RPG Maker Unite 総合スレ_02at GAMEDEVRPG Maker Unite 総合スレ_02 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト355:名前は開発中のものです。 23/05/17 02:03:25.99 q9sPtpPg.net 画像編集が必要ってちょくちょく見るけど、SpriteEditorとPixelPerUnitの調整で済むんじゃねえの? 356:名前は開発中のものです。 23/05/17 02:15:14.17 tVVfmxuC.net 透明ピクセルを入れろってのはよくわからん仕様だな Unityのスプライト素材には、そんな仕様ないけど Unite独自の仕様なんかな 357:名前は開発中のものです。 23/05/17 02:29:34.56 O+t6aSYr.net 隣のスプライトにアンチエイリアスのボケで端っこが微妙に入るやつでしょ これ自体はMZでも起こるんだよな 358:名前は開発中のものです。 23/05/17 05:29:07.40 iHBKi47n.net >>354 unite用歩行グラフィック変換ソフトの仕様は 1.分割数を縦横それぞれ整数値で指定 2.画像の拡大アルゴリズムを「ピクセル等倍(整数倍)」「バイリニア」、その他いくつかから選択 3.「拡大率」を「2倍」、「3倍」「4倍」「5倍」など整数値を入力して指定 4.これらの入力後に「実行」ボタンを押すと、画像が分割数に従って分割された後、それぞれの画像を拡大し、各画像に上下左右に一ドット透明ピクセルを追加した後に元の画像の並び通りに並べて一枚の画像にした物が指定のフォルダにPNG形式で保存される という感じ 拡大率を2倍以外もできると、MVやMZの歩行グラフィック変換だけでなく、もっと低い解像度で作った歩行グラフィックもunite向けに変換できる uniteでレトロRPG風の素材を作る人にも需要が出てくる 透明ピクセルの挿入は歩行グラフィックだけでなくマップチップの一部にも必要で、こういうソフトがあるとかなり重宝すると思う boothでRPGツクール用プラグインを有料で売ってる人がいるが、こういう変換ソフトが1000円くらいでboothで売ってたらそこそこ売れるのでは ツクールのメーカーに連絡して公式のDLCソフトとしてsteamやツクールストアで売ってもらったりも 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch