ゲーム製作 雑談スレ【part23】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part23】 - 暇つぶし2ch521:名前は開発中のものです。
23/06/04 15:02:56.48 OD+pTUg+.net
あと、AIに関しては現状の技術のままだと、
アイデア持ってる人が現れるよりもコピペ荒らしいたい人が沸くことが分かってる

522:名前は開発中のものです。
23/06/04 15:39:18.39 Zwdeqvnv.net
コピペAI対策AIを作るしかないか

523:名前は開発中のものです。
23/06/04 15:44:23.48 CY2yVrKb.net
>>507
タッチパネル操作はスマホならではじゃね?

524:名前は開発中のものです。
23/06/05 05:20:41.99 PvrXGEqp.net
絵も描くプログラマーなんだけど絵アカでAIの悪口書いたらめっちゃバズって
おお!と思ってたけどマジでAI絡みのツイートしか伸びないし
何なら変な奴からリプやメッセージ届きまくるだけで何も得なさそうだから非公開にしたわ
AI勢がやらかしすぎてるせいで落ち着くまで絵アカの新規で伸びるのは難しそうね
新規がそこそこ絵を描いてるとAIと勘繰られるし。まずそれがあったからAIについて語ったのだが

525:名前は開発中のものです。
23/06/05 07:04:55.14 4EFturwn.net
自分は絵描けないけどAIイラストを3Dモデルに起こせるようになった。UnityとかUEのストアにAI絵販売してるけどストアで買ったからって免罪符にはならないよね

526:名前は開発中のものです。
23/06/05 08:13:09.65 yfOtQqe+.net
このスレにいてひろはす知らないのはさすがにモグリ

527:名前は開発中のものです。
23/06/05 08:15:12.14 k5FlfPLB.net
>>520
誰がそんなこと言ってんの?

528:名前は開発中のものです。
23/06/05 08:22:43.80 PvrXGEqp.net
業界歴長いけどハードコードのことマジックナンバーって言う奴はじめてみたんだよな
ネットで検索するとイコールだという情報は出てくるが現実ではみんなハードコードと呼ぶだろ
現実ではマジックナンバーは圧縮ファイルとか特殊なフォーマットのヘッダー見出しをマジックナンバーと呼んでる
大体俺の中ではゲ製youtuberではロクな奴がいない印象

529:名前は開発中のものです。
23/06/05 08:24:10.09 4EFturwn.net
例のAIの動画じゃね

530:名前は開発中のものです。
23/06/05 08:33:48.08 4EFturwn.net
>>522
動画編集するのに凄く時間取られるからね動画作ってる時間あったら作業するわ

531:名前は開発中のものです。
23/06/05 09:02:45.95 fZHm+zoa.net
>>522
MAGICナントカって#defineしてるのちょくちょく見た気がするけどね
まあ、#defineな世代の話なので、最近のことはしらんけど

532:名前は開発中のものです。
23/06/05 09:04:43.97 EUuePKbj.net
別にハードコーディングでもマジックナンバーでも呼び方なんてなんでもいいわ
とりあえず個人のコーディングでも生の数字と生の文字列を使うな

533:名前は開発中のものです。
23/06/05 09:26:04.41 fZHm+zoa.net
>>520-521
横からだが、俺は知らんかった
つべから入ってないからね 俺みたいなのもたまにはいるんだろ

で、5秒ぐぐったが、すごいんか こいつの教えは学んどけばいいんか
つべで手の内を明かす奴ばっかりじゃないからね

534:名前は開発中のものです。
23/06/05 09:26:25.58 ka5LASx4.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

535:名前は開発中のものです。
23/06/05 10:21:07.40 3MMkc5M/.net
ひろはすって野球マンと同じくらいのプログラム力だぞ
ありたがってみてる気がしれん

536:名前は開発中のものです。
23/06/05 10:26:45.27 3MMkc5M/.net
URLリンク(apps.apple.com)

537:名前は開発中のものです。
23/06/05 10:30:34.61 LIM+uuE0.net
別スレでも暴れてるし
本人か信者かなんかでしょ

538:名前は開発中のものです。
23/06/05 12:51:13.34 6Ta1cz3M.net
ひろはすの動画見ても別にゲーム制作の勉強にはならんよ
たまにツールやアセット、セールの情報が得られるとかくらいで

539:名前は開発中のものです。
23/06/05 13:22:52.89 qZjMR0c/.net
普通にUnity公式の動画見た方が良い

540:名前は開発中のものです。
23/06/05 13:25:15.77 6Ta1cz3M.net
イラストで言えばさいとうなおきの動画見ても絵の勉強にならんのと同じで
創作系エンタメ動画という枠だと思う

541:名前は開発中のものです。
23/06/05 15:51:15.14 /xTu3upX.net
 ひろはすの動画ってゲーム制作じゃなくてゲーム商売をしたい人向けって印象だな。

542:名前は開発中のものです。
23/06/05 16:35:17.01 SczKMIBt.net
まあもともとデザイナー職だったらしいからな
プログラムできなかったら商売のほうに向きがちだろうな

543:名前は開発中のものです。
23/06/05 17:43:52.03 FOmp/fLC.net
ヒロハスのyoutubeは参考になるけど
本だけはまったくだめだった
youtubeで話している内容をものすごっく薄めた感じだった

544:名前は開発中のものです。
23/06/05 18:56:38.74 LjGkVucm.net
いろはすはみかんの味が一番おししいと思う

545:名前は開発中のものです。
23/06/05 19:00:06.41 LjGkVucm.net
ひろはすは本を出してるの?
読みたいのだけど

546:名前は開発中のものです。
23/06/05 20:45:34.46 3MMkc5M/.net
いや、ひろはすはプログラマーで、嫁がデザインやってたよ。今はしらん
昔から何億稼ぐとか豪語してた

547:名前は開発中のものです。
23/06/05 21:57:40.84 LjGkVucm.net
野球マンとは?

548:名前は開発中のものです。
23/06/05 22:49:49.45 EEUH7olB.net
ツクールVXAceでRPG作ってるんだけど
複数のアイテムを集める系の展開(ドラクエ2の紋章集めなど)で
各アイテムがあるダンジョンの敵の強さを一律にすべきかダンジョンごとにバラバラにするべきか悩んでる
一律にしてしまうとどのダンジョンから攻略してもいい自由度はあるけど
アイテムを1つ入手してしまうとレベルが上がって他のアイテム入手がヌルゲーになるし
バラバラにすると結局簡単なダンジョンから攻略する一本道的な展開になってしまう
目標レベルっていうのを設置してバランス調整してるからここどうするか難しい
他のRPG作ってる人はどうしてるのかな

549:名前は開発中のものです。
23/06/05 22:54:48.19 6Ta1cz3M.net
レベル上昇に合わせてダンジョン内の敵も強化される
フリーシナリオやオープンワールドの場合はこれが多い感じ

550:名前は開発中のものです。
23/06/05 23:33:02.46 TezoQqod.net
それだと成長実感の楽しさがないんだよな
アイテムひとつ手に入れただけでヌルゲーになるってバランスの方に問題があると思う

551:名前は開発中のものです。
23/06/05 23:56:50.83 RgLfNjJ7.net
魔法無効ダンジョン
物理無効ダンジョン
みたいな属性分けでレベルの優位性を半減させるとか

552:名前は開発中のものです。
23/06/06 00:46:35.50 XUttDIjH.net
知恵の試練勇気の試練とか言って
ダンジョン攻略のポイントを戦闘からずらしたりね

553:名前は開発中のものです。
23/06/06 00:59:34.79 72HUB9lQ.net
大まかなシナリオが一本道でもサブクエならどっからでも解けるのがいいんじゃね
一つのダンジョン攻略にLV5ひつようならダンジョン攻略数*5+ダンジョンの階数=モンスターのLVって風に

554:名前は開発中のものです。
23/06/06 01:07:19.80 5vI7+cly.net
アイテムが協力すぎるなら5つ全部集めるまで能力発揮できないとかで良いんじゃないか

555:名前は開発中のものです。
23/06/06 01:51:53.58 B6Rc17QU.net
アイテム一つでヌルゲーは全然あり
チート感はゲームの楽しみの重要な要素よ
いずれ通用しなくなる程度のものでもいいしね

556:名前は開発中のものです。
23/06/06 02:13:50.00 5vI7+cly.net
そういう面もあるけど、相談者はヌルゲーにならないアイデア聞いてんでしょ
相談の意図を組めずに自分の感想を述べるだけのやつって仕事できなさそう

557:名前は開発中のものです。
23/06/06 02:22:45.86 DCsGquKw.net
自分がどうやってるか、は誰も答えとらんなw
まあ必死こいて試行錯誤したやり方を、ギブアンドテイク無しで
簡単に晒すのは躊躇うしな

558:名前は開発中のものです。
23/06/06 02:46:05.64 B6Rc17QU.net
お、煽るじゃん?
勝手に都合の良い相談者の意図を作り出す方が面倒なんだがなぁ
その辺は自分から言い出すまで取り上げず答えも出さずに付き合うようにしてるんよ
その方が大抵上手く行くんだ

559:名前は開発中のものです。
23/06/06 06:48:21.69 oOHkCr98.net
今素人がモーションキャプチャとかやろうとするとモコピとかになるのか?
ゲーム用じゃない?

560:名前は開発中のものです。
23/06/06 06:53:19.44 oOHkCr98.net
いやこういうもんがもうあるのか…
どのくらいのレベルまで対応できるのか知らんけど…
URLリンク(www.hanachiru-blog.com)
まぁVtuberとかの動画見てるとモコピも問題ありそうなんだよね
走ってたら腰が下がっていったり化物モーションになっちゃったりするし

561:名前は開発中のものです。
23/06/06 07:09:03.53 YptYyabE.net
ひろはすの本の名前は?

562:名前は開発中のものです。
23/06/06 08:08:48.65 72HUB9lQ.net
ダンスとかVtuberの動きならいいんじゃね
モーキャプしても緩慢な動きだからアクションゲームに向かない。もっさりする。
アドベンチャーなどのリアルな仕草には一部つかえそうだけど接地見る限り厳しいのでは。

563:名前は開発中のものです。
23/06/06 08:37:26.49 ZpZWkuop.net
>>555
本なんて出してねーよ!教科書なんか読むなが信条の人だからな!m9(´・ω・`)ドーン!

564:名前は開発中のものです。
23/06/06 08:57:38.12 iEiA1vxH.net
関係者かな
とにかく、字幕だけちゃんとしといてって言っといて
動画コンテンツみな共通

565:名前は開発中のものです。
23/06/06 09:16:54.70 B/Gu271V.net
サムネはヒカキンみたいにびっくり顔で

566:名前は開発中のものです。
23/06/06 09:20:44.83 oOHkCr98.net
>>556
モンハンはモーションキャプチャだけどね
まぁあれはスタジオがかなり豪華だけど

567:名前は開発中のものです。
23/06/06 10:59:33.08 mlwUWwcz.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

568:名前は開発中のものです。
23/06/06 12:10:07.64 ZpZWkuop.net
今日も元気だ暴飲暴食!かっぱ寿司で豪遊してきた!
タコ12皿!イカ3皿!茶碗蒸し!味噌汁!ビール500㍑!これでたったの2380円!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

569:名前は開発中のものです。
23/06/06 12:46:45.18 IV2iBGFp.net
>>537
こら、本は出してないと言ってるゾ

570:名前は開発中のものです。
23/06/06 12:56:03.52 nJMv46ez.net
Unity始めて2ヵ月だけど
物理演算とか自動でやってくれるから便利だね
パチンコゲームを作ってみたけど玉の挙動と簡単に実装できるね

571:名前は開発中のものです。
23/06/06 13:13:25.98 OcHVT4H3.net
>>557
どうりで考え方が合わない訳だ人それぞれだけどね

572:名前は開発中のものです。
23/06/06 13:30:27.17 oOHkCr98.net
>>564
ほんとね
ゲームエンジン素晴らしい

573:名前は開発中のものです。
23/06/06 13:45:03.99 ghMmugel.net
ひろはすのkindle本だぞ?

574:名前は開発中のものです。
23/06/06 15:22:28.05 31q1WHhN.net
Unityはステマ

575:名前は開発中のものです。
23/06/06 15:39:50.67 oOHkCr98.net
Unreal Engineはアフィカス

576:名前は開発中のものです。
23/06/06 15:49:41.06 OcHVT4H3.net
>>567
表紙イラスト凄く美化してるね

577:名前は開発中のものです。
23/06/06 15:59:35.21 oOHkCr98.net
>>570
ワロタ
作者本人じゃねぇだろw
こういうのは出版社が勝手に書いてくるもんなの

578:名前は開発中のものです。
23/06/06 17:07:13.24 VjCkAksc.net
そうなの?!

579:名前は開発中のものです。
23/06/06 17:48:22.43 Daj1TQhg.net
>>562
そこのかっぱ寿司美味しいよな

580:名前は開発中のものです。
23/06/06 17:54:54.33 cn


581:DstKQ/.net



582:名前は開発中のものです。
23/06/06 18:14:28.18 ZpZWkuop.net
>>573
どう観てもスシローってボケなのに!このろくでなし!m9(´;ω;`)ドーン!

583:名前は開発中のものです。
23/06/07 00:03:31.30 fhE9d4jo.net
レビューに笑った
>>内容はインディーゲーム制作の心構え的なことだけで、具体的な制作手順などはなかった。最終的にはYou Tube見てね!という壮大なプロモーションだった。

584:名前は開発中のものです。
23/06/07 00:10:26.39 kVhBOGkF.net
>>543-550
ありがとうございます
色々参考にさせていただきます
レベルは低くてもいやらしい攻撃をしてくる敵とかいいかもしれないですね

585:名前は開発中のものです。
23/06/07 01:05:44.35 fhE9d4jo.net
>>560
モンハンはモーキャプかぁ、色々いじってるのかな
いくつかモーキャプ買ったら、リアルだけどもっさりして迫力出ないと思って手付けしてる。

586:名前は開発中のものです。
23/06/07 07:02:45.37 aAwymMGu.net
>>578
これ
URLリンク(youtu.be)

587:名前は開発中のものです。
23/06/07 10:02:12.13 9SClZrlp.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

588:名前は開発中のものです。
23/06/07 10:21:42.04 fhE9d4jo.net
>>579 ありがとう。もっさりするかどうかは役者しだいってことか

589:名前は開発中のものです。
23/06/07 11:03:26.35 V6WnafsO.net
mocapそのままゲームには使えないと思ってまず間違いないよ
ジッターの修正とかはもちろんだけどやっぱそのままだとゲームっぽくならん
洋ゲーならともかく和ゲー風のモーション欲しいなら尚更ね
そもそも人間がそこまで完全にゲームっぽいモーションできない
あとmocapは等速になるから、これにグラフで緩急も付けないとらしくならん

590:名前は開発中のものです。
23/06/07 13:32:30.48 34RabMoA.net
インディではモーションキャプチャーが安くなったとはいえ地代もバカにならないので多くは手動だと思うけどな
慣れればそれなりの動きは再現できる

591:名前は開発中のものです。
23/06/07 16:04:34.68 Xzgvhk5J.net
こんなのもおもろい
キリンの角がペッドボトル
URLリンク(youtu.be)

592:名前は開発中のものです。
23/06/07 16:07:11.78 Xzgvhk5J.net
ところで貴様らのシェーダー用IDEって何使ってる?

593:名前は開発中のものです。
23/06/07 18:50:51.83 nApDK4CG.net
獣の動きまで人間が演じることになるのか
なんか、大変だなw

594:名前は開発中のものです。
23/06/08 09:22:57.90 3KpFWAwH.net
タイミングの調整なんかもあるから結局は手付けが基本だね

595:名前は開発中のものです。
23/06/08 09:36:00.20 qMhwV0aF.net
UEのマテリアルエディタ使っててShaderGraph勉強中。ShaderGraphのコメントの仕様に慣れないわ

596:名前は開発中のものです。
23/06/08 09:38:05.05 pNrgHIWa.net
>>588
シェーダーグラフ簡単

597:名前は開発中のものです。
23/06/08 09:59:15.68 qMhwV0aF.net
同じネタをC#、BP、Python、C++と使い回す一粒で4度美味しい

598:名前は開発中のものです。
23/06/08 10:45:28.78 pNrgHIWa.net
>>590


599:名前は開発中のものです。
23/06/08 11:21:16.57 qMhwV0aF.net
>>591
ツールを習得するのが目的になってる

600:名前は開発中のものです。
23/06/08 11:30:42.36 vDXuI6GQ.net
もとはネタゲーム作りたかった
今では、エンジン触ってるの自体が楽しくて、趣味として結構満足

601:名前は開発中のものです。
23/06/08 13:04:58.87 3KpFWAwH.net
趣味嗜好は人それぞれだからなぁ。他人に迷惑をかけなければいいんじゃね

602:名前は開発中のものです。
23/06/08 15:18:30.72 pNrgHIWa.net
新しいPC来たから今制作中のデータ含めて移行中
うまく移行できるだろうか?

603:名前は開発中のものです。
23/06/09 19:15:09.21 XH6z61DA.net
コミケ受かってしまった
ゲーム開発間に合うかな

604:名前は開発中のものです。
23/06/09 23:03:12.31 3V0FAfsb.net
URLリンク(srt-minigame01.bluearchive.jp)
Unity産ゲーム見つかったな

605:名前は開発中のものです。
23/06/09 23:48:05.48 Jwee04FA.net
>>596
困ったら声かけてくれ
俺のを委託で置かせてもらう

606:名前は開発中のものです。
23/06/10 10:23:53.30 FIMmiHCH.net
フォントってどうしてる?
Windows標準に入ってるものって商用利用に使っていいのだろうか?
君らはこういうフリープラン使ってる?
URLリンク(mf-migration.morisawa.co.jp)

607:名前は開発中のものです。
23/06/10 11:12:06.45 9+geJ0Zf.net
>>Morisawa Fontsのスタンダードプラン(およびフリープラン)にてアクティベートいただけるデスクトップフォントは、WebフォントとしてサイトやWebサービス、アプリにアップロードして利用することはできません。
>>Illustratorなどのデスクトップアプリケーションで画像(jpg、png、gif等)として保存したロゴや文章を、Webサイトに画像として挿入することはできます。
使えんな

608:名前は開発中のものです。
23/06/10 11:22:35.82 CYMFTSIT.net
標準の使ってる
ダメージの数字とかは自作だけど

609:名前は開発中のものです。
23/06/10 11:23:13.79 FIMmiHCH.net
>>600
これはそうだな
今インストールしたらフォント自体はダウンロードできんかった
パワポとかでは使えたが
てか君らフォント何使ってる?

610:名前は開発中のものです。
23/06/10 11:23:53.22 FIMmiHCH.net
>>601
標準のってWindows標準の?

611:名前は開発中のものです。
23/06/10 11:27:08.77 CYMFTSIT.net
そう、標準のMSシリーズは商用利用可
じゃないといろんな業界が全滅する

612:名前は開発中のものです。
23/06/10 11:31:53.57 CYMFTSIT.net
いきなりライセンス要求されたら、ウェブライターとかやばいだろうね

613:名前は開発中のものです。
23/06/10 12:09:25.67 ri3ERaj0.net
>>604
MSはいいのか游ゴシックはだめなんかな?

614:名前は開発中のものです。
23/06/10 12:12:33.28 hZGLb13+.net
組み込んで使っていいかどうかの話じゃないん
WindowsならmsgothicはOSに同梱だから、ゲームに同梱しなくてもいい

615:名前は開発中のものです。
23/06/10 12:27:11.15 nDhymUQp.net
>>604
おい!違うぞ!
MSシリーズはリコーが著作権持ってて、テクスチャアトラスみたいビットマップ化して利用するのでも契約が必要だったはず
ただし印刷物は可能になったかのもしれん
一方、フォント種類の文字列だけをアプリに梱包してアプリ内でAPIに指定するのは問題なかったはず

616:名前は開発中のものです。
23/06/10 12:45:28.21 9+geJ0Zf.net
商利用OKでも、印刷物や画像ファイルとしての使用はOKってのと、フォントファイルの同梱がOKかって別の話だからな

617:名前は開発中のものです。
23/06/10 15:42:08.15 AG5drQlX.net
ふぉんとぉ?

618:名前は開発中のものです。
23/06/10 18:09:14.78 PMd4dKyC.net
自作するのが一番だな

619:名前は開発中のものです。
23/06/10 19:51:41.62 CD7vIyuM.net
まぁフリーの商用利用可のフォント使えばどうってことないんだけど
デフォルトであるやつ使えたほうが楽

620:名前は開発中のものです。
23/06/10 23:55:10.63 bm15IWuX.net
ゲーム本体に同梱させる必要があると思っていそうなあたりが
エアプ臭

621:名前は開発中のものです。
23/06/11 04:59:22.27 kSwhuvZo.net
エアプとは?
オナラプのこと?

622:名前は開発中のものです。
23/06/11 07:19:49.17 Sao6G44z.net
たぶんエロアプリの略だと思います。

623:名前は開発中のものです。
23/06/11 07:52:32.47 qV4tuGOr.net
AAAとかそりゃもうたいへ(ry

624:名前は開発中のものです。
23/06/11 10:46:16.63 WEEbJM8S.net
トゥルーフォントでその形で抜き出せるのは不可が基本。
あとは会社によるかなぁ。

625:名前は開発中のものです。
23/06/11 11:35:12.46 R9Zgp5Oy.net
いちいち著作権について問い合わせたりして筋通すの面倒だし、他にも一杯やることあるし、
最初から完全に無料が謳われてる無料フォントでいいや、となる

626:名前は開発中のものです。
23/06/11 11:47:40.59 AxLo42RX.net
>>605
大気圏に再突入出来なくなっちゃうもんね

627:名前は開発中のものです。
23/06/11 12:29:49.97 UVTk8uqd.net
ツクールとかティラノスクリプトなどもフォント組込み型だと思うんだが

628:名前は開発中のものです。
23/06/11 12:32:02.78 UVTk8uqd.net
こないだ買った商用利用可OKのフォントパック、印刷物や映像系はいいもののReadMeにゲームの利用禁止って書いてあったわ

629:名前は開発中のものです。
23/06/11 12:35:50.36 3H+NE4XA.net
>>619
MSとかの地面はあるけどガンダムの話じゃねンだわ

630:名前は開発中のものです。
23/06/11 12:51:17.56 A7lQH/64.net
稼いでるところが金出して安心安全なフォント出してください

631:名前は開発中のものです。
23/06/11 13:57:50.86 qV4tuGOr.net
AIがグリフつくってくれる日は近いと思ってる
ビジネス用には、間違いがあっちゃいけないが、ゲーム用なら

632:名前は開発中のものです。
23/06/11 14:42:50.68 0xLdRX35.net
異世界モノのアニメの仕事してると制作会社から異世界文字フォントをもらうことがある
作品ごとに文字が作られてるだろうから世の中には大量の異世界文字フォントが存在してるはずだ
俺も自分の作品用にオリジナル異世界文字フォントでも作ろうかな

633:名前は開発中のものです。
23/06/11 14:46:22.90 JjljZ8Wq.net
古くはデジモンの文字だな
URLリンク(www.pixiv.net)

634:名前は開発中のものです。
23/06/11 17:20:46.32 LI2GuKFx.net
今日は週に一回の楽しみなハイタカさんの動画更新日だ

635:名前は開発中のものです。
23/06/12 13:38:32.00 HIbT4dEK.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

636:名前は開発中のものです。
23/06/12 21:05:26.51 yajXmm2I.net
URLリンク(twitter.com)
野球マンだった者だが新しくサイト作ったぞ
また荒れたらスマンがw
(deleted an unsolicited ad)

637:名前は開発中のものです。
23/06/12 23:50:33.88 Uc4qP3nl.net
>>627
楽しみなのか。
個人的にはゲーム制作者としては見るべきところが無いように感じるが。

638:名前は開発中のものです。
23/06/13 07:59:45.93 b162J88z.net
>>630
それな
ハッピーサンライズさんのほうが遥かにおもろい

639:名前は開発中のものです。
23/06/13 08:47:47.24 4l1+eP9y.net
URLリンク(twitter.com)
上のサイト、ドメイン名変更した
よろしく
(deleted an unsolicited ad)

640:名前は開発中のものです。
23/06/13 11:21:35.60 b162J88z.net
>>632
いいね押しといたがんばれ!

641:名前は開発中のものです。
23/06/13 11:24:16.16 b162J88z.net
フリップブックを作るために某AF向けVFX素材配布サイトからテクスチャダウンロードしようとしたんだけど勘違いでmov形式でしかダウンロードできないと思っててmovの各フレームををpngに変換する方法を色々探してたら1時間経ってたわ…結局そのサイトからpngでダウンロードするのを今見つけた…

642:名前は開発中のものです。
23/06/13 11:30:41.86 zCGgsr57.net
アラビア文字とか使うと古代文字ぽく見える

643:名前は開発中のものです。
23/06/13 12:06:56.64 4l1+eP9y.net
>>633
ありがとう!

644:名前は開発中のものです。
23/06/13 15:59:58.01 7o4durtp.net
>>635
URLリンク(i.imgur.com)
クイズゲームなんだけど
読めないって言われて・・・

645:名前は開発中のものです。
23/06/13 23:24:47.05 5MwVdkWy.net
ハッピーサンライズとかいうやつも別に見るべきところは無い

646:名前は開発中のものです。
23/06/14 01:17:38.42 uZ0Lt1G5.net
>>638
ゲーム作ってる人なら見る価値あるだろ
ゲーム作りの法則その1
「一箇所に留まりすぎない」
ゲーム作りの法則その1
「あなたがやろうとしてることは先人が既にやってる」
ゲーム作りの法則その1
「予定通りには絶対ならない(だが予定は立てること)」

647:名前は開発中のものです。
23/06/14 07:07:45.85 5nMmiDaI.net
まあ動画で見る価値はねぇな
そういう言葉だけの要約ならTipsとして聞く価値はあるかもしれん

648:名前は開発中のものです。
23/06/14 08:26:15.90 e8yH0USi.net
制作系の動画は技術的な面よりモチベーションをアップさせるのがメインな傾向がある

649:名前は開発中のものです。
23/06/14 08:46:46.69 uZ0Lt1G5.net
>>641
これ
あと知識も入れれれば楽しいよな

650:名前は開発中のものです。
23/06/14 09:04:33.56 uZ0Lt1G5.net
特にハッピーサンライズさんは全くの素人からUnityやBlenderと真正面から立ち向かって打ち勝って来たというストーリーにモチベーション上がらないわけ無いわ

651:名前は開発中のものです。
23/06/14 09:05:05.28 uF8A5vnq.net
言っていることは珍しくないが、モチベが沸く、か。なるほど

652:名前は開発中のものです。
23/06/14 09:06:02.61 uZ0Lt1G5.net
始めたてはお前らだからなこの人
URLリンク(youtu.be)
しかも2年と長い時間作り上げる継続力
継続は裏切らない

653:名前は開発中のものです。
23/06/14 09:06:30.19 uF8A5vnq.net
>>643
ファンはそれでいいが、一般開発者視点では、そういう賢いヤツごろごろいるから、それだけじゃぐっとこねえ

654:名前は開発中のものです。
23/06/14 09:08:19.61 uZ0Lt1G5.net
>>646
さいですか

655:名前は開発中のものです。
23/06/14 10:27:11.58 9/f/nWxF.net
100話ある方は見る価値ないが講座の方は良い

656:名前は開発中のものです。
23/06/14 10:54:57.40 xFq5f9Dl.net
ここの常連も少しは勉強し始めたようだな
はじめは勘違いのカス野郎だらけだったけどな

657:名前は開発中のものです。
23/06/14 11:38:25.12 PzzmhNQP.net
>>648
あるだろ
おもろい
UnityJapanの高橋慶次郎さんも見てるらしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

658:名前は開発中のものです。
23/06/14 11:45:07.09 sowJTX2r.net
Unityはステマ

659:名前は開発中のものです。
23/06/14 12:02:09.55 9/f/nWxF.net
>>650
おもしろいかはそれぞれ
知識を得るには薄すぎる
講座の方は濃縮されてるけど

660:名前は開発中のものです。
23/06/14 12:33:24.00 PzzmhNQP.net
ブループロトコルまた延期したみたいだな

661:名前は開発中のものです。
23/06/14 20:01:26.91 UeKPsx0c.net
>>641
俺もそう思って製作動画上げようと思ったけど、動画の体裁整えるの面倒だし、
妙な変数名を見られたり丸コピペコードみられるの嫌だからやめたw

662:名前は開発中のものです。
23/06/15 04:40:59.05 fnDkilvY.net
自作のゲームに他人のコードなんかコピペしないやろ?普通

663:名前は開発中のものです。
23/06/15 04:55:37.35 GCjedci3.net
>>645
>>始めたてはお前らだからなこの人
この日本語の意味が分からない。

664:名前は開発中のものです。
23/06/15 05:19:06.88 lKv0eC9g.net
この人も始めた頃はお前らと変わらない程度の底辺ど素人だったのに、
と言いたかったんじゃないか?

665:名前は開発中のものです。
23/06/15 07:19:59.46 fnDkilvY.net
凄いな解読しようなんて
ワナビーの文章なんて破綻してるからはなから読む気がしないんだ。

それはそうとUnityマン体験版公開まであと2週間だぞ。がんばれよ

666:名前は開発中のものです。
23/06/15 10:24:32.64 /5WMpZYu.net
>>658
余裕だわ

667:名前は開発中のものです。
23/06/15 22:26:21.59 bp5UZKzl.net
無料の音楽探そと思ったんだけど
音楽もAIで生成とかあるんか?

668:名前は開発中のものです。
23/06/15 23:42:01.27 /5WMpZYu.net
>>660
あるよ

669:名前は開発中のものです。
23/06/16 00:02:50.65 x9pLwXuY.net
>>660
最近メタが出してたよ

670:名前は開発中のものです。
23/06/16 07:27:13.91 DAFlNEfm.net
あら、やっぱり音楽もあるのね
ありがと
AI音楽の著作権はどうなっとるんかね
法的なこと考えなきゃならんのが面倒
確認とか

671:名前は開発中のものです。
23/06/16 07:40:48.06 NQz2YNFP.net
曲は素直に買った方が良いよ
Audiostockのセールでまとめ売りされてる時とか
Dlsiteで売ってる著作権フリーの音楽集とか

672:名前は開発中のものです。
23/06/16 07:59:40.51 uDCdZtGo.net
てかCakewalk by Bandlabで作れ!
ちな俺が2年前に作った曲
URLリンク(on.soundcloud.com)

673:名前は開発中のものです。
23/06/16 22:54:08.55 1zj6EGjq.net
▽空を登れ。
Steam
『Only UP!(オンリーアップ)という
闇のゲーム。登る爺初日/2枠目』
(18:17~)
URLリンク(www.youtube.com)

674:名前は開発中のものです。
23/06/16 23:35:14.42 euIKyiBo.net
>>665 どんだけ宣伝すきやねん
ゲームだけにしとき

675:名前は開発中のものです。
23/06/17 00:42:59.23 HJL+Kz89.net
稀に自社権利音源の二次利用を許可しているソフトハウスがあったり

676:名前は開発中のものです。
23/06/17 00:51:41.15 l0pllEAq.net
ファルコムの楽曲は二次利用可能だっけか
ゲームへの使用は不可

677:名前は開発中のものです。
23/06/17 01:10:44.35 5ts0ynl1.net
BGMは作れるけど効果音作れない
どうやって作るんだろうか?
グラニュラーとか?

678:名前は開発中のものです。
23/06/17 01:19:34.40 fGRRuj16.net
>>670
tsugi社のアプリ使ってる

679:名前は開発中のものです。
23/06/17 01:28:21.31 5ts0ynl1.net
>>671
あぁあれか
5万やつ?5000円のやつ?

680:名前は開発中のものです。
23/06/17 01:28:46.38 5ts0ynl1.net
やっぱああいうそれ用のソフト買わな無理か

681:名前は開発中のものです。
23/06/17 01:33:44.03 eSK5CTRt.net
儲かってるんだから買おうぜ!

682:名前は開発中のものです。
23/06/17 02:40:28.57 fscbkgKQ.net
今ならStudioOne一択でしょ

683:名前は開発中のものです。
23/06/17 03:14:47.88 xpXDveFb.net
>>667
そのソフトウェア無料だそ。もともとsonarていうプロ用のDAWソフトだよ。

684:名前は開発中のものです。
23/06/17 03:30:58.12 l0pllEAq.net
ツールの話だけで良いところに承認欲求が抑えられんかったんだろ

685:名前は開発中のものです。
23/06/17 05:55:19.13 fGRRuj16.net
>>672
実はみんな持ってる
5万円のも持ってるけど使いこなせてない
5000のやつは複数あってそれはすごく簡単でいつも使ってる

686:名前は開発中のものです。
23/06/17 07:02:09.73 5ts0ynl1.net
>>678
なるほど…
じゃあ無難に5000円の買うか…

687:名前は開発中のものです。
23/06/17 07:09:36.14 5ts0ynl1.net
>>677
無料でもここまでできるぞと伝えたかった

688:名前は開発中のものです。
23/06/17 09:05:15.46 VFcL3VYP.net
自前のボイパで無料生成

689:名前は開発中のものです。
23/06/17 09:23:18.92 fGRRuj16.net
>>679
一番汎用性があるのは「dsp action」だと思う
ほかのは用途が狭い

690:名前は開発中のものです。
23/06/17 12:03:36.40 dNZI5xTJ.net
和げー的なズバァ!って感じの斬撃音や
ズビシッって打撃音あたりが中々なくて困る
海外の有料音源パックで"ゴア"とか物騒な名のフォルダに入ってる音も
開いてみたら「クチュッ」とか「ピチョッ」みたいな情けない音で絶望

691:名前は開発中のものです。
23/06/17 12:20:59.04 e9kzH/oi.net
和ゲーのSEはほんとよくできてるよなあ
ただのパンチでもプロボクサーのパンチがクリーンヒットしたみたいな感触にしてくれる

692:名前は開発中のものです。
23/06/17 13:17:53.58 xpXDveFb.net
自分もBGMはStudio One使ってるなー。有料だけどチュートリアルもわりところがってて使いやすくて好きだな。たしか機能制限の無料版もあったはず。
あとコード調べるのはOz Chord Playerだな。楽器ひけないからわりとありがたい。(macにも入れたいけどmac版なさそう?かも)

693:名前は開発中のものです。
23/06/17 13:25:58.11 LpqXoOml.net
>>683
ピッチとか変えてみ

694:名前は開発中のものです。
23/06/17 20:00:17.09 Ea86d+Bw.net
将来の夢は「ゲームソフト開発」 逮捕の自衛官候補生
スレリンク(newsplus板)
 岐阜市の陸上自衛隊射撃場の小銃発射事件で、殺人容疑で送検された自衛官候補生の男(18)は小学生時代、ゲームが好きで、将来の夢はゲームソフト開発だと明かしていた。

695:名前は開発中のものです。
23/06/17 20:18:24.67 cvLGfZTF.net
だから何という感想

696:名前は開発中のものです。
23/06/17 20:23:49.88 H9YqOLKk.net
>>687
お前みたいなキチガイがいるから日本の民度が低下する

697:名前は開発中のものです。
23/06/17 20:30:42.75 NPEQJN76.net
和ゲーの仕組みはどれも同じ
運動が苦手なやつがやっても簡単にプロボクサーがパンチをクリーンヒットできたような感じのゲームばかり
どうやったらクリーンヒットするかみたいな難しさや習熟がなくて
単なる攻撃力や技の出の速さ、体力の多さなど数字が意味もなくあるだけ
その点洋ゲーはよくできてる
そんな簡単な仕組みじゃなくて
本当に瞬発力や観察力、運動の得意不得意が出てくる

698:名前は開発中のものです。
23/06/17 21:22:31.42 xpXDveFb.net
>>690
そこまで気付いてるならあとはあんたが作るだけだなw
それを実現するのがあんたの指名だ。それが世の中に求められているか知りたいから売上の結果を教えてくれ。
今後の参考にするよ。

699:名前は開発中のものです。
23/06/17 21:29:48.75 D1bFNROt.net
▽空を、登れ。
Steam/3Dアクションゲーム
『Only UP!(オンリーアップ)実況プレイ2日目』
(17:08~)
URLリンク(www.youtube.com)

700:名前は開発中のものです。
23/06/17 21:33:41.45 HJL+Kz89.net
曲を作っているわけではなくミックス用途だがDAWはREAPERを使っているな
Audacityに不満を感じて無償で試せるDAWをいくつか使用してみた結果
最も直感的に使用できたのがREAPERだった
Studio OneはUIも今風とはいいがたく無償版はプラグインの制限もあってボツった

701:名前は開発中のものです。
23/06/17 21:42:29.47 l0pllEAq.net
>>690
洋ゲって良くも悪くも論理的というか地に足がついた考え方というか
洋ゲのアクションゲームが爽快感に欠けてるのはその辺だと思う

702:名前は開発中のものです。
23/06/17 21:52:42.50 NPEQJN76.net
なんか知らんがゲームには
爽快感がないとダメというのが先入観にありすぎだと思うよ
もうそういうものが入って過去の和ゲー要素全部入り
みたいなものしか売れないと全プランナーが思い込んでる節がある
爽快感がないなら別のものが得られるのであれば問題ない

703:名前は開発中のものです。
23/06/17 21:59:57.93 l0pllEAq.net
別に爽快感がないと駄目なんて言ってないけど
とにかくに地味な印象を受けるんだよな、洋ゲのアクションは
シミュレーター系は洋ゲみたいなのが良いんだけど
欧米人は「なんか論理的には破綻してるけどカッコいいからヨ�


704:V」みたいな発想持つ人が少ないんだろ



705:名前は開発中のものです。
23/06/17 22:08:08.28 TaX3rSAo.net
日本製のゲームは日本市場に最適化され過ぎている節は確かにあるな
結果グローバル市場だと開発費のわりに売れ行きはパッとしなかったり
ソシャゲなんか多額の開発費をつぎ込んでいるわりに実質日本専用なの多いし
ハードなSLGとかオープンワールドとか日本じゃもうほとんどないよね

706:名前は開発中のものです。
23/06/17 22:10:02.61 NPEQJN76.net
地味とかいうけど
まあ単純にパーティクルを飛ばして賑やかししたりね
そういう発想がもう貧困なのさ
きれいなのは現実的な背景であって
パーティクルというのは単純な色しかない
パーティクルでごまかし続けると
非現実的なきれいさばかりで無駄に処理能力も使う
よく見ると地味だと思っているゲームのほうがはるかに
きれいだしそこが開発の頭の中から抜けてるんだろうね
一度頭をリセットするということが長年の経験でできなくなってるんだろうね

707:名前は開発中のものです。
23/06/17 22:34:18.03 fGRRuj16.net
>>690
そんな洋ゲー見たことないなw
具体的になんのソフトがそれなんだ?

708:名前は開発中のものです。
23/06/17 22:39:36.35 l0pllEAq.net
ヘリッシュクォートとかじゃないの?
リアルに振ったブシドーブレードみたいなゲーム

709:名前は開発中のものです。
23/06/17 23:13:59.18 40rV52UJ.net
まったく逆の感想しか持たないけどな
オープンワールドもFPSも大味でどうしようもない
ダクソも格ゲーもゼルダも、同レベルで練り込まれてる洋ゲとか見たこと無い

710:名前は開発中のものです。
23/06/17 23:19:21.65 3bsfeSXC.net
Eテレでゲームゲノムって番組があるじゃん?あれってどう思う?(;´Д`)ノθヴイィィィン

711:名前は開発中のものです。
23/06/17 23:32:28.35 e9kzH/oi.net
こんなところにもヴィィィン合唱団が・・・

712:名前は開発中のものです。
23/06/17 23:33:33.80 xpXDveFb.net
>>701
ただ洋ゲーが好きな人の一意見だと思う。

713:名前は開発中のものです。
23/06/17 23:42:25.04 NPEQJN76.net
>>700
そうそう
アクション戦闘型だと
ヘリッシュコートとかEA Sports UFCとかね
>>701
何千男万とあるゲームの中
またゼルダとダクソかよww
それしか語彙がねーのかよ
ゲームの知識薄いうえにそれを逆手にとってマウント取るとは
インディー開発者やめてゲハに行ったほうがいいんじゃない?
オープンワールドならゼルダならこれも有名タイトルになるけどGTA、スカイリム、ウィッチャー、MSFS、
Forza Horizon, Satisfactory, ARK、マイクラとか戦闘が大味という軸でしか語らないからそう思うんだよ
他の要素が作りこまれているというのが観察眼から出てこないとプランナーとしては
致命的だね

714:名前は開発中のものです。
23/06/17 23:56:16.33 NPEQJN76.net
グランツーリスモやってて
戦闘の代わりにレースやると考えるじゃん?
すげー作りこまれてるのよ
セッティングから実際の車会社の情報から
車の写真の色やら、プロレーサーになったやつまで
だけどストーリーでは他の車にぶつけて道路外に追い出したり
コースから外れて壁にぶつかっても壊れなかったり
ショートカットしてもペナルティなかったり
それでレースエチケットと言ったりするんだから
そこでアセットコルサやったり、プロジェクトカーズとかiRacingやったりするじゃん?
そうするとグランツーリスモほどの作りこみではないものの
コース外に出ると、かなり時間をロスするし、タイヤの劣化して、タイヤの温めとか、
ぶつかるとハンドルの軸が傾いてまっすぐ走れなくなったり、
ガチでレースしようとなると海外シムなんだよね
まったり久々にたんたんとレースでもするかというのであれば
グランツーリスモのほうが結果的に時間泥棒にはなるけどね

715:名前は開発中のものです。
23/06/17 23:57:32.60 40rV52UJ.net
文盲ってあきらかに書いてあることすら
その時自分に都合がいいように捻じ曲げて解釈できるから
話が通じないよな>>690

716:名前は開発中のものです。
23/06/18 00:02:09.04 KJl4qry/.net
>>705
申し訳ないが発言とかが素人臭くてちょっときついわ。単なるミーハーにみえるし。

717:名前は開発中のものです。
23/06/18 00:13:28.46 yZ1A7rXV.net
なんにせよ自分で作って証明して見せる以外に
創作の世界で自分の主張を納得してもらう手段はないよ

718:名前は開発中のものです。
23/06/18 00:13:32.52 TzUx+Oi1.net
あとグランツーリスモみたいなAAAはあるのに
AAの例えばEuro truck simulator 2とかカーメカニックシミュレーターとか
snow runnerとかモータースポーツマネージャーとかBus simulator、
エリートデンジャラスみたいな
中堅に位置するゲームが日本にはない
企画段階でAAAじゃないと通さないんだろうね

719:名前は開発中のものです。
23/06/18 00:15:27.43 TzUx+Oi1.net
>>708
それは
>>684にいってやれ

720:名前は開発中のものです。
23/06/18 00:15:53.85 VEJ29A17.net
自分が思いつく自由度が高いゲームだとDCSやKSPとかかな
あとMODも日本より海外の方が盛んだよね。薄い本は日本だがw

721:名前は開発中のものです。
23/06/18 00:16:05.11 TzUx+Oi1.net
違った
>>707
それは
>>684にいってやれ

722:名前は開発中のものです。
23/06/18 00:17:02.90 TzUx+Oi1.net
>>709
それはそうだな
俺もそれが壁よ

723:名前は開発中のものです。
23/06/18 00:21:17.69 TzUx+Oi1.net
>>665
CakeWalk by bandlabは無料版廃止で
開発終了だとよ
次回からはSonarに戻るか
別のものが用意されて
サブスクになるのか買い切りか

724:名前は開発中のものです。
23/06/18 00:24:53.20 BGuX3UUc.net
運動力やら観察力の論点はどこい行ったんだw?
国によって受けるジャンルや、市場の歴史が違うってだけのことを
まあ日本人じゃない自覚があるからこじつけ叩きのネタにしてるエセワナビだろう

725:名前は開発中のものです。
23/06/18 00:40:47.19 Zyuyys/b.net
海外インディーの圧倒的層の厚さは和ゲーじゃ太刀打ちできないのは事実
だが質が伴っているかといえば微妙なところはある
お気に入りゲーム100本上げろと言われたら8割くらい洋ゲーになるだろうが
10本選べと言われたら7本は和ゲーだわ俺は

726:名前は開発中のものです。
23/06/18 02:42:04.11 N6p7floV.net
昔は欧米のゲームを洋ゲーっていってたけど、今だと世界中で作られてるから、そろそろ和ゲー、外国のゲームって分けたほうがいいんじゃね
ゲーマーがロシア産や中国産も一括りに洋ゲー扱いしてるの変とおもうんだ

727:名前は開発中のものです。
23/06/18 03:52:24.38 sygLnD0U.net
>>715
マジンゴ?
無料のうちにダウンロードしててよかったわ

728:名前は開発中のものです。
23/06/18 04:45:54.92 ek4GDHRY.net
中国のゲームは中華ゲーって言われてる

729:名前は開発中のものです。
23/06/18 07:28:36.87 sygLnD0U.net
和ゲーに文句言ってるやつってなんでそれを作ろうと思わないのか?
ゲ製板にいるのに頭悪すぎでは?

730:名前は開発中のものです。
23/06/18 08:46:39.32 hyIpAoLV.net
製作中なんだろ(勉強中・構想中を含む)

731:名前は開発中のものです。
23/06/18 10:06:05.39 vfhFxXAh.net
ワナビーなんだろ

732:名前は開発中のものです。
23/06/18 10:28:10.65 sygLnD0U.net
ワナビーという害悪

733:名前は開発中のものです。
23/06/18 10:34:37.23 OHjGYEmT.net
皆でワナビーを凹ろうぜ!

734:名前は開発中のものです。
23/06/18 11:02:57.69 hyIpAoLV.net
アレルギーかよおまえらw

735:名前は開発中のものです。
23/06/18 11:10:36.17 N6p7floV.net
文句は仕方ない。おっさんがプロ野球中継みながら文句いってんじゃん。「そんなに言うならおまえやれよー」とはいわないじゃん.
ここはそういう集まりなんだろう

736:名前は開発中のものです。
23/06/18 11:16:50.81 VukIyyMJ.net
ここはゲハじゃないんだから的外れな例えだな

737:名前は開発中のものです。
23/06/18 11:42:10.60 N6p7floV.net
一緒だって、野球をまじめにやっていたらプロ野球選手の凄さしってるから文句言えないじゃん
中継見て文句言ってるのは野球好きの素人とかちょっと野球を齧ったことある人==ワナビー

738:名前は開発中のものです。
23/06/18 11:43:00.01 KJl4qry/.net
ここゲーム制作の雑談スレだよな。なんか板違いじゃね?普通にsteamとかコンシューマのとこでプレイヤーとして意見書き込んだ方が共感してくれる人多いんじゃないのか?

739:名前は開発中のものです。
23/06/18 11:47:52.80 sygLnD0U.net
ゲハいけ

740:名前は開発中のものです。
23/06/18 11:50:32.52 KJl4qry/.net
プレイした感想語りたいならここのほうがいいんじゃない?

PCゲーム雑談・質問スレツド Part 2
スレリンク(game板)

741:名前は開発中のものです。
23/06/18 12:25:01.01 VukIyyMJ.net
そもそも別の何かに例える必要性もない簡単な話なのに
さらに間違った例えを披露するやつは話を面倒くさくしたいだけの荒らし

742:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:22:44.83 TzUx+Oi1.net
気概が足りてないなあ
どんな話題であれ
自分の中にどういう意見でも吸収して、マイナスに評価して
いや、俺は和ゲーのほうが自分の方向性に近いんだ、でもいいから
あれはダメこれはダメ
スレ違い、板違いとか言ってるやつのほうが向いてない
ゲームの話題であれば
ゲームというのは何でもありなんだから
あれもゲームに関係ある、これもゲーム作りに関係あると考えていくくらいの
人じゃないとまず第1線で活躍するようにはなれないと思うわ

743:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:36:58.30 TzUx+Oi1.net
小島秀夫が
ゲーム開発の議論で
映画の話しだして
それを社員が映画の話はゲームのことではないのでスレ違いです
とか言っちゃったら小島秀夫ゲームは存在しないだろ?
なんだってゲームの話に絡めていくようでなければ優秀なプランナーには
なれないんじゃないかな

744:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:39:02.70 KJl4qry/.net
>>734
ここにレビューを書いてなんの価値があるんだ。
あと言葉のチョイスが胡散臭いんだが。レビュー書きたいならここではないぞ。

745:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:45:18.08 AfpAaK+U.net
そんなに気概に満ちあふれているなら
現在開発中のゲームのスクショアップするぐらいできるよな
その程度もできない奴は1流になれない雑魚だろうけど

746:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:45:21.12 BGuX3UUc.net
自分に小島秀夫なみの実績と信頼があると思ってるキチガイ
そもそもここは小島プロダクションじゃねえ
てめえの会社作ってそこでやれ

747:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:46:01.44 KJl4qry/.net
>>735
あんたの言ってることはゲームを遊ぶ側の考えなんだよなー。
作る側はそんな考えではないぞ。

748:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:49:04.70 TzUx+Oi1.net
過去の例でいうと
世界一のゲームを目指すハイタカの話はヲチ行為なのでスレ違いですとか
ノベルゲーはゲーム性がないのでスレ違いですとか言っちゃう自治な
どんどんゲームの概念を縮めて何がしたいんだと
ゲームというのは何でもありくらいのやつらがごろごろしているようでないと
とてもでないが、>>717のいうように
インディーとかの中堅以下のゲーム100本の中に日本のゲームが入る余地というのが
増える気がしないわな

749:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:51:56.28 KJl4qry/.net
>>740
ミーハーが酒のんで語ってるレベルの話はウンザリなんだけど。
あんた偽もんだよな。

750:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:53:33.69 FKeqXz6q.net
>>735
小島秀夫ってクリエイターはゲ製板でただただ文句言うだけの人なの?
違うならその例えは的外れでお前の話に何の意味もない

751:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:57:45.73 TzUx+Oi1.net
>>737 >> 738 >> 739
とりあえずそれっぽい反論を書いて置けば納得できるだろうってか?
>>737
こんな便所の落書きに自分のゲームをさらす奴が
一流になるわけねーだろ
野球マンみたいな1週間で作ったゲーム晒すくらいしかできんわな
>>738
なぜそんな歪曲して考えるかね
勝手に君が俺が自分のことを小島と同等と思っているとか言ってるだけであって
俺は単にゲーム制作の話であれば映画の話だって参考になるという話をしているだけで
至極まっとうな意見だと思うんだがねえ
>>739
ゲームを遊ぶ側の意見がなければゲームを作る側の意見も出ない
トリコの上田とかはゲーム遊ばないんだっけ
スマブラ桜井はゲームを山のように遊んでいるし
コーエーの襟川は逆にユーザーから
「え?あの出来で一日2時間他社のゲーム遊んでるの?意外」
と言われる始末
ゲームを遊んだ感想がなければゲームをどう組み立てるかの意見にもならない
ゲームを遊んだ感想からゲーム制作の意見に移り変わる可能性を排除するやつは
ただの荒らし

752:名前は開発中のものです。
23/06/18 13:59:54.39 TzUx+Oi1.net
>>742
俺は小島じゃないし
小島がゲ製スレに来ることもないだろう
文章理解できてますか?
国語の成績低いでしょ?あんた

753:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:01:21.34 KJl4qry/.net
>>743
ちがうんだよなー。外から見える上辺だけの話のその先の話がしたいんだよな。

754:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:02:25.55 TzUx+Oi1.net
>>741
どうせこのスレに大した話は出てこないのだから
何でもかんでも取り入れたほうがスレが伸びて活性化するという説明を
しているだけなんだが
あれがダメこれがダメとか言ってるほうがよっぽど荒らしなのだと思うがね

755:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:03:41.50 KJl4qry/.net
>>746
それを誰も求めてないって話だよ。

756:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:05:06.57 N6p7floV.net
740のように建設的な意見に対して揚げ足取りでフルボッコに排除するのはよくないね。
ふーんそういう考えもあるんだってやらないとな。疑ってばかりだと知識が入ってこないぜ。

757:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:06:18.79 VEJ29A17.net
無いなら作れはその通りだけど、米中あたりと比べると日本はベンチャーが
育ちにくい環境であることは確かだと思う。ITは言うまでもなくほぼ全分野でそうだ
実際にここ数十年で日本から世界ブランドへのし上がったベンチャーはない

758:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:09:12.81 N6p7floV.net
742に全面同意だな。雑談なんだ叩くより有効に利用しようじゃないか

759:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:11:13.43 TzUx+Oi1.net
745
いいか?このスレの自治は
何でもかんでも話を終わらせて人格問題にすり替えようとする
だから自治こそ荒らしだ
その先の話はどんどん俺とか他のやつの一見スレ違いと思っても
話を重ねていってどんどん深めていけばいい
696とか699とか700とか709とか712とか717とか
719とか 721
あたりはきちんと俺の意見に重ねて意見を深めてるじゃん
それが見えてなーい、って言ってるのがなんともね
フェアじゃないよ

760:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:14:44.51 FKeqXz6q.net
>>748
的外れな例え話をしてる二人が意気投合してもキチガイ臭が増すだけで逆効果だぞ

761:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:16:42.31 N6p7floV.net
まず雑談なんだしキチガイ臭とかカスとかやめたらどうだい?

762:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:16:45.54 FKeqXz6q.net
レス番の書き方がそっくりだな
普通でもないだろこの書き方
本当に自演してるんじゃないのか

763:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:19:52.31 KJl4qry/.net
>>751
人格の話はしてないが?
あんたの言う外側の話はゲーム制作の教科書の1ページ目みたいな話ばっかりなんだよ。その先の話はできないのか?
制作経験あるならできるだろ。

764:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:21:18.83 KJl4qry/.net
>>754
自演だと思う。

765:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:26:55.00 N6p7floV.net
同一人物って妄想がひどいな。しばらく休んだほうがいい。

766:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:29:00.62 KJl4qry/.net
>>757
あっちのほうが休んでるけど。

767:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:47:58.56 TzUx+Oi1.net
ゲーム制作の話をしろと?
じゃあvisual StudioではShift + F12を使え
あとCtrl + Shift + Fも使え
これだけで開発効率が完成にグッと近づく
そんなこと誰でも知ってるわというなら失敬

768:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:51:07.50 ek4GDHRY.net
具体的な制作の話はできないのね

769:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:53:33.63 TzUx+Oi1.net
>お気に入りゲーム100本上げろと言われたら8割くらい洋ゲーになるだろうが
>10本選べと言われたら7本は和ゲーだわ俺は
これが現在の状態を的確に表している
まあ大谷翔平の発言に、あこがれるのはやめましょう、あこがれてしまうと
越えられなくなるという発言もあるからな
洋ゲーが凄い、だけで考えるのをやめる気はないよ
おれなりに答えは出していくつもり

770:名前は開発中のものです。
23/06/18 14:58:05.90 2s9iNql6.net
>>760
すまん。最近株にハマっててな。
今日も朝5時から株に関するYouTubeと用語検索しまくってた。
明日の開場まで時間が全然足りなくて。

771:名前は開発中のものです。
23/06/18 15:09:18.16 ek4GDHRY.net
お前には言ってないしお前の近況なんぞ知らんわ

772:名前は開発中のものです。
23/06/18 15:31:19.20 N6p7floV.net
締切が近くなったら、急にいなくなる人いるね。
762がUnityマンの近況なら逃げずに月末にしっかり体験版だせとしかいいようがない

773:名前は開発中のものです。
23/06/18 16:03:50.26 sygLnD0U.net
>>764
いやここにおるが?

774:名前は開発中のものです。
23/06/18 16:05:22.23 sygLnD0U.net
何?
ずっとUE否定してほしかったの?
なら今日Unityスレに現れたUE信者のアフィカス上げるわ
URLリンク(i.imgur.com)
何度もいうがこういうやつらのいるコミュニティには一生属したくない

775:名前は開発中のものです。
23/06/18 16:14:20.00 N6p7floV.net
あと10日ちょい。いまバグ修正と調整あたりか。
体験版楽しみにしてるからがんばれよ
762の近況報告は流石にいらない

776:名前は開発中のものです。
23/06/18 16:15:37.64 sygLnD0U.net
>>767
たりめぇよ

777:名前は開発中のものです。
23/06/18 16:35:20.10 1jXHHnvd.net
洋ゲーといってもまず単純に人口の物量が違いそうなんだな
アメリカだけに限定しても

778:名前は開発中のものです。
23/06/18 16:46:21.61 POrauY+m.net
>>766
ここで自分が同じ事やってるって気づいてないのか・・・

779:名前は開発中のものです。
23/06/18 16:58:36.72 fsvNeDyu.net
好きなゲームはPS1、PS2時代の和ゲーだな
インディーズでもPS1ライクの雰囲気のゲーム作ってる人いるょね

780:名前は開発中のものです。
23/06/18 17:00:52.77 N6p7floV.net
毎日同じことやってるあたりもはや精神疾患だろう

781:名前は開発中のものです。
23/06/19 19:42:22.27 9A48LAcn.net
集英社ゲームズやらかしてら
でも発売予定日前のリリースって開発側になんか損失あんのかな
パブリッシャの信頼低下ってだけか?

782:名前は開発中のものです。
23/06/20 11:43:09.22 mZBoAMd5.net
なにかあったの?

783:名前は開発中のものです。
23/06/20 12:52:14.27 nrYpfAt9.net
URLリンク(store.steampowered.com)
6月27日(火)発売予定のタイトルを集英社側の誤操作で19日(月)0時時点から購入できる状態にしちゃったんだってさ
ほんですぐに取り消せなくて「買わないで~」ってお願いしてた(もう直ってる)

784:名前は開発中のものです。
23/06/20 13:24:55.51 +SsSbQSd.net
実録!これがワイの最強の開発環境だ!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

785:名前は開発中のものです。
23/06/20 13:25:06.17 +SsSbQSd.net
裏コード777!m9(´・ω・`)ドーン!

786:名前は開発中のものです。
23/06/20 13:34:16.45 FAKo6R4h.net
何回も見た

787:名前は開発中のものです。
23/06/20 13:36:37.24 xvbO2aX7.net
最も重要なのがTENGA

788:名前は開発中のものです。
23/06/20 13:46:01.40 hRdv6+yh.net
キモすぎワロタw

789:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:35:38.94 mZBoAMd5.net
>>775 よくわからんがCSを先に出したかったとか、レビューが早めに上がるとネタバレや評価が心配だったとか早期セールやる予定とかかなぁ

790:名前は開発中のものです。
23/06/20 14:59:22.94 +SsSbQSd.net
実録!これが最強の開発環境だ!m9(´・ω・`)ドーン!
・CPU Corei7 13700K X3
・GPU GeforeceRTX3070 x10
・メモリ 64GB X3
・SSD 2TB X3 HDD8TB X8
・ATX電源1000W X3
URLリンク(i.imgur.com)

791:名前は開発中のものです。
23/06/20 15:19:57.84 l7MPuPvZ.net
使いこなせるのええなあ
嫌味ちゃうで
買うだけなら貯金あるけど、買ってもそんな構成使いきれん

792:名前は開発中のものです。
23/06/20 15:25:51.44 +SsSbQSd.net
マザボ1枚にGPU4枚認識させるのはライザー使っても難しかったわ!
しかしUnityとかUEの1万ポリゴン程度のローポリじゃなくてDazの100万ポリゴン以上のハイポリで4K動画レンダリングしたらGPU10枚で並列処理させても全然足りんのじゃ!
10秒の動画でも一晩掛かるんじゃ!m9(´・ω・`)ドーン!

793:名前は開発中のものです。
23/06/20 17:36:17.39 FAKo6R4h.net
>>782
よかったね

794:名前は開発中のものです。
23/06/21 07:13:17.05 iFXwSiqK.net
メーカーやブランドの解散時に保有している知的財産を
管理する気がないのなら開放してくれればいいのにね
BGMやSEなんかは古くても使えることが多いんだし
誰も管理せず生産的な活動に使えないリソースって
結構あると思う

795:名前は開発中のものです。
23/06/21 10:12:05.44 NLlW785s.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

796:名前は開発中のものです。
23/06/21 14:02:09.71 IqWlNGdu.net
みなさん処女作はどのぐらいの規模のゲームでしたか?
一番最初に作るものはとにかく完成させることを優先して内容や規模はあっさりでいいとは良く聞きますが
自分まだ完成させた事なくて今作ってるのは現時点で通しでやると3~4時間かかってて
このまま予定通り作り込むと総プレイ時間10時間ぐらいになりそうです・・・
打ち切りが決まった漫画みたいに急展開にして完成を最優先にした方がいいのかな・・・

797:名前は開発中のものです。
23/06/21 15:00:14.57 niFTYrya.net
>>788
総プレイ3時間はすごいな
俺の初作品はジャンプするだけの10秒くらいで底が見えるゲームだった

798:名前は開発中のものです。
23/06/21 17:05:03.56 0kE0X0QU.net
>>788
ゲームのジャンルによるからなんとも。
ただ、完成させた事ないなら、折れる前に端折って完成させた方が良いというのもあります。
そうする事で、完成させるために必要な事を経験できますので、次を作る時に作業の尺として比較できるように成ります。

799:名前は開発中のものです。
23/06/21 19:45:56.87 IBh8QhZ+.net
790の言う通り【小規模】作品を自分の好きにつくるのがよい。
工程と制作時間がわかるから完成させる事が大事。作ってから他人のレビューとかで気づきがあるから。
間違っても最初で体験版つくるのに3年かけて「1面完成させるから1億5千万くれよ」とかいったらだめ

800:名前は開発中のものです。
23/06/21 20:10:04.06 /dEQeqqM.net
まあ小規模ゲームを作ることができても
それ以上の規模のゲームを作るには、またまったく違う方法論が必要になって
入門の努力と同じか、それ以上の苦労と再試行が必要になるんだけどな
馬鹿のひとつ覚えみたいに、まず小規模〜を毎度書いてるやつって
やっぱり自己啓発書どまりのワナビの気配がしてたまらない

801:名前は開発中のものです。
23/06/21 20:22:25.76 kM/2buxJ.net
失敗が許されないんだろうなあ
その、失敗が許されないってのをぶっ壊すのも手なんだけどな
そっちを教える人は少ないね

802:名前は開発中のものです。
23/06/21 21:02:06.65 9XhY6IR3.net
ゲームに限らず一人で作れるラインを越えるとマネジメントのコストが急速に増大する

803:名前は開発中のものです。
23/06/21 21:20:05.19 IBh8QhZ+.net
>>792 
初めて作るのにはワナビらないように小規模で仕組みをおぼえよう(大は小を兼ねる。)
ってあたりまえの事をいってるんだが、なんでそれ以上の規模をつくるなら~って話をかぶせて来てるのかわからん。元の文章読んでる?
成功体験してから中規模、大規模つくればいいんだよ。

804:名前は開発中のものです。
23/06/21 21:25:26.18 IBh8QhZ+.net
>>792 ゲームを作る初めての作品にいきなり中大規模の作れっていう理由がしりたい
初心者にモンハンつくれ!チバツつくれっていうのか?

805:名前は開発中のものです。
23/06/21 21:47:39.85 /dEQeqqM.net
それいらんと思うね
ビルドにブチ込んで動いたら嬉しい、みたいな作品以前の習作なんて
教科書丸写しでいいんだよ、それでもツールの使い方なんて身につくんだから
重要なのは、完成までモチベーションが続くかどうかの方。
小規模作品こそ作りたい、アイデアがあるってならいいけどな
小規模とそれ以外ではデザイン方法が根本的に違うから
規模とか気にしないで、自分が絶対作りたいものから作るべき。

806:名前は開発中のものです。
23/06/21 21:53:31.84 9XhY6IR3.net
例えばPCプログラミングで「Hello Worldで入門」みたいなことはよく言われるが
その延長線上で著名なゲームのエンジンに相当するものを開発できるか?って問われたらほぼNoだ
理由は使用されるパラダイムが全然違うから
って話ではなくて?

807:名前は開発中のものです。
23/06/21 22:04:52.86 pzxmKIU5.net
>>792
完成させた事がないって人向けなら、小規模完成を目指すというのは間違ってないと思います。
小規模を何本か作れば、中規模、大規模と工程の予想も想像しやすくなるかと。
まぁ個人で大規模ってどんなん?ってのは有りますがw

808:名前は開発中のものです。
23/06/21 22:27:46.16 IBh8QhZ+.net
>>797 【教科書丸写しでいきなり自由につくれ】ってそれってあなたの感想ですよね。w
教科書読んでわかるのは手順だ。おもしろさはゲームをつくらないと学べない。それには小規模で試行錯誤が必要。
小規模作品を作ることで確実にオペレートは早くなる。
効率の良いやり方を考えついたり、配分を考えてここはアセットをつかうとかね
地罰でいえば3年後に体験版出して不評で方向転換したのは資金の援助があるからできるわけで、初心者にいきなり規模はどうでもいいって自由につくれ!って言えないだろ?

809:名前は開発中のものです。
23/06/21 22:42:06.89 /dEQeqqM.net
教科書丸写しの習作と、処女作小規模作は同じ
なんてどこにも書いてないぞ、大規模作れ、なんてこともな
言ってもないこと持ち出すのは、論点ずらした詭弁で揚げ足とってるだけだな
オペレート早さ〜は習作で身につくし
小規模作品何本作っても、それ以上の規模の工程は予想できないし
まったく身につかない。別物だから自分の作りたいものからやればいい。
たとえ小規模であっても、キチンと完成させきるには
自分がやりたいものこそを作るっていう、モチベーションが一番重要。

810:名前は開発中のものです。
23/06/21 22:52:05.57 IBh8QhZ+.net
うーん、
俺も今の3年ぐらいつくってるし、はじめての作品なら「小規模がいい」って話してるんだが永遠に噛み合わないな。
だれもずーっと小規模つくれとはいってないだろう。

811:名前は開発中のものです。
23/06/21 23:01:52.85 IBh8QhZ+.net
だいたいモチベが重要っていうのがわからん。
登山で例えて悪いが初心者にスニーカーとTシャツでいきなり富士山に登るのを「ちゃんと準備しなよ」って声かけてるだけだが 
「自己啓発書どまりのワナビの気配がしてたまらない」「いやモチベが大事。」って難癖つけるいみがわからん

812:名前は開発中のものです。
23/06/21 23:23:34.61 O5n+NMm+.net
ワイ作れるようになるとモチベが無くなる

813:名前は開発中のものです。
23/06/21 23:30:10.70 IBh8QhZ+.net
>>804 ゲ制作向いていないんじゃ.他の趣味を勧める

814:名前は開発中のものです。
23/06/22 01:06:25.13 TtFnIUOc.net
>>789-803
色々とありがとうございます
確かに完成させることで色々と身につくことが多い事を考えると第一作目は完成最優先が大事なのかな・・・と思います
ただ作りたいものを作るというのはとても大事ですよね
とりあえず今のまま作り続けて状況を見つつ検討していきたいと思います

815:名前は開発中のものです。
23/06/22 01:46:25.51 VceNYag/.net
地罰を例に出すとなぜかレスバがはじまるな

816:名前は開発中のものです。
23/06/22 09:12:06.36 tguVuIUq.net
URPアセット作家レベルでも対応がまちまちだったりみんなURP使いこなせてるのかな

817:名前は開発中のものです。
23/06/22 09:42:47.31 VceNYag/.net
>>801 これ読んで意見を聞かせてくれ。 https://dkrevel.com/makegame-beginner/beforemaking/ 初心者がやってしまう最初の間違い・壮大な夢は一回胸の中にしまおう あたり 反論が有るなら聞くけど色んなサイト見て回ったけどだいたい似たこと言ってる。 モチベが大事なんて言ってないよ。



819:名前は開発中のものです。
23/06/22 09:50:44.44 4H9f71hw.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

820:名前は開発中のものです。
23/06/22 10:06:33.40 tguVuIUq.net
最初に作ったゲーム1次元だけどポケコンしか持ってなくてそれしか作れなかったんだ

821:名前は開発中のものです。
23/06/22 10:26:16.08 tsuV8Iks.net
使いこなす、の幅が広すぎるわ
URPのマテリアルあちこちいじって調整して、ライトプローブやリフレクトプローブおいてベイクして見た目調整して、シェーダーコードも簡単なところ書き換えて動作調整したりくらいはしてるけど、知らないことはまだまだ山のようにあるしな
特定のエンジン機能を使いこなせてるかどうかよりも、自分が狙った見た目なりを実現できているかが大事だと思うぞ

822:名前は開発中のものです。
23/06/22 11:03:03.04 cM9ndDm/.net
そういや、「社会人になる前に何かリリースしとかないと面接で氏ぬ」ってのがあるのか
それなら、「面接で認められそうなプロダクト」って、だいたい決まってくると思うけどね
いろいろ迷ってもしょうがないというか
# 異業種です

823:名前は開発中のものです。
23/06/22 11:15:36.82 nQ4WI39P.net
>>812
これ
特にURPとかなんでもできるからHDRPより大変だと思う

824:名前は開発中のものです。
23/06/22 19:50:03.20 4QQ+yHUu.net
ていうか完成させられる時点ですごいよ
例え作業量3ー100%完成

作業量1万ー20%で未完
でも経験値は絶対に完成させたほうが高い
登頂経験は登頂しないと経験できない

825:名前は開発中のものです。
23/06/22 20:02:01.29 jYdYVh9l.net
FF16みたいなゲーム作りたいぜ

826:名前は開発中のものです。
23/06/22 20:34:12.25 FIIU9Z+c.net
ワナビーは出禁

827:名前は開発中のものです。
23/06/22 22:50:24.92 VceNYag/.net
>>816
400%同意。はじめてつくるなら普通に【小規模】作品を自分の好きにつくるのがよい。ってアドバイスしてるのを

>馬鹿のひとつ覚えみたいに、まず小規模〜を毎度書いてるやつって
>やっぱり自己啓発書どまりのワナビの気配がしてたまらない

って絡んできて最後にはモチベが一番大事っていうのは初心者にはいくら何でも横暴すぎるだろう。遭難させたいのか?
モチベは日によって変わるし、あのモチベだけで突撃した地罰くんも3年後にようやく気づいた。ああ、方向性間違ってたと。

828:名前は開発中のものです。
23/06/22 23:53:31.77 8u/DubSA.net
今日も元気だ暴飲暴食!かっぱ寿司で豪遊してきた!
タコ12皿!イカ3皿!味噌汁!茶碗蒸し!日本酒200㍑!これでたったの2380円!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

829:名前は開発中のものです。
23/06/23 07:24:39.39 jX8pjAVY.net
タイタニックのゲーム作るやついるかもな

830:名前は開発中のものです。
23/06/23 07:32:51.62 xweAW6Jw.net
このスレで不謹慎ネタゲー発表してた人最近みないなぁ

831:名前は開発中のものです。
23/06/23 08:07:05.10 brD8RfJC.net
>>821
それはワイだ!他界してレアキャラになったんだよ!天国の通信回線は地獄の様にナローバンドだからな!m9(´・ω・`)ドーン!

832:名前は開発中のものです。
23/06/23 09:04:20.75 C71madOm.net
こいつのドーンがそもそも山上オマージュだろ

833:名前は開発中のものです。
23/06/23 09:42:45.51 xweAW6Jw.net
山上のは空砲で、屋上から狙撃した説ってのあるね。
流石に不謹慎すぎてゲームにできなかったんやなぁ
今だとLGBT+の法案が通ったから女湯に痴漢が紛れ込んでいないか見分ける(体は男で心は女はOK)とゲームとか作りそう

834:名前は開発中のものです。
23/06/23 09:50:13.19 QJLQpTLx.net
>>820
既にセプテントリオンがあるからなあ。
不謹慎じゃなくパクリと言われそう。

835:名前は開発中のものです。
23/06/23 11:35:34.98 goO12Ul5.net
安倍ちゃんになって
福島原発の防潮堤の増強を不要としたり
統一教会票を自民党議員に配ったりするゲーム

836:名前は開発中のものです。
23/06/23 12:22:52.83 SI+HwiCt.net
>>826
スゴイね
それ作ったとして作ったはいいけど
本当に福島関係の人から連絡来たり
統一教会から君がマークされてコンタクト着たりしたらどうする
それでもやっていけるか?
周りからニュースとして聞いてる分には無害だけど
ゲームを作るとなるとね

837:名前は開発中のものです。
23/06/23 12:32:17.33 /82VPWzA.net
クリミア半島侵略直後のプーチンから多額の経済協力の依頼も来そうだな

838:名前は開発中のものです。
23/06/23 12:50:55.61 g4ORnuot.net
米軍がイランを蹂躙するゲームとか外交問題になりかねないが>>826程度は自虐ネタでしかない

839:名前は開発中のものです。
23/06/23 12:54:36.48 Ix5rQYI2.net
ゼレンスキーになって世界で乞食行脚するゲーム
乞食してゲットした金は自分の懐に入れよう

840:名前は開発中のものです。
23/06/23 12:56:16.00 RqSjmeYo.net
こういうの見るとここの民度はやっぱ悪いんだなって

841:名前は開発中のものです。
23/06/23 12:58:41.43 xweAW6Jw.net
中国のスパイを産業や国会やメディアに入れ日本を乗っ取るゲーム。

842:名前は開発中のものです。
23/06/23 13:01:15.52 xweAW6Jw.net
斜陽のパチンコ業界を復活させて将軍様にテポドンを作ってもらって日本に向けて撃ってもらうゲーム

843:名前は開発中のものです。
23/06/23 13:19:08.99 GEclzdt/.net
ウマ娘に対して特許トロールするゲーム

844:名前は開発中のものです。
23/06/23 13:35:23.18 2c+62MfC.net
ワッチョイもIPも付けれない化石板だから自演し放題

845:名前は開発中のものです。
23/06/23 15:52:37.78 nNpTsGDU.net
反AIが強いから変わりにシェーダー極めるわ

846:名前は開発中のものです。
23/06/23 23:30:18.76 TQvISQ5q.net
>>809
自分で作ったこと無いから
他人の意見コピペするしかないんだろなあ
だから毎回表面的で同じ内容しか書けない

自分の言葉で語れない書き込みって、量産コピペアフィブロと同じ
役に立たない上、つまらない検索妨害で
価値がないどころか邪魔な情報

847:名前は開発中のものです。
23/06/24 14:19:58.84 BQwbn1QB.net
そういうのが価値のない邪魔な情報では?

848:名前は開発中のものです。
23/06/24 14:25:07.72 p2D6U00A.net
最近のGoogle検索結果上位はいかがでしたかアフィブログとマウントアフィチューバーに占拠されている

849:名前は開発中のものです。
23/06/24 17:23:28.08 BQwbn1QB.net
>>837
788の「みなさん処女作はどのぐらいの規模のゲームでしたか?」にたいして
作った経験上、遠回りしないように「初めての作品は小さくした方がいい」って回答に噛みつく意味って何だろう
「モチベが一番大事」って思うなら回答すればいいだけでは?
790の意見と同じ791だけに粘着してるのおかしい。
地罰がトリガーで怒ったようにみえるから次回から地罰マンってIDにしてくれ

850:名前は開発中のものです。
23/06/25 09:24:02.97 /sv99eck.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

851:名前は開発中のものです。
23/06/25 14:11:15.97 SXY4832X.net
そういえばチバツの体験版が炎上した時、一人だけスレ違いって騒いでいた人いたな。よくわからんがなんか困る人じゃね 

852:名前は開発中のものです。
23/06/25 15:57:45.26 CMeL1A+Q.net
「炎上したとき」???
「無関係のスレを愚痴スレかのように執拗に話題にし続けたとき」な?
何回言われても何故スレ違いって言われたかすら理解出来てないんだな
無関係のスレで執拗に話題にし続けるやつは
地罰ヲチガイジとUE下げUnityガイジだけ

853:名前は開発中のものです。
23/06/25 16:20:13.20 SXY4832X.net
あーやっぱ同一人物だったんか。一般人と違う思想と粘着の仕方が似てると思った。
真面目に相手したけど以後コテハンつけてスルーするから。
妄想でゲーム作ってる人とはこれ以上話は無理だろう

854:名前は開発中のものです。
23/06/25 16:33:27.71 CMeL1A+Q.net
>>844
スレ違いって指摘してたやつは俺だが>>837は俺ではない
そもそもスレ違いって言ってたやつがどうたら言って俺を釣りだしたのはお前だ
お前が黙ってるか>>842みたいな見当違いなこと言わなければ何も問題はない

855:名前は開発中のものです。
23/06/25 17:49:21.24 +Ag82H/2.net
流石にひとりだけってのはむりがあるだろ
俺は嫉妬レスとか見せられてもうぜぇだけだから
一気にスクロールして飛ばしてたが

856:名前は開発中のものです。
23/06/25 17:52:47.58 g/L6kK9K.net
貴重な日曜日をこんなスレに使ってていいの?!

857:名前は開発中のものです。
23/06/25 23:29:27.02 Xo2KzKh7.net
地罰は丁度レベルデザインの最中で反面教師として参考になる
最初の敵が対処の難しい盾持ち(シールドバッシュとパリイ付き)とかホントにセンスない。
また旧地罰と同じ道を歩みそう

858:名前は開発中のものです。
23/06/26 04:28:17.99 1Xupi1Ko.net
仮に音楽 効果音 ゲームボイス キャラクターデザイン 世界観の確立 ストーリー,メッセージ性,ゲームシナリオ レベルデザイン,UI等々はクリアしてるとして
ニートが一人でシャドーコリドー並みのゲームをアンリアルエンジンでプログラムしてくのってどれぐらいかかるの?
地罰関連のコメント欄で「一人でゲーム制作は無理」
「一人でゲーム制作したToby FOXとかNotchとかZUNとかkensiの作者は天才」
みたいなコメントがあったから
仮にゲームの「アート性」、クリエイティビティがクリアできてて
尚且つシャドーコリドー並みのクオリティで個人がプログラミングしていくなら
どんぐらい経過するんだろうなって尋ねたくなった

859:名前は開発中のものです。
23/06/26 05:15:56.76 kICua/c/.net
人それぞれだから時間はわからない。基本のホラーシステムはUdemyのホラゲ18時間のレクチャーみれば作れるだろうし、もしニートなら作ってみたほうが早いよ

860:名前は開発中のものです。
23/06/26 08:55:39.97 TsHwmpiX.net
>>849
Unityなら簡単だよ
UEじゃ無理

861:名前は開発中のものです。
23/06/26 08:57:53.90 TsHwmpiX.net
UEじゃ2年と2000万あっても現地罰程度しかできんからね
しかも2人だし
原神がUnityで3年
ブループロトコルがUEで9年って考えればUnityで極めたほうが遥かに時短になる

862:名前は開発中のものです。
23/06/26 09:53:52.77 QuTPafv3.net
集団開発とほぼ個人開発を比較に出す時点で意味不明

863:名前は開発中のものです。
23/06/26 10:07:42.58 Rrt8BYIM.net
>>853
物量は集団開発規模を作りたい言ってるんだから参考にはなるだろ
個人開発ならUnity
集団開発で金も時間も費やしてもいいなら(それでも売れない)Unreal Engine

864:名前は開発中のものです。
23/06/26 11:16:25.01 IFdbXyBR.net
Unityて相変わらずステマが激しいな

865:名前は開発中のものです。
23/06/26 11:27:25.26 Rrt8BYIM.net
Unreal Engineアフィカスよりは遥かにマシ
奴らインストールしたことも無いのにすすめてくるからなw
そんで何が良いのかと聞いたら涙目敗走を決め込む

866:名前は開発中のものです。
23/06/26 11:35:56.25 Hi6fNTMC.net
BPがオモロイ、独特の絵作りがオモロイ、で終わりだろうにな
UEにPCGβがきたけど、Unityではそういうのどうやってんの

867:名前は開発中のものです。
23/06/26 11:43:22.68 Rrt8BYIM.net
>>857
普通にゴリゴリ配置してくだけだが?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
他は外部ソフト使ったりプログラミングして画像を編集、配置を行う方法もある
URLリンク(youtu.be)
プロシージャルな配置方法はUnityでは3年前に試されてたってわけ

868:名前は開発中のものです。
23/06/26 12:32:31.86 LbWjZz7f.net
ミニゲームなら2-3日でできる
本格的なのになると数年はざらでその難易度は素人には理解しにくい
バンパイアサバイバーの物まねのようにクラックする悪人というか犯罪者もいる

869:名前は開発中のものです。
23/06/26 12:38:01.47 Rrt8BYIM.net
ヴァンパイアサバイバーってJavaScriptなんだな

870:名前は開発中のものです。
23/06/26 12:41:23.43 kICua/c/.net
地罰は講談社の広告塔だからのんびり配信しながらつくってるだろ。参考にしたら駄目だろう。

871:名前は開発中のものです。
23/06/26 12:46:13.53 LbWjZz7f.net
ここの常連はいつも人様に迷惑かけているよな

872:名前は開発中のものです。
23/06/26 12:52:46.06 LbWjZz7f.net
unityとUE両方利用している人間は多いのに迷惑かけると知っていて両社の悪口いいまくり余計な対立を煽るし

873:名前は開発中のものです。
23/06/26 13:35:11.60 Rrt8BYIM.net
>>863
なんで両方使ってるやつに迷惑かけるんですかね?
Unreal Engine否定されて嫌なやつなんて金もらってるアフィカスかEpicGamesJapanの人間くらいしかいないだろ
ほんとに気に入って使ってるならどこがどう使っててこんなことできるようになっただの言えば良い
それができないからアフィカスと言われるのでは?

874:名前は開発中のものです。
23/06/26 13:37:28.75 Rrt8BYIM.net
ほんとに好きならUnityより良いだけで逃げるんじゃなくどこがどういいのか言えよ
スレリンク(livegalileo板)
俺もこんな不当なUnity下げUnreal Engine上げがまん延してなかったらここまでUE嫌いになって無かったわな
自業自得恥を知れ

875:名前は開発中のものです。
23/06/26 13:46:16.54 B4J/VqBw.net
もう男同士でキスとか普通にゲーム内で表現する時代なんだな

876:名前は開発中のものです。
23/06/26 13:53:12.45 kICua/c/.net
>>865 UEディスった力量がどれくらいの作品を作れるのか。
体験版リリースの月末だし、スレに書き込む暇あるなら、リリースしてもいいんじゃない?
実は素人ですって言い訳はきかないよ

877:名前は開発中のものです。
23/06/26 13:59:54.29 kICua/c/.net
まさかと思うが、はげ山にアセットの雑魚数匹置いて近くによってきて攻撃する程度じゃないよね。

878:名前は開発中のものです。
23/06/26 14:00:02.34 Rrt8BYIM.net
>>867
今組み込みしてるわ
今月末までにはリリースできる

879:名前は開発中のものです。
23/06/26 14:08:24.55 Rrt8BYIM.net
>>868
環境系アセット買ったからめちゃくちゃレベルデザイン良くなったわ
今回の体験版はザコ敵1種類、大型モンスター1種類で大型モンスター1対倒せばクリア
前々から言ってるコマンド入力による忍術10種類実装、内訳以下
1.木遁設置型範囲回復忍術
2.木遁拘束系忍術
3.火遁単体大ダメージ忍術
4.火遁設置型蓄積ダメージ忍術
5.土遁壁張り防御忍術
6.土遁範囲中ダメージ忍術
7.金遁攻撃バフ
8.金遁防御バフ
9.水遁透過ステルス系忍術
10.水遁遠距�


880:」攻撃忍術 他にもパリィやチュートリアルも実装した 見て驚くがいい



881:名前は開発中のものです。
23/06/26 14:12:01.40 Rrt8BYIM.net
体験版とは思えないくらい盛々だわ
まぁ敵キャラが少ないから体験版なんだがな

882:名前は開発中のものです。
23/06/26 14:17:53.57 kICua/c/.net
はじきあるのかセキローファンとしては楽しみだね
あとは体験版で語ってくれ。

883:名前は開発中のものです。
23/06/26 14:38:31.41 Rrt8BYIM.net
>>872
弾きというか忍者だから変わり身攻撃だけどな
セキロー最近実況動画見てキンキンキンキンうるさすぎて笑ってしまったwww
今作のパリィはワイルドハーツの傘みたいな仕様だ

884:名前は開発中のものです。
23/06/26 16:39:11.71 jtJBlZUM.net
Twitterで
「RTX4000番台はUnity製ゲームを遊ぶと少しスペックが落ちる」って話を聞いたんだけどこれマジなのかな

885:名前は開発中のものです。
23/06/26 17:11:32.70 skokUkzr.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

886:名前は開発中のものです。
23/06/26 17:24:42.19 Rrt8BYIM.net
>>874
知らん
自分でやってみろ

887:名前は開発中のものです。
23/06/27 02:27:48.00 R7zAsTKa.net
Unityのステマが入ると場が荒れてスレが停滞する

888:名前は開発中のものです。
23/06/27 02:35:33.60 XCz8MVyO.net
知らんなら黙ってろ!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>876

889:名前は開発中のものです。
23/06/27 07:17:20.78 IrzE4QsH.net
スイッチの開発キットって無料でもらえるもんなの?

890:名前は開発中のものです。
23/06/27 08:24:18.31 xPZfQLwd.net
バンナムからモーションセット出たってさ
あるきモーションだけだが

891:名前は開発中のものです。
23/06/27 08:24:22.03 xPZfQLwd.net
URLリンク(gamemakers.jp)

892:名前は開発中のものです。
23/06/27 10:49:38.86 DV7T86uY.net
WW1 VERDUNとかいうBFライクなゲームや
URLリンク(store.steampowered.com)
Ultimate Epic Battle Simulatorとかいう軍団ゲームも
URLリンク(store.steampowered.com)
UNITY製だとさ
すげーな
こんなの作れるんだ

893:名前は開発中のものです。
23/06/27 12:07:06.24 JH+d/ORp.net
ステマ注意

894:名前は開発中のものです。
23/06/27 12:44:38.32 xPZfQLwd.net
>>882
シュミレーターのやつDOTs使ってそうだなw

895:名前は開発中のものです。
23/06/27 13:17:48.81 uGuZhJ0U.net
趣味レーターwww
低能リトマスワードだな

896:名前は開発中のものです。
23/06/27 14:43:18.47 xPZfQLwd.net
>>885
ワロタ

897:名前は開発中のものです。
23/06/27 14:47:01.83 +cS7HtS4.net
三大誤読!m9(´・ω・`)ドーン!
重複→じゅうふく
相殺→そうさつ
雰囲気→ふいんき
種々→しゅしゅ
シュミレーション→シミュレーションじゃボケが死ね

898:名前は開発中のものです。
23/06/27 14:47:26.05 +cS7HtS4.net
三大誤用!m9(´・ω・`)ドーン!
確信犯 →犯罪だと判ってて行われる犯罪
役不足 →力不足
気のおけない →油断できない人
課金 →支払う方が主体
敷居が高い →上品すぎて入りにくい
中抜き →中間業者がピンはねする
隣は何をする人ぞ→都会は隣に誰が住んでるか知らない
鳥肌が立つ →感動した
状況を開始する →戦闘開始

899:名前は開発中のものです。
23/06/27 15:08:52.88 L1TH6WLx.net
>>850
ありがとう
>>851
>>852
マジかよ素人目線の返信で恐縮だが
UnityとUEでそんなに違うんだな
ゲーム制作って漫画連載以上に
費用対効果がシビアというか
コスパがキツイんだな

個人では中々かー

900:名前は開発中のものです。
23/06/27 15:47:46.90 UTIdwJG1.net
ステマ注意

901:名前は開発中のものです。
23/06/27 16:31:06.13 CdzPX8VS.net
シュミレーターはもうガイシュツとかスクツレベルのワードでしょ

902:名前は開発中のものです。
23/06/27 16:37:53.58 JTRIUycM.net
UEもどんどんインディー(少人数製作)応援してってるから、これからは盛り上がるぜ
Unityに負けるなw

903:名前は開発中のものです。
23/06/27 17:23:23.83 3yTwgLgE.net
知的に信頼されてる人間が
ネタとわかる言い方で身内に使う場合以外は
単なる低能と認識するのが当然

904:名前は開発中のものです。
23/06/27 18:46:55.29 ztBx0tGR.net
UEは運営が露骨な依怙贔屓するからなepicランチャーの今週の一枚ってあるんだが長いことUEやってのに1回も載った事無い。かといってぽっと出の専門学生が載ったりするからな完全な出来レースだわ

905:名前は開発中のものです。
23/06/27 18:57:08.13 JTRIUycM.net
そうかもしれんが、新人枠ってのはありそう

906:名前は開発中のものです。
23/06/27 19:14:24.01 xPZfQLwd.net
地罰とかそうだよな
トランザクションのUEは笑っちまう

907:名前は開発中のものです。
23/06/27 19:15:36.98 emkSDmW+.net
ステマ警報

908:名前は開発中のものです。
23/06/27 19:42:47.64 Gus0Vi3L.net
Twitterのタイムラインに流れてきたけど、アサルとスパイ?の人の新作期待できる。わくわく

909:名前は開発中のものです。
23/06/27 20:24:35.98 FJW1Tx5+.net
Steamストアページ公開して2週間くらいは経過したけど露


910:出する機会なさすぎて当然ながら全くwishlist伸びないね。 最終的な見栄えの状態が出来て発売日を決めたらプレスリリース出すつもりだけど 記事とか掲載されるかどうか、されたとしてどれくらい効果があるかとか全く分からない。 プレスリリース出してどこかに掲載されたとか、されなかったとかの体験談ある?



911:名前は開発中のものです。
23/06/27 22:41:11.78 3yTwgLgE.net
本気ならビジネス板で聞いたほうがいいよ
9割9分の人間はメディアとコネもなければ
そもそも完成させたことすら無い場所なんだから
製作が終わった後のことまでなんて、考えてる余裕も興味も持てないんだわ

912:名前は開発中のものです。
23/06/27 23:38:37.56 CdzPX8VS.net
俺は作ったけど全く売れなかったから意気消沈してる側だよ
制作意欲はあるけど、どうせ売れないだろと思うと壁打ちにしか思えないからなあ・・・

913:名前は開発中のものです。
23/06/28 00:03:37.73 3MHFMRHw.net
本気ならVIPだのなんGだの宣伝すればいいのに
本気じゃないから他人の批判が気になるんだろ

914:名前は開発中のものです。
23/06/28 03:29:33.37 VMAam9FR.net
5chで宣伝だとゲームへの批評よりもステマだのダイマだので強烈なレッテルが貼られてしまうだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch