。
23/06/30 17:54:43.61 Pm1iFa+0.net
全くアドバイス聞いてなくて草

454:名前は開発中のものです。
23/06/30 18:30:03.07 +/74ADzN.net
URLリンク(youtu.be)
おおぅ(´・ω・`)

455:名前は開発中のものです。
23/06/30 21:32:14.69 Pm1iFa+0.net
Unity Sentis
Muse

やばいね

456:名前は開発中のものです。
23/06/30 22:17:15.14 DdR3hWuN.net
>>446
はい、まずは自分で完結させる事、これが大事です。ともすればダラダラとブラッシュアップという修正や微調整をしがちなのですがコレを断ち切って完成!と一区切りつける事が大切です。
頑張ってください。

457:名前は開発中のものです。
23/06/30 22:40:36.52 Pm1iFa+0.net
誰しもが最初はそういう易しいレスすんのよね

最初はね

458:名前は開発中のものです。
23/06/30 23:06:29.01 DdR3hWuN.net
>>451
分かりますw
まぁ、疲れた?らスルーでいいんじゃないですかね。
自分がやってきた事が他の人の糧になるかも、で書かせてもらってます。

459:名前は開発中のものです。
23/07/01 03:42:13.43 SE1dxu7t.net
>>445
これ大事よね!
>>446くんもタイトル画面は作った方が良いと思う
繰り返し遊べるようにするのは結構でかい一歩

460:名前は開発中のものです。
23/07/01 14:23:33.85 Pqfmb9Zp.net
ありがとう いつも励みになる

461:名前は開発中のものです。
23/07/01 15:54:57.80 kvTh0CcQ.net
game a weekマンに影響されて挑戦前にまず取り掛かったのが>>445だった
ゲームに必ずある機能で使い回し可能かつプログラミングの勉強にもいいテーマなのに挑戦しないのは残念

462:名前は開発中のものです。
23/07/01 16:08:48.75 FXih8EA/.net
それは
ワナビーだからさっ

463:名前は開発中のものです。
23/07/01 16:09:09.00 tR7M0Tu2.net
だからワナビーから抜け出せない。

464:名前は開発中のものです。
23/07/01 16:09:55.83 tR7M0Tu2.net
never ever

465:名前は開発中のものです。
23/07/01 18:21:12.52 Pqfmb9Zp.net
paper.ioみたいなゲーム
オンラインなしとしたらどんなゲーム性になるか考えてる

>>455
そこが面白さのコアじゃないから
もちろん快適さは大事だと思うよ

466:名前は開発中のものです。
23/07/02 04:10:23.15 b3BamFTf.net
コアじゃないのは確かだけど
タイトル画面あるだけでゲームらしさが増すから、作るモチベは上がると思う

まあ自分の事は棚に上げてるんだけどね…制作全然進まねぇ~シナリオ書きたくねぇ~…

467:名前は開発中のものです。
23/07/02 05:50:24.36 lmA23j3Q.net
>>459
グロブダーやモトスみたいにステージ制のパズル型になるんじゃないですかね。
全員をやっつけるか、時間内に最大面積にするとか。
敵はスプラトゥーンみたいに、幅広のローラーや周りにペイント飛ばす奴とかなどなど。

468:名前は開発中のものです。
23/07/02 10:31:46.57 FNmPDBsD.net
アイディア出しもちゃんと制限時間決めてやらないと駄目だね
1時間のみだ
エンジンに触らない間ができちゃうとモチベが落ちる

あと、「自分ならこうする」という気持ちが創作意欲なのかなと思い始めてる

>>461
モトスってのいいすね
ちょっと真似してみようかな

>>460
たしかに見た目から入るとモチベ上がる
アセット多いしunity使うかなやっぱ

469:名前は開発中のものです。
23/07/02 11:07:45.17 FNmPDBsD.net
URLリンク(www.youtube.com)
昔のゲームぐっとくる

470:名前は開発中のものです。
23/07/03 14:18:04.74 HlBx77In.net
おはぴ

471:名前は開発中のものです。
23/07/04 07:10:36.73 rXUsjJLV.net
完成しねぇえええええええ(´;ω;`)

472:名前は開発中のものです。
23/07/04 13:55:10.81 QzdNQ6Kw.net
期間空いたら作るの億劫になってきた…
1日5分だけでもやるか…

473:名前は開発中のものです。
23/07/04 14:05:56.15 60EZKxoq.net
お前らに一生一本も完成させられない呪いを掛けた!やめちまえ!m9(´・ω・`)ドーン!

474:名前は開発中のものです。
23/07/04 16:02:45.34 n9jzca/R.net
ドーンとかいうやつつまんねえ
ドーンと言えば脅せると思ってて
ドーンの前の文が全然大したこと言ってねえのに
それ相手がビビるのお前のさじ加減次第じゃね?
全然詰まんねえこと言ってるのにドーンでビビらせるって
なんかお前怖えよ
わけのわかんねえドーンとかいうやつ
お前犯罪者の素質あるから今のうちに対人関係を見直したほうがいいぜ?

475:名前は開発中のものです。
23/07/04 17:36:12.62 QzdNQ6Kw.net
>>467
呪い返し!!

勝手な想像だが、ドーンさんは倫理的にやべぇエロゲ作ってるイメージ

476:名前は開発中のものです。
23/07/04 18:48:16.47 BGOPnkf


477:G.net



478:名前は開発中のものです。
23/07/04 18:56:58.61 2G+LvdjI.net
知る必要なくね

479:名前は開発中のものです。
23/07/04 19:03:04.00 BGOPnkfG.net
必要はない
ただ興味はある
それだけ

しっかしおれの行くスレには
チンオジというのもいるし
ドーンおじか

次はどんなの出てくるのかオラ、ワクワクしてきたぞ!

480:名前は開発中のものです。
23/07/04 23:56:56.79 60EZKxoq.net
   彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`)  しゃぶれよ>>468
   /⌒ヽ_.ィ、
  ( r.    )
   ヽノノー二二つ <ドーン!
    |__/_/
    └一'一
URLリンク(www.youtube.com)

481:名前は開発中のものです。
23/07/05 18:14:04.53 5pZCODsX.net
80年代くらいの敵グラフィックで3DダンジョンのRPGを計画中なんだけど
UEはリッチすぎるかな?3Dダンジョンの表現でちょこっと3Dの機能を使いたいくらいなんだけど

482:名前は開発中のものです。
23/07/05 18:23:06.03 cwdKND/8.net
リッチだろうがプアだろーが、作り上げなきゃ意味ないけどね

483:名前は開発中のものです。
23/07/05 18:25:40.72 /39I1c2b.net
これよ!お前らはそのレベルで悩んでんだよ!
常識が欠如してんのよ!スキル以前で非常識なのよ!バカなのよ!情弱なのよ!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>474

484:名前は開発中のものです。
23/07/05 18:30:42.78 5pZCODsX.net
いやいや間抜けなことで悩んでるのは俺なんだから他の人は関係ないじゃない
ドーンしても別にいいけど対象を全体にするなよ

485:名前は開発中のものです。
23/07/05 19:49:59.99 OAalaYVD.net
>>474
思いついた目的がUEで作るならUEでやるけど
かつてのダンジョンを板ポリとドット絵テクスチャで再現したいだけならc#使いたかったらunity、c++に挑戦するならgodot使うかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch