ゲーム製作 雑談スレ【part21】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part21】 - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
23/04/07 17:38:44.17 2S06+d7w.net
おつ

3:名前は開発中のものです。
23/04/07 17:50:13.11 qO+xx+t0.net
えらいっ!

4:名前は開発中のものです。
23/04/07 18:04:09.34 94xf9XGf.net
楽しく雑談というが、嫉妬マウントニヒリストオナニストシコリストまみれで一同、灰色の未来に乾杯(完敗)している様にしか見えんw

5:名前は開発中のものです。
23/04/07 18:07:28.03 s9t9jgvu.net
乾杯(完敗)
おまえすげーおもしれーこと言うな、
完敗と乾杯でダブルでカンパイか
お前すごいセンスあるからゲーム作ってみろよ
お前のその天才的なセンスならきっと最高に面白いゲームができるぜ
コンテストやクラウドファンディングもしてみろよ

6:名前は開発中のものです。
23/04/07 18:15:31.79 Or9hxwiG.net
いちおつ
やっぱり地罰クラファン中止やね

7:名前は開発中のものです。
23/04/07 18:18:41.16 c6jq0bmi.net
なにこれ?まさに今朝かみさんが
「乾杯は完敗になるようGHQによって言霊を操作されていたんだよ!!」
ってゆーつーぶで見たという都市伝説的な話を
キバヤシスタイルで力説してたんだけど・・・

まさかシンクロニシティ?人類家畜化計画?レジデントオブヨン…?

8:名前は開発中のものです。
23/04/07 18:18:49.00 94xf9XGf.net
>>5
ぜんぜん

9:名前は開発中のものです。
23/04/07 18:22:55.55 T6WRj1YB.net
ヲチがしたい人はこのスレ使って

先輩開発者参考用ヲチスレ


10: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659623189/



11:名前は開発中のものです。
23/04/07 18:24:14.86 T6WRj1YB.net
自分のゲーム製作と関係ない雑談をしたい人はこのスレ使って

【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 2
スレリンク(gamedev板)

12:名前は開発中のものです。
23/04/07 18:26:43.14 s9t9jgvu.net
ファーw
俺の建てた雑談スレに勝手に別ルール加えてくる奴らいるんすけど
俺のスレは俺の意図によって作られているので嫌なら嫌な人が別スレ立てて移住してくださーい!
嫌なら出てけ!嫌なら出てけ!
ここは俺のスレだぞ!

13:名前は開発中のものです。
23/04/07 18:27:09.23 94xf9XGf.net
>>5
全然MCバトル(ラップバトル)になってねえじゃねえか!何処で韻踏んでんだよ。ChatGPTのフリでもしてるのか
まあ「嫉妬マウント」からの後はありきたりで詰まらんのは認めるが

Zネーション完走して乾燥したソウル乾ソウをパリピ孔明で換装して、MCバトルゲーのアルゴリズム完成させてくれや感性歓声can say

14:名前は開発中のものです。
23/04/07 19:02:09.27 KEZddT8k.net
他人の失敗からも学ばなくてはならないから、情報共有できてる結構いい事案じゃないのか。
プロトタイプの開発の仕方、面白さのメカニクスとは、宣伝の仕方?ただ個人を非難してはいかん

15:名前は開発中のものです。
23/04/07 19:06:10.66 oMI4SWOz.net
最初からダメなのが分かりきってて
失敗の参考にすらならんからな
ゲ製の話もしないでど素人がゲームの感想言ってるだけ

16:名前は開発中のものです。
23/04/07 19:10:56.50 KEZddT8k.net
じゃあどういうのがゲ制の話なの。見本に書いて見せて
さあどうぞ

17:名前は開発中のものです。
23/04/07 19:16:34.68 KEZddT8k.net
書けないなら以後荒らし認定だよ.

18:名前は開発中のものです。
23/04/07 19:22:37.57 oMI4SWOz.net
自分で言っとるだろバカ
プロトタイプ開発もゲームメカニクスも無いから失敗した典型例
まあその程度のことはワナビでも言える
プロトタイプやメカニクスをどうやってるのか具体的に語ってみ?
それがゲ製雑談だろ

19:名前は開発中のものです。
23/04/07 19:25:12.44 4DV8tp/N.net
ホームレスが空き缶を集めてホームレス界のトップに立つゲーム

20:名前は開発中のものです。
23/04/07 19:29:32.74 94xf9XGf.net
大手メーカーのタイトルについて、そのプロトタイプやメカニクスをどうやってるのか具体的に語る際の手本となるような記事ってあったっけ?!
シリーズやIPの著名度に依存せずw

21:名前は開発中のものです。
23/04/07 19:36:44.24 rWkn8YWs.net
URLリンク(tadaup.jp)
お前らじゃん

22:名前は開発中のものです。
23/04/07 19:47:48.11 sf6keetk.net
ビッグマウスの姿勢で出した作品の評価が、期待されつつも厳しい意見ばかりなのに、意見をしっかり受け止めて生配信もするのはすごいと思った
前までは正直いけすかんと思ってたが尊敬だわ

23:名前は開発中のものです。
23/04/07 19:58:32.75 KEZddT8k.net
>>19
昔の日本の大手の作り方は、トップが机上で決めてそれにともなってプログラマーやグラフィッカーが動く上意下達形式。しかし現場の声を聞く暇がないスケジュールだとこれヤバイと思っても納期があるからクソゲーが量産された。
しかしUE等のゲームエンジンを使ったプロトタイプを作るやり方を基本にする流れができた
URLリンク(automaton-media.com)

24:名前は開発中のものです。
23/04/07 20:01:07.13 KEZddT8k.net
>「ゲーム体験が固まるまではアートの実装をしない」ことが重要だと述べた。
配信が足をひっぱたね

25:名前は開発中のものです。
23/04/07 20:06:08.67 oMI4SWOz.net
自分でやったことがないからペラい一般論の転載
しかも技術者目線無し

26:名前は開発中のものです。
23/04/07 20:15:41.88 23YAAGm9.net
ヲチはゲーム製作の雑談じゃないって言われた途端急に言い訳し出すが

普段のヲチガイジがただのためになる参考情報としての感想を言ってるだけなら
最初からヲチをやめろとか言わない
別にこのスレは完成してなければならないってスレでもないし

ヲチガイジがヲチをしているときは自分のゲーム製作の話なんて全くしていない
ただただウォッチした感想を垂れ流してるだけ

27:名前は開発中のものです。
23/04/07 20:33:36.53 k//SgN0W.net
UEにしろUnityにしろテンプレで作れる範囲の箱庭ゲームはどれもレベルデザインの視点が疎かになりがちだな
テンプレ使えば初動は速くても発想が固定化してデザインに視野が広がらない
手と足に鎖を付けている事にすら気づかず長期開発進んでそのまま自滅するパターンは多いかもしれない
システムからアセットまで全部作れるやつ以外は突破は無理なんだよ。ゲーム開発に楽な道はない

28:名前は開発中のものです。
23/04/07 21:05:34.00 5GlCJJti.net
講談社は絶対カドカワを意識してたと思うんだよね
そんな講談社の前に元フロム社員でダクソにかかわってたなんてのが現れたら飛びつかないはずないわな

29:名前は開発中のものです。
23/04/07 21:07:35.24 KEZddT8k.net
>>24 批判ばかりして語ること無いの?荒らしだろ

30:名前は開発中のものです。
23/04/07 22:30:28.38 XzoDD0Jj.net
元フロムって言っても1年ちょいしか実務経験ないんだし
そもそもフロムって宮崎ありきの会社だから宮崎引っ張ってこなきゃ意味ない

31:名前は開発中のものです。
23/04/07 22:34:44.63 NTW//p/5.net
>>29
でも体験版の評判が出る前は「元フロム」のブランドで心動かされたろ?

32:名前は開発中のものです。
23/04/07 22:38:31.99 VXo/Sa/f.net
「元フロム」だけど「1年ちょいの実務経験」って部分で業界人は色々察するんだけど、
そこらへんの知識が講談社の人になかったんだろうね
今回のこれでそこは学べただろうから講談社にとっては得るもののある企画だったんじゃない?

33:名前は開発中のものです。
23/04/07 23:04:34.15 NTW//p/5.net
>>31
そんなものは結果論でしかない
体験版の評価が高ければ
「1年しか実務経験ないけどさすがは元フロム」
「天才すぎてフロムでは飼いならせなかったんだな。フロムも惜しい人材を手放したな」
になっただけ

34:名前は開発中のものです。
23/04/07 23:10:22.10 KEZddT8k.net
講談社支援続投だって
.一度突き放して社会に出して人間的成長を促したほうが良かったとおもうのだが

35:名前は開発中のものです。
23/04/07 23:16:06.25 NTW//p/5.net
>>33
俺やお前らが講談社ならそうしてるかもな
2000万払ってこの程度って、もう無理だろ普通に考えたら

でももう2000万円投資しちゃったし
コンコルド効果ってやつが働いてるんじゃねーの
ハイタカは相当口がうまそうだし
担当者がうまいこと言いくるめられてしまったかもな

36:名前は開発中のものです。
23/04/07 23:19:05.48 5GlCJJti.net
俺もそう思う
決定しちゃった偉いさんのメンツを潰せない、とかそんな理由でしょ
デモの出来や評判はほとんど考慮してないと思う

37:名前は開発中のものです。
23/04/07 23:35:39.21 NTW//p/5.net
何よりここから最低数年は掛りそうなこの段階で
もらった金を垂れ流してプログラマー雇い続けるんじゃ
資金が尽きてゲームオーバーが目に見えてる
それこそ一回金渡すのやめて個人でやらせて
最後の一年くらいでプログラマーに仕上げさせるくらいじゃないといくら金があっても足りない

38:名前は開発中のものです。
23/04/07 23:47:06.33 KEZddT8k.net
ゲームはプログラマにまかせるとして
ハイタカは何やってるんだ?
ゲームバランスとアセット作り?

39:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:09:32.81 aqszUheq.net
ゲーム業界の栗城史多
楽しくなる予感しかない^^

40:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:09:34.85 S6/y7wyq.net
講談社の責任だよ
コンテスト受かる前はおっぱいピアノと同系統の、見栄えの良い動画で稼ぐyoutuberでしかなかったのに
なまじコンテストに受かってしまったせいで落ちた同業者に見つかって妬まれてしまった

これでコメント欄では神ゲー、Twitterではアセット・フリップ歩行シュミレーター扱いという両極端な評価の作品になってしまった
受賞のせいで2年以内に完成させる必要も出てきて、結果がこの末路

実務経験1年未満の実質素人にあの規模のゲームなんて作れるはずもないのにそこを見誤った講談社の無能が招いた結果
集英社やバンナムもコンテストしてるけどこの二社は経験あるPが仕切ってるから少なくとも絶対に完成する見込みのない作品に投資するなんて判断はしなかっただろう

そもそも話題になってるように見えるけど実際はゲーム制作クラスタが騒いでるだけだし
それだけみんなからヘイト買ってたってこと、ヘイトの理由は作者のビックマウスもあるけど大元の原因は全て講談社のコンテスト受賞っていうお墨付きと権威付けのせい

IGNがリアリティーショーって言ってたけどショーに仕立てたあげた張本人は講談社
作者がこの悲劇を回避するには受賞辞退しかなかったけど、そもそもそこまで見据えて動ける人間ならこうはなっていなかっただろうから無理な話でもある

41:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:18:17.58 b4byCCiE.net
募集要項に「過去に一度でもゲームを完成させた経験がある人」というのを書くべきだったな
じゃないとアイデアだけのずぶの素人が2000万もらって、あと1億5千万くれたらステージ1をつくりますってなる
これだとまじめに作って応募してる人が可哀想すぎる

42:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:29:53.94 W4zts38I.net
>>39
IGNが講談社としては話題になった時点で成功だし勝ちだと
だから支援続投するみたいだけど2025年まで覚えられてるかなぁ

43:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:44:21.06 rfRyX9Pk.net
2025年にクラファンしてその二年後に一章完成させるのかな

44:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:47:15.22 gT3JGBU0.net
たった1000万で大ヒットゲーム作れると思ってんのか!?俺に10億円よこせ!10億円!最高のVRエロゲ作ってやるよ!m9(´・ω・`)ドーン!

45:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:49:27.32 Ctzw4v8c.net
前スレでゲーム暇つぶしニキのネタがでてたけど、バキバキ童貞との対談の真相が面白いよ

46:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:54:01.56 KeGNhu4H.net
この頃は夢と希望に満ち溢れてますね声も張りがある
このモーション担当してくれた人は今どんな気持ちでこの現状を受け止めているのだろうか、、

URLリンク(youtu.be)

47:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:56:29.80 amyIiJKc.net
>>38
小保方さん?

48:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:56:55.15 aqszUheq.net
そもそも千円でかえる規模のゲームに目標変わってるから地罰っていう名前残す以外別ゲー

49:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:59:43.88 rGttfPUb.net
佐村河内じゃね?

50:名前は開発中のものです。
23/04/08 00:59:51.89 IsO7MO1I.net
>>47
目標下げすぎだろw
オリンピックから地区予選くらいのギャップすぎるわwww

51:名前は開発中のものです。
23/04/08 01:04:42.29 S3R7+VVB.net
姉歯ってのもあったな

52:名前は開発中のものです。
23/04/08 01:18:50.14 gT3JGBU0.net
姉歯さんは限られた予算でよくあんだけ耐久性の有る建築できたよなぁ!建築士のカガミだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

53:名前は開発中のものです。
23/04/08 01:35:56.36 aqszUheq.net
つか千円ゲームなら収益プラスかはともかく
今のゲームにモンスターボス1,2匹入れて難易度調整して売ればそれでよくないか?
千円のゲーム2025年までかけるほうがおかしいだろ
これなら年末にでもできそうだし
そもそももうこの段階で売れるゲームにするのは不可能だ

54:名前は開発中のものです。
23/04/08 01:37:33.06 EPnK+cHK.net
姉は一級建築士

55:名前は開発中のものです。
23/04/08 01:43:01.82 KLTj3r+L.net
アホノミクスとかいう売国行為もあったな

56:名前は開発中のものです。
23/04/08 01:47:03.03 gT3JGBU0.net
出版社ランキング
1位 講談社: 1204億円
2位 集英社:1164億円
3位 KADOKAWA:1139億円
4位 小学館:970億円
5位 ゼンリン:527億円
6位 日経BP:368億円
7位 学研HD:300億円
8位 文藝春秋:219億円
9位 茜新社:208億円

講談社が業界最強なんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

57:名前は開発中のものです。
23/04/08 01:55:20.35 gT3JGBU0.net
ゲームソフト業界ランキング
1位 ソニー: 2.7兆円
2位 任天堂: 1.7兆円
3位 バンダイナムコ: 8892億円
4位 スクウェア・エニックス: 3652億円
5位 セガサミーHD: 3209億円
6位 コナミ: 2995億円
7位 KADOKAWA: 2212億円
8位 カプコン: 1100億円
9位 コーエーテクモ: 727億円
10位 マーベラス: 257億円

スマホゲーム会社は含まないんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

58:名前は開発中のものです。
23/04/08 02:00:24.92 Mti4PgrY.net
当時集英社もインディーのバックアップはじめたてでアセットの存在なんてよく知らんから動いてるもの見てこれは逸材だなんて思ったんじゃねえかなぁ
口がうまいみたいだから営業に向いていると思う

59:名前は開発中のものです。
23/04/08 02:02:08.74 Mti4PgrY.net
すまん講談社か

60:名前は開発中のものです。
23/04/08 04:22:12.48 JOe833D+.net
みんなリアリティショー好きね

61:名前は開発中のものです。
23/04/08 04:28:28.84 b4byCCiE.net
講談社が傾いた時に進撃で持ち直したと何かの対談で読んだことある。講談社は先行投資かもしれんが発売するまで支援するつもりなんだろうね

62:名前は開発中のものです。
23/04/08 04:54:17.14 6mOsLD/f.net
>>47
中身大幅に変えるってことは、作者の頭の中にあったはずの「世界一おもしろいARPG」のビジョンが間違っていたか、
元々なかったのかって話になるんだが、講談社はそれでもなお支援続投するんだな

63:名前は開発中のものです。
23/04/08 05:03:17.01 b4byCCiE.net
>>56 ちょっと待て コナミがカプコン寄り上なんて、ゴタゴタ後近年なんかゲームヒットしたっけ

64:名前は開発中のものです。
23/04/08 05:33:26.31 gT3JGBU0.net
>>62
カプコンこそモンハン以降のヒット作知らぬ!コナミもヒット作知らんけど多分パチンコで儲けてるんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

65:名前は開発中のものです。
23/04/08 06:15:09.06 oC/hoUfx.net
ドーン!!
とかいうやつなの

自分の発言が相手に驚きを与えていることを表現しているのかと思うけど
それはあんたの重い次第ではなく
相手の受け取り方次第なんだよね

それをドーンとかいって無理やり感情を押し付けてるみたいで
すごいあんたの意図と受け取り方にギャップがある

66:名前は開発中のものです。
23/04/08 06:16:05.63 oC/hoUfx.net
ドーン!!
とかいうやつなんなの

自分の発言が相手に驚きを与えていることを表現しているのかと思うけど
それはあんたの思い次第ではなく
相手の受け取り方次第なんだよね

それをドーンとかいって無理やり感情を押し付けてるみたいで
すごいあんたの意図と受け取り方にギャップがある

67:名前は開発中のものです。
23/04/08 06:27:09.06 b4byCCiE.net
重要な事なので二度いいました。はい、ここ試験に出るからメモ取るの忘れずに

68:名前は開発中のものです。
23/04/08 06:37:14.52 gT3JGBU0.net
   彡 ⌒ ミ   なんだぁ?最近のガキは喪黒福造も知らんのかぁ?
  ( ´・ω・`)  
   /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>64-65
  ( r.    ) ^    / )
   ヽノノー‐l      //
    |__/_/
    └一'一

69:名前は開発中のものです。
23/04/08 07:19:59.11 YkVNY7eA.net
ドーンは顔文字とともにNGワードにぶち込んどけばいいよ

70:名前は開発中のものです。
23/04/08 07:34:13.75 b4byCCiE.net
ワナビー2048が過去に使ってた顔文字だろ。構うな

71:名前は開発中のものです。
23/04/08 07:44:34.94 gT3JGBU0.net
>>68-69
お前らもうすぐ癌で死ぬよ!m9(´・ω・`)ドーン!

72:名前は開発中のものです。
23/04/08 08:17:00.93 e+deSKpr.net
ワナビー出禁マンが不在なのをいいことに図に乗ってやがんな

73:名前は開発中のものです。
23/04/08 08:34:11.22 oC/hoUfx.net
ドーンは書いてる内容がうっすいくせに
ドーンとか効果音つけてるからちぐはぐなんだよな

笑うセールスマンとか関係ねえ

74:名前は開発中のものです。
23/04/08 09:22:54.56 gT3JGBU0.net
おいおいおいおい!?テメーなんで未だ息してんだ???死ねつったろ!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>72

75:名前は開発中のものです。
23/04/08 09:28:49.00 JOe833D+.net
クリッカブルマップ系のADV作りたい
宴ってそっちの機能強いのかな?

76:名前は開発中のものです。
23/04/08 09:30:14.00 pFT5P8lh.net
ドーン!って山上かよ
売国奴の元首相を暗殺してるつもりなん?

77:名前は開発中のものです。
23/04/08 09:58:36.59 b4byCCiE.net
>>74 宴3よりティラノビルダーの方がよくね

78:名前は開発中のものです。
23/04/08 10:16:14.58 Iztetvge.net
粘着度合いからして出禁マンはヲチガイジに転生したと思うね
ウォッチ対象がワナビじゃなくなったからワナビ叩きしなくなったんだろう

79:名前は開発中のものです。
23/04/08 10:43:07.80 b4byCCiE.net
しばらく来てなかったから知らんけどワナビーともう一人の2大荒らしの野球なんとかも転生してるんかな。

80:名前は開発中のものです。
23/04/08 11:44:37.63 aipqeAXq.net
Unrealエンジンゆうても、成果物としてはDOOMやマラソンやアローンインザダークといったFPS・TPPの原型を延々と焼き直して厚化粧してるだけだよな
日本がDQ2の厚化粧をし続けている様にw
プレイヤーのゲーム体験にどんな違いがあるというのか。ゲーム性はむしろ劣化してるまであるんじゃね

81:名前は開発中のものです。
23/04/08 12:39:17.64 AevYyin0.net
ゲーム業界のSTAPエンジンてw

82:名前は開発中のものです。
23/04/08 14:17:08.44 A92OvHkv.net
UEとUnityはちゃんとした作りこまれたエンジンだぞ
ただ前々から続くPCのスペックの向上でよりリアルなものに進化しているだけ
特にアセットがすごい
だからそれに頼るのが多くて似たようなゲームが大量に出てくるだろうよ
ついでにここは前々から開発とは関係ないのが出入りしているからな

83:名前は開発中のものです。
23/04/08 14:24:03.93 IsO7MO1I.net
まあ傾向としてUEはジェネリックTPSFPSが多い印象あるのはわかる
Unityは玉石混交って感じ

84:名前は開発中のものです。
23/04/08 14:37:32.22 aipqeAXq.net
>>22
某著名なシリーズものだけど、拾い物の5年以上前の記事
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
3Dオープンワールドのプロトタイプは2Dだった。テストプレーは300人で1週間同時に実施
300人同時は羨ましいな

85:名前は開発中のものです。
23/04/08 15:16:20.94 FzNEufsd.net
>>81
> ここは前々から開発とは関係ないのが出入りしている

それこそまさに”雑談”なんじゃないのか?

86:名前は開発中のものです。
23/04/08 15:24:18.15 EbVBq22z.net
リアルって言葉簡単に使うやつ嫌い
誰も彼もがリアル系目指してると思うなよ?
機能が増えてリアル系"''''も""やりやすくなってるだけであって狙って使わなきゃリアルにはならないし

87:名前は開発中のものです。
23/04/08 15:25:10.02 EbVBq22z.net
リアルをめざしたゲームならいいんだけど
ただリアルが欲しいならPCぶっ壊して外出て

88:名前は開発中のものです。
23/04/08 15:25:41.45 A92OvHkv.net
UEのすごいのはある程度作りこめるキャラなんだよ
マジで何も言わないと実写だからな
それをこれからインディーが活用できるわけだ

89:名前は開発中のものです。
23/04/08 15:27:58.20 A92OvHkv.net
まあ一度UEを試してみよう
リアルとか言う言葉に騙されたと思って触ってみろ

90:名前は開発中のものです。
23/04/08 15:33:48.06 ktqSBTQs.net
ぼくは3Dゲーム作るより2Dゲーム作りたいのでUnityでいいです

91:名前は開発中のものです。
23/04/08 16:54:44.42 8Jz8Ifz6.net
イミフ

92:名前は開発中のものです。
23/04/08 17:51:22.21 KXJ3Bidp.net
意味が伝わるかはわからんけど、Unityのゲームは全部3Dゲームだしな

93:名前は開発中のものです。
23/04/08 18:20:38.00 b4byCCiE.net
2DゲームならGMが一番作りやすかった
gamemakerstudio2>Godot>Unity>UE
でもまぁUnityはアセットが便利だから

94:名前は開発中のものです。
23/04/08 18:22:23.69 33B/mFDV.net
やたらUE宣伝してるのはシナ人か
テンセントって時点で選択に入らない

95:名前は開発中のものです。
23/04/08 18:27:42.74 WM9TGlKl.net
え?わからんの?
Unityは3Dだけど視点をxy軸のみの移動でz軸固定しとけば実質2Dゲームやんけ
なんかおかしいこと言ったか?

96:名前は開発中のものです。
23/04/08 18:53:27.80 b4byCCiE.net
その理論だとほとんどの動画編集ソフトや2Dアニメーションツールも奥行きがあるから3Dソフトってことか

97:名前は開発中のものです。
23/04/08 19:14:55.84 CZW2N5eS.net
フォトショップもレイヤーの階層をZ軸と考えれば3Dね

98:名前は開発中のものです。
23/04/08 19:16:43.62 b4byCCiE.net
ほらよ
普段奥行き固定している2Dソフト MOHO,HARMONY...
URLリンク(www.youtube.com)
普段動画編集(2D)するけど奥行きあるソフト AE,HITFILM... 
URLリンク(www.youtube.com)

99:名前は開発中のものです。
23/04/08 19:29:16.30 DURLYfap.net
開発ツールが次元をどう計算しててもプレイヤー体験には関係ないんで
遊ぶ人が2D的視点で2D的操作しかできないなら2Dゲームと言ってよいかと

100:名前は開発中のものです。
23/04/08 19:35:47.85 33B/mFDV.net
ここは作る側の板なんで

101:名前は開発中のものです。
23/04/08 19:38:23.97 KXJ3Bidp.net
まぁ、AI絵も客から見たら実質手描き絵と変わらないし
同じ手描きイラスト扱いで良いよねって考えたらその通りだな

102:名前は開発中のものです。
23/04/08 19:39:33.47 b4byCCiE.net
>>98 なるほど。
OriもhollowKnightも背景はパララクスで視点は3D(空間)だけど、操作(プレイ感)が2D感が2DゲームということでOK?
ダブルドラゴン的なベルト型は?処理2Dだけどプレイ感は3D
3Dで作っている人もいるよね

103:名前は開発中のものです。
23/04/08 19:43:38.57 b4byCCiE.net
結局素材で決まるような気がする

104:名前は開発中のものです。
23/04/08 19:46:44.89 DURLYfap.net
せやなほぼ見た目の話でしかない

105:名前は開発中のものです。
23/04/08 19:51:47.14 b4byCCiE.net
>>59
>みんなリアリティショー好きね
演出がうまいんだよ。自分で反省会のきりぬき動画つくったり。
日曜に講談社との話し合いの顛末を配信したり
開発視点なら「そんな暇あるならゲーム改善しろ」っていう

106:名前は開発中のものです。
23/04/08 20:11:15.76 9opUGhGu.net
この界隈「一本完成もさせたことがないのに大口叩いたり製作論語るやつ」は大体ハブられるんでいいこと一つもない
ビッグマウスで名前だけは売れたけどゲームも売れると思わん方がいいと思うなあ

107:名前は開発中のものです。
23/04/08 20:14:53.95 33B/mFDV.net
相変わらず開発側の観点がゼロで呆れる
ゲーム性が2Dだろうと3Dにするだけで
作業量も要求スペックも莫大に膨れ上がるってのに

108:名前は開発中のものです。
23/04/08 20:15:57.68 IsO7MO1I.net
名前だけなら転生という技もあるけど、顔と本名までだしてるとそれもできんだろうね

109:名前は開発中のものです。
23/04/08 20:46:16.89 b4byCCiE.net
>>106 それを回避するのにアセットや共同作業があるんやないか。ゲーム作ったことないのか

110:名前は開発中のものです。
23/04/08 20:54:43.78 b4byCCiE.net
>>106 いつもネガティブな発言やスレ管理しかしないな

111:名前は開発中のものです。
23/04/08 21:14:17.29 thLshzxD.net
界隈の話なんかこのスレとは関係ないな
業界ネタは板違いだぞ

112:名前は開発中のものです。
23/04/08 21:23:10.63 aipqeAXq.net
「地罰~」の動画見てみたけど、8ビットファミコンの1対1の対CPU格闘戦をこなしていくゲームを豪奢にした感じか
動きは単調に見えるが、アセットとエンジンを使ってるだけあって絵は綺麗だな
アセットの出来の良さを宣伝するCMにはなってそうだな
しかし一般人のレビュー動画が数万回再生されてるのは羨ましいw大手のレビュー動画でもなかなかここまでいかないんじゃないかw

113:名前は開発中のものです。
23/04/08 21:41:05.99 aipqeAXq.net
ちょっと前のだけどファンタジー物で1対1のCPU戦をこなしていくゲーム。2Dだけど敵と攻略方法が多彩でストーリーもしっかりしていて面白かった
URLリンク(r-goulart.itch.io)

114:名前は開発中のものです。
23/04/08 21:42:48.05 gMTgnKVo.net
>>106
そういう莫大な作業量をカットするためにUEはNaniteのような技術を開発してんだが
これでまるで実写のような3Dをゲームで表現できる

115:名前は開発中のものです。
23/04/08 21:57:08.57 UKSo4l1w.net
UEで実写みたいに綺麗なグラフィックの個人開発ゲームってどんなやつがあるの?
UEの個人開発自体をほとんど見かけないからわからん

116:名前は開発中のものです。
23/04/08 21:58:10.19 IsO7MO1I.net
知ってる範囲ではブライトメモリーくらいかなあ

117:名前は開発中のものです。
23/04/08 22:03:26.37 CZW2N5eS.net
エロ同人ゲーでUE使ったアクションRPG作ってる人ならCienで見かけた
原神みたいなアニメ調3Dで

118:名前は開発中のものです。
23/04/08 22:06:57.83 UKSo4l1w.net
>>115
調べたけどすげえな
2年かかってるけど個人でいけるんだな
この人が超人なだけかもしれんけど

119:名前は開発中のものです。
23/04/08 22:13:02.07 gMTgnKVo.net
>>114
ここは開発者のトピックスだからな
まずは自分でミニゲームでいいから作ってみろとしか言えんわな
それから書き込んでほしいわ

120:名前は開発中のものです。
23/04/08 22:13:59.17 b4byCCiE.net
ブライトメモリーも他のタイタンフォールやダークソウルの盗用アセット使って炎上したもんな

121:名前は開発中のものです。
23/04/08 22:18:03.21 gMTgnKVo.net
>>93
2011年のテンセントの40%株保有は知らんかった
創業者はアメリカ人で株保有60%だったらしけど今はどうなのかな?
ついでにソニーも5%の株を保有しているみたいだぞ

122:名前は開発中のものです。
23/04/08 22:25:27.88 IsO7MO1I.net
>>117
まあ実際の出来はグラフィックだけで力尽きた感じだけどね
ゲーム的にはかなーり量産型FPSでボリュームもない、バランスも結構雑

123:名前は開発中のものです。
23/04/08 22:43:36.51 ltXsjj3+.net
ここは開発者目線で雑談するスレじゃないぞ
ゲーム製作について雑談するスレだぞ

124:名前は開発中のものです。
23/04/08 22:55:13.60 b4byCCiE.net
つまり雑談だからOKってこと

125:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:00:21.03 FcWO2Ucm.net
片道勇者すげー良いアイディアだと思うんだけど、作者が遊んで暮らせるほどは売れてないみたいで悲しい
アレのフォロワー、ひとつや2つあってもおかしくないとおもうんだが見かけないな

126:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:01:16.74 33B/mFDV.net
板名もローカルルールも見えないメクラの振りで荒らしてるだけ
お客様w視点だの、ゲ制技術も知らない商人視点だのは板違いなんだよ

127:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:05:21.74 aipqeAXq.net
何かUE推しが目立ってるがしかし、ゲームエンジンは目下、ValveのSourceが実質最強だよ。PUBGとか動きがもっさりしすぎ
大体、レガシーな市場構造を破壊してる旗手はValveだし
Steamは公式が海賊版の温床になっててクソだけど。訴訟起こされてたみたいだけど、どうなったんだろ

128:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:17:29.38 JOe833D+.net
>>124
ちょっとタイミングが早すぎた世代の作品だと
どんなに面白くても出来が良くてもフリーが当然みたいな感じだったから
お金的には全く潤ってない人が多いと思う

129:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:20:30.61 JOe833D+.net
個人で評価高いゲームエディター的なもの作ってる人達は
もうそれだけで最低限暮らして行けるくらい
潤ってくれてもいいと思うんだけどね・・・

130:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:23:57.54 FcWO2Ucm.net
言われて見ればファーレントゥーガとかアイワナとか
あの頃は全部無料だったな
今ごろ片道勇者をリリースして、最初から有料版として出せてれば作者は遊んで暮らせるだけの金と名声を手にできたのかね
個人的にはアンダーテイルレベルの作品だと思うんだが…勿体ないな

131:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:37:08.19 Xhwk4WoF.net
個人、あるいは個人制作レベルで儲かったケースなんてそれこそマイクラとアンダーテイルぐらいしかないんじゃね?
この業界に漫画や小説媒体みたいなドリームはないでしょ

132:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:42:29.10 FcWO2Ucm.net
>>130
夢も希望もないな
サクナヒメ儲かっただろ。あれスタッフ二人だろ…と思って調べたら末期にはスタッフ10人の大所帯らしいね

133:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:46:57.56 sgPCzIvQ.net
Vampire Survivorsは個人開発で早期アクセスしたら
あまりの反響で会社立ち上げてスタッフ雇ったらしいが

134:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:49:36.21 IsO7MO1I.net
Kenshiは警備員のおっさんがチマチマ作ったらしいな
まあ今ゲームで稼ぐなら迷わずソシャゲだろう、将来性は知らんが

135:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:50:38.75 FcWO2Ucm.net
なるほど意外とドリームは転がってるもんやな
探せばもっとありそうだな

136:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:54:42.03 Xhwk4WoF.net
あとあれだよな
これつくったら儲かるやろなあww
みたいな奴にはいいゲームつくられへんよな
結局そういう奴は向き合ってるゲームよりいかに効率よく金を稼げるかにフォーカスしちゃってるから、目の前の制作ゲームをおもしろくすることに100%の力で向き合えない

137:名前は開発中のものです。
23/04/08 23:59:24.24 FcWO2Ucm.net
そんなものは分からんだろ
アンダーテイルやマイクラ作者だって開発中
金のことしか考えてない亡者かもしれない

138:名前は開発中のものです。
23/04/09 00:22:58.76 B+GJkwOo.net
まあ金しかモチベーションが無いなら絶対完成しないわな
なんせ作ってる最中は金なんて入ってこないんだから、すぐにやる気が無くなる
結局、ゲ製自体が楽しくてたまらない人間しか個人製作なんて無理だ

139:名前は開発中のものです。
23/04/09 00:31:47.99 RaYKNPTo.net
作り始めは楽しいが、終盤は地獄だけどなぁs

140:名前は開発中のものです。
23/04/09 00:38:52.43 5hrvgl/n.net
去年出したのが700本くらい売れた
趣味+ちょっとしたプチボーナスみたいな感覚でやってる
売上振り込まれる時はやっぱり嬉しい
あと本数じゃなくて自分が作った物にお金を払ってくれる人が居ることがとても嬉しい

141:名前は開発中のものです。
23/04/09 03:34:38.63 RaYKNPTo.net
おめでとう

142:名前は開発中のものです。
23/04/09 04:12:42.72 umGeVVr+.net
>>112
相打ちになると移動不能になるバグに遭遇した
その際にステータスコマンドと描画ルーチンは生きてるので、クリアとゲームオーバーが同時に起こると分岐に穴ができるらしい

143:名前は開発中のものです。
23/04/09 05:19:39.80 wEk4domM.net
>>133 個人でソシャゲなんか絶対太刀打ちできんだろ



145:名前は開発中のものです。
23/04/09 07:34:01.61 1zY894xw.net
例の人は前に予想した通りになったけど
ここまでの失敗込みでエンタメ要員と客寄せで採用したんだろ
本人がそれに耐えられるか知らんが酷なことをする
会社としては一円も売り上げになってないって語ってたが結局もらってハイ終わりじゃ済まんしねあんなの
俺は0次審査すら通らなかったが結局その後エロ落ちして三作目で一万本売れたわ
絵師の力が大きいのは否めんが、流石に0次審査すら落ちてるのはあいつら見る目なさすぎるわ

146:名前は開発中のものです。
23/04/09 07:42:08.91 1zY894xw.net
なんというかタダより高いモノはないってよく言うけど
タダで金もらって色々やってもらって…はかなりプレッシャー掛かるよね
リリースした作品でもなんかあったのかなと思わせるようなのあるし
パブリッシャー完全優位な状況で折り合いつけなきゃならない状況に追い込まれることになってたと思うと
結果としては選考落ちでよかったなとすら思ってる今日この頃
今後


147:もああいうのには飛び付かないし迷ってる人がいたらやめといた方がいいって声を大にして言いたい



148:名前は開発中のものです。
23/04/09 07:57:22.60 U33Kn37E.net
>>143
エロでもそんだけ売れたら立派
クリエイターがエロに流れるせいで日本のインディー作品が少ない気はしてるけど

149:名前は開発中のものです。
23/04/09 08:04:07.26 V5WX+7Vz.net
   彡 ⌒ ミ   嘘つけ死ね
  ( ´・ω・`)  
   /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>143
  ( r.    ) ^   / )
   ヽノノー‐l     //
    |__/_/
    └一'一

150:名前は開発中のものです。
23/04/09 08:07:33.83 wEk4domM.net
やっぱひがみじゃんか・・・w

151:名前は開発中のものです。
23/04/09 08:27:39.92 hy4t+9hS.net
地罰と違って本物の嫉妬やな

152:名前は開発中のものです。
23/04/09 09:31:26.63 RaYKNPTo.net
2000万貰えない→何がなんでも這い上がってやる。結果 エロ落ちで大成功
2000万貰う→動画編集しながら1億5千万くれたらステージ1作る。結果 体験版不評クラファン失敗
明暗わかれたな

153:名前は開発中のものです。
23/04/09 09:37:54.49 RaYKNPTo.net
しかし「エロは流行り廃りがあるから潮目を見極めるの大変だよ。」
と10年販売している人がいうてた。

154:名前は開発中のものです。
23/04/09 09:37:54.55 V5WX+7Vz.net
この2年間で3作出して1万本以上売れてる同人エロゲは1本も無かった!m9(´・ω・`)ドーン!

155:名前は開発中のものです。
23/04/09 09:40:30.52 RaYKNPTo.net
マニアックすぎるか自作絵(やめた方がいい)やシチュエーションを見直せ!

156:名前は開発中のものです。
23/04/09 09:42:08.88 hy4t+9hS.net
エロゲー売れた作者も1000万もらってたら地罰コースになってたかもな

157:名前は開発中のものです。
23/04/09 10:07:35.13 RaYKNPTo.net
公金でやる民間事業って失敗するじゃん。
第三セクター。クールジャパン事業(累積赤字700億)、COLABO・・
どこか他人の金だから失敗しても痛くもかゆくもないみたいな。
143のように落ちて這い上がるのはいいね。反骨精神が結果だしたのかもしれないね
他の落ちた受かった人達もそろそろ結果出てるんでは

158:名前は開発中のものです。
23/04/09 10:28:50.74 IaWBQnih.net
日の丸半導体、観光立国なども追加で、まあ講談社は公金じゃないけど、構造は同じだろうなあ
そもそも支払う側に見る目がないというのが一番でかい要因だと思う

159:名前は開発中のものです。
23/04/09 10:29:41.90 g82VlmQ7.net
基本最大で2000万ならその中でやれることを計算するべきだと思う
他の選出者はもう完成させた人も出てきてるし
彼だけ特に説明なく支援継続するなら他の選出者が不憫だ
それならうちだってもっと予算かけてこうしたかったとか思っちゃわないかね

160:名前は開発中のものです。
23/04/09 11:09:35.26 9YnSjB43.net
杓子定規のお役所仕事は結果じゃなくてその企画をやる事が目的
目標に達しなくても給料は出る
けど自腹でやってる人はそうはいかん

161:名前は開発中のものです。
23/04/09 11:28:03.05 RaYKNPTo.net
そうそう基本みんな自腹だもんなぁ。自分のできる範囲でつくる。
ゲーム作るから「1億5千万くれ」とは言えない

162:名前は開発中のものです。
23/04/09 12:14:07.30 hy4t+9hS.net
>>144
何かあったのかと思わせる作品って何?

163:名前は開発中のものです。
23/04/09 12:18:59.24 qoZCZ4WH.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

164:名前は開発中のものです。
23/04/09 13:24:02.30 RaYKNPTo.net
>>159 わざとボカして言ってるんだから察してやろうよ

165:名前は開発中のものです。
23/04/09 13:48:08.35 JcQuk4Ay.net
プレッシャーすごいと思うよ
世界一作るって言っちゃってるしもう2000万貰ってるし顔と経歴晒してるし
会社嫌になって一年でやめる感じの人がよく背負えてるなと思う

166:名前は開発中のものです。
23/04/09 13:51:55.46 c/KpwXKy.net
50万円くらいでいいからゲームで儲けたい

167:名前は開発中のものです。
23/04/09 13:54:15.04 hBzEU+Dv.net
落ちたやつはむしろ勝率上がったから良かったろう
2000万で担がれて失敗した後はかならず燃え尽きる
低燃費で燃え尽きず長く続けたやつが結果的に優位に立つパターン

168:名前は開発中のものです。
23/04/09 14:12:54.82 1zY894xw.net
金出してボーンってのはよっぽどゲーム作りしかやらないような人にしか効果ないと思うね
会社側がアドバイスくれるのかは知らないけど金・時間掛けるべきところすらズレてるでしょ
他にも講談社か集英社が漫画コンテンツで募集掛けてたことあったと記憶してるけど
あんな風にテーマとか内容ハッキリしたもんじゃないと企画の成立が相当難しいように思える
そもそもPC同人ゲー界隈って客自体も制作側であることが多いから最初から色眼鏡で見られてロクな結果にならんでしょ
この界隈少し活動すればわかるがエロでも非エロでも相当嫉妬や足の引っ張り合いが常套化してる
今のご時勢平等じゃない感が強くなりすぎるともうそれだけで批判の対象になりがちだし
支援しつつ色眼鏡発動させないやり方ってどうすればいいかは俺では思い付かんが
企画のスタート段階じゃなくて完成品に対しての振るい分けならまだマシそうだけどそうなると敷居高くなりすぎるし

169:名前は開発中のものです。
23/04/09 15:24:10.81 RaYKNPTo.net
UEとアセットとプログラマー雇って思ったより出来てなかったというのが感想。
せっせと動画編集ばかりに力を注いだのでは
今回のでチャンネル登録削除した

170:名前は開発中のものです。
23/04/09 15:31:54.56 76XemzTv.net
講談社の審査の時点で今回出した体験版くらいまで作られていれば良かったんだけどな

171:名前は開発中のものです。
23/04/09 15:36:41.73 aNa0/UuF.net
3年間ほぼ戦闘部分だけを作り続けてる時点で完成させる気なんてなさそう
所謂エターナラーの典型、皆気づいてたはず

172:名前は開発中のものです。
23/04/09 15:44:26.69 /e6j1x9Z.net
お前のお気持ち表明がゲーム製作とどう関係あるんだ
ここをお前のTwitterにするな
ヲチはヲチスレでやれ

先輩開発者参考用ヲチスレ
スレリンク(gamedev板)

173:名前は開発中のものです。
23/04/09 16:02:18.05 FE3MZ3P9.net
講談社はどういう未来目標を設定していたんだろう。Wikiによると同社は昔にゲーム開発事業もやってたみたいだが、もう撤退してるんだよな
ゲーム開発に前世紀から従事してきている所でも、常に市場競争に晒されて切磋琢磨しているのは、ネット記事読めばわかるのに
配信しながらでも個人の力で市場をねじ伏せられる程の天才が釣れればいいんだろけど
講談社は右翼臭い漫画流してるから、愚鈍なネトウヨの血が世界標準に対峙して焼き切られるのは心地よい
そういやスクエニは漫画ラノベに参入して成功しているが、真に「萌え」が生き甲斐だからかwネトウヨ脳ではその意趣返しは難しそうだなww

174:名前は開発中のものです。
23/04/09 16:06:20.54 ih9C1PWH.net
ゲームに関してはなろうみたいなやり方は無理でしょう

仮にそれだけの才能があるなら
自力でマネタイズできるし
講談社にわざわざピンハネされる必要性が無い

175:名前は開発中のものです。
23/04/09 16:09:54.75 /e6j1x9Z.net
業界ネタは板違いだぞ

176:名前は開発中のものです。
23/04/09 16:13:10.10 hy4t+9hS.net
20年くらい昔ならゲームをリリースさせる手段が限られてたからピンハネも有効だったんじゃね

今はsteamで誰でもゲーム出せるし有能なゲームクリエイターならこれに乗ってピンハネされる訳がないな
コンテスト系には基本的にどこかで見たようなゴミしか集まらない

177:名前は開発中のものです。
23/04/09 16:18:38.68 r8c/3qHb.net
俺も元ゲーム会社社員なんだが
「世界一のギャルゲーを作る」って言えば支援して貰えるんか?

178:名前は開発中のものです。
23/04/09 16:18:54.94 g82VlmQ7.net
作るのと売るのはまるで違う能力がいるので
有能開発者でも販売やマーケティングに自信なくてまともなパブリッシャーならついてもらうメリットはあるよ

179:名前は開発中のものです。
23/04/09 16:28:45.99 mCWWtAp1.net
ぶっちゃけ講談社って信用できるん?すげえ胡散臭い
まだバンナムのほうがマシなイメージ

180:名前は開発中のものです。
23/04/09 16:44:12.34 JcQuk4Ay.net
信用できるかは担当者とその人の捉え方しだいだけどインディーが金山だと見込んだのかいっちょ噛みしようとしてきてる出版社以外のものではないと思う

181:名前は開発中のものです。
23/04/09 17:18:51.92 SZf7gs+y.net
集英社の方はうまく機能してるの?

182:名前は開発中のものです。
23/04/09 17:49:12.85 agQ0k521.net
集英社はサポート自体は結構プロに投げてるとか聞いた
上手く機能してるかまでは知らんけど
あと執行役員が元ゲーム業界人ってのはある
まあいっちょ噛み的なところはどこもあるんだろうけどね

183:名前は開発中のものです。
23/04/09 17:52:40.77 RaYKNPTo.net
漫画にの場合、集英社は人気なければ打ち切り、かたや講談社は集英社で相手にされなかった進撃の作者を絵の勉強させたり面倒見たりして大ヒットにつながった。
出版社がインディゲームで成功するかは支援延長の彼に託されたとみていい。

184:名前は開発中のものです。
23/04/09 18:12:36.31 /e6j1x9Z.net
業界ネタは板違いだぞ
ローカルルール守れ

185:名前は開発中のものです。
23/04/09 18:52:46.92 ih9C1PWH.net
ピンハネ会社の社員がうるさい

186:名前は開発中のものです。
23/04/09 19:31:24.13 yngW69/b.net
会社辞めたい就職したくないとかの
ショボイ動機しかない開発者しか集まらなくて終了だろうな

本気のやつはちゃんと定職確保してセルフパブしとけ
本当に才能があればパブリッシャーの方から支援のオファーが来る
オファーがないなら趣味に留めておけば良い
失うものが何もない自由を簡単に手放すな

187:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:04:45.75 L6pnHJJM.net
パブリッシャーに意味あるのか問題はスレチじゃないし普通に議論したいな

国内のパブリッシャーは翻訳して少し宣伝して半分取っていくみたいなイメージあってあんま頼りたくないんだよね

188:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:14:40.52 tW1gQxSE.net
しゃあないな、俺も本気で英語を喋りたいから、会社終わりの1~2時間でお茶の間留学するわ
会社通いの余裕は手放せないし、才能があれば週末だけでも大丈夫だしな

189:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:22:51.86 B+GJkwOo.net
>板違いの話題
>PCの使い方に関する質問、業界・進学・就職・人生相談の話題、市販ゲームの質問や感想、違法性を含む話題

ちゃんと意味理解できてますか?
パブリッシャと著作者の関係性なんて
漫画でも音楽でも映画でも何も違いはないだろう
そしてそれらすべての製作技術とは、まったく関係ない

190:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:32:33.01 FM/5aI97.net
>ゲ製作技術
>扱う話題 ・プログラム、グラフィックス、サウンド、デザイン論などをゲーム製作の視点から ・ツール(HSP、ツクール等)についての話題 ・ゲームの共同製作やプロジェクト活動

パブリッシャの話題は「ゲームの共同製作やプロジェクト活動」に該当するからOKじゃないの?

191:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:37:10.76 B+GJkwOo.net
制作技術とは何も関係ない部分は該当しないだろ
そもそも「この板で共同制作やプロジェクト活動をしてもいい」って記述であって
ヲチしろって話のわけがない

192:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:37:37.83 VtHKiyU0.net
あーアスペが自治に目覚めると自覚のない荒らしに変貌するのか

193:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:42:25.04 FM/5aI97.net
あっ…いつものヲチおじの人か

194:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:43:26.23 g82VlmQ7.net
どのパブリッシャーが良いかとかつけるべきかみたいな会話は
どのエンジンが良いかみたいな会話と同じだろ

195:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:46:41.18 RaYKNPTo.net
いつもの荒らしがヲチが~とか板違いとか騒いでいるのか
。気に入らないなら自分一人用の隔離スレ作ったほうがいいで。

196:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:48:18.55 FM/5aI97.net
色々気に入らないかもしれんけどパブリッシャの話こそ匿名掲示板で裏の話したほうがいいと思うから許容してほしいんだよね
食い物にされるって話聞くし多分そうなんだろうなって作品見たりするし

197:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:51:01.03 r6x+sZq7.net
>>192
ブーメランがすぎるな
文句言われるのが気に入らないなら別スレでやれば?

198:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:51:31.53 RaYKNPTo.net
自分一人だけみんなと違う感覚って自覚したほうがいい

199:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:53:03.77 r6x+sZq7.net
ゲーム製作と関係ない話に意味はない
このスレを自分のTwitter代わりにしてお気持ち表明してるだけの
ヲチガイジを排除しようとするのは当然のことだ

200:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:57:53.70 FE3MZ3P9.net
板と本スレの趣旨的にパブリッシャや支援者・出資者の話は全然OKだぞ
それらの話題はNGだと言ってる奴はゲ製素人
芸術作品や娯楽コンテンツにおける「製作」と「制作」の意味の違いをググッてみ
板と本スレは「製作」を扱ってるから、出資や宣伝といった非「制作」工程も話題に含まれる

201:名前は開発中のものです。
23/04/09 20:58:30.62 RaYKNPTo.net
板違いと叫ぶ人さぁ。コテハンつけると助かる。NGにぶっこむから

202:名前は開発中のものです。
23/04/09 21:00:10.57 agQ0k521.net
出版社と映画配給会社とゲームパブリッシャーは全然違う
そしてゲームパブリッシャーは共同プロジェクトに該当する
ゲームパブリッシャーをゲ製で語るのは至極当然

203:名前は開発中のものです。
23/04/09 21:17:36.78 r6x+sZq7.net
ヲチガイジの最大の問題点は主語が自分ではないこと

ここは他人が何をしたかなんて語る板ではない
自分が何をするか
するためにどうしたらいいのか、何を覚える必要があるかという
ゲームを製作するうえでの情報交換のための板がここ

204:名前は開発中のものです。
23/04/09 21:25:59.50 r6x+sZq7.net
ローカルルールで市販ゲームの質問や感想が板違いに指定されているのは
この板がゲームユーザーが集まる板ではないことの証明であり
ヲチガイジが言い張るヲチが共同製作やプロジェクト活動の一種であるという詭弁の否定根拠でもある

何故なら「全ての市販ゲームは共同製作、プロジェクト活動で製作されている」から

つまりローカルルールの扱う話題における
ゲーム共同製作やプロジェクト活動が「自分が関わるもの」だけを指しているのは明白

ヲチガイジの主張に正当性はない

205:名前は開発中のものです。
23/04/09 21:39:52.33 hy4t+9hS.net
パブリッシャーって
ぶっちゃけいくら取るの?
悪質なのだとほぼ取られそう

206:名前は開発中のものです。
23/04/09 21:42:10.05 BPLs5fKq.net
雑談なので全ての話題がオーケーです。

207:名前は開発中のものです。
23/04/09 21:43:09.35 fpNpzna3.net
明日のメシどうしよ

208:名前は開発中のものです。
23/04/09 21:47:54.47 agQ0k521.net
ロイヤリティは概ね平均5:5くらい
4:6だったり6:4だったりもする
ローカライズするとまずその代金を先に売り上げから引かれて
ローカライズ分完済になったら5:5で分けてくみたいなとこが多いかな
あと開発費を融資してくれるとこならそれがあるかないかとかでも変わる

209:名前は開発中のものです。
23/04/09 21:53:25.81 hy4t+9hS.net
は?ただでさえスチームに3割取られるのに更に半分取られるの?ありえんわ
そこからさらに統一教会政府が税金持っていったらほぼゼロやん

210:名前は開発中のものです。
23/04/09 21:59:54.43 IaWBQnih.net
2000円で1万本売ったとして、ストアが3割とって、ローカライズ費用400万くらいとって、残りを折半したら500万か
さらに開発メンバー数人で分けて税金払ったら下�


211:閧オたら100万以下だろうな…実に夢がないな まあパブリッシャがないと1万本どころか1000本がもう無理だけどなw



212:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:01:36.94 XeFsrrCH.net
海外でも名の売れた優良パブでもそんな感じなのでこれが普通の相場だと思うしかない
自分一人で1000売る力があるとするなら2000以上とか売ってくれないと割りに会わないんだが
自分一人で全年齢層で1000本売るのはかなり大変…
あとSTEAMやDLSITEの手数料約3割はどのみち取られるのでそれはパブリッシャー使おうが使わまいが同じ
総売上→3割引く→残りを5:5とかで分ける
総売上→3割引く→残りが入る
なので

213:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:02:39.89 RaYKNPTo.net
パブリッシャー料金(ローカライズ、宣伝、手数料)にSteamやDLSITEのストア代(3~5割)入っているの?

214:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:03:16.76 hy4t+9hS.net
>>207
アンダーテイルやマイクラみたいな本物の天才ならどんなクソみたいな売り方でも売れるだろうな
まあそんな売り方できる人間なんて日本に居ないだろうから個人開発者は
何も作ってないくせに5割も持っていくパブリッシャーにヘコヘコしないといけないのか

215:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:05:20.14 XeFsrrCH.net
一応言っておくと全年齢層の話です
エロゲなら自分等で好きにやった方が良い

216:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:18:24.65 RaYKNPTo.net
EPIC STOREは手数料良心的だけど売れる気がしないから参入しづらい
出品しているストアが増えると毎年確定申告めんどくさいし

217:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:19:57.13 hy4t+9hS.net
ちなみに
一回個人で売って売れなかったら
ゲーム引っ込めた上でパブリッシャーに頼るというのはありなん?なし?

218:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:20:55.74 XeFsrrCH.net
良い担当者に当たると凄く相談にのってくれるし
テストプレイも俺の場合はめっちゃしてくれた
この辺は担当の当たり外れあるかも
あとSteam管理、アプデ管理、宣伝、キャンペーンなんかは全部任せる感じで自分の手はかなり空く
特に宣伝は一般人が個人でできる宣伝は凄く小さいので上手い会社ならアリ
ローカライズは約10万字で60万程度だったがローカライズの質でも変わる
文字の少ないアクションとかなら押さえられる
書きなぐってすまん、何かの役に立ててくれ

219:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:21:26.74 RaYKNPTo.net
itchとBoothは数出ないから出品から除外してる
自分で集客できる人はいいかもしれんが...

220:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:25:28.32 U33Kn37E.net
パブリッシャ経由の作品は割高の値段設定にしてディベロッパの利益上げてるパターン結構あるよね
例えば少し前に話題になったドームキーパーなんて2000円するからね
中身的にせいぜい1000円くらいのゲームなんだけどやっぱ名のあるパブリッシャーで信用あるから高くても買っちゃうというか買った
まあこれが双方ウィンウィンのあるべき姿かなと思う

221:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:25:28.39 XeFsrrCH.net
>>213
無しではないと思うが
あまり売れなかったゲームにバプリッシャーがついてくれるかと言うと…
そこが厳しいと思う

222:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:25:31.03 hy4t+9hS.net
>>214
でも5割はないわ
せいぜい2割が限度

223:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:34:33.48 uixCX188.net
講談社ゲームラボの支援金って変換義務とか売上から換金とかあるんですか?
もらったらもらっただけっていう夢のような話?

224:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:37:23.28 XeFsrrCH.net
講談社についてはよくわからんところがあるが
支援金の半月毎に500万ってのは返却義務がないはず
売り上げはさっき書いたような感じで分けるんじゃないかな

225:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:39:29.36 FE3MZ3P9.net
灰色の未来予想図に完敗しながら、意識は朦朧とし孤独感だけが強くなる夢か臨死かの状態を脱して、
体が言うこと聞いている間に手を最大限動かして、良い作品、良いデザイン、良い実装、良いアイデアを具現化し続けて、地道にブランドと信頼を重ねてゆくしかないよな、結局
灰色の未来よそうず。急がば回れ

226:名前は開発中のものです。
23/04/09 22:41:52.14 V5WX+7Vz.net
>>204
今日も元気だ暴飲暴食!天下一品で豪遊してきた!
ラーメン!替え玉!ビール500㍑!これでたったの1750円!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

227:名前は開発中のものです。
23/04/09 23:01:05.69 wjkNBC9N.net
ビール500㍑とか飲みすぎだろ
ていうか死ぬだろ

228:名前は開発中のものです。
23/04/09 23:06:21.93 V5WX+7Vz.net
>>223
一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!

229:名前は開発中のものです。
23/04/09 23:08:36.52 RaYKNPTo.net
1桁?

230:名前は開発中のものです。
23/04/09 23:13:40.04 V5WX+7Vz.net
>>225
二桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!

231:名前は開発中のものです。
23/04/09 23:37:20.47 RaYKNPTo.net
2桁?

232:名前は開発中のものです。
23/04/09 23:45:58.99 V5WX+7Vz.net
>>227
まさかのときのスペイン宗教裁判!カニンガムの法則ぐらい知っとけ!m9(´・ω・`)ドーン!

233:名前は開発中のものです。
23/04/09 23:57:30.47 B+GJkwOo.net
>>197
パブリッシャはどう考えても業界の話にしかなってないだろ
それに採用してもらえるかどうかなんて、就職相談とどう違うんだよ
個人で販売する技術が製作だってのならわかるけどな。
板とかすりもしない雑談ばっかりになって、存在意義の無くなった板なんて何の役に立つんだよ
雑談板だっていくらでもあるのにな。

とにかく荒らしがつけいる隙を作ろうとしてるだけにしか見えんな。

234:名前は開発中のものです。
23/04/10 00:07:41.45 Cs1ZsgrW.net
アレだよな。荒らしって自演してるIDには突っ込まないんだよな
ゲームですらない食い物の話してるゴミにはノータッチ

235:名前は開発中のものです。
23/04/10 00:07:53.69 rbixOPNI.net
>>229
必死に自治するならまず上でドーン!言ってる奴になんか言うべきじゃない?

236:名前は開発中のものです。
23/04/10 00:30:45.45 DjdVRjeU.net
>>229
ダブスタかよ。
ドーン(ワナビ)と229(野球万)が二人で荒らしているとしかみえん

237:名前は開発中のものです。
23/04/10 00:32:33.29 XJnyodLD.net
とりあえずファーストやデヴォルバーみたいなSクラスは別として
国内パブだとやっぱP社が鉄板だろうな

あとは正直どっこいで、一番重要な宣伝部分を
どこまでやってくれるかが見極めのポイントになると思う

238:名前は開発中のものです。
23/04/10 00:42:54.27 Ez7wpDpc.net
>>232
野球マンは随分書き込んでないぞ
俺だからなw

239:名前は開発中のものです。
23/04/10 00:42:56.81 XJnyodLD.net
あともしパブリッシャの人が見てるとしたら
インディーゲーは割とロングテールな商売で
スタートでハネなくても後になって何かの拍子で跳ねる事もあるから
時々思い出したようにストリーマーやツイッターのインフルエンサーに
旧作のコード配るくらいはした方がいいと思う

特にツイでよくアイコン見かけるような野良インフルは狙い目かと

240:名前は開発中のものです。
23/04/10 00:47:20.07 mzigTko1.net
急に現れてすぐ消えるやつなんていちいち構うわけないだろ
ヲチガイジのように四六時中お気持ち表明繰り返すようなキチガイ化したら
邪魔だから排除しようとするけどな

>>230
お前自分で何言ってるか分かってるの?
ワッチョイもIPもないスレで自演してるIDをどう判定するんだよ
そんなの普段から自演してるやつにしか分からないわ

241:名前は開発中のものです。
23/04/10 00:53:21.82 xfToN/PN.net
ちゃんとレビューとか配信してくれる人見極めてこっちから送るならいいと思う
ただ一度でもストアに作品並べるとキーよこせメールが山のように来るようになるから
そういうのは気を付けよう

242:名前は開発中のものです。
23/04/10 01:00:33.79 Cs1ZsgrW.net
>>237
キーを騙し取られて売りさばかれた話がどっかであったな

243:名前は開発中のものです。
23/04/10 01:30:21.04 DjdVRjeU.net
キー欲しがるの外国人ばっかだよな。キュレーターなんか会員に配るから大量にキーよこせって言ってくる。
日本人向けに作ってるから絶対配信していないと思うからスルーしてる

244:名前は開発中のものです。
23/04/10 05:08:17.53 9EQjneDW.net
かっこいい必殺技名ってどう考えたらいいの?
厨ニ全開くらいのがいいんだけど

245:名前は開発中のものです。
23/04/10 07:29:41.23 XJnyodLD.net
つChatGPT

246:名前は開発中のものです。
23/04/10 07:31:41.40 0jlxl8YQ.net
それこそ今話題のChatGPTに聞けよ

URLリンク(i.imgur.com)

247:名前は開発中のものです。
23/04/10 07:50:08.47 0j1wSB0k.net
>>241
>>242
その発想は無かった
ありがとう

248:名前は開発中のものです。
23/04/10 08:18:10.70 MdvAFU1c.net

Plusユーザーじゃん

249:名前は開発中のものです。
23/04/10 08:29:58.35 sg8UJMDA.net
プレイ時間15分程度なら2000円くらいで作ってもらえるか?
あらすじは考えた

250:名前は開発中のものです。
23/04/10 08:34:21.87 3bSpFCmb.net
さらに適当な説明までつけてくれるぞw
神速雷撃翼
この技術の特徴は、敵艦の防御力を無視して直接攻撃できることと、高速で突入するため、敵艦からの攻撃を避けることができることです。
しかし、その一方で、攻撃に成功するためには、熟練したパイロットが必要であり、攻撃の成功率は高くありません。

251:名前は開発中のものです。
23/04/10 09:49:21.17 lZoIjdgz.net
もしかして桜花(BAKA Bomb)

252:名前は開発中のものです。
23/04/10 09:52:26.94 4GI77Vje.net
艦これっすなあw

253:名前は開発中のものです。
23/04/10 10:01:47.10 yhTUBzLY.net
>>229
ゲームはプレイヤーが能動的に働きかける過程が大部分を占めるコンテンツだから、実際にプレーしてもらってそのフィードバックを得てコンテンツを継続的に改良していく工程が、制作工程に絶対必要なんだよ
それで実際にプレーしてもらう為には、宣伝・販売・配布の工程が絶対に必要で、だからこそパブリッシャの工程を無視することは出来ない。パブリッシャの工程を無視することは、そこでゲームが未完成にのまま終わることを意味する
大金投資したのに無料でもプレイヤーが集まらず過疎化した大手コンテンツとか、まさに完成に至る前に失敗した大惨事だぞw

254:名前は開発中のものです。
23/04/10 10:45:58.28 5uKAPD3k.net
パブリッシャーっていうほどやることあるか?
翻訳を地道にやるくらいじゃね?
大手パブリッシャーの元でストアで売ってればよくわからんゲームでも安心感があり
そこそこのゲームであるという保証が担保されるというだけであって
広告っつったってゲームの広告なんてよっぽど大型タイトルでないとしないし

255:名前は開発中のものです。
23/04/10 10:56:49.54 hMWv1XcP.net
普通にフロムで3年勤めてたほうが近道だったんじゃないかな
ゲームバランス以前にアクションゲームの基本すら出来てない
たった1年で辞めておいて元フロムを名乗るのも滑稽だし

256:名前は開発中のものです。
23/04/10 11:11:08.69 5uKAPD3k.net
誰とは言わんが
それこそヲチに耐えられそうもない人なので
特定しないで言うが
ゲーム業界20年以上の経験でインディーでオオコケした人いるよ

257:名前は開発中のものです。
23/04/10 11:11:42.50 XJnyodLD.net
>>250
PCスマホだけだとそんなでもないけど
家庭用に出すならやっぱ任せた方が楽

258:名前は開発中のものです。
23/04/10 11:14


259::24.37 ID:5uKAPD3k.net



260:名前は開発中のものです。
23/04/10 11:14:37.62 aBEi+GCo.net
そりゃ全部自分でやって数千本とか売れるならそれで良いだろう
そこそこのゲームであるという担保だけでウィッシュリストやカートにいれる率がかなり変わるし同社のゲームとのバンドル販売で売れるとかもある
半分持ってかれると思うだろうが意気込んで一人で出してその10分の1も売れないなんて事例は山のようにある、というか大多数がそう
たとえ損益分岐点に達しなくてもそれなりの数が動いてくれるという実績がインディクリエイターには重要だし次の作品の為の知名度、信頼度にもなる
逆に聞きたいんだが仮に有名でもなんでもない一般クリエイターだとしてどうやって数千人にアプローチする気だ?
良いゲームを作れば勝手リツイートとかされて広まるだろとか思ってるなら甘すぎる

261:名前は開発中のものです。
23/04/10 11:17:41.04 KrK3ZPJs.net
>>249みたいにゲーム製作と関係あるんだ!って息巻いても
そこから始まるのは>>251のようなただのお気持ち表明
ヲチガイジの感想なんかゲーム製作と関係ないし要らない

262:名前は開発中のものです。
23/04/10 11:23:16.43 KrK3ZPJs.net
ヲチガイジは常に他人についての感想を言ってるだけ
自分が何をするかの観点で喋らない
パブリッシャーの話をしたいなら
どうパブリッシャーと契約するか
パブリッシャーと契約したら自分にどうメリットがあるのかを語ればいいだけ
あいつのあれムカつくみたいなクソツイレベルのお気持ち表明の何が
ゲーム製作と関係あるのか言ってみろよ

263:名前は開発中のものです。
23/04/10 11:24:32.83 yhTUBzLY.net
>>256
全然話が繋がっていない。お前、ユーザフレンドリさが売りの検索代行システムかよw

264:名前は開発中のものです。
23/04/10 11:56:45.73 XDcnWE5m.net
>>242
族ネームかよ

265:名前は開発中のものです。
23/04/10 11:57:02.74 9p4jcXFt.net
世界一のアクションRPGだとか新ジャンルとやらを作れるなら
パブリッシャー要らないんじゃね
知らんけど

266:名前は開発中のものです。
23/04/10 12:08:45.55 UpULmrwg.net
>>242
俺もカッコイイ呪文詠唱作ってよとGPTに頼んだけど
まんまスレイヤーズのパクリが出てきたから
GPTの出してくる文章はどっかからのパクリかもしれんと思うと迂闊に使えんな

267:名前は開発中のものです。
23/04/10 12:11:03.40 oE6TCGp8.net
チーム規模拡大のハードルの高さも気付いてるのかな。ある程度のクオリティのものを一定期間内で仕上げてくれる人なんてそうそういないし、いても高いし来てくれるかもわからない。
募集かけたら要項マッチする人がくるって考えてるのならなかなか厳しいな。

268:名前は開発中のものです。
23/04/10 12:12:25.98 MdvAFU1c.net
インディーまじ総合力いるよな

269:名前は開発中のものです。
23/04/10 12:19:40.05 oE6TCGp8.net
チーム規模拡大のハードルの高さも気付いてるのかな。ある程度のクオリティのものを一定期間内で仕上げてくれる人なんてそうそういないし、いても高いし来てくれるかもわからない。
募集かけたら要項マッチする人がくるって考えてるのならなかなか厳しいな。

270:名前は開発中のものです。
23/04/10 12:35:29.45 UpULmrwg.net
そもそもクラファン中止して講談社の支援金だけでってなると
これ以上人増やすのも難しい気がする
コンセプトアートと3Dモデラー雇うには金足りないだろう

271:名前は開発中のものです。
23/04/10 13:14:01.82 cAJVO64k.net
世界一面白いアクションRPGだったはずなのにRPG要素全く無かったからな
普通にアクションゲームとして作ってた方がよかったんじゃない?

272:名前は開発中のものです。
23/04/10 13:46:20.07 DjdVRjeU.net
RPGなんだから、ストーリーなんかもいるだろう。
デザインが�


273:ニ自の世界観ならスカルプト、リトポ、UV、テクスチャー、リグ... 配信やってる場合じゃないと思うのだけど



274:名前は開発中のものです。
23/04/10 13:47:30.44 38QWh0mA.net
このお気持ち表明が自分のゲーム製作と何の関係があるのか
説明出来るやつは一人もいない
つまりヲチは板違いってことだ
しかもここはゲーム製作雑談スレだからどうしてもヲチがしたいならヲチスレでやれ
先輩開発者参考用ヲチスレ
スレリンク(gamedev板)

275:名前は開発中のものです。
23/04/10 13:52:01.71 DjdVRjeU.net
2人で制作するってなったらプログラムかグラッフィッカーのどちらか担当するとおもうんだが

276:名前は開発中のものです。
23/04/10 13:54:35.29 38QWh0mA.net
ゲーム製作したい人が集まるはずの板で
特定の誰かの活動に粘着してお気持ち表明繰り返すことに何の意味があるのか
それがポジキャンだろうとネガキャンだろうと関係ない
自分のゲーム製作を棚に上げたヲチ行為は荒らしでしかない

277:名前は開発中のものです。
23/04/10 13:59:19.65 38QWh0mA.net
話題拡散目的で雇われたネット部隊なんですか?

278:名前は開発中のものです。
23/04/10 14:01:23.00 yhTUBzLY.net
あの人、Youtubeの視聴者数パネエんだが
これまでライブ中にフォロワーから、ここに書き込まれている至極妥当な指摘をツッコまれててもおかしくないと思うんだが
どういうことだよw

279:名前は開発中のものです。
23/04/10 14:11:16.85 38QWh0mA.net
ヲチスレageといたからヲチしたいやつはヲチスレでやってくれ
先輩開発者参考用ヲチスレ
スレリンク(gamedev板)

280:名前は開発中のものです。
23/04/10 17:59:17.14 h/vvWM0S.net
Steamの自演レビューってどれくらい厳しいの
自分で一本買って一つレビュー書くくらいなら何もいわれんよね

281:名前は開発中のものです。
23/04/10 19:06:54.97 DjdVRjeU.net
URLリンク(automaton-media.com)
リスクあるからやってない

282:名前は開発中のものです。
23/04/10 19:43:04.18 sg8UJMDA.net
URLリンク(tadaup.jp)
いいのか?

283:名前は開発中のものです。
23/04/10 19:49:29.11 IJayRBgf.net
>>230-232
誰が見ても低能荒らしと分かる書き込みなんだから、触る意味なんて無いだろ
それこそ荒らしに構うやつは荒らし。どうせお前なんだろうけど。
対処する意味があるとしたら、詭弁でちょっと馬鹿なやつを騙そうとするスタンスのだけ

284:名前は開発中のものです。
23/04/10 19:49:52.19 J6NTrCRO.net
返金してるんならいいんじゃね

285:名前は開発中のものです。
23/04/10 20:01:20.25 mTcik47B.net
>>277
終わった話題にわざわざ遅レスしてまでぶり返そうとするお前が荒らしだ消えろ

286:名前は開発中のものです。
23/04/10 20:05:06.86 Wwoki++w.net
これから2年かけて千円のゲームつくるんやろ?
つかここまで2~3年かかってるから実質4~5年(明確にいつ地罰がスタートしたかで若干の誤差)
下手したらもっと数年この劇場は続くかも
個人ゲーム制作界隈のサグラダファミリアなりそうで楽しいよな普通に

287:名前は開発中のものです。
23/04/10 20:18:01.67 XJnyodLD.net
いやそれ普通・・・構想15年とか普通ううう・・・・

288:名前は開発中のものです。
23/04/10 20:32:40.64 IJayRBgf.net
>>279
一日張り付いて荒らしてると
掲示板の使い方へのスタンスも狂ってるんだろうな

289:名前は開発中のものです。
23/04/10 20:37:09.84 UpULmrwg.net
あと2年かけて体験版のブラッシュアップするみたいなこと言ってなかったっけ

290:名前は開発中のものです。
23/04/10 20:40:25.34 x7xMiFmq.net
ヲチガイジが荒らし続けてるのは一日どころではないが

291:名前は開発中のものです。
23/04/10 20:47:26.39 DjdVRjeU.net
工数管理できない素人に、いきなり大金渡したらこうなることは見えた。

292:名前は開発中のものです。
23/04/10 20:48:31.73 mTcik47B.net
>>282
気狂いはお前だ消えろ

293:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:10:33.78 wEKORmtD.net
>>285
これ

294:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:12:21.32 wEKORmtD.net
やっぱりこのスレでも叩かれてたのかw

295:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:15:48.73 wEKORmtD.net
>>14
これ
俺が今ハマってるゲーム開発Youtuberはハッピーサンライズさん
URLリンク(youtu.be)

296:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:16:45.25 wEKORmtD.net
>>15
ハッピーサンライズとかまさにそれ
1日1日を動画に撮影してるみたいでかなり内容が濃い

297:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:17:36.33 wEKORmtD.net
>>17
これ
内積だの外積だのクォータニオンだの

298:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:19:21.62 wEKORmtD.net
>>21
いやコメ欄排除してますよこいつ

299:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:19:54.28 wEKORmtD.net
>>24
これ

300:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:21:44.66 wEKORmtD.net
>>30
いや動画見てた時点でダメだと思った
HPゲージいらないとかマジでアホ

301:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:24:58.92 wEKORmtD.net
>>45
彼自身はね
傍から見たらめちゃくちゃ痛いやつだけど

302:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:25:36.15 wEKORmtD.net
>>47
ワロタ

303:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:26:43.56 wEKORmtD.net
>>52
これ
1000円なら半年から1年でつくれよっつー話

304:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:30:03.78 wEKORmtD.net
>>79
Unreal Engineはゲームやりたいやつが手にしがち
Unityはゲーム作りたいやつが手にしがち
こんなイメージあるよな
今回の件でもそう思うけども

305:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:30:49.83 wEKORmtD.net
>>81
UnityもHDRPの登場でかなりリアルスティックになってるよな

306:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:32:19.53 wEKORmtD.net
>>82
全体的にUnity使ってる開発者にありがちなこととしてゲーム制作が面白くてやってるってイメージあるよね
別にゲームやることが好きでゲーム制作を始めた感じではない
ゲームを作ることが好きでゲーム制作をしてる

307:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:33:55.31 wEKORmtD.net
>>88
UnityHDRPもほぼ変わらんけどね
C#のほうが開発しやすいことはRE Engineで答え出てるしな

308:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:34:34.62 wEKORmtD.net
>>89
2DだからUnityってのもおかしいけどね
まぁ一応2Dで便利なツールはあるにはあるけども

309:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:35:43.36 wEKORmtD.net
>>93
俺もUEは広告屋のイメージが強い
CG Worldとか見ててもUEを使ってくださいみたいな指定よく見る

310:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:37:11.86 wEKORmtD.net
>>95
てか3Dゲーム自体が3Dポリゴンを2Dになるようにコンピューターが変換して見せてるんだよな
実質3Dゲームも2Dと言っていい

311:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:38:32.17 wEKORmtD.net
>>100
ゲーム制作者の俺からしたら1920×1080ドット一つ一つに色つけてるだけにしか見えねぇわ

312:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:40:16.01 wEKORmtD.net
>>106
2Dもドットとかやろうとすると地獄だと思うが…
3Dはモデルやモーションが揃えばあとは動かすだけだから言うほど変わらんと思うし2Dは素材集めが大変そうだなって思って3Dから始めたわ

313:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:42:04.93 wEKORmtD.net
>>111
ただのアセットゲームだよなw
UnityのBook of the Deadの方が遥かに絵は良いね

314:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:43:46.98 hh2ESagD.net
なんGで何個も地罰のスレ立ててた奴か
誰かを叩いて誰かを持ち上げるのは後者のイメージも悪くなるからやめとけ
それ狙ってわざとしてるなら何も言わんが

315:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:45:46.41 wEKORmtD.net
>>149
誰と?

316:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:46:50.13 wEKORmtD.net
>>164
かわいそうだよな

317:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:47:25.31 wEKORmtD.net
>>166
2年前から全然進んでなかったよな

318:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:47:44.64 oE6TCGp8.net
本職がweb屋だとC#の方がとっつきやすい

319:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:50:55.31 wEKORmtD.net
>>251
ほんとそれ

320:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:52:22.18 wEKORmtD.net
>>266
普通にサーバー立ててPvP体験版にすればこんなに叩かれなかったんじゃねぇかな

321:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:53:01.95 wEKORmtD.net
>>269
動画制作係だろ

322:名前は開発中のものです。



323:
>>308 なわけねぇだろ 少なくともゲーム制作をしたことがあるやつならわかると思うよ ハッピーサンライズさんがどんだけ真摯にゲーム制作に取り組んでるか 第1話なんてこれだぞ お前らが初めてゲームエンジンに触れたときのことを思い出すだろ https://youtu.be/bWyGc9c4CvM 忘れてほしくないんだよなバグに取りに苦労した日々それを解決したときの快楽を



324:名前は開発中のものです。
23/04/10 21:57:26.69 wEKORmtD.net
>>312
本職建設施工管理だけどC#の方がとっつきやすい
C++は.hファイルで積んだわ
これ必要か?って今も思う
まぁ多分必要なんだろうけども

325:名前は開発中のものです。
23/04/10 22:31:55.27 lZoIjdgz.net
ヘッダ使わないとソース分割できないので、ひどいスパゲッティになる

326:名前は開発中のものです。
23/04/10 22:41:31.14 cAJVO64k.net
29回も書き込んでて草

327:名前は開発中のものです。
23/04/10 22:50:04.19 IJayRBgf.net
な?
ヲチなんざ、キチガイ荒らし御用達のネタでしかないんだよ

328:名前は開発中のものです。
23/04/11 00:47:09.51 S2GOjX9A.net
>>317
なんかうpしてよ
ここを覗いている層の励みになるから

329:名前は開発中のものです。
23/04/11 01:18:37.11 2A2V47JV.net
仕事でC#でコーディングしてよくわからんシステム作ってるけど同じコーディングならゲームのコーディングがいいなあ
でもゲーム会社ってブラックばっかよね
知らんけど

330:名前は開発中のものです。
23/04/11 01:24:59.40 FHWPXUbP.net
もちろんそうだよ。
ブラックばかりだよ。
所謂生き甲斐搾取って奴だな。
やるなら趣味で一人でコツコツやるのが一番かもな。

331:名前は開発中のものです。
23/04/11 07:16:17.11 7dVxsvue.net
つまり素人が素人がきちんとゲームロジック学ぶなら何も入っていないUnity、見栄えのいいFPS,TPSつくるならテンプレのあるUEということでOK?
出版社がやってるコンテストはUE向きだろうな。

332:名前は開発中のものです。
23/04/11 08:48:42.91 I1P8fJ4w.net
学習コストだって馬鹿にならんのにそんな一行で決めるのはどうかとおもう
挫折したくない。簡単に作りたい→UEのブループリント
処理速度稼ぎたい。なおかつ難しいのは嫌→チュートリアル豊富なUnity
難しくても良い→UEのC++
大金稼ぐ予定であまりロイヤリティ取られたくない→Unity

333:名前は開発中のものです。
23/04/11 08:58:19.13 X9cTpf6X.net
>大金稼ぐ予定であまりロイヤリティ取られたくない→Unity

違うだろ!
Unityは10万ドルまで無料!UEは100万ドルまで無料!m9(´・ω・`)ドーン!

334:名前は開発中のものです。
23/04/11 09:06:32.40 n8s6OEWH.net
>>326
どーんさんってUE信者なのか?

335:名前は開発中のものです。
23/04/11 09:09:04.89 n8s6OEWH.net
見栄えのいいFPSTPSってw結局テンプレートの差くらいしかないだろ
UnityもHDRPでかなり見栄えが良くなってる
これとか
URLリンク(youtu.be)

336:名前は開発中のものです。
23/04/11 09:23:36.30 7dVxsvue.net
10万$=1300万、100万$=1億3千万円
個人開発者はどっちも気にしなくて良さそう、利益出てしまってもその分払えばいいだけだからね

337:名前は開発中のものです。
23/04/11 09:32:28.93 7dVxsvue.net
>>328
その人色々いじってるじゃん、素人に毛が生えた個人開発者がそのクオリティ出そうと思ったら無理じゃね
実際広大なマップの実装は大変だしアセットも高品質なのは少ない。
かたやUnrealは高品質アセットしかないしレベルストリーミングOK、アニメーション関係つよつよ。

338:名前は開発中のものです。
23/04/11 09:43:06.16 S2GOjX9A.net
Escape from TarkovはUnity製だな
絵はUEに引けを取らず綺麗だし、日本でも界隈の有名どころが今も配信してる

339:名前は開発中のものです。
23/04/11 09:43:30.14 7dVxsvue.net
概ね325の言う通りつけくわえるのならUEはオールインワンだけに容量でかいだな
例えばカジュアルゲーとかつくるのに適さない

340:名前は開発中のものです。
23/04/11 10:01:39.15 7dVxsvue.net
うん、Unityの否定してるわけじゃなくて
ささっと個人がコンテストに見栄え良く応募するならUEがいいんじゃないかというはなし
TPSFPS以外で面白いアイデアがあるならUnityだとおもうし

341:名前は開発中のものです。
23/04/11 10:02:47.17 I1P8fJ4w.net
>>333
UEでも別に作れるジャンル狭くなってるわけじゃないし
むしろアイディアだけあって
ささっと作りたいならUEにすべき

342:名前は開発中のものです。
23/04/11 10:30:49.48 7dVxsvue.net
>>334
いや、UnityはC#だからコストは一緒だけど、UEのBPは簡単だけど苦手なものがあるよね。
前スレで出てたけどUEで弾幕したいけど弾100個7Fps出てないって嘆いていたよね。
オブジェクトPoolを使えばできるけどC++いじらないと駄目ってわかるとやめとこうってなった
他にも前のプロジェクトで書いたコードとかを再利用(コピペ)できないのもX

まぁUEで作ってるけど

343:名前は開発中のものです。
23/04/11 10:31:38.98 huMZ9lMJ.net
弾の設計が悪いんじゃないの

344:名前は開発中のものです。
23/04/11 10:35:04.79 huMZ9lMJ.net
弾に位置とIDだけ持たせて位置を中心に範囲を広げるパラメーター持たせるだけなのに
なぜ100個程度で……?

345:名前は開発中のものです。
23/04/11 10:35:21.71 Qc/On4Bs.net
>>329
もしもなんかでバズったら10M$は引っかかる可能性大だろ
個人はUnityのピンはねは気にする

個人が気にならないのはUEの方だけ

346:名前は開発中のものです。
23/04/11 10:52:58.22 7dVxsvue.net
>>337
PCスペックは一般人想定して低スペックPCかもしれんし気になるなら検証してみればわかるのでは、
昔UEでパーティクルにアタリ判定の部分をC++で書いて弾幕やってる人もいたな

347:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:00:40.71 7dVxsvue.net
3000回繰り返し処理(昔の記事なんで今とちがうかも)
4144ms(BP
7ms(C++

348:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:04:37.17 S2GOjX9A.net
UEの基幹システムはメッセージ駆動パターンなんかな
BPを翻訳(インタープリット)するくらいだから、相当ゴテゴテしてそうだな

349:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:08:23.89 7dVxsvue.net
シェーダーコンパイルはマルチスレッドでするけど、BPのコンパイルはシングルスレッドだったような

350:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:14:56.20 n8s6OEWH.net
>>338
UnityのピンハネはUnreal Engineより高くないからなぁ

351:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:16:32.79 n8s6OEWH.net
>>330
色々いじってなくね?
普通にHDRPのサンプル使いまわしてるだけだしモデルも自作のシェーダーぐらいだろ
そんなの普通普通
もしかしてUnreal Engine使ってるやつはシェーダーすらいじったことのない人たち?
まさかねw

352:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:18:16.90 n8s6OEWH.net
>>330
広大なマップの生成はこれが参考になるね
URLリンク(youtu.be)
アセットも高品質なのめちゃくちゃあるぞ
Book of Deadに使われたやつとか無料で使えるし

353:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:19:03.31 n8s6OEWH.net
>>331
タルコフはHDRPじゃなくてビルドインレンダーパイプラインをごちゃごちゃ改造して作ってるんよな

354:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:20:25.01 n8s6OEWH.net
>>333
ささっとでUEとかろくなもん作れんだろ
UnityのSampleシーンにすら負けるよ

355:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:24:45.30 7dVxsvue.net
>>344 いや、賞金目当てのコンテストに応募する個人がそこまでするのかって話だよ
応募作品群を見てみろよ

それより毎回アゲルのよそうよ

356:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:25:44.18 n8s6OEWH.net
>>348
普通するでしょ



357:Vェーダー作らずゲーム作るっていったい…



358:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:29:36.29 slkj6xBg.net
1週間で1万5000本だって
なんで2ヶ月近く経った今初期セールの数字だけ出すのかは謎だけど
これなら最終的に2000万はペイ出来るだろうな

359:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:30:27.34 7dVxsvue.net
商業作品をつくるならいじるだろ
SubstanceDesignerでテクスチャー作ったり、RisomUV使ってもUV展開でいらいらしてるわ

360:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:31:39.92 n8s6OEWH.net
>>351
商用利用でそうならコンテストでもそうじゃん?
まさか1からコンテスト用に作り直してると思ってる?

361:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:33:45.03 7dVxsvue.net
応募作品見てこい

362:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:38:19.29 7dVxsvue.net
プロトタイプで応募してくる作品からSakura Rabbitぐらいの作品を貼ってくれ

363:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:48:51.53 n8s6OEWH.net
どこの応募作品?

364:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:51:36.66 7dVxsvue.net
国内のコンテスト応募作品ならなんでもいいよ
グラフィックでSakuraGames並みにすごいの期待してるよ。
専門学校で共同作品なら商業と変わらんからできれば個人作品

365:名前は開発中のものです。
23/04/11 11:58:19.22 n8s6OEWH.net
URLリンク(gameparade.creators-guild.com)

まずUnityしか受賞レベルに達しないというね…

366:名前は開発中のものです。
23/04/11 12:01:45.88 7dVxsvue.net
個人制作と思ったら、けっこういるなぁ

367:名前は開発中のものです。
23/04/11 12:32:58.34 5bCT5qbp.net
捕らぬ狸の皮算用

368:名前は開発中のものです。
23/04/11 13:31:26.69 BLDIRrPK.net
シロナガス島14万本すげー

369:名前は開発中のものです。
23/04/11 13:55:10.37 Y2nQF1cL.net
金かけてCM打てば誰だって10万はいく

370:名前は開発中のものです。
23/04/11 14:58:01.28 2V6UbT0p.net
そんな大々的なCM打てるだけの金が用意できればね
広告で何百万も溶かして効果無かったVtuberもおったしな
それがネタになって小バズりしたみたいだけど

以前にシロナガス島の作者のインタビューを読んだけど
個人でできる範囲の広報活動をめちゃ頑張った結果だろう、あれは

371:名前は開発中のものです。
23/04/11 16:11:54.94 3VejufJ6.net
売上も気にするなら宣伝や周知や広報もゲ製のうちだよなと思っている

372:名前は開発中のものです。
23/04/11 16:26:21.39 slkj6xBg.net
だからといって炎上マーケティングして同業者から嫌われたら終わり

373:名前は開発中のものです。
23/04/11 17:15:01.08 DYQFYL/f.net
よくわからないけど
選択肢も何もないヴィジュアルノベルが
今のZ世代だと
10万本も売れたりするの?

ライフイズストレンジとかデトロイトみたいに
映画を見るようにして
選択もできるようにしたゲームなら売れるのもわかるけど

374:名前は開発中のものです。
23/04/11 17:25:38.34 Gq3ZDndA.net
同業から嫌われるー×
ヲチ民から嫌われるー○

375:名前は開発中のものです。
23/04/11 17:28:20.55 7dVxsvue.net
心の動きの表現って文章じゃないと難しいから、Z世代と関係なく泣きゲーとか文章から映像を想像できる人にノベルゲーは刺さると思う

376:名前は開発中のものです。
23/04/11 18:07:00.31 2dwhSJP2.net
>>365
シロナガスはポイントクリックADVの系統
あと大事な会話場面では3つくらい聞きたい事選択肢が出る

逆転裁判のADVパート形式って言えばわかりやすいか
ただ、ちょいちょいバッドエンド分岐もある

377:名前は開発中のものです。
23/04/11 18:53:10.23 F0llPAAf.net
>>365
買ってるのはZ世代じゃないと思う
アラフォー世代あたりでしょ

378:名前は開発中のものです。
23/04/11 20:08:51.78 DYQFYL/f.net
へえ
そうなんだ

379:名前は開発中のものです。
23/04/11 23:25:22.11 7dVxsvue.net
前SteamかDLSITEの購買層の表みたら10代20代にくらべおっさんは圧倒的にゲーム買うの少ないらしいよ
嫁が財布握ってるからかもしれん
買うとしたら独身でアクションが苦手だからゆっくり思考するゲームと推理する

380:名前は開発中のものです。
23/04/11 23:28:33.07 6418b11r.net
40前後だとまだ物品主義みたいな奴が多そうだから、DL販売に抵抗あるやつ多そう

381:名前は開発中のものです。
23/04/11 23:30:57.53 r0s9TO9d.net
よくノベルゲームがあれだけ売れたな
サブスクで見きれないくらいアニメ・ドラマ映画あるし
もうそっちで精一杯
どうせ前半は水増しダラダラ文章を数時間から十数時間
延々読まされて、期待できるのは終盤とドンデン返しくらいだろ
もうそんな忍耐ないよ

382:名前は開発中のものです。
23/04/11 23:57:49.73 3VejufJ6.net
コンテンツが溢れてるからこそターゲットにプレイしてもらえるように宣伝なり周知なりを頑張らんといけないのだろう

383:名前は開発中のものです。
23/04/12 00:05:20.70 FI+1BP+r.net
PC触らない層もスマホが出て情報があふれているから消費が早いっていうのはあるかもね。
ストリーミングで音楽もイントロ長いと飛ばされるからってイントロ付けなくなったし

384:名前は開発中のものです。
23/04/12 00:08:11.08 fxTa/FsJ.net
シロナガス島に買ってもらえるだけの何かがあったわけだが
なぜ売れた?
宣伝ではとくにウリになるようなものも見当たらないし
宣伝がきっかけで売れたとは思えないが
よほどシナリオが良くて口コミで売れたのか?

385:名前は開発中のものです。
23/04/12 00:10:48.20 71ubGPmR.net
昔は確か100円だった気がする

386:名前は開発中のものです。
23/04/12 00:31:21.25 66F8c0WY.net
消費に精一杯で自作とか思いもよらない、みたいな書き込みばっかだな

パブリッシングなんて、全製作工程の1%も無いはずなのに
興味と知見を持ってる部分そこばっか。

387:名前は開発中のものです。
23/04/12 00:49:14.32 qCPtxsD3.net
話題潰ししかしないお前よりは全然マシ

388:名前は開発中のものです。
23/04/12 00:58:39.25 66F8c0WY.net
そりゃお前スレ機能させたくない荒らしだもんな

389:名前は開発中のものです。
23/04/12 01:01:58.47 qCPtxsD3.net
なんかいきなり自己紹介しはじめた

390:名前は開発中のものです。
23/04/12 01:09:55.47 FI+1BP+r.net
野球マンは違うらしいので、パッケージのShippingなんてやったこと無いもう一人のワナビーなんとかが管理のフリして荒らしてるんだろ

391:名前は開発中のものです。
23/04/12 01:14:37.26 IiTtIQQE.net
>>376
indie live expoか何かで他の作者がグダり気味にしゃべって宣伝してる中
シロナガスの人はあらかじめ解説動画作ってそれ流してて
ああ、この人はすげぇって素直に感心したな

392:名前は開発中のものです。
23/04/12 01:14:53.88 FI+1BP+r.net
一日中監視管理してヲチが~と騒ぐのをやめて野球マンぐらいのミニゲームを完成させろ。

393:名前は開発中のものです。
23/04/12 02:50:42.74 66F8c0WY.net
自己紹介だな

394:名前は開発中のものです。
23/04/12 09:30:03.78 +L0qMQ5J.net
ポジキャンだとヲチガイジは大人しいんだな
>>376はまだ参考例として挙げてるだけでヲチではないとも言えるが
>>383はただのお気持ち表明であって完全なヲチ
これがネガキャンだと>>383みたいなお気持ち表明マンがワラワラ沸いてくる

自分のゲーム製作を棚に上げて雑談し出すのがヲチガイジの特徴であって
あくまで自分のゲーム製作に活かす情報としての雑談であるならヲチではない

395:名前は開発中のものです。
23/04/12 09:38:03.89 +L0qMQ5J.net
ツールについてだったり
技術についてだったり
アイデアについてだったり
そういうお気持ち表明は人によってはうざいと思うのかもしれないが
板的にもスレ的にも問題はない

特定の誰かが○○したことについてのお気持ち表明なんてただの迷惑行為
それを平然とするのがヲチガイジ

396:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:16:28.96 EDw5ABay.net
シロナガスハは前に地味に宣伝しているのいたな
惜しいのは焦って出した13月の二人姫だな
パブリッシャも講談社じゃなくなっているし
やっぱりバグ取りは重要だな
小さなバグが命取りになるときあるから
ただあまり時間をかけると採算は取れないし
絶妙なバランスが必要だな

397:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:23:48.22 EDw5ABay.net
シロナガスは価格も安いし売れ筋だろうな
ちゃんとリアルな消費者マインドをとらえているよ

398:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:24:13.34 ZXMbzjyp.net
特定の誰かの言動に対してお気持ち表明しても別にいいんじゃね
別に迷惑な雑談ではないな。てゆうか雑談てそういうもんだろ
誰かが表明したお気持ちに異論があるなら、具体的にその文脈で公平な観点から前提情報の非対称性を指摘すればいいじゃん

399:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:33:56.65 1MR2kiI9.net
荒らしに反応するならアンカーつけてくれない?NGしたいから

400:名前は開発中のものです。
23/04/12 12:51:01.34 9C1bHArX.net
>>373
シロナガスは無駄に長くないのと探索パート等で頭を使う
映画の多くは1時間半もいらない内容と感じたり
ドラマは見終わると1シーズン話なにも進んでないものもあるな

401:名前は開発中のものです。
23/04/12 13:13:26.00 cfGiB35m.net
シロナガスは相当に日常パートを削ってると思うぞ
なにせメインヒロインですら「みんな知ってるね」ってノリで
一切素性や関係性を説明しないまま話が進行するからな
逆に今だとそういうのしか受け入れられない気もする

402:名前は開発中のものです。
23/04/12 13:22:11.82 axO860Fc.net
無駄がないように見える話は総集編みたいな技術で、デフォルトではないよ
娯楽は無駄な部分が取柄になることもある
引き伸ばしの悪例のせいで印象が悪いんだろうけど

403:名前は開発中のものです。
23/04/12 13:22:57.45 cIDtmaFp.net
ヲチがスレ違いである板違いである理由なら何度も指摘してるぞ
指摘されたヲチガイジがネガキャンしてたからか最初は
何だお前信者か?とか批判封殺したいんだろ?みたいな
指摘の意味も理解してないような意味不明な返しもされたが
もうそんなこと言ってくるやつはいない

404:名前は開発中のものです。
23/04/12 13:26:26.26 /+iIoS4X.net
冗長じゃないノベルゲームって存在するのか

405:名前は開発中のものです。
23/04/12 13:27:25.52 FI+1BP+r.net
URLリンク(www.youtube.com)
前のスレでネタ的なゲーム作ってた流れあったけど、あの方面は色々めんどくさいことなる例


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch