23/05/21 13:40:33.13 92bFhs3/.net
壁しがみつきは、体の前にカプセルコライダつけてジャンプして壁に当たったらレイを上から下へ飛ばし手すりまでの距離を測る。つかめるようなら重力など消して固定.
あっワナビすれだったわ。握力鍛えるとしがみつけるんじゃないかなぁ
683:名前は開発中のものです。
23/05/21 14:30:36.83 J0OT56wy.net
普通に縦軸ロックするだけでよかったわ
684:名前は開発中のものです。
23/05/21 19:57:21.67 J0OT56wy.net
enumでステートマシン作るのが普通なん?
理解できん
685:名前は開発中のものです。
23/05/21 21:35:52.78 tHgxNQS3.net
普通とは?
まずそれを定義してみよ
686:名前は開発中のものです。
23/05/22 07:29:06.44 n6mbBJ7Y.net
Enumとintを暗黙で変換できないの不便だな思いつつも、それができたらゴミのような設計しそうだから便利だなとも思う
687:名前は開発中のものです。
23/05/22 14:55:59.97 WQ+SkiXn.net
普通かどうかはともかく、一度は通る道だろ
688:名前は開発中のものです。
23/05/22 15:25:57.38 DkhaKnpN.net
クソゲーでも作れれば喜んでいいのか?(´・ω・`)
>>678
え、、、(´・ω・`)
689:名前は開発中のものです。
23/05/22 21:01:56.93 HbfnmKuT.net
そもそもEナムとinとは違うやん
序数と数値やぞ
一度通ろうと何度通ろうと理解しないやつはナンベンも同じ道往くだけ
迷路で永遠に同じとこ回って死ぬんやで
クソゲーだろうが何だろーが1つの作品を最初から最後まで作るのは凄い事やぞ
オープニングからEndingまで作ってみ
690:名前は開発中のものです。
23/05/23 05:28:09.11 3k2/S+yy.net
普通というほど使ってないと思う
一切使わなくても作れてしまうので
691:名前は開発中のものです。
23/05/23 09:32:19.01 vLbzKmY0.net
3dならunrealとunityどっち選ぶ?
ue5は重くて動かん
ue4なら動くが、使い続けていいのか分からん
692:名前は開発中のものです。
23/05/23 09:47:54.16 9kQs37lI.net
UE5が重く感じるのって重量級のサンプル試してるからだと思うんだよね同じアセットなら大して変わらん。自分はリターゲットの仕様が気に入らないからUE4使い続けてるんですけど
693:名前は開発中のものです。
23/05/23 09:53:58.30 wXIedaVX.net
UE5動かんなら素直にUnity使えや
選択肢ってのは金のあるやつが使える
金なくてパソコン弱いなら選り好みするな
694:名前は開発中のものです。
23/05/23 09:56:09.07 vLbzKmY0.net
そうなのか
サンプルは最初から入ってるfpsサンプルなんだけども
もう一回試してみるか
ちなみにue4のfpsサンプルなら120fpsは出るけど
695:名前は開発中のものです。
23/05/23 09:57:53.24 vLbzKmY0.net
ssdの容量足らんかったわ、、、
696:名前は開発中のものです。
23/05/23 10:10:02.48 9kQs37lI.net
それは残念。ちなみ自分はfpsのサンプルは120出てるlumenをoffにしてるけど
697:名前は開発中のものです。
23/05/23 10:11:51.39 vLbzKmY0.net
ue4削除してから試してみるよ
ue5にする必要はあるのか分からないけど
698:名前は開発中のものです。
23/05/23 10:26:10.78 9kQs37lI.net
UE5初めて起動したけど重すぎ!って人向け軽量化設定
プロジェクト設定>レンダリングにある
ダイナミックグローバルイルミネーションメソッド Lumen を None
反射メソッド Lumen を Screen Space
シャドウマップメゾッド Virtual Shadow Maps (Beta) を Shadow Maps
アンチエイリアス手法 TSR をTAA または FXAA
にそれぞれ変更
でもこれをやるとUE5で使う意味ある?UE4でよくね?感が強くなる
699:名前は開発中のものです。
23/05/23 10:39:31.23 vLbzKmY0.net
じゃあ普通に4で頑張るか
700:名前は開発中のものです。
23/05/23 10:53:32.09 GJn8q8OA.net
個人製作の軽いインディゲーで最新高スペ要求するのもちょっとアンバランスな気もしてる
それぞれ製作するゲームとの按配を考えると難しい
701:名前は開発中のものです。
23/05/23 11:09:59.86 vLbzKmY0.net
たしかにue5ほどはいらないのかも
unityではなくueなのは、ブルプリの存在
楽
702:名前は開発中のものです。
23/05/23 13:31:32.14 9kQs37lI.net
総合スレが魔窟になってるUnityもUEも使うからエンジンで争うのは理解出来ない。UnityでやったことをUEでもう一度やると理解が深まる逆もまたしかりこういった事をよくやるわ
703:名前は開発中のものです。
23/05/23 14:27:44.52 vLbzKmY0.net
個人制作の3dで売れたものってある?
2dのイメージなんだが
704:名前は開発中のものです。
23/05/23 14:39:43.52 9kQs37lI.net
フリゲだけど3dアクションでバズったことならある
705:名前は開発中のものです。
23/05/23 14:42:04.88 YxZgpCIb.net
>>696
C#の質問したけど回答が理解出来なくてUnityやめたのか?
いつまでゲームエンジン選びしてるんだよ
706:名前は開発中のものです。
23/05/23 15:08:22.56 vLbzKmY0.net
いや別に
プログラミングはgodotでやるし、息抜きがてらueはビジュアルでやりたいから、この2本で行くってだけ
707:名前は開発中のものです。
23/05/23 18:21:05.74 vLbzKmY0.net
完成まで持っていく考え方は?
作ってる途中で糞ゲだって気づいちゃう
708:名前は開発中のものです。
23/05/23 18:37:25.50 2zSBVd7i.net
>>691
ueはプロジェクト新規作成したり、engine scalability変更するたびにシェーダーコンパイル(5800)とかで待たされるのが残念
709:名前は開発中のものです。
23/05/23 18:47:07.66 nWQDIytW.net
>>700
名作ゲームを最初の5分で投げ出すタイプやな
710:名前は開発中のものです。
23/05/24 03:43:43.20 M2wDJb4k.net
完成しないとクソゲーかは分からないし、ブラッシュアップもできない
「脳内では神ゲー」と「脳内ではクソゲー」は同じかもしれないな
711:名前は開発中のものです。
23/05/24 06:28:04.55 Fb+WjJMd.net
うん
712:名前は開発中のものです。
23/05/24 06:48:52.29 3MX94jv6.net
>>701
自分はcompiler boosterてプラグイン入れてる。シェーダーコンパイルを最大72%高速化するらしい。効果の程はあまり感じられないが気休め程度には
713:名前は開発中のものです。
23/05/24 07:34:15.32 Fb+WjJMd.net
クルーシャルなら高速化の機能あるよね
何がネックになってるか分からんが
714:名前は開発中のものです。
23/05/24 07:41:28.02 lbDczaXO.net
むしろ作ってる途中のゲームが面白くて余裕こいて寝てしまう
ウサギと亀のウサギ状態
715:名前は開発中のものです。
23/05/24 09:08:58.86 OKsUmHN5.net
ワナビ「うほっオレの作ってゲームこの機能入れるだろ、そしてこうするだろ、めちゃおもしれ~ヤバっこれ出来たらスゲーぞ」
そして脳内でプレイし過ぎで飽きる
716:名前は開発中のものです。
23/05/24 09:51:37.49 Fb+WjJMd.net
game a week完成しなかった
こういう場合は次回作に移った方がいいの?
717:名前は開発中のものです。
23/05/24 15:51:07.40 pfzM7VNE.net
>>705
そんなのがあるとは知らなかった
ゲーム制作自体の初心者だからエディタの設定まで気が回らんかったわ
アンリアルクエスト参戦がてらモバイル向けをオフとタスクの優先順位いじってみる
718:名前は開発中のものです。
23/05/24 16:51:57.04 kUZ5JJvY.net
>>709
せっかくだから最後まで作ったら?
719:名前は開発中のものです。
23/05/24 17:33:00.20 1M8cDae4.net
あーこれドラゴンの上でセーブするとへんな座標に飛ばされるけど
ドラゴンの足元でセーブするとドラゴンが頭上にいたままセーブできるのか
面倒だな
720:名前は開発中のものです。
23/05/24 19:46:39.74 Fb+WjJMd.net
>>711
game a weekはそういうもんなのか
721:名前は開発中のものです。
23/05/24 20:27:14.86 OKsUmHN5.net
あんたさ
〇〇はそーいうもんか?とか
〇〇は普通か?
てばかりでさ自分の信念とかないんか?
ほか気にせず作れよ
722:名前は開発中のものです。
23/05/24 20:35:38.35 Fb+WjJMd.net
ないよ
常にペルソナを意識してる
だって売りたいからね
723:名前は開発中のものです。
23/05/24 20:46:17.65 tR3AsnaZ.net
二行で矛盾してるやん
ペルソナしか意識してない究極ダサ野郎のペルソナになってんぞ
724:名前は開発中のものです。
23/05/24 20:58:52.11 Fb+WjJMd.net
意識してるだけでそれが正解とは思わない
あくまで想定だから
725:名前は開発中のものです。
23/05/24 21:22:58.89 2Lw5lS6W.net
完成しないのにペルソナ意識してどうするの?
くだらない質問を繰り返す暇あったら手を動かせよ
726:名前は開発中のものです。
23/05/24 23:15:24.50 QSrdQsH1.net
へーgame a weekなんて知らなかった
試してみよう
727:名前は開発中のものです。
23/05/25 07:55:15.94 2Wwkf8uQ.net
まずはこっちやれば?
○ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ15 ○
スレリンク(gamedev板)
728:名前は開発中のものです。
23/05/25 09:20:50.20 7UnkTGON.net
ゲーム制作にgptくん活かす方法はある
729:名前は開発中のものです。
23/05/25 10:06:12.66 mDepd7iM.net
>>720
1月から書き込みないみたいだけど・・・
730:名前は開発中のものです。
23/05/25 10:07:03.91 mDepd7iM.net
いや1月って2年前かよ
過疎のレベル逸脱してるわ
731:名前は開発中のものです。
23/05/25 14:20:36.62 7UnkTGON.net
作っていく中で最高のアイディアになる、って誰の言葉だっけ?
着想時点でいいアイディアなんてないんだなって。おおおおおおおおおおお
732:名前は開発中のものです。
23/05/25 15:12:15.51 2Wwkf8uQ.net
>>723
無いから君が好きなだけ使えるやろ?
発送転換しよな
733:名前は開発中のものです。
23/05/25 17:52:45.10 7UnkTGON.net
実用アプリ界隈に比べたらゲーム開発のほうが個人にもチャンスあるんか?
734:名前は開発中のものです。
23/05/25 19:34:40.49 7UnkTGON.net
お前らハイパーカジュアルに絞ってやってるの
735:名前は開発中のものです。
23/05/26 05:33:07.00 KgCb2CvF.net
URLリンク(www.youtube.com)
736:名前は開発中のものです。
23/05/26 07:29:51.98 KgCb2CvF.net
rpg作るなら専用エディタ使った方がいいの?
ウディタ挫折したなぁ昔s
737:名前は開発中のものです。
23/05/26 14:38:13.89 2mKaGXDF.net
ウディタ使うのと比べたら、自力でRPG書くのは無謀では
738:名前は開発中のものです。
23/05/26 15:08:56.91 KgCb2CvF.net
そうなの?
ウディタのメリットがわからんわ いまいち
739:名前は開発中のものです。
23/05/26 18:07:55.90 Z80E47Fa.net
ツクールで作るのが普通やで
740:名前は開発中のものです。
23/05/26 18:40:45.86 2OIsCI/d.net
URLリンク(twitter.com)
新ゲームできてきた~
(deleted an unsolicited ad)
741:名前は開発中のものです。
23/05/26 19:17:20.77 Pee5P1lr.net
ウディタもツクールも専用エディタだが
742:名前は開発中のものです。
23/05/26 19:30:10.13 XZkwL3Dg.net
>>733
でも面白くなる要素が見つけられなくて頓挫するんでしょ?
743:名前は開発中のものです。
23/05/26 19:37:01.04 2OIsCI/d.net
>>735
今作はこのままマップ作って作り上げるつもり
744:名前は開発中のものです。
23/05/26 20:44:36.70 KgCb2CvF.net
完成しやすくなる考え方教えて
完成しねぇ
1週間チャレンジしてるけどね
745:名前は開発中のものです。
23/05/26 21:04:18.42 Ptnu4B9r.net
>>733
おつー
見てたら手や棒でゴルフボールを押したくなるけど、今のシューターを使う個性を活かせたら化けそう
>>737
前回より小規模な計画を立てる、作業を効率化する
自分のスキルで、一週間でできるクオリティを認識する
746:名前は開発中のものです。
23/05/26 21:29:23.29 +who+0LA.net
レトロゲーっぽいのを作るしか
747:名前は開発中のものです。
23/05/26 21:32:42.89 2OIsCI/d.net
>>738
ありがとう!
「打つ」だとTPS視点になってキャラクターの
アニメを設定して根本的に作り直しになるから
今回は見送った
748:名前は開発中のものです。
23/05/27 06:19:52.65 jCvfWsT9.net
技量不足だから結局完成しないのよな アイディアあってもね
より小さいもの作るでう
749:名前は開発中のものです。
23/05/27 08:45:44.94 jCvfWsT9.net
unrealめっちゃ容量食うね
500gbから1tbのssdにしたいけど、ちと高い(´・ω・`)
ってかwindowsがそもそも食い過ぎ
750:名前は開発中のものです。
23/05/27 09:20:40.19 pKrfCgPx.net
システムは500GBだけど追加で2TBのSSD付けてるミラーリング面倒くさそうなんで
751:名前は開発中のものです。
23/05/27 09:24:30.62 pKrfCgPx.net
ミラーリングじゃなくてクローンか
752:名前は開発中のものです。
23/05/27 09:41:49.55 pKrfCgPx.net
Cドライブの空き80GBくらいあるけどキャッシュがたまって容量が少なくなると心臓に悪い
753:名前は開発中のものです。
23/05/27 10:04:29.33 jCvfWsT9.net
容量少なくなると遅くなるいうね
だからといって、osをlinuxにするのは踏ん切りがつかない
windows食い過ぎ(´・ω・`)
754:名前は開発中のものです。
23/05/27 10:30:28.59 jCvfWsT9.net
自作ゲー販売のプラットフォーム教えて
google play
steam
あたりは審査が厳しい印象
itchあたりは誰でも出せると
755:名前は開発中のものです。
23/05/27 10:35:32.31 l7/4kt2O.net
完成しないのにそれ聞いてどうするんだよ
756:名前は開発中のものです。
23/05/27 10:44:53.95 jCvfWsT9.net
ゴールから逆算
757:名前は開発中のものです。
23/05/27 11:29:49.22 7jY9uvEB.net
URLリンク(twitter.com)
昨日のゲームの仕様変えたー
(deleted an unsolicited ad)
758:名前は開発中のものです。
23/05/27 11:44:47.70 jCvfWsT9.net
>>750
作れてない身で言うのもなんだけど、これを3dでやると難しいと思う
2dならこういう物理ゲー楽しそうだけど
759:名前は開発中のものです。
23/05/27 11:57:34.47 7jY9uvEB.net
>>751
なにかおかしい部分あるだろうか?
昨日より良くなったと思ってるのだが
760:名前は開発中のものです。
23/05/27 12:06:42.59 jCvfWsT9.net
3dだと弾いたキューブがどこに飛んでいくのか予測し辛いかなと感じる
予測をして、その予測どおりにいくと面白いと感じるんじゃないかと思ってる
761:名前は開発中のものです。
23/05/27 12:11:45.01 7jY9uvEB.net
>>753 それ球の時に言われたんよ ストレスだと 自分でもそう思ってた だからブロックにして転がることに制限を加えた
763:名前は開発中のものです。
23/05/27 14:47:36.94 jCvfWsT9.net
一週間では陳腐なものしか作れない
逆手に取る方法ないだろうか
>>754
ごめん、、、
764:名前は開発中のものです。
23/05/27 15:26:53.91 7jY9uvEB.net
>>755
全く謝る必要なんてない
思ったことをどんどん言ってほしい
こちらが変更することもありうる
765:名前は開発中のものです。
23/05/27 15:59:45.76 cCwglLow.net
>>756
すでに検討済みかもしれんけど、予測通りというのなら撃つ前にビリヤードゲームみたいにツークッションまで軌跡を出してみては?
766:名前は開発中のものです。
23/05/27 16:39:34.48 7jY9uvEB.net
>>757
球数が多いから今回は無しだ
767:名前は開発中のものです。
23/05/27 18:27:49.72 jCvfWsT9.net
障害物やステージがないように見えるけど、ステージ作らないなら逆にオブジェクトをめっちゃ複雑な形にするのはどうだろ
一種の論理パズル
768:名前は開発中のものです。
23/05/27 19:19:26.26 7jY9uvEB.net
>>759
ステージはこれから作る
テラインのシステムを使いたい
769:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:26:28.96 iod4GizG.net
ゲーム作ろうとするとUIやSEにBGMのセンスの無さが浮き彫りになって悲しくなる
作りたいとこだけ作ってハイ終わりー、とはならんのよね
770:名前は開発中のものです。
23/05/28 06:29:22.57 K9CW0tBU.net
いいアイディアが浮かばないんだけど、どうしたらいい
作る中でアイディアは生まれるのかい
771:名前は開発中のものです。
23/05/28 08:27:39.25 DwRZVpPi.net
浮かぶんじゃない。絞り出せ。
締め切り間近の漫画家のように。
772:名前は開発中のものです。
23/05/28 08:39:02.95 uw/n28M6.net
漫画家って偉いよな
つまんなくて不人気の人でも大抵プロレベルの
質に仕上げるから
773:名前は開発中のものです。
23/05/28 08:43:43.30 EZx8hX77.net
時間があるなら色んな創作に触れるべきだよ
音楽、映画、ゲーム
創作ってのは要素の組み合わせだからその要素を摂取しないと新しい組み合わせは思いつかない
774:名前は開発中のものです。
23/05/28 10:19:06.09 K9CW0tBU.net
>>763
絞り出す方法は?
>>765
色々見てる
モチーフを改造すること考えてる
775:名前は開発中のものです。
23/05/28 10:36:04.33 avvhqoz6.net
何らかの保護を受けてますか?
自分以外の人の収入で生活してますか?
776:名前は開発中のものです。
23/05/28 13:59:50.46 B950Lnoo.net
>>761
SEやBGMも自作してるんか?
だとしたらすごいな
777:名前は開発中のものです。
23/05/28 14:27:30.45 uw/n28M6.net
URLリンク(twitter.com)
フィールドできたー
(deleted an unsolicited ad)
778:名前は開発中のものです。
23/05/28 16:55:14.70 uw/n28M6.net
反応無いのは寂しいな
779:名前は開発中のものです。
23/05/28 18:09:02.15 K9CW0tBU.net
クソゲーでもいいから完成したい
>>770
地面に落としたら負けなのかい?
780:名前は開発中のものです。
23/05/28 18:12:41.25 uw/n28M6.net
>>771
負けなんて無い
781:名前は開発中のものです。
23/05/28 21:38:49.58 sFi/Lmf3.net
>>769
遠くに見えた旗の、近寄ればなんと大きなことかw
AIが別ゴールに持って行こうとするのを防ぎつつ任務遂行すれば面クリですか?
782:名前は開発中のものです。
23/05/28 22:39:09.09 uw/n28M6.net
>>773
そんな高度な機能はないよ
ドリブルしてゴールに運んでタイムを競うだけ
783:名前は開発中のものです。
23/05/28 23:34:33.01 sRH0qrwd.net
タイムアタックは、色々やって面白さが出せない時の奥の手だぞ
784:名前は開発中のものです。
23/05/28 23:43:38.56 uw/n28M6.net
>>775
今作はもう動かせない
タイムアタックのつもりで色々組み立てすぎた
785:名前は開発中のものです。
23/05/29 01:56:54.35 FowlzvrH.net
タイムアタック固定でも、超必殺技っぽいの欲しいね
銃の種類とかフィールドに加速パネルとか
786:名前は開発中のものです。
23/05/29 06:12:51.54 rnv3Ne/2.net
毎回一捻り入れるようになると成長するよ
787:名前は開発中のものです。
23/05/29 08:21:20.74 iGZ1HfC8.net
>>777
銃の戦闘は次回作で入れたい
今作でFPSのいい感じの操作は身についた
788:名前は開発中のものです。
23/05/29 08:38:48.06 AsIQVDMV.net
作り続けてるのに完成されられないパターンって完璧主義の他に、
足し算しか出来ない・引き算が出来ない
ってのもあるかもしれない
789:名前は開発中のものです。
23/05/29 09:12:54.89 iGZ1HfC8.net
ところでまたUnityroomでゲームジャムがやるぞ
俺も参加する
790:名前は開発中のものです。
23/05/29 10:44:45.97 WfUkEwwK.net
好奇心持つ方法はないか
自分で判断することか?
791:名前は開発中のものです。
23/05/29 12:58:09.26 WfUkEwwK.net
面白いアイディアがない
他人にとってどうかじゃなくて、自分が面白いと感じるアイディアがない
792:名前は開発中のものです。
23/05/29 13:47:40.07 ElzhimIE.net
アイデアはゆみずのごとく湧くけど
PG技術がなくて形にできない
793:名前は開発中のものです。
23/05/29 13:58:27.90 WfUkEwwK.net
つまり好奇心の問題なんだろうな
794:名前は開発中のものです。
23/05/29 16:22:24.80 4GA3qmBk.net
>>783
一度離れるか、徹底して企画は人に任せて実装作業だけに専念しては?
その間は「ここをこうすれば面白いかな?」とか妄想レベルでも絶対しないと決めて遂行する事。
795:名前は開発中のものです。
23/05/29 16:23:22.22 4GA3qmBk.net
>>783
ところで、こんな企画があるんだけどどうかな?
僕はボーカルね。
796:名前は開発中のものです。
23/05/29 17:15:27.25 AmxtQcpY.net
>>783
いい方法があるよ
適当に商品売場とか行って、事前知識のない商品見て、「こんな作品なのかな」って想像するんだ
そのアイデアはまず間違いなくお前のオリジナルだよ
797:名前は開発中のものです。
23/05/29 17:36:32.34 WfUkEwwK.net
どうも
まあ、失敗してもいいからやるわ
失敗したら失敗した理由を知りたくなる
それが好奇心かもしれん
798:名前は開発中のものです。
23/05/29 17:54:38.30 fvUnakmY.net
まず前回1週間で出来なかった理由を述べよ
799:名前は開発中のものです。
23/05/29 18:25:42.29 dy6Lw8v0.net
し、仕事が忙しくて・・・
800:名前は開発中のものです。
23/05/29 18:55:02.40 WfUkEwwK.net
>>790
スキル不足
801:名前は開発中のものです。
23/05/29 19:15:01.12 WfUkEwwK.net
古銭プッシャーモチーフ作るわ 来週は
メダルプッシャーってゲーセンにあるゲームなん?
始めて知ったわ
802:名前は開発中のものです。
23/05/29 20:19:22.29 WfUkEwwK.net
ひたすらシリトリをするっていうアイディア発想法あったから、シェアするわ
803:名前は開発中のものです。
23/05/29 23:58:09.53 AmxtQcpY.net
>>789
人間って「ルール違反をしたがる」「一度成功すると繰り返したくなる」って性質があるから
やらなきゃいけないことにマイルール決めて「破っちゃダメ」みたいなマインドセットでいこうとすると大抵逆方向に行くよ
ルール違反を成功体験として学習しちゃうんだな
804:名前は開発中のものです。
23/05/30 00:01:04.81 wxoifPUu.net
まぁ、「耐えられないくらいの罰を与えてくれる外部装置」がある場合はその限りじゃないけどね
自分で罰を設定したってどうしても裁定が甘くなるから、自分で「破っちゃいけないルール」なんて決めても自然と「安全に違反行為をして気持ちよくなれる玩具」になっちゃうんだよね
805:名前は開発中のものです。
23/05/30 00:46:57.56 cc23XzrY.net
アンリアルクエスト終わったら熱が出た
イベント系に参加すると張り切りすぎて終了翌日に毎回熱出しダウンする
あーでも燃え尽きなくなっただけでも成長したんかな
806:名前は開発中のものです。
23/05/30 05:28:10.58 yxYZpZQx.net
俺も参加してた。一応上級まで終わらせたが、見栄えで上手い人がいたから未提出。
悔しさをバネにこれから作り直す。
807:名前は開発中のものです。
23/05/30 07:39:09.07 cc23XzrY.net
>>798
シンドくなって後半中級に留めて見栄えに1日使ったわ
と言っても到底上手い人には及ばないんだけど
自分の実力を客観的に見るいい機会だった
また頑張ろうぜ
808:名前は開発中のものです。
23/05/30 07:46:26.69 olKUIzhv.net
出すだけタダなんだから出しちゃえばよかったのに
俺なんかほぼ初級しか出来てないのに普通に提出したよ
809:名前は開発中のものです。
23/05/30 09:06:04.57 Ux27ySyx.net
完成させることも大事だけどきちんとリリースすることも同じくらい大事だからね。作ったものはしっかりと出そう
810:名前は開発中のものです。
23/05/30 13:03:01.53 yxYZpZQx.net
UQはUE5でのBPの組み方が、一通りわかったのが大きいね。これならゲーム作れる。
それと余裕ある人は同じ題材で自分色を出してくるから大変参考になった。
811:名前は開発中のものです。
23/05/30 13:48:43.60 r1zsadTj.net
>>795
game a weekの話?
812:名前は開発中のものです。
23/05/30 15:50:08.31 r1zsadTj.net
次は完成させたい
弾幕ひたすら作ろうかな
弾幕って高度な数学知識必要?
813:名前は開発中のものです。
23/05/30 16:27:30.96 AGBzi7xu.net
>>792
1週間ゲームジャムは素人だろーが出来るやつはちゃんと出す
そいつのスキルが高いかというとそうじゃない
スキル不足なら何のスキルが足りなくて
次はどうするかを考えて行動しないと
またできないよ
814:名前は開発中のものです。
23/05/30 16:54:24.87 r1zsadTj.net
>>805
ゲームとして成り立ってないレベルだから
スキルはまあステートマシンあたりで躓いた
815:名前は開発中のものです。
23/05/30 17:57:10.56 AGBzi7xu.net
じゃゲームとして纏めるスキルが足らないならまとまるよーに企画を沢山作らんとだね
アイディアよりも企画チカラやで
816:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:05:47.34 r1zsadTj.net
とにかく手を付ける
企画力といってもprint()しか使えないならゲームとして成り立たないやろ
適当に手をつけてスキル上げるよ
817:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:35:29.65 AGBzi7xu.net
print文使えるなら
最初になにかの文字出力
何秒後に消す
その文字入力、正確だったら点数
入力まで時間で点数アップ
3つやったら、次は長い単語、その次は熟語
点数取るか時間で終了
簡単やん
818:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:37:25.36 AGBzi7xu.net
自分が今できるプログラムでどういったゲーム競い合い()が出来るのか、それを考えることやで
企画なんかただの思いつきから手札の整理やら兎に角完成を作る思考や
819:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:38:37.25 AGBzi7xu.net
因みに昔のゲームウォッチなんかほぼprint文やぞ笑
しかもclear命令ないから消す場合上からスペースprintしてたりな
820:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:40:42.14 AGBzi7xu.net
因みにさっきの文字入力ゲームで文字消したり、入力でカウントしたりするのは演出な
そういうのは時間のゆとりがあるときに作ることやで
821:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:43:15.25 AGBzi7xu.net
×文字消したり
◯文字を徐々に消したり
822:名前は開発中のものです。
23/05/30 18:47:37.13 dbJGXSYM.net
URLリンク(twitter.com)
操作をFPSに近づけたー
(deleted an unsolicited ad)
823:名前は開発中のものです。
23/05/30 19:38:53.23 cc23XzrY.net
初めて作ったゲームはコマンドラインのジャンケンゲームだったな
NPC1000人にして延々とあいこを眺めて、やっぱ終わらんよなぁと苦笑した思い出
824:名前は開発中のものです。
23/05/30 19:45:38.37 yxYZpZQx.net
じゃんけんはゲームを戦略的に面白くする3すくみの基本だから、できるだけゲームに入れたほうがいいね。
上のゲームはまだちょっと無理かぁ。
825:名前は開発中のものです。
23/05/30 20:18:37.12 r1zsadTj.net
弾幕シューターに何か1つ突飛なアイディア入れたいんだけど、何かある?
gpt聞いてくる
826:名前は開発中のものです。
23/05/30 20:34:16.89 pMbwUUCw.net
親身にアドバイスしてくれてるのに全部スルーか?
827:名前は開発中のものです。
23/05/30 20:40:54.02 jSGu+/I+.net
>>815
確率計算してみるとジャンボ宝くじ一等(2000万分の1)が24回連続当選するのに近いんだね
こんなに低いのか
828:名前は開発中のものです。
23/05/30 20:59:02.28 r1zsadTj.net
>>810
そうだけど多少は上を目指さないと技術覚えないよね
829:名前は開発中のものです。
23/05/30 21:15:42.95 Bt1Z1Ds3.net
>>814
銃が右手側になったからキューブが左に転がるようになってね…?
830:名前は開発中のものです。
23/05/30 21:41:28.08 dbJGXSYM.net
>>821
そういえばそうだ
俺も「やけに左に回るなぁ」と思ってたのだがそれが原因か
ありがとう
修正するわ
831:名前は開発中のものです。
23/05/30 21:43:14.73 dbJGXSYM.net
普通のFPSって弾に物理機能とかないからね
このゲームならではの問題
832:名前は開発中のものです。
23/05/30 21:46:41.14 yxYZpZQx.net
>>818 スルーするのはゲーム見てもわかるじゃん
いつも作るゲームはプレイヤーが何か行動する(だけ)で敵はいないも同然。対話が苦手だと思う
833:名前は開発中のものです。
23/05/30 21:49:54.93 yxYZpZQx.net
だが悪いわけではない。そこから生み出す独自のゲームを楽しみにしてる
834:名前は開発中のものです。
23/05/30 22:04:01.37 cc23XzrY.net
アドバイス大喜利みたいな感じで他の人の役に経つ可能性もあるし
先月何も知らずにROMってて彼向けのアドバイスを拝借してマインスイーパー作ったけどgame a weekくんが居なかったら俺は成長できなかった
ついでにテトリスも作って避けてたパズルジャンルの取っ掛かりを得たというか
835:名前は開発中のものです。
23/05/30 22:12:57.12 AGBzi7xu.net
>>820
上(技術の向上)はワンウイークの無いときにやるもんだ
野球選手がオフの時に休んでテレビ出てるだけやないで
836:名前は開発中のものです。
23/05/30 22:18:36.03 yxYZpZQx.net
苦手なのを克服するために成長したのは偉い!!
パズルなら再起を覚えると色々活用なゲームにできると思う。
837:名前は開発中のものです。
23/05/30 22:30:24.74 dbJGXSYM.net
>>824
俺の事言ってる?
アドバイスなんてされたっけ?
838:名前は開発中のものです。
23/05/30 22:50:07.77 AGBzi7xu.net
俺の事って分かってるからレスしてんやろ?
悲しいね
839:名前は開発中のものです。
23/05/30 22:52:34.01 dbJGXSYM.net
>>830
分からない
アドバイスってどのレスのこと?
俺の書き込みにレスつけてないからさっぱり分からん
840:名前は開発中のものです。
23/05/30 22:56:34.23 dbJGXSYM.net
ひょっとして自演してるという解釈なのか?
841:名前は開発中のものです。
23/05/30 23:00:37.78 cc23XzrY.net
>>828
ありがとう
ついでに彼の影響でgodotを使い始めて作成したんだけど、ツリー構造のシーンって考え方がアンリアルクエストでbp組むときに役に立った
842:名前は開発中のものです。
23/05/30 23:40:21.96 yxYZpZQx.net
エンジンを跨ぐことに寄って相互理解深まるのはあるね。
Unityでリストやデータべース覚えてueでインターフェイスとクラスの継承をゲームにどのように使うか覚えてGameMakerでOverWrite覚えた
843:名前は開発中のものです。
23/05/30 23:44:01.20 AGBzi7xu.net
オーバーライド?
844:名前は開発中のものです。
23/05/31 01:32:51.36 gihp9voS.net
>>835 何言っているかわからないと思うが
>オーバーライドとは、オブジェクト指向プログラミングにおいて用いられるコーディングであり、親クラスで定義されたメソッドを子クラスで再度定義することで、メソッドを上書きし機能を変更することです。
これはオブジェクト指向プログラミングによるポリモーフィズム(多態性)を表現する上でも、基本的な方法です。
845:名前は開発中のものです。
23/05/31 01:35:05.53 gihp9voS.net
あっ自分が書き間違えてた。ごめん
846:名前は開発中のものです。
23/05/31 03:16:04.03 LUCbFrWQ.net
そういやUnity(C#)ってJavaやRubyよりオーバーライドが使い辛くないか?
アセットにオリジナルの処理を加えたい時に元のコードにvirtualが無いとオーバーライド出来んから、結局コア書き換える必要があってアセットに更新があるとバグる
847:名前は開発中のものです。
23/05/31 06:30:08.74 oEVfRiN4.net
>>833
色々どうも
書き込み多くてすべて追えないんだ
848:名前は開発中のものです。
23/05/31 06:30:56.18 oEVfRiN4.net
>>827
常にgame a weekやってるもんで
849:名前は開発中のものです。
23/05/31 06:59:14.59 oEVfRiN4.net
全く関係ないんだけど、デスクチェア何してる
案外バラボがいいんじゃないかと 集中出来て
850:名前は開発中のものです。
23/05/31 07:45:19.30 Qo/f1s1a.net
>>840
じゃ常に完成目指しな
完成出来るよーになるとコーティングも早くなる
そうすっと余裕出来るよ
すると上目指せるで
851:名前は開発中のものです。
23/05/31 09:35:07.32 oEVfRiN4.net
>>833
俺も他人に影響与えられる人間になったんだなって嬉しいいよ
>>842
そうだね 常に実践
852:名前は開発中のものです。
23/05/31 10:23:08.94 oEVfRiN4.net
1ボス弾幕シューター作るで!(´・ω・`)
853:名前は開発中のものです。
23/05/31 10:45:40.28 oEVfRiN4.net
今更なんだけど塊魂ってどんなゲーム?
自機に引力でオブジェクトをくっつけるゲーム?
854:名前は開発中のものです。
23/05/31 11:31:16.93 oEVfRiN4.net
unityって普通にむずいよね
直感的じゃない感じはある
855:名前は開発中のものです。
23/05/31 11:50:04.62 Qo/f1s1a.net
こんだけ書き込める位にUnityもサクサク書ければいいのにね
そうするとユニティ簡単やんって思えるよ
どうやってこんだけここに書き込みしてるか考えてそれをUnity2応用しよー
856:名前は開発中のものです。
23/05/31 12:01:53.72 oEVfRiN4.net
せや�
857:ヒ godotやってるけどね
858:名前は開発中のものです。
23/05/31 12:11:58.11 IzSvSw3E.net
>>838
これ分かる人いない?
それとも対処法ある?
859:名前は開発中のものです。
23/05/31 13:04:24.42 73bubfkx.net
>>849
アセットの更新の時更新するファイルを選べる
自分で書き換えたファイルは更新しないとか
860:名前は開発中のものです。
23/05/31 13:11:07.68 IzSvSw3E.net
いやそういう方法じゃなくてコード上の話ね
Unityはオーバーライドに制約多いのアセットとの兼ね合い悪いよなあ
861:名前は開発中のものです。
23/05/31 13:13:40.11 IzSvSw3E.net
いや、って書いたけど確かにソフト面の対応聞いてるようにも読めるなすまん
862:名前は開発中のものです。
23/05/31 14:09:53.82 oEVfRiN4.net
弾幕回避の方法として重力を使いたいのだけど、いいアイディアある?
重力効かせると弾幕が真下に落ちるという挙動には出来るけど、それを回避に結び付けられない
863:名前は開発中のものです。
23/05/31 15:34:33.30 DqFyJvy0.net
強大な重力で弾・敵キャラ・地上構造物が高密度集積されてブラックホールを形成、自機の周辺を一掃する
ダライアス外伝のブラックホールボムを現代風にアレンジしたやつ
864:名前は開発中のものです。
23/05/31 15:46:13.24 oEVfRiN4.net
それってボムでリセットするのと似たようなものかな
865:名前は開発中のものです。
23/05/31 17:36:14.00 oEVfRiN4.net
ツボオジ風ゲームのアイディアの作り方教えてください
866:名前は開発中のものです。
23/05/31 18:35:24.44 oEVfRiN4.net
弾幕には色々な曲線というか、数式があるんだな
867:名前は開発中のものです。
23/05/31 19:36:42.67 PHPcEhK+.net
>>849
virtualじゃないものは書き換えないのが基本。作者が想定してない
どうしてもという場合はforkして追従を諦める
あるいは公式にパッチを送る
868:名前は開発中のものです。
23/06/01 01:50:34.68 t1Gyq1Ux.net
>>853
弾幕ゲーは敵の弾を必死で回避するのが面白さだから、弾を無効化する通常技は微妙かも
まあそれ自体をコンセプトにする方法は沢山あるだろうけど…
重力を活かすなら自機本体、自機の弾、敵が使ってくる、のどれかかなぁ
869:名前は開発中のものです。
23/06/01 03:33:27.64 hGTaIyjZ.net
Rtypeやイメージファイト・・・などの頃のシューティングが好きだな。
達人王とか弾幕シューティングに一掃されてしまった感じある
870:名前は開発中のものです。
23/06/01 07:06:46.44 gjh91IOB.net
スーパーアレスタ好き
>>859
どうも
なんとかねじ込んで見る
関係ない要素をつなぎ合わせる能力っていうか
871:名前は開発中のものです。
23/06/01 07:19:05.10 gjh91IOB.net
unrealとgodot両用
現実逃避しながらじゃないと続かないから
872:名前は開発中のものです。
23/06/01 07:44:35.72 RIQvL5FV.net
覚えゲーよりも咄嗟の行動選択が迫られるシューティングやりてえな
873:名前は開発中のものです。
23/06/01 09:35:24.88 ovdNOGYo.net
敵弾はじめすべてのオブジェクトの配置と動きに乱数を取り込めばパターン化全くできなくなるのでは
おそらくかなりのクソもとい難易度になる
874:名前は開発中のものです。
23/06/01 09:37:20.66 90evsWvg.net
シューティングでパターン化できないゲームはクソだよ
超上級者向けの2周目モードならわかる
875:名前は開発中のものです。
23/06/01 09:44:47.24 gjh91IOB.net
学習体験だからねえ
ウンゲーになっちまう
876:名前は開発中のものです。
23/06/01 09:56:35.94 gjh91IOB.net
眼精疲労ひどすぎて使っる
877:名前は開発中のものです。
23/06/01 10:33:13.66 sT/PLiyE.net
斑鳩なんてシューティングじゃなくてパズルゲームとか言われたくらいだからな
878:名前は開発中のものです。
23/06/01 10:37:51.51 gjh91IOB.net
弾幕は数式に詳しくないと厳しいのかな
879:名前は開発中のものです。
23/06/01 10:50:29.81 faSYt7Hv.net
ケツイみたいなうねる弾幕作りたいなら
多少数式知らない難しいかもね
けど曲芸みたいな動きするたまじゃなくていいなら別に数式詳しくなくても十分
無理に考え過ぎだよ
880:名前は開発中のものです。
23/06/01 10:52:19.78 gjh91IOB.net
数式で作る弾幕ゲームみたいなやつあったからさ
とりあえず適当に作る
881:名前は開発中のものです。
23/06/01 11:19:35.87 TgYoYDrt.net
2日後に弾幕ゲーム制作に挫折するワナビ
882:名前は開発中のものです。
23/06/01 11:32:55.57 gjh91IOB.net
挫折してもまた立ち上がるから問題なし
883:名前は開発中のものです。
23/06/01 11:40:37.22 ot2n0c3k.net
今が一番幸せだろうから完成させるわけにはいかないよな
頑張って次の言い訳も考えとけよ
884:名前は開発中のものです。
23/06/01 12:47:02.91 gjh91IOB.net
URLリンク(www.youtube.com)
これってどうやってんねやろな
ピクセルが全部配列なのかな
885:名前は開発中のものです。
23/06/01 15:52:51.84 gjh91IOB.net
完成させてやるよ いい加減な
俺は生まれ変わったからな
886:名前は開発中のものです。
23/06/01 23:00:53.25 hGTaIyjZ.net
野球マンのゲームみて思ったのが、ひろはすのゲーム。
物理でマッチョ飛ばしたり、反復横跳びする女子やったり、湯呑回転させるとかそういうしょーもないミニゲームばかりだったが見た目が良かったと思う。
アセットに力入れたほうがいいのでは
887:名前は開発中のものです。
23/06/02 10:38:30.70 WBJMujnk.net
未完でやり直し続けて何年目?
888:名前は開発中のものです。
23/06/02 10:48:02.61 9X0+qssE.net
企画力と熱意が無ければ何度でも間違い続けるよ
面白いと自他が思うであろう企画を作り上げ、ソレを信じて何十何百何千時間を捧げる
世の中のゲーム制作者は最低でもそれをくぐり抜けて作品を世に出している
889:名前は開発中のものです。
23/06/02 12:14:06.21 Y+G7D1FX.net
まあ成長はしてる
結果が出ないだけでな
890:名前は開発中のものです。
23/06/02 14:56:26.71 Xd1C8Z48.net
>>878
ゲームエンジンは7~8年触ってるとか書いてた気がする
なお完成したゲームはゼロ
891:名前は開発中のものです。
23/06/02 15:19:47.61 Y+G7D1FX.net
シューターで画面端までいったら反対側から出てくる、というルールの作品ってすでにあるかね?
892:名前は開発中のものです。
23/06/02 15:31:15.94 W5qNFfL1.net
今日も寄り道頑張ってんな
絶対に作らないという意志を感じる
893:名前は開発中のものです。
23/06/02 16:00:30.37 VbJi46sj.net
結果が出ないのを成長してると言うのか
楽でいいな
894:名前は開発中のものです。
23/06/02 16:10:31.91 Y+G7D1FX.net
結果=成長というのは意味がわからんな
もちろん結果が伴えば最高だが
895:名前は開発中のものです。
23/06/02 17:36:05.98 VbJi46sj.net
まぁ成長は他人が言う言葉だから
自己評価するのも意味ないから
896:名前は開発中のものです。
23/06/02 17:37:05.30 Y+G7D1FX.net
ま 仲良くやろうや
897:名前は開発中のものです。
23/06/02 18:19:25.98 Y+G7D1FX.net
関係ないけど視力回復系の3D本は疲れ目にいいからおすすめ
898:名前は開発中のものです。
23/06/02 19:39:37.16 Y+G7D1FX.net
godot仲間ほしいよ
899:名前は開発中のものです。
23/06/02 19:56:01.87 VbJi46sj.net
ほい
【軽量】godot engine - part2
スレリンク(gamedev板)
900:名前は開発中のものです。
23/06/02 21:12:43.11 Y+G7D1FX.net
おう、ありがとうな
ここにいるけどな
901:名前は開発中のものです。
23/06/03 11:18:37.67 bP859Gzs.net
ゲームエンジン使いこなすのがまずそれなりに難儀なんだよね
サクサク使いこなせるまで何年?
902:名前は開発中のものです。
23/06/03 13:01:01.62 XRc/EY26.net
毎日五時間もやりゃ3ヶ月掛からんやろ
ゲームとかと一緒
903:名前は開発中のものです。
23/06/03 13:44:35.02 bP859Gzs.net
じゃ俺の物覚えが極端に悪いんだな
まあ言い訳するとエンジンを色々ハシゴして、1つに集中してなかった
あと、学習方法も悪かった
実践せずに基礎知識ばかり入れてたからなぁ
成長するためには成果物を作るってことやな
904:名前は開発中のものです。
23/06/03 13:53:14.83 5I8Oik
905:+k.net
906:名前は開発中のものです。
23/06/03 13:54:34.44 bP859Gzs.net
そうだね
なぜか完璧なマスターをしようと基礎を延々とやってたアホ
907:名前は開発中のものです。
23/06/03 13:55:50.68 XRc/EY26.net
ここに張り付きすぎも原因だな
908:名前は開発中のものです。
23/06/03 14:31:23.92 eHcC8nuA.net
まず短編の完成品を作れ
909:名前は開発中のものです。
23/06/03 16:09:18.28 bP859Gzs.net
おう ありがとうな
910:名前は開発中のものです。
23/06/03 19:56:28.51 uDt9MXnG.net
一週間ゲームを繰り返すのって出来るのしかつくらないからよくない。
勉強しミニミニゲーム→勉強してミニゲーム→勉強してゲームって規模を増やさないとミニゲームから脱却できないから駄目。
あといきなり規模のでかいゲーム作るのもオペレートやノウハウが身につくの遅いからおすすめしない
ワナビーから脱却してくれ
911:名前は開発中のものです。
23/06/03 21:23:03.85 XRc/EY26.net
ここはワナビーから脱却するスレではありません
912:名前は開発中のものです。
23/06/04 02:54:27.67 kuCVPod9.net
ワナビーを楽しむスレ?
913:名前は開発中のものです。
23/06/04 10:10:00.01 JAQAnDb3.net
>>900
スキルが上がって多少は大きな物が作れるようになるのではとかんがえてた
まあインディーだとミニがちょうどいいんじゃなと思うと思う
914:名前は開発中のものです。
23/06/04 10:56:43.50 JAQAnDb3.net
わざわざgodotを使うオレはアホかのか、、、(´・ω・`)
915:名前は開発中のものです。
23/06/04 13:41:05.99 JAQAnDb3.net
そうか アホだったのか
916:名前は開発中のものです。
23/06/04 13:50:08.53 pZACc7TS.net
知り合いでgodot使ってるの一人しかいない。あっ!
917:名前は開発中のものです。
23/06/04 14:05:41.32 JAQAnDb3.net
どのエンジンでも同じやろ
918:名前は開発中のものです。
23/06/04 14:53:11.96 MaqeCUX8.net
情報、サンプルコード、講座、つべ動画
そういうのが沢山あるエンジン
無いエンジン
さぁーどちらも一緒と考えるあなた!
ドーン
919:名前は開発中のものです。
23/06/04 15:13:31.47 JAQAnDb3.net
サンプルは英語見れるんで
920:名前は開発中のものです。
23/06/04 16:03:25.21 /dwj/Yb4.net
最近据え置きゲーム機でもカーソルがスティックや十字キーでGUIに自動で選択・遷移するスタイルじゃなくて、画面上の仮想マウスカーソルをスティックで動かしてプレイヤーにGUIを直接選ばせるスタイルのゲームが増えてきてるけど
自分でゲーム制作してみると仮想マウスカーソルの方が実装が遥かに楽だな
俺はUnityだけど前者スタイルだとナビゲーション組まなきゃならんしアイテム欄みたいなインスタンスが変動するGUIだと調整がまあまあめんどい
実際据え置きゲーム機やパッドで遊んでるプレイヤー側としてはどっちの方が好まれているんだろう
921:名前は開発中のものです。
23/06/04 18:32:22.48 L7HNNipw.net
ゲームパッド(コントローラー)でカーソルを動かすのはめっちゃかったるいと思うな
装備を頻繁に変えるようなゲームだったら、その仕様だけでストレス値が爆増しそう
922:名前は開発中のものです。
23/06/04 19:58:43.59 /dwj/Yb4.net
俺はアサクリオデッセイでその仮想マウスカーソルを初めて経験したけど特に面倒だとは感じなかったんだよね
装備回収マラソンで集まった雑魚装備を売却する時は若干ダルかったけど、そういう頻繁に使いそうな(装備の着脱とか売却とか)のには省略ボタンを配置すれば大丈夫かなとも思った
とは言っても「特に気にならない」と「面倒だと感じる」だとユーザー目線だと前者に合わせる利点もないよなあ
923:名前は開発中のものです。
23/06/04 20:57:51.43 qQLbf9bm.net
基本的にコマンド自動選択の方がラクでは?と思ったけど、マップ画面なんかは選択式だと画像飛びとびになって見にくいからマウスカーソル式がいいなと思ったり
でも初代ポケモンみたいな方眼紙マップなら自動選択の方が…
924:名前は開発中のものです。
23/06/05 10:47:38.73 4EFturwn.net
UE使っててUnity勉強中だけどUEマテリアルからShaderGraphへの移行は簡単だけどBPからVisualScriptingへの移行は難しいね。ノードはけっこう似てるけどシステムがかなり違うからBPの経験があまり役に立たない
925:名前は開発中のものです。
23/06/05 11:08:33.35 4EFturwn.net
VisualScriptingて情報少なすぎだよな。デザイナーズバイブルREBOOTの人柱だれかお願いします
926:名前は開発中のものです。
23/06/05 12:27:54.87 4EFturwn.net
結局デザイナーズバイブルREBOOT購入したけど10%オフにつられてボーンデジタルのショップで買うんじゃなかった。購入方法面倒だしメールアドレスの透かし入るからamazonとか使いなれてる店で買ったほうがいい
927:名前は開発中のものです。
23/06/05 13:41:25.32 bFmz+U1n.net
どうせ読まないんでしょ?
なんで買ったの
928:名前は開発中のものです。
23/06/05 14:32:41.14 FvDw9H5j.net
本棚に置いとくと強くなった気がする。
実は一般人が本買う理由のほとんどはこれ。
929:名前は開発中のものです。
23/06/05 17:23:15.27 CayWpKdl.net
トラックボールってげー制作作業にはどう?
細かい操作無理そうなんだが
930:名前は開発中のものです。
23/06/05 17:35:04.58 uIPqNjA5.net
いやマウスと変わらんよ
デバイスとしては特殊だけど
内部的にはマウス動かしてるのと何も変わらん
931:名前は開発中のものです。
23/06/05 17:45:01.40 CayWpKdl.net
変わらんというのはメリットも特にないという意味でもある?
トラボで絵を描くのは難しそう
リアル絵ではないが、ドット絵なんかにも影響はあるのでは
URLリンク(www.youtube.com)
932:名前は開発中のものです。
23/06/05 17:53:52.83 TezoQqod.net
机が狭い場合は便利
使用感がマウスに劣るということはない
933:名前は開発中のものです。
23/06/05 18:15:17.57 RJrcGpWH.net
個人的には腕を動かさなくていいからマウスより楽かな
肘置きと併用して使ってる
ボールと本体の間に指の垢が溜まるから
定期的にボールを外して接触部を清掃しないといけないのが面倒かな
934:名前は開発中のものです。
23/06/05 20:03:05.11 CayWpKdl.net
どうも
両用のトラボ調べたらめっちゃ高いので、やはりマウスにしときます(´・ω・`)
肩こり対策として両方で使えたらいいなと思ったんですよね
ケンジントンの置物みたいなやつ高い
935:名前は開発中のものです。
23/06/06 00:42:10.67 0/unNdEn.net
ティラノビルダーのUI改造できたー!
次はプロット止まりのシナリオをやらなきゃだけど、やりたくない病…
936:名前は開発中のものです。
23/06/06 01:26:34.79 72HUB9lQ.net
俺も絵描いたらプログラムの気力なくなるからわかるけど、ノベルゲーはシナリオが第一だろ。
だからネバーギブアップ!
937:名前は開発中のものです。
23/06/06 03:10:41.79 0/unNdEn.net
叱咤激励ありがとう!
自分クオリティでできるだけ頑張るよ(´;ω;`)
938:名前は開発中のものです。
23/06/06 07:20:01.54 GXRlgHOj.net
エンジンはunityが多いのかしら
939:名前は開発中のものです。
23/06/06 08:46:30.50 MyWbzNpV.net
URLリンク(twitter.com)
新しいゲームできた~
動画あり
(deleted an unsolicited ad)
940:名前は開発中のものです。
23/06/06 09:08:30.94 GXRlgHOj.net
1週間で慣性しねー(´;ω;`)
941:名前は開発中のものです。
23/06/06 09:52:06.06 ktht6815.net
キャラが走ってて障害物が来るからジャンプで避けるだけ
みたいなワンボタンゲームなら即できるぞ
シューティングも雑魚をランダムで出してボス一体作るだけでほら完成
どちらも1時間くらいでできる
942:名前は開発中のものです。
23/06/06 10:20:47.64 GXRlgHOj.net
>>929
マウスのdpiによっては結構センシティブな操作が必要になるわね(´・ω・`)
943:名前は開発中のものです。
23/06/06 10:21:38.05 GXRlgHOj.net
>>931
まだまだ企画がでかいのかもね、、、
人に見せられるもの、というのが最低ラインだから
944:名前は開発中のものです。
23/06/06 11:53:38.90 J2iaqNtg.net
>>933
完成目処があるならでかくてもいいんじゃない?
>>1の通り中途半端でもいいと思う
945:名前は開発中のものです。
23/06/06 12:13:55.60 MyWbzNpV.net
>>932
やっぱ調整スライダー必要かね
次作で用意しよう
946:名前は開発中のものです。
23/06/06 12:17:57.38 OcHVT4H3.net
アセットでも本でも買うとテンション上がるいい買い物だった場合は尚更
947:名前は開発中のものです。
23/06/06 12:33:28.46 GXRlgHOj.net
次は古銭プッシャー的なの作るか
慣性させねば
948:名前は開発中のものです。
23/06/06 20:35:19.84 GXRlgHOj.net
godotを使えればunitも使えますか?
unitは難しい
949:名前は開発中のものです。
23/06/06 20:50:22.81 MyWbzNpV.net
>>929
操作改善させたぞ
950:名前は開発中のものです。
23/06/06 21:42:40.63 GXRlgHOj.net
バランスボール椅子はどうだろう
951:名前は開発中のものです。
23/06/07 02:48:43.31 iQh8GUBG.net
>>929
完成おめー
ワイのPCのスペック不足だろうけど、動画と違ってカクつくから難しかったな
あと下に向けて撃つと飛べるわ…w
952:名前は開発中のものです。
23/06/07 04:33:15.66 Nh5reET1.net
>>929
完成おめ
PvPで相手のゴールに叩き込むのも面白そーね
953:名前は開発中のものです。
23/06/07 06:13:51.01 XqSQOg/f.net
無線軽量で左右両用のとラボある?
954:名前は開発中のものです。
23/06/07 07:32:46.77 fhE9d4jo.net
>>933 人に見せれるのとか言ってたらいつまでも完成しないよ。
いきなり作品と呼べるものとか無理だからさっさと完成させて次作れとしかいいようがない
955:名前は開発中のものです。
23/06/07 08:15:55.00 6rU+vQiE.net
>>941
pcのスペック教えてくれない?
956:名前は開発中のものです。
23/06/07 08:16:52.65 6rU+vQiE.net
>>942
ありがとう
ネット対戦は難しいな
お金がかかりすぎる
957:名前は開発中のものです。
23/06/07 08:30:13.81 c+vN5yur.net
Unityのphoton無料だよ
punもboltも強力なネットワーク作れるからやってみたら?
自分作ったの買ってくれてもいいよ
サンプルおいとく
URLリンク(booth.pm)
958:名前は開発中のものです。
23/06/07 08:36:17.25 6rU+vQiE.net
>>947
photonは無料枠、同時接続20人までじゃなかった?
959:名前は開発中のものです。
23/06/07 09:57:26.80 XqSQOg/f.net
>>944
うん
960:名前は開発中のものです。
23/06/07 10:03:04.06 XqSQOg/f.net
godotroomみたいなサイトはないのかな
961:名前は開発中のものです。
23/06/07 10:05:00.85 6rU+vQiE.net
>>950
プリシーってゴドット無理だったかな?
962:名前は開発中のものです。
23/06/07 10:05:50.44 V/v7lX0C.net
実録!これがワイの最強の開発環境だ!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)
963:名前は開発中のものです。
23/06/07 10:24:14.13 XqSQOg/f.net
マウス派?とラボ派?
>>951
unityroomみたいに賑わってるサイトはないもんかなと
964:名前は開発中のものです。
23/06/07 11:07:05.28 6rU+vQiE.net
>>953
プリシー賑わってると思うけど
965:名前は開発中のものです。
23/06/07 11:15:19.32 XqSQOg/f.net
素朴な疑問なんだが古銭プッシャー系のゲームの面白みって何?
ゲーセン行かん故にコインゲームとか知らなんだし
>>954
そうなのか
90年代の見た目してるからあのサイト
966:名前は開発中のものです。
23/06/07 11:23:16.67 cLAvTv9o.net
BPコピペ用に2枚目のモニター大きいの欲しくなった
967:名前は開発中のものです。
23/06/07 11:32:51.78 XqSQOg/f.net
次ゲー何しようかな
968:名前は開発中のものです。
23/06/07 11:45:31.22 YtVgVQTJ.net
90年代の見た目ってどんなんだよ
969:名前は開発中のものです。
23/06/07 13:47:03.49 vEKMH+LL.net
テキストがマーキーでバイバインしてる
970:名前は開発中のものです。
23/06/07 13:49:41.99 XqSQOg/f.net
つぼおじ系で虫が主人公のゲームにする
おもしろ物理アクションにふさわしい虫ってなんだろうか
971:名前は開発中のものです。
23/06/07 14:05:03.66 XqSQOg/f.net
虫が主人公のバカゲーにしたい。バカゲーとしてふさわしいイメージで、面白い物理特性をもたせられる虫と言えばなんですか?
ChatGPT
3 / 3
面白い物理特性を持ったバカゲーの主人公として、以下のような虫を考えることができます:
スプリングワーム: スプリングのように伸び縮みする虫です。この虫は自由自在に伸び縮みすることができ、ジャンプや跳躍力に特化しています。プレイヤーはスプリングワームの伸び縮みをうまく利用して、ジャンプのタイミングや高さを調整しながらステージを進んでいきます。
グルーシュリンプ: グルーのように他のオブジェクトにくっつくことができる虫です。プレイヤーはグルーシュリンプを操作して、壁や天井にくっついたり、他のオブジェクトを利用してステージを進んでいきます。特に滑りやすい場所や高い場所に到達するためにグルーシュリンプを巧みに使う必要があります。
カーリーミリピード: 体がカールしているミリピードです。この虫は転がりながら進むことができ、スピードや回転力に特徴があります。プレイヤーはカーリーミリピードの回転力や転がり方を制御して、ステージ内の障害物やジャンプ台を乗り越えてゴールを目指します。
エラスティックアンテナ: アリのような虫ですが、長く伸びるエラスティックなアンテナを持っています。このアンテナを使って、プレイヤーは遠くのプラットフォームに引っ張りつけたり、高い場所から跳び降りることができます。アンテナの長さと伸びる力をうまく活用して、ステージを攻略します。
これらの虫を使って、バカゲーとして笑いと挑戦が詰まったゲームを作り上げることができます。
972:名前は開発中のものです。
23/06/07 17:30:03.59 kAFv8rnK.net
荒らさないで
973:名前は開発中のものです。
23/06/07 17:33:26.96 6rU+vQiE.net
>>941
pcのスペックを教えてくらさい
974:名前は開発中のものです。
23/06/07 18:53:36.43 iQh8GUBG.net
>>963
今北
CPUはCore i7-9700KFメモリ16GB
グラボQuadro P2000でした
フォトショが動く程度の性能や
975:名前は開発中のものです。
23/06/07 19:19:28.07 6rU+vQiE.net
>>964
Quadro?
初めて聞くビデオカードだ
cpu性能は申し分ない
そのスペックで多分余裕で動くはずなのだが。
余裕だと思って影処理とか豪華にしたんだけど
あかんかったかな?
976:名前は開発中のものです。
23/06/07 19:29:47.55 XqSQOg/f.net
作るゲームスパッと決める方法ある?
977:名前は開発中のものです。
23/06/07 19:51:36.15 iQh8GUBG.net
>>965
NVIDIA Quadro
モニターが60fpsだからかな?動画の方は滑らかに動くんだけど…
まあ他の人が快適だったらおま環ですわ
978:名前は開発中のものです。
23/06/07 19:58:35.66 6rU+vQiE.net
>>967
実は60fps固定にする処理を入れてる
それが悪さしてるのかも
979:名前は開発中のものです。
23/06/07 20:35:47.31 6rU+vQiE.net
>>967
設定変えてみた
試してみてください
これでダメならお手上げかな
980:名前は開発中のものです。
23/06/07 20:37:00.96 c+vN5yur.net
>>967
サイコロ
981:名前は開発中のものです。
23/06/07 21:16:47.68 AB1J02wa.net
>>967
4Kとかの高解像度でフルスクリーンやってるとか
982:名前は開発中のものです。
23/06/07 22:14:40.27 ZzUiYdZk.net
>>965
QuadroはCADでよく使われるビデオカード。
くっそ高いイメージ。
983:名前は開発中のものです。
23/06/07 22:31:32.10 6rU+vQiE.net
>>972
そうなのか
984:名前は開発中のものです。
23/06/08 03:22:18.97 6kAziKO0.net
>>969
手を尽くしてくれてありがとう、ググったら解決しました
Chromeのハードウェアアクセラレーションをオンにしたらすごく滑らかになったわ
しようもない理由で申し訳ない…orz
985:名前は開発中のものです。
23/06/08 05:59:00.80 Seb6G8Fd.net
ゲーム制作にケンジントンはどう?
トラボは不自由かしら
986:名前は開発中のものです。
23/06/08 07:40:16.57 G+uq1Gm3.net
>>974
そうか
よかった
987:名前は開発中のものです。
23/06/08 07:49:06.04 G+uq1Gm3.net
なるほど
webglは確かにgpuの支援を受けてるのか
988:名前は開発中のものです。
23/06/08 09:57:56.26 Seb6G8Fd.net
chatgptどうやって活かす?
989:名前は開発中のものです。
23/06/08 11:02:52.19 Seb6G8Fd.net
クソゲでも公開する?
990:名前は開発中のものです。
23/06/08 11:05:39.64 Seb6G8Fd.net
開発ブログ始めるならyoutubeとブログどっちがいいいすか?
991:名前は開発中のものです。
23/06/08 12:09:37.29 3KpFWAwH.net
ブログやるなら他人が参考になる技術的なものを書く感じで、制作報告的なものはTwitterでハッシュタグつけてやったほうがいい
992:名前は開発中のものです。
23/06/08 12:09:38.88 YP9csWQP.net
ちょっと落ち着いたら?
993:名前は開発中のものです。
23/06/08 13:25:02.51 CuqsQiqJ.net
>>978
スクリプトの解説してもらってるよ
javaやcssは正確だけど、マイナーな言語はまだ間違いが多い
994:名前は開発中のものです。
23/06/08 13:56:08.55 Seb6G8Fd.net
>>981
両方の面あるのがyoutubeかなと考えてる
ブログに技術的なこと書いても誰も来ないだろうし
よほどエキスパートじゃないと
>>983
試したけどプロジェクト全体よこせって言っても、まだ駄目なんだね
別のやり方があるのかもしれんけど
995:名前は開発中のものです。
23/06/08 16:39:13.33 3KpFWAwH.net
>>984 youtube撮りっぱなしで配信したら楽だけれど、編集しはじめたら半日潰れるよ
情報発信が目的ならそれでもいいと思うけど、リリースが目的ならSnsで進捗あげるぐらいがちょうどいいとおもう。
動画編集で時間取られて開発すすんでいないっていわれたらつらくね
996:名前は開発中のものです。
23/06/08 17:31:09.47 Seb6G8Fd.net
godotで3dオブジェクトを2d表示は出来ないみたいだ
ただ、3d空間をorthoで映すだけ
オブジェクトの奥行きが違うと駄目という
>>985
どうも
毎日じゃないから完成したらうpしたいと思う
ブログは今更だからやめとく
人が来るジャンルでもないし
997:名前は開発中のものです。
23/06/08 17:57:34.64 gubRaWzy.net
リリース目的→未だリリースしてない
完成目標→いつも未完
まずは完成やね
998:名前は開発中のものです。
23/06/08 19:04:02.03 Seb6G8Fd.net
godot選んでるオレは馬鹿なのか(´・ω・`)、、、
低スペだからしゃあない
999:名前は開発中のものです。
23/06/08 23:16:31.62 gubRaWzy.net
おれ
i5
1050やけど、普通にUnity動くぞ
1000:名前は開発中のものです。
23/06/09 09:42:16.49 rdAYu282.net
3dゲームでは、unityって完成までもっていくにはunrealより楽かしら?
あせっとが圧倒的に豊富に見える
1001:名前は開発中のものです。
23/06/09 11:14:13.70 YxPURFhN.net
召喚術
1002:名前は開発中のものです。
23/06/09 11:47:26.68 rdAYu282.net
3dを2dとしてレンダリングするのと、orthカメラを使って2dっぽく見せるのでは、やはり後者は重いの?
1003:名前は開発中のものです。
23/06/09 14:24:59.67 rdAYu282.net
やっぱunityに戻っていいか?
godot難しい(´・ω・`)、、、
1004:名前は開発中のものです。
23/06/09 14:43:10.56 rdAYu282.net
良う分からんのやけど、物理の動かし方はforce系が基本で、positionでの変更などを行うと変な感じになるもんですか?
1005:名前は開発中のものです。
23/06/09 18:48:30.99 rdAYu282.net
物理ゲーってバンラス取るのがめっちゃむずいな
やめるわ
1006:名前は開発中のものです。
23/06/09 19:12:37.87 2bDDMuMb.net
>>994
俺はいつもvelocityで動かしてる
1007:名前は開発中のものです。
23/06/09 20:09:04.59 rdAYu282.net
どうも
あれ、velocityと物理両立出来たのか
スレリンク(gamedev板)
1008:名前は開発中のものです。
23/06/09 20:40:49.96 rdAYu282.net
企画段階で失敗してる気がする
簡単そうに見えても技術的に現段階で難しい
1009:名前は開発中のものです。
23/06/09 21:18:17.12 WyZYt4ue.net
velocityは今の速さをいじるだけなのでセーフ
1010:名前は開発中のものです。
23/06/09 21:18:30.55 WyZYt4ue.net
ところで質問いいですか
1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 19時間 7分 37秒
1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています