【UE4】Unreal Engine 総合 part13【UE5】at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 総合 part13【UE5】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト746:名前は開発中のものです。 23/06/25 20:21:20.62 aiBVIq4y.net >>729 複雑になりそうならC++ 747:名前は開発中のものです。 23/06/25 20:23:45.61 aiBVIq4y.net BPだと後で見たときのカオス度はやばいからなバグの原因さがすのも修正するのも相当苦労する トライアンドエラーは優秀だけど後工程がまぁくそだな ゆうてc++でも同じくらいの速度感でトライアンドエラーはできる 748:名前は開発中のものです。 23/06/25 20:26:35.59 131dSA4y.net Unreal専用のBP覚えて使えるようになったところで環境変わったら何に使える? BPの関数の内部処理追う時に結局c++のソースコード見なきゃならない 個人で時間や労力をかけられるかはその人の工夫しだいでしょ 潰しが効く方がC++だから俺はそっちでやる c++から派生した言語の習得も容易で複数の活路を持つことができるしな 749:名前は開発中のものです。 23/06/25 21:21:36.99 8Ufrcxko.net 4ヶ月前に少し読めたほうが理解が深まるかなとc++入門してチュートリアルこなしたけど、エンジンが用意したAPIを使うならbpと大差ない印象を持った 気になる機能のchaosもソース見ても何やってるのかさっぱりわからんかったし深掘りしてドツボにハマっただけだった VSに慣れるという意味ではbpより他に活かせるんだろうけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch