RPGツクールMZ_22作目at GAMEDEVRPGツクールMZ_22作目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト668:名前は開発中のものです。 23/05/30 17:06:04.71 /NnIbmbH.net AI開発謳ってるくらいのサークルなら そこらのフリゲー学習させて似たようなシナリオシステム吐かせてるんだろう知らんけど 669:名前は開発中のものです。 23/05/30 18:10:19.71 dGU8Nzwc.net ゲームの規模とツクールの習熟度によるというのは確かだが一例として。 複雑なシステムじゃなくて、古いイースみたいな単純なもの(敵と接触して相互にダメージを受ける)であれば、システム部分は数時間もかからない。 複雑なシステムにするなら、アルゴリズムがはっきりイメージされてれば数時間くらい。 自作戦闘をゼロから作るなら1~2週間くらいか。(イベントの組み方やスクリプトに習熟しているとして) シナリオはピンキリで、単純に日常会話を続けてほのぼのさせるものならノリで書けるので、1時間で1シーンとかできる。 ただ、後の展開のための伏線を仕込んだり、次の展開につなげようとする「計算されたセリフ回し」をやろうとすると、完成までに数時間かかることもある。 (先の話まで進んだ後で戻って修正したり、つなぎの部分を自然にするためにどうするかを考えたり) 戦闘バランスの調整はゲームにおける難易度をどう考えるかによる。 「戦闘はイベント・ストーリーのアクションシーンの代わり」的な考えなら、難易度は「特に何も考えなくてもいいレベル」に設定すればいいので、おおざっぱでいいため時間はかからない。 1~2周回プレイする程度。 属性とか相性とか、色々な要素を駆使して戦うことがメインだったら、主要な敵毎に10~20回くらい試行する必要がある。 個々の作業に必要な時間は人によるけど、白紙的な相場的にはこんなもんかな。 同人サークルの場合は分業できるので、申し訳ないが正直メンバー構成とかどうんなゲームかわからないと何ともいえん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch