【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト185:名前は開発中のものです。 23/05/04 13:05:17.15 +OI049vR.net 自分はUnityエディター上で今のシーンの名前変えても警告でないけどな… 186:名前は開発中のものです。 23/05/04 21:14:04.28 fhvpMUkc.net しーん開くな 187:名前は開発中のものです。 23/05/04 23:58:01.40 LbOJSZPf.net Unityのバージョン書けば何か分かるんじゃないかなぁ。 188:名前は開発中のものです。 23/05/05 07:53:10.83 pJL1vjt+.net バージョンは3.24です... unityエディタ上でシーンの名前をクリックして変更→これでもやはり警告が出る... もう「正しい方法で変更されてるけど何故か警告が出る」と言う風に解釈しようと思います... フォルダを確認してもシーン名もメタデータもちゃんと変更が反映されてるので... 189:名前は開発中のものです。 23/05/05 17:55:43.16 0Cafglu+.net blenderで4つのオブジェクトで構成されたロボットを作りunityにインポートしました unity上では「robot」という名前のオブジェクトの子として「head」「arm」「leg」「body」のパーツが並んでる状態です これって4つ全てのパーツにコライダーやリジッドボディを設定するべきなのでしょうか? それとも親?のオブジェクトとして存在する「robot」にだけ設定すればいいのでしょうか? とりあえず大雑把にロボットへの当たり判定だけ実装したいのですが だとしたらrobotにだけ設定する感じでいいのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch