RPGツクールMZ_22作目at GAMEDEV
RPGツクールMZ_22作目 - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
23/04/11 20:33:27.45 Lfg+r/1s.net
スレ立て時の32行制限(ゲ製作板は32行まで)に達したので次にスレ立てる人は過去スレを古いものから削ってくだしあ

3:名前は開発中のものです。
23/04/11 21:17:43.98 g8Htjfec.net
おつー

4:名前は開発中のものです。
23/04/11 21:27:45.10 UJpDEvjV.net
ドラクエはクソゲー
馬鹿でも分かるんだね

5:名前は開発中のものです。
23/04/11 21:31:08.53 S2GOjX9A.net
主にROMだが保守協力

6:名前は開発中のものです。
23/04/12 07:24:04.71 HEYdhV2z.net
俺もドラクエの面白さがわからんわ
一本道なのにオープンワールドみたいなシナリオの薄さやん

7:名前は開発中のものです。
23/04/12 07:32:07.69 XaKuhKsz.net
ドラクエは自由度が高そうに思わせといて鍵・船・浅瀬・飛ぶ乗り物とかでガチガチに移動制限してて実質1本道だからな

8:名前は開発中のものです。
23/04/12 10:03:01.21 nAg290Z/.net
まだ言ってら
フォールンアイルでもやってなさい笑

9:名前は開発中のものです。
23/04/12 10:24:48.68 /PHDctte.net
フォールンアイルでググっても何も出てこねえぞ

10:名前は開発中のものです。
23/04/12 10:37:16.19 n8XOmPGc.net
ちょっと炎上してたのは フォーンアイル の作者だね
間違えて覚えてる人もこれを機に覚え直しちゃってくださいな

11:名前は開発中のものです。
23/04/12 11:28:57.59 /PHDctte.net
88のゲーム出てきたぞ

12:名前は開発中のものです。
23/04/12 11:29:35.62 /PHDctte.net
これヤシーユじゃね?

13:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:05:34.13 ZXMbzjyp.net
DQは3までは一本道じゃないだろ
FFの方が酷い一本道じゃんwFFで自由度が高い所って6で崩壊後に仲間を集める所くらい

てゆうかこの板、保守必要ないのか

14:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:18:55.72 RiHF6C7b.net
そう考えるとスターオーシャンシリーズはすごかったんだな

15:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:22:28.34 HEYdhV2z.net
別に一本道がダメといってるわけじゃない
一本道のくせにストーリー薄すぎと言っただけ
ストーリーが良いDQって5がおすすめされてたからPS2でやってみたが
淡白すぎて驚いた

16:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:28:27.60 8t0L9c5y.net
DQ5のストーリーで蛋白は流石に精神いかれてるとしか思えない

17:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:40:10.73 ZXMbzjyp.net
>>15
感性が違うな
むしろ5までのDQでは何気ないNPCの返答にも、その世界の文化の重厚さを感じ取れて、そこに安心感を感じたな。5はダンジョンがクソだけど
それ以外のはどっかのアニメで見たような軽い雰囲気しか感じ取れなくて陳腐なんだよな

18:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:44:14.79 sBofI7J+.net
幼少期に幼馴染みと心霊スポットを踏破し
目の前でラスボスの手先に父親を殺され
囚われの身となり何年も奴隷として扱われ
苦難の末に自由を取り戻し勇者を探す旅に出て
結婚し子を設け父の素性を知って後を継ぎ
家族や勇者と共に遂に本懐を遂げる

これが蛋白なんて言えるのはエアプもしくはガイくらい

19:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:50:49.70 HEYdhV2z.net
わかったわかったおまえらが好きなDQをディスって悪かった
まあひとそれぞれだからな

20:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:56:55.99 /PHDctte.net
>>16
まあ、ほら主人公に感情移入しろよ ここ悲しいでしょ?っていう押し付けがましい感じは多々ある

21:名前は開発中のものです。
23/04/12 13:00:48.94 sBofI7J+.net
お前もしかしてSTGの人?
別人だとして今後もRPGツクールやるならSNSでドラクエがどうとか似たようなこと呟くなよ
クソ無能扱いされてフォロワー伸びなくなる

22:名前は開発中のものです。
23/04/12 13:05:30.09 HEYdhV2z.net
DQより信者がヤバいなW
DQFFしかやったことないのかな
まあそれならしょうがないか

23:名前は開発中のものです。
23/04/12 13:17:08.06 BV6PyZvA.net
ゲーム経験値低そうなレスと煽りだ
FFやDQ以外に大してRPG知らんのはむしろお前だろって気がしてるわ

24:名前は開発中のものです。
23/04/12 13:28:08.37 ZXMbzjyp.net
>>20
初版のDQ5はそんなの無いぞ
てゆうか若い頃にやった人は、>>18みたいな筋書きの素晴らしさを自覚しないまま、それでも世界にのめり込んでプレーしていた人が多いんじゃね

25:名前は開発中のものです。
23/04/12 13:32:32.01 tdg6A98l.net
ドラクエ好きの中でも5以降の強引な一本道シナリオ(プレイヤーの感情を無視して花婿に立候補するところや浅瀬で通せんぼして船で行ける場所を制限される等)は酷評されることはあるから
ドラクエだからってだけで評価されるわけでもファンが一枚岩なわけでもないんだけどな

26:名前は開発中のものです。
23/04/12 15:10:52.50 EUdAmOfQ.net
ペルソナとかアトリエ遊んでる世代だとラノベ読まされてるようなのがRPGなんだろうな

27:名前は開発中のものです。
23/04/12 15:57:09.71 A+B+WY8R.net
>>15
当時1234の流れで5をやるとストーリーに力入ってて良いってだけだから…。

28:名前は開発中のものです。
23/04/12 16:08:46.26 /PHDctte.net
4も5くらいには話しあったろ

29:名前は開発中のものです。
23/04/12 16:17:14.16 LNjA9DzO.net
そう考えるとスターオーシャンシリーズはすごかったんだな

30:名前は開発中のものです。
23/04/12 16:27:35.54 cYH0so6p.net
スターオーシャンってそんなにすごいの?

31:名前は開発中のものです。
23/04/12 16:57:40.95 Qr18TtL1.net
こうして今見ると、本当に重厚なストーリーや荘厳なグラフィックがないと発狂して
RPG自体の面白さを知らないツクラーという矛盾した奴が多いんだな。
ドット絵とマップからの積み重ねなゲームツールだというのに。

……お前ら一体何を目指してんの?

32:名前は開発中のものです。
23/04/12 17:11:52.55 /0vQklS7.net
DQ5なんてストーリーは岩窟王まんまだからな
新鮮味なんてまるでないのに当時の子供にはパクリ元が分からなくて凄い話だったんやろうなあと思うw
そりゃ世界的な名作のストーリーそのまんまなんだからw

33:名前は開発中のものです。
23/04/12 17:23:34.40 /PHDctte.net
岩窟王のあらすじは?
原作はフランス古典文学の名作、A・デュマの『モンテ・クリスト伯』。 仲間の罠によって全てを失った若き航海士が地獄の底から甦り、謎の大富豪モンテ・クリスト伯爵として裏切った仲間へ復讐していく人間ドラマ。 それを本作は、幻想未来のパリに舞台を移し変え、復讐鬼となった伯爵に魅せられていく15歳の少年の成長譚と共に語る。

34:名前は開発中のものです。
23/04/12 17:36:55.08 mhlG3G3K.net
スレ変わってもまだやってるの?!

35:名前は開発中のものです。
23/04/12 17:43:23.43 Kve3Lhqu.net
どうしたら決着つくのか

36:名前は開発中のものです。
23/04/12 18:09:17.65 ym/eKLr6.net
DQ5は銀牙のパクリだしDQ6はヘラクレス3のパクリだしDQ7はワンピのパクリだしDQシリーズにオリジナリティを求めるなよ

37:名前は開発中のものです。
23/04/12 18:12:18.16 nhNqoxjt.net
DQ11の後半のストーリーがドラゴンナイト4の丸パクリでびっくりしたわ

38:名前は開発中のものです。
23/04/12 18:25:01.32 Qr18TtL1.net
>>35
別に
ただここにいる奴らの安っぽさに辟易しているだけ
ドラクエツクールみたいなソフトでドラクエを根拠もなく貶めているあたりが

39:名前は開発中のものです。
23/04/12 18:31:08.48 GfQO10rv.net
ぶっちゃけドラクエよりスーチーパイのほうが面白い

40:名前は開発中のものです。
23/04/12 18:35:05.05 ZvAq+Kfv.net
スーチーパイは最初に乳首なしver売っといてあとから乳首ありver売るのは詐欺だと思った

41:名前は開発中のものです。
23/04/12 18:49:56.68 /PHDctte.net
逆だと売れないじゃないですか

42:名前は開発中のものです。
23/04/12 19:07:42.00 VhZScsaZ.net
>>38
名無しのエターナラーがどんなにイキったところで理解なんざ得られんよお前がツクラーなら自分の作品で賞賛だけ浴びてろ

43:名前は開発中のものです。
23/04/12 19:10:04.08 8cb/ic5M.net
いや、最初に乳首ありバージョンを売ってある程度さばいてから未成年むけに水着バージョンを出したほうが良かったのでは?
乳首が出てたらエロゲーだから買えないけど乳首が出なければセーフ等のボーダーラインもあったろうし
必ずしも乳首を出すことが正義であるとは限らない
乳首を出さないバージョンであえて限界に挑戦することも必要だったのでは?

44:名前は開発中のものです。
23/04/12 19:17:03.58 q88hWzRL.net
今ならかわいいこが着衣しててもエロいな的なところもあるだろうがスーチーパイの時代にはそんなの無くて乳首=即購入的破壊力があったのでは?

45:名前は開発中のものです。
23/04/12 19:20:45.77 6Qs2CeEC.net
漫画なら乳首見えなくてもシチュエーション次第でエロくできるが答辞のゲームだと絵が1枚でるだけだろうし
服着てる絵で乳首と対等のエロさまで持っていくのは厳しかったのでは?
乳首を出すだけで飛躍的にエロが増大するんだからそりゃ俺も乳首を出すわ

46:名前は開発中のものです。
23/04/12 19:36:46.87 tdg6A98l.net
シナリオ:鬼退治に出発して鬼ヶ島に乗り込んで鬼を懲らしめる
イベントアイテム:おばあさんからきび団子を3個もらう
仲間:きび団子を1つ消費するたびに仲間が一匹ずつ増える

極端な話、RPGの芯になるシナリオ・構造なんてこんなものでいいんだよな

47:名前は開発中のものです。
23/04/12 19:44:38.42 7x6eiBky.net
なろう:鬼の美少女と次々に知り合ってちょっと葛藤する素振りを見せるがとりあえずエッチ

48:名前は開発中のものです。
23/04/12 19:44:52.19 EUdAmOfQ.net
漫画だと乳首って普通に描かれてるよな
火の鳥とかドラゴンボールとか
何故ゲームはアウトなのか

49:名前は開発中のものです。
23/04/12 19:47:17.25 JPBnCsYV.net
アフタヌーン系:桃太郎が生まれた桃は実は首両手両足を切断された妊婦で桃太郎は鬼と人間のハーフだった!

50:名前は開発中のものです。
23/04/12 19:55:59.06 Mpj6Y+/0.net
ツクール系:鬼のボスを倒したら諸悪の根元は人間だったと語りボスは息絶えた
人間を倒せ!

作者<どや?意外な展開やろ?w

51:名前は開発中のものです。
23/04/12 19:56:40.63 /PHDctte.net
>>48
漫画もゲームも自主規制だから最近は漫画でも乳首券とかいってコミックで追加したりしてるんだよな
エロ漫画だって青年マークついてるのは購入制限あるわけだし

52:名前は開発中のものです。
23/04/12 20:00:20.59 9tEihXEB.net
ツクール系の薄っぺらさだけはガチ

53:名前は開発中のものです。
23/04/12 20:09:40.26 J6VavhyF.net
>>51
エロゲー作ってる訳じゃないので必要に迫られてはいないけど、ハーピーとかセイレーンとか定番女性モンスターはトップレスだからなぁ

54:名前は開発中のものです。
23/04/12 20:29:48.02 LDpWQZEG.net
それぞれの文化レベルがある程度高くないと羞恥心みたいな自己防衛も働かないだろうしな
半身は人間に少し似てたとしても中身は別物なんだろう

55:名前は開発中のものです。
23/04/12 20:34:10.11 /PHDctte.net
>>53
人間じゃなければセーフ理論でアニメのマギは妖怪がもろに乳首出してて話題になったな

56:名前は開発中のものです。
23/04/12 21:34:36.41 Qr18TtL1.net
見落としてた

>>11
だから、88のゲームで美麗なグラフィックなんてないから、
ツクラーにとってはしょぼいクソゲーなんだろう?

57:名前は開発中のものです。
23/04/12 21:36:35.80 Qr18TtL1.net
>>55
ちなみに神話と歴史の狭間だけど
アマゾネスって弓を使うから右胸の乳房を切り落とすんだってさ

58:名前は開発中のものです。
23/04/12 21:47:19.86 Er8Ag6vW.net
おまえらは88のグラを馬鹿にしすぎている
ポッキーとか凄かったやろ

59:名前は開発中のものです。
23/04/13 01:01:30.27 zbVY0n+B.net
重厚な世界観と不便な生活、戦いの緊張感を緻密に表現した
ノーヒント即死トラップ満載の非ツクールゲーたまに見るけど
作者が難易度上げるにつれてゲーム性が薄っぺらいハロルド糞ゲーに近付いていく感じ、皮肉利いててすき

60:名前は開発中のものです。
23/04/13 02:12:37.85 1645PkI7.net
>>37
DK4は名作だからしょうがない
闘神2とかやったらDQのストーリーなんぞゴミにしか見えない
DQなんぞエロゲにも勝てないぶっちゃけ曲だけのゲームだろ

61:名前は開発中のものです。
23/04/13 02:41:31.86 c5SBz+TH.net
曲も最近は使い回しばかりで手抜き
もはやモンスターのグラみて名前を当てるゲーム

62:名前は開発中のものです。
23/04/13 03:48:57.94 5Mnep73F.net
ちょっとエロいボイスドラマも収録されている健全版同級生のOSTを何かの懸賞でもらってから繰り返し聴いてたな
厨房の俺はあんなボイスドラマでも十分にシコれたわ…OPかEDらしい曲もダントツに良かった

63:名前は開発中のものです。
23/04/13 09:14:34.18 KkNvvyro.net
ここ老人ホームなの?
ツクールスレと認識できないくらい認知症が進んじゃったのかな
お爺ちゃん達、ここは雑談スレじゃないですよ

もしゲーム製作の未練が募った怨念が書き込んでるなら成仏してね…
もうあなた達の時代は終わったのよ

64:名前は開発中のものです。
23/04/13 09:38:41.25 1645PkI7.net
そういう自分の書き込みもツクールとは無関係ということに
気付いていないのが一番ボケが進んでると思う

65:名前は開発中のものです。
23/04/13 09:38:45.72 CV0Qewm+.net
SFCのDQFFのクローン作成ツールなんて老人しか使わんだろ

66:名前は開発中のものです。
23/04/13 10:31:25.25 Q93VI6ow.net
RPGツクールはゲーム制作を楽しむツールなのに何を勘違いしてるのだろう
既存タイトルの真似でも何でもそれを作ってる本人が楽しめている事が一番なんだよ
名誉欲と皮算用だけで何も完成させた事の無いエターナラーには理解できないのかも知れないが

67:名前は開発中のものです。
23/04/13 12:06:16.56 tjIkUFbr.net
>>63
ツクールでDQを目指すのか否かの話なんだから
必ずしもスレ違いじゃないよ

68:名前は開発中のものです。
23/04/13 12:44:32.76 Agrrvej/.net
自分が気に食わない話題は全部スレ違いw

69:名前は開発中のものです。
23/04/13 13:10:50.72 CIZZ1MfX.net
横だけどツクールでDQ目指すレスどこだよ

70:名前は開発中のものです。
23/04/13 13:26:17.74 elN5Fllb.net
大手は技術競争でオープンワールドやVRに傾倒しているけど、初期DQどころかTRPGが今でも遊ばれてるじゃん
初期DQのフォーマットの安心感が普遍的なものとして再評価される時が来るんじゃないかな
知らんけど

71:名前は開発中のものです。
23/04/13 15:17:47.65 CBBSJHRb.net
知らんけどって老害の発言なんだよな

72:名前は開発中のものです。
23/04/13 15:26:42.61 t/10sxjQ.net
今こそウルティマ6みたいなRPGを作ろう

73:名前は開発中のものです。
23/04/13 16:13:39.38 elN5Fllb.net
>>71
それ、お前の頭の中のパチンコ帝国の話かよww今日びの若者言葉だぞw

74:名前は開発中のものです。
23/04/13 16:32:38.19 ubA0TrcE.net
FC版のウルティマ4のドット絵がなんか好き

つか「誇り」は聖者に必要な徳に含まれないって
当時いまいちわからなかったが、SNS時代の今見ると
いやって程分かるな

ちんけなプライドはすぐ人をくそださマンに変える

75:名前は開発中のものです。
23/04/13 16:38:10.71 Agrrvej/.net
TRPGはコンピューターゲームじゃなくてボードゲームのジャンルだしな
比べるなら人狼だ

76:名前は開発中のものです。
23/04/13 18:39:38.54 ynDoI15v.net
プライドは7つの大罪の1つなので

77:名前は開発中のものです。
23/04/13 20:45:15.83 GnihNUuN.net
>>73
何言ってるのかわからんけど
相当悔しかったみたいだな
草はやして発狂する程とは思わなかった

78:名前は開発中のものです。
23/04/13 21:17:09.06 J31KZ62G.net
import,export構文で書きたいけどプラグイン登録の方式と相性悪いなぁツクール
素直にIIFE形式で書くしかないのかね

79:名前は開発中のものです。
23/04/13 22:21:03.15 elN5Fllb.net
チ〇〇の話じゃないと全然加速しないな
もう何からナニまで全造詣モチーフがチク〇の「チク〇クエスト」でも作った方がいいんじゃね

80:名前は開発中のものです。
23/04/13 22:27:04.86 CV0Qewm+.net
ヤマサあたりにスポンサードしてもらうか

81:名前は開発中のものです。
23/04/13 23:01:53.65 elN5Fllb.net
ディズニーもいいんじゃね
URLリンク(prod-ripcut-delivery.disney-plus.net)

82:名前は開発中のものです。
23/04/13 23:52:18.95 yIsLr269.net
RPGツクールだからこそ使えそうなゲームのアイデアが僅かにあるんだけど
単体のピース状態で止まって煮詰めてない状態だから出オチ感しかなく取り掛かれてないや
仕事や家事や他の趣味とか色々あって忙しいというのは言い訳だ
アツマールが終わる事で「動作間に合わないし」というお蔵入りのイメージもあるけど

83:名前は開発中のものです。
23/04/14 05:06:19.30 0LjjGPVk.net
拙くてもいいからエディタいじりながら煮詰めて作業消化した方が効率いい
ツクールの初見殺し挙動で1日作業が4日に延びるとかザラだし、テトリス感覚のタスク積みは危険

84:名前は開発中のものです。
23/04/14 11:58:06.85 ZhX+H3/K.net
ツクールの意味不明仕様語っていこうぜ!

変数にスクリプトから文字列入れられるのに変数の操作から文字列を入れられ�


85:ネい



86:名前は開発中のものです。
23/04/14 12:34:33.60 0LjjGPVk.net
js知識ある人には常識かもだがメタデータの半角数字取得すると文字列扱いになる仕様
0を減算すれば整数に戻せると気付いたが知識ゼロで当たって混乱した

87:名前は開発中のものです。
23/04/14 12:38:49.35 ZfmKr1hk.net
>>84
変数の操作からスクリプトでいれられるやろ

88:名前は開発中のものです。
23/04/14 13:08:37.46 PQaWEgPE.net
ちょっといじれば割と簡単に画面ズームとかできるのに
GUIコマンドにその機能つんでないのとかよくわからん

89:名前は開発中のものです。
23/04/14 13:24:51.98 1utk0n0z.net
>>86
そりゃそうだけど
普通デフォルトのUIで用意されてるべきだろ

90:名前は開発中のものです。
23/04/14 13:30:06.68 ZfmKr1hk.net
それいい出したらプルダウンじゃ少数以下も設定できないやん

91:名前は開発中のものです。
23/04/14 14:26:03.96 JucLQXhH.net
データベースからスイッチと変数名いじらせろ

92:名前は開発中のものです。
23/04/14 15:06:19.17 z4KmE9Tb.net
>>90
これは確かに欲しい

93:名前は開発中のものです。
23/04/14 15:50:40.02 nWjlowQv.net
一気に書き換えるならwinデフォのメモ帳からその単語を他に差し換えるで即やれるやん

94:名前は開発中のものです。
23/04/14 15:55:13.47 qfJlkkxm.net
ツクラーにそんな高度なテク要求するなよ

95:名前は開発中のものです。
23/04/14 16:47:52.24 KLA4GfXU.net
ci-enの有料プランでデータベースエディターっていうツクールのデータベースをUIでいじれるソフト開発してるところあるよ

96:名前は開発中のものです。
23/04/14 17:29:38.09 ePTwOhqK.net
>>365
メモ帳で差し替えならチカンも捗る

97:名前は開発中のものです。
23/04/14 17:34:23.91 gqu7DOXg.net
唐突に犯罪自慢しないでもろて

98:名前は開発中のものです。
23/04/14 18:32:57.51 ZfmKr1hk.net
データベース参照するときに番号表示されてテンキーで飛べるとこ飛べないとこがあるのもどうにかしろ

99:名前は開発中のものです。
23/04/14 20:47:15.33 0LjjGPVk.net
メッセージ入力中に半角モードに気付かないままエンターキー誤爆して
4行目が消滅するアレをやらかした時の絶望感(元に戻せない)

100:名前は開発中のものです。
23/04/14 20:52:03.48 ZfmKr1hk.net
あれもデフォで連続記入でいいよな

101:名前は開発中のものです。
23/04/14 20:56:07.03 xhVAyzQR.net
RPGツクールのデフォ仕様で制限あるのをスクリプトなりプラグインでどうにかすること自体が「ゲーム」になってるんだよな
デフォの不自由さは制作者側も狙ってやってると思う

102:名前は開発中のものです。
23/04/14 21:08:37.32 n4Yo2e9C.net
狙ってやってんだったらセンス無いし性格が悪いし勘違いしとるわ

103:名前は開発中のものです。
23/04/14 21:20:36.90 ZfmKr1hk.net
出来ることが多いと初心者でもゲームが作れるコンセプトから逸脱するからな
難しいことがやりたかったらUnity行けばいいだけだ

104:名前は開発中のものです。
23/04/14 21:38:24.22 4jACafX8.net
ツクールなんてプラグインにまで手を出し始めたらきりがないからデフォルト機能とコモンイベントだけで作るのが正しい遊び方だからね

105:名前は開発中のものです。
23/04/15 00:19:19.59 FwSgRERk.net
ツクールからUnityに移れるまでどれほどの鍛錬が必要なのか

106:名前は開発中のものです。
23/04/15 01:01:59.81 aF39xmWB.net
UE5のほうがカンタンだぞ

107:名前は開発中のものです。
23/04/15 02:09:38.66 FwSgRERk.net
イラストやサウンドは一つの作り方で何のゲームエディタでもオリジナルエンジンでも通用するから勉強のしがいあるよなと今思った
プログラムとかも古の言語を知ってるからこその技術的フィードバックあるだろうけど

108:名前は開発中のものです。
23/04/15 09:28:41.67 UNo2SBMW.net
ツクールの正しい遊び方は草
ゲーム製作を遊びとしか捉えてないんだろうね
本格的にやるならUnity行けってのも無知蒙昧
時短でゲーム開発するためにあえてツクールを選んでる人たちはたくさんいるし、そういう人向けにプラグインがたくさん開発されてる
自分で開発しなくても、他人のプラグイン借りれば新規に開発しなくてもいいというのはゲーム開発において大きな利点だよ

109:名前は開発中のものです。
23/04/15 09:51:07.00 aHaoN2dp.net
いや遊びだろ

110:名前は開発中のものです。
23/04/15 09:55:49.18 UNo2SBMW.net
遊びで作ってる人もいるけど
大半のゲーム開発者は遊びでゲーム作ってないやで
本気でゲーム開発してるし、そのための手段にツクールを選ぶ人はいる

111:名前は開発中のものです。
23/04/15 10:05:50.33 OnAcEs76.net
作者全体の動向を知ってるわけじゃないけど、どっちが多いんだろうね。
Unityroomとか海外サイトのフリーゲームサイトとかみてると、気軽に作ってる人の方が多い気もするけど、
日本はまた別とかなのかな。

112:名前は開発中のものです。
23/04/15 10:06:34.30 aF39xmWB.net
遊びっていうのはツクール買ってもゲーム売るどころか
完成にすらこぎつけない奴が9割(推計)もいるということに対する揶揄だろw
収益につながらなければ遊びと一緒だもんな

113:名前は開発中のものです。
23/04/15 10:21:24.02 tog7Y9K9.net
ぶっちゃけ昔からゲーム作ったりプログラミングしてる奴から見ればツクールで作ったゲームってだけでかなり下に見えるからこんな場所でイキってるの見たら笑っちゃうよ
俺は本格的なんだ!利益得てるんだ!プラグインだって使ってるんだ!と言われてもフーンwって感じ

114:名前は開発中のものです。
23/04/15 10:29:17.00 aF39xmWB.net
UNITYやUE5といったAAAタイトルすら作れるゲームエンジンが基本無料で
それを動かすPCも個人で普通に買える時代
ツクールやウディタで開発してる人はあえてそれでやってるわけで下に見られる理由はわからんな

あと個人や小規模な開発チームの場合もうプログラムなんて
そういったゲームエンジンに任せてアイディアに傾注したほうが良いと思うけどね
そのほうがずっと合理的
時間も人的リソースも有限だよ

115:名前は開発中のものです。
23/04/15 10:51:53.12 Ihjy6XPA.net
普通のプログラマ、システムエンジニアなら
JavaScriptで動いてる開発環境って理解があればツクールを馬鹿にしないよ
少なくともPixi.jsを基盤に動いてると分かってるなら馬鹿にはしない
馬鹿にするのはツクールを無意識に下に見てるツクールも使いこなせないザコ

116:名前は開発中のものです。
23/04/15 10:56:17.80 Ihjy6XPA.net
ツクールがしょぼいと言われてたのはスクリプトやプラグインが使えなかったXP以前の話よ
でも2000シリーズでも今でも遊び応えがあるはにょうシリーズとかもあるし、ツクールを下に見る奴はにわかとしか言いようがない
大事なのはエンジンではなく作られたゲームそのもの

117:名前は開発中のものです。
23/04/15 11:35:48.73 LbsFezf2.net
>>109
遊びも本気でやるもんだ

118:名前は開発中のものです。
23/04/15 12:01:38.04 WbdjUvyy.net
「プライドは聖者に必要な徳に含まれない」
大事な事なのでもう一度書きました

119:名前は開発中のものです。
23/04/15 12:13:31.09 RTlO9rg2.net
キリスト教の偏った思想をさもコンセンサスかのように書き散らすアホ
狂信者かよ

120:名前は開発中のものです。
23/04/15 12:14:52.46 W9BUbmPW.net
キリスト教の偏った思想をさもコンセンサスかのように書き散らすアホ
狂信者なのかよ

121:名前は開発中のものです。
23/04/15 12:30:33.53 Ihjy6XPA.net
日本人は神道がベースに仏教が混じってる感じだね
江戸時代初期にキリシタンの迫害が起きて、その際についでに幕府が庶民は皆近くの寺や神社に壇家として登録することを強制して
お寺が身元証明や出生死亡を管理する市役所みたいなことしてた
神道と仏教の教え自体は別でも
政治的役割が同一になってたから日本では神仏習合の流れが始まった
明治維新で天皇中心の政治体制にするために神社と比べて教徒や宗派が確立してる寺から役所の仕事を奪うために神道を国教として、神社寺から役所の仕事を奪って政府の仕事に統一したという流れがある

こういう歴史を知っているとゲームのストーリーに活かせたりするぞ

122:名前は開発中のものです。
23/04/15 13:05:39.82 H+4xgqWv.net
>>114
エンジニアって聖人なんだな
NW.jsもPixi.jsも本来は無料で使える
元々JavaScriptが書けるプログラマーならコアスクリプトなんてゴミは要らない
同梱素材は癖が強すぎてフリーゲームでもないと使うのを躊躇するレベルの低クオリティ
馬鹿にされない要素なくね

123:名前は開発中のものです。
23/04/15 13:21:01.08 Ihjy6XPA.net
>>121
その理論だとじゃあ1からスクラッチしてゲーム作れよってなるやろ
エンジンがあるなら使ったほうがいいのは当たり前
今どきどこの企業も内製エンジン使ってるし、別にツクールがJavaScriptエンジンとして困るような要素は……コアスクリプトの都合上まぁあるけど、それ以上に利点がある
同梱素材がしょぼくても、過去ツクール作品のライセンス持ってたらツクール規格の素材はぜんぶ使えるから素材の自由度は凄まじく高い
総じてツクールは時間も金もコスト安でゲームを作れるのが魅力
見た目はチープになるが、ゲーム性は努力とスキル次第でしっかり作れる
あと勘違いしてるけど、「エンジニア」がバカにしてるんじゃなくて「君」がバカにしてるだけだぞ
自意識を皆の主張みたいに言うのは良くない

124:名前は開発中のものです。
23/04/15 13:26:41.68 RtTBsSUL.net
何にせよエディタがVXAceから全く変わっとらんのが問題。
開発部自らがツクールでまともにゲーム作ってないことが丸わかりだね。
遊びにしてもガチにしても引っかかる点が多すぎる。
Uniteのツイートでやっとタイル消しゴム導入してドヤるくらいだ。

125:名前は開発中のものです。
23/04/15 14:01:34.24 aHaoN2dp.net
未だに強制終了したときに修復機能ないとかフリーのツール以下だろ

126:名前は開発中のものです。
23/04/15 14:15:11.43 LbsFezf2.net
ピクチャはかなり自由に使えてサウンドも音源どころか生音まで使えるのにゲームビジュアル的な部分がSFCばりに全く進化してないのでチグハグツクールになってる感

127:名前は開発中のものです。
23/04/15 14:18:34.69 WuDx5Sly.net
>>125
ピクチャも問題ありだ。
相対座標で移動できない。

128:名前は開発中のものです。
23/04/15 14:39:29.91 k9TjqxOt.net
プレイ中に画面比率変えるだけでピクチャや戦闘中の敵グラの表示位置がバグるからな
どんな仕様だよ

129:名前は開発中のものです。
23/04/15 14:52:07.10 HlLwyeFI.net
過去ツクール移植素材も酷いもんだぜ。
歩行グラなんてMV、MZの素体を使わず、RTPを1.5倍したものをドット補完しただけ。

立ち絵も肩までしかない。
本来、皆川史生氏の描いたツクールキャラクターはCSツクール含め全員、本来腰まで絵があるのよ。
だからMV向けに出すならMVTrinity素材とも合わせられるよう、腰までの素材を用意すべきだったんだ。

ツクール公式自体がツクールの良さ、必要な要素を理解してない。
統一感なんて画力がない限り出せやしない。

ホント惜しい事してると思うわ。

130:名前は開発中のものです。
23/04/15 14:54:04.10 LbsFezf2.net
>>127
位置座標のベースが画面左上だとそうなるんかな

131:名前は開発中のものです。
23/04/15 22:07:21.31 3bV8ogfK.net
ウィンドウサイズが可変なのに表示位置が固定だからそうなる
ふつうの開発者なら座標をパーセンテージへの変換挟んでから表示するわな

132:名前は開発中のものです。
23/04/15 23:56:43.15 nGYqH4QG.net
でもそれだと比率や大きさによっては重なり合って正常に表示されんのとちゃうか
ピクセルリマスターのように不自然な場所で改行したり大は小を兼ねるみたいなみウインドウ表示になりそう

133:名前は開発中のものです。
23/04/16 00:37:38.18 kTo1wVWe.net
一応奇数だと左寄り強制とかの処理は挟まってたような

134:名前は開発中のものです。
23/04/16 02:24:21.20 0w7TCssb.net
Unite発売からのMZ投げ売りセール期待してんだけど延期が続いて俺の興味が薄れてきている

135:名前は開発中のものです。
23/04/16 02:35:28.37 S2kNVORJ.net
MZ出た後MV投げ売りになったん?

136:名前は開発中のものです。
23/04/16 03:08:53.73 oOtlDD53.net
ちょいちょいセールやってた記憶

137:名前は開発中のものです。
23/04/16 18:09:52.48 bvfYjph/.net
俺のチンポコは常時格安セールやでw

138:名前は開発中のものです。
23/04/16 18:16:38.12 E3399kkS.net
産地偽装してるやろ

139:名前は開発中のものです。
23/04/16 18:24:03.24 FcwsBkR7.net
売れてないやんかw

140:名前は開発中のものです。
23/04/17 11:55:08.90 btqoxxmj.net
初めてゲーム作りしたが15分の短編作るのに1ヶ月かかった

141:名前は開発中のものです。
23/04/17 12:33:36.56 mkgWgk71.net
それでいい

142:名前は開発中のものです。
23/04/17 12:42:25.01 SDu4XUpa.net
数分のドット絵人形劇作るのに数時間かかるもんね
楽しいけど

143:名前は開発中のものです。
23/04/17 13:21:39.52 I+AT/aYq.net
がんばって動かしたりSEこだわったりしてもプレイヤーには早送りされるだけっていう

144:名前は開発中のものです。
23/04/17 13:37:07.40 6au1mSyi.net
子供の頃みたいに行間楽しめるほど時間的余裕もないしな

145:名前は開発中のものです。
23/04/17 13:55:34.25 /O7I7yPw.net
>>139
才能ないから辞めたほうがいい
君ゲーム作りに向いてないよ

146:名前は開発中のものです。
23/04/17 13:57:35.56 CgrNYJQF.net
そうですね
我々プロツクラーレベルにもなると15分程度の短編などものの15秒で完成します
何ならツクール起動待ちしてる間にもう完成してる、みたいなところありますよね

147:名前は開発中のものです。
23/04/17 14:07:08.99 SDu4XUpa.net
>>142
そうだろうなと思っても作っちゃうんだよな
結局は自己満足でやってるし

148:名前は開発中のものです。
23/04/17 14:23:43.21 Kr/WCswU.net
自宅と魔王城作って、道中にボスをいっぱい置けば15分の短編くらいできるだろ
マップはサンプルマップから拝借すればいいし

149:名前は開発中のものです。
23/04/17 14:48:26.35 6au1mSyi.net
サンプルマップ配布してくれる人いるけどタイルセットはデフォルトのみ使用っていうお約束じゃないと他人は使ってくれんのかな

150:名前は開発中のものです。
23/04/17 15:03:20.70 SDu4XUpa.net
サンプルマップも素材なんだし、他作者の作ったタイルセット使ったら素材の再配布になるからNGじゃないの

151:名前は開発中のものです。
23/04/17 15:07:29.58 6au1mSyi.net
配布してる人の守備範囲にもよるんだろうが足りない箇所を自作ないし改変してそれを組み込んだ方が喜ばれそうな気もする

152:名前は開発中のものです。
23/04/17 15:44:22.82 Eye1lqtB.net
「天才は、1%のひらめきと99%の努力の汗」とはいうけど、
現実問題、これはエジソンみたいな才能のある前提での話だよな

ただし成果物も見てないのに「才能ない」は嫌味が過ぎる


153:



154:名前は開発中のものです。
23/04/17 17:44:40.92 zA2i824j.net
その発言は記者の捏造だって言う有名な話も

155:名前は開発中のものです。
23/04/18 01:32:56.16 VQ8eHI97.net
ここでディスったり分不相応な大作作ろうとエタってる奴らより
初めてで完成させただけでもゲーム作りの才能はあるだろ>>139

156:名前は開発中のものです。
23/04/18 01:37:08.44 YRdB3Asn.net
女キャラばかりのソシャゲでエロゲみたいな会話というか寸劇の演出あるけども
素材はきちんと自分で用意するとして暗転やハケ具合とか立ち絵の挙動なんかをプレイ動画を見てパクっても平気だと思うか?
データ的にどうこうではなく演出方法とそのタイミングなんかをプレイ動画を参考に模倣するって話だが

157:名前は開発中のものです。
23/04/18 01:57:51.04 81UAVCu2.net
パクリ呼ばわりはされるかもしれんけど、別に演出真似するのは良いと思う
他のメディアでも良い演出法が出てくるとみんな真似する

158:名前は開発中のものです。
23/04/18 01:58:37.00 dUDwl4/r.net
他人の技法をパクった結果何があろうと自己責任なんだから平気かどうかは自分次第だろ
覚悟ができないならやめておいた方が身のためよ

159:名前は開発中のものです。
23/04/18 04:22:40.32 0y+5UG9O.net
完成させたら偉いという風潮はクソゲー作者の言い訳でしかない

160:名前は開発中のものです。
23/04/18 04:32:36.38 SE/kln87.net
過程を評価されるのは学生までやぞ

161:名前は開発中のものです。
23/04/18 04:50:26.34 XwKjFfXr.net
完成させたら偉いっていう風潮ホント謎だわ
そんなこと言ったら俺が動作確認のために作ったデフォのサンプルマップと
デフォ敵使った1マップのサンプルプロジェクトも一応「完成」ってことになるが、このレベル含めたらほとんどの奴が完成させてるだろ
誉められるとしたら、自分が作りたいものを自分が納得できるレベルで作ってそれが一定の評価をされた時だろ

162:名前は開発中のものです。
23/04/18 05:19:34.87 0y+5UG9O.net
完成だけならサルでも出来る

163:名前は開発中のものです。
23/04/18 05:48:11.73 3oBedyRH.net
馬鹿はすぐに極論を持ち出す
言い訳してないで完成させろ

164:名前は開発中のものです。
23/04/18 06:45:43.70 cRvZME2j.net
完成させるだけなら1時間あればいける>>147

165:名前は開発中のものです。
23/04/18 06:57:35.70 tX/63ycc.net
最近の映画見るとラストにドーンとタイトルロゴ持ってくる率異常に高いけど
それ叩いてる奴別にいないしそういうレベルのパクリなら平気だと思う

166:名前は開発中のものです。
23/04/18 07:30:40.33 qMeIB9Fq.net
最近の漫画でも多いな
1話目の最後のページで見開きのドーンタイトル
最終兵器彼女を思い出して笑ってしまう

167:名前は開発中のものです。
23/04/18 08:58:46.57 DmaCa3eS.net
所ジョージ「完成度は低くていいからとにかく完成させてみな」
ジャンプ公式「四の五の言わずにとにかく完成させろ」
ひろゆき「まずは完成させろ」
ザッカーバーグ「完璧じゃなくていいいから終わらせろ」
とにかく完成させることが大事だと言っている成功者は多い
納得できないとか言ってたら未来永劫完成しない
納得できなければ次作で解決させればいい

168:名前は開発中のものです。
23/04/18 10:09:48.40 SE/kln87.net
おにぎり作って無償配布してたり有償販売してる奴に
おにぎり作った事ない(完成させた事ない)やつが
「お前のは米がダメだ」とか「味がいまいち」とか
「具のチョイスがありえない」とか言ってるのと同じだからな
そして『俺は米から拘る』とか言って稲作から始めたり
『鮭は養殖じゃダメだ』とか言って漁師の真似事とか始めるけど
いつまで経っても米は出来ないし鮭は釣ってこない
そしてまたおにぎり作ってみんな振舞ってる人達の所へ行っては
「アレはダメ、コレはダメ」と謎の上から目線で『指導』を始めるわけ

169:名前は開発中のものです。
23/04/18 10:53:21.90 3DEKF+gH.net
君のレスも"謎の上から目線で指導"なのでは?

170:名前は開発中のものです。
23/04/18 11:04:45.32 tX/63ycc.net
創作界で自分の名刺になるのは自分の作品だけだから
どんなものでもいいから完成させたからえらいってより
何も完成させられていない時点でまだ存在しないも同じ
=完成させられたらとりあえず生まれておめでとうって感じ

171:名前は開発中のものです。
23/04/18 11:08:49.34 05hSnDr1.net
そういう事よ
完成させた事も無いのにああだこうだほざいてる連中は
社会に出た事も無いニートのくせに「やるなら軍師」とか言ってるのと同じ

172:名前は開発中のものです。
23/04/18 11:44:38.70 3DEKF+gH.net
「とりあえずおめでとう」
なんて言われたくてツクール触ってる人にとってはそうなんだろうな

173:名前は開発中のものです。
23/04/18 12:26:11.00 DmaCa3eS.net
>>159
こういう自分でもおかしいと思ってる極論を書ける奴は
きっとなにも完成させたことはないのだろうと思う
(おかしいと思ってないなら本気でイカれてるw)
一度でも自分の作品(と堂々と言えるだけのもの)を完成させたことがあれば
完成させることの大事さはわかるはず
完成度とかより完成させた事実とそこまでのプロセスがすごく良い経験になる

174:名前は開発中のものです。
23/04/18 12:39:49.65 YRdB3Asn.net
対戦格闘ゲーム歴だけは長いが理詰めのような口先だけで全然弱っちい人とか珍しくないし
そういうタイプのツクラーなのかなって思うようにした

175:名前は開発中のものです。
23/04/18 13:00:13.21 x9nUelgt.net
人格ができてる人なら、どんなにしょぼいものでも完成したのなら
「100時間掛けたの?すごいじゃん」とか
「次はもっとすごいモノにチャレンジしようぜ!」とか
ポジティブな言葉を掛けてあげるのが普通
そこで「何このショボいの草」「15分のゲームもどきに100時間とか才能ないよ」という言葉を投げかけるのは単純に人として優しさがない
内容の評価はまた別だが、完成したことそのものを評価しないやつは単純に意地が悪い

176:名前は開発中のものです。
23/04/18 23:07:55.33 7qo8awTY.net
引き合いに出して申し訳ないが、「初めてのゲーム作りで、15分の短編を作るのに1ヶ月かかった」
これだけの限られた情報から「才能ない」「ゲーム作りに向いてない」と性急に判断する根拠とはなんだろ?!
この限られた情報の中に否定的要因が顕在しているのであれば、論理的に指摘したまえ

177:名前は開発中のものです。
23/04/19 00:10:48.20 oNWbs1xw.net
真偽不明のしょうもない自己申告をする奴と
それに構うやつの人格なんて、明らかに信用できないし
そもそも作品さえ良ければ、作者の人格はどうでもいい

178:名前は開発中のものです。
23/04/19 00:18:15.54 9wCNjvjw.net
YouTubeとか見てるとさ、外国人のコメントは気持ち悪いくらい褒めちぎっってたりスゲー!みたいなのが多くて、
貶すようなコメントはほとんど無いんだけど、日本語のコメントは7割くらいが批判か文句かマウント取りのコメントなんだよ
もうこれ、性格とか国民性というより日本の教育システムの問題なんじゃないかと思うw

179:名前は開発中のものです。
23/04/19 01:49:54.75 zILZi9NX.net
ホントに何で四六時中こんなにいがみ合ってるんだろなw

180:名前は開発中のものです。
23/04/19 02:32:51.88 uE13JO2N.net
制作のストレスのはけ口だろ

181:名前は開発中のものです。
23/04/19 02:35:56.70 yDxKD104.net
今だからカミングアウト出来るけどツクール歴12年だが世に送り出した作品は0本だわ・・・
大体進捗10%くらいのところで作り直し始めて完成しないんだわ・・・

182:名前は開発中のものです。
23/04/19 02:38:06.74 UNGzfRON.net
>>176
外国人という曖昧な括りじゃなくて、
イギリス人やフランス人のコメントちゃんと読んでみなよ

183:名前は開発中のものです。
23/04/19 02:46:21.70 yDxKD104.net
何人というか基本的に作品を減点方式で評価するようになったら終わりだと思ってる

184:名前は開発中のものです。
23/04/19 02:55:04.22 xt4Nz8Z2.net
人種とか関係ないから
steamのレビュー見てたらよくわかる

185:名前は開発中のものです。
23/04/19 06:39:52.11 X4vSciKS.net
ゲームアツマール、今日が更新最終日だったんだ
ギリギリで気づけて良かった

移行先はplicyかitchどっちにしようか迷ってるんだけど、どっちがいいのかな

186:名前は開発中のものです。
23/04/19 09:52:46.21 iVNvgagJ.net
ブラウザで動かすサイトなんてどこも駄目だよ
MZはオンラインで動かすこと想定してないからね

187:名前は開発中のものです。
23/04/19 10:17:21.81 X8pGJ5OG.net
15分くらいのゲームなら誰でも作れる定期

188:名前は開発中のものです。
23/04/19 11:50:52.74 2ZhobKhT.net
ブラウザでツクールのゲーム動かすと画像表示数行処理するだけでエラーで落ちるからなw
ロード完了するまで次の画像読みに行かないとか自動でしてくれればいいのに
画像ロード処理中に無理矢理次の画像ロードしにいって処理止まってエラーとか本気で何も考えてない頭おかしい作り

189:名前は開発中のものです。
23/04/19 17:35:51.03 VjyKJY9f.net
>>183
今のところPlicyに移行してる。
もともと頻繁に書き込みされるような有名作品じゃないので、アツマールとの差はよくわからん。

あと、itchは利用してないけど、始め存在を知らなかっただけで、その後何となく移行してないってだけ。
別に明確な理由があるわけじゃない。
利用してる人がいたら、俺も感想を教えてほしい。

190:名前は開発中のものです。
23/04/19 18:46:28.94 56OiVPZ8.net
itchはどっちかというとゲームエンジンでの趣味からプロまでのゲームが主流だし
ましてやユーザーの殆どは海外だしな。俺もツールの買い物とかでしかあまり使わないわ

日本製の作品でもちゃんと翻訳されてるのが大半だし、準備して物置みたいに使わないなら…許されるんじゃね?

191:名前は開発中のものです。
23/04/19 21:12:11.87 X4vSciKS.net
ありがとう
plicyとitch、両方作ってみた

どっちも問題なく動いたけど、ブラウザプレイできればいいだけならplicyの方が簡単だったよ

192:名前は開発中のものです。
23/04/19 21:13:09.19 VjyKJY9f.net
>>188
ありがとう、参考になった。

>>183
Plicyで一番大事なこと言うの忘れてた。
Plicyは暗号化に対応してない。
使ってる素材の規約によっては、そもそも候補にあがらないかも。

193:名前は開発中のものです。
23/04/19 21:13:54.38 VjyKJY9f.net
>>189
おっと、タイミングが遅れて申し訳ない。

194:名前は開発中のものです。
23/04/19 21:39:21.95 X4vSciKS.net
>>191
暗号化が必要な素材は使ってないから大丈夫だった
いい機会だと思って、plicy使ってみるよ
ありがとう~!

195:名前は開発中のものです。
23/04/22 18:32:36.08 zuRZ9Q2N.net
珍しく平和なスレの流れだな

196:名前は開発中のものです。
23/04/22 20:29:35.86 30QHYFkV.net
ありがとうは魔法の言葉

197:名前は開発中のものです。
23/04/22 20:43:13.24 cPrO7oKp.net
ふだん殺伐としたスレに突如現れ
「自演」の2文字をみんなの脳裏に浮かばせる力

198:名前は開発中のものです。
23/04/22 21:22:40.48 Gazqre8b.net
自演疑うやつって自分が自演してるからそう思うんだよな

199:名前は開発中のものです。
23/04/22 21:39:49.72 JodfGAeW.net
ありがとう言っただけで自演扱いは怖いわw

200:名前は開発中のものです。
23/04/23 10:35:42.24 AQwPgYFS.net
まじで5chに毒されすぎてるな

201:名前は開発中のものです。
23/04/23 11:09:27.17 rtETigcd.net
ありがとうきびうんこー!

202:名前は開発中のものです。
23/04/23 16:21:08.60 vjAPYhBU.net
顔悪い、頭悪い、性格悪い
三拍子揃ったクズなツクラーさん多くない?
嫌いなやつのことなんて無視しとけばいいのにわざわざ喧嘩し始めるやつよく見かける

203:名前は開発中のものです。
23/04/23 17:08:11.08 Yk7wBZH1.net
他はともかく何故容姿まで分かるのか
ツクラーとやらはサイキックが使えるのか

204:名前は開発中のものです。
23/04/23 17:26:11.83 HfNeDjVF.net
>>200
例えば?

205:名前は開発中のものです。
23/04/23 18:28:48.06 asOWaY2V.net
日頃の言動からオタクで陰キャの両属性を備えてるのが伝わってきたら高確率でブサメン

206:名前は開発中のものです。
23/04/23 18:30:59.68 a8as0stC.net
むしろそんなにSNSの他人の日頃の言動を観察してる奴の方が怖いんだけど

207:名前は開発中のものです。
23/04/23 20:10:45.68 CpS1R1R6.net
粘着質なんだろ

208:名前は開発中のものです。
23/04/23 23:49:33.72 bvW8l4yI.net
ドラクエの便利ボタンの設定ってツクールでも可能なんですかね?

209:名前は開発中のものです。
23/04/23 23:56:42.86 CpS1R1R6.net
jsの知識があれば

210:名前は開発中のものです。
23/04/23 23:57:30.27 rtETigcd.net
ゲームパッド、ゲームコントローラー、ジョイスティックあたりでツクールをプレイしてる層がどれだけいるんだろうと思う事はある
なんとなくMS基準のXinputでいいだろと思うけど業界で統一できてない感
結局フリゲだし、タイトルやコントローラー毎にJtKあたりでいじるのも面倒だしKBでやっちゃうよねっていう…

211:名前は開発中のものです。
23/04/23 23:58:34.91 4fg2tiKK.net
並列でできるんじゃね
言うほど重くならんやろ

212:名前は開発中のものです。
23/04/23 23:59:38.95 4fg2tiKK.net
っていうかドラクエの便利ボタンってはなすとしらべるだけじゃないの?
決定と一緒じゃね?

213:名前は開発中のものです。
23/04/24 00:08:08.92 spvJMgfD.net
>>210
とびらもあります

214:名前は開発中のものです。
23/04/24 00:30:26.53 L2LPi1or.net
イベント側のトリガーを「決定ボタン」に設定するだけでは?

215:名前は開発中のものです。
23/04/25 17:23:45.37 +w+ZdTg5.net
Unite発売日27日みたいだね

216:名前は開発中のものです。
23/04/25 19:33:55.96 M+7NO8t0.net
Steamは違うのかな
2023年発売のままだ

217:名前は開発中のものです。
23/04/26 11:37:22.20 BR9gOxJT.net
steam待ちだから明日買うやついたらレポよろ

218:名前は開発中のものです。
23/04/26 11:38:45.67 BR9gOxJT.net
と思ったら専スレあるのね
申し訳ない

219:名前は開発中のものです。
23/04/26 13:36:17.39 myznuHjb.net
エロゲのキャラ設定とストーリーの大まかな流れとマップの大体の位置関係とかやるんで他のツクール部分やってくれる有能おらんかなと思うも結局自分で全部やった方がいいよなという考えに至る
でもそんな調子でやってると俺がやりたい感じのゲームが多すぎて全部作らんまま寿命迎えて死んでまう

220:名前は開発中のものです。
23/04/26 17:42:36.00 ZRYb2O6p.net
その話をするのに意味もなく「エロゲ」と限定してしまう意識の低さ

221:名前は開発中のものです。
23/04/26 21:02:49.96 cNWFdZcV.net
エロゲ作るからじゃないのか?

222:名前は開発中のものです。
23/04/27 10:39:23.18 Hn/o6iSg.net
意識高いジャンルってなに?

223:名前は開発中のものです。
23/04/27 11:57:05.16 VNEAhbfK.net
ボイスドラマとかじゃね

224:名前は開発中のものです。
23/04/27 11:59:59.40 IOUm1v9U.net
「エロゲの」ってワードを削除しても何の問題もなく伝わる
そして当然「そんな奴はいない」と却下される

225:名前は開発中のものです。
23/04/27 12:54:18.75 VNEAhbfK.net
いや、やってくれって頼んでるんだからあとでエロゲでしたって言われても困るじゃん

226:名前は開発中のものです。
23/04/27 12:54:27.23 sVYTjw9S.net
エロゲとか
どうでもよくね
アスペかな

227:名前は開発中のものです。
23/04/27 14:16:04.39 VNEAhbfK.net
そう思うんならそうなんだろ
お前の中ではな

228:名前は開発中のものです。
23/04/27 16:31:46.13 5fW7Tw


229:q7.net



230:名前は開発中のものです。
23/04/27 16:45:22.16 yu/tuInW.net
ツクールで
エロゲを作る
クリエイター
インディーゲームの
夢破れたり

231:名前は開発中のものです。
23/04/27 19:52:34.85 0gyPdmdi.net
普通に気になったけど、成人向けはインディーゲームじゃないってこと?
それとも、ツクールのエロゲはインディーゲームには含まれないってこと?

232:名前は開発中のものです。
23/04/27 20:15:09.30 gfiWh3Tc.net
インディーは独立資本、形態で作られたものでしょ
ジャンル関係なく中小零細企業、サークル、個人等で作られてれば
みんなインディーなんちゃらになる

233:名前は開発中のものです。
23/04/27 20:25:50.36 IOUm1v9U.net
>>228
つかエロゲ脳はいちいちエロゲエロゲ言い過ぎでしょ
単に演出にポルノ要素があるってだけで普通に「ゲーム」じゃん

234:名前は開発中のものです。
23/04/27 20:43:26.05 0gyPdmdi.net
>>230
何に怒ってるかわからんけど、矛盾した短歌を見て突っ込んだだけだぞ

235:名前は開発中のものです。
23/04/27 21:57:24.68 XUz72mra.net
エロゲというワードにいちいち過剰反応してるのも逆にダサい感じ

236:名前は開発中のものです。
23/04/27 22:18:00.22 VNEAhbfK.net
自分の作品や技術がエロに使われるのを嫌う人は多いんだよ小僧

237:名前は開発中のものです。
23/04/27 22:21:42.70 65yiidvM.net
積極的にエロ用プラグイン公開してる人もいるし様々だな

238:名前は開発中のものです。
23/04/27 22:26:37.36 QSl7j4Sm.net
live2dとかエロがパワーとなって作られたんだろ
知らんけど

239:名前は開発中のものです。
23/04/27 23:40:01.00 VNEAhbfK.net
そういうことじゃないだろ
共同制作募集してるのにエロ入れる必要ないとか意味不明な供述してるからだろ

240:名前は開発中のものです。
23/04/28 01:40:44.25 /Y/U4en2.net
>>222はエロ健全関係なく有能な奴は共同制作にノコノコ行かねーよwって茶化しただけちゃうか
他人様の構想汲んでツクールでアウトプットできるレベルなら一人で結果出すし
あと、エロNGの人を騙してエロゲの片棒担がせるのは普通に考えて詐欺だぞ

241:名前は開発中のものです。
23/04/28 14:33:37.97 /ZbfNZNa.net
代弁のフリした本人かな
何が気に食わんのか知らんけどifの話で勝手に盛り上がんなよ

242:名前は開発中のものです。
23/04/28 15:13:54.24 ZuDQHkOV.net
フフフ・・・セッ

243:名前は開発中のものです。
23/04/28 18:06:07.48 DGHhXOhz.net
ChatGPTでアプリつくったってやってるから
これからはAIで作る時代かもね

244:名前は開発中のものです。
23/04/28 19:03:52.71 9fjZvg55.net
クリエイト系はAIに喰われていってるの見るとむしょうに悲しくなる
フリゲー作ってるだけにむしょうに

245:名前は開発中のものです。
23/04/28 20:43:15.89 ev2uU+lj.net
是非は別にして、創作活動に何を求めるかによって評価が分かれる話だな。

単に「作りたい欲」を満足させるために創作してるなら、自分が作ること自体が目的だからAIが進歩しようが関係なく作り続けられる。
「ゲームそのもの」を作り上げるのが目的なら、途中の手段が楽になるのはむしろ歓迎、ってなる。
一方で、作った作品が自己承認欲求を満たす手段である人は、AIの進歩で「創作活動ができてスゴイ」ってのが減らされるわけだから、
そりゃいい気はしないってのはわかる。
オレは前者だけど、自分の存在価値が否定されるようなことになったら、やっぱり嫌だろうし。

246:名前は開発中のものです。
23/04/28 20:55:13.01 vwUR1INi.net
才能ある奴ほど歓迎しないんじゃないかな
俺らみたいにプラグインとかに頼ってなんとか作ってるような人達はむしろ歓迎でしょ
もともと他人だよりなんだから

247:名前は開発中のものです。
23/04/28 20:56:48.37 4QToiZCO.net
作ること自体を楽しめる人間でないと創作は難しい
技術云々はその次の話
AIも所詮手段の一つでしかない

248:名前は開発中のものです。
23/04/28 21:03:21.99 ev2uU+lj.net
あっ…
>>241は「むしょうに」と「無償に」をかけたネタを言いたいだけの書き込みだったのか…?

249:名前は開発中のものです。
23/04/28 21:13:14.44 cAY2w7SB.net
わざわざ説明するところが追い打ち感ある

250:名前は開発中のものです。
23/04/28 21:15:42.01 qJ78QmPf.net
ツクール以外にも自分の才能や努力を示せるタイプの人間はきっと楽な気持ちでツクール作業できてると思う
でもツクールが最後の砦みたいな人間もいるだろうし同じツクラーでも温度差があるのは理解できる

251:名前は開発中のものです。
23/04/28 21:43:00.57 7lfj8B+l.net
いうてツクールが最後の砦みたいな人間はいないでしょ

252:名前は開発中のものです。
23/04/28 22:10:49.96 xny42XWA.net
昔のツクールスレはときどき金にならないのにツクールwやら素材を外注しないのにツクールwみたいなツクールで夢を語ってる人がいて怖かったな

253:名前は開発中のものです。
23/04/28 23:20:39.43 pCOAoINQ.net
少し前まではツクールは有力な選択肢と考えてたけど、AIとかの台頭でツクールゲーがより量産されてるのよね
こうなってくるとツクールが効率的でも、競争率が上がってメリットが無くなってくるから、一旦限界かな~って感じてる

ツクール以外もぜんぜん使えるし使ってるけど、作業ペースは段違いなのよねん

254:名前は開発中のものです。
23/04/28 23:31:08.22 2p6MDPeI.net
AIでツクールゲーが量産されてんの?

255:名前は開発中のものです。
23/04/28 23:52:44.28 /Y/U4en2.net
現行のAIがRPG自動生成しても5分で終わる操作性最悪クソゲーが限界だろ
便利アイテムや複数ルートのフラグ管理、プレイヤーの需要を見越したマップデザインなんて20年早い

256:名前は開発中のものです。
23/04/29 00:30:06.18 XwZYYeM0.net
20年は流石に言い過ぎ

257:名前は開発中のものです。
23/04/29 02:03:51.08 9hoNShsZ.net
FC版DQ4からここまで30年以上かかってるんだぞ

258:名前は開発中のものです。
23/04/29 06:28:25.64 Ey5kFLi3.net
RPGというジャンルの中核的な部分は何も変わってないからなあ。グラフィックやシステムがゴテゴテになって見かけ上進化してるように見えるだけであって

「あらかじめ定められたプログラムによる表現を超えて、独立した人格のように存在するNPCや、本当の意味でランダムに生成されるイベント」
こういうところにAIが活用されれば根本的なところでゲームが進化する可能性がある

259:名前は開発中のものです。
23/04/29 08:46:54.74 fttjWsAG.net
本当の意味でのオープンステージが実現できそう。
シナリオを作るときは、特定のキャラに動機づけすることで流れを作る、みたいな感じか。

260:名前は開発中のものです。
23/04/29 10:42:44.11 Oz3A/H5x.net
設定作るのは大好きで辞典みたいなものを作れるけど
肝心の話は作れない、作れてもつまらないものしかできないという
俺妹の黒猫タイプの奴にとってはAIが救世主になりそうな気がする
その辞典をAIにぶちこんで「なにか面白い話を作って」と頼めばなんかできそう

261:名前は開発中のものです。
23/04/29 12:54:16.12 vctHXO0V.net
生成前にAIをしっかり調教しとかないと
掴みかかってきた酔っ払いに†覚醒せし煉獄のチカラ†とか誤爆しそうで怖いな

262:名前は開発中のものです。
23/04/29 23:41:21.75 GuJ7pVnZ.net
uniteが相当ポンコツな雰囲気出てるな
暫くMZで良さそう

263:名前は開発中のものです。
23/04/30 01:37:36.32 ET/CCoiw.net
ロードマップがひどすぎる
3日で修正しろってレベルの不具合修正1年かけるのかよ
つーか不具合修正はロードマップとは言わん

264:名前は開発中のものです。
23/04/30 15:06:40.66 gO9QZblr.net
ファミコンのドラクエの再現すら簡単にできないのなんなん

265:名前は開発中のものです。
23/04/30 17:16:18.84 0DRJQ+Dh.net
いつものポンコツ具合で安心した

266:名前は開発中のものです。
23/04/30 17:40:11.38 Bv/ulvmQ.net
いやそこは安心したらいかん

267:名前は開発中のものです。
23/04/30 17:40:15.21 ET/CCoiw.net
人数多いと難しいので仲間の数は4人までにします(キリ!)

268:名前は開発中のものです。
23/04/30 17:47:20.14 1zo1DT1X.net
ぶっちゃけそれでいいと思うと考えてしまう俺は古いのだろうか
FFでも5人が限界だと思う
普通のRPGシステムでは人数がたくさんいてもバランスが大味になる
こだわりのオリジナルシステムなら別だけど

269:名前は開発中のものです。
23/04/30 17:52:19.35 wH4mKDJV.net
ステータスの文字の大きさとか、UIの詰め込み方もあるからな。
人数が多いと1画面に収めるには文字がちいさくなっちゃう。
あと、それぞれにプレイヤーがいればそれぞれが管理するけど、一人で管理する場合は数が多くても苦しい。
とはいえWIZが6人だから、グラフィックを考えなければいけるといえばいけるか。

270:名前は開発中のものです。
23/04/30 18:03:40.54 tQaQywDF.net
>>265
DQなにがしダブルプライム、自動戦闘もできて面白いぞ

271:名前は開発中のものです。
23/04/30 21:23:15.49 ET/CCoiw.net
それは作りテが考えればいいことでツール側で管理されることじゃないんだよなあ

272:名前は開発中のものです。
23/04/30 21:54:03.17 K6PwDY8M.net
すいません質問です
ゲームのキーコンフィグじゃなくて、製作画面のキーコンフィグってできますか?
マップ作成画面、キボの十字キーでマップをスクロールできるようにしたいです

273:名前は開発中のものです。
23/04/30 22:26:45.71 wH4mKDJV.net
ツクー側ではないはず。
OSレベルでいじればできるかもしれないが、申し訳ないけどそれは知らん。

274:名前は開発中のものです。
23/04/30 22:34:38.87 K6PwDY8M.net
そうですか、大きいマップ作るとき面倒ですね・・・
情報ありがとうございます。

275:名前は開発中のものです。
23/05/01 00:37:26.01 SyEba+Ap.net
ホイール押すとスクロールできるぞ

276:名前は開発中のものです。
23/05/01 06:18:58.70 V0ZC82b0.net
俺のちんこのほうがデカいけどなw

277:名前は開発中のものです。
23/05/01 14:48:51.14 l3xcVoOd.net
は?いや意味わからん

278:名前は開発中のものです。
23/05/01 15:03:33.15 V7l6Pacn.net
禅問答だな

279:名前は開発中のものです。
23/05/04 04:28:59.92 Wd+wzcDk.net
RPGはバフ・デバフ山盛り全盛期を迎えてかなり経つのにいまだにステータス変化アイコンが1こしか表示されない
それがツクール

280:名前は開発中のものです。
23/05/04 07:43:22.76 EJlHp1H0.net
段階のこと言ってんのか?

281:名前は開発中のものです。
23/05/06 05:14:37.43 AUeO6cDE.net
ちから
ちりょく
すばやさ
うん

いまだにこの4種類しかステータスがない
それがツクール

282:名前は開発中のものです。
23/05/06 08:38:59.07 6w9CEXqr.net
ちちすうんちから

283:名前は開発中のものです。
23/05/06 10:50:04.92 z4HliAqi.net
防御と魔法防御もあるぞ

284:名前は開発中のものです。
23/05/06 11:03:15.77 6SjsqhXI.net
>>278
MZ本当に使ったことあるんか?w

285:名前は開発中のものです。
23/05/06 11:22:29.07 zubDZ/SK.net
ステが4つって2003か

286:名前は開発中のものです。
23/05/06 12:30:08.33 YwqOT7d8.net
ステやバフなんてバリエーション増やしすぎても面倒になるだけ
取捨選択できない人が何でも思い付いたこと盛り込もうとしちゃうの分かるけどさ

287:名前は開発中のものです。
23/05/06 12:45:21.79 Jy3HdgRR.net
「増やせるけどあえて増やさないんですよ(メガネクイッ)」はわかるけど
それツールでやられちゃうとね…

288:名前は開発中のものです。
23/05/06 12:58:24.43 z4HliAqi.net
素人の自作ゲーなんだからバランス取れてないカオスなのがあったっていいじゃない

289:名前は開発中のものです。
23/05/06 15:43:42.13 dQHwO8wM.net
バランスはとれてるのにプレイヤー側が理解できないからクソゲー扱いされるとかツクールだとよくありそう

290:名前は開発中のものです。
23/05/06 16:14:16.73 d92JmPCq.net
んなわけねーだろ
バカにも分かるように属性システムとか状態異常とかこの敵には何が効くとかのチュートリアルやヒントを出さずに自己満のバランス調整してるやつが悪い

291:名前は開発中のものです。
23/05/06 16:19:55.59 /htJdL/T.net
氷の敵は炎に弱いとか炎の敵は水に弱いとか強弱関係までわざわざ説明しないと理解できない奴なんて元々プレイヤーとしては対象外じゃね?

292:名前は開発中のものです。
23/05/06 16:22:08.44 jeK4ymZ6.net
ほんとそれw

293:名前は開発中のものです。
23/05/06 16:29:54.78 d92JmPCq.net
>>288
大多数のユーザーには必要なくても入れとくんだよ
ユーザーは知ってて当然、理解して当然というマインドは制作者の独りよがりなゲームを作る温床になる
チュートリアルが不親切なゲームの名作は存在しない

294:名前は開発中のものです。
23/05/06 16:32:10.80 PohtPM2n.net
アスペはちゃんと文章で説明しないと理解できないしなあ
木のモンスターがこのゲームでも火に弱いかどうかは正式に説明されないと分からないから説明不足だとか勝手に切れてそう

295:名前は開発中のものです。
23/05/06 16:35:31.46 K7XeptNM.net
ツクールスレで属性の話題と二刀流の話題は荒れる

296:名前は開発中のものです。
23/05/06 16:39:42.10 nX6PewnA.net
ツクールの二刀流って武器2本の合計攻撃力で1発殴るだけっておかしくない?
ちゃんと左手の武器と右手の武器で1発ずつ殴れよ

297:名前は開発中のものです。
23/05/06 16:41:21.84 mej3bZ/d.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < ま~た始まった
l   ,;‐=‐ヽ   .:::::l    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

298:名前は開発中のものです。
23/05/06 16:51:57.61 z4HliAqi.net
基礎情報知らない初心者ほど説明読まない問題がなんとかできない限り無意味
そして玄人にだけ邪魔扱いされる

299:名前は開発中のものです。
23/05/06 16:53:07.27 z4HliAqi.net
そこまで初心者にはオートだけで倒せるレベルにしておいたほうがいい
んでダンジョンに1匹だけ居る強敵みたいなのを玄人向きに置いておけばいい

300:名前は開発中のものです。
23/05/06 17:02:15.37 S3V4mo+f.net
今時オートバトルすらない
それがツクール

301:名前は開発中のものです。
23/05/06 17:11:28.90 NOgmn5Ih.net
デザイナーのセンスがファミコンのDQFFで止まってるから仕方ない

302:名前は開発中のものです。
23/05/06 17:14:17.09 6SjsqhXI.net
かといってツクール5みたいな初心者お断り仕様にしたら物凄い叩かれるだろ

303:名前は開発中のものです。
23/05/06 17:36:33.20 z4HliAqi.net
公式が用意してるデフォのプラグインにもないんか?

304:名前は開発中のものです。
23/05/06 17:36:51.00 hoFso2Ka.net
じゃあどうしたらいいの?!

305:名前は開発中のものです。
23/05/06 17:37:52.98 YwqOT7d8.net
RPGクレームMZ

306:名前は開発中のものです。
23/05/06 19:12:00.81 +7jiskRd.net
パラメータ項目は流石に標準機能で増減できるようにしてほしいよな

307:名前は開発中のものです。
23/05/06 21:43:56.56 z4HliAqi.net
デザインに関わる部分は難しそうだな

308:名前は開発中のものです。
23/05/06 22:01:30.30 tv5Wd3a8.net
ステータス画面があるからな。

309:名前は開発中のものです。
23/05/06 23:48:49.93 /5NnB8rQ.net
今時固有ポイントがゴールドしか表示されないRPG
それがツクール

310:名前は開発中のものです。
23/05/07 00:14:43.32 86BwBp8k.net
ステ画面のUI周りは自由にいじらせてほしいもんだよなぁ
変数とかステ画面に表示させるくらいはデフォでやってくれよ

311:名前は開発中のものです。
23/05/07 00:16:47.03 iegfAWBr.net
公式がツクールに詳しくないのにそんなピンポイントで欲しい機能に気づくわけ無いだろ

312:名前は開発中のものです。
23/05/07 04:25:56.45 50MJ+/cl.net
×ツクールに詳しくない
○RPGに詳しくない

313:名前は開発中のものです。
23/05/07 05:09:53.80 sRwF72SD.net
少数意見まで拾ってたらいつまで経ってもリリースできないだろうからしょうがないね
足りない部分はプラグインでも何でも使って自作してくれという開発からの叱咤激励なんだから察しろ(手抜き)

314:名前は開発中のものです。
23/05/07 11:47:10.74 x7iWajaX.net
ユーザー任せがひどすぎるわな

315:名前は開発中のものです。
23/05/08 12:31:12.50 EAmzeNmh.net
来年くらいにはAIにプロンプト入れたら短編フリゲくらいなら数分で完成させるサービス出て来そうだな
もう3DCGの空間自動生成出来るようだしゲームも時間の問題

316:名前は開発中のものです。
23/05/08 12:35:26.47 EAmzeNmh.net
技術者としてはクリエイターの自分が不要になって生産が自動化されるのは望む所だがお気持ちで騒ぐ奴が出てくるんだろうな
AI開発に関わる技術者の心労を思うと辟易するな…

317:名前は開発中のものです。
23/05/08 12:37:15.63 28rn/xgN.net
真っ先にAI開発者の仕事がAIに奪われて大量解雇されてるっていうね・・・

318:名前は開発中のものです。
23/05/08 12:54:51.71 n1BRzvyM.net
ゲームエンジンや高級言語がいま標準の武器であるように、生成AIが武器セットに加わって全体のレベルが底上げされるだけ
人間のクリエイターが要なのは揺るぎない

319:名前は開発中のものです。
23/05/08 12:56:55.03 n1BRzvyM.net
あと生成AI『だけ』で作られたゲームって852話の公開してるAIノベルゲーみたいなゴミクズにしかならないと思うよ

320:名前は開発中のものです。
23/05/08 13:11:14.95 xvhRjtD4.net
ツクールだと実感ないだろうが
ゲームの部品はガンガン生成出来るようになってて時短が進んでる
そのうちゲームとして中身虚無でも一応整ってる程度のものは出力できるだろうな
それを活用したり整えるのがクリエイターの腕の見せ所だ

本来ならイラストAIもそうなるはずだったんだけどな
さすがに絵描き界隈みたいな頭悪いAIヒステリーは起こさないと思うが

321:名前は開発中のものです。
23/05/08 13:18:34.35 jBn14k+L.net
お絵かきソフトで手書きをしつつ適材適所でAI”も”利用すればいいだけ
ゲーム製作の効率は確実に上がる

322:名前は開発中のものです。
23/05/08 13:35:00.95 /G295Cu3.net
モブキャラとかザコ敵はAI生成絵でいいよな的な感じにはなってる
AIも使いような
それで出来た時間をこだわる部分に充てられる
俺は肯定的に見ているよ

323:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:06:56.52 EAmzeNmh.net
絵師も線画描いて塗り任せたり背景描かせて他の部分に注力するとか
幾らでも効率化する使いようあるだろうに何が気に入らないのやら
AI使いこなすのはツクール含めて標準のスキルになるのは間違いない

324:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:10:26.20 28rn/xgN.net
>>319
それで絵柄が合ってるならいいんだけどモブだけ超美麗CGだったら笑うしか無いだろ

325:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:20:42.09 /G295Cu3.net
>>321
それは使いこなしの話だな

326:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:37:59.39 xvhRjtD4.net
今後は複数のAIを使いこなして上手く調整するスキルが
クリエイターの実力として大きな部分を占める事になるな

327:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:43:21.58 28rn/xgN.net
その前に法整備が先じゃね?
現状だと同人の二次創作以上に漆黒だから企業が大っぴらに使えない
既に使ってるアホなとこもあるけど、客側に導火線剥き出しなんよな
怖過ぎでしょ

328:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:44:18.82 PbQRyMGl.net
>>319
ゲームに使えそうな普通のモブっぽいオッサンとかモンスターは逆にAIは苦手というか学習元が少ないんだと思う
美少女、イケメンは得意なのは人間と同じだな

329:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:27:49.73 EAmzeNmh.net
>>324
二次創作は明確な権利侵害だがAIの学習は著作権法30条の4で合法とされてる
出力物も絵師の言う盗作とは根本的に違うから法整備もクソもないぞ?
お気持ちで醸造された悪印象があるのと、生成物に著作権が附与されるかがまだ曖昧だから
企業は補助的にしか使えないが商用利用は既に進んでいる

330:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:31:29.39 28rn/xgN.net
>>326
それまだ「AI絵師(笑)側が圧倒的に都合よく解釈した場合そんな感じに取れるよね」って段階だぞw
本当に問題なかったら今頃市場席巻してるんだわ

331:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:52:28.20 lF2iUi7w.net
AIデザインは、既存の画風を学習して似たような画風を生成できるみたいだな
デザイン系で著作権に係る法律闘争が頻発しそうだが、そうなると体力のある大企業の方が法律闘争にも断然強いから、
個人がいくら画期的な画風を確立しても大企業にすぐパクられてしまし、それで訴訟起こしても個人の独占的権利を守るのが難しそうになるのか

332:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:02:19.82 n1BRzvyM.net
絵柄に著作権は無いので法廷闘争は成立しない
そのあたりは絵師界隈でいうところの『絵柄トレス』『構図トレス』『目トレス』みたいな、本当~の意味での「お気持ち」で終わる話

333:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:05:15.40 28rn/xgN.net
そう思うならディズニーの絵柄で一発勝負してみたらいいじゃん
ウォルトディズニー側のお気持ち表明で終わるかどうかハッキリするでしょ

334:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:08:48.80 xvhRjtD4.net
絵かじってる人も多い中、ツクール界隈のTLに絵師のAIアレルギーに賛同する馬鹿が
見当たらなかったのを見るとゲ制界隈のITリテラシーはまともで良かったわ

335:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:19:31.01 lF2iUi7w.net
AIにパクられても遺憾表明するくらいで泣き寝入りするしか出来なくなったら、
皆芸術には投資しなくなる。芸術畑は焼け野原になり衰退するな
西欧がAI規制に敏感な姿勢なのは理解できる

336:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:52:33.13 yCH42J8C.net
>>313
それはお前が奪われる役割や仕事や技術を持たない側だからそう思うんじゃね

337:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:54:23.82 P0CXJxOP.net
AIが生成した画像には著作権がないからな
そんなのゲームに使えないでしょ

338:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:28:10.26 EAmzeNmh.net
だからモブや背景に使うんだろ
流れ読めよ

339:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:32:46.63 yCH42J8C.net
モブキャラの画像でも背景の画像でも著作権は発生するけど

340:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:07:02.48 xbV1p1oC.net
>>320
嫌われているのはお前みたいな奴であってAIそのものではない定期
AIは日々進歩しているのになぜこいつは一向に学習しないのか

341:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:21:56.37 GgGC+1l7.net
どっちやねん

342:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:24:02.42 gjO1ka4g.net
フリー素材よりは被らないからええやろ
著作権ないからって他人の暗号化したゲームからぶっこ抜くやつなんてたかが知れとる

343:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:25:42.49 yCH42J8C.net
>>338
モブキャラの画像でも背景の画像でも著作権は発生するけど

モブキャラの画像でも背景の画像でも手描きなら著作権は発生するけど

たぶんこれが紛らわしかったと思うんで修正しとくわ
モブだろうが背景だろうがAI画像なんぞ自作ゲームに使ってる時点でゴミだよゴミ

344:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:31:00.69 2+vC4G5K.net
でもみんな丹精込めた素人の手作りゲームよりAIを使ったそのゴミみたいなゲームのほうがまだほしいんだよね。かなしいね。

345:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:51:26.98 28rn/xgN.net
買う側はAI作品かどうかなんて気にして見て無いからな
だから俺はAI作品も販売に出してるよ
自分でAI生成はしてないけど

346:名前は開発中のものです。
23/05/08 19:13:41.05 xvhRjtD4.net
デジタルデータに人の温かみを感じ取るアレな人でもなければ
消費者は人間でもAIでもどうでもいいからな
ゲームの部品の絵なら尚更で、それすら気に入らないならGoogleもAmazonも一切使うなよと

347:名前は開発中のものです。
23/05/08 21:17:30.90 P0CXJxOP.net
ここは消費者じゃなくて生産者のスレだろ?
で、権利を主張できない画像は使いたくないって話だ

348:名前は開発中のものです。
23/05/08 22:52:17.35 5xr085io.net
じゃあゲームエンジンの著作権もツクラーにはないので使えないですね、残念ですね。
AI絵も自分で加筆修正すれば絵自体には著作権持てますね、よかったですね。

349:名前は開発中のものです。
23/05/08 22:54:33.52 28rn/xgN.net
売ってるマップチップも隅っこに1ドット加筆したら自分の著作物に出来るよ

350:名前は開発中のものです。
23/05/08 23:29:41.68 ceYdg3oT.net
アホだろお前

351:名前は開発中のものです。
23/05/08 23:49:55.91 5xr085io.net
売ってるマップチップは別に加筆なんかしなくても自分の著作物に使用できるよね。だってそれ用に売ってるんだから。

352:名前は開発中のものです。
23/05/09 04:45:46.17 gIoLY5PT.net
>>345
ゲームエンジンの著作権はないけど、
AI絵と違って、制作したものの権利を主張できる

353:名前は開発中のものです。
23/05/09 07:36:42.45 14ywJn4P.net
erg以外でAI絵使ったツクール良作って何かあったっけ

354:名前は開発中のものです。
23/05/09 08:25:38.53 XNMnfhdn.net
グラフィックすら自作も有償依頼もできない無能がどんなゲーム作ろうとしてんのか興味あるわ

355:名前は開発中のものです。
23/05/09 10:09:09.66 XBUh83Qe.net
イキりレスには興味ないけど

356:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:10:53.26 zNQf9kSo.net
ほぼ借り物素材だけで人気出たらんだむダンジョンとかも昔はあったんだし絵よりも発想力だろ

357:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:26:20.32 eZg+tlEZ.net
>>351
素材使ってる制作者全否定で草

358:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:07:04.42 VNr9IiqZ.net
ピカソみたいな絵なら素材のほうがマシ

359:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:12:23.10 m0myJOTG.net
発想力はたしかにほしい
結局なにかのモノマネになってしまう自分

360:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:24:00.04 RDK6J+dk.net
AIに描いてもらえばいいんじゃない
というか描いてください
まだ全部任せるのは難しそうだけど

361:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:42:52.88 eZg+tlEZ.net
画像AIって元は海外絵師の絵メインに食ってるから
モンスターなんかは得意中の得意だろうな

362:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:02:21.95 TOH9EJUQ.net
>>349
じゃあAI絵の著作権はないが、制作したゲームの権利は主張できますね、よかったですね。そもそもモブ絵や背景に使うという話題だし

363:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:06:34.48 oZcrMJ+7.net
ここでAI絵否定してる奴の言ってることって
ツクールの公式素材使ってゲーム作ってる奴の全否定だよな
ツクールの素材はGGGの著作物だしツクールユーザは
その権利なんて主張できんぞ

364:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:07:30.37 TOH9EJUQ.net
ゲームを作ってこれAI絵じゃんと馬鹿にされる前にこれツクールゲーじゃんとわらわれる心配でもしたほうがいい

365:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:07:38.70 S2J0nXB+.net
AIでモンスターの絵量産しようとしても勝手に美少女化されるから使いにくい

366:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:26:03.62 TOH9EJUQ.net
モンスター絵が勝手に美少女化…?プロンプトで制御すればいいだけでは…

367:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:29:24.74 eZg+tlEZ.net
古い手法に固執するのではなく新しい物を活かす方がクリエイティブとして正しいね
得手不得手はあるが部分的に素材を使うのと変わりはないので
ユーザーが見飽きた素材を使うより背景やモブなどは生成する方が親切だろう

368:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:43:59.19 gIoLY5PT.net
>>359
そのモブ絵や背景に他人の著作物が混ざってる訳じゃん?
デフュージョンって大量のネット画像を圧縮コピーして違う画像を生成する技術って書いてあったぞ

369:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:06:00.51 TOH9EJUQ.net
>>365
うん、だからその他人の著作の他人って具体的に誰なの?特定できないよね、だから現状AI絵には著作権がないってことになってるんだよね。
でもゲームの背景として使用したら背景の他にテキストとか小物とかUIとかキャラクターとか配置されるよね、この画面には著作権発生するよね。だからそのゲームの権利は主張できるよね。

370:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:11:58.48 TjrFdujG.net
著作権どうこう言う奴ほど著作権が何かを説明できないんだよな
「なんか他人の努力を盗んでてずるい」っていう感情が先にあって、でも「ずるい」って言うのはあまりにもガキっぽいから「著作権」ていうそれっぽい単語を使ってる感じ

371:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:17:29.90 t/n/IxpH.net
昔からツクラーには素材クレクレ乞食が多かったしAIが厨房の求める素材を作ってくれるんなら、そいつらがこれから減ってくれるんちゃうん?

372:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:18:34.67 vkr0Yx1p.net
無駄学習のAIはずるいって言うなら絵師は今すぐペイントソフト使うのやめて、今まで学習してきた作品やデータ全部列挙して許可取れよな
イラスト描きがあそこまで頭悪いとは思ってなかったわ

373:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:31:19.15 gIoLY5PT.net
>>366
特定はAIのログを辿れば可能なんじゃないです?
AI画像に著作権がないのは、AIには思想や感情が無いからであって、特別できないからではないよ

374:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:33:41.66 gIoLY5PT.net
特別できない→特定できない

375:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:40:11.60 TjrFdujG.net
ログって何?

376:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:48:32.34 TOH9EJUQ.net
>>370
うん、AIで新たに生成されたゲームの背景画像を見てこれはおそらく自分の絵が学習に使われているはずだと勘づいてその制作者からAI生成のログ?を提出させるなんてのは現実的じゃないよね。
著作権に感情が必要ってのはその著作性が明確に特定される一要因だから結局は同じこと言っているよね。

377:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:56:31.67 gIoLY5PT.net
>>373
いや、同じ事じゃないですよ
思想や感情が含まれた画像を無断で合成して、思想や感情が消えているからOKとするのは、それは使われた人が決める事であって、使った人が決める事じゃないでしょ

378:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:59:49.23 14ywJn4P.net
ツクール作品の「権利」を主張するなら素材やプログラムの利用規約(権利表記など)を遵守する「義務」が生じる
反面、明記された義務さえ果たせばトラブルを避けて安心してツクれるし頒布もできる
AI素材は法規制が追い付かずそこら辺の扱いが不透明だからなぁ

379:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:04:18.74 GPmcKkm4.net
俺はNovelAIで作った画像はキャラデザの叩き台程度に使ってる
色んな組み合わせのパターンを大量に出力してくるからネタ出しにはちょうどいい
最終的にゲーム内で表示させる絵は自分で描いてるから問題ない

380:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:05:41.86 TjrFdujG.net
>>374
例え一部であっても他人の著作物を元にして絵を描いたら、元のやつが訴えれば著作権違反なのか。
出来上がったものが例え別物であっても、思想に基づく創作物を自分の作品に取り込む作業をした時点でアウトだと。
そしてログ(第三者が見ても明らかな形での参考にしている証拠)があれば、それは著作権侵害として訴えるができるって考えなんだな。

ところでこれは荒木飛呂彦のイラスト作業のタイムラプス動画なんだけど、明らかに素材集ではない市販の作品集を見て、参考にしたり書き写したりしてるよね
お前理論だとこれ完全アウトだと思うんだけど、どう?アウト?セーフ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(youtu.be)

381:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:10:58.44 TOH9EJUQ.net
>>374
うん、だからその使われた人って具体的には誰なの?他人が客観的に画面だけを見て判断できるものなの?
作業効率化のために背景やモブなど他人が気にならないところにAIの絵を使うって話なんだけど、このモブキャラは自分の絵が一部学習に使われていますなんて主張あると思う?AIが出力した絵をその人が手で加筆修正してたらどうするの?ログ?はないと思うけど証明しようがないよね?

382:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:29:02.84


383:ID:TOH9EJUQ.net



384:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:41:26.63 gIoLY5PT.net
>>378
問題になってるのは、作者の名前をプロンプトに入れてAIに指示してること。その指示を受けてAIがネットのイラストを使用してマージしてること。具体的に誰かと言えばMTGの人気イラストレーターのカーラ・オーティス

あと画像の無断使用に関しては、バイオ4でロゴの一部に他社の著作物を無断使用して訴訟された。最終的に和解したらしいけど、取引は非公開とされた

385:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:43:28.70 gIoLY5PT.net
>>379
逆に聞きたいんだけど、作者の思想や感情が読み取れるような、明らかにとの作者を模倣したAI画像はアウトだと思う?

386:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:48:05.23 O7Odu2ie.net
画風に著作権は無いからプロンプトの明記が義務化されても現状ではただの言いがかり
バイオのは画像そのまま使ったから問題だがAIは特徴を学んで新しい絵を描いてるから
特徴に影響を受けるのすら駄目なら人も含めて誰も絵なんか描けなくなる

387:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:50:33.16 TjrFdujG.net
>>381
AI関係なく既存の著作権侵害イラストの基準で判断するだけだろバカなのか?

388:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:55:41.32 TOH9EJUQ.net
>>381
あのね、どう見てもピカチュウ、どう見てもソニック、どう見てもパックマン、明らかに作者がわかるようなものが出てきたらね、それはAIとか関係なしに盗作に当たるの。だからもし、似てるものが出来ちゃったとしたら、それはAIだとか手描きだとか問わず避けるよね。でも背景とかモブキャラとかはどう見てもこれだって特定できないよね、似たようなものは世の中たくさんあるから。これはAIだろうと手描きだろうと変わらないよね。だったら効率化のためにAI使うって話をしてたんだよね。
電気で明かりを取ってる人の隣で、電気は感電死させる危険があるから発電所を止めろって喚いてもどうにもならないのはわかるよね。

389:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:58:53.45 uZsPHA2E.net
絵柄に著作権はさすがに笑うよな
尾田栄一郎の絵柄丸々コピーして中世ファンタジー漫画を描いたら尾田栄一郎に訴えられるんでちゅかー????
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

390:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:02:54.58 RLbV4/Jf.net
訴えられることはないけど「尾田の偽物」ではあるよ
著名な人物の画風を真似して、その人が描いた絵と称した偽物の絵は世の中に溢れている
絵の偽物を使って儲けようとして、法律とか告訴とか関係なしに、デバフが掛かってる状態だからまともな創作にならない

391:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:04:24.05 TjrFdujG.net
>>386
URLリンク(courrier.jp)

392:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:06:48.14 eZg+tlEZ.net
>>370
おう、ならLAION5B全部チェックしてきてね
見終わるまで黙っててね。pile全部読み終えるまでガタガタ抜かすんじゃないぞ

393:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:07:05.03 9pTF6MoZ.net
URLリンク(tadaup.jp)
URLリンク(tadaup.jp)
URLリンク(tadaup.jp)
URLリンク(tadaup.jp)
これでも怒られないんだから大丈夫だろ

394:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:07:31.58 RLbV4/Jf.net
>>387
お前バカじゃねーの
絵柄が似てる人間と絵柄を真似したAIは別もんだよ
他人の絵柄に近いとしても、それが人間か生データをインプットにしたAIかは倫理観がまるで違う
その倫理観のズレがあるからAIの話は色んな人の意見が噛み合わないんだろうな

395:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:09:48.57 uZsPHA2E.net
法律じゃ何ともならないから倫理観とかいうゆるふわ感情論でお気持ち表明するしかないよなwwwwww

396:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:10:10.95 oZcrMJ+7.net
明らかに元ネタがある二次創作同人はまた別の話だと思うが

397:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:10:45.57 TjrFdujG.net
>>390
別物って何で?
倫理観って、誰が持っている、どこに対しての、どういう倫理に基づくもの?
お前の「何かムカつくけどうまい具合に言葉に出来ていないけどモヤモヤした感情」を倫理観の一言でこっちにぶん投げるのやめてくれる?

398:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:12:18.14 RLbV4/Jf.net
>>393
なんで勝手に受け取ってるの?
俺は論理的に良くないって述べただけで
お前にぶん投げたつもりは無いし話しかけたつもりもないんだけど

399:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:12:26.66 gIoLY5PT.net
>>384
特定できたら盗作、特定できなかったら非盗作って基準ですかね?
背景やモブであったとしても、他人の著作物を無断使用したらアウトだと思うんですけど。それをちょっと加工してバレなければOKってことになると、犯罪は犯しているがバレてないだけで犯罪なのは変わらない事になりません?

400:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:14:54.75 TjrFdujG.net
>>394
倫理ってどういう倫理?
「絵柄は他人が努力して身につけたものだから真似するのはよくない」
「他人の成果を勝手に拝借して自分のものを作ってはいけない」
「絵は人間が手で描いたものこそ素晴らしい」
「苦労せずに作ったものは評価してはいけない」
どれ?
ここにないもの?

401:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:15:34.35 TjrFdujG.net
>>395
じゃあ>>377はアウトってこと?

402:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:15:42.22 RLbV4/Jf.net
>>396
だからお前に話しかけてないし
お前の話に答える必要もない
お前、自意識過剰だよ

403:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:16:52.16 TjrFdujG.net
>>398
バカ呼ばわりするくらいに気になってる相手に「お前、自意識過剰だよ」は草

404:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:17:44.11 WEhtU2tu.net
例えば藤子・F・不二雄そっくりの画風でドラゴンボールのストーリーをパクった漫画をAIに描いてもらうってのはどうか
画風には著作権は発生しない、シナリオ構造にも著作権は発生しない、ネーミングやセリフまわしは微妙に変える
これだと理論上訴えられることは無いはずだと思うんだが実際どうなんだろう?

405:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:18:02.64 gIoLY5PT.net
>>388
画像生成に使った元画像を明示するならAI画像は有りなんじゃないかと思ってる
そこを隠してバレなきゃOKってマインドはクズだと思う

406:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:19:01.39 oZcrMJ+7.net
バレなきゃOKとかプロ、商業でもいくらでもあると思う
マンガとかでもトレス疑惑とかいくらでもあるじゃん?
ただそれが作品の根幹でなければ社会通念上スルーされてしまうという話なだけで

ゆるキャンだっけ?
ストビュー使用で謝罪したのは
あんなのバレたから問題になっただけで氷山の一角だろうな

407:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:19:44.84 TjrFdujG.net
>>400
藤子F不二雄の権利には全く抵触しないだろうけど、ドラゴンボール部分の似せ具合で同一性保持権や翻案権に引っかかるかどうかじゃねーの?

408:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:20:39.89 o5dbAry5.net
>>395
じゃあ具体的に誰の何かは特定できないけどこれは盗作だよねっていう判例くださいな。バレないくらい加工されてたらもうどうしようもないよね、だってバレないくらい加工されて新しいものになってるんだから。

409:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:21:37.63 gIoLY5PT.net
むしろ藤子の画像を無断使用しまくる事の方が問題なると思う。そこを無断ではなくしてクリアしているのなら問題なさそう

410:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:22:26.99 uZsPHA2E.net
>>400
全く問題ないよ
さすがに「サイヤ人」とか「ベジータ」みたいな名称まで丸パクリは幾ら何でもアウトだが
そこはもう直球で「ヤサイ人」とか「ベジタブル」とか「フリーザー」にしておけば無問題
尚「悟空」「ピッコロ」「神龍」などは普通に使える模様
この辺アウトにすると集英社の戦う相手は中国と欧州全土になるw

411:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:23:50.19 RLbV4/Jf.net
つーか誰もツクールの話してなくて俺悲しいよ

412:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:24:14.63 gIoLY5PT.net
>>404
人殺しても遺体が見つからなきゃ殺人じゃない理論ですね
確かに遺体がなきゃ罪には問えない。でも殺人は犯罪です

413:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:25:45.83 TjrFdujG.net
>>408
ねぇなんで>>377シカトしてんの?
明らかにお前のアウト定義に荒木飛呂彦引っかかってんじゃん。
アウトなの?セーフなの?

414:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:26:50.43 RLbV4/Jf.net
てかごちゃごちゃ言わずに問題ないと思うなら自分の創作に取り入れればいいのに
なんでその是非について議論してんの?
悪くないと信じてるなら使えばいいじゃん
なんで悪いと思う人と戦ってるの

415:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:27:42.08 o5dbAry5.net
>>408
うんうん、でもそれって殺人が犯罪であるという前提での話だよね。
今は殺人は犯罪かどうか曖昧で、死体遺棄は犯罪。だとしたら殺人時点では取り締まれないよね、やっぱ死体が出てこないと。
極論に持って行って場当たり的に論点だけずらしてても根幹がガバガバだよきみ。

416:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:27:55.53 TjrFdujG.net
>>410
悪いと思っている人の理論が破綻しているから

417:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:28:40.11 RLbV4/Jf.net
>>412
うん、そうだね破綻してるね
破綻してるバカの相手してる理由は?

418:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:29:01.71 uZsPHA2E.net
>>408
仮に人殺したあとで上手に処分して証拠も一切残さなかったとしよう
誰もそいつが人殺した事知らないし証拠も無いのに何の罪で裁かれるの?w
そういうの一般的になんて言うか知ってる?

冤罪

って言うんだよw

419:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:29:04.91 TjrFdujG.net
>>413
悪いと思っている人の理論に従うと、AIどころか既存の創作行為すら許されざるものとして扱われる危険があるからここで正さねばならないという正義感

420:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:29:53.10 RLbV4/Jf.net
>>415
正義感って倫理観ってどっちもふわっとしてない?

421:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:30:01.98 gIoLY5PT.net
>>411
殺人は殺人罪として完全に違法ですよ
取り締まれるかどうかという話なら、遺体が必要になるだけ

422:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:34:24.32 TjrFdujG.net
>>416
してない。
俺は既存の創作行為>>377とは何かを言及している。
これをアウトにしようとする考えは間違っているというのが、俺の正義「感」はこれまでのレスできっちり説明している。
お前の何も言ってない「倫理観」とは違うんだなぁ

423:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:34:36.27 gIoLY5PT.net
壮大にスレチになってきたな
俺がお気持ち表現したところで世界は変わらんからどうでもいいか

424:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:35:48.19 o5dbAry5.net
>>417
うんうんだからAI絵生成は完全に盗作行為であり犯罪だという法律ができたら背景にもモブにも使えないけど、今は犯罪じゃないから使うよって話で日本の殺人における現行法の話じゃないよ。そもそも殺人言い出したのはきみだよ。仮定の話でしょ?比喩でしょ?どうしちゃったの?
誰が見ても明確にパクリだと言える証拠(死体)があれば取り締まれるけど今はないじゃんって話だよね。

425:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:37:01.29 TjrFdujG.net
>>419
はいかいいえの二択で済む問題から逃げんなや。

「人のものを取り込んだ絵を描いてはいけない」
「それが第三者的に判断できる証拠があったらアウト」

じゃあ>>377の荒木飛呂彦の行為はアウト?セーフ?
お前に確固たる考えがあれば一言で答え出せるはず

426:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:37:42.65 eZg+tlEZ.net
結論
AI反対運動やってる絵師は冤罪ふっかけて放火を企んでるゴミ
使える道具はガンガン使って新しい物を作りましょう。以上

427:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:39:03.93 o5dbAry5.net
>>422
なんてきれいな結論

428:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:40:42.59 RLbV4/Jf.net
>>418
立派な正義感だね
君の正義をぜひ他人に押し付けてくれ
正義ってのは人によって違うものだからね
他人の価値観を間違っていると断ずるのは気持ちがいいよね
正義は正しいことだから、頑張って正義を為してね
応援してるよ

429:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:41:01.54 gIoLY5PT.net
>>420
いや…ログを見ればAIがつこうてるのがバレる訳じゃん

430:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:42:11.88 uZsPHA2E.net
>>422
マジでこれ
便利なものは使うに限る

431:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:43:05.09 TjrFdujG.net
>>424
おめーは最後まで自分の考えは何かを言わずに俺の立場を茶化しつくして逃げるのな
そうすれば自分の考えていることに突っ込まれずに勝った感出せるもんな
よかったなここが5ちゃんねるで

432:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:45:12.81 gIoLY5PT.net
>>421
俺はその写真を取り込んでAIが出力する事の話しかしてないんだ
人間が出力する話はどうでもいいんだけど、権利元が訴訟したら勝てると思う

433:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:45:49.70 O7Odu2ie.net
>>422
全文同意
目障りだからAIにぐちぐち言ってる奴は馬鹿にしていきたい

434:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:45:53.72 RLbV4/Jf.net
>>427
ん?
個人攻撃や犯罪発言さえしなければ冗談半分で真面目な会話しなくていいのが匿名掲示板のいいところでは?
真面目な話したいならアカウント制のSNSで語ればいいじゃん
ここが5ちゃんねるでよかったな、じゃなくて
5ちゃんねるなんかで議論しても意味ないよな、が正しいぞ

435:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:46:18.97 o5dbAry5.net
>>425
うんうん、たとえAIに学習させたとして絵柄も構図もポーズも著作権はないんだ。ログ?、たぶんプロンプトのことだろうけど、出てきたところで現行法では裁けないのね。裁けないってことは法律的には罪じゃないのね、倫理的にどうであれ。
君ゲームのソースコード確認してオリジナルかどうか判断してる?してないよね?

436:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:46:46.70 TjrFdujG.net
>>428
勝てるのかよ…

437:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:48:08.54 RLbV4/Jf.net
だいたいそんなに議論したいなら専用スレ行けばいいじゃん
なんでツクールスレで正義感に駆られてんの?

438:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:50:08.31 oZcrMJ+7.net
大規模言語モデルAIって人間の思考モデルと同じだからね
過去のものを学習、模倣してそれをもとに創造する

手塚治虫だってディズニーアニメから学んで作品を生み出した
スピルバーグやルーカスだって黒澤明から大いに刺激を受けて名作映画を創った

大規模言語モデルAIはそういった人間のやりかたを模倣してるだけなのだから
そのAIを否定するのはどうにもおかしい気がする
もちろん明らかにヤバいのはアウトだけどそれは人間がやろうが同じことだし

439:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:50:34.87 TjrFdujG.net
>>430
お前自分のレス見てみろ
一番最初にちょっとそれっぽく「倫理観」って言っただけ
それが何なのかは全く触れずに後は、ひたすら俺の揚げ足取りとオウム返ししかしてねぇじゃん
今話されているAIの是非の話は、お前が居なくてもまっっっったく問題なく成立する
お前は俺の言葉尻を捉えて何とか恥をかかせてやろうと、ただひたすらに俺をつっついて場を引っ掻き回しただけ

「それが5ちゃんねるでのお前」の存在意義だったら何も言わん
ただ現実でそれをやったらあっという間に人が居なくなるぞ
こういう行動は無意識に出るからな
気をつけろよ

440:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:54:46.39 RLbV4/Jf.net
>>435
んーと、長文でお気持ち頂戴したんだけど
君と違ってツクールやUnity作品で何千本も売れてるしTwitterにはたくさんフォロワーいる
実績があるからお前の勝手な推察と意見は全く心に響かないよ、性格が悪いというのは自覚してるが
俺は単にツクールスレでスレチなことばっか言ってる奴らが居るから暇つぶしに相手してるだけ

441:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:03:16.26 VNr9IiqZ.net


442:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:04:40.33 qWaTXWdG.net
俺もフォロワー100万人居るからこの勝負俺の勝ちだな

443:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:09:32.99 AI1CtiTH.net
割と賛同してたけどいきなり中学生の煽りレスみたいになって草

444:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:13:21.32 eZg+tlEZ.net
AIにガタガタ言ってる奴こんなんばっかだなw

445:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:24:21.19 w1+BEtYv.net
俺なんかツクールでキャラクター50人も作っちゃったもんね。みんな話しかけると会話するんだぜ、すげーだろ。

446:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:31:31.45 uZsPHA2E.net
世界を救う命運を託すんだから最初からもう

王「城の備品は好きなだけ使ってくれ。宝物庫にある武具も使っていいぞ。あとこれ少ないけど1億ゴールド」
宿屋「スイートルーム常時無料貸し切りでいいっすよ。あ、何ならうちの娘で今夜楽しんでく?」
酒場「好きなだけ飲み食いしろ。お代?いらねぇよ」
道具屋「薬草が欲しいんだね?何カートンいる?あとそこの棚の右上から左下まで全部持ってっていいよ」

くらいの待遇あってしかるべきだよな

447:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:39:43.67 pCHxDoVk.net
CG板のAI画像スレかと思った

448:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:41:25.40 nv5OV3O8.net
>>441
なんかキャラ作りすぎちゃったrpg
一面に50人のキャラが

449:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:49:03.58 fYbgJoei.net
>>360
代価払って正式に使用が許可されてるツクールと権利関連が曖昧なAI出力を一緒にするのはちょっと^^;

450:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:57:33.35 oZcrMJ+7.net
>>445
スレの流れを見てからレスしてほしい
そういう話じゃないよ

451:名前は開発中のものです。
23/05/09 18:00:34.14 9QhwR56E.net
キャラチップは作業量が膨大になるからね
AIのサポートを堂々と受けられるようになるかは別として権利がはっきりする時が待ち遠しいよ
その時はこのスレにもよく見られたAIを振り翳して他者を見下す無能はどれだけ息をしているかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch