【UE4】Unreal Engine 総合 part13【UE5】at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 総合 part13【UE5】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト108:名前は開発中のものです。 23/05/01 22:31:04.01 LDFYBuEW.net >>106 なるほど 調べてないが、今はC++でやるときのワークフローがどうなってるのが知らないがVisul Studio?との行ったりきたりきたりのやり取りのワークフローがめんどくさいのかなという想像で とりあえずブループリントならUnreal Engine内の操作内だけで簡潔するからしばらくはこれでいいかなぁーと思って 109:名前は開発中のものです。 23/05/01 22:58:44.24 10gmJY6S.net 機能試すのに一回仮組みでBPで作って確認取れたらコードに移すみたいなことよくやってる 差分管理とかのしやすさはテキストベースが圧勝だしね 実行速度の差はどんなものなのか知らんけど 110:名前は開発中のものです。 23/05/01 23:18:31.35 LDFYBuEW.net C++できるなら、学習するときC++のクラスやら関数やらざっと眺めた方がどんな事にできるか理解するの速いのかもと思って、ちょっとC++試してみるか 111:名前は開発中のものです。 23/05/01 23:26:07.56 LDFYBuEW.net つか、慣れてる人にとっては、ゲームの実行速度じゃなくて開発速度はどうなの?? ブループリントだと足し算するにしても右クリックしてaddノード追加して、ワイヤー張ってだけど、プログラミングだとa+bをタイプしてで済むけど 開発効率もC++の方が楽になる? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch