RPGツクールMZ_21作目at GAMEDEV
RPGツクールMZ_21作目 - 暇つぶし2ch562:名前は開発中のものです。
23/03/17 08:01:45.69 XqxmDrca.net
AI使ってる人は自分のゲームがAIに吸われる覚悟はあるってことでいいんだよな?
"合法"なんでしょ、何も問題ないよね?

563:名前は開発中のものです。
23/03/17 08:59:52.82 aSEQtxjG.net
>>562
モラルが高く合法という言葉を盾に勝手な事をせず学習データに敬意を込められるAI利用者なら大歓迎さ

564:名前は開発中のものです。
23/03/17 09:25:21.18 901sbr20.net
Go Home

565:名前は開発中のものです。
23/03/17 09:28:35.84 UOf4Pz62.net
自作するのが楽しくやってるのに他力本願ましてAI頼るなんてありえないぜ

566:名前は開発中のものです。
23/03/17 09:50:47.29 WxbkLgZA.net
自作ゲームをAIに投入することあんの?

567:名前は開発中のものです。
23/03/17 10:07:29.00 sISutRNi.net
自分の得意分野は自分でやりたいけど、面倒な部分をAIがやってくれるなら助かる
テストプレイで難易度について意見聞いたりバグ探しとかAIがやってくれたら楽できそう

568:名前は開発中のものです。
23/03/17 10:34:56.07 E1orJIoz.net
AIはこういう風に使うんや
作りたい処理の中にちょっと複雑な計算が必要な時に、AIに説明するだけで簡単なコードを吐いてくれる
URLリンク(i.imgur.com)

569:名前は開発中のものです。
23/03/17 11:05:30.16 qO1GQB2f.net
>>568
ふええん!もう暗号だよぉ!

570:名前は開発中のものです。
23/03/17 20:27:21.97 kj8L39QN.net
自分がやりたいゲームがないから作ってる層としては
別の人が作ってくれるならメーカー製だろうとAI製だろうと構わない。
むしろ作ってー。

571:名前は開発中のものです。
23/03/17 21:27:56.81 bgrS2+eX.net
ゲーム界の神様みたいなコト言ってんな
チェンソーでバラバラにされっぞ

572:名前は開発中のものです。
23/03/17 22:29:25.01 kj8L39QN.net
それが どうかしましたか?
すべては わたしが つくった
モノなのです
ってのは冗談で、誤解を与えたようでスマン。
自分の好みが今の流行じゃないし結構こだわるので
質は低くても自分で供給するしかないってことです。

573:名前は開発中のものです。
23/03/17 23:45:51.52 WxbkLgZA.net
アナログだろうがCGだろうがAIだろうが絵が描けない俺からしたらどれも同じなんだよな
何やってるかわからんことには変わりがない

574:名前は開発中のものです。
23/03/18 10:46:29.28 sdxh9ZbR.net
■RPG Maker 公式便利ツール『RPG Maker 3Dキャラクターコンバーター』を、Steam上で販売開始しましたことを、お知らせします!
URLリンク(store.steampowered.com)
公式VRoidモデルも制作中!無料配布の予定あり!
URLリンク(store.steampowered.com)
URLリンク(ggg.rpgmakerofficial.com)
> 当アプリは今後リリース予定の『RPG Maker Unite』への利用をメインに想定しておりますが、
様々な解像度に対応しているためRPG Maker MV、MZで利用することも可能です!
?
> 『RPG Maker Unite』のデフォルト素材と同じ仕様の98 x 146(歩行グラフィック)と
194 x 194(SVバトラー)の他、対応する解像度は以下の通りです。
?
> 歩行グラフィック:48 x 48、64 x 64、128 x 128、256 x 256
> SVバトラー:64 x 64、320 x 320、512 x 512

575:名前は開発中のものです。
23/03/18 10:54:32.57 sdxh9ZbR.net
よう分からんけど、↓これはちょっと気になる
> (※RPG Makerシリーズのデフォルトでは、2~3.5頭身のキャラクターを想定しているため、高頭身キャラクターをご利用の場合には、より良く見せるためにRPG Makerエンジン本体を改修する必要がある場合もございます)

無償配布はもちろん期待したてるけど、3Dモデル作るのは素人にはなかなかハードル高いし有料モデルパーツの販売にも大いに期待したい
3Dモデルは一つモデルパターン作った2Dキャラ絵よりもらいろいろと汎用やパ゛リエーションも無限に広がるだろうし、カスタマイズ用3Dパーツの出来が良ければ結構買うと思う、てか買いたい
つってもデザインの共通性(汎用性)がないと汎用性なくなるしバリエーションも少なくなって結局金ドブになってしまう恐れも
各相互素材間のキャラ造形におけるバランス調整はきちんと取って欲しいな
※例えばC素材のキャラ用部位パーツをA素材と組み合わせてカスタマイズできるようにして欲しい

576:名前は開発中のものです。
23/03/18 12:18:01.91 kFsyq2P6.net
3Dモデル素材もVRM形式で配布した方が需要が多くなりそうだな。
ちょっと研究しよ。

577:名前は開発中のものです。
23/03/18 13:32:59.18 kYrxVY4o.net
3Dキャラをそのままツクールに落とし込めるってこことか
ゲーム画面内でキャラだけめちゃくちゃ違和感あって浮きそうだな・・・

578:名前は開発中のものです。
23/03/18 13:43:30.10 UciWpbFL.net
Vroidは美少女イケメンは簡単に作れるけど
モブに欲しいオッサン、おばさん、ブサイクとかが作れないからなぁ
Blender使っていじる能力が求められそう

579:名前は開発中のものです。
23/03/18 14:01:56.47 kFsyq2P6.net
公式もNPCのニーズが高いことを把握してるみたいだから増やしてくれるといいが。
ちびキャラの3Dモデルで男性やモブってほとんど見ないからなぁ…。

580:名前は開発中のものです。
23/03/18 14:24:42.01 N20O0KjP.net
MZってフロントビューだと敵の攻撃にエフェクト見えないんだな
ファミコンのゲームよりひどいw

581:名前は開発中のものです。
23/03/18 15:24:30.91 qgD2xQ2N.net
キャラ絵は自作する方なので今まで気にもとめなかったが
つい先日購入したツクール素材の中にジェネレイター用のファイルがあったんだけど
試しにそれ使ってみるかと思ったらCドライブとかにインストールしたファイルそのものを上書きする仕様で
そもそも以前のジェネレイター素材が消えないよう予めコピーする必要があるとかクッソ笑った
追加じゃなくて上書きだし、元からあるものと追加したものを合わせて使えるようなものじゃないし、なんでこんな仕様にしたんだっていう

582:名前は開発中のものです。
23/03/18 20:31:11.86 FDUaM34p.net
昔からあるシリーズもので、旧作との互換性をある程度重視してるツールだからじゃね
ちょっと確認したけど、旧作も同じような構成だったし

583:名前は開発中のものです。
23/03/18 21:50:09.58 dM/6+y6Z.net
平気で同じファイル名のもの混ぜてたりするよね
動作チェックすらやってなさそうw

584:名前は開発中のものです。
23/03/19 02:17:54.34 DJVqkix8.net
過去作品で使ったSEそのまま残しておくのは構わんけど
新たに同じ系統でSE追加してvxとかmvとか付けて過去作と新作で違うとか分かりやすくしようとか思わんのかねアレ
ツクールのスタッフが本当にどうしようもなく仕事のできない無能ばかりなんじゃねえかと疑いたくなる

585:名前は開発中のものです。
23/03/19 05:32:55.48 4Jt6yUGq.net
俺は作品完成後にプレイヤーから無能と叩かれ続けたから人のこと言えねぇ

586:名前は開発中のものです。
23/03/19 09:02:37.58 KFy8TcBW.net
だってツクール使ってゲーム作ってないもん
何が必要で何がいらないかなんてわかってねーよ

587:名前は開発中のものです。
23/03/19 09:36:32.82 dg8TjRln.net
マジでそうだよな。初めてツクールでゲームを作った作者が、次のステージで何をしたがるかわかってない。
ツクールを触ってデフォルトの自作ゲームを作って、ちょっと改造することを経験した作者は、
次のステージでは自分のイメージを形にして自作のシステムを組み込みたくなる。
それはほぼ「自作戦闘」と「自作メニュー(自作UI)」のことで、必須の機能は「自由なウィンドウ・中身の描画」と「自由なコマンド・項目選択」。
この2つがイベントコマンドで簡単にできれば、難易度が一気に下がって作者の層も広がると思うけど、昔から一向に実装されない。
2000の頃のようにピクチャでちまちま手間暇かけて作るか、スクリプトの勉強を1から始めて内部構造を理解して作るかの2択で極端すぎる。

588:名前は開発中のものです。
23/03/19 10:13:54.98 1SUXT7wi.net
そりゃあこの界隈少しでもツクールに文句言ったらクレーマーだの騒ぎ立てる間抜けな信者どもがわんさかいるからな
こいつらのせいでまともな改善案は届かないし公式も見れないから一生改善されない

589:名前は開発中のものです。
23/03/19 10:28:09.46 FNTreiUA.net
最近MZ触り始めた者だけど仕様の古さやマップ作成で消しゴムがないのにビックリした
何やるにもプラグインが必要でレイアウトいじるのに山盛り入れることになってオイオイと思ってる

590:名前は開発中のものです。
23/03/19 11:16:24.00 uSObD06z.net
レイアウトいじるくらいなら既存のプラグインから必要な部分だけ抜き出して一つにまとめた方がスッキリするよ
中身がある程度理解できるならだけど

591:名前は開発中のものです。
23/03/19 11:31:08.46 CLbMMSY6.net
MZ発売前にMZの機能紹介!立体交差が作れるぞ!とかやってたのにそれすら後付けのプラグイン使ってたのはワロタ
わざわざ紹介するからデフォルトでやれるのかと思ったわ

592:名前は開発中のものです。
23/03/19 12:25:31.88 DJVqkix8.net
なんだっけ、グラフィック的には同じでもプライオリティの異なるタイルセットを切り替えるんだっけか

593:名前は開発中のものです。
23/03/19 12:28:22.47 p6lOSLQC.net
高頭身の規格出して欲しいんだが
まあ高頭身って言っても色々あるから結局自分で作れってことなのかな

594:名前は開発中のものです。
23/03/19 13:09:04.27 JRTYaevp.net
レイヤーはあるのにタブは無いとか世の中舐めすぎてるシステムだったよな
あとからタブ化されたらしいけどw

595:名前は開発中のものです。
23/03/19 13:32:14.48 dg8TjRln.net
高頭身は作風の考えがあるから何とも言えない気がする。
基本は昔のドラクエとかFFのちびキャラが基本みたいだし。

596:名前は開発中のものです。
23/03/19 14:09:01.31 YU8q84kV.net
あのドットの細かさであの等身は気持ち悪すぎる
まだパワプロのイラストのほうがマシだわ

597:名前は開発中のものです。
23/03/19 14:15:27.23 DJVqkix8.net
キャラクターをデフォルメする際に削る部分を間違えた、とかの例にありそうなパターンだね

598:名前は開発中のものです。
23/03/19 15:28:17.15 nwOOmKiC.net
>>594
アクツク出た時RPGツクール界隈垢の人が
何このレイヤーって機能!糞分かりづらい!
RPGツクールの方式を見習え!って言ってたの
今でも忘れられない

599:名前は開発中のものです。
23/03/19 16:06:07.04 tfeJg3Hr.net
そうやって一部を見て全体化するのは醜い

600:名前は開発中のものです。
23/03/19 18:14:14.68 OSjDlfq3.net
ツクラーてオジサンなのに未婚で女に縁がなさそうな人けっこういるね
結婚を諦めてまでゲーム制作に人生捧げてる執念はすごい

601:名前は開発中のものです。
23/03/19 18:34:44.40 N7zdsso6.net
異性と一緒になることや結婚することが幸せみたいな価値観は時代遅れだろ
頭昭和の人間かよ

602:名前は開発中のものです。
23/03/19 18:49:07.77 IgHuZxq7.net
まず見ず知らずのネットでしか見ない人を勝手におじさんで女に縁がなさそうな人と断定してるのが怖すぎる

603:名前は開発中のものです。
23/03/19 19:23:42.74 DJVqkix8.net
女性ツクラーもそこそこいるのにな

604:名前は開発中のものです。
23/03/19 22:38:08.28 lQC2YvSN.net
>>587
イベントコマンドで簡単にできるようになると、デフォ臭、ツクール臭の幅が広がるだけ
誰もが面倒くさくてやらないことをやるから希少性は上がる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch