23/08/04 08:20:14.73 mCLWR6jg.net
おはようございます例のヤツです今日も暑い中ごくろうさまです
ユーチューブの講座をみて勉強しております
砲台から発射した弾が、コリジョンで消えるというサンプルをみかけたので、早速ためしています
ところが、弾丸がシンプルなsphereやカプセルならちゃんと動くのですが >>991 のようなボーンがあるプレハブだとデストロイが起きないです
リジッドボディがボーンごとに複数あるのが原因でしょうか? 緑の壁で跳ね返ってるから、コリジョンはおきていますよね
弾丸にはりつけたスクリプトは下記です
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Bullet: MonoBehaviour
{
// Use this for initialization
void Start()
{
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
}
private void OnCollisionEnter(Collision collision)
{
Destroy(gameObject);
}
}
1006:名前は開発中のものです。
23/08/04 08:52:32.05 mCLWR6jg.net
次スレはだれかが立ててくれるでしょうか
1007:名前は開発中のものです。
23/08/04 10:53:53.03 IJW3hnXb.net
>private void OnCollisionEnter(Collision collision)
この意味わかる?かっこの中の
Collision collision ←これわかるよね?
んじゃこれでね
collision.gameObject って何かわかるよね?
次スレは必要だと思う奴が立てればいいんだよ
1008:名前は開発中のものです。
23/08/04 12:14:38.09 mCLWR6jg.net
>>999 こんにちはレスありがとうございます
おっしゃる意味はさっぱりわかりません
とりあえず現状こんな感じですはねっ返りは少し緩和された気がしています
URLリンク(i.imgur.com)
1009:名前は開発中のものです。
23/08/04 12:25:06.89 IJW3hnXb.net
>private void OnCollisionEnter(Collision collision)
これは、プライベートな戻り値の無い関数を定義している。
パラメータはCollision タイプの変数collision。
このCollision タイプと言う物をマニュアル見ると
URLリンク(docs.unity3d.com)
に掛かれている通り、衝突したオブジェクトの情報を扱います。
で、ここの変数一覧を見ると、そこにはgameObjectがある。
それクリックすればgameObjectが何かわかるよね
てことで、このCollision のgameObjectにアクセスすれば、ブツかってきた
物体に対して色々と操作できるということ。
それと、
次スレは必要だと思う奴が立てればいいんだよ
こっちは理解したかな?分からない場合には、誰かが立てるまでもう
質問は出来ないという事ね
1010:名前は開発中のものです。
23/08/04 15:59:18.48 mCLWR6jg.net
次スレたてましたよ
はりきってお願いします
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
スレリンク(gamedev板)
1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 17時間 44分 9秒
1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています