ゲーム製作 雑談スレ【part23】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part23】 - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
23/05/19 20:14:57.26 AXzDs9l7.net
ワナビーは出禁
実況系ユーチューバーも出禁

3:名前は開発中のものです。
23/05/20 06:19:36.74 yQav/QMt.net
たておつ

4:名前は開発中のものです。
23/05/20 06:19:57.96 yQav/QMt.net
地罰親衛隊も出禁

5:名前は開発中のものです。
23/05/20 06:37:08.23 l0FYhUdo.net
俺も出禁!

6:名前は開発中のものです。
23/05/20 06:44:54.86 yQav/QMt.net
>>5
じゃあ来んな

7:名前は開発中のものです。
23/05/20 07:09:56.03 bi/Rd3mh.net
ワイは?ワイは許された!?m9(´・ω・`)ドーン!

8:名前は開発中のものです。
23/05/20 07:35:57.41 VTE2tAM1.net
お前は出禁
俺は入許

9:名前は開発中のものです。
23/05/20 09:30:49.35 AOZKBbmf.net
>>1
勝手に追加するな

10:名前は開発中のものです。
23/05/20 09:47:33.60 dns2PLB5.net
じゃあお前が責任取って毎スレ建ててくれるんか?

11:名前は開発中のものです。
23/05/20 10:03:10.70 lp+ibcjR.net
イカれた荒らしはスルーで

12:名前は開発中のものです。
23/05/20 10:25:48.12 ungrzea/.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

13:名前は開発中のものです。
23/05/20 11:04:44.45 AOZKBbmf.net
何でイキってるのか知らないけど
スレが埋まったらそのうち建てれるやつが建てるよ
今はまだどうでもいい範囲での改変かもしれないが
何の相談もなく突然改変するのを許容すると
そのうち勝手に害悪改変するやつが現れる
スレが23ま�


14:ナ進んで今更相談もなく改変する必要はない



15:名前は開発中のものです。
23/05/20 14:20:59.40 6MFdr1mH.net
コテハンと顔文字使う人はスルーで(構ってちゃんだから)

16:名前は開発中のものです。
23/05/20 14:24:30.55 6MFdr1mH.net
いや、他のスレとか書いてあるから普通だろ。感謝するところを何噛み付いてるんだ。
Unity最高!とかヲチが~とかいう奴じゃないのか

17:名前は開発中のものです。
23/05/20 14:51:16.03 iZSaqYnW.net
普通に考えて2桁になって中規模相当になったスレで最初になかったスレ建てをレス指定しておくのは配慮ができるスレ建てする人の対応だし
その配慮が邪魔だと思うならお前が次のスレ建てる時に消せばいい
これがスレの勝手なルール改変や害悪のきっかけになると思ってる時点でどうかしてる
悪意がある改変があったらそれはそれとして突っぱねればいい
どうしても嫌ならお前はスレ建てのレス指定無しの正当な雑談スレpart23建ててそこに籠もってろよ

18:名前は開発中のものです。
23/05/20 15:28:29.30 gXnGmA0j.net
何が物議かもしてるのかと思えば、次スレ指定の有無か。流石にそれは神経質すぎだわ
2chのスレの >>1 に次スレ指定記すのは常識レベルだし

19:名前は開発中のものです。
23/05/20 16:32:17.08 vgBImpts.net
何でブチギレてるの?

20:名前は開発中のものです。
23/05/20 16:34:07.20 vgBImpts.net
会話出来ないタイプってすぐブチギレるよね
違う意見があるなら冷静にそれを言えばいいだけじゃん

21:名前は開発中のものです。
23/05/20 17:25:38.56 lp+ibcjR.net
ポートピア連続殺人事件をAI搭載でリメイクしたってのがsteamで公開されてるけど、非常に不評もらっちゃってるな
やってみたけど、確かにあれをGPTが騒がれてる今AIって出したら不評もらうよなって出来だった
サイズ10GBもあるからAIの学習済みデータにかなり使ってるんだろうけど、それでも文章の認識精度低すぎて話が全然進まなかったわ

22:名前は開発中のものです。
23/05/20 18:19:02.15 6MFdr1mH.net
AI Tech Previewってタイトルだから、アドベンチャーゲームの相棒にAI使ったらどうなのか?って試行錯誤している試作だろう
Steam出している以上ゲームとして遊んで微妙なら不評なのは当然だと思うが、テックデモプレビューなら自社サイトにアップしたほうが良かったのかも

23:名前は開発中のものです。
23/05/20 18:29:54.09 /HEa23nq.net
原作のコマンドと同じレベルの質問以外認識せず
「え?」って返しておわりみたいなもんで
何のためにあんなの公開したのかマジで正気を疑ったな
その程度の判断も出来ないって
あの会社本当に組織が硬直しきってるんだろうな今更だけど

24:名前は開発中のものです。
23/05/20 18:32:29.33 al/x3YT5.net
お蔵入りって判断ができない貧乏性だと
結局評判落として客が戻ってこないことになるからな
だから現状のAI性能で、まともに遊べるレベルのゲーム制作の話をしようとすること自体が
アホらしすぎてな

25:名前は開発中のものです。
23/05/20 18:37:20.53 /3Kmnu9G.net
一度でも自分で試してみたなら分かるけど
AIがコーディングしてくれる!なんてのもまだまだ無理だしな
1から作るよりはマシな場合もある程度の手直し必須のバグだらけのコード吐く
ただ時間の問題だとは思う、ちゃんと有用性のあるコード吐くのに10年掛からんと思う

26:名前は開発中のものです。
23/05/20 18:57:16.36 UjwmGxJV.net
そのうち喋るだけでゲームが作れるようになるのか
楽そうだけどやりがい無くなりそうやな

27:名前は開発中のものです。
23/05/20 19:19:56.57 al/x3YT5.net
人間が遊んで面白いもの作るのは、200年じゃ無理だろうな
メソッドだけで作れるなら、すでにすべてのゲームがヒットしてる
支離滅裂な小説書かせても、なろうの一番つまらないものよりつまらない
サルにシェイクスピア書かせようとするのと同レベル

28:名前は開発中のものです。
23/05/20 19:22:34.34 UjwmGxJV.net
つまりあんたの言い分だと
結局人間が細かいところをチューニングすることになるのかな
そうかもね

29:名前は開発中のものです。
23/05/20 19:33:28.88 al/x3YT5.net
AIネタ擁護目的の曲解だな
機械は道具であって、「やりたいこと」を持てるのは人間だけ
ありえるとしたら、根本を作って全体をまとめるのが人間だろう
そんで、全体をまとめる能力ってのは、細部制作能力がなければ身につかない
AIが実用的になり得るとしても、その結果は「できることの幅」が広がるだけで
楽になることはないだろう。
CGが映画にもたらしたのは、制作の複雑化と、クソ映画の量産
それと一緒

30:名前は開発中のものです。
23/05/20 19:34:34.80 6/JuVc1y.net
いまんところChatGPTは最高級言語って感じだな
AIのお気持ちを理解してちゃんとAIが理解しやすそうな文を書かないとダメ

31:名前は開発中のものです。
23/05/20 20:36:27.65 /HEa23nq.net
Indie Live EXPO見てるとすげー量にめまいがするな

32:名前は開発中のものです。
23/05/20 22:11:28.30 UjwmGxJV.net
インディーエキスポ感動した
制作者の熱意が凄い

33:名前は開発中のものです。
23/05/20 22:40:28.69 CFMbQiWG.net
ノベルゲームコレクションでイラストにAI使ってるノベゲー見つけた
ほかのより飛びぬけてクオリティ高く見えるな
気楽にフリゲーはかなり作りやすくなってそうだ

34:名前は開発中のものです。
23/05/20 22:43:40.58 yQav/QMt.net
>>16
これ

35:名前は開発中のものです。
23/05/20 22:48:32.27 zV1A9v+5.net
>>20
あれはスクエニとしては先に唾つけておいただけなんじゃないかと思ったり
放っておくと他社が特許出願しそうだし

36:名前は開発中のものです。
23/05/20 22:57:15.21 UjwmGxJV.net
ヴァンパイアサバイバー系と
スライザスパイア系が多くて胃もたれする…
仕方ないね雨後は
たけのこが生えるもんだからね

37:名前は開発中のものです。
23/05/20 23:14:04.85 6MFdr1mH.net
何本が光るものがあったね。
結局、バンパイアサバイバーとかの模造品はゲーム性かアートあたりで明確な違いを出せないなら客もまたかっとおもうよね。

38:名前は開発中のものです。
23/05/20 23:53:42.22 yQav/QMt.net
インディーエキスポってのがあるのか…
これで出ればよかった
URLリンク(youtu.be)

39:名前は開発中のものです。
23/05/21 01:57:42.61 MaRZs4Dw.net
ヴァンサバはコリジョン省けるから作るのが比較的楽なのが、増える要因でもある

40:名前は開発中のものです。
23/05/21 03:33:44.36 92bFhs3/.net
え?どういうこと?
BOIDなどの群衆アルゴリズムを組めば出来るだろうけど、単純に丸のコリジョン使ってるんじゃないの?

41:名前は開発中のものです。
23/05/21 04:13:52.59 MBii26aq.net
すまん、言葉足らずになってたな
すり抜けしない移動衝突のこと
マップがシンプルとか他にもあるけど、色々と省エネになってる

42:名前は開発中のものです。
23/05/21 09:27:55.34 8eyMP5Z0.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

43:名前は開発中のものです。
23/05/21 11:12:20.75 wRlifuTx.net
ゲームエンジン使ってるなら
オプション一つにチェック入れるだけですり抜け対策できなかったっけ?
すくなくともUE とUnityはそうだったと思うが

44:名前は開発中のものです。
23/05/21 12:17:29.38 92bFhs3/.net
ヴァンバイアサ系は大量に敵やコインを出して処理落ちしない所が凄いと思った。
アボイダンスやオブジェクトプール以外に何かやってるのかね

45:名前は開発中のものです。
23/05/21 12:21:03.77 92bFhs3/.net
>>42 gamemakerはコリジョンが重なると動かなくなるから回避処理が必要になる。

46:名前は開発中のものです。
23/05/21 12:28:28.02 wRlifuTx.net
>>44
そういうのって普通オブジェクト同士が重なりそうになったらゲームエンジン側で勝手にオブジェクト同士を反発させるものでは?
2DのゲームエンジンはまたunityやUEとは仕組みが違うのかな

47:名前は開発中のものです。
23/05/21 14:17:42.28 92bFhs3/.net
古いエンジンだから・・例えばレイを飛ばして当たっている障害物は判別できるが、当たった座標は分からなかったりするし・・

48:名前は開発中のものです。
23/05/21 14:37:19.09 wRlifuTx.net
まじか…ちなみにgamemakerには物理エンジンもあるようだけどそれ使っても物体の重なりは回避できないってことだよね?

49:名前は開発中のものです。
23/05/21 15:53:07.12 X4jgAPyY.net
バンパイヤサバイバーってゲームエンジン何つかってんの?

50:名前は開発中のものです。
23/05/21 16:04:35.39 r/9oDuNx.net
うんちぃじゃなかった?

51:名前は開発中のものです。
23/05/21 16:22:31.97 TEscSrxc.net
クレジットにPhaser3って出てるからそれなんだろうけど、クレジットのその後ろに何故かUnityが上下左右逆の文字で書かれてるのはどういう意味なんだろ

52:名前は開発中のものです。
23/05/21 17:17:47.63 hYSO/vxX.net
アンチってことじゃね?

53:名前は開発中のものです。
23/05/21 17:54:46.78 92bFhs3/.net
>>47 物理エンジンを使ってる人はほぼいない。重力も自前だし
使ってるのはアングリーバードみたいなやつだね

54:名前は開発中のものです。
23/05/21 18:02:36.54 92bFhs3/.net
GMの物理エンジンはアクションゲームに向かないってことね

55:名前は開発中のものです。
23/05/21 18:28:02.39 1lgO4QyR.net
やっぱUnity最強なんだな

56:名前は開発中のものです。
23/05/21 19:38:58.33 wRlifuTx.net
>>52
使えない子なのな…
一応聞くんだけどジャンプとかの挙動は物理ボディ使わず直接ボディを動かす方式にして、
物理ボディは当たり判定にだけ使うってのも無理なんだよね?

57:名前は開発中のものです。
23/05/21 21:22:40.54 z5cHW8MU.net
例の子は毎週動画上げとったのに今週上げないねー
普段は土曜日上げてるから日曜日かと思ったけど今週上げないとか言ってたかな

58:名前は開発中のものです。
23/05/21 21:42:26.53 2Ymh/XY8.net
みんなシナリオって何で管理してる?
おれずっとスプシ使ってたんだけど諸事情でぶっ飛んじゃっていいのあれば乗り換えよっかなと

59:名前は開発中のものです。
23/05/21 22:02:43.22 CIIPRCHJ.net
OlivineEditor
小説家が使うアウトラインプロセッサー

60:名前は開発中のものです。
23/05/21 22:03:21.55 92bFhs3/.net
>>55 海外のベテラン勢の動画たくさん見たけどそういった使い方はしてないね
どちらかというと物理エンジンが載ってない」ファミコンやレトロアーケードゲームの作り方と一緒だとおもう

61:名前は開発中のものです。
23/05/21 22:31:12.00 ShBpKjno.net
3Dだと衝突はほぼ文字通りの衝突だけど、2Dの場合はそうではないからね
衝突してもすり抜けたんだなと脳が勝手に解釈してくれることもあるし
2Dで奥から手前のなぎ払いを当てたら手前に吹き飛ばすわけにもないだろ?

62:名前は開発中のものです。
23/05/21 22:35:30.43 X4jgAPyY.net
メタバースはUnreal Engine一強になったとか言うバカの思考回路がわかった
これメタバース=株だと思ってるわw
頭悪すぎる
URLリンク(i.imgur.com)

63:名前は開発中のものです。
23/05/21 23:49:21.07 DUcbGozX.net
ノンアルコールビール飲んで酔っ払いました

64:名前は開発中のものです。
23/05/21 23:50:03.60 EcsZZu+P.net
メタバースは知らんけどUnityは終了

65:名前は開発中のものです。
23/05/22 00:56:14.71 JN5HcjrD.net
UNITYはUnityLOGOが7秒表示してた頃どんだけ自己主張するんだ!って見捨てたわ。
最近は1~2秒になって驚いた.

66:名前は開発中のものです。
23/05/22 01:26:36.63 R3WOhFJV.net
Zの時点で普通の人は世界観にもキャラ心情にもついていけなかったよ。ティターンズとか言われても何が何だかだったし
当時Zは1stと比較して散々こき下ろされたらしいじゃないか
「ガンダムだから視聴者置いてけぼりでも許される。勝手に視聴者が設定のつじつまを合わせてくれるから許される」という悪習慣はあの頃から深く根付いた

67:名前は開発中のものです。
23/05/22 01:26:52.07 R3WOhFJV.net
誤爆w

68:名前は開発中のものです。
23/05/22 02:55:14.59 5NUaG9zF.net
>>63
Unreal Engineの方が先に終了

69:名前は開発中のものです。
23/05/22 03:03:37.97 tey52Gis.net
よしならば俺はRPGツクールでメタバース製作に挑むぜ

70:名前は開発中のものです。
23/05/22 03:19:06.18 5NUaG9zF.net
>>68
ネット系が弱いから多分無理

71:名前は開発中のものです。
23/05/22 05:03:28.09 PGLpVaFY.net
>>9
お前のようにスレ立て能力もない、テンプレ生成能力もない、自分じゃ何もしないくせに文句だけは一人前のクソ無能を世間じゃ馬鹿って呼ぶんだ

72:名前は開発中のものです。
23/05/22 07:40:25.26 ciQtBXiV.net
>>64
その裏で読み込みか何かやってるんじゃなくて表示してるだけ?

73:名前は開発中のものです。
23/05/22 10:05:38.71 Kzaf6VX4.net
>>70
世間の話をするなら
報連相を怠って無断変更するやつは評価されないよ
こんな変更いちいち報告するまでもないなって自己判断は危険
まだ学生なら社会に出るときは気を付けたほうがいい

74:名前は開発中のものです。
23/05/22 10:07:16.24 9Cm8Pcak.net

お前以外誰もおかしいことしてるなんて思ってねーよ
こういうのは「ついでにやっておきました!」「気が利くじゃん!」の流れ

75:名前は開発中のものです。
23/05/22 10:15:01.98 uOUc9eyv.net
スレ立てごときでイキるあたり
スレ立てぐらいがスキルの限界なんだろうな
無断改変を許すとずっと貼り付いてる暇荒らしがやりたい放題になるからな

76:名前は開発中のものです。
23/05/22 10:18:13.89 Kzaf6VX4.net
>>73
俺は無断変更したことに対して文句言っただけだが
いつ俺が「次スレ指定の追加」に対しておかしいって言ったの?
思い込みやめな?
勝手に追加したならせめて事後報告するのは当然のことだ

77:名前は開発中のものです。
23/05/22 10:24:47.27 Kzaf6VX4.net
A「テンプレに次スレ指定追加しました」
B「乙、それくらいならOK」
で終わることなのに
A「...」
B「え?なんか勝手に追加してるぞこいつ」
A「あ!?お前はスレ立てれるのか!?俺がスレ立てたことに感謝しろよ!」
これだからな
こんなやつが世間を語るとかないね

78:名前は開発中のものです。
23/05/22 11:13:23.31 sXsyutiv.net
1の追加内容は特に問題はない、でも事後報告くらいはしたほうがいい、という意味で「勝手に追加するな」なんて書き方しかできないのがそもそもの問題だろw

79:名前は開発中のものです。
23/05/22 11:25:53.26 Kzaf6VX4.net
それで言われてる意味が分かってないのか
よく分からない反応されたから
ちゃんと>>13で説明したら発狂したんだが?

80:名前は開発中のものです。
23/05/22 11:33:59.18 V49++iav.net
またいつもの自治厨荒らしか

81:名前は開発中のものです。
23/05/22 11:41:57.30 sXsyutiv.net
まあでも「1の追加内容は特に問題はない、でも事後報告くらいはしたほうがいい」というのも、勝手改変が荒らしに利用される危険性というのにも異論はないからな
本来争う必要のない諍いだからもういいや

82:名前は開発中のものです。
23/05/22 11:44:20.50 Kzaf6VX4.net
突如蒸し返して煽ってきた>>70が無能だっただけなんだよなぁ

83:名前は開発中のものです。
23/05/22 11:47:29.73 Kzaf6VX4.net
煽りカスを論破したら荒らし認定っておかしくね?
どんだけ煽りカスに仲間意識持ってるんだよ

84:名前は開発中のものです。
23/05/22 11:50:52.94 PGLpVaFY.net
連レス必死な奴は荒らし認定されても仕方なくね?もちっと落ち着けよリアル無能が

85:名前は開発中のものです。
23/05/22 12:03:42.57 Kzaf6VX4.net
反論出来る余地がなくて言い返せるポイントがそこだけだったんだな
煽りカスにそういう隙を与えたって意味では確かに無能かもね

86:名前は開発中のものです。
23/05/22 13:31:43.51 8/eUdaLv.net
こいつ1週間何もできてなくて笑うんだがw
URLリンク(youtu.be)
そんなにUnreal Engineってモーション決めるの時間かかんの?

87:名前は開発中のものです。
23/05/22 13:32:36.71 8/eUdaLv.net
さすがブループロトコルに9年費やしただけあるわ

88:名前は開発中のものです。
23/05/22 13:51:30.19 V49++iav.net
もう地罰はいいよ、お腹いっぱい
あまりに同じ絵面同じような話ばかりで
叩きやウォッチの対象としても面白くない

89:名前は開発中のものです。
23/05/22 14:10:05.76 8Qca1NYB.net
地罰叩きは気持ちいいからやめられない制作者が多い
有名な割にしょぼい相手というのは叩けるおもちゃだから

90:名前は開発中のものです。
23/05/22 14:14:03.45 V49++iav.net
叩くのはいいけど方向変えるか具体的にしてくれよ
つまらんわ
UE5ならこの作業は大体何時間でできるだとか
仮置きのUI作るだけなら1時間もかからんとか

91:名前は開発中のものです。
23/05/22 16:21:11.88 X0IFFiV5.net
だからちばつてなんやねん

92:名前は開発中のものです。
23/05/22 16:45:49.48 YtV1d+J1.net
好き嫌いは別にしても
ゲーム制作しててネット環境あればイヤでも地罰の名前は入ってくるでしょ

93:名前は開発中のものです。
23/05/22 16:51:17.63 dVXSwoqs.net
>>89
UE使ったことないからわからん
ただ地罰やブループロトコル見る限りめちゃくちゃ時間かかるんだろうなぁってなっただけだ

94:名前は開発中のものです。
23/05/22 16:56:55.75 P1+QgJtx.net
BP使うならモーションだろうがなんだろうが
作業は基本的に滅茶苦茶簡単
unityの2/3くらいで済むと思え

95:名前は開発中のものです。
23/05/22 17:03:47.44 Kzaf6VX4.net
>>91
風の噂も入ってこねーよ
このスレ見てたらの間違いだろ

96:名前は開発中のものです。
23/05/22 17:05:44.85 dVXSwoqs.net
>>93
嘘つけ

97:名前は開発中のものです。
23/05/22 17:10:38.67 Kzaf6VX4.net
ウォッチ行為が癖になってる人ってみんな自分と同じだと思ってるのか
このスレで誰も触れてなかったら存在すら知らない
YouTubeの再生数が多いからとか言い出す人もいるけど
じゃそいつはYouTubeで再生数多いやつ全部知ってるのかというね

98:名前は開発中のものです。
23/05/22 17:13:41.44 dVXSwoqs.net
だからといって動画のリンク貼ってあるのに誰だよは無いだろ
気になるなら動画見ろ

99:名前は開発中のものです。
23/05/22 17:14:27.46 dVXSwoqs.net
BPって継承だのインターフェースだのどう実装してんだ?

100:名前は開発中のものです。
23/05/22 17:22:58.60 YtV1d+J1.net
>>94
Youtubeでゲーム制作関連の動画を漁ってたら関連でオススメされて知ったんだけど
体験版出た直後はゲームレビュー系動画でも取り上げられてたしな
本当にこのスレ以外では名前見ないっていうならゲーム関連の情報を集めてなさすぎじゃないの?

101:名前は開発中のものです。
23/05/22 17:59:49.10 JN5HcjrD.net
BPは普通に継承できるでしょ。インターフェイスもBPつかって設定で指定するだけ。はっきり行ってプログラム知らなくてもソウルライクのマネごとが数日でできる

102:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:20:09.83 JN5HcjrD.net
>>90 チバツは流石にゲー制作者で知らんやつはいないでしょ。
講談社の金でのんびり配信してるイメージあるかもしれんが、その分大手のソウルライクが先に出るから相当しんどくなると思うよ。
(アートも講談社に金ださせれるならワンチャンあると思う。)

103:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:24:38.43 ciQtBXiV.net
>>100
さすがにプログラム全く知らない状態から数日でソウルライクは
例えホワイトボックスの状態ですら無理だろ

104:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:24:50.68 JN5HcjrD.net
>>9,72 自分は普通の人とかなり違うと理解したほうがいい。
クラスで一人騒いで浮いた奴。

>>70 蒸し返す必要はないと思う

105:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:29:15.78 JN5HcjrD.net
>>102
まぁ今回のアンリアルクエストは1週間で対人剣戟っぽいから、専門学校の1年とか挑戦するんじゃね

ここで動画貼ってたUnity使い(野球マン?)のゲーム性はすぐ超えると思うよ

106:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:29:30.84 ciQtBXiV.net
つーか全くの初心者では
タイムリミットが数日なら
例え子供向けビジュアル言語の
スクラッチ使っても厳しいと思う

107:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:31:54.05 ciQtBXiV.net
>>104
それ教科書通りに進めよう
的なチュートリアルみたいなもんでしょ?
初心者が1から自分で考えて作成ってのじゃないだろ

108:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:33:38.09 9GNfjqrp.net
>>104
超えれるわけねぇだろw
なら地罰はすでにリリースされてるわw

109:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:34:41.97 9GNfjqrp.net
>>106
Unreal Engine信者は普通に馬鹿だと思う

110:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:35:11.09 fNg/C3yW.net
BPはunityよりは遥かに簡単だが、いくらなんでも舐めすぎだろ
ソウルライクなんて最低1ヶ月はかかるわ

111:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:38:58.80 JN5HcjrD.net
>>109 最低の1ヶ月でできるじゃん

112:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:39:46.70 9GNfjqrp.net
>>109
BPとかUnity以下だろ
拡張性も何もなくてノードゴチャゴチ
なにがいいのかね

113:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:40:14.60 9GNfjqrp.net
Unityなんてクラスの書きかたが分かればクソ簡単まであるのに

114:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:47:03.95 wwn1OKRC.net
>>99
特定の誰かのゲーム製作活動を追う行為が
ゲーム製作活動そのものとは関係ないことに気付けよ
そもそも俺はゲーム製作を学ぶためにYouTubeなんて使わない
公式サイトとかに貼られてるチュートリアル動画とかは別だが

プログラミング作法を学ぶためにネットを使う
ツールの操作方法、関数等の使い方を学ぶためにネットを使う
販売するための手続き方法について学ぶためにネットを使う
これが普通

115:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:55:21.02 YtV1d+J1.net
>>113
そもそも俺は別に地罰の追いかけなんてしてないんだけど
名前くらい知ってるだろ話しただけで
お前、思い込み激しすぎん?

つうかYoutube見て地罰を知ったってだけで何で俺がYoutubeだけしか見てないことになるのよ
Unity関連のブログとか公式は当然見るし、その中にYoutubeも入ってるだけ
Unityの公式や他サイトで講座開いてる講師だってYoutubeに動画上げてる
ネットで学ぶって言っておいてYoutube無視するとか無いわ

116:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:56:09.29 X0IFFiV5.net
>>101
ノベルゲームにしか興味ない

117:名前は開発中のものです。
23/05/22 18:56:14.88 JN5HcjrD.net
>>106 いや違う。いくつかやることを発表して、それを各人実装していくとゲームが一週間で出来るってわけ
わからない人はネット調べたり教えてもらったりクリアする

URLリンク(www.youtube.com)
8時から発表するから野球マン(仮)もUnityでやってみたらいい。一週間でできるかな

118:名前は開発中のものです。
23/05/22 19:08:11.53 9GNfjqrp.net
>>116
ゴミみたいな企画してんなw

119:名前は開発中のものです。
23/05/22 19:13:45.17 JN5HcjrD.net
案の定批判すると思ったよ
Unityのウォークスルーで喜んでいたら、いつまでもスキルが身につかないぜ

120:名前は開発中のものです。
23/05/22 19:19:49.76 9GNfjqrp.net
>>118
何いってんだこいつ?

121:名前は開発中のものです。
23/05/22 19:20:55.96 9GNfjqrp.net
Unreal Engine使ってるやつは自分でシェーダーも作れないしVFXも作れないしプログラムも書けない
積み木をするだけ

122:名前は開発中のものです。
23/05/22 19:31:45.00 uOUc9eyv.net
ゲーム制作動画なんて見続けるのはヲチマニアだけだろ
入門書応用書を実践したほうが100倍早く技術が身につくなんてすぐ気付くし
その段階越えたら、具体的なネタを出すためにドキュメンタリーとか科学動画とか見始めるし

123:名前は開発中のものです。
23/05/22 19:34:53.53 ciQtBXiV.net
自分の望むゲームが作れるなら手段は何でもよくね
無駄なプライドだな

124:名前は開発中のものです。
23/05/22 19:38:52.26 ciQtBXiV.net
>>116
その方式なら全く何も知らん初心者が数日でソウルライクは無理だな

125:名前は開発中のものです。
23/05/22 20:25:39.47 JN5HcjrD.net
>>122 正しい。目的を達成するなら手段は選ぶな。そのとおりだよな。
>>123 学校でもプログラム教えるようになったし、ゲーム作ろうと言う人間が、全く何も知らんっていうのはありえないんじゃない
ソウルライクの「まねごと」は出来ると思うよ。それにUndemyでもいくつか講座あるしまねごとは

126:名前は開発中のものです。
23/05/22 20:30:51.85 JN5HcjrD.net
結局 広大なマップやボスやスキルなどの細かいバランス調整に時間かかるわけでざっくり実装は速いと思う。

127:名前は開発中のものです。
23/05/22 20:32:40.19 ciQtBXiV.net
>>100でいってる
「プログラム知らなくても~」の前提付きなら不可能って言ってるだけ
ある程度かじってれば数日でできるかも知れない
unityやってるならやることほぼ同じだし
文法覚える必要もほぼ無いし
多分2,3日もあればできるだろうな

128:名前は開発中のものです。
23/05/22 20:35:57.05 ciQtBXiV.net
あと学校でプログラム教えるようになったと言っても、うえでも言ったが
Scratch学んだ程度なら無学習の状態とほぼ変わらんと思う

129:名前は開発中のものです。
23/05/22 20:39:04.77 JN5HcjrD.net
まあアンリアルクエスト発表なったし、今回初心者も参加してるだろうから結果は一週間後を御覧じろだね

130:名前は開発中のものです。
23/05/22 20:41:34.79 JN5HcjrD.net
>>127 ちなみにUE漬けでソウルライクのまねごとするのにどれくらいかかると思う?

131:名前は開発中のものです。
23/05/22 20:46:02.84 JN5HcjrD.net
あー上の「プログラム知らなくても」は「プログラマーじゃなくても」だね。
野球マン(仮)のUE下げが腹立つから書き込んだんだ

132:名前は開発中のものです。
23/05/22 20:46:17.89 ciQtBXiV.net
>>129
グラをガン無視して
ホワイトボックスで実装するだけなら2日くらいかなって思うけど

133:名前は開発中のものです。
23/05/22 22:03:33.32 zb9ISIsI.net
>>112
C#チュートリアルをようやく終えたけど
シェーダーのチュートリアルで頭パンクしそう
どこが簡単だよとくにシェーダー
BPなら点と点繋ぐだけだぜ

134:名前は開発中のものです。
23/05/22 22:11:03.59 JN5HcjrD.net
>>131 同意見。
グレーボックスとグレーマンで一番遊びたい部分をざっくり作るのが大事。
それから試行錯誤で何度も作り直すことになると思う。

135:名前は開発中のものです。
23/05/22 22:13:46.00 TxHbUsxS.net
>>132
シェーダーはシェーダー言語だからC#とは別言語だろ
ごちゃまぜにするのは理不尽だぞ

136:名前は開発中のものです。
23/05/22 22:16:09.98 JN5HcjrD.net
一通り遊べるようになるのに数年後というのは良くない。
短期間で基本枠組みをつくって長期間かけて仕上げていくというスタイルが好ましい

137:名前は開発中のものです。
23/05/22 22:30:43.18 ciQtBXiV.net
UEはシェーダーもプログラムもビジュアルスクリプトで処理できるからそれに比べるとUNITYのシェーダー言語は難易度が高いという批判は当然では
でも今はUNITYにもシェーダーグラフとか言うビジュアルスクリプト積んでるから
そっちと比べないでわざわざ難易度が高い方と比較するのも不公平だな

138:名前は開発中のものです。
23/05/22 23:49:05.70 CcaLXfTi.net
>>121
てかろくな情報ないしな地罰の動画
ハッピーサンライズさんのほうがめちゃくちゃためになる動画作ってる

139:名前は開発中のものです。
23/05/22 23:49:47.59 CcaLXfTi.net
>>124
Unreal Engine厨www
すぐ嘘つくねw

140:名前は開発中のものです。
23/05/22 23:51:01.21 CcaLXfTi.net
ソウルライクってただプレイヤー移動して攻撃して敵モンスターも移動して攻撃してっていうクソありきたりなものをソウルライクって言ってる気がするわ
どんだけ落ちたんだよソウルライク

141:名前は開発中のものです。
23/05/22 23:51:40.75 CcaLXfTi.net
>>132
おもれぇだろシェーダー
シェーダーグラフがリアルタイムにどうなるか確認できて楽しい

142:名前は開発中のものです。
23/05/22 23:52:37.28 CcaLXfTi.net
>>126
これUnityでもUE厨が言ってるようなソウルライク()なら1日でできる

143:名前は開発中のものです。
23/05/22 23:53:14.23 CcaLXfTi.net
>>128
そのアンリアルクエストってなに?
発表になったからどうなるんだ?世界変わんの?

144:名前は開発中のものです。
23/05/22 23:53:42.96 CcaLXfTi.net
>>131
2日www

145:名前は開発中のものです。
23/05/22 23:54:38.50 CcaLXfTi.net
>>135
UEはそうなること多いね
生産性悪いから

146:名前は開発中のものです。
23/05/22 23:55:06.94 CcaLXfTi.net
>>136 いやUnityにもシェーダーグラフあるわ 低能か?



148:名前は開発中のものです。
23/05/22 23:55:26.84 CcaLXfTi.net
ああすまん最後まで読んでなかった

149:名前は開発中のものです。
23/05/23 02:25:22.15 nUyjM0nu.net
そのハツビーサンなんとかというのを低評価してやったぞ。ありがたく思え

150:名前は開発中のものです。
23/05/23 02:34:20.75 nUyjM0nu.net
Unityの人なんでこんなに連投してるんだ?
それよりも日々~のスレ伸びるようにがんばれ

151:名前は開発中のものです。
23/05/23 05:49:33.06 Xd9lZddT.net
>>147
ほんとにゲーム開発者かお前?

152:名前は開発中のものです。
23/05/23 06:45:36.25 nUyjM0nu.net
5chに特定動画のリンク貼るのが悪い。
ちゃんと来世で謝っとけよ

153:名前は開発中のものです。
23/05/23 06:58:17.41 Xd9lZddT.net
>>150
いや別に低評価押すのは人の勝手だがこの動画主に何も思わないお前が可哀想だなって

154:名前は開発中のものです。
23/05/23 07:34:02.10 a7CS6W7f.net
これハッピーなんとかのふりしたアンチだろ

155:名前は開発中のものです。
23/05/23 08:40:45.54 FZpy5goD.net
頭ハッピー

156:名前は開発中のものです。
23/05/23 08:45:09.24 nUyjM0nu.net
何度も5chにさらす神経を可愛そうだなぁって思うね
同じリンクを誰も貼ってないじゃん。そろそろ連投してる自分を荒らしって気づけ

157:名前は開発中のものです。
23/05/23 09:12:26.72 J1UhLHyK.net
かわいそう で変換してるのに
可愛そうって出るのイライラするよな

158:名前は開発中のものです。
23/05/23 12:22:20.13 wWklGD3f.net
Unity 野郎はステマ目的なんだろ

159:名前は開発中のものです。
23/05/23 13:11:51.57 w93WYzXF.net
>>152
どこが?

160:名前は開発中のものです。
23/05/23 13:12:37.23 w93WYzXF.net
>>154
何も成し遂げれない自分が恥ずかしいのかな?

161:名前は開発中のものです。
23/05/23 17:25:06.14 oRqULkSQ.net
ここの書き込み常連は元から開発者じゃないの多いからな

162:名前は開発中のものです。
23/05/23 17:48:15.09 f9gkoyqY.net
仮に応援してたとしても5chにURL貼るやつの気がしれん
Twitterの自分のアカウントで宣伝してやりゃいいのに

163:名前は開発中のものです。
23/05/23 19:04:03.30 nUyjM0nu.net
自分のTwitterアカウントはUEディスりに使ってるから迷惑かからないように5Chに貼ってるんだろう。
5chに貼って結局迷惑かけてんじゃん。

164:名前は開発中のものです。
23/05/23 22:00:15.37 Be2fRleF.net
じゃあ自分のTwitterアカウント貼ってやるよ
URLリンク(youtu.be)

165:名前は開発中のものです。
23/05/23 22:00:42.79 Be2fRleF.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

166:名前は開発中のものです。
23/05/23 23:03:37.02 CjIY2M/9.net
>>159
なるほど
このスレもアフィカス多いのか

167:名前は開発中のものです。
23/05/23 23:39:33.16 tQjWmI3t.net
Unity葉ステマ

168:名前は開発中のものです。
23/05/24 00:50:14.88 THCjoI+N.net
>>162 この自己承認欲求のすさまじさ。
血罰の開発が遅いと叩きながらwalk throughでお茶を濁してる間に、UE勢は半日でAIが見つけて追いかけて攻撃ダメージ死亡実装してるやん

169:名前は開発中のものです。
23/05/24 01:21:35.76 L/nGrLK9.net
>>166
そんなもん遥か昔から俺のゲームも搭載してんだが

170:名前は開発中のものです。
23/05/24 01:22:42.67 L/nGrLK9.net
シェーダーも作れないVFXも作れないプログラミングもできない
こいつらUE厨がゲーム開発者として成功する未来ある?

171:名前は開発中のものです。
23/05/24 01:46:29.02 THCjoI+N.net
>>167 ダウト!うそばっかりだな。
できてるのなら承認欲求モンスターならYoutubeの動画にだしてるでしょ

172:名前は開発中のものです。
23/05/24 02:32:25.99 mUHrdbZs.net
>>169
なんでいちいちYou Tubeにアップロードしないといけないんだ?

173:名前は開発中のものです。
23/05/24 03:40:40.77 AcSy6zu0.net
小学生レベルの喧嘩だったら電話で直接やり合ってくんね?

174:名前は開発中のものです。
23/05/24 07:05:20.42 b5MIT7Mo.net
ClipPaintはAI機能搭載しません宣言しちゃったけど、フォトショはますます捗ってるな
PhotoshopのAI機能「ジェネレーティブ塗りつぶし」
URLリンク(youtu.be)

175:名前は開発中のものです。
23/05/24 07:40:57.39 WBBH85R8.net
でも制作者って
いくら謙虚装ってても結局一皮むけば自己承認されたい欲求モンスターだよな
アイドルと一緒

176:名前は開発中のものです。
23/05/24 07:46:47.88 BzP3lJvf.net
>>172
クリスタのことか?
クリップペイント

177:名前は開発中のものです。
23/05/24 09:21:05.40 FnGs7jh6.net
悪さを全て、承認欲求というワードで説明しようとするから無理があるんだよな
揶揄の定番になっちゃってるけど

178:名前は開発中のものです。
23/05/24 09:27:21.03 HCAjgTO2.net
いいねくれー

URLリンク(i.imgur.com)


179:YTZy.jpg



180:名前は開発中のものです。
23/05/24 09:33:15.96 WbmFXP87.net
>>175
なるほど
そう言われればそうやな

181:名前は開発中のものです。
23/05/24 18:17:46.80 WbmFXP87.net
URLリンク(gigazine.net)
やべー
c++使ってるあんたらっていちいちこんなことしてるの?
難しそうだし
とてつもなく面倒くさそうやな

182:名前は開発中のものです。
23/05/24 20:06:13.09 fk0HigI4.net
>>178
そう
だからC++とかCで作られたゲームはメモリをどこから持ってくるかに注意しないとバグにまみれたゲームになる

183:名前は開発中のものです。
23/05/24 20:12:09.69 eT2GBL2b.net
ちょっとしたプログラムなら書いたことはあるけど、正直今はもうCプラプラを書いて作り上げる自信はないわw
基礎教養として学んでおくべきだとは思うけどね

184:名前は開発中のものです。
23/05/24 20:21:31.17 fk0HigI4.net
俺もシンセサイザーC++で作ったことあるわ
バッファーとかの概念がむずいよな
あれも結局連続するメモリ(バッファー)に波のYの値を入れまくってそれを読んで音出してるからな
C++においてメモリという概念がいかに大事かわかる

185:名前は開発中のものです。
23/05/25 05:38:45.27 AXJsD21L.net
ゲーム系じゃないソフトウェアだけど
拡張開発がC++オンリーだったのがビルド時変換でC#対応になったし
誰も好き好んでC++使ってるわけじゃないってはっきりわかんだね
UnityスレでにわかがC++変換はUnityだけの技術とか言ってたけどcapcomも独自開発だし他でもやってる会社がちょくちょくある
提供側としてもユーザーや開発者増やすためにC#対応頑張ってる感じ

186:名前は開発中のものです。
23/05/25 05:44:15.28 AXJsD21L.net
あと時間が経ってから読めなくなる筆頭って確実にc++だわ
変数へのアクセスが明らかに直感的じゃないから読み直そうと思ったら
かなり根本の部分から読み直さないといけない
他言語だと目的のメソッドとその周辺だけで済むのが
c++はとりあえず全体把握できてないと話にならんのだよな

187:名前は開発中のものです。
23/05/25 06:17:50.35 JL4RnZZm.net
UEはなにからなにまで遅れてる

188:名前は開発中のものです。
23/05/25 06:40:36.73 7IWMSF0n.net
病気か。なぜ大手が使っているか考えろ

189:名前は開発中のものです。
23/05/25 07:32:30.58 JL4RnZZm.net
>>185
上から言われるから

190:名前は開発中のものです。
23/05/25 07:59:39.82 2gqVI8QH.net
スクエニとかバンナムとかUE使う理由ってそれしか考えられんよな
Unityで十分すぎるグラのゲームをUEで作って開発期間も開発費用も無駄に上げてんだから
もうね
馬鹿かと

191:名前は開発中のものです。
23/05/25 08:53:52.83 4pvryf68.net
UEでやると
プログラムのコストはしらんけど
グラフィック的には同じアセットでもunityより見栄えするし
そっち方面では楽なんよ

192:名前は開発中のものです。
23/05/25 09:09:15.81 2gqVI8QH.net
>>188
Unityのほうがよっぽど見栄えするが?

193:名前は開発中のものです。
23/05/25 10:04:42.64 AXJsD21L.net
スマホゲーの場合に限るけど長丁場なサービスになりそうなゲームはUnity
そうでもなさそうなとりあえず最初に客集めて適当なところで終わりみたいなのはUE
って感じで結構わかりやすく差が付いてると思う。まあ海外、特に韓国デベロッパーの場合に多い話だけど
国内だとそもそもUE使わなきゃならんようなレベルのゲームが少ないんで比較できん
国内IPの3Dモノって大体海外先行の逆輸入だし国内開発のレベルが落ちてきていることを感じずにはおれん
日本IPなのに中国や大陸向けでしか出てないゲームも結構あるし

194:名前は開発中のものです。
23/05/25 10:14:34.36 2gqVI8QH.net
>>190
UEがゴミってこったな

195:名前は開発中のものです。
23/05/25 10:50:42.16 7IWMSF0n.net
海外製の原神、Nikke,スターレイルとか新しいIP作品が出てる中、日本のアプリは未だパズドラやモンストだもんな

196:名前は開発中のものです。
23/05/25 11:02:59.33 XjubTVsM.net
>>192
ウマ娘、シャドバ、グラブル知らねぇの?

197:名前は開発中のものです。
23/05/25 11:26:14.86 0FxSXbO8.net
中韓は国が金出してるから日本が勝てるわけない

198:名前は開発中のものです。
23/05/25 12:28:00.04 iPFWpNdl.net
>>194
でもGOTYもらえるのは日本というね

199:名前は開発中のものです。
23/05/25 12:30:38.43 iPFWpNdl.net
ゲームのストーリーに中身が無いんだろうね中韓は

200:名前は開発中のものです。
23/05/25 12:32:00.41 VJwBH6/G.net
コンシューマはさておき 日本のスマホゲーの覇権は中国に取られた感あるね
実際にどうなのかはしらんが

201:名前は開発中のものです。
23/05/25 12:39:21.96 iPFWpNdl.net
>>197
Cygamesがまだ頑張ってる

202:名前は開発中のものです。
23/05/25 12:43:53.41 /pac7Khw.net
Unityはステマ

203:名前は開発中のものです。
23/05/25 13:00:59.37 iPFWpNdl.net
>>199
Unreal Engineはアフィカス

204:名前は開発中のものです。
23/05/25 13:20:21.96 7IWMSF0n.net
>>193 売上でいくなら
1Fate
2アークナイツ
3原神
4パズドラ
5Nikke
9位ウマ娘
98位シャドウバース
169位グランブルーファンタジー

205:名前は開発中のものです。
23/05/25 13:20:37.28 Qljp4cyF.net
クリーンなのはGodotだけ?

206:名前は開発中のものです。
23/05/25 14:54:21.23 nSvWk/Z3.net
結局は使う人次第なんだから道具にクリーンもクソもない

207:名前は開発中のものです。
23/05/25 16:27:01.04 rlO/WGRB.net
日本のスマホゲームの衰退の原因はここにいる知ったか常連の書き込みのせいだな
前々からアホすぎる書き込みの連発だからな

208:名前は開発中のものです。
23/05/25 16:32:06.08 1qqzfjzt.net
Unityステマのせい

209:名前は開発中のものです。
23/05/25 16:35:25.82 ilFfOQ7W.net
すまん深くは言えないが全部俺のせいだ
ほんとにすまん

210:名前は開発中のものです。
23/05/25 18:52:13.11 Xqi2uzYN.net
責任とって

211:名前は開発中のものです。
23/05/25 19:05:07.20 lNIxN4Je.net
>>201
圧倒的にUnity強すぎてワロタw

212:名前は開発中のものです。
23/05/25 19:14:17.39 VJwBH6/G.net
そりゃマシンパワーゴリゴリ使ってグラフィック強化するUEとスマホの相性は最悪だし
ロイヤリティもunityより取られるだろうし

213:名前は開発中のものです。
23/05/25 19:17:03.08 VJwBH6/G.net
開発がUE慣れして学習コストが低い、とかじゃないとわざわざUE選ばないよなぁ

214:名前は開発中のものです。
23/05/25 20:11:37.30 7IWMSF0n.net
>>206
なんかしらんけど気にするな。
野球マンは元から妄想癖が強すぎた。
大好きなUNITYを攻撃されて精神が病んでしまった。
共産党とかと同じ人種なんだろう

215:名前は開発中のものです。
23/05/25 20:21:21.54 zOd2IsaF.net
Unityを好きになると精神を病むの?

216:名前は開発中のものです。
23/05/25 21:33:30.05 DLaY7y/b.net
>>212
UE界隈は金もらって宣伝してるからUnityに負けてる現実を突きつけられるのが嫌らしい
作ってるもんでマウント取ればいいのに人格否定しちゃうのはそれ

217:名前は開発中のものです。
23/05/25 21:33:55.63 DLaY7y/b.net
>>211
野球マンってだれ?

218:名前は開発中のものです。
23/05/25 21:35:50.28 DLaY7y/b.net
>>202
Godotもアフィカスだぞ
クリーンなのは.NETを基盤としてるシリコンスタジオって日本の会社が作ったOSSのゲームエンジンSTRIDEだけ
URLリンク(www.stride3d.net)

219:名前は開発中のものです。
23/05/25 21:36:48.37 DLaY7y/b.net
GodotもC#スクリプト使えるけどSTRIDEみたいに.NET基盤じゃないからどこまでC#の資産使えるのかわからん

220:名前は開発中のものです。
23/05/25 23:32:16.31 WkDzfY+d.net
ステマのUnityに比べりゃ何でもマシだよ

221:名前は開発中のものです。
23/05/25 23:48:56.95 VJwBH6/G.net
ステマだのなんだの言ってるけどソースや根拠あるの?

222:名前は開発中のものです。
23/05/26 00:51:32.80 mDixXqgO.net
ファントムブレード0
あれが世界一面白いアクションRPGに近いものなのかな?

223:名前は開発中のものです。
23/05/26 00:52:31.57 oErKMA/c.net
rust製のbebyはステマじゃないよ

224:名前は開発中のものです。
23/05/26 01:31:54.20 NG+7ElAT.net
なるほどそれ以外は全部ステマ確定と

225:名前は開発中のものです。
23/05/26 01:35:56.93 NOSyOqsL.net
Unreal Engineはステマというかアフィカスだな
何が優れてるのかも言わんしマーケティングですらない

226:名前は開発中のものです。
23/05/26 03:24:36.39 s11BEDTL.net
野球マンとC#ガイジは別の人じゃないの
C#ガイジは地罰の体験版叩くために最近居付いたネームドガイジって感じだけど

227:名前は開発中のものです。
23/05/26 04:38:00.27 +who+0LA.net
C#ガイジと野球マンが同じかどうかは別として似た雰囲気はあるな
Unityスレに籠もっとくといいが・・

228:名前は開発中のものです。
23/05/26 07:06:36.76 Sw514M9b.net
>>223
いやUE界隈のアフィカスを叩くために産まれた

229:名前は開発中のものです。
23/05/26 07:16:35.45 6FwbgY9s.net
日本の企業ってスマホゲーでだとメインスタッフ使わず弱体化する体制にある
逆にスマホのベテラン勢がコンシューマとかに来ると弱体化する
不思議な環境だと思う

230:名前は開発中のものです。
23/05/26 07:43:27.69 MtxRGUfr.net
アフィって言うけどUEでクリックしてユーザーが買ってくれるようなもの無くね
自演でunity側とUE側演じて荒らしてる?

231:名前は開発中のものです。
23/05/26 07:53:15.69 Aiy9FkV0.net
>>227
嘘をついて虚偽を広めるのがアフィカス
これとか特に

URLリンク(i.imgur.com)
VRChatもClusterもDOORもVirtualCastもホロアースもUnity

232:名前は開発中のものです。
23/05/26 09:08:38.46 IECAqw2A.net
またUnityステマを始めやがった

233:名前は開発中のものです。
23/05/26 09:21:07.60 z6QrS2QC.net
対立煽りしてるやつはクソだよ

234:名前は開発中のものです。
23/05/26 10:12:20.19 Aiy9FkV0.net
>>229
ステマだと思ってるやつ頭お花畑だなぁw

235:名前は開発中のものです。
23/05/26 11:32:55.33 D1zEGC4t.net
まあ開発者ならどっちも必要だよな
スマホはUnity
スチームやP5ならUE

236:名前は開発中のものです。
23/05/26 11:43:34.98 D1zEGC4t.net
なぜに日本のスマホゲームが衰退したのか?
知ったかYoutuberがおかしな世論を広めたためにスマホゲーム開発者に金が流れなくなったから
億ではなく数千万でもなく数十万から百万の金をわざと滞らせたために日本の有力なインディーが地下に閉じ込められた

237:名前は開発中のものです。
23/05/26 11:55:13.97 UYNWkSbH.net
ファミ通に講談社へのインタビュー記事あったが
地罰体験版は戦闘に特化したバトル体験版のつもりだったがそれが周知されずに否定的なコメントが来てしまったらしい
クラファン中止で仕切り直しになったがそれによる悪影響も一切ないとさ

238:名前は開発中のものです。
23/05/26 12:08:08.85 D1zEGC4t.net
>>226
おかしいのは一部の日本の人気Youtuberの方だろうな
それにコンサルみたいなのがのっかってさらに知ったかする
UE対Unityを煽る常連みたいなのも似たような存在な
ゲーム大好きYoutuberもいいけどほどほどにしないとな
確かにオンラインゲームしたことなくてオンラインゲーム開発している人間もいるけどね

239:名前は開発中のものです。
23/05/26 12:24:59.54 d4/L7lkt.net
スチームでもUnityだろ
なんでわざわざゲームエンジンを切り替えようとするのかがマジで謎

240:名前は開発中のものです。
23/05/26 12:29:06.51 XeU9+dKS.net
Unityはステマ

241:名前は開発中のものです。
23/05/26 12:30:40.19 d4/L7lkt.net
Unreal Engineはアフィカス

242:名前は開発中のものです。
23/05/26 12:31:17.27 QDFxI63U.net
>>234
講談社にしてみれば地罰のおかげでゲーム事業の知名度が上がったし

243:名前は開発中のものです。
23/05/26 12:31:53.97 d4/L7lkt.net
>>239
でも逆効果じゃね?

244:名前は開発中のものです。
23/05/26 12:48:28.30 QDFxI63U.net
>>240
悪名は無名に勝る、と言うし、製品版じゃなくてまだ体験版だし
集英社のONIみたいに正式リリースしたものが話題にもならず評価も最低、みたいなケースが一番イタいと思う。

245:名前は開発中のものです。
23/05/26 12:58:59.97 fxs9P44I.net
戦闘以外の要素ないし分かってたと思うけどね
それより講談社はあの体験版を評価してたってことなのかな

246:名前は開発中のものです。
23/05/26 13:18:10.49 B8ejZ/uM.net
234だけど他にも記事内で気になったのは
支援金の1000万は開発費ってわけじゃなくて「気分を変えたいから引っ越しまーす」みたいなのの引越し費用とかにしても構わないんだってさ
そりゃ金かかるわな
ちなみに違う冬のぼくらは6万DL超えたらしい

247:名前は開発中のものです。
23/05/26 13:37:57.79 2oW+rO/Z.net
>>242
いや評価してないよ
それに意見もらってからハイタカもごちゃごちゃ言ってた

248:名前は開発中のものです。
23/05/26 13:38:27.89 2oW+rO/Z.net
>>243
何その違う冬の僕らってやつ

249:名前は開発中のものです。
23/05/26 13:39:56.23 2oW+rO/Z.net
あぁUnityで作ってる2人プレイ専用のゲームか
それぞれ違う視点でやるやつ

250:名前は開発中のものです。
23/05/26 13:49:53.36 2oW+rO/Z.net
引っ越しでPCが届かねぇからゲーム開発できねぇーーー!!
ストレス貯まる

251:名前は開発中のものです。
23/05/26 13:56:38.61 D1zEGC4t.net
>>236
>>232
訂正)スマホとその他全般はUnity

252:名前は開発中のものです。
23/05/26 14:03:10.42 2oW+rO/Z.net
>>248
正解

253:名前は開発中のものです。
23/05/26 15:59:54.05 I2El0M8j.net
ハッピーなんとかウザイな

254:名前は開発中のものです。
23/05/26 16:01:06.40 HZt5OLu1.net
世間のイメージは多分インディーや低予算ゲーム=Unityで
ストリートファイター6やギルティみたいな金掛けたゲーム=UEやで

255:名前は開発中のものです。
23/05/26 16:20:50.00 z6QrS2QC.net
なんかグラに力入れてる=UE
その他=Unity
原神がUnityだけどあれがUEだったらロイヤリティがすごいことになってたな

256:名前は開発中のものです。
23/05/26 17:17:12.79 obDAWRsp.net
>>251
ストリートファイターはREエンジンだわアホが

257:名前は開発中のものです。
23/05/26 17:18:51.63 obDAWRsp.net
>>250
ハイタカの方がウザいだろ

258:名前は開発中のものです。
23/05/26 17:21:46.65 obDAWRsp.net
中途半端なゲームがUnreal Engineってイメージしか無いわ
AAAはみんな自社開発エンジン使ってる

259:名前は開発中のものです。
23/05/26 17:58:05.61 NG+7ElAT.net
見に行かなければ済む相手なんてかけらもウザくない
いちいちスレチ荒らししてる奴だけ殺したい

260:名前は開発中のものです。
23/05/26 18:06:52.26 +who+0LA.net
そういったエンジン論争楽しいか。雑談じゃなく比較スレで語ってくれ

261:名前は開発中のものです。
23/05/26 18:10:13.97 +who+0LA.net
>>243 体験版のダウンロード数じゃないの?

262:名前は開発中のものです。
23/05/26 19:33:48.13 MtxRGUfr.net
というかどうせ全員どっちも触ってないか、良くてもどっちかのエンジンしか触ってないから
浅い話にしかならんよな

263:名前は開発中のものです。
23/05/26 19:44:07.14 NG+7ElAT.net
そもそも荒らしに触りたくない
本スレあるやろが

264:名前は開発中のものです。
23/05/26 19:52:35.80 B8ejZ/uM.net
>>258
体験版とは書いてなかった気がするんだけどな
体験版含めてなんかな?
配信に向いてたらしくてそっち方面から人気出たらしい
出先で電子版を読んだから実物が手元になくて確認できない

265:名前は開発中のものです。
23/05/26 19:57:43.73 8B9WKo7a.net
>>259
それUE信者じゃん

266:名前は開発中のものです。
23/05/26 23:05:53.91 +who+0LA.net
>>261 なるほどね。ふたりパズルは数出なそうと思ったけど、だいたいレビューX100だから数はあってる。
レビューが何かでバズったんだろうね

267:名前は開発中のものです。
23/05/26 23:08:28.71 +who+0LA.net
流石にハッピーサンなんとかうざいな

268:名前は開発中のものです。
23/05/27 09:20:27.80 zpDRR3hk.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

269:名前は開発中のものです。
23/05/27 09:28:02.98 Ir4JpB8j.net
流石にハイタカウゼェな

270:名前は開発中のものです。
23/05/27 10:23:44.71 4PYCJfr6.net
Unityステマの方がウザくね?

271:名前は開発中のものです。
23/05/27 11:00:58.75 kRzB1vRv.net
ステマっていうと
なんか最近の5ch煽りの流行りなのか
うまいこと言った感あるけど
ステルスマーケティングって企業から案件報酬をもらって
ゲームやツールを宣伝することだぞ?
そんな金もらって案件もらってるやつがうじゃうじゃいたら
そんなん食っていけるやつだらけだろ?
そんな奴がうじゃうじゃいると思うか?

272:名前は開発中のものです。
23/05/27 11:03:05.52 7NKLMZ42.net
俺の気に入らない話題はみんなステマだよ

273:名前は開発中のものです。
23/05/27 11:14:39.60 CBhRfM82.net
>>267
Unreal Engineのアフィカスウザくね?
URLリンク(i.imgur.com)
どこ界隈がUnreal Engine一強なんだろうか?

274:名前は開発中のものです。
23/05/27 11:37:28.43 +ARi1Q4d.net
>>268
2ch時代の全板の4割の書き込みが
朝日新聞社からだったのが事実

275:名前は開発中のものです。
23/05/27 12:14:50.12 87FkatA5.net
>>271
ワロタw

276:名前は開発中のものです。
23/05/27 12:16:09.10 87FkatA5.net
ホロライブはUnityを使ってます
URLリンク(cgworld.jp)

277:名前は開発中のものです。
23/05/27 12:58:11.27 Y2c+FsNp.net
UnityはUnityアフィリエイトプログラムってのを公式でやってる
それで金もらってんだからステマもアフィリエイトも変わらないだろ
Unityはステマってのは日本語としてなんか変だが
Unityはアフィカスを養成してステマを推奨してると言っても間違いではない

278:名前は開発中のものです。
23/05/27 13:06:22.14 kRzB1vRv.net
アフィカスとかいうけど
それはニュースを転載して広告収入得てるやつのことだからな
きちんとしたゲームエンジンの検証してオリジナルの記事書いてる人が
情報量として広告代数百円のためにやってると思うと
ありがたいと思えよ、むしろ

279:名前は開発中のものです。
23/05/27 14:37:59.21 87FkatA5.net
>>274
だから金もらうのが悪いんじゃなくてゲームエンジンも触ったこと無いようなやつに嘘の情報広めさせるのがゴミだっていってんだろ

280:名前は開発中のものです。
23/05/27 14:38:45.42 87FkatA5.net
>>275
だからちゃんと実践して事実を書いてる人は否定してないの
アフィリエイトとアフィカスは違う

281:名前は開発中のものです。
23/05/27 15:25:38.75 RuDBHD/m.net
アフィリエイト貼ってる時点ですべからくアフィカスってことだろ

282:名前は開発中のものです。
23/05/27 15:35:52.27 MBKOppWb.net
Unityがステマしてるってレッテル張りを否定しようとしてるやつがいたから
Unityが公式でステマを推奨してる事実を説明してあげただけだが
ステマじゃなくてダイマですってことか?

283:名前は開発中のものです。
23/05/27 15:39:45.98 MBKOppWb.net
このUnityガイジはアフィカスの意味を勝手に自分用の別用語に置き換えてるから
真面目に考えても無駄だぞ

284:名前は開発中のものです。
23/05/27 16:00:33.14 X6BPreOY.net
>>278
違うけど

285:名前は開発中のものです。
23/05/27 16:01:42.69 X6BPreOY.net
>>279
嘘をつかなきゃそこまで迷惑じゃないだろ
Unreal Engine界隈は嘘つきが蔓延ってるからアフィカス言ってるわけで
URLリンク(i.imgur.com)

286:名前は開発中のものです。
23/05/27 16:01:57.77 X6BPreOY.net
>>280
じゃあなんていうんだ?

287:名前は開発中のものです。
23/05/27 16:19:42.03 MBKOppWb.net
アフィはアフィリエイト、アフィリエイターとかの略
誰かを侮辱するときに使う暴言がカス
つまりアフィリエイトしてるやつを侮辱する言葉がアフィカス
わざわざ言わなくてもみんな知ってるが
Unityガイジは知らないというか説明されても何故か理解を拒否する
そしてぼくのかんがえたアフィカスを披露して
本来の意味と関係ないオリジナルの意味を持たせようとする
話の通じないキチガイがUnityガイジ

288:名前は開発中のものです。
23/05/27 16:54:09.88 X6BPreOY.net
>>284
じゃあ
>>282こいつみたいなやつはなんていうんだよ

289:名前は開発中のものです。
23/05/27 17:48:57.82 /18aH1f8.net
そりゃ自分の使ってるツールが万能だって信じたいのは分かるけど
万能なツールなんて存在しないんだよな

290:名前は開発中のものです。
23/05/27 17:50:16.80 /18aH1f8.net
処理速度だったり難易度だったり日本語の資料の数だったりロイヤリティだったり
それら全部で5を叩き出すエンジンなんてないわ

291:名前は開発中のものです。
23/05/27 18:06:52.01 yv68yxq8.net
Unity叩いてるバカいるじゃん?

292:名前は開発中のものです。
23/05/27 18:14:14.25 5b4PMeBp.net
すみませんオチンチンに関する質問ってここでいいですか?

293:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:01:12.36 pAXjQ/dT.net
ここ数ヶ月アフィアフィ叫んでるUnityガイジ。Unityスレにこもっていればいいのにな

294:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:04:48.49 pAXjQ/dT.net
てかUnityガイジがアフィアフィ叫んでる間に、UE勢はヒットストップやコンボ、ハジキ、ローリング実装していて驚いた
Unityガイジ5日間で抜かれてるじゃん。

295:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:07:29.85 yv68yxq8.net
>>291
どこが?

296:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:08:24.95 yv68yxq8.net
てか5日あってそれしかできないとかUnreal Engine終わってるだろwww

297:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:25:55.73 pKrfCgPx.net
新規で実装するならともかくやったことあるならコピペするたけだしまあ

298:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:35:47.51 pAXjQ/dT.net
Unityガイジ>3ヶ月で歩けるようになった
UE5勢>5日でアクション昨日実装
地罰叩いてこのザマか

299:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:41:22.75 pAXjQ/dT.net
地罰は広告戦略的にわざとゆっくり作ってるんだろう。
二人いてアセット使って体験版に3年もかかるわけないだろ。たぶん講談社も納得してる。

300:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:54:07.33 pKrfCgPx.net
3Dアクションに限定すれば実装する労力は1/10くらいですんじゃうからね

301:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:58:55.95 dITrjKB0.net
>>295
何いってんだこいつ?

302:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:59:24.70 dITrjKB0.net
>>297
Unityのこと?

303:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:02:16.01 z6N1AB1B.net
地罰の人の動画はちょいちょいシャキーンって感じでUEのロゴが表示されるのが気になるっちゃ気になる
別にエンジンは何使ってても良いけど、あんなアピールする必要あるんか

304:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:04:02.71 dITrjKB0.net
シェーダーも書けない、VFXも作れない、プログラミングもできないやつがゲーム開発者と言えるのだろうか?
積み木制作者の間違いでは?

305:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:20:34.58 pAXjQ/dT.net
どういうロゴかしらんけどEpic公式ロゴは、申請とか必要だったのでは
気軽に出したらイカンかったと思う

306:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:27:35.13 pKrfCgPx.net
俺は積み木作者だけどなぜそこまで積み木を憎むのか知りたいよ

307:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:32:55.58 dITrjKB0.net
>>302
つまりあいつも裏で金もらってるっつー話

308:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:34:23.23 dITrjKB0.net
>>303
積み木自体は憎んでないがUnreal Engineのアフィカス行動は憎んでる
積み木でゲーム作りたいならそれで構わんがシェーダーもVFXもプログラムも自分で作って真剣にゲーム作ってるやつを否定するな

309:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:38:20.84 pAXjQ/dT.net
UEはBluePrintは基本コピーできない仕様だから0からつくる。
エンジンが便利な機能を用意してくれてるとはいえアクションゲーム作るの早くね。
地罰クローンなら1,2ヶ月でできるんじゃないか

310:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:39:39.24 dITrjKB0.net
>>306
所詮テンプレしかできないゴミエンジン

311:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:43:28.53 /18aH1f8.net
>>306
いやコピペはできたと思うが
ブロック選んでCtrl+Cおしてメモ帳に貼り付けてみて

312:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:44:32.85 pAXjQ/dT.net
ようは全体的に漫然とつくっても、浅いゲームになる。
それなら見せたい部分をとことんこだわって作るべきだとおもう
アートだったり、シナリオだったり・・・
そういう意味で戦闘シーンだけ抜き出して特化した地罰はよいとおもう。

313:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:46:46.20 dITrjKB0.net
こだわった結果ゴミだったけどな

314:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:49:17.64 pAXjQ/dT.net
C++みたいにネットに資産ないので「基本」コピーできないって書いたよー
7年前ぐらいにノードをコピペしとくサイトもあったけどみんな使ってないし

315:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:53:44.07 /18aH1f8.net
>>311
ちょっと言い訳が苦しくない?

316:名前は開発中のものです。
23/05/27 20:56:05.40 /18aH1f8.net
URLリンク(blueprintue.com)
あと英語圏なら今もコードがアップロードされてるように見えるけどね

317:名前は開発中のものです。
23/05/27 21:07:25.43 pKrfCgPx.net
>>305
自分がじゃなくてUnityで作ってる他人が否定されたからなのか。どんなに尊敬しようが他人は他人だよなあ

318:名前は開発中のものです。
23/05/27 21:38:15.06 pAXjQ/dT.net
>>313 使っているかどうかだよ。ちなみにそのサイト使ってる?
まぁC++いじってたらそのへんわからんかもしれんけど

319:名前は開発中のものです。
23/05/27 21:46:33.04 /18aH1f8.net
「UEはBluePrintは基本コピーできない仕様だから0からつくる。」
そもそもこの文章をどう読み取れば、サイト使ってるかどうかとかネット遺産の話になるん?
仕様って言い切っちゃってるよな
そこから軌道修正して、
「サイトがあったけどみんな使ってない」
「いやあんたが使ってないなら無効」とか
どう見ても後けでどんどんゴールポストずらしてるよね
レスバにしても酷すぎない?

320:名前は開発中のものです。
23/05/27 22:28:37.77 pAXjQ/dT.net
いや、サブスク時代から使ってるからしってるけど、総合雑談でしゃべる内容じゃないだろ

321:名前は開発中のものです。
23/05/27 22:33:50.33 pAXjQ/dT.net
>>319 296のUnity使いがアンリアルクエストに対して「新規で実装するならともかくやったことあるならコピペするたけだしまあ」って言ったから基本ブループリントはコピペしないで作るってレスを書いた
それともUnreaLQuestで全員コピペ使ってるとでも

322:名前は開発中のものです。
23/05/27 22:35:16.81 pAXjQ/dT.net
>>316 だった。

323:名前は開発中のものです。
23/05/28 01:50:39.33 yc4P/4Cz.net
>>314
自分も含めてだが?

324:名前は開発中のものです。
23/05/28 01:51:44.37 yc4P/4Cz.net
>>318
どっちにしろアンリアルクエストなんてテンプレ通りのなんちゃってゲームしか作れないじゃん

325:名前は開発中のものです。
23/05/28 02:04:54.55 iq39s5/5.net
アンリアルクエストやってるけど取っ掛かりとしては良いんじゃない?質問も出来るし
色々機能があるのは分かったけどUIがすごい使いづらく感じたわ

326:名前は開発中のものです。
23/05/28 02:24:59.25 sRH0qrwd.net
へえークエスト初級やってるなら商品も出るし今から参加してみるか。

327:名前は開発中のものです。
23/05/28 02:46:00.51 yc4P/4Cz.net
>>322
いやゴ�


328:~だよ 普通にUnityで教本見たほうが早い



329:名前は開発中のものです。
23/05/28 03:36:37.73 mnpG7/sk.net
ハッピーサイエンスの動画つまらん

330:名前は開発中のものです。
23/05/28 03:54:02.80 sRH0qrwd.net
誰かのせいではっびーサンライズに悪いイメージが付いたな.
晒された本人は苦々しく思ってるんじゃないか

331:名前は開発中のものです。
23/05/28 04:43:44.63 ZBp7bt54.net
晒したやつは多分アンチだな
あんな風に称賛しながら5chにURL貼るとか
あわよくばスレで叩かれる方向に持っていきたかったんだろう

332:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:26:10.14 x9WhSnLr.net
>>325
めっちゃおもろいけど
これ面白いとならんのってゲーム開発したことないだけじゃね?

333:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:26:51.47 x9WhSnLr.net
>>326
ここでハッピーサンライズアンチやってるやつの主張とかスルーでいいわ

334:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:27:46.74 x9WhSnLr.net
>>327
逆だよ
お前らが真面目にゲーム作ってるなら共感できるところめちゃくちゃあると思ったけどお前たちに期待した俺が馬鹿だったわ

335:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:28:32.30 x9WhSnLr.net
いつの間にか総集編出てるやんけ!
URLリンク(youtu.be)

336:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:37:40.51 6Sl1jZGz.net
他の制作者の動画見てる時間有ったら自分の手動かすわ。制作実況見てる人って開発者以外が多いんじゃない?

337:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:43:58.24 S+IIMFFs.net
結果だけ見て良さそうな部分は取り入れたりするだろうけど過程を見たって面白くねえわな

338:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:47:03.83 sRH0qrwd.net
作ってるジャンルや使用言語が違っても見ないやろ
貼ってるやつは嵐じゃね

339:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:50:15.03 ZBp7bt54.net
>>330
それが余計なんだよ
ちなみに俺はハッピーサプライズは晒される前からチャンネル登録してたから
ここで晒すような真似するのはマジでやめてほしかったわ

340:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:50:33.04 sRH0qrwd.net
それぞれ見たい動画のブックマークしてるだろう。
例えばUnity使いが地バツ見せられても何もおもろくないやろ。わざわざ貼る必要無し。

341:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:54:02.09 ZBp7bt54.net
それ、UE使ってるやつもハッピーサンライズの動画に対して同じように思ってんだろ

342:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:56:59.60 sRH0qrwd.net
結局、見たい動画は自分で見つける。
自分だったら海外のばかり見るけど、みたくないやろ。

343:名前は開発中のものです。
23/05/28 07:45:25.41 +7ooHuIl.net
>>332
動画は見ないのに5chはしてるというねw

344:名前は開発中のものです。
23/05/28 07:45:45.23 +7ooHuIl.net
>>333
おもれぇよカス

345:名前は開発中のものです。
23/05/28 07:46:12.77 +7ooHuIl.net
>>334
いや見るけど?
モチベーションを貰う

346:名前は開発中のものです。
23/05/28 07:46:35.70 +7ooHuIl.net
>>335
はいはいキモイキモイ

347:名前は開発中のものです。
23/05/28 07:47:36.17 +7ooHuIl.net
>>337
前のレスと全く違うこと言っててワロタw
これがUEクオリティ

348:名前は開発中のものです。
23/05/28 07:47:55.33 +7ooHuIl.net
>>338
海外も見るけど?

349:名前は開発中のものです。
23/05/28 08:27:34.70 7mKjGzlb.net
今どきはフリーゲームでも制作過程をオンラインで流してクラウドで支援してもらうのが普通だよなぁ

350:名前は開発中のものです。
23/05/28 09:04:10.80 iq39s5/5.net
なんでエンタメの動画と技術的な動画とごっちゃにしてんの

351:名前は開発中のものです。
23/05/28 09:53:18.98 Bdq2RhNC.net
海外の動画見ないやつってDevlogって体系知らねぇのかな?

352:名前は開発中のものです。
23/05/28 10:15:33.43 zxa4ZNl1.net
ファミコンのソフト開発とか外人好きだな
厳密には犯罪なのによくやるわ

353:名前は開発中のものです。
23/05/28 14:26:05.95 BvsJy9aZ.net
他人の動画とスレのチェックばかりの一日で、海外のまで見てる自慢
エンジンはステマのためにさわりしか使ってないのが露骨な
本スレだったら叩かれるに決まってる薄っペらい内容しか書かない
自分でゲーム作ることには一切興味ないって言ってるも同然なんだよなあ

354:名前は開発中のものです。
23/05/28 14:32:02.67 i5cd68rf.net
>>348
どういうこと_?

355:名前は開発中のものです。
23/05/28 14:38:40.33 AMV651Ku.net
>>349
だから10日間は引っ越しでPCが来ないんだっつの

356:名前は開発中のものです。
23/05/28 14:39:42.77 AMV651Ku.net
逆にお前はどこまでやってるのか気になるわな
俺くらいしか進捗あげてない状況でお前らが何言ってもゴミだなぁとしか思わん

357:名前は開発中のものです。
23/05/28 15:05:31.85 ZBp7bt54.net
>>343
こういう日本語読めない、共感性無い人間の作るゲームは間違いなくクソゲーだろな

358:名前は開発中のものです。
23/05/28 15:14:30.25 y18Jzi/C.net
実際つくるきもないしつくってもいない自分みたいな奴も少なからずおるやろw

359:名前は開発中のものです。
23/05/28 15:19:14.47 AMV651Ku.net
>>353
どこが?
お前がハッピーサンライズの視聴者とは全く思えないんだが

360:名前は開発中のものです。
23/05/28 15:19:37.73 AMV651Ku.net
>>354
なにしに来てんだw

361:名前は開発中のものです。
23/05/28 16:41:55.67 i0DNOwLq.net
>>356
大して金にならないつくってて楽しくもないクソゲーを人生の大事な時間をつぶしてまでつくってる奴を観察して
掃除とか洗濯とかやってるときに無駄な時間だけどゲーム作ってる奴らよりましだなwって気持ちになるために来てるw

362:名前は開発中のものです。
23/05/28 16:46:48.25 uI67fPpx.net
「働いたら負けかなと思っています
働いていない今の自分は勝っていると思います(血涙)

363:名前は開発中のものです。
23/05/28 17:43:02.77 ClTjLl+D.net
>>357
こういう人間のカスが居座っているのがここだからな
要注意な

364:名前は開発中のものです。
23/05/28 17:54:55.27 q54poltG.net
>>357
自己紹介乙

365:名前は開発中のものです。
23/05/29 10:03:20.91 JdFT/Emz.net
>>357
人間のカスは出禁

366:名前は開発中のものです。
23/05/29 10:18:56.26 ewhARC3I.net
UE信者がいかにゴミカスか露呈したな

367:名前は開発中のものです。
23/05/29 11:33:24.56 qoHPT99C.net
さっそくUnityステマのデマ工作が始まったな

368:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:01:25.08 KcvDymrz.net
エンジン対立煽りしてるアホはゲハで争ってるアホと同レベルだぞ

369:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:09:31.44 M6z0z3sE.net
自分が作りたいゲームの構想とかアイデアとかを一番実現しやすい物を選ぶだけだしな
くだらねえ対立煽りしてる人らはゲームろくに完成させた経験もなく他人が羨ましい半端モンだと思ってるわ

370:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:29:11.94 Stboeli6.net
ストーリーにしか興味ないからノベルゲームなんだよな
完成させてうpったことがある

371:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:33:33.27 aMhVgef2.net
>>363

俺Unityのステマしてるか?

372:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:34:07.06 aMhVgef2.net
>>364
俺はUnityでちゃんとゲーム作ってるから有能
You Know?

373:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:34:32.26 f5HsdxJv.net
それは個人の好みだけど
ゲ製の場には来ないでほしいよな
ゲーム作るとかも遊ぶときも、ストーリーは求めてないから

374:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:35:19.78 aMhVgef2.net
>>365
てなるとUnityだな
元々C#で開発しやすいし資料も豊富、HDRPでハイグラフィックにも対応してんだからUnity以外選択肢無いわ

375:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:35:36.24 aMhVgef2.net
>>366
いいね

376:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:36:13.11 aMhVgef2.net
>>369
そりゃお前だけだわ

377:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:54:51.26 KcvDymrz.net
返信レスを一つにまとめられない無能
Unityのフォルダ内もゴチャついてそうだわ

378:名前は開発中のものです。
23/05/29 17:42:31.43 RzGyJzXb.net
世界一面白いってことは少なくともエルデやファントムブレード0は超えるってことですよね?
楽しみにしてます

379:名前は開発中のものです。
23/05/29 19:28:48.05 rnv3Ne/2.net
そろそろ忘れてやれよ。視聴者数を増やすため方便だろ。
自腹で休まず作ってるなら応援できるけど、他人に作らせてるみたいなんで視界に入れないようにしてる

380:名前は開発中のものです。
23/05/29 20:37:25.33 /8YDh4ep.net
元フロム社員とはいえたった1年しか開発参加してないやつに色々作らされる方も大変だな

381:名前は開発中のものです。
23/05/30 00:31:41.28 XUQ1rIW2.net
本気じゃない奴が1億のクラファンするかね

382:名前は開発中のものです。
23/05/30 01:30:05.04 IQKHHO21.net
もうあとには引けないという状況

383:名前は開発中のものです。
23/05/30 01:56:47.09 wxMWv8IX.net
>>377
たぶん最初は本気だった。
でもそれはダニング=クルーガー効果で実力を錯覚してただけ。
途中で能力の不足に気づいたけど、広げた風呂敷を畳めなくなった。
体験版は講談社に催促されて仕方なくリリースした感がある。

384:名前は開発中のものです。
23/05/30 02:49:25.61 yxYZpZQx.net
あれだけ大きいことを言ったならクラファンで集めた400万でリリースまで行けばいいものを、キャンセルしたからなぁ。
2年という学校(講談社)を卒業したのに、社会の荒波を知ってまた学生に戻った感じに見えた。

385:名前は開発中のものです。
23/05/30 03:28:53.98 yxYZpZQx.net
ワナビーの特徴としてダニング=クルーガー効果あるね
講談社の募集とか見る限り、「場慣れしたクリエーターに作らせる」より、「ワナビーに金もたせたら面白いゲームができるんじゃないか」と思って実験してる節がある

386:名前は開発中のものです。
23/05/30 03:38:23.16 eh7zfn3h.net
体験版でクラファンのゴール設定と現実の出来の超絶乖離がモロバレしたからな
講談社はちゃんとしたディレクターつけた方がいいぞ

387:名前は開発中のものです。
23/05/30 05:56:35.08 xhPzUS5F.net
当人は1億のクラファンと体験版出した時、人生をかけた大勝負とか言ってたからな

388:名前は開発中のものです。
23/05/30 06:06:38.46 PMygGGUm.net
講談社のスタッフもテストプレイに参加した上であの体験版にGOサイン出したわけだろうし
講談社の人間がディレクター役に就いたとしてもあんまし変わらん気がするな
とりあえず早めにコンセプトアート描く人捕まえて世界観を説明した方が良さそう
ソウル系はゲーム部分と同じくらい厨二心をくすぐる世界観が重要だし

389:名前は開発中のものです。
23/05/30 06:40:03.91 NzS23gXM.net
>>384
講談社は体験版プレイしたとき難しいしクソだってずっと言ってたぞ
ハイタカがゴリ押ししただけ
URLリンク(youtu.be)

390:名前は開発中のものです。
23/05/30 07:30:50.21 yxYZpZQx.net
半年前にやんわりとダメ出しされてるじゃん。
修正せずにそのまま体験版出したとしか思えん

391:名前は開発中のものです。
23/05/30 07:34:22.21 yxYZpZQx.net
>>384 ストーリーとかも講談社まかせのようなこと言っていたし,アートもまかせるんじゃね
プログラムもやらないなら本人いらん気もするが...

392:名前は開発中のものです。
23/05/30 12:20:11.42 IcJ4esP8.net
>>381
他の奴は割と実績ある奴なんだよなぁ
元ゲーム会社勤めで個人で10年近く作り続けてる奴もおるし

393:名前は開発中のものです。
23/05/30 14:42:30.21 NzS23gXM.net
まぁハイタカもフロム居たことあるっちゃあるから選出されたんじゃねぇの?
経歴なんてなんとでも偽れる

394:名前は開発中のものです。
23/05/30 16:11:08.89 h8ZfeWps.net
彼のヤバイ所は技術力がないじゃなくて開発力がない所なんだよな
タスクの優先度付け、取捨選択、スケジューリングの仕方がざるなら完成するまで何年何億とかよく分からない見積もりになるよ

395:名前は開発中のものです。
23/05/30 16:40:02.10 E/v5CGVN.net
ダニングクルーガー効果自体はデマなんで他のちょうどいい表現ないかな

396:名前は開発中のものです。
23/05/30 16:45:21.64 yxYZpZQx.net
390と同じようなことを2年前にTwitterで有名人が「いくら掛かるか見積もりせずに作り始めた人間がゲーム完成させられるわけ無いだろ。予算の規模感にあった計画をしっかり見積もってコンパクトにゲーム作っていこう」指摘してた
クラファン頼みで壮大にディスり返してたけど講談社のさらなる支援が無かったら詰んでたんじゃないだろうか

397:名前は開発中のものです。
23/05/30 17:05:42.41 dcvmYWJD.net
似た感じのものとしてコンコルド効果があるが
コンコルドは完成すればコストはとにかく、すごいスペックになるけど
こいつの場合は完成してもスペックは不明だからな

398:名前は開発中のものです。
23/05/30 17:14:01.81 IcJ4esP8.net
>>392
あの件に関してはもう完全敗北やね
結果が出た時に向こうが何か触れてくれればプロレスみたいな形で終われるかもだけど
ほれ見たことかとか一切なしで完全スルーやもん。敢えて触れないって最高の気分やろな
今の日本では何事においても言えるかもしれんが正当な指摘すらイチャモン扱いするとこあるからなぁ
これやり始めるとマジで衰退の一途しかないわ

399:名前は開発中のものです。
23/05/30 17:53:17.83 YtK8qwA+.net
どっかで選出理由見たなと思ってたけどこれだった
スレリンク(gamedev板:416番)
416 おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q sage 2021/02/16(火) 15:02:03.36 ID:OcnDiWVV
主催者の人が言ってましたが、あの人についてはYouTubeでファンをたくさん獲得していて、そのお陰でコンテストを知ってもらうきっかけになったので外せなかった的なことを言ってたので、ゲームの内容よりも、YouTubeとのセットでサクセスストーリーを作り上げたいんだろうなぁと。
仕事を辞めてゲーム制作に集中するという話も感動的で良かったみたいなことも言ってたし。
なので、ゲームの内容云々より、発信力での採用みたいなイメージは受けましたね。

400:名前は開発中のものです。
23/05/30 17:53:33.74 PMygGGUm.net
今回の件は言った通りになったけど、あの指摘したカメムシみたいなアイコンの人も
本人は実績も実力も謎だし基本的に何にでもいかにも正論風にイチャモン付ける人間だから
今回は数撃った中でハイタカにはクリーンヒットした感じ

401:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:03:21.36 IcJ4esP8.net
俺もまあ会社勤めからの個人開発になろうってところなんだけどさ
もしそれなりに売れたらクリエイターズラボ応募者だったって公表するわ
売れなかったらそのままフェードアウトだけどもw
他の採用者見てもネームバリューありきだから全く駆け出しの支援になってないよねアレ

402:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:16:02.87 h8ZfeWps.net
採用する側としても製品化まで漕ぎ着けられる人じゃないと投資金の回収できないからなぁ
結局ある程度の実績ある人になってしまうという
ハイタカに関してはエンタメの広告塔として割り切るしか

403:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:39:24.51 gPS05qW1.net
>>392
自分の小遣いが予算でいい

404:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:47:52.83 gWyKeQAC.net
プログラミングは相方がやっていて彼はアクション作る以外出来ないんだろうね

405:名前は開発中のものです。
23/05/30 19:15:27.47 IcJ4esP8.net
Cascadeurは便利だけど罪深いソフトかもしれんね
なまじ動かしやすい分妥協し辛くなるかもしれんわ
普通ならあーやっとできた、もうこれでええやろってなるもんが
あんまり動かしやすすぎてどこまででも時間潰せちゃうんだよな

406:名前は開発中のものです。
23/05/30 19:23:39.91 yxYZpZQx.net
>>397 頑張ってくれ。そっちの方が応援できる。

407:名前は開発中のものです。
23/05/30 19:29:34.14 yxYZpZQx.net
cascadeur素人でもそれなりに人間のように動いてくれるし、セットアップも楽だよな。
UE5だったらメッシュはずしてエクスポートすればそのまま使えるから楽ちん。

408:名前は開発中のものです。
23/05/30 21:14:29.85 aanTfAld.net
UEはまともなアニメーション作成機能ないから大変そうだね

409:名前は開発中のものです。
23/05/30 21:30:58.50 f+U1whf4.net
Unityはステマ

410:名前は開発中のものです。
23/05/30 21:36:07.75 +3yhEB0i.net
今日も元気だ暴飲暴食!すき家で豪遊してきた!
鬼おろし肉厚豚焼肉定食3枚盛!ビール500㍑!これでたったの1280円!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

411:名前は開発中のものです。
23/05/30 21:54:25.63 yxYZpZQx.net
>>40 アニメーションツールは標準で高機能のコントロールリグがあるから、他の有料アセットを買うことしなくていい。
AllrightRig2なんかも不要になったし

412:名前は開発中のものです。
23/05/30 22:21:15.15 AHd+SRF5.net
質問です
エンジンを決めたいのですが
その際ゲームが広まるために
ステマ機能のあるエンジンはどれですか?

413:名前は開発中のものです。
23/05/30 23:54:26.68 PMygGGUm.net
そんなお前にはRPGツクールオススメ

414:名前は開発中のものです。
23/05/31 00:02:13.95 McnwrT45.net
ステマ野郎がいるエンジンはUnityだけだけど

415:名前は開発中のものです。
23/05/31 01:25:19.57 ewpBkXxT.net
>>406
松屋に謝れカス

416:名前は開発中のものです。
23/05/31 05:44:47.08 fEUwrysg.net
>>408
じゃあそれでよくね?
Unityもアニメーションリギングで十分過ぎるし

417:名前は開発中のものです。
23/05/31 05:45:22.21 fEUwrysg.net
>>410
UEはアフィカスしかいないけどな

418:名前は開発中のものです。
23/05/31 05:57:07.11 5njBhD/C.net
お前らいつまでその芸続けんの?

419:名前は開発中のものです。
23/05/31 08:13:06.49 NVU5x9C3.net
unity信者とUE信者が手を取り合えるのはRPGツクール勢を馬鹿にする時だけよ

420:名前は開発中のものです。
23/05/31 08:26:21.50 xOLypePE.net
ある程度勢いあるスレじゃないと工作しても評価されないから
無駄に荒らして伸ばしてるだけだろ

421:名前は開発中のものです。
23/05/31 08:53:29.43 75Ff0T7n.net
アンリアルクエストからUEに入ったワイ、アフィがあるのとか(開発者取り込みとして当たり前すぎて)なんともおもわず

422:名前は開発中のものです。
23/05/31 10:23:17.90 Ym1aZ25J.net
なんとも思ってるのはUnityステマだけやでぇ

423:名前は開発中のものです。
23/05/31 10:34:15.12 gihp9voS.net
一人がUEサゲに一生懸命やってるって感じ。
そうなるとUEに移りたくなるね

424:名前は開発中のものです。
23/05/31 11:21:58.30 75Ff0T7n.net
UEの追い上げ? が気に入らねーんじゃねえの
どっちかっていえばUnity優位だろ当分 なにをびびらにゃいかん
地元のゲーム製作講座とかもUnityばっかしだし

425:名前は開発中のものです。
23/05/31 17:57:03.91 gihp9voS.net
Unityは低スペックでも動くメリットがでかいね。車でいうとカローラ
UEは何でも入っているスーパーカー。動く環境が限られてる
あのUnity使いは、何か僻んでいるのじゃないだろうか。

426:名前は開発中のものです。
23/05/31 18:55:45.39 WWSa4sHt.net
それでも作り手側にとって低スペックなだけで
日本の同人ゲームユーザーにとってはUnityレベルですらハイスペックと言って差し支えない域だからな…
基本的にオンボードより上のスペック求めだしたら購入者からのクレームが多くなってくるのは過去何作品か出してはっきりしている
円安が加速しすぎてよりその傾向は強くなっていくだろう

427:名前は開発中のものです。
23/05/31 21:17:49.08 V6KrqVrL.net
その点Robloxとかいい線いってる…んだよね?
いうほど軽くない? (インスコだけしてみたことある派
UEFNβが話題だけど、あれって、FortniteにUEのIDEもってきて、
Robloxみたいな体験をさせようとしてるって理解をしてるんだけど、大体あってる?
みんながアセット・ギミック自由のマップ作って、自キャラで遊びに行くんでしょ

428:名前は開発中のものです。
23/06/01 00:21:25.91 hGTaIyjZ.net
ゲームプレイヤーの人がRobloxで遊んで作って稼げるぞっていってたけど、ゲームクリエーターの敵はRoblexじゃね

429:名前は開発中のものです。
23/06/01 09:41:28.34 jtlaLQgr.net
>>415
いやUnity勢はRPGツクールがUnityに来たから馬鹿にしない

430:名前は開発中のものです。
23/06/01 09:42:24.19 jtlaLQgr.net
>>417
いやアフィカス大量におるぞ
スレリンク(livegalileo板)

431:名前は開発中のものです。
23/06/01 09:45:27.29 jtlaLQgr.net
>>419
勝手に移れアフィカス
Unityユーザーは全員UE関係のアフィカスに疲弊してる
URLリンク(i.imgur.com)
真面目にメタバースに取り組んでる技術者のこと考えたらこれがどんだけ愚弄してるかわかるもんだけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch