ゲーム製作 雑談スレ【part19】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part19】 - 暇つぶし2ch970:名前は開発中のものです。
23/02/26 11:33:41.72 Gdg4CQmv.net
こういう言い方は意識高いというか被害者意識というか、業界人ヅラするな、みたいに思われるけど
ゲームに限った話じゃないが
そういう粗悪品を炎上商法で無理やり売って、キチンと作られたものが売れずに没落していくと誰もまともにクリエイトしない社会になってしまうんではないだろうか
という不安があるんだよな…
現代ほど悪貨は良貨を駆逐するを実感できる時代もないと思うんだよね
で、こういうことを言うとたいてい
余計なお世話だとか、資本主義では売れたほうが正義だとか、売れないお前の製品が劣悪品なだけ
などの反論が帰ってくるんだけどなw

971:名前は開発中のものです。
23/02/26 11:34:15.82 mAggvoAN.net
>>957
特定商取引法しらんのか?
消費者保護の法律だぞ

972:名前は開発中のものです。
23/02/26 11:37:00.86 6432De4l.net
別にそれ炎上しなくても特商法上は表示しなきゃあかんから問題なくね?

973:名前は開発中のものです。
23/02/26 11:41:24.17 mAggvoAN.net
>>963
Steamは特商表記に相当する項目見当たらんよ
開発者の連絡先住所記載されてるか?
AndroidとかAppleは相当する項目あるのに

974:名前は開発中のものです。
23/02/26 11:46:15.27 mAggvoAN.net
法律って結局のところ取り締まる奴が取り締まらないと意味なしなんだよね
はっきりわかるね

975:名前は開発中のものです。
23/02/26 11:57:59.40 SHuATit6.net
steamの初期のインディーを知らんのなあ
graveyardという老婆を操作して椅子に座らせるだけのゲームとか
Dear estherというきれいなグラフィックを歩くだけのゲーム
色々あったしそこそこの値段した
今あれを出しても埋もれるだろうけど

976:名前は開発中のものです。
23/02/26 12:18:48.40 mAggvoAN.net
初期のsteamって全然知らんな
ちなみにいつまでsteamブーム続くと思う?

977:名前は開発中のものです。
23/02/26 12:47:09.25 RwYd89Ad.net
>>965
つまりSteamを野放しにする現日本政府は売国奴ってこと?

978:名前は開発中のものです。
23/02/26 12:59:05.17 mAggvoAN.net
>>968
日本だけじゃないでしょ中国もsteamノーチェックみたいじゃん
なんであそこあんなゆるゆるなの

979:名前は開発中のものです。
23/02/26 13:07:48.14 mAggvoAN.net
中国にはライセンス無いとゲーム売れないんだよ
Appleだってライセンス証明出せって言われるしGoogleはそもそも中国人アクセスできないし
前に話題になってたじゃん

980:名前は開発中のものです。
23/02/26 13:09:14.61 sEa2a4n2.net
>>969
そもそも中国に消費者保護なんて思想があるのけ?

981:名前は開発中のものです。
23/02/26 13:13:12.30 mAggvoAN.net
中国のゲーム規制のニュース知らんのか?

982:名前は開発中のものです。
23/02/26 13:47:59.10 hwc6ycz5.net
>>967
後発のEpic Games Storeが無料ゲーム配ってるけど脅威になってない
amazonとかyoutubeくらい地盤が固い
なんでそんなに強いのかはその辺の大手と理由が同じ

983:名前は開発中のものです。
23/02/26 14:31:32.45 CEUvHogU.net
何の話してんだこいつら
つまらないノリでスレを埋めるな
あとヲチ話はここでするな↓のスレでも使え
先輩開発者参考用ヲチスレ
スレリンク(gamedev板)

984:名前は開発中のものです。
23/02/26 14:34:34.10 2uvrDNk7.net
>>972
中国政府がゲームとかインターネットを検閲するのって民衆側の権利を守る為なんか?
国家権力で大衆を圧政するためだと思ってたんだけど、お前には国民思いの善良な政府なんだな中華人民共和国って

985:名前は開発中のものです。
23/02/26 14:39:29.58 CEUvHogU.net
政治板かどこかに帰れ

986:名前は開発中のものです。
23/02/26 15:24:28.94 hwc6ycz5.net
規模と販売形式で情報表記の重要性は変わってくるっぽい
steamは運営が信用を請け負ってる(審査が長い)からゆるいんじゃないか

987:名前は開発中のものです。
23/02/26 15:40:14.64 paoAPI24.net
>>935
一人でこれだけできればすごいんじゃね?
ドラクエとか一人じゃ絶対ないし

988:名前は開発中のものです。
23/02/26 15:40:28.98 paoAPI24.net
>>936
これはあるけどね

989:名前は開発中のものです。
23/02/26 15:42:28.26 paoAPI24.net
>>942
現在の技術って…
VC++が何か全くわかってない
古のアーティファクトだよあんなん
それで一人で作ってんだから素直にすごいと思うけどね俺は

990:名前は開発中のものです。
23/02/26 15:48:59.03 hwc6ycz5.net
ウォッチは悪だけど、特商表記に関する話は結構大事だと思う
そこが厳しかったらインディーズはここまで成り立ってないだろうし、
ゆるいとこでしか販売してこなかったので盲点だった

991:名前は開発中のものです。
23/02/26 19:54:12.51 ut7kGtwC.net
良く頑張りました

992:名前は開発中のものです。
23/02/26 21:12:30.14 T9KVugbm.net
一人でコードを書いた
一人で作曲した
一人でグラフィック描いた

堀井雄二より仕事してる

993:名前は開発中のものです。
23/02/26 21:19:41.24 mAggvoAN.net
>>975
ワナビーどころかそもそもゲーム自体に興味あるのかどうか怪しい気〇いがこのスレに張り付いてい類って事がよくわかるな

994:名前は開発中のものです。
23/02/26 22:28:28.83 6432De4l.net
>>983
もう寝たきりやぞ

995:名前は開発中のものです。
23/02/26 23:35:20.87 HgFQmVc5.net
>>985
えっ、そうなの?

996:名前は開発中のものです。
23/02/27 02:15:03.26 sCswn2oD.net
講談社だの集英社だのナムコだのがやってるクリエイターコンテストみたいなやつってとりあえず応募したほうが吉かね?

997:名前は開発中のものです。
23/02/27 04:58:33.08 aUtsLcPh.net
どんな業界でも人のつながりは重要なんで
何のとっかかりもない人には悪くないんじゃない?

998:名前は開発中のものです。
23/02/27 09:04:00.21 sCswn2oD.net
>>988
なるほどねぇ
ある程度作ったら投げるか

999:名前は開発中のものです。
23/02/27 12:43:51.99 NKxiSzzN.net
よくプログラミング1人でやってゲーム作りましたみたいな人が特集されてたりするけどさ
結局見た目だよな プログラミングあんま関係なくね
学校でもプログラミングでゲーム制作とかいうけどさ
プログラミングする対象のグラフィックが○と□だと糞やん
プログラミングめちゃくちゃ頑張ったとてゲーム紹介には絵と動画やん
ゲーム制作=プログラミングて言わないで欲しいわ

1000:名前は開発中のものです。
23/02/27 12:54:40.12 fUB1HZIL.net
ゲーム制作ってプログラミングがメインではあるけど
プログラミングだけではないからな
ゲーム含む同人、インディー販売ってのはたった1人で広告、素材依頼、制作、交渉、販売、会計するエクストリームスポーツだからね
ゲーム作るだけがゲーム制作ではない
ゲームを販売して利益を出して初めてゲーム制作

1001:名前は開発中のものです。
23/02/27 12:55:59.45 fUB1HZIL.net
あー、たった1人ではないか
チームの場合もあるね
俺は1人だけど……

1002:名前は開発中のものです。
23/02/27 14:58:57.24 sCswn2oD.net
>>990
わかる
それがフォーンアイルなんだろうなぁ…
可哀想

1003:名前は開発中のものです。
23/02/27 15:35:19.82 YZSQeYVq.net
フォーンッテどういう意味なの

1004:名前は開発中のものです。
23/02/27 16:17:45.67 0L7beUuy.net
ただ結構な年齢だろう人が、何時間もかけて今さらC++で何行もコード書いてPC88時代のドラクエもどき作りましたとか言われても、そうですか……て感じだけどな
年寄りのピンと来ない昔話聞いてるような感覚

1005:名前は開発中のものです。
23/02/27 16:23:58.77 46yhIGz9.net
ドラクエの凄さを改めて知った
ありがとうC++の人

1006:名前は開発中のものです。
23/02/27 17:05:21.74 UVZrc7Sg.net
ヲチ話してるやつってワナビなんだろうな

1007:名前は開発中のものです。
23/02/27 17:06:07.46 UVZrc7Sg.net
先輩開発者参考用ヲチスレ
スレリンク(gamedev板)

1008:名前は開発中のものです。
23/02/27 19:32:22.00 sSUSoeZj.net
>>990
はじめそれが分からなかったとしても何本かゲーム出したらそういう結論になるよね
だからプログラミング重要とか言ってる奴って凄い違和感がある
ゲーム出してないかそもそも頭がちょっとあれなのか

1009:名前は開発中のものです。
23/02/27 19:37:55.71 yXQtdChn.net
自分ですらプレイしないしょーもないゲームばかり出してるのかな
見た目は釣るだけ
中身がクソならファンなんてつかない

1010:名前は開発中のものです。
23/02/27 19:57:38.03 sSUSoeZj.net
プログラミング重要言ってる奴って初めはワナビーかと思ってたけど上みたいなゲーム見ると
頭がちょっとおかしい説の方が有力そうに思えてくる

1011:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 12時間 13分 33秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch