ゲーム製作 雑談スレ【part21】at GAMEDEVゲーム製作 雑談スレ【part21】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:名前は開発中のものです。 23/04/16 08:24:10.91 acI0FOMh.net 少し気になるのだがブライトメモリーってやつは全て個人でやったとかあるけどモデリングもUIの素材とかも全部一人で作ってるのか? 601:名前は開発中のものです。 23/04/16 09:03:19.65 7u4qv54x.net 近年で新しいゲームシステムで日本でインディーっていうと アブセンテッドエイジくらいしか例が思いつかんな 602:名前は開発中のものです。 23/04/16 09:09:54.09 YO5AJ1XC.net ブライトメモリーはアセット盗用利用で炎上しただろう 603:名前は開発中のものです。 23/04/16 09:12:05.50 YO5AJ1XC.net 何故か検証記事とニュースが見つからんが当時話題になったよ・ 604:名前は開発中のものです。 23/04/16 09:28:34.77 acI0FOMh.net そうなのか知らんかった まぁそういうところやらないとやっぱあのレベルまでやろうとすると厳しいね個人は 605:名前は開発中のものです。 23/04/16 09:35:26.39 acI0FOMh.net てかUnreal Engine用のマーケットプレイスに売ってるものが盗用したものも売られてるって感じか(これは別のゲームだが) https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230314-240638/ Epicは盗用したアセットとか審査無理プって構えみたいだが 以下上記事転記 Epic Gamesは各アセット出品者について、マーケットプレイスの規約にもとづいた“適切な権利”を保持することを同社に対して表明し保証する、としている。つまり、規約の遵守は出品者の義務ということだろう。 一方でEpic Games は「サードパーティコンテンツを提供するストアついて、Epic Gamesは個別に検証する立場にはなく、そうしたストアが権利(マーケットプレイス利用規約)を遵守していることを顧客に保証しない」とも返答。出品者は規約を守るべきであるものの、それを逐一監視・強制する義務はEpic Games側にはないとの姿勢だ。また今回問題となったアセットが盗用か否かについても判断を避けたと見られる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch