ゲーム製作 雑談スレ【part20】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part20】 - 暇つぶし2ch127:名前は開発中のものです。
23/03/09 07:54:14.90 H17OWYqk.net
>>125
そのやり方はスクエニが一番うまいね
いつの年代でもライトユーザーに売れてる理由がわかる

128:名前は開発中のものです。
23/03/09 07:58:32.62 6Hp4Lqsf.net
ネットで調べてもわからないことをChatGPTで聞いたら詳細な回答が返ってきて
感心してそのコードを試してみたら全然期待通りの動きにならなくて笑っちゃった
ひろゆきかよ

129:名前は開発中のものです。
23/03/09 10:02:30.80 Q9vU/sbj.net
キチガイって春になって気温が上昇すると冬眠から覚めた下等生物みたいに活動するって聞いたことあるけど
あっちの隔離病棟スレみたらまんまその通りでワロタw

130:名前は開発中のものです。
23/03/09 10:39:21.55 9ON0840e.net
自演すんなキチガイ
他スレの宣伝しなくていいからそのスレに引きこもってろ

131:名前は開発中のものです。
23/03/09 12:23:30.37 W9XD3P3+.net
指導者というのは万能でなくても良い
言ってみれば無能力者でも構わん
その彼の回りに集まる人たちそれぞれが優秀な能力を持っていれば良い

132:名前は開発中のものです。
23/03/09 12:28:51.93 xKPSWyFa.net
各分野のエキスパートである必要は無いけど無能は駄目よ
判断力無いのが上にいると迷惑だから

133:名前は開発中のものです。
23/03/09 12:34:22.51 W9XD3P3+.net
通常、ゲーム会社でしっかりしたゲームを開発するには
億はくだらないとされている
スタッフの人員も100名以上は必要だろうね。総人件費はいくらだ?
だが、面白いゲームというものは大金さえつぎ込めば良いとは思わないよ

134:名前は開発中のものです。
23/03/09 16:02:20.16 Li7fysLg.net
集英社のONIは最適化問題でレビューが荒れてる。
講談社の違う二人も荒れたし、やはりゲーム制作のノウハウがない新規参入は茨の道だな

135:名前は開発中のものです。
23/03/09 17:50:53.75 Z0WEXEkf.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

136:名前は開発中のものです。
23/03/09 18:33:06.03 FQn0F8lF.net
プロデューサーが堀井雄二だったら頑張るのか?
だけど彼だって、最初は実績者ではなかった
ファミコンでポートピア連続殺人事件を手掛けた頃はまだ無名です

137:名前は開発中のものです。
23/03/09 19:14:11.22 3sC3e4tq.net
ブチギレ
URLリンク(ul.h3z.jp)
この人の作品
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(ul.h3z.jp)
パクリ疑惑
URLリンク(ul.h3z.jp)
コメ欄大荒れ
URLリンク(ul.h3z.jp)

138:名前は開発中のものです。
23/03/09 19:31:52.47 JXnz9Q/2.net
パンツが被っちゃうのは変態だな

上手いこと言ったつもりの顔

139:名前は開発中のものです。
23/03/09 20:17:40.95 ADxPmR8v.net
少なくとも少年ジャンプの人気ライターで
エニックス内のゲームコンテストでテニスゲー作ったけどな

140:名前は開発中のものです。
23/03/09 20:44:32.68 ssgQIH08.net
SteamのValve Corporationの住所ってどこに書いているのかな
確定申告めんどくさい

141:名前は開発中のものです。
23/03/09 23:27:39.20 CtVy2XUS.net
>>130
優秀な人を集められる時点で無能力者ではないよ
大金持ってるならともかく

142:名前は開発中のものです。
23/03/10 03:16:12.14 3I0VsIQD.net
スレリンク(news板)
【悲報】同人ゲーム作者、ゲームをパクられブチギレてしまう。 [368413384]

143:名前は開発中のものです。
23/03/10 09:56:22.77 plZWZFsB.net
UEからパクリ混入アセットの注意喚起と謝罪メール来たな
使わないほうがいいですよ、迷惑かけてごめんなさい、で終わりだったけど、だんまり放置のUnityよりはマシか

144:名前は開発中のものです。
23/03/10 11:51:06.47 d2/UFBU+.net
何を信じたらいいんだよ

145:名前は開発中のものです。
23/03/10 14:07:12.69 AwfzwH0M.net


146:名前は開発中のものです。
23/03/10 18:23:21.55 rel6dAwm.net
お前の中の俺を新次郎

147:名前は開発中のものです。
23/03/10 18:23:35.00 u/nWhwhd.net
確定申告毎年ふぉーまっと変えてくるからややこしい。皆、おわったけ

148:名前は開発中のものです。
23/03/10 19:44:38.61 y74q6Gmc.net
アセットおじさんって今どうしてるんだ?
なぜ急にいなくなったんだろう

149:名前は開発中のものです。
23/03/10 20:07:36.19 pQq1p5B3.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

150:名前は開発中のものです。
23/03/10 20:19:19.19 /IZkufqh.net
盗作アセットでも使って地雷踏んだんじゃね
思ったより多いよ権利的に問題あるアセット
某音声専門ストアにも明らかに問題ある効果音普通に売ってるし
ドラゴンボールや時代劇の必殺シリーズの効果音その辺の奴が平気で売ってて
審査なんて全く機能してないってはっきりわかんだね
そういうの多いって気付いて以来はちゃんとした会社のバンドルか自作のものしか使わないようにした
BGMはしっかり審査してるっぽいけど効果音まではとてもじゃないか追い付かないんだろうな

151:名前は開発中のものです。
23/03/11 08:21:09.52 BLzkqjYT.net
BingAI使い始めたけど対話の感じはものすごく自然だけど、評判通りまあまあウソ返してくるな

152:名前は開発中のものです。
23/03/11 09:25:36.14 SAbI/vtw.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

153:名前は開発中のものです。
23/03/11 12:15:05.01 AMf5JUmE.net
高いアセットほど至れり尽くせりすぎて使いにくくてアセット臭が消せない
無料アセットのほうがいじりやすくてアセット臭を消しやすい

んだがこれは俺のアセットの使い方が間違ってるのか?
ちゃんと使い方を理解すれば自由にカスタマイズできるようになってオリジナルコンテンツ風にできるのかね?

154:名前は開発中のものです。
23/03/11 12:41:45.06 HR0COME4.net
いじりやすいというより素材や機能が少ないから自分の力で穴を埋めるしかないって感じ
無料で最低限の機能しかないようなアセットあるけど中、上級者が叩き台として使うんだろな

155:名前は開発中のものです。
23/03/11 19:53:47.41 4rkiMtbH.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
急な謎解きいる?

156:名前は開発中のものです。
23/03/11 21:05:26.46 txRPEfb8.net
Steamで無料・広告付きのゲームは出せますか?
見たことないので禁止されてるのかなと思って調べてみましたがわかりませんでした

157:名前は開発中のものです。
23/03/11 21:24:06.48 QyigwFrv.net
>>155
URLリンク(partner.steamgames.com)
Q:Steamの価格設定は有料広告のあるゲームをサポートしていますか?
A:いいえ。 Steamは、有料広告や、他のゲーム、製品、サービスの広告を表示することによる紹介/アフィリエイト収入はサポートしていません。
ゲームの収益が他のプラットフォームでの広告に依存している場合、Steamで配信するには新しいモデルを見つける必要があります。
広告収入に依存するゲームをSteamで配信したい場合は、買い切り型購入にするか、マイクロトランザクションを伴う無料プレイゲームにしたり、追加コンテンツをDLCとして販売したりすることを検討してください。
ダメみたいだね
ようは広告収入じゃなくて課金やDLCでの買い切り方式にしろってことだね

158:名前は開発中のものです。
23/03/11 21:56:10.25 txRPEfb8.net
>>156
検索の仕方が甘かったようです…。ありがとうございます。助かりました。

159:名前は開発中のものです。
23/03/11 22:09:51.25 QOAEOUmt.net
ゲームエンジン「Godot 4.0」が公開、ラムダ式が使用可能になるなど変更多数
URLリンク(codezine.jp)

160:名前は開発中のものです。
23/03/12 09:18:37.30 Bqt2cnsJ.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

161:名前は開発中のものです。
23/03/12 16:14:46.91 2OL78mIl.net
過去のレトロゲームのRPGやAVGのストーリーだけネタバレ的にまとめてくれてるサイトってないですかね?
自分もゲーム作るときに参考にしたいのです。

昔はストーリーなんてあまり眼中になく、ただ解ければそれでうれしいって感じでやってた。

だからドラゴンクエストもどういうストーリーだったかいまだに知らないし、ソーサリアンの各シナリオも全然頭に入ってないままほとんど解いてしまった。

162:名前は開発中のものです。
23/03/12 16:17:07.55 RoJN/6ag.net
ファスト映画そのもので草
業界の害悪という自覚を持てよ

163:名前は開発中のものです。
23/03/12 17:19:45.49 RjJ5fEuK.net
ストーリーに興味ないけどストーリー入れたいから手っ取り早いパクリ元教えろってことか
レトロゲー実況でも見たら?

164:名前は開発中のものです。
23/03/12 17:37:47.88 2OL78mIl.net
>>162
いえ自分がゲームを作る側に回ると
ストーリーはしっかり面白く凝ったものを作りたくなっているのです。
そのために過去の名作のゲーム(RPGやAVG)のストーリーをなるべくたくさん参考にしたいのです。
過去に自分がプレイしてた時はストーリーは気にせず解くことだけに集中していたので過去のゲームのストーリーは思い出せなくて。

165:名前は開発中のものです。
23/03/12 17:42:31.29 RjJ5fEuK.net
じゃあゲーム制作者向けにシナリオ指南本とか出てるから、そういうの読んだら?
そもそも今の時代にドラクエみたいなレトロゲーのシナリオなんて通用しないから
歴史小説やラノベ読んで研究した方がマシ

166:名前は開発中のものです。
23/03/12 17:45:30.51 RjJ5fEuK.net
といっても急いで勉強しても所詮は付け焼き刃にしかならないし
SNSやなろうで面白い話書いてるけど人気無い人に片っ端から声かけた方が良い

167:名前は開発中のものです。
23/03/12 18:12:57.33 2OL78mIl.net
>>164
なぜ今の時代にドラクエみたいなレトロゲーのシナリオなんて通用しないのですか?

168:名前は開発中のものです。
23/03/12 18:14:23.68 2OL78mIl.net
さっそく「ゲームシナリオの書き方」のamazon中古本364円の購入を考えています。

169:名前は開発中のものです。
23/03/12 18:15:42.84 e7wHx5gZ.net
俺としては客寄せパンダ的に東方とか著作権フリー?なものを使っていいのかというのが質問
適当に○○リスペクトです、と言ってたり、ゲスト的に匂わせたりするのはマーケティング的においしいと思うけど、それ大丈夫なんかね?

170:名前は開発中のものです。
23/03/12 18:50:25.60 IT31eOiH.net
やってみればいんじゃね?(どうなっても)しらんけど。

171:名前は開発中のものです。
23/03/12 19:08:44.25 MYZPIiil.net
>>167
シナリオに限らず創作系の趣味でいきなり上手くやろうなんて思うのは仕方ない事だけど
下手だなー


172:と落ち込みながらも懲りずにゲーム製作の趣味を続けてりゃ次第に洗練されていくもんよ ミスを恐れて最初から教本だの何だのに頼るのも道と言えば道だが それより大事なのは自分が作りたいものを作る事じゃねえかなと青臭いレスしてみるわ 何かを参考にするなんて躓いてからでいい



173:名前は開発中のものです。
23/03/12 19:12:50.35 MYZPIiil.net
あれだな、実力も備わってないのに変に情報だけ持ってたり周りの評価を気にしてると理想と現実に齟齬が出まくって、次第に空回りして大言壮語の口だけ野郎になったりするから気を付けてくれ

174:名前は開発中のものです。
23/03/13 00:36:50.29 WSs2dLMC.net
「ゲームシナリオの書き方」は持ってるけどいい本だよ
ゲームとしてのシナリオの組み立て方が分かりやすく纏めてある
小説読んだり書いたりとは別に補完としてオススメ

175:名前は開発中のものです。
23/03/13 10:53:04.25 3rYcwHdC.net
世界一のARPGの人がクラファン開始したけど値段設定がゲーム+壁紙で2万とか強気過ぎて笑う。

176:名前は開発中のものです。
23/03/13 12:02:35.16 zes5hqE4.net
あれAll in方式(目標達成関係なく集まっただけもらえる)になってるけど、あまり集まらなかった時リターン品どうすんだろうね

177:名前は開発中のものです。
23/03/13 12:34:35.40 eiBp/r87.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

178:名前は開発中のものです。
23/03/13 12:48:30.77 lYFwr7K6.net
数人で作ったゲームの売り上げって具体的にどうやって分配してるの?
リーダー役の口座に一旦入れてみんなに分配してる?

179:名前は開発中のものです。
23/03/13 20:21:50.35 sawW26pL.net
URLリンク(i.imgur.com)
ええやん

180:名前は開発中のものです。
23/03/14 04:34:26.84 v/OXaAxI.net
>>177
知ってるか?
ウサギは年中発情期だってことを?

181:名前は開発中のものです。
23/03/14 07:18:19.13 mVnvPVn9.net
>>170
いいこと言ってるな
コピペで使わせてもらう

182:名前は開発中のものです。
23/03/14 08:12:39.17 5vamH/Y3.net
>>164
なぜ今の時代にドラクエみたいなレトロゲーのシナリオなんて通用しないのでしょうか?

183:名前は開発中のものです。
23/03/14 08:15:55.66 0o0IkZVn.net
自分自身が解くのに夢中でシナリオは読んで記憶してなかったといってるのに
通用するも糞もない
お前自身が興味のないシナリオをまとめサイトで探して使いたいなんて
まずおまえがとんちんかんだということを認めような

184:名前は開発中のものです。
23/03/14 08:17:31.47 0o0IkZVn.net
レトロゲーの名作と言っていながら
そのシナリオを自分自身が覚えていないというのが
バカげている
名作のシナリオであるかどうかお前自身が理解してないじゃん

185:名前は開発中のものです。
23/03/14 09:11:58.43 hr0xit5I.net
ギャハハハハハ

186:名前は開発中のものです。
23/03/14 09:43:23.46 NG9CiYbF.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

187:名前は開発中のものです。
23/03/14 10:21:08.56 0o0IkZVn.net
なぜレトロゲーのシナリオが通用しないか教えよう
まずドラクエやFFのレトロゲーの初期の作品を真似たいと思いつく奴なんて
山のようにいる、いや山脈のようにいる
はいて捨てるほどいる
10万人とかでも済まないかもしれない
例を言えばRPGツクールの売り上げで
ツクールを買っているほぼ全員が
ドラクエ1~3、FF1~5を真似て作りたいと思っている
それを真似て作ったところで同じようなものは世の中にあふれかえっている
要するにお前は凡庸だということ
名作がどうのこうの関係ない
undertaleやstardew valley、マザーのように
同じようなグラフィックでも
全く違ったゲーム世界観を作っている物だけがたくさん売れる
古いドラクエをまねしている人に需要はない

188:名前は開発中のものです。
23/03/14 10:33:18.23 BwTAViMi.net
それってあなたの感想ですよね?

189:名前は開発中のものです。
23/03/14 10:42:50.


190:05 ID:0o0IkZVn.net



191:名前は開発中のものです。
23/03/14 10:48:22.20 fT8y5R/i.net
ドラクエ3に関していえば
シナリオは勇者の息子に魔王を倒して来いっていうシンプルなもの
行く先々でイベントをこなしてアイテム等を入手して魔王の城に近づいていく
個々のイベントは基本的に関連性は無いしドラマチックなストーリーが展開するわけでもない
ラストでオルテガが死ぬとこに遭遇するくらい
ゲームバランスが良いから色んな遊び方できる名作だけど
シナリオ自体はシンプルすぎて今の時代に同じようなものを作っても大して受けないでしょ
今ドラクエ3くらいシンプルなストーリーでやるならキャラ立ちした仲間キャラやNPCが沢山いて
それらとのやり取りが楽しいとかそういう付加価値つけないと

192:名前は開発中のものです。
23/03/14 11:01:30.05 Kx7Y595V.net
もちっと簡単に説明して?

193:名前は開発中のものです。
23/03/14 11:05:28.93 fT8y5R/i.net
キャラ萌えできるゲームを作れ

194:名前は開発中のものです。
23/03/14 11:23:46.88 BwTAViMi.net
>山脈のようにいる
統計的根拠なし。ソース脳内。
>同じようなグラフィックでも
もうシナリオの話でなくなってる
しかもレトロゲーのマザー
病気と言うか、バカなのよね

195:名前は開発中のものです。
23/03/14 11:32:59.49 0o0IkZVn.net
統計的根拠はあるんじゃね
ファルコムとかの中堅メーカーから出てくるゲーム、
ネット生放送、動画で作ってるやつ、
スマホアプリ、ツイッター、インディー作品の数々を見れば
同じようなものを作ってるのが多数いるのはわかるんじゃね?
RPGツクールのコミュニティも見てみろ
同じようなことを言っているやつが多数いる
それをまた作ってどうするんだと
人をバカにする前に冷静になって世の中の動向を見たほうがいいんじゃね

196:名前は開発中のものです。
23/03/14 11:36:31.73 0o0IkZVn.net
同じようなグラフィックでも、というのは
もうシナリオの話でなくなってるのじゃなくて
当時の同じような条件で後期になって売れたゲームというと
ということで紹介させていただいた
もちろん3Dグラフィックにしてシナリオはレトロとかそういう風にするというのなら
まあわかる
いちいち細かいことで矛盾を突いて人を貶めなくてもいいんじゃね
本当にとんちんかんなことを言っている人だから
自分の言ってることがおかしいんじゃないですかといっただけであって、俺は

197:名前は開発中のものです。
23/03/14 11:50:18.82 0o0IkZVn.net
ID:BwTAViMiは横からいちいち突っかかってくるんじゃねーよ
お前と俺は意見が違うというだけのこと
ID:2OL78mIlとID:5vamH/Y3が同一人物のようだが
こいつは自分自身の意見の中に相反する矛盾がある
要するに真正のずれた人なわけ
だから指摘させていただいた

198:名前は開発中のものです。
23/03/14 12:14:35.69 FzzAtGFs.net
あんまヒートアップすんなよ
ハゲるぞ

199:名前は開発中のものです。
23/03/14 12:18:13.45 BwTAViMi.net
公開の場所で書き散らかして「嫌なら見るな」はアホだよなあ
僕の意見はみんなの意見!根拠とかデータとか無いけど絶対正義!
って幼稚園児の主張だと荒らしとレベルが変わらん

200:名前は開発中のものです。
23/03/14 12:57:19.74 0o0IkZVn.net
言っておくが
俺は上のやつと違って
レトロゲーのドラクエ、FFのシナリオが悪いとは思わない
あくまでレッドオーシャンにもほどがあるんじゃねと思っていっただけ
坂口も堀井もすぐれた開発者だと思う
あと時代的にもそのまま使うんじゃなくて
Z世代に刺さるような別の新規要素がいるんじゃねと思う

201:名前は開発中のものです。
23/03/14 13:11:13.67 fT8y5R/i.net
今のファルコム等の中堅やインディー、フリゲのRPG見ても
ドラクエ1~3みたいな薄いシナリオのゲームなんてあんまし無い
レッドオーシャンだから出さないんじゃなくて淡白すぎる


202:んよ



203:名前は開発中のものです。
23/03/14 13:14:45.89 llCOTIUE.net
ドラクエが売れたのは当時のハード的制限あるなかでクソゲーの山の中にあの作品があったから
むしろ今遊んでも面白さがあるだけ、過去の凡百の名前すら残らなかったクソゲーよりずっとマシ
でも今ブランドも無いドラクエと同じ面白さのゲームを作っても売れるわけは無い

204:名前は開発中のものです。
23/03/14 14:45:10.62 H4hUT0lk.net
それな
ドラクエは、当時堅苦しいイメージだったRPGの敷居をぐっと下げた
それに、場所によって敵が急に強くなって全滅…とかプレイヤーの体験も含めて物語が設計されてる
他の要素を目立たせたいならシナリオはシンプルでもいいと思う

205:名前は開発中のものです。
23/03/14 15:51:46.32 1EFIyKst.net
ダクソなんか一応裏設定的なのは緻密だけど
基本のシナリオはそれこそFC初期RPGなみに淡泊だから
案外いまあえてそういう方向性はありかもね

206:名前は開発中のものです。
23/03/14 15:54:20.96 U7hdmp27.net
あーうん、今そういうのは波が来てると思うよ
ストーリー自体はドラクエみたいに魔王を倒せ!とかだけど
寄り道して色んなサブイベントこなしたり、一々色んなオブジェクトを調べたりして情報収集すると世界観やストーリーの裏設定が分かるってやつ
ユーザーの知的好奇心を惹き寄せるのは売れる

207:名前は開発中のものです。
23/03/15 00:38:56.33 x6bzHIRJ.net
しかしダクソみたいな裏に複雑な設定を作っておいて、それを表に出さずフレーバーテキストで魅せるって
普通に起伏のあるストーリーを書くよりよっぽど高等テクだと思う
ダクソの宮崎氏って子供の頃から海外ファンタジーをガッツリ読み込んでるから
引き出しが多くてああいうテキスト書けるんだろうし

208:名前は開発中のものです。
23/03/15 05:46:37.30 BU7z2iqI.net
高等ではなく手法が違うだけで昔から存在するやり方
知らないのは勉強不足なだけ
容量が少ない時代はそもそも文章やムービーでストーリーを見せることができないし
ゲームプレイが止まらないからゲームと相性が良い

209:名前は開発中のものです。
23/03/15 08:45:47.77 xZYGUgWL.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

210:名前は開発中のものです。
23/03/15 14:15:49.26 iBH585r9.net
OpenAIは14日(米国時間)、最新の大規模言語モデルとなる「GPT-4」を発表した。GPT-4はテキストだけでなく画像の入力を受け付け、テキスト出力を行なうマルチモーダルモデルとなり、「実世界のシナリオでは人間より能力が劣るが、専門的・学術的ベンチマークでは人間レベルのパフォーマンス」とする。

例えば、司法試験の模擬試験では、ChatGPTが採用するGPT-3.5では受験者の下位10%程度のスコアだが、GPT-4は受験者の上位10%程度のスコアで合格できるという。

OpenAIでは、GPT-4を安全かつ整合性のあるものにするために、6カ月をかけた。GPT-3.5との比較では、不許可コンテンツのリクエストに応える可能性が82%低く、事実に基づいた回答の可能性が40%高くなった。安全性においても50人以上の専門家と協力し、フォードバックを行なった。安全性については、今後ユーザーに使ってもらいながら定期的にアップデートしていく。

カジュアルな会話については、ChatGPTなどで採用していた「GPT-3.5」とGPT-4の違いは大きくないが、GPT-4のほうが、信頼性が高く、創造的でより細かな指示を扱えるという。

GPT-4は、ChatGPTの有料版「ChatGPT Plus」(月額20ドル)とAPIで提供


211:開始しており、画像入力機能については、パートナーと連携しながら準備を進める。すでに外国語学習の「Duolingo」や決済の「Stripe」などで、GPT-4が導入されている。 「GPT-4」発表 専門領域では人間レベル。画像入力にも対応 臼田勤哉2023年3月15日 10:52 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1485888.html



212:名前は開発中のものです。
23/03/15 17:58:30.33 Z07cRILC.net
OppAI

213:名前は開発中のものです。
23/03/16 08:45:06.50 iefMmuZB.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

214:名前は開発中のものです。
23/03/16 09:26:48.27 qcFZpAp/.net
Steamでリリースするゲーム製作者のヤヴァい実態
ソウルライク新作『Bleak Faith: Forsaken』、フロム・ソフトウェア作品のアセット盗用を指摘される。
URLリンク(automaton-media.com)
Archangel Studiosが開発したソウルライクアクションRPG、『Bleak Faith: Forsaken』の一部アニメーションが、『エルデンリング』や『DARK SOULS III』など、フロム・ソフトウェアが開発したゲームのものと酷似していると指摘されている。原因としては、Archangel Studiosが購入したアセットに問題があったようである。

215:名前は開発中のものです。
23/03/16 10:07:16.70 TpUw/Rh3.net
Epicのストアか
他にもバレてないパクリアセット山ほどあるんだろうな

216:名前は開発中のものです。
23/03/16 11:48:09.54 IDqI6Iw3.net
パクリモノだとわからずに使ってしまうのかわいそすぎるだろ
どうしたらいいんだよ
明日は我が身だよ

217:名前は開発中のものです。
23/03/16 11:56:38.01 rbDyxdoJ.net
ソウルライク作ってるならダクソ、エルデンはやり込んでるだろうし
知らなかったは通じんだろ
怪しいと思ったけどまぁいいやって感じで使ってたんじゃないの

218:名前は開発中のものです。
23/03/16 13:02:09.69 LsW5GVaF.net
そうでもないんよ
売れるからって特に考えずにガワだけそれっぽく作って
プレイフィールは実際クソゲーっていうのがそれなりにあるぞ

219:名前は開発中のものです。
23/03/16 20:32:46.23 GQdwV0RB.net
何事も安く買える分リスクは付き物だわ

220:名前は開発中のものです。
23/03/16 20:54:35.21 MwtQgLvy.net
この間の効果音アセットとは別の奴も盗作発覚してるし
今回のアニメアセットいいアセットストア無法地帯過ぎるだろ
Audiostockも明らかに商業作品の効果音権利者じゃない奴売ってるし
やっぱ大手自身が自ら販売してるようなもんじゃないとダメやね

221:名前は開発中のものです。
23/03/16 21:37:08.39 1NBU8dVt.net
10日連続私生活垂れ流し配信。初日【1/10】
URLリンク(iplogger.info)

222:名前は開発中のものです。
23/03/16 23:10:28.49 8hIp4W16.net
また例のクズ実況者のステマ荒らしかよ

223:名前は開発中のものです。
23/03/17 08:50:04.76 986IH9Ww.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

224:名前は開発中のものです。
23/03/17 09:44:56.76 HW6iNDTt.net
ついにURLしかはらなくなったのか
前はタイトルも書いてたよな

225:名前は開発中のものです。
23/03/17 11:52:26.87 mb/lr3tJ.net
低評価爆撃におびえてるんじゃね?

226:名前は開発中のものです。
23/03/17 16:10:33.98 pzO3JLXN.net
UEのアセットの至り尽くせりでサウンド関連ツールはもちろんのこと3Dツールにすら触れない者が増えたな
UEそれ自体は素晴らしいと思うのだが

227:名前は開発中のものです。
23/03/17 16:21:02.25 /T1cL1am.net
>>221
UEって手軽にキレイなゲーム作れるけど個性出すの難しそう
なんか全部同じに見える

228:名前は開発中のものです。
23/03/17 17:51:16.61 E96zhlHQ.net
それな
3Dツール使えるかどうかはあんま関係無さそう

229:名前は開発中のものです。
2023/03/18


230:(土) 03:53:38.50 ID:w9pg3C8L.net



231:名前は開発中のものです。
23/03/18 04:33:56.16 UciWpbFL.net
写実的なCGって行き着くとこはみんないっしょみたいなもんだしな
どんどんディテールが細かくなって光や空気の表現が現実に近づいていくだけ
よっぽどデザイン面で個性出さないとファンタジー系やSF系はどれも同じ

232:名前は開発中のものです。
23/03/18 11:36:30.28 XHk06as+.net
ブループリントを使えばシンプルなゲームならノンコードで作れるしなあ
コピペ写実ゲームは本当に量産されそうだよね
なんだかんだで自分で個性出してデザイン出来てアニメーションまで作れる人が生き残る未来は見える

233:名前は開発中のものです。
23/03/18 11:54:42.87 LpybxEQW.net
ソシャゲやMMOって企業用のアセットがあって使いまわしてるんかな
多くのゲームをイナゴプレイしてみると基礎部分にどうもコピペっぽさがある

234:名前は開発中のものです。
23/03/18 12:05:12.06 QPtCTzKO.net
ブループリントは手軽に作れて楽しいけど
他から組み込んで使うとなるとソースコードの方がやりやすいかな
UEのバージョン毎にAPIの細かい変更もあるし

235:名前は開発中のものです。
23/03/18 12:05:44.69 hlMWSKPN.net
>>227
ソシャゲやMMOって企業用のアセットがあって使いまわしてるんですよ
多くのゲームをイナゴプレイしてみると基礎部分にどうもコピペっぽさがあるのはそのため

236:名前は開発中のものです。
23/03/18 12:47:32.87 5EtQd+rE.net
なんやこの情報量が増えたかどうかわかんねえレスはw

237:名前は開発中のものです。
23/03/18 13:23:37.15 LpybxEQW.net
小泉さんの映像が浮かんで笑っちゃったよ

238:名前は開発中のものです。
23/03/18 17:52:03.55 B4PVUGCY.net
URLリンク(twitter.com)
あいやー
(deleted an unsolicited ad)

239:名前は開発中のものです。
23/03/19 08:06:18.55 TEfeZp+6.net
漫画家志望の9割は漫画を完成させたことがない!?
URLリンク(togetter.com)
ゲ製ワナビーの9割もゲームを完成させたことがない!?

240:名前は開発中のものです。
23/03/19 11:26:26.36 U+g5XYLa.net
クリエイター系全部そうだろ
下手すりゃそれ以外も

241:名前は開発中のものです。
23/03/19 11:46:35.50 lTFq7QLl.net
作業が捗らなくなると漫画やゲームについて
あれこれ語る方が楽しくなって時間だけが過ぎていく

242:名前は開発中のものです。
23/03/19 12:14:12.87 fNTgPWgQ.net
なん本か作って半引退の俺は少数派だったのか・・・

243:名前は開発中のものです。
23/03/19 13:42:18.12 1uXmIe9B.net
とにかく完成させて世にだした方がええわな

244:名前は開発中のものです。
23/03/19 13:57:37.80 DJVqkix8.net
俺の場合は生活掛かってるから完成させなきゃ話にならんのだが趣味なら仕方ないんじゃねえかなと思ったり

245:名前は開発中のものです。
23/03/19 14:14:20.88 qiKePiMz.net
9割りどころか99.99パーセントだろ。
一万人に一人いりゃいい方。

246:名前は開発中のものです。
23/03/19 14:25:47.59 VtHXxCUH.net
>>239
アプリサイトに出すレベルならマジでそんなもんかもしれん
ミニゲームレベルで1%そのさらに1%がアプリサイトレベル
そのさらに1%が売れてリーマンより金稼げてるって感じかな

247:名前は開発中のものです。
23/03/19 14:45:23.64 Hq93L4Sx.net
作るだけなら誰でも出来るだろ

248:名前は開発中のものです。
23/03/19 14:51:33.03 vji/ToRp.net
Excelのカイル君がLv99になって復讐に帰ってくるゲームもう誰か作った?

249:名前は開発中のものです。
23/03/19 14:53:42.35 ++K4hCfK.net
一生ゲームや漫画で食べていける個人作家を目指すのは東大京大入るよりはるかに狭き門で
途中脱落の半端者は人生棒に振って社会弱者一直線の過酷さだから
一本も完成できずに普通に働いて暮らし�


250:トる人はむしろ幸せかもしれない



251:名前は開発中のものです。
23/03/19 14:58:29.16 fNTgPWgQ.net
マジで完成させられない人間いるからねえ
マンガとか小説ならまだ、勢いに任せて書きなぐればクオリティはともかく完成、という状態にもっていくことはできるけど
プログラムだとバグチェックとかUIという勢いだけではどうにもならない部分があるし
公表するにもテキスト、画像データだけで済む文芸作品と違ってツイッターとかに気軽に上げるのも難しいからな

252:名前は開発中のものです。
23/03/19 17:04:44.30 DJVqkix8.net
SNS上なら視覚情報に勝るものは無いのでキャラ絵とかグラフィックとかデモPVらしきものでも十分だよ

253:名前は開発中のものです。
23/03/19 17:39:03.80 VtHXxCUH.net
>>245
そこからエタるのがパターンなんだよね

254:名前は開発中のものです。
23/03/19 21:42:20.16 fQqmE32m.net
ポケモンORAS
オメガルビー、人生縛りをやる人2日目(終)
Pリーグ・四天王、ダイゴ戦
URLリンク(iplogger.info)

255:名前は開発中のものです。
23/03/19 22:29:48.01 8lPYhUty.net
荒らすなボケ!
また低評価爆撃の刑だぞ

256:名前は開発中のものです。
23/03/20 07:49:17.65 WRoLuuCk.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

257:名前は開発中のものです。
23/03/20 15:40:23.26 oCEf6YM3.net
>>248
げえっ。ソシャーゲーでもないのに低評価のディスりコメントだらけになるのはおまえのせいだったのかよ。
だいたいそうじゃねえかなあチクチョーとは思ってたけどさっ (^0_0^)ブヒブヒィィー

258:名前は開発中のものです。
23/03/21 08:26:22.59 YP6JylmX.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

259:名前は開発中のものです。
23/03/25 16:12:05.22 tTN8lbV0.net
すぐ来るだろうとは思ってたけどもうAI動画が登場したか、まだまだ荒いけど

260:名前は開発中のものです。
23/03/25 16:31:48.20 JYCtSP9n.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

261:名前は開発中のものです。
23/03/25 17:31:41.44 xXnk+WTf.net
フーディニみたいなやつで無料のソフトってないよな?

262:名前は開発中のものです。
23/03/25 20:17:32.42 JcqEv3ex.net
BlenderのGeometryNodes
というかHoudiniで何がしたいんだ

263:名前は開発中のものです。
23/03/25 20:22:21.91 xXnk+WTf.net
>>255
砂煙のシミュレーション
Six-Way-SmokeがHoudini使えってさ
URLリンク(blog.unity.com)

264:名前は開発中のものです。
23/03/25 22:47:29.07 JcqEv3ex.net
あーボリュームテクスチャ作ってライティングしたいのか
Blenderでのやり方は知らんわすまんな

265:名前は開発中のものです。
23/03/25 22:49:22.16 JcqEv3ex.net
ごめん嘘
2枚のテクスチャにライティングのされ方をマッピングするって書いてたわ
それなら煙さえ作ってしまえばBlenderでも出来るんじゃね
後でちゃんと読むわ

266:名前は開発中のものです。
23/03/25 22:57:30.93 JcqEv3ex.net
いや砂煙のシミュレーションがしたいって言ってたわ
一応火とか爆発とかのシミュレーションやってる人はいるけどHoudini以外でやった事ないな……

267:名前は開発中のものです。
23/03/26 01:26:01.26 cIsSXO6i.net
やっぱ難しいのか…
煙以外にも血(液体)が飛び散るようなフリップブック作りたいんだが…

268:名前は開発中のものです。
23/03/26 02:22:04.99 0FaJhcl8.net
Houdini、買おう
無料版でもだいぶ遊べるぞ
なぜならソフト内の機能に制限はほぼ無いからな
Karma, Mantra以外のROPのExportが使えないとかそのくらいだったと思う

269:名前は開発中のものです。
23/03/26 12:22:33.91 kwOjlj7/.net
個人開発者ならEmberGenとかどう。一年払ったら自分のものになるし煙と爆発の学習コスト少なくて良い
(前にHoudini買ったけどゲームがいそがしく


270:数回起動してつかわなくなった)



271:名前は開発中のものです。
23/03/26 13:20:32.79 LyScJIrM.net
幕張メッセ47ストリーマー
配信者ハイパーゲーム大会Final(Day2)
□タイムテーブル
▽マリカ8DX
▼もこうvsあめみやたいよう
ぷよぷよ15先一騎討ち
▽PUBG▽VALORANT
URLリンク(iplogger.info)

272:名前は開発中のものです。
23/03/26 15:12:42.83 9uP/x56X.net
荒らすなボケ!
また低評価爆撃の刑だぞ

273:名前は開発中のものです。
23/03/26 16:05:40.54 cIsSXO6i.net
>>261
>>262
やっぱ有料じゃないと厳しいですかね
GitHub漁ってたらこんなの見つけました
URLリンク(github.com)
使えるのだろうか?とりあえずインストールしてみます。

274:名前は開発中のものです。
23/03/26 17:09:56.26 kwOjlj7/.net
いいね。公式チュートリアル試して理解できるなら使ったほうがいいね
簡単高速EmberGen。学習トライエラーの時間あるならHoudini
ブレンダーの有料アドオン使うのもいいかも。
URLリンク(blendermarket.com)

275:名前は開発中のものです。
23/03/26 18:11:15.48 cIsSXO6i.net
>>266
やっぱり有料かぁ
とりあえず上のGitHubみたいなやつ触ってから考えます!

276:名前は開発中のものです。
23/03/26 18:24:40.48 kwOjlj7/.net
まだ試用してないのか!
フリーのは総じて特殊な操作やUIだったりするから一通りつかったら報告よろ

277:名前は開発中のものです。
23/03/26 19:29:10.37 aD6eZ5GO.net
成果物出して説明できないと
自分でやったこともない情報商材屋にしか見えんな

278:名前は開発中のものです。
23/03/26 21:59:58.73 cIsSXO6i.net
情報収集してみましたがこれはFluidSimulationのような使いかたはできないようでした
一応Fluidはありましたが2D限定のようです。
残念!

279:名前は開発中のものです。
23/03/26 22:32:02.41 kwOjlj7/.net
なんで情報収集なの?ダウンロードしたなら触った感じのレビューとできた成果物アップしなさい

280:名前は開発中のものです。
23/03/27 00:42:01.65 SH/cfG7N.net
言いたいことは分かるけどなにさまやねんw

281:名前は開発中のものです。
23/03/27 02:58:04.74 VeD+ootT.net
せっかくEmberGenとかBlenderのアセット調べたり、Tool3をインストールしてある程度使ってみて色々詰まったら教えようと思ったのに、当の本人情報調べただけでソフトを触ってもいないからさ
新しいソフトにグイグイいじっていかないとHoudiniも、無理だろうと思ったわけ

282:名前は開発中のものです。
23/03/27 03:02:01.09 VeD+ootT.net
ageてるし、これがワナビーという奴なのかもしれん

283:名前は開発中のものです。
23/03/27 07:23:48.52 EgpJzFgA.net
>>271
触って色々やってみた結果なのですが…

284:名前は開発中のものです。
23/03/27 07:25:13.14 EgpJzFgA.net
>>273
いやT3触りましたよ
fluidfeedbackノードってやつがフルイドシミュレーションなのですがこいつが2Dしか対応してないようです

285:名前は開発中のものです。
23/03/27 10:47:22.43 NjR6TVMw.net
たまに自分の作品エゴさするけど自分の書き込みと投稿サイトの○○ダウンロード達成!の自動ツイートしかない
ゲーム実況とかってどうすればやってもらえるんだ?
大してダウンロード数いってない作品も実況されてたりとか謎

286:名前は開発中のものです。
23/03/27 10:48:39.59 brkOKqLl.net
>>277
💴

287:名前は開発中のものです。
23/03/27 11:25:27.21 P5JHzxtA.net
自分で売り込むか、あとは実況しやすいゲームかどうかはあるだろうな
実況者は視聴数稼ぐのが目的だから、実況的に見せ場が作りやすいゲームかどうかとか
その上で目にとまるかはもう運だろう

288:名前は開発中のものです。
23/03/27 14:09:32.39 VeD+ootT.net
どんなゲーム見栄えはいい�


289:フ?日本人はキャラ絵が結構重要イラストレータに頼んだ? ゲームは死をいかに演出するかだと思うね ゲームで死が頻繁にあるホラーだったりソウルライクだったら実況してくれる 理不尽な死が5分に一回ぐらい死にまくる、アドベンチャーならデス・ゲームとかじゃないとヌルくて実況向きじゃないね 一度自分で配信してみるとそのへんわかるよ



290:名前は開発中のものです。
23/03/27 14:32:36.94 ajKbSj2l.net
なんで自分のゲームを配信する必要があるんですか(疑問)
配信しないと面白さが分からないようじゃ開発者としてセンスが足りない

291:名前は開発中のものです。
23/03/27 15:45:01.22 QbuPChwx.net
悲しいかな昨日記事になってたGDC講演の
インディーゲー購入者の傾向データで
マニア/普通のゲーム好き/カジュアルゲーマーとわず
購入時に参考にする情報は圧倒的に実況配信だったらしい
(もちろんグローバルなデータ)
まぁ公式PVだと見せない粗とかも確認できるって意味で
自分も理解できるけど、やっぱ配信されても商品の価値を棄損しない
作りのゲームじゃないと、実況屋の養分になるだけの厄介な状況だな

292:名前は開発中のものです。
23/03/27 16:00:06.21 ajKbSj2l.net
ストーリーがウリってのはもう流行らないかもね
自分で遊んで体験できるアクションゲームとかSLGの方が売れそう

293:名前は開発中のものです。
23/03/27 16:14:19.52 QbuPChwx.net
うんまぁ携行自体は前から分かってたことではあるんだけど
インディーゲームを積極的に遊ぶって層ですら
買うのは実況プレイ見てからってのが中々つらい結果でした

294:名前は開発中のものです。
23/03/27 16:19:46.98 VeD+ootT.net
>>281 他人が配信してくれるなら、自分でやる必要はないよ。
配信すると「プレイヤーは面白くても視聴者は退屈してるなぁ」とか色々わかる
プレイヤーと視聴者がアガる部分とかサガる部分がどういうのか観察できる。
そういった資料ありそうだけど、個人的に5分ぐらいで緊張して緩めるのを繰り返すつくりにしてる

295:名前は開発中のものです。
23/03/27 16:21:24.95 P5JHzxtA.net
これかな
URLリンク(www.4gamer.net)
これ日本入ってないんだな
中国は入ってるけどだいぶ様相が違うらしいけど、日本はどうなんだろうな

296:名前は開発中のものです。
23/03/27 16:36:26.61 kLngpney.net
泣きゲー作りますた!

297:名前は開発中のものです。
23/03/27 16:37:06.86 VeD+ootT.net
>>284
最初は自分の面白いって思うのを好きにつくればいいよ。
このままでは売れないという貴重な経験が入ったんだし。どうするかが重要。
・この方向を極める。足りなかった売れる要素を追加する(が売れるかわからない
・違う売れるジャンルに挑戦する。(好きでもないのでモチベ下がる
・エロ要素を追加して売る。(安易に売れるがエロイベント作りたくない葛藤も・・

298:名前は開発中のものです。
23/03/27 16:47:07.42 VeD+ootT.net
>>286 色々参考になった。
やっぱローグライクが人気だった
しかしポストアポカリプスだめかぁ。

299:名前は開発中のものです。
23/03/27 19:24:30.53 KKvdBpJF.net
人気のもの作ったって楽しく泣いだろ
好きなもの作れよ!

300:名前は開発中のものです。
23/03/27 20:00:55.97 6TvDhHdC.net
エロゲや電脳紙芝居は10年前から瀕死だ滅びるだ言われてるけど滅びてないだろ
特にノベルゲーは手堅


301:く売れてる印象がある 翻訳とか宣伝とか込みで利益が出てるのかは知らんけど



302:名前は開発中のものです。
23/03/27 20:06:29.22 /YmVQ4IO.net
お前の主観的な印象なんてどうでもいいから
データで語ってくれよ

303:名前は開発中のものです。
23/03/27 20:10:04.45 P1VqNkWh.net
ノベルゲーをきちんと作れる書ける人間はソシャゲ舞台でも仕事こなせるだろうな
というかエロゲじみたゲームを作るのに20年30年前よりもっとハードルが低くなったというか未経験が参入しやすい

304:名前は開発中のものです。
23/03/27 21:02:33.13 VeD+ootT.net
一般ならWILL: A Wonderful World、シロナガス島への帰還、ナツノカナタ(無料)、僕たちが死ぬまであと七日のような作品がヒットしたが、他の個人レベルアドベンチャーやビジュアルノベルはあまり売れてないからイラストもシナリオもきっちりしてる商業の壁が厚い
海外作品では異夢迷都のような3Dアニメ作品や黄泉~悪夢のアイランド~のような実写の作品が増えてきた

305:名前は開発中のものです。
23/03/28 01:48:03.74 92wsdiAs.net
商業のテキストゲーって元気あんの?
有償の出してるノベゲ自体最近はシロナガスとサマータイムってとこの以外あまり注目してるのがない
フリゲなら面白かった小粒のいろいろあるが

306:名前は開発中のものです。
23/03/28 02:00:10.03 Dbr7jzh/.net
URLリンク(unity.com)

307:名前は開発中のものです。
23/03/28 05:36:29.17 Pqqrc3Uw.net
>>295
先日出たパラノマサイトが割と評価高い
俺も遊んだが面白かった
作者はガラケやDSで探偵癸生川シリーズ作ってた人
DSの仮面幻影は話も面白いしカット割りの手法が凝っててたんだが
いかんせんキャラ絵がいまいちだったのが今回良い絵描きさんもついて
ついに完成を見たって印象

308:名前は開発中のものです。
23/03/28 08:21:20.54 0hHWqC03.net
推論でしかないけど、あんな技術的、システム的に差別化が難しいゲームがコンスタントに出て、ヒット作もそこそこ出る時点で
根強い需要と支持があるんじゃないかと

309:名前は開発中のものです。
23/03/28 12:23:55.26 YArlSUEd.net
そりゃどんなものでも続いてるなら固定ファンがいるのは当然だけど
パイが小さく、新規参入が難しいってことでもあるんじゃないの

310:名前は開発中のものです。
23/03/28 12:43:42.47 6uz9TUGe.net
パラノマサイト(スクエニ),ゴーストワイヤープレリュード(ベゼスダ)、レイジングループ(Kemco)とか
個人で作るならオカルト的な展開は参考になるとおもうね

311:名前は開発中のものです。
23/03/28 13:10:17.67 YArlSUEd.net
個人制作で大手と同じ土俵で勝負するってさあ…

312:名前は開発中のものです。
23/03/28 13:15:01.82 miOp92Jx.net
むしろ世間への忖度のなさとか最新技術を気軽に取り入れられるとか
そういうの個人制作の強みだと思うんだけどな

313:名前は開発中のものです。
23/03/28 13:15:17.27 miOp92Jx.net
バーバパパを見習え()

314:名前は開発中のものです。
23/03/28 23:14:46.30 lEprht9i.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

315:名前は開発中のものです。
23/03/29 00:33:00.89 tWJHv3/3.net
>>301 誰もクオリティや物量で大手と戦うっていってないだろ。
まあわからないか

316:名前は開発中のものです。
23/03/29 19:22:27.86 7ezfbg6I.net
じゃあどうやって同じジャンル�


317:ナ大手と張り合うんだよ しかも後発の素人猿真似じゃ劣化にしかならん わかってるフリで自衛とか、詰まんない真似はやめとけ



318:名前は開発中のものです。
23/03/29 19:27:07.59 pliYq7qA.net
大手と張り合うはアホ
ニッチ戦略というものを理解していない

319:名前は開発中のものです。
23/03/29 20:27:51.49 4ddpgbXB.net
個人や少人数でダクソみたいなの作っても普通に失敗する
ダクソのボス戦だけを切り出して探索と育成をバッサリカットしたみたいなゲームは割りと良かった

320:名前は開発中のものです。
23/03/29 21:37:31.53 tWJHv3/3.net
>>306
大手と同じもの作っても意味ないだろ。
その他やり方はいろいろあるけど308のように頭を使って工夫をするのさ

まぁわからないか

321:sage
23/03/29 21:47:38.61 tWJHv3/3.net
理解できないと思うけど、面白いと思ったところ「だけ」を抜き出して追求する
じゃないとコストがどれだけでもかかるだろう

てか今までどういうゲームを作ってるんだ?
フリゲなら好きに作ればいいが

322:名前は開発中のものです。
23/03/29 21:59:16.82 7ezfbg6I.net
つまり違うもの作れって話だろ
違うもの作ろうってのに何が参考になるんだ?
理解できないと思うが、実際に作ってないから
具体性ゼロの机上の印象論をつぶやいてるだけにしか見えんのよ

323:名前は開発中のものです。
23/03/29 22:12:11.52 ybZ2H4bI.net
残念ながら一人で作ったからって
許してもらえる時代は終わってしまったしな
だから家庭用プラットフォーマーがインディーもわけず同じ棚に並べる
その方が客の目に留まる機会増えるからいいはずって言いだした時
俺はそれは理想論って言ったんだ

324:名前は開発中のものです。
23/03/30 00:30:03.52 +P6uHlLK.net
絶対ストアのホームの棚に並んだほうがいいよ
カプコンとコーエーの間だったのに売れた

325:名前は開発中のものです。
23/03/30 01:00:06.84 zaoTHl7k.net
片道勇者みたいに、大手が手掛けて劣化するパターンもあるので無理ではない

326:名前は開発中のものです。
23/03/30 02:41:05.53 +P6uHlLK.net
シロナガス島もSwich移植で原作者がぶちぎれてたな

327:名前は開発中のものです。
23/03/30 11:57:01.08 n+b2PZcY.net
今日は世界一面白い対人格闘ゲーム「地罰…」のリリース日です。
どっちに転んでも面白そうなので今から楽しみ。

328:名前は開発中のものです。
23/03/30 12:13:55.73 byy+UZZj.net
あんましウォッチするなと言いたいが
大言壮語の開発者の作品は気になる

329:名前は開発中のものです。
23/03/30 12:28:15.72 obfO8aUy.net
いや欠片も興味ない
他人にいちいち指図するのも野暮だからヲチ自体をするなとは言わないが
そもそもヲチは板違いだから書くな。

330:名前は開発中のものです。
23/03/30 12:29:06.41 +P6uHlLK.net
いくらで出すかなぁ。
Youtubeの視聴者がほとんど買うと思う
だいたいレビューX100ぐらいで販売数はわかる

331:名前は開発中のものです。
23/03/30 13:07:13.30 n+b2PZcY.net
雑談スレで板違いって何だ?

332:名前は開発中のものです。
23/03/30 13:39:58.34 GE7NWa+K.net
>>306
パノラマサイトって値段からしてインディーズのカテゴリだよね
テキストアドベンチャーは昔からあるからみんな後発だが問題ない
このジャンルは個人も大手と張り合えると思う

.>>312
個人でも大手と張り合えるジャンルだが、シロナガスは個人で作って許すどころか面白かった

333:名前は開発中のものです。
23/03/30 13:43:16.56 NmhMJEY5.net
ノベルゲームってそもそも儲けるために作るものではない気がするんだが
もうひぐらしやらfateの頃のノベルゲームバブルは弾けたし
どんなに売れたところでたかが知れてるというか
売れることを狙って作るというより趣味でやるものだよねアレ

334:名前は開発中のものです。
23/03/30 14:12:05.05 GE7NWa+K.net
でも売れたよねシロナガス
クラファンも偉いことになったし
大金をかけた大作ゲーほど売る必要はないし


335: それらは定価のままではやっていけないなんて意見も聞く



336:名前は開発中のものです。
23/03/30 16:18:06.35 NmhMJEY5.net
結局何年かけていくら儲けたの?
税金だってむしり取られるし
ローカライズや移植にだって費用掛かるだろうし
そこまで利益出てるとは思えないんだけど

337:名前は開発中のものです。
23/03/30 16:43:49.60 GE7NWa+K.net
移植等もクラファンだっけ

338:名前は開発中のものです。
23/03/30 17:40:54.44 6XDYfHJZ.net
儲けたくてゲーム作ってんの?
オレは自分の作ったゲームをたくさんの人に遊んでほしくて作ってるからそれらは素直にうらやましいし凄いと思うよ

339:名前は開発中のものです。
23/03/30 17:57:04.63 Z784iXDV.net
地罰なんとかの作者の笑えるとこは、講談社に1000万どころか2年で2000万支援してもらった後に見込みなくて実質支援打ち切られて、案の定支援なしでもたどり着けそうなアクション部分のみ体験版くらいしか出せないという最底辺のディレクター能力露呈してしまったことよ

滑稽だけどさ、2年と2000万あっても体験版しかできないけどクラファンで1億おねシャス!って言えるのは道化としては最高だわ。こいつの100日は自分の力だけで売れたインディ作者の1日くらいのクリエイティブ力なんじゃねーかとマジで思う

でもね、センスがないとは思うけど悪いとは言えないよ。支援もクラファンもさ、出すほうが悪いのよ。ハイタカさんには胸張って作品完成までクラファンしてて欲しい

340:名前は開発中のものです。
23/03/30 18:37:01.74 aKR67oEB.net
>>326
沢山の人に遊んでほしいなら尚更ノベルゲームはやるべきじゃないでしょ
最大限ヒットしても数万人がいいとこでは
パイが小さすぎる

341:名前は開発中のものです。
23/03/30 18:39:13.28 aO2k7Ern.net
ノベルゲームで勝負するぐらいならもう少しコストかけてそのストーリーのRPGなり作った方がいい

342:名前は開発中のものです。
23/03/30 18:41:29.68 DcO+no4X.net
>>329
なんで?

343:名前は開発中のものです。
23/03/30 19:38:27.99 qb3Tza+j.net
数万どころか数人しか見てなさそうなスレに書き込んでるんだから数万人もプレイしてくれるノベルゲームおすすめ
シロナガスはPC版の時点で10万らしい
RPGはストーリー追いたいのにエンカウントしたりレベル上げしたり金稼ぎしたり謎解きしたりが昔から足引っ張ってるよね

344:名前は開発中のものです。
23/03/30 19:52:21.25 IPKWJHV1.net
俺は数学と物理と美術は5だったけど、国語は1か2なのでノベルゲーは無理
AI絵で4コマ漫画でも描いたほうがマシだろう、たぶん

345:名前は開発中のものです。
23/03/30 20:15:51.50 l+CGB/IY.net
>>327
あれって当初から講談社の支援で体験版作って、その後はその体験版でクラファンするって言ってたから
今んとこ予定通りで進行しとるぞ
今でも講談社からモーションキャプチャや音楽収録のスタジオ紹介してもらっとるしな

346:名前は開発中のものです。
23/03/30 20:30:25.63 Z784iXDV.net
>>333
お前凄いな
2000万の支援で2年やって体験版しか出せないディレクションは無能だよねって意見に、予定通りの進行だよ〜って感じに無能だという指摘に反論するどころか認めて流すって…作者の味方のフリしたアンチだろ
よかったら地罰の体験版の評判についてどう思うか聞かせてくれないか?

347:名前は開発中のものです。
23/03/30 20:31:31.79 qb3Tza+j.net
昔ブームだった鍵ゲーでも「…」とか三転リーダを一個しか打たないような文章力だから、ノベルでも話や分岐が面白ければそれでいいと思う
「・・・」とか中点で沈黙表現しちゃうゲームとかいまでもありそう
俺は三転リーダもダッシュも感嘆符も疑問符も書かない派

348:名前は開発中のものです。
23/03/30 20:41:28.11 9wP7TNLp.net
ノベルゲーとしては最大ヒットしたのに
一生遊んで暮らせるほどは儲かってないんだろ
夢がないジャンルだよ

349:名前は開発中のものです。
23/03/30 20:46:15.97 obfO8aUy.net
デジタルノベルはプログラムは簡単だとしても
結局小説と絵の才能が無ければどうにもならんからな
いつも通りエアプが簡単に作れると思い込んでるだけ

350:名前は開発中のものです。
23/03/30 20:49:42.59 hTpWHIjQ.net
もうすぐプロットを渡せばAIが上手く脚色してくれる

351:名前は開発中のものです。
23/03/30 20:50:27.86 PLh14blQ.net
はっきし言ってノベルゲーム作るよりカクヨムなろうで毎日連載してランキング登って書籍化目指す方がまだマシでは
キノの旅が全部ボイス付きになったゲーム買ったわ

352:名前は開発中のものです。
23/03/30 20:51:16.77 qb3Tza+j.net
最初のヒットであるかまいたちの夜は写真素材とシルエット表示だったし、
疑問符のあとにひとつ空白を入れない文章力だったよ
ノベゲエンジンはたくさんあるからプログラミングも必要ない

353:名前は開発中のものです。
23/03/30 20:54:56.84 WUz0xDrP.net
何にせよ作品アイデアという発想と、それを形にする努力が無いと何にもならん
机上の空論なんて誰にでも言える事なんよ、お前ら弛まぬ努力をしろ、そして売れて後進に夢を見させろ

354:名前は開発中のものです。
23/03/30 20:56:56.90 +P6uHlLK.net
血罰体験版さわった。ソウルライク好きじゃないんで2人目で閉じたけどモーキャプらしいが軽快に動いていい感じ。
背景アセットも軽く動作して良い
進行の遅さはノウハウが無いからトライエラー繰り返してるのだろう。見逃したれ。
後半に血罰らしさが(龍と血をつかったギミックが面白さが)味わえるなら期待していいだろう

355:名前は開発中のものです。
23/03/30 21:02:43.02 +P6uHlLK.net
シロナガス島は、いくらなんでも安く出しすぎだろう。

356:名前は開発中のものです。
23/03/30 21:02:52.67 aKR67oEB.net
ツイッターで検索すると大半が否定的な意見なんだよなぁ地罰
ゲーム制作者がやり込みすぎて他のユーザー置いてきぼりにしてる感がすごい

357:名前は開発中のものです。
23/03/30 21:07:03.45 PLh14blQ.net
だってそもそも現状が否定的な意見が出る土壌が揃ってるし
2000万掛けてる、大言壮語、クラファン
こんだけマイナスイメージあって、それを打破できるレベルのゲームではないって所でもうキツいと思う

358:名前は開発中のものです。
23/03/30 21:08:45.37 Z784iXDV.net
地罰より血罰のが名前オーラあるな
ともあれビッグマウスは良くも悪くもそいつの業界の刺激になるから、インディ界隈に良い影響が出ると良いな

359:名前は開発中のものです。
23/03/30 21:11:00.83 aKR67oEB.net
多分そういうの関係なくツイッターで流れてるのは単純にゲームがつまらないって意見だと思うんだよね
AIが強すぎるだの難しすぎるだの
ゲームスピード速すぎるだの
慣れたら面白くなるかも、だの

360:名前は開発中のものです。
23/03/30 21:16:00.02 +P6uHlLK.net
>>329 RPGはコストかかり過ぎ(素材作り、フィールド、戦闘、ストーリー)それらのシステムとバランス合わせるの大変。
ツクールとかBAKINを使うと軽減するかもしれんが分解するね
・戦闘なくしてアドベンチャーを作る
・フィールド移動なくして戦闘のみ特化する(ノンフィールド
・ストーリーに特化してビジュアルノベルゲー

361:名前は開発中のものです。
23/03/30 21:18:13.94 aKR67oEB.net
とりあえず対人メインだっていうなら分割画面でいいから対戦を実装するべきだと思うんだよな
というか棒人間でいいから先にそれやればいいのに
無駄にグラフィックやらアセットやらに時間と金かけ過ぎじゃないの

362:名前は開発中のものです。
23/03/30 21:27:18.07 aKR67oEB.net
棒立ち棒人間の剣だけ動く版つくって対人戦して
先に面白いか確認してから作ればいいのに対人戦もないうちから
先にモーションやらエフェクトやら作り続けるとか無駄ととしか思えんわ
というか先に一人プレイだけ作って凝っても対人戦のシステムやネット対戦用のシステム作るのが厳しくなりそうだけど大丈夫なんかね
分割画面はそれでもまだマシだろうけどネット対戦になるとラグとかあるけど大丈夫なんか?
作り続けた果てにツイッターの感想みたいに全否定に近いこと書かれたら俺なら立ち直れない

363:名前は開発中のものです。
23/03/30 21:53:50.23 +P6uHlLK.net
343が言っているやり方が正しい
本来グレーマンとホワイトボックスでプロトタイプ作っていたら、開発早かったとおもう
しかし配信が足を引っ張った

364:名前は開発中のものです。
23/03/30 21:55:36.03 +P6uHlLK.net
350,351 だった

365:名前は開発中のものです。
23/03/30 22:11:35.52 qb3Tza+j.net
>>348
グラフィック素材が全部AI製のゲームはまだ出てきてないのかな

366:名前は開発中のものです。
23/03/30 22:49:30.22 IPKWJHV1.net
棒人間がエフェクトなしでポコポコ殴り合ってるだけじゃほんと配信映えしないもんなあ
配信のために見栄えを重視せざるを得なかったというのはしょうがないだろうね

367:名前は開発中のものです。
23/03/30 23:09:41.97 +P6uHlLK.net
プロトタイプで煮詰めて配信はじめると良かったんだろうなぁ
ヨウ○コウTVの方が後発なのにゲームとして完成がちかそう

368:名前は開発中のものです。
23/03/30 23:09:48.16 2L1ZeAyB.net
ガワから先に作るってやり方は一般的なのか?
スクエニがよくそれでやらかしてるよな 主にFF13や15で

369:名前は開発中のものです。
23/03/30 23:13:54.60 aKR67oEB.net
あかんわ、俺もサボってたけどunityの勉強しないと
chatGPTのおかげで学習がベリーイージーなんだし言い訳してらんないな

370:名前は開発中のものです。
23/03/30 23:21:28.20 5BYRVlFK.net
chatGPT4
ゲームのグラフィックから先に作る方法のメリットとデメリットについて、ウェブ検索の結果をもとにお答えします。
ゲームのグラフィックから先に作る方法のメリットは、以下のようなものがあります。
ゲームの世界観や雰囲気を決めやすくなる
キャラクターや背景のデザインに合わせてシナリオやゲームシステムを考えることができる
グラフィックのクオリティを高めることでユーザーの興味や感情を引き出すことができる
一方で、ゲームのグラフィックから先に作る方法のデメリットは、以下のようなものがあります。
グラフィック制作に時間やコストがかかりすぎる可能性がある
シナリオやゲームシステムとグラフィックの整合性が取れない場合がある
グラフィックに頼りすぎてゲーム性やストーリー性がおろそかになる可能性がある
以上が、ウェブ検索の結果から得られた情報です。ご参考になれば幸いです。

371:名前は開発中のものです。
23/03/30 23:23:04.63 IPKWJHV1.net
多分一般的ではないだろうし、開発技法としては悪手だと思うけど
お気に入りのかわいいカッコいいキャラを作れるとそれを動かしてるだけでモチベーションがあがるし、
なにより魅力的なビジュアルはプロモーションになるからな

372:名前は開発中のものです。
23/03/31 00:19:53.48 /dUc2rsV.net
絵面と演算の整合性とるのって地味に大変なのでグラフィックからやるのはありだよ

373:名前は開発中のものです。
23/03/31 00:21:56.64 JxnbG8LM.net
うん、完成の雰囲気を味わったりモチベがアガるのはいい。
ただビジュアルでドーピングしてる状態だとゲームが出来ていない段階で面白いと勘違いするし、コンパイルは重いし、モーションなんかに時間かけたりして作り直しが時間かかるから頻繁に修正がむずかしい
世界一おもしろいゲーム作るなら悪手だ。結果何年もかけてた割には~不評になる

今からでもホワイトボックスで作り直すことをおすすめする

374:名前は開発中のものです。
23/03/31 00:41:55.02 WpnLPgPN.net
ビジュアル先行で成功した例とか知らない
むしろ頓挫の典型パターン

375:名前は開発中のものです。
23/03/31 00:44:59.74 o+Prs9CF.net
ノベタは大成功の例だな

376:名前は開発中のものです。
23/03/31 00:49:18.35 /dUc2rsV.net
破綻するゲームは手�


377:№フ問題でもないと思うけどな 基本的にキャラデザインはがっちり決めて、背景は仮ボックスというのはプロの制作過程で見たことある



378:名前は開発中のものです。
23/03/31 00:58:42.09 WpnLPgPN.net
>>363
最初からゲーム自体がしっかりしてて
しかも企業制作じゃん
バカなの

379:名前は開発中のものです。
23/03/31 01:02:49.08 ttyZsRPT.net
めっちゃ新着レスあると思ったらまたヲチガイジが暴れてるよ
何でこいつはスレタイが読めないのか

先輩開発者参考用ヲチスレ
スレリンク(gamedev板)

380:名前は開発中のものです。
23/03/31 01:20:29.22 JxnbG8LM.net
>>362 ResonanceGamezというゲーム作ったことない人が外注アセットドーピングしてクラファンで資金集めてたけど、7,8年かけて結局ウォークスルーだけでおわった。


381:名前は開発中のものです。
23/03/31 01:31:57.88 JxnbG8LM.net
>>364 複数人いれば、グラフィック担当は動作検証を別プロジェクトでやる。
本体のゲームは何度でも試行錯誤して作り直せるように最小限でざっくり作るよ
仕様が決定してからグラフィックを入れて作り直す。
そうじゃなきゃ開発期間延びまくる

382:名前は開発中のものです。
23/03/31 02:13:42.47 wnhbPqUR.net
見た目(しかもアセット)だけのごみに騙されて
俺のゲーム買わない奴なんて
騙されても自業自得なんですよ!!!(号泣)

383:名前は開発中のものです。
23/03/31 07:16:31.18 63FuzWdl.net
URLリンク(www.youtube.com)

初心者による1か月ゲーム制作チャレンジ

このひとたぶん本格的にゲーム制作する気は全くないし、なんならこの動画制作のために
付け合わせの知識覚えただけなんだろうけど、それでここまでできるって才能だよね
元のセンスが一般人とは段違いって感じある、最初からゴールが見えてる

384:名前は開発中のものです。
23/03/31 07:18:18.77 ytDLAXxv.net
Steamって遊んでよっぽど面白いゲームじゃない限り体験版出したら逆に売れなくなりそう

385:名前は開発中のものです。
23/03/31 07:48:31.86 ytDLAXxv.net
チャンネルあれだけ伸ばしてるし信者みたいなのがついてそうなんでそこら辺賢いのかと思ってたけど、本心から自分が作ってるゲームが面白いと思ってるんだな多分
逆に残念だ

386:名前は開発中のものです。
23/03/31 08:01:28.94 Rq3rcMOG.net
???
他人から見てつまらんゲームでも
作ってる本人が自分のゲームを面白いと思ってないと作る甲斐がないだろ
仕事ならとにかく、自己開発で自分のゲームを面白くないと思って作るやつなんておらんやろ

387:名前は開発中のものです。
23/03/31 08:23:37.94 XQhB71pq.net
2年間も期間があったんだから途中で展示会に出展してユーザーの反応を見るべきだったな。
エコーチェンバーに陥って一般ユーザーが置いてけぼりになった

388:名前は開発中のものです。
23/03/31 09:06:59.28 zLWY/YRC.net
すでに失敗ムードで草
まだ発売どころか完成すらしてないだろ

389:名前は開発中のものです。
23/03/31 09:10:50.33 +jkXXVh/.net
>>356
グラフィックは時間をかけた人海戦術でどうにでもなるからゴールが未定でも手を付けやすいし先行するのは仕方ない

390:名前は開発中のものです。
23/03/31 09:27:15.16 63FuzWdl.net
逆にクラファンのストレッチゴール500万、上は1千万も見えてきてて、
地獄の釜が開きかけている
冷静に考えてクリエイター人生のすべてをかけてこれをつくるのか?正気か?
ってなるからおもろい
つくったところで現クラファン以外の収益がないに等しいし、実質何も得るものがない

391:名前は開発中のものです。
23/03/31 09:36:09.20 345Ompus.net
他人の失敗して欲しさ滲み


392:出てんのマジ人間終わってんね



393:名前は開発中のものです。
23/03/31 09:43:03.12 Rq3rcMOG.net
このスレの流れで「他人に失敗して欲しい」ように見えるお前の方が人間性おかしいぞ
皆、失敗して欲しいんじゃなくて、失敗する要素しかないけど大丈夫か?と訝しんでいるんだよ
失敗して欲しいならストレートにそう書くし、書いてないことを勝手にそう判断するのはおかしいよ

394:名前は開発中のものです。
23/03/31 09:51:07.34 nsFzeVBs.net
ヲチをすることとお前のゲーム製作に何の関係があるの?

このスレが発祥のプロジェクトでもないのに
このスレにお気持ち表明する必要がどこにあるの?

スレ違いだって何回言えば理解出来るんだ?

395:名前は開発中のものです。
23/03/31 09:53:24.52 nsFzeVBs.net
ヲチスレあるんだからそっちに書き込んでくれよ

先輩開発者参考用ヲチスレ
スレリンク(gamedev板)

396:名前は開発中のものです。
23/03/31 10:06:02.08 x1UH1QOF.net
なんですぐ喧嘩するの?!

397:名前は開発中のものです。
23/03/31 10:42:33.50 ytDLAXxv.net
>>373
他人から見たら面白そうって判断されたから再生数伸びてるんじゃないの?要は宣伝は結構上手く行ってるわけでしょ
でもゲーム自体はダクソインスパイアなわけなんで万人受けするもんじゃないじゃん
万人受けしないようなゲームは対象ユーザー以外には触らせん方が吉

398:名前は開発中のものです。
23/03/31 10:51:14.95 ytDLAXxv.net
対象ユーザーじゃなくても先に金払ってプレイするなら話は別だよ
でも体験版出したって冷やかしユーザーが金出すわけないじゃん

399:名前は開発中のものです。
23/03/31 10:52:12.61 XLRzmLdV.net
ダクソ好きプレイヤーに触らせた感想貼るわ↓

 一時間もやった褒めろ普通に面白くなかった
まぁ、一応良い点上げるとスタイリッシュやし戦闘時の駆け引きソコソコあるのかもしれんが一切説明してくれないからわからない
チュートリアルがゴミで戦闘時のジャンケンを一切教えてくれない上に相手はよくわからないコンボ使いまくってこっちのは簡単に弾かれる
定石もコンボも教えてくれないため普通に的にボコられる

これ本当にやり込めば面白くなるのかと言われると微妙、前々から危惧してた通り戦闘スピードが速すぎる、この速度だと基本的にはカウンターや回避は難しいガード削り値の大きな攻撃や遠距離チクチクが基本戦闘になりそう

400:名前は開発中のものです。
23/03/31 11:01:14.92 ytDLAXxv.net
Steamで出すゲームで体験版つけるか悩んでる人に向けて言いたい
宣伝とかグラフィック頑張るつもりのゲームなら多分体験版つけない方がいいよw

401:名前は開発中のものです。
23/03/31 11:13:32.14 DouSur7H.net
まあ言い方は悪いけど、グラで騙して金を取るゲームは過去たくさんあるからな
体験版出すと逆にボロがでるケース

402:名前は開発中のものです。
23/03/31 11:36:50.19 oRldGwos.net
ならどういう場合に体験版つけたほうがいいの?

403:名前は開発中のものです。
23/03/31 11:38:21.52 BTIYMe4b.net
2Dゲーとかステージゲーで1面だけとか

404:名前は開発中のものです。
23/03/31 12:00:28.51 XLRzmLdV.net
もちろんグラで騙さないタイプのゲームだろ
グラがしょぼくて損してるタイプとか
特に斬新でもない、一見さんが目を惹く要素がなんもないけど
触ると面白いゲーム

405:名前は開発中のものです。
23/03/31 12:03:34.92 BTIYMe4b.net
地罰やん

406:名前は開発中のものです。
23/03/31 12:14:27.23 ytDLAXxv.net
少なくともユーザーと一緒にこれからデバックしなきゃいけないゲームをなんで体験させるのだ
自信をもって人にお出しできる物以外は見込み客に触らせんなって事
そういう事やりたいなら早期アクセスにしよう

407:名前は開発中のものです。
23/03/31 12:15:39.37 XLRzmLdV.net
あとちょっと触ったらすぐ面白さがわかるゲームとかな

高難易度で敵がシステム駆使してこちらをフルボッコしてきて
楽しい体験させる気ゼロのゲームの体験版をやったプレイヤーが
製品版を買うわけがないな
様子見して評判次第で買うって感じか。いやどんなに評判良くても
もう俺は�


408:ヲえわって人もいるかもな



409:名前は開発中のものです。
23/03/31 12:20:13.87 XLRzmLdV.net
>>392
まあスクエニとかは似たことやってるけどな
オクトパストラベラーだっけ?
ユーザーにやらせてアンケート結果をゲームにフィードバックするやつ

410:名前は開発中のものです。
23/03/31 12:25:46.22 wnhbPqUR.net
自分は参加してないけど毎回毎回、
演出スキップつけろとかもっとサクサクプレイさせろって
同じ事言われてる印象

411:名前は開発中のものです。
23/03/31 13:27:19.55 XQhB71pq.net
1000万の人の話題を出すと必ずシュバババと現れる自治厨
信者かな?

412:名前は開発中のものです。
23/03/31 13:42:17.99 63FuzWdl.net
つか地罰本編のリリース予定は最短でも2025年の12月
コアファン(信者)以外、今回の体験版の内容覚えてるやついないだろ
クソゲーで炎上しなかったから集金は実質成功だよ、クラファンのお金ももらえんだし
その後マジでどうするんかしらんけど

413:名前は開発中のものです。
23/03/31 13:44:33.68 +mwG/qlw.net
武器を捨てて左アッパーを繰り返すとハメ技で最短クリアできるらしいね。
スタミナは要らん要素と思って導入していないみたいだけど、ダクソでスタミナがあるのは一方的なタコ殴りを防ぐためにあるのに、短期間とはいえフロムに所属していたのならその意味に気が付かなかったのか。
というか、武器捨てて戦うというベータ段階では必ず行うテストをなぜ行わなかったのかが謎。

414:名前は開発中のものです。
23/03/31 14:22:20.36 sLebMAx0.net
>>396
ヲチがスレ違いだってシンプルに指摘してるのに理解出来ないどころか
キチガイの被害妄想みたいなこと言い出すのは何故?

そもそもとして業界ネタはローカルルールに板違いって書いてるからな
文句言われたくないならヲチスレ使えよ

415:名前は開発中のものです。
23/03/31 14:31:38.05 DeSjXajE.net
ローカルルールってこれでいいよね?
どこにも業界ネタNGなんて書いてなくね?
俺の知らない別のローカルルールがある?

URLリンク(i.imgur.com)

416:名前は開発中のものです。
23/03/31 14:38:15.11 XLRzmLdV.net
板違いの話題
PCの使い方に関する質問、業界・進学・就職・人生相談の話題、市販ゲームの質問や感想、違法性を含む話題

書いてはあるんだけど
これそもそも業界ネタか?制作ネタの範疇じゃねーの

417:名前は開発中のものです。
23/03/31 14:40:50.96 MCNHKsQz.net
>>399
なんやこいつ。まるで自分ちのルール守ってくれと言わんばかりにルールにこだわっとんな。守ろうがどっちにしろ過疎り気味なんだから一過性の話題にくらい穏便になれや

現実世界に居場所なくてこの過疎スレに棲みついたんかもしれんけど、こんなとこで自分のナワバリ意識だしてんのキモいから自覚はしとけよ

418:名前は開発中のものです。
23/03/31 14:42:26.98 DeSjXajE.net
すまんすまん、書いてあったね
でもどっちにしろ業界の話ではなくない?
個人開発のゲームの話題だし
業界の話題っていったら任天堂とかソニーとか、Steamとかでしょ

419:名前は開発中のものです。
23/03/31 14:48:23.98 gpyigqSA.net
地罰の体験版の酷さを反面教師にすればインディ制作に活かせる知見は十分に汲み取れるし、話題に出して話し合うのはアリだろ

個人的には配信しながらやると影響力やマーケ、資金調達で有利だけど、その配信の見栄えを良くするための開発工程が全体の開発クオリティを阻害するのかもしれないって意見は新しくて面白いと思うわ

420:名前は開発中のものです。
23/03/31 15:29:00.94 63FuzWdl.net
地罰は別にひどいわけではないけどな
上げまくったハードル越えれてないだけで
ゲームとしては成立してる
炎上もしてない、最低限形にはなって


421:る



422:名前は開発中のものです。
23/03/31 15:32:10.30 XLRzmLdV.net
>>405
基本的に評価甘々のツイッターですら
あれだけ叩かれてるんだから少なくとも体験版は失敗してる
賛否両論ですらない
9割くらいが否

423:名前は開発中のものです。
23/03/31 15:40:43.86 sLebMAx0.net
>>402
>>396がなんだ信者か?ってアホみたいなこと言ってたから
アホでも分かるように言っただけなのに
無関係のお前に思わず自己紹介乙と言いたくなるような
レッテル貼りまみれの逆ギレされる筋合いはないな

424:名前は開発中のものです。
23/03/31 15:47:13.80 sLebMAx0.net
もしこのスレでひたすらUnityの話してるやつ見たら
Unityのスレ行けよという空気になるだろうしツクールとかでも多分同じ

ヲチもすでにヲチスレが立ってるんだから
ヲチがしたいならヲチスレ使えと言うのは不自然ではない
ワナビだって別スレに追い出したんだからな
たまにくるけど

まぁ嫌がるのは自由かもしれないがそれなら俺が言うのも自由だろう

425:名前は開発中のものです。
23/03/31 15:52:11.29 d+Kx+OoA.net
>>406
そうかー、見てみたけど
否定でも俺が思ってたんと違う、世界一はさすがに無理くない?っていう意見はあれど
ゲームそのものを酷評してるのはほとんどないだろ
いっとくけど、ひどくない=面白いじゃないからな
これで金取ってたら大炎上しただろうけどアプデありの体験版だし、こんなんでもクリアまでちゃんとやってる人いる時点ですごいっちゃーすごいだろ

426:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:01:02.35 XQhB71pq.net
典型的な自治厨だな。
ゲーム製作の雑談なんだからunityの話もするし、個人開発者動向を話題にしたりするだろ。
その話題に誰も興味がないならレスをつけないだけだし。

427:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:06:50.79 XLRzmLdV.net
>>409
あんたの酷いの定義はしらんけど単純に面白くないっていうツイートも多い
合わなかったって意見にとどまったのは評価甘々のツイッターだから
「つまらない」をオブラートに包んだだけだろう
どちらにせよ体験版によってこのゲームの評価が下がったのは間違いない
アップデートで難易度下げたらしいからまあ盛り返せたらいいな

428:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:07:54.69 sLebMAx0.net
>>410
いや俺はヲチがゲーム製作と関係あるとは思わない
それとお前が言ったのは信者かな?だろ
そいつに対しての賛否なんて俺には関係ないわ
叩くなって言ってるんじゃなくてスレ違いだからヲチスレでやれって言ってるだけだ

先輩開発者参考用ヲチスレ
スレリンク(gamedev板)

429:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:13:31.54 7Or+nQds.net
youtubeのコメントは微妙な感じなのか多かったな思ってたのと違う的な
体験版なんて出さなきゃそのまま買ってる人も居ただろうから勿体無い
似たようなゲーム作ってる人は気をつけてね

430:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:15:39.17 d+Kx+OoA.net
>>411
それは同意っていうか
これでがちでおもしろいゲームつくれてたらそれはほんまもんの天才だけだから
俺はあくまで自分が最大限やるべきことをやるだけやって最低限みんなが遊べるゲームを世に出したこと自体ちゃんとすごいことだろってスタンス
その努力を認めてるよ

431:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:18:50.93 7/L4sv0s.net
その普通の人基準からすればめちゃくちゃすごいを自らの世界一というハードルを作る発言で潰しておるのだ

432:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:19:03.22 d+Kx+OoA.net
地罰を体験版出さずに収益化するにはこのこの見本版を1000円くらいで出すことぐらいしか無理じゃね?
たぶんそれやったらクラファンの倍ぐらいはお金ゲットできただろうけど信者すらも完全に失うと思うわ

433:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:22:49.67 7Or+nQds.net
こういうゲーム始めて見たいなコメント結構あったからフロムゲー興味無い層が結構な割合いたみたいだね
配信者がイキってるの見て楽しんでるだけみたいな

434:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:29:41.44 XQhB71pq.net
ビックマウスプロモーションは注目を浴びるけどリスクが高いって事だな。
コレで


435:出来が良ければ絶賛の嵐だったんだろうけど。 >>412 自治厨である事を否定しないのは面白い そして誘導スレに誰も行こうとしないのも面白い



436:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:35:55.61 d+Kx+OoA.net
地罰を買い切り1000円で出してなおかつ炎上しないっていうギリギリありえる理想ムーヴかませたとして
500万円売り上げるのに5千本
かなりの無理ゲー

体験版出してクラファンつのって正解じゃね?
クリエイターとしての面目もギリつぶれてないし(評価値は下がったけど、誰も評価しないってほどでもない)

437:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:36:53.32 mEgJqAF5.net
面白くなくても話題になったゲームはとりあえず買って積んどく人みたいなの体験版出すと買ってくれなくなりそう

438:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:46:52.21 XLRzmLdV.net
上の方で皆さん口々に言ってるけど
体験版なんて出さずに身内でテストプレイして身内で直せばよかった
そしたら世界一面白いアクションRPGの幻想は守られたままだったし
クラファンも今よりはうまく行ったのでは
支援者にデモ版でも配れば
有象無象に叩かれることもなかった
見た目だけならハッタリ効かせられたし騙されてくれた

439:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:50:23.41 d+Kx+OoA.net
>>421
端的にいえばそれを詐欺という
お金ばっかり気にしてる人はそれでいーんだろーけどさ
あと自分のゲームが面白くないって客観的に気づけてないとむずかしいよねwそのむーぶ
地罰はよくわるくも心底世界一目指してるんだろ
だからこそクラファンになった

440:名前は開発中のものです。
23/03/31 16:50:27.73 7/L4sv0s.net
篩に掛けられたユーザーによるクローズドテストの重要性よな

441:名前は開発中のものです。
23/03/31 17:04:34.31 U9Gz0wDz.net
地罰は初期から追っかけてたし期待してたんだけど体験版ちょっとやった感じだと微妙かなぁ
アナログスティックの方向+攻撃でさらに方向によるコンボはとっつきにくかった
ジャンプモーションの挙動がおかしいとか防御時の構えみたいなモーションが無いのもわかりにくい
プレイヤーや敵のHPは分かりやすく表示した方が助かる

細かいとこだとメッセージ読む間ずっとRTボタン押しっぱなしは面倒
テキスト短いからそこまで気にならんのかもしれんけど

それと敵って人型しか出さないつもりなんかな?
このシステムで同じような人型の敵しか出てこないようだと多分途中で飽きる

442:名前は開発中のものです。
23/03/31 17:09:10.68 c2rQOBu9.net
自治厨くんはせめて雑談になるような意見も添えようね。君はここのルールはこう!こうなんだよ!ってレスしかなくてむしろ君がスレ違いだよ

俺が思ってるより地罰作者自体にも辛辣な言葉が送られてるから調べてみたら、なんかゲームを作りきった経験もないのに日頃から動画とかで偉そうにゲーム論を語ったり、指摘についてアンチのレッテル張ったりして自分以外を下に見てるのが〜云々ってコメがあった

近年のフロム入社する人とか宮崎氏を心の師匠にしてるだろうに、その宮崎氏の謙虚な所とかをなぜ真似られないのか。ビッグマウスは目先の利益にしか目のいかない者の失策だという歴史をなぜ学ばないのか。悲しいね

443:名前は開発中のものです。
23/03/31 17:12:39.30 XLRzmLdV.net
謙虚な態度は別に正義じゃないでしょ
本当に実力があるならむしろ自分を売り出すめにももっと威張れ

お前らクソゲーばっかり作ってるよな俺の作品を見ろくらいの態度でいいよ
実力があるならな

444:名前は開発中のものです。
23/03/31 17:13:00.00 5/mtmlQT.net
支援者名見えないって事は100万自分で突っ込んでる可能性もあるのか
厳しいな

445:名前は開発中のものです。
23/03/31 17:19:27.94 a2oJ9BWr.net
デカい金額とセットで人目に晒されるってそう言うことなのね

446:名前は開発中のものです。
23/03/31 17:


447:25:56.93 ID:d+Kx+OoA.net



448:名前は開発中のものです。
23/03/31 17:29:56.26 XQhB71pq.net
最も支援金が集まるであろうクラファン初日で200万弱
コレは500万達成も厳しいかな
これからアプデを繰り返して評価を上げても1億には到底届かないと思う。

449:名前は開発中のものです。
23/03/31 17:39:42.86 5/mtmlQT.net
Twitter見たらそこそこバズってるように見えたけど支援額増えないって事はそういう事なんやな

450:名前は開発中のものです。
23/03/31 17:52:20.48 d+Kx+OoA.net
500万円集まらなくても
リターン分はつくらないといけいない責任発生しちゃってるけどな
実際の目標金額500万円設定でオールインだからリターン分の1章プラスアルファの権利うんたらの作成義務が発生してる

1億かかるっていう作業を数百万で請け負うことになるのはどんな罰ゲームだよとは思う

451:名前は開発中のものです。
23/03/31 18:00:43.07 XLRzmLdV.net
いよいよになったらガワとパラメータ変えただけのコピペエネミーとコピペマップでゲーム完成させればいいだけ
もちろん俺はそんなものの応援はしない

452:名前は開発中のものです。
23/03/31 18:01:57.98 iUutUrXz.net
※ストレッチゴールの達成状況によりゲーム内の要素が増減する場合があります

この魔法の言葉があるから、幾ら集まろうがそこまでで出来たものを出すんだろうな

453:名前は開発中のものです。
23/03/31 18:10:24.68 XLRzmLdV.net
しかし2000万ももらったのに何に使ったんだろうな
やる気なくてずっと放置してたとしか思えないスピード

454:名前は開発中のものです。
23/03/31 18:13:59.33 63FuzWdl.net
>>435
そら生活費やろなあ・・・

455:名前は開発中のものです。
23/03/31 18:34:11.58 U9Gz0wDz.net
仕事辞めて制作に集中してプログラマに報酬払ってアセット購入してたら普通に金なくなるでしょ
人件費は高い

456:名前は開発中のものです。
23/03/31 18:38:30.00 0H1w4/W+.net
2000万円も支援してもらって、講談社のバックアップもあったのに、なんでこんなアンバランスなゲームになったんだろう。盾持ったまま左アッパーでゴリ押しできることとか、ただの斬り合いで面白く無いこととか、テスター雇えば直ぐにわかるはずなのに。俺の考えたアイデアが最高だから、口を出さないで、というスタンスだったのかな

457:名前は開発中のものです。
23/03/31 18:46:13.12 JxnbG8LM.net
世界一おもしろいって言うから開発者全員敵に回した感があるな。
ドラクエぐらい作れるわと言って炎上してレビューがフォーンアイルのようにアンチがでてレビュー荒れそう。PV面白そうなのに体験版いじったらもういいわになった。
言われてるように体験版ださずにPVで面白そうって売り逃げしたほうがいいかもね

458:名前は開発中のものです。
23/03/31 18:52:05.74 JxnbG8LM.net
>>437 他の開発者は賞金なしで普通にやりくりしてやってるよ。
だから435は普通の感覚

459:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:01:26.29 oXoURhje.net
この作品の人数年前から知ってたけど絶対こうなると思ったわ
アセットのモーションいじるだけで満足しちゃう人だもん
ソウルライクなんて目が肥えたコアなユーザー相手にしなきゃいけないしレッドオーシャンすぎる

460:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:04:40.51 0H1w4/W+.net
>>441
ゲーム開発に詳しい人はみんな「有料アセット組み合わせだだけなのに、なんで2000万円もゲットできるんだ?」って言ってたけど、こんな信者が怖くて言わなかっただけよね
モーションのことばかりこだわって、肝心な世界観とか蔑ろにしてたから、そりゃやっぱりね、という感じ

461:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:10:40.96 63FuzWdl.net
2000万渡したのは講談社の自由だし、クリエイターに責任はないだろハードルあがっちゃ


462:ったけど 当たるかはずれるかなんてやってみないとわからんわけで 結果でたあとからならなんとでもフルボッコできるわ 同じアセット、ゲーム内容でも天才ならそれなりにまとめてくるからそこが問題なわけじゃない



463:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:21:51.08 kz4X5wdV.net
2000万もらったんだから
少なくとも講談社には相応に報いないと行けない責任があるだろ
天才凡人云々じゃなくてそもそも何も作れてない
本当に元フロムスタッフか?
フロムというよりやり方がスクエニなんだけど
ハッタリムービーで誤魔化すけど実は何もできてませんでした

464:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:33:00.99 sGh58nnl.net
アセットだったのか
グラが先だのどうのこうのの前提の話が違ってくるな

465:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:33:30.82 oXoURhje.net
少なくともここから個人でゲームとして成立させるにはモーションとフィールド上のオブジェクトを大幅カットしないとバクやゲームバランスの調整は物理的に無理
ゲームとしてはかなりショボくなるけどそこから光る物を作るのが天才なんじゃないか

466:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:36:45.50 S80u/hnP.net
開発職じゃなくて、似非コンサルタント系の社員じゃね

467:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:44:53.17 63FuzWdl.net
>>444
結果的にゲームクリエイト能力は疑いようもなく凡だからな
劣ではないのが救いといえば救いだけど、天才をどっかで拾ってきて関わらせないとどうしようもないのも事実
まあそんな幸運が起こるわけもないからネットの海に沈むしかないんだけどね

468:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:45:58.54 U9Gz0wDz.net
クラファンで集めた金でコンセプトアートやキャラや背景のモデルを発注するみたいなこと言ってたし今のグラは仮でしょう

元フロムでダクソ3のDLCの開発に関わってたという話だけど
1年しかやってないからどの程度まで仕事してたのかは分からんなぁ

469:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:47:08.05 WpnLPgPN.net
>>447
部分を作るのと全体を作るのは全く違うから何とも言えないが
この板でエア制作丸出しでしつこくヲチしか書き込んでないのは
確実にそれ

470:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:48:28.24 S80u/hnP.net
>>449
い、一年……?
俺が前の会社でエンジニアとして一端になるまで5年かかったぞ
1年で得られる経験ってどんなもんだよ

471:名前は開発中のものです。
23/03/31 19:53:47.70 kz4X5wdV.net
>>448
そんな天才なら地罰をいじるくらいなら自分で作るよな
ここから立て直すって
1から作るより手間かかりそうだし

そんで手柄はよくて山分けでしょ

472:名前は開発中のものです。
23/03/31 20:04:16.58 63FuzWdl.net
>>452
若い天才は天才であるがゆえに世の中の仕組みわかってないからワンチャンある、ほかのことに一切目もくれず突っ走っしてるから
まあ引けないけどね、あと仮に出会えたとして自分の無能力ちゃんと認めないと天才利用できないしね

473:名前は開発中のものです。
23/03/31 20:08:03.81 S80u/hnP.net
天才は湧いて出てこないよ
自分で探して掘り当てるか、既にいる天才を引き抜くしかない
でもそんなにボロボロ天才はいないし簡単に掘り当てられない

474:名前は開発中のものです。
23/03/31 20:26:33.48 j67UwS8z.net
YouTubeや講談社の支援の件などで注目度の高いプロジェクトだし、フロムの在籍経験やこれまでの活動でつながりはできただろうし、スゴイ人材が現れる可能性もなくはないと思う

475:名前は開発中のものです。
23/03/31 21:34:57.21 kz4X5wdV.net
地罰のシステムが今までのゲームにない名実ともに世界一の名にふさわしい
素晴らしいものだと制作者が思ってるなら
配信なんてもってのほかで、リリース直前まで隠した方がいい
少なくとも俺が制作者で、地罰を本当に世界一と思ってたらそうする

穴を操作するゲームみたいに
あっという間にパクられるからな
配信なんてしてダラダラ作ってる時点でお察し

476:名前は開発中のものです。
23/03/31 21:41:24.16 kz4X5wdV.net
俺が仮に革新的なアイディアを持っていると思い込んでる制作者だとしたら
まずクラウドファンディングなんてやらんし講談社になんてもっていかない
爆売れが目に見えてるコンテンツの一部を講談社に捨て値で売り渡すも同然の行為なんて愚かにもほどがある
そんなのは絶対ごめんだし
クラウドファンディングにだしたら、さっきもいった通り速攻パクられるのは目に見えてる

477:名前は開発中のものです。
23/03/31 21:45:43.45 JxnbG8LM.net
一年ってまじなのか。普通一年ぐらいじゃ企業名は出さないだろ。
アセット使って3年かけてあれかー

それとアセットパクリげーに気安く天才という言葉は使うべきじゃない
マリオやメタルギア、ワンだと巨像とか新しいのを作った人に使おう

478:名前は開発中のものです。
23/03/31 21:55:19.20 63FuzWdl.net
さすがに500万はクリアしそうだな
とて だけど
5日以内20%で達成率9割越えは伊達じゃないな

479:名前は開発中のものです。
23/03/31 21:56:17.52 n+32x5IZ.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

480:名前は開発中のものです。
23/03/31 22:37:57.66 7kUga4DQ.net
体験版なんて作らずクラファンするから金出せ言ってれば良かったのにな
そんなんに金出す奴って雰囲気味わいたいだけで本気で面白いゲームが出来るなんて思ってないやろ

481:名前は開発中のものです。
23/03/31 22:44:51.60 63FuzWdl.net
>>461
真理で草w
でも言語化するのうまいっすね

誰がメインターゲット、現在の顧客か考えたらその結論に体験版出す前に気づけたかもですね

482:名前は開発中のものです。
23/03/31 23:23:04.51 qEn/KSgz.net
>>462
作者がこのゲームは世界一面白い神ゲーだと思ってたならその結論にはたどり着かないと思う

483:名前は開発中のものです。
23/03/31 23:27:06.59 kz4X5wdV.net
イエスマンしかいなかったのか、テストプレイヤーの言葉を聞く耳持たなかったのか

484:名前は開発中のものです。
23/04/01 00:07:03.08 34e24D3s.net
地罰の作者って経歴や動画での発言を見ると自分が好きな事や得意な事だけしか出来ないタイプなんじゃないの?
苦手な事や興味のない事は徹底的に後回しにするタイプ
だから2年間戦闘しか作らないし、リリース日が講談社との契約期限ギリギリの3/30になった。
そう考えると後2年半で製品化出来るとは思えないな。

485:名前は開発中のものです。
23/04/01 00:13:30.20 4II2jFhn.net
じゃあアクションRPG作ろうとすんなよ 戦闘と敵だけ作ってろよ
しかもその好きなことですら大して作ってないし
本当は途中で面倒くさくなってほとんど放棄してるだろ

486:名前は開発中のものです。
23/04/01 00:56:33.84 2ar5Fwty.net
チャットGPT使って何かやるならマジで今のうちだと思うよ。
何十何秒百通り作ってもらってその中から目新しいの選んで
飽和し始めたら何がどうなるかわからん

487:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:06:25.39 2ar5Fwty.net
世界一面白いニキは出すの早すぎた、とゆうかせめてグラフィックか何か唯一無二の魅力を持たせてから世に出すべきだったと思うな
あれじゃぁ複雑なシステム覚えようとも練習しようとも思わない

488:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:15:52.63 cCLgtQIB.net
世界一面白いアクションゲームを“目指す“って言ってるだけなのにな
なんか世界一面白いアクションゲームを“つくる”にすり替わって認識されてないか?

489:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:19:06.61 4II2jFhn.net
>>467
無理だと思う。いくらやってもどこかで見たことのあるようなゲームしか提示しなかった

490:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:19:14.58 1BTFWMqY.net
>>469
そこはそう取られてもしょうがないんじゃない?
とゆうか最初はそんなニュアンスじゃなかたっけ?
途中から目指すっていい出した気がする
記憶違いならすまん

491:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:20:29.91 4II2jFhn.net
URLリンク(youtu.be)


492:/9uRp0AQu3cY 世界一おもしろいゲームを作るって 断言しちゃってるな



493:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:21:49.68 5aT2wMeH.net
ていうかね、世界一は言い過ぎにしても、普通はすごく面白いゲームを作ろうとして作るもんじゃないか?と思うのは俺の意識が高すぎるだけかね?
みんな有名作の劣化コピー程度を目標にしてるの?

494:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:24:41.18 EvqTdmcL.net
>>473
天才じゃないんだからそんな新規設計の斬新ゲームつくれるわけなくない?
だからこそそういうのつくれるひとが天才って呼ばれるんだよ

495:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:24:50.02 1BTFWMqY.net
>>472
話し乗っかったけどそこはおれ個人的にはまあどうでもよくて、頑張って欲しいとは思う
作りたいって思って実際行動おこしてここまで来れてるひとってそうそういないでしょ
そこは尊敬するわ

496:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:25:48.72 h0CAmM/h.net
>>473
いるだろうけど人気は出ないんじゃないかな
すごく面白いって表現がふわっとし過ぎて誰にも刺さらなそう

497:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:25:50.02 4II2jFhn.net
というかほぼ個人制作みたいなもんなのにプログラマー雇ってるの?
アンリアルエンジンなら
めちゃくちゃ楽なブループリント使えるだろうに
あれクソ重いけど1vs1の戦闘程度なら十分実用に耐えるのに

498:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:26:35.66 EvqTdmcL.net
>>475
俺もそこは評価してるけど
クリエイターとしては完全に3流だって証明されたんだからそこは受け入れて方向転換するべきだと思う
この先このまま地罰つくっても神ゲーになるわけないし

499:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:26:52.20 cCLgtQIB.net
>>472
はじめは言ってたんかw
反省して変えてるからまあいいじゃん

同じ制作者から見て世界一目指すのいいことだと思うし
それにスケジュールの進捗が遅れてたりバランス調整に不備があるのを叩いたりは出来ないなぁ
そんなん自分も出来てなくて悩んでるし
大手メーカーだってよく失敗するのに

ゲーム業界語るのが好きなやつが叩いてるんかな?
ゲーム製作板で叩いてる奴はゲーム作ってないだろ

500:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:29:02.72 xtQ0BSTt.net
作る理由なんて人それぞれだろうけど
すごく面白いとか世界一とか言うのは自意識過剰
行動じゃなくて、結果を目標にすると行き詰まった時挫折しがち

501:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:29:31.20 h0CAmM/h.net
誰が遊ぶのかがはっきりしてないと面白いゲームなんて作れるわけないじゃん
だって遊ぶ人の感覚って人それぞれだから

502:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:29:32.81 NtZBHUHx.net
>>477
人手は足りないくらいじゃない?かなり。
てかさ、企業なら例えば100人200何規模で一年とかかかる訳じゃん?単純に1人だと100年かかる計算?

503:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:31:11.47 usf5/PyF.net
まあここのコメント見るにしてもゲーム開発者を敵にしてるから、アセット使って世界一かよってカチンときたんじゃないか。
普通に賞金なくてもモデルから背景、プログラムまで自分でつくってるからなあ。
その上クラファンまでやってまだたかるんかよって思ったんじゃないか

504:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:31:23.60 EvqTdmcL.net
2人体制だって何度も明言してる
多少増える時期はあったとしてもメインは2人体制なんだろ

505:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:36:23.60 NtZBHUHx.net
最大の失敗はダクソ追っかけた事かな?
フロムゲーは宮崎ブランドあっての事だからなー
剣戟ゲーでほぼ完成されてるフォーオナーもあるし、ごっちゃにしちゃった時点でちょっと難しい気がするわ
しかも完成する頃には世の中ガラッと変わっちまってるってゆう…

506:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:36:41.17 4II2jFhn.net
>>482
個人制作ってメインの人がプログラムやらないか?普通は
個人制作なのに自分でゲームシステムいじれないって結構致命的だと思うんだけど
まだシステムすら出来上がってない段階で
プログラマー雇って色々試行錯誤してたらいくら金があっても足りないよ

507:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:39:16.65 usf5/PyF.net
>>477 俺もそこがひっかかった、自分で思うようにブループリントくめなきゃトライエラー
できないだろうに。
特殊なことやっててC++でつくってるのかもしれん

508:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:42:29.42 NtZBHUHx.net
>>487
ブループリント多少はいじれるんじゃない?確か
プロの手が欲しかったのと単純に人手っしょ

509:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:43:19.07 xtQ0BSTt.net
そもそも一般人が興味持つような内容に思えない
ダクソに乗っかった以外に一般人に訴求する点てある?
エアプワナビ向けの動画配信業にしか

510:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:45:56.09 U0iv+Jof.net
すげー伸びてるな。

511:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:46:22.96 TAFKaVED.net
>>489
乗っかったとゆうか、彼は小学生の時にゲームしてて僕ならこうする僕の方が面白いの作れるの究極版でしょ
一般人に訴求はしてないと思うよ

512:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:47:38.59 usf5/PyF.net
>>473 普通は思っていても発言しないよ。敵をつくるからね
案の定、フォーンアイル並みに否定コメントしかないやん
最初から「ダークソウルが好きなのでリスペクトしたゲームをつくります」っていっとけば、ここの住人も「がんばれよ」って応援できたはず

513:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:49:09.21 TAFKaVED.net
>>492
それはそれで荒れそうw

514:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:53:03.88 cCLgtQIB.net
>>492
「世界一面白いアクションRPGをつくる!」
「がんばれよ!」

これで良くないか?

結局講談社のコンテストで評価されたことに嫉妬してる奴らが叩いてるんでしょ

515:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:55:32.30 4II2jFhn.net
あと試行錯誤させられるプログラマーが可哀想
なんか進みが異様に遅いしメチャクチャなちゃぶ台がえしさせられてるのでは
自分でちゃぶ台返すのは自業自得だし仕方ない
他人に後出しでデタラメな仕様変更させられるのって苦痛だよね
せめてスクラップビルドで骨格ができてからプログラマー雇えばいいのに

516:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:56:34.52 QncKZJcK.net
おれ含めてここにいるヤツは何も成さないんだから暖かくみまもろうぜ

517:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:56:45.88 xtQ0BSTt.net
>>491
それで良いものができるんなら、動機はどんなでもいいんだけどさ
ただそれで出てきた青写真が、他人にも面白いと思ってもらえるかというと別の話で
ここのしつこい荒らしも興味持ってるのはゲーム自体じゃなくて
2000万て金と、ヲチ的な世間的評価がどうなるかって結果だけでしょ

ゲーム自体がつまんなそうでまったく興味持てないし、ワナビレベルの話題にしかならないんだから
いい加減ヲチ板だけでやれって話よ

518:名前は開発中のものです。
23/04/01 01:59:12.04 5aT2wMeH.net
>>494
いやこのスレのやつらなんて多くてもせいぜい20人程度だし
批判してるのは消費者なんだよなあ、ツイッターでも5chのスレでもかなり評判悪くて、期待できるなんて意見はほぼ皆無だぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch