【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド38at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド38 - 暇つぶし2ch22:名前は開発中のものです。
23/03/14 14:33:50.85 tl3YFLMr.net
GPTをゲームに組み込むのはまだ時期尚早だろうな。俺もモブのセリフに使えないかと思ったが
おっさん設定のAIがうっかり人種差別発言してプレイヤーにキャプチャされたら
開発者が考えたセリフとして人生終了する可能性がある
Z世代が東日本大震災の被害者を侮辱して話題になっていたが、同じ事をAIがやらない保証はない

23:名前は開発中のものです。
23/03/14 17:09:24.29 xlZ8MamV.net
>>22
なるほどw

24:名前は開発中のものです。
23/03/14 22:35:16.33 BK8Vdz1d.net
これテクスチャ使ったシェーダーに対応しないのか?アセット選定するのも大変なんだけど

25:名前は開発中のものです。
23/03/15 18:58:24.70 OgDXjsFx.net
なんかフラッシュディールが話題になってないな
前回のときはサーバーが落ちるくらいだったのに

26:名前は開発中のものです。
23/03/15 22:48:16.63 u8nCC57A.net
フラッシュは個数制限なしで確実に手に入るようになって嬉しいけど欲しいのなかった

27:名前は開発中のものです。
23/03/16 06:26:44.65 OIUCO0vT.net
Unityってビヘイビアツリーないとか言われるけどステートマシンで実装余裕だよな

28:名前は開発中のものです。
23/03/16 15:45:07.33 fezC8EIH.net
てかステートマシンと行動木ってなんか違うの

29:名前は開発中のものです。
23/03/16 15:49:40.54 fezC8EIH.net
自決
単位が状態か行動か

30:名前は開発中のものです。
23/03/16 15:58:32.74 9MMwRc+K.net
待て早まるな

31:名前は開発中のものです。
23/03/16 16:22:14.17 OIUCO0vT.net
ステートマシンも条件2つとか決められるから作れるけどね
距離が近い場合SetInt0,距離が遠い場所SetInt1とかしてやって
そっからint1かつ他がトリガーされれば~みたいな
できないって人結構な割合でいらっしゃるけど

32:名前は開発中のものです。
23/03/23 09:30:14.50 0IA5Uo57.net
Enemiesのアセット公開されたね。The Hereticはキャラ単位でしか公開されなかったけど
今回はシーンまるごとアセット公開だね。Unityでもリアル系作る人が増えるかも?

33:名前は開発中のものです。
23/03/23 14:27:08.20 U5iNDhd2.net
Adamのキャラクターもいつの間にか再配布されてた
URLリンク(assetstore.unity.com)

34:名前は開発中のものです。
23/03/24 21:37:47.40 RGXXu/f7.net
UnityのVFXGraphでエフェクト作るの面白すぎワロタ

35:名前は開発中のものです。
23/03/25 09:59:49.72 7yOytXWO.net
マイナーエンジンからUnityに乗り換えて出来ることが増えたのはいいけど、これはこれで学ぶこと多いし、
やればやっただけ綺麗な画を出せるようになるから、どこかで妥協して止めないと永久に完成にたどり着けないな

36:名前は開発中のものです。
23/03/25 10:05:25.67 3t63NLUJ.net
完成してから綺麗な画をですね
ゲームってまず作らないと動かないけど
作ってしまえばグラフィックなんであとからどうとでもなる

37:名前は開発中のものです。
23/03/26 00:51:26.86 VIEhaQby.net
8bit時代からゲーム作ってるしこれで完成と言えば完成と思うけどやっぱ完成させたほうがいいのかな

38:名前は開発中のものです。
23/03/26 02:46:05.65 nY3JD6kf.net
完成って状態が何を意味するかにも寄るけど、それでも完成させた本数が多い方が経験が多いと言えると思う。
動きもしない物を放置して完成とは流石に言わないだろうから、完成させた=デバッグしてバグをほぼ取りきった経験が多くある、だとも思うし。

39:名前は開発中のものです。
23/03/26 08:20:34.29 fxWdEe2U.net
ある程度出来てきて
あとはこうすれば完成するな…
ってわかるととたんに熱が冷める

40:名前は開発中のものです。
23/03/26 12:33:11.00 S3naGAfX.net
俺はゲーム製作に限ったことではないが、とにかくダサくても適当でもいいから始まりから終わりまでを形だけでも作る
これで一応できた、でもこんな恥ずかしいものを世に出すわけにはいかない、そう思うとココとココをもっと見栄え良くしようと具体的なアイデアが湧いてくる
最初から勢いこんで最良のモノを作ろうとすると考え過ぎて何も進まない

41:名前は開発中のものです。
23/03/27 03:10:48.42 FBMQDFlH.net
Unityが迷走してるって言われるの運営自体がゲーム完成させてないからだよね

42:名前は開発中のものです。
23/03/27 07:26:12.66 EgpJzFgA.net
Unreal Engineのほうがよっぽど迷走してると思うけど

43:名前は開発中のものです。
23/03/27 07:28:23.61 EgpJzFgA.net
Unity迷走してるって思ってる人って公式の動画全く見なくてそう言ってるとしか思えないんだが…
UnityJapanがこれでもかと有益な情報アップデートして言ってるのに…
未だにビルドインレンダーパイプラインしか知らない人なんかなぁ???

44:名前は開発中のものです。
23/03/27 08:23:35.19 HUiz7Ftg.net
ほら気持ちいいんだろぅ???
みたいなこと言うロリレイプ犯みたいに気色悪い奴だな

45:名前は開発中のものです。
23/03/27 12:47:04.99 1Dw2wcYt.net
突然ですが揺れ物はMagicaClothが人気だけどアニメテイストなモデルだとSpringBoneの方が見映えもパフォーマンスもいいですよっと
なぜならClothは重力が余計だから。
おすすめはUnityChanSpringBoneかSPCRJointDynamics。後者はSpringじゃないけどSpringの動きが考慮されてる。両方貫通耐性高い設定ある
最近ソシャゲでもMagicaClothが使われてて間違った方向に進んでる気がするの。低FPSでぐちゃぐちゃになってるし。MagicaClothにもSpring版はあるけどあれはコライダが設定できない(ロードマップにはあるみたい)
UnityはUCSBちゃんとメンテして。放置してるからまともな企業は独自Spring作る手間負ってるし、スキルレベルの低い企業や個人はミスマッチな場面でもCloth使うおかしなことになってるのよー

46:名前は開発中のものです。
23/03/27 12:55:29.18 EgpJzFgA.net
>>45
コロプラの人は動画でスプリングボーン改良したって言ってたな
プリンシプルズのやつ
URLリンク(youtu.be)

47:名前は開発中のものです。
23/03/27 15:58:35.81 1Dw2wcYt.net
>>46
あれすごいよねー多分サイゲームスもSpringBone改良してるんだ
誰か公開してくれーい…
Magicacloth良いアセットなんだけど人気すぎてまずい方向に進んでるなと思ったので書いた

48:名前は開発中のものです。
23/03/27 20:12:14.33 1UbMk0oI.net
Magicacloth重力切れるけどな

49:名前は開発中のものです。
23/03/27 23:13:51.28 +Rz/BdB1.net
重力切ってスプリングボーンみたいな動きにするなら最初からスプリングボーンでいいじゃーん計算コスト桁違いなんだし

50:名前は開発中のものです。
23/03/27 23:50:48.77 EgpJzFgA.net
.NET CoreCLRに対応したがってるみたいだなUnity
なんでも.NET CoreのVector3が良いらしい

51:名前は開発中のものです。
23/03/29 01:27:16.83 eN1opfa5.net
2D URPでドット絵STG作っててCRTエフェクト入れようと思ったら、
Pixel Perfect Cameraのupscale rander textureでポストエフェクトも解像度下がるから完全敗北した
レンダラーからフルスクにシェーダーグラフ使ったマテリアル当てたら描画ぶっ壊れるしなぁ…

52:名前は開発中のものです。
23/03/30 08:53:28.94 MLBSL2JG.net
UnityデフォルトのTreeオブジェクトいいな
簡単に植物系のオブジェクト作れる

URLリンク(youtu.be)
プラントエフェクト作ったからもしよかったら参考にしてくれ
このオブジェクトに外部から拾ったテクスチャ貼り付けてシェーダーグラフで下から上にアルファクリッピングしてるだけ

53:名前は開発中のものです。
23/03/30 09:07:03.86 fRUXHz/2.net
重そう

54:名前は開発中のものです。
23/03/30 17:42:24.25 4U3iFhDR.net
これがワイの考えた最強の開発環境だ!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

55:名前は開発中のものです。
23/03/30 19:00:29.48 qj4G7dI5.net
目の前のティッシュを突っ込んでほしいんだろw
お前だけじゃない、みんな同じだw

56:名前は開発中のものです。
23/03/31 12:48:24.97 PY0pO4Xr.net
そういえば慶次郎さんがStableDidffusion for Unityみたいなの開発してるわ
URLリンク(github.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch