23/05/08 14:25:18.50 yDx3cHHJ.net
>>782
だから言うとるやん
いつものUnityのアセットの独自ウィンドウじゃん
798:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:25:52.89 9VIvlund.net
なんでも出来るのはツクールMCでも一緒だし、どこまで簡単に出来るのかを聞いているんだろ
799:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:26:08.48 zyWrHBe9.net
やめてやれ
Unityを知らずにものを考えてるやつもいるんだ
800:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:28:17.54 OiXi/R6u.net
Androidビルドって簡単にできるんだよね?
MZはちょい大変みたいな話聞いてやってなかったから手触り簡単に確認できそうで楽しみだわ
801:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:30:03.60 0tsftrah.net
>>719
>>756
>>779
これだったようだね
802:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:30:38.82 zyWrHBe9.net
バグとかリリースノートに書いてある未対応箇所で困ってる所はない?
良さげなら購入してアプデ待ちながら扱い方学ぼうかな
803:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:35:12.01 kKuqU/S3.net
>>779
報告ありがとう
今日帰ったら買うわ
804:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:37:10.88 lv9vAlvd.net
unity unite
紛らわしいんじゃい
805:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:38:55.57 yDx3cHHJ.net
>>786
HD2Dにするには返って大変かもね
既存の仕組みを壊すにはまず既存の仕組みを知らないといけないわけだし
自分で一から作った方が早い
用意されてるシーンは6つだけでツクール側でマップ増やしてもシーンが増えるわけじゃない
と言うことは特定のシーンの中(おそらくSceneMap)からツクールウィンドウ側で編集したデータだけ読み込んで表示してるということ
この仕組みに介入しないとマップを3D表示にする事は出来ないのでだいぶスクリプトの改造が必要
806:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:39:17.10 yDx3cHHJ.net
>>793
画像貼り忘れた
URLリンク(i.imgur.com)
807:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:40:01.66 4a4RRWwu.net
ありがとう、助かる
808:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:43:17.19 zyWrHBe9.net
>>794
す、少ねー!
またUnity側で弄ればどうとでもなるだろうが
809:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:45:37.37 TiKnqjmK.net
>>793
初心者は基本は3Dは考えない方がいいってことですか?
810:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:46:42.97 yDx3cHHJ.net
まあそのうち誰かがUniteのマップに普通のUnityシーンを使えるプラグインを開発してくれるのを待つか
Orkとか別のRPGアセットを買うか馬琴使うかだな
理論上はUnityで出来ることはなんでもできるけど
割とツクール部分で完結型の仕組みになってるから既存のUnityのアセットと組み合わせるのは大変そう
811:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:47:24.82 E6A3j+LI.net
まだ触ったばっかだしこれで何が出来るとかも全く分からんけど
単純にツクールエディタとしては今のとこはまともに動いてる気がする
エディタのレイアウトがお仕着せじゃなくてかなり自由度があって
タブの配置と大きさ決められたり、別ウィンドウにしたりが個人的にいい感じ
ただキャラとかモンスターとか膨大な量の項目を選択する時にも
キーボードの上下が対応してなくて全部マウスで選ばなきゃ
いけないのが地味にストレスかなぁ
812:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:47:57.43 yDx3cHHJ.net
>>797
うん、初心者にはまず無理
C#とUnityを知った上でこのUnite側のコードの作りも調べないと改造できない
813:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:48:17.61 zyWrHBe9.net
そもそもツクールのデフォ機能とか他人のプラグインしか使えない奴向けではないし
ツクールをしゃぶり尽くしてコアスクリプトを理解できて自分でプラグイン書けるとかそういうレベルの人が挑むべきもの
ハードルが高め
814:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:50:17.48 28rn/xgN.net
マジで大多数はMZ/MV続投がFAだよ
Unite使うにはUnity使える事が前提になるし
そもそもUnity使えるならUnite要らなくね?っていう矛盾も孕んでる
Uniteとは何だったのか・・・
815:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:51:58.88 zyWrHBe9.net
>>802
画像素材を使えるぞ!すごいぜ!
816:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:52:14.69 PMibANNz.net
unityエディターは普段英語モードにしてるが、uniteをMVみたいに日本語UIにするのはunityエディター側を日本語モードにしないといけないのか
817:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:52:56.94 pBGKEIIs.net
思ってるほどUnityになったメリットというか恩恵はない感じ?
818:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:57:43.16 9+5DuR6a.net
>>805
Unite最大のメリットはエディタ拡張出来るようになった事とマルチメディア出力し易くなった事
この2点に尽きる
ゲーム自体はどう考えてもVXAceやMV/MZの方が作り込みやすいよ
既存のUnity機能と組み合わせて手軽にシステム拡張、とは行かないだろうね
819:名前は開発中のものです。
23/05/08 14:59:42.95 /S4WLGfX.net
実は一般的な作業の範囲では問題なくundo/redoできたりしない?
820:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:05:44.53 yDx3cHHJ.net
ウィンドウとかUIはちゃんとUnityのuGUIのプレハブ化されてたから改造しやすそう
URLリンク(i.imgur.com)
マップもひ
821:とつひとつプレハブになってUnityのGridコンポーネントが使われてるっぽい ここに3Dオブジェクトぶっこめばマップ3D行けそう https://i.imgur.com/pCtbQLZ.png
822:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:07:12.81 98yRlORn.net
>>808
UI手軽に弄れたり既存のを複製して新しいの作ったりは楽そうでいいね
823:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:08:24.10 98yRlORn.net
思ったよりちゃんと作ってるみたいだし買って積んどくか
824:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:20:23.47 A8+qZ1Q6.net
思ったよりちゃんとUnityの作法に則ってそう
入力もInputSystem使ってる?
825:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:27:05.96 G8Cm1iLi.net
>>777
なかなか面白いことしてるなぁ
様子見する予定だったが買ってみるか
826:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:28:14.73 9+5DuR6a.net
結局、従来のZ,X,シフトに当たる3つのキーはUniteでは何に割り当てられてるの?
Q/Wによるメニューキャラクタの変更は可能?
827:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:29:58.76 yDx3cHHJ.net
大体の仕組みはわかってきた
とりあえずプレハブ側をいじって雑に3D表示させてみた
URLリンク(i.imgur.com)
Unite側のエディターで出来ることは限られてるけど
Uniteから吐き出されたプレハブいじれば少なくとも見た目はどうとでもなりそうだね
しかしエディターの起動と動作がクソ遅い
828:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:34:26.81 OiXi/R6u.net
キャラの頭身が若干好みじゃないんだけど、変えられるんだろうか
頭身下げたいわ
829:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:34:36.75 yDx3cHHJ.net
>>811
使ってるっぽい?
URLリンク(i.imgur.com)
830:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:38:06.45 E6A3j+LI.net
イベント内容以外ならキーボード上下効いたわすまんUnite
知識ないと変わったことは出来なさそうだけどツクールとしちゃ意外と悪くないかも
新しいことやるのはほかの人に任せて一本ベッタベタなRPGでも作ってみるかなー
831:名前は開発中のものです。
23/05/08 15:50:20.94 gjO1ka4g.net
MVMZでスマホ出力できるようになってもやってる人ほとんどいなかったしユニティにだせるのがどのくらいのメリットになるんや
832:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:00:04.30 W21bM+Fu.net
てかUniteでマップ作ってそれを画像として読み込んでプロビルダーで作れば解決じゃね?
URLリンク(i.imgur.com)
制作時間はかかるが
833:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:01:16.37 W21bM+Fu.net
>>816
すげー
もう神アセットじゃん
834:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:02:23.63 W21bM+Fu.net
>>814
いいね
835:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:03:18.92 gjO1ka4g.net
で、3Dで作って完成する確率はどのくらいかね?
836:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:03:46.12 98yRlORn.net
買ってとりあえずインポートしてるが
死ぬほどローディングとテストプレイ重いのが難点だな
837:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:14:40.20 W21bM+Fu.net
テストプレイの重さはこの動画の35分30秒あたりを見てもらえばいいかもしれん
URLリンク(youtu.be)
838:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:22:30.27 98yRlORn.net
とりあえずサンプルプロジェクトのクソバランスに吹いたわ
敵から2発攻撃受けたらゲームオーバー
金も無いから何もできない
自分で改変してゲームクリアできるようにしろという塩対応
839:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:26:06.28 2jHvsDRx.net
>>825
まあチュートリアルとしたらいいんじゃね
840:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:27:40.85 E6A3j+LI.net
いやあのちょっと褒めたんだけどさ……
ビルドしたサンプルゲーム起動したらニューゲームからゲーム開始まで
17秒かかったんだけどこれ……
ちな二回目からは0秒だった
ビルド後のゲームでゲーム開始時に黒い画面のまま長時間待たされるのを改善
2024年3月
841:宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
23/05/08 16:28:12.97 9AIgVJLH.net
サンプルゲームのbuild後の大きさとか分かりまんこ?(^^
そこ結構気になってまふ(^^
100MB越えならうp出来るろだも限られまふひ(^^
842:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:30:56.41 98yRlORn.net
とりあえずクソな点
843:は ・キャラチップの等身に違和感ありすぎ。デフォ素材はクソ、MVMZの48*48流用、もしくはオリジナル素材でよい ・マップを画像で設定できるのも要らない、どこが通れるか、どこが通れないかマス目移動では分かりにくくてストレス (こっちはドット移動や8方向移動がアドオンで入ればマシになるかも)
844:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:31:50.66 V6sf2J67.net
>>816
これは偉い
845:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:33:35.76 /MRKi35I.net
>>818
回想モードの作りやすさが段違い
846:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:34:21.01 E6A3j+LI.net
>>828
安心してください!
992MBですよ!
というかビルドにも十数分かかったんだけど
俺なんか間違えてるんかな
847:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:37:05.00 YdZV9Fa4.net
>>832
は?
150MB以下にすんのクッソめんどくさそう
848:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:39:57.84 /MRKi35I.net
>>832
URLリンク(techblog.unitedcube.com)
例えばTextureが圧縮されてなくて2048*2048になってるとか
849:宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
23/05/08 16:42:41.53 9AIgVJLH.net
クレカないのでSteam待ちなんでふけど(^^
992MBは流石にデフォ素材全部物故んだままとかだと思いまんこ(^^
850:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:48:56.74 6L1x8Bpl.net
意外と良さそうだ
夜に触れそうだから楽しみ
851:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:51:49.96 gjO1ka4g.net
物作るってレベルじゃねーぞ!
852:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:57:05.89 yCH42J8C.net
ようやく発売日ということで次スレ立てたよ
RPG Maker Unite 総合スレ_02
スレリンク(gamedev板)
853:名前は開発中のものです。
23/05/08 16:58:30.59 +GChYdS8.net
なんだい今日は…
さっきからUnityにヘンなアセットつけた連中を見かけるが…
854:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:09:52.41 OiXi/R6u.net
Build SettingsでAndroidにターゲットの切り替えしたけど、Importing長くて草
1時間かけて50%くらいしか進んでない(RPG Maker配下のファイルをなんかやってるらしい)
自分のPCがそんなにスペック高くないせいなのかなあ
855:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:10:28.59 ay2si4Xg.net
これいいじゃん
856:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:10:52.19 E5eB9LBx.net
>>831
いいね
エロゲつくるか
857:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:13:38.79 98yRlORn.net
>>840
俺もwinビルド終わったから今ターゲット切り替えてる
i7-11700で32GBメモリ、RTX3060
858:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:16:02.52 E6A3j+LI.net
URLリンク(i.gyazo.com)
ビルド画面にこんなん↑あったからこれで容量減らせるのかなと思ってやってみたら
URLリンク(i.gyazo.com)
すごいことになってて草
なおビルド所要時間は14分で容量は600MBになりました
859:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:16:19.38 OiXi/R6u.net
>>843
スペックいいねえ、こっちは数年前のゲーミングノートPCよ
多分まだサンプルプロジェクトとかだよね
どれくらいかかったか後でおしえてちょ
860:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:16:46.61 E6A3j+LI.net
画像間違えた
機能はこっち
URLリンク(i.gyazo.com)
861:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:24:19.11 9+5DuR6a.net
MVのデフォルトBGMも初期は500kbpsとかバカみたいな最高音質で収録されていた事を思い出すな
あの頃から何も変わってなくて草
862:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:36:07.46 qPtKZsM6.net
Unityはビルドするときに圧縮するから素材時点では生サイズ用意するんやぞ
最初から圧縮してある素材は無意味どころか害だから
863:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:36:46.02 98yRlORn.net
>>845
25分ちょいでターゲッティングの変更終わった
今androidビルドしてる
864:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:49:10.54 G8Cm1iLi.net
黒い画面で止まる(リソースのロードが発生)ってことは
まだアセットバンドルに対応してないってことかな
まあ仕組み的にはUndo/Redoより実装が面倒だからなぁ
865:名前は開発中のものです。
23/05/08 17:49:41.71 TUQiDQe4.net
神アセットだろこれ
866:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:01:40.34 fIPoII4D.net
Uniteのここがすごい!
867:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:14:19.55 HxqFKwIT.net
へーあれこれ言われてた割に普通に優秀なツールじゃん
慣れるまで時間がかかりそうだけど、先行者利益は貰いに行こうかな
868:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:24:09.23 98yRlORn.net
Android出力したけどロゴが表示されるだけでタイトルが出てこない
869:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:24:53.52 /S4WLGfX.net
サンプルゲームのpcビルドを誰かアップしてくれることに期待
870:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:32:29.48 aBxx7Dd+.net
13000の価値なさそう…
871:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:36:22.89 jE70UdVr.net
先行者利益で笑っちゃった
面白いこと言うなよ
872:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:39:03.15 yCH42J8C.net
先行者利益どうこうはTwitterとかSNSで呟く人向けの言葉じゃんよ
今こそツクラーのフォロワーを集める時ぜよ、みたいな
873:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:48:34.31 WJu80ZK3.net
7000円くらいなら買うんだがたけーわ
874:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:55:28.37 GDrw2p5v.net
結局初期の決定ボタンは何?
黒い画面で待たされる長時間ってどれくらい?
875:名前は開発中のものです。
23/05/08 18:56:15.89 YdZV9Fa4.net
公認ソリューションAssetだし割と早いうちに半額セールしそう
876:名前は開発中のものです。
23/05/08 19:08:20.30 GKKJJJ2S.net
>>859
9800円だと思ってた
877:名前は開発中のものです。
23/05/08 19:11:23.57 I//ur3W9.net
スレの前評判とか気にする方がアホ
スレ民は事前情報チェックしてない無知が多数派だから事前情報でできるって言われてたことすらここの開発にできるわけねぇだろと総叩きされてた無能スレだぞ
878:名前は開発中のものです。
23/05/08 19:19:00.65 HxqFKwIT.net
文句の焦点が値段とかちょっとしたキーワードの時点で、ゲーム制作以前の話だしな
879:名前は開発中のものです。
23/05/08 19:32:12.08 Fn+bFGjE.net
スペック・クオリティもも上回ってるのでまたこっちのシェアも揺るがないだろう
880:名前は開発中のものです。
23/05/08 19:43:20.64 5I/ociVD.net
なんつーかさ、Unityあればいいんじゃねって感じで
わざわざツクールという枷をつけて販売してる感がすげえ
881:名前は開発中のものです。
23/05/08 19:49:52.32 1G69AC+G.net
先行者利益かっこいい
882:名前は開発中のものです。
23/05/08 19:52:24.06 wopVeJ9W.net
アドオンで、ボイス再生やバックログやスキップ機能やメッセージウィンドウ一時消去は搭載できるの?
やろうとすれば
883:名前は開発中のものです。
23/05/08 19:56:47.94 YSl1gxut.net
Unite買ったけど、先行者利益というよりベータテスター感強いよ
人柱でもいいや
884:名前は開発中のものです。
23/05/08 19:57:43.50 Et5HtacI.net
現在のところ2DRPGKITのが良いまである
885:名前は開発中のものです。
23/05/08 20:03:03.38 SBOT7hZG.net
テストプレイの動画見たけど、
なんで片足上げたまま話しかけてんの
886:名前は開発中のものです。
23/05/08 20:06:03.14 9+5DuR6a.net
>>868
要はメッセージ処理を改造したいって事かな
多分、全部不可能
既存のメッセージ機能を使わずに
バックログやらスキップやらを仕様に盛り込んで一からメッセージに関連するプログラムを書き直したアドオンなら
制作される可能性はあるけど、まぁ「自分でコアスクリプトを改造してください」ってのが現実的だろうね
887:名前は開発中のものです。
23/05/08 20:35:12.88 PjjvLBGf.net
Unite買ったけどエディターバージョンはなんでもいいの?
新規プロジェクトは2D?
888:名前は開発中のものです。
23/05/08 20:41:54.17 lv9vAlvd.net
どうや先行者ども
楽しんでるか?
889:名前は開発中のものです。
23/05/08 20:43:05.95 /S4WLGfX.net
>>871
そういうのは素材で何とでもなるでしょ
890:名前は開発中のものです。
23/05/08 20:47:06.68 lv9vAlvd.net
さらっと上読んできたけどサンプルゲーム1GBはワロタ
891:名前は開発中のものです。
23/05/08 21:04:53.24 PbQRyMGl.net
さっきサンプルゲームの動画を見てきたけど
メッセージウィンドウの左上にネームウィンドウがあるのは良いとして
選択肢ウィンドウがネームウィンドウにかぶった上に半透明で文字が重なってるとか作ってて気にならんかったんか
892:名前は開発中のものです。
23/05/08 21:42:00.81 XgKSjiKo.net
条件分岐やイベントコマンドに『スクリプト』的なものってある?
あれに頼りまくってたからなければものすごく困る
webマニュアルには載ってなかったから不安なんだよなー
893:名前は開発中のものです。
23/05/08 21:45:04.22 t0U5OGov.net
思ってたより評判悪くなさそうだね
今買う人はそれなりにスキルあって色々分かってて買う人しかいないからなのかもしれないけど
894:名前は開発中のものです。
23/05/08 21:58:44.21 /S4WLGfX.net
しつこいようだが、実は普通に使う部分では
特に問題なくundo/redo出来ますよって事はない?
本当に全てにおいてまるでやり直し出来ない感じなん?
895:名前は開発中のものです。
23/05/08 22:00:48.08 E6A3j+LI.net
マップ編集についてはアンドゥ出来たよ
リドゥは出来なかったけど
896:名前は開発中のものです。
23/05/08 22:02:49.88 PjjvLBGf.net
>>873
PackageManagerの説明に対応バージョン書いてました
897:名前は開発中のものです。
23/05/08 22:14:46.07 YSl1gxut.net
>>873
2021.3.16f1がおすすめ
新規プロジェクトのコアは2Dでいいよ
898:名前は開発中のものです。
23/05/08 22:53:44.04 /S4WLGfX.net
>>881
おおありがと
まぁアンドゥあるだけでも全然違うしな
899:名前は開発中のものです。
23/05/08 23:29:59.79 xnhp4bxa.net
>>874
うん、めっちゃおもしろい
900:名前は開発中のものです。
23/05/08 23:44:05.22 aBxx7Dd+.net
YouTuberの実況見てると糞ほど使いづらそうで笑った
901:名前は開発中のものです。
23/05/09 00:03:48.93 7RU4WE+0.net
今だけ10ドル値引きかー。
steam版まで様子見の予定だけど突撃もありかなー。
早く触りたい。
902:名前は開発中のものです。
23/05/09 00:14:06.93 S15KJSTo.net
重さとかどんな感じです?
903:名前は開発中のものです。
23/05/09 00:15:51.12 1FBuMNIb.net
>>888
どんな感じです「か」?な
日本人なら日本語は正しく
904:名前は開発中のものです。
23/05/09 00:20:19.10 vRUJ0Vb9.net
あと、お礼は3行以上な
みたいな
905:名前は開発中のものです。
23/05/09 00:31:10.25 IfrTckUK.net
>>878
URLリンク(rpgmakerunite.com)
無理、というか自分用のアドオンを作って適宜呼び出すのが本来の用途だと思う
これのAddonTestを参考にして頑張れ
906:名前は開発中のものです。
23/05/09 00:46:22.88 4yl40EgM.net
>>888
重いよ。
新規プロジェクト作成に15分、ビルドに20分、エディタの再起動に数分かかる。
今のバージョンじゃ制作できない。
907:名前は開発中のものです。
23/05/09 00:59:48.69 P95TiNo3.net
>>891
そうか……残念
どんなもんかとコード見ようと思ったらパッケージされてるから見れないんだね
買ったら試してみるよ、ありがとう
908:名前は開発中のものです。
23/05/09 01:17:16.60 lR2TIeEb.net
動けばいいみたいなコードが結構あるな
MVのコードをC#に書き直しただけみたいなのもある感じ
動くことが一番大切だからいいんだけど、30年の歴史のわりに親近感あるコードだな
909:名前は開発中のものです。
23/05/09 01:29:43.93 9jkjO+u3.net
今買ってる奴ら見てあのバカみたいに遅いロードマップ見てよく買う気になれるなと思ってる
実質まだ未完成で出してるようなもんでしょ
910:名前は開発中のものです。
23/05/09 01:42:29.12 mZhKNwYG.net
思ったより大丈夫そうな感じだから、仕事終わったら買うわ。
楽 し く な っ て き た 。
911:名前は開発中のものです。
23/05/09 01:47:11.01 P95TiNo3.net
欲しいけどsteam待ちかなぁ
ひと月ズレくらいで出てくれりゃいいんだけど
912:名前は開発中のものです。
23/05/09 01:49:39.93 n2NE/g
913:qo.net
914:名前は開発中のものです。
23/05/09 01:50:27.40 n2NE/gqo.net
マップタイル、自分の勘違いじゃなければひとつずつしか選択できない?
複数タイルにまたがってるチップを一括で書けない
915:名前は開発中のものです。
23/05/09 01:59:37.82 mZhKNwYG.net
>>897
俺もsteamで出るまで様子見ようと思ってたんだけど、公式見たらsteam用に最適化する作業があるみたい。発売も年内としか書いてないから、またどれだけ待つか不明。
だからもう買っちゃう。
916:名前は開発中のものです。
23/05/09 02:04:13.71 IfrTckUK.net
>>894
上でも出てるけど今回は書いてる人が違うんだよ
2000からMZまでエディタ及びゲームプログラムを書いてた人は尾島さんって人で
今回はアクツクMVのプログラムを担当した阿草さんって人が担当していると思う
尾島さんは2010年代に日本最強の囲碁AI開発に携わっていたガチで凄いプログラマなんだけど
阿草さんは無名…と言うか、言い方は悪いけど十人並みのプログラマだと思う
917:名前は開発中のものです。
23/05/09 02:07:47.06 fIL9cS5B.net
反映で待たされるのってトリニティ以来?
918:名前は開発中のものです。
23/05/09 02:26:36.01 TbnnfbK3.net
ほかは我慢できるけど戦闘のテンポがもっさりすぎるの厳しいなぁ
フロントビューでも遅いし今のとこ早送りの方法もなさそう
919:名前は開発中のものです。
23/05/09 02:49:34.46 VNr9IiqZ.net
あのロードマップには笑わせてもらったわ
不具合修正で1年かけるってすごい商売だな
920:宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
23/05/09 03:17:43.06 OjxID+9J.net
ロードマップって本来は「便利な機能が追加されていくよ!長く使えるし楽しみに待て!」みたいにかくもんでふよね?(^^
何が悲しくて発売前に判明してるバグの修正を数か月~一年と待たなければならんのでふか…(^^
喧嘩売るってレベルじゃないでふよ(^^
チンコショボーン(^^
921:名前は開発中のものです。
23/05/09 03:24:33.03 4moaeeMY.net
ツクトリみたいに毎月修正して欲しいよね
922:名前は開発中のものです。
23/05/09 05:15:17.55 4cSrgM9x.net
意外と使いやすいわ良い
923:名前は開発中のものです。
23/05/09 05:58:38.35 O6GUvXTD.net
武器や防具をショップで買う時に、どのキャラが装備してるかや、買うとどれくらい攻撃力や防御力が上下するかが表示されないって、いつの時代のRPGだよ
買った後に装備する時は数値の変化が確認できるが、従来みたいに数値に色が付いてなくて白文字のままなのもいまいち
この二点はアップデートできちんと改善すべき
924:名前は開発中のものです。
23/05/09 06:00:23.94 O6GUvXTD.net
あと戦闘シーンでの攻撃エフェクトやダメージエフェクトがサイズが大きすぎる
従来みたいに敵一体のサイズにあわせずに画面いっぱいにエフェクトが表示されて変な感じに
慌てて作ってきちんと調整してない
925:名前は開発中のものです。
23/05/09 06:05:00.32 W6Kv9ncC.net
あと2年くらい待ったほうが良さそうなできだな
ちゃんとアーリーアクセスって書いて売ればいいのに
926:名前は開発中のものです。
23/05/09 06:29:56.22 K3KrFgAe.net
うん
すごい可能性を感じる出来ではあるんだけど
とにかくローディングやらテストプレイやらが重いし現段階でこれでゲーム作ろうとは思わんな
Unityだから2,3年で時代遅れとかになることは無いし改良を重ねて欲しい
927:名前は開発中のものです。
23/05/09 06:32:44.33 O6GUvXTD.net
unityのアセットはバージョンアップ繰り返して機能が良くなっていくのも一部あるが、uniteは動作の重さとか従来より退化してる箇所の修正、バグ解消で実際にスマホやcs機用に使用に耐えられるのは数年後になりそう
ビルド後の動作も重いのでswitchじゃ無理っぽく、次世代switch向けだな
数年後なら次世代switchもリリースされて台数も少し出てる感じか
ps4やps5向けにビルド出来るのは開発中の画面で確認しているが、おそらくps4でも動作が重いと思う
928:名前は開発中のものです。
23/05/09 06:35:30.78 x7gyxwC/.net
Asset storeで購入して
Unityで開く押しても開かない…
サーバーの問題か?
929:名前は開発中のものです。
23/05/09 06:59:10.35 K3KrFgAe.net
>>913
アセットをパッケージマネージャーでダウンロードしてアセットをインストールしなきゃ行けない
まずUnityの基礎から学ばないと扱えないぞ
930:名前は開発中のものです。
23/05/09 07:00:13.34 K3KrFgAe.net
違うか
そもそもUnityインストールしてるか?
そこからの問題だな
931:名前は開発中のものです。
23/05/09 07:18:02.52 x7gyxwC/.net
Unityは既にインストールしてるんだけど、
ちょっと手違いでツクールをアンインストールしたのがいけなかったのかな
そんなわけないかw
で、もう一度開こうとした段階
932:名前は開発中のものです。
23/05/09 07:28:12.81 lR2TIeEb.net
Unityで開くをクリックすればUnityで開いてくれると思っちゃうよな
罠です
933:名前は開発中のものです。
23/05/09 08:58:47.18 jjWZHgVC.net
重いのはUnityだから劇的に速くなることはないと思われ
なんか変更するたびに謎インポート始まるのはUnityあるある
934:名前は開発中のものです。
23/05/09 09:52:13.74 yFpT3Xny.net
いやUnityアセットの中でも一際重いだろ
935:名前は開発中のものです。
23/05/09 09:57:16.55 GPmcKkm4.net
れーっていうUnityでゲーム作ってる配信者がUniteの案件レビュー動画上げてるけど
Uniteは激重って言ってる
あと下手にUnityの機能使うとアプデが困難になる可能性もあるとか言ってるな
936:名前は開発中のものです。
23/05/09 10:10:08.98 IfrTckUK.net
>>920
>あと下手にUnityの機能使うとアプデが困難になる可能性もあるとか言ってるな
まぁ、そりゃ当然だな
aliasして可能な限り競合リスクを減らしていたMZ以前と違って
「改造範囲が被って不具合が起きたら動作対象外な」で割り切る方が普通だし
937:名前は開発中のものです。
23/05/09 10:12:41.17 l0sbPQLx.net
タイトルが発表されてから発売直前まで下調べしてなかったけど
初心者でもunityの強みや魅力をつまみ食いしながら
更に従来のツクール出来るとかそんな夢のようなソフトでは無さそうなんだね
俺みたいなunityを一度も触ったことの無い人間には無理そうだ
938:名前は開発中のものです。
23/05/09 10:22:50.51 yFpT3Xny.net
というか今時文章や単語のローカライズ機能がないのもひどい
アセット自体が多言語対応してるのになんでそこに対応しないんだよ
939:名前は開発中のものです。
23/05/09 10:23:21.84 yFpT3Xny.net
>>922
いやUniteの枠組みから出なければUnity関係ないよ
デフォルトでは徹底してUnityの機能を隠すようにしてるし
940:名前は開発中のものです。
23/05/09 10:45:07.16 lR2TIeEb.net
Unityアセットなんてプログラミングできる前提で作られてるのが当たり前なところを、完全ノーコードでゲーム作れるようになってんだからツクールとしての役割は機能してるだろ
問題なのは従来ツクールと単純比較したときに劣化している部分であって、コード書けない人間がUnityの強みを十全に使えないのはUnity側の問題なんだわ
ネガキャンするところを間違えるな
941:名前は開発中のものです。
23/05/09 10:46:50.72 uZsPHA2E.net
じゃあMZがクソなのはGGGのせいじゃなくWindows作ってるMicrosoftの責任って事か
942:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:01:13.62 Mfjr2oW9.net
こういうわけのわからんことを言い出すやつが現れるのもまた宿命か
943:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:13:52.76 j6cQp3Of.net
Uniteゆるせね~~
944:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:16:16.55 W6Kv9ncC.net
そもそもプログラミングできない人むけのソフトなんだからunityで出す必要なんてなかったんじゃないかこれ
945:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:19:44.19 DgqlQWCL.net
ふと思ったけどこれUnity絡んでるから20万ドル以上の売り上げ出したらPro加入しないとダメなんかな?
DLsiteとか見ると人気大手のサークルは結構そんぐらいいくし販売数が見れるサイトだと突っつかれそうだな
946:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:21:06.47 DaXFUnL2.net
できるできないじゃなくてプログラミング以外のとこに注力したいのよ
947:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:34:46.38 lR2TIeEb.net
>>930
Unityを使ってるんだから当然そう
948:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:39:09.35 ittvVocX.net
>>925
その理屈だと
そんな相反するソフトウェアをミックスする側に問題ありだわ
しかも安くない価格で
949:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:46:03.86 lR2TIeEb.net
>>933
いうほど相反するか?
ツクールとしての部分は動いてるし、ツクールに限らずゲームに共通して必要なレンダリングとかのシステムについてはUnityに乗っかったおかげで改善されてるじゃん
そのへんでUnityと競争しても勝てるわけないんだからありだと思ったけどな
950:名前は開発中のものです。
23/05/09 11:52:35.58 zSVVASn6.net
Unityに勝てないのならUnityと融合して
UNITEの素材や一部のデータベースやシステムを既成品として提供するってのは悪くないアイデアだったと思う
951:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:02:46.40 vRUJ0Vb9.net
>>929
unity向けのエクスポートを最初から重視した上で
スタンドアロンで動作するソフトにした方がスマートだったかもしれんね
952:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:04:30.65 zSVVASn6.net
実際、Unityモードで動かすよりも
UNITEモードで動かした方が手軽だとは思う
自由度はかなり落ちるけど
953:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:14:17.90 yFpT3Xny.net
>>929
そう、だからUnityに出すという事は純粋なツクールユーザーはMZに留めてUnityユーザーに向けた作りにすべきだった
954:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:15:06.06 yFpT3Xny.net
ストアのレビューも散々だな
955:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:15:21.77 AWUM9HD7.net
uniteってlive2D連携できるんか?
unite側の操作でUnityのanimatorさえ制御出来るのであれば購入するんやが
956:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:17:29.71 yFpT3Xny.net
>>940
(自分でプラグイン書けば)できるよ
957:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:18:24.47 wuvD0n3B.net
unityとかよくわからんけど凄いプラットフォームらしいから凄いプラグインがたくさん出てきて魔法のような使い心地にならんの?
958:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:26:30.50 cEbP7N71.net
Uniteに関しちゃ「できる?」って質問の答えはほぼ「できるけど、お前ができるかは知らん」になるだろ
959:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:29:35.90 yFpT3Xny.net
AnimatorとかUnityの基本的な機能との連携くらいUnite自身が用意してあるべきなんだよ
なんのためのUnityだ
960:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:43:22.36 lR2TIeEb.net
コード(プラグイン)を書くか書いてもらうかしないとできることが少ないのは元々じゃないんか?
961:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:44:35.12 kaOBhgWL.net
そりゃ色々盛り込みすぎても使えないからだろ
Unity使える人だけ自分で改造してくださいって事だよ
知らんけど
962:名前は開発中のものです。
23/05/09 12:45:56.54 bBrFRqDE.net
レビュー見てると、英語圏ユーザですらサンプルがクラッシュしまくってロクに試せず、ビルドも2時間以上かかるっぽいな。下手するとビルドで2時間待ってもクラッシュするだけもあるらしいw
まさか、返金できるSteamを後回しにして、返金できないUnityストアを優先させたのは、返金を恐れたのが理由じゃないだろな
963:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:03:43.47 IfrTckUK.net
>>945
MV/MZユーザに関しては多かれ少なかれ
「なんだかんだで有志のスクリプターがアドオン素材を開発して使い易くなるんでしょ?」って楽観視している人が多いと思うよ
従来のプラグイン素材と今回のアドオン素材は仕様が全然違うから無理だよ、って
いくら説明されても願望込々で理解したくないって人は絶えないだろうね
今週末にトリアコンタン氏がUniteの感想を述べるらしいから
あの人の口からアドオン開発の見通しについて説明されてようやく認識が改まるか、って感じじゃないかね
964:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:13:11.41 TjrFdujG.net
>>947
いや単純にAssetstoreからの方がプロジェクトに入れるの楽だからだろ
SteamでUnityのAsset売るって、どういう形式にするのか予想つかんもん
965:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:28:30.15 D1k7wdQN.net
昔会社でUnity使って開発してたとき思い出したわ
開発ブランチ切り替えるだけでロード始まってイライラしたんよなあ
今回要求環境がいつもより高いから、既存のツクールユーザーからはいい評価されないんだろうなあって思うわw
966:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:30:10.43 bBrFRqDE.net
>>949
確かに。そもそも何でSteamで売ろうとしてるんだろ
967:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:31:28.47 dgtEahtT.net
多分だけどUnityと話ついてて
Uniteインストール済みのUnityがまるごと立ち上がると予想してる
968:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:33:24.81 bBrFRqDE.net
Steamで売るのは露出機会を増やすためか
969:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:39:56.94 xG5PZUiB.net
今までよりプラグインの開発ハードルが上がる上にuniteユーザーの母数自体か少ないからプラグイン職人には期待できなさそう
期待出来ないとなるとさらにユーザーが増えない悪循環
970:名前は開発中のものです。
23/05/09 13:40:24.21 TjrFdujG.net
今はまだみんな触ってるだけだから問題になってないけど、そのうち絶対「ビルドできない」地獄で開発遅れそうだな。
Unityはただでさえ普通に作っててもビルドできなくて発狂すんのにな。
こんな不安定で裏で何やってるか分からん魔改造アセットを使い込んで作ったプロジェクトとか絶対ビルド通らんわ
971:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:12:28.76 O0K+ro1E.net
おとなしくMZしときます
972:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:28:28.38 08CU7Wuc.net
Assetstoreはドル販売だから割高って認識で合ってる?
steam版販売する時は1万円程度になると思ってそれを待つつもりなんだが
973:sage
23/05/09 14:39:30.94 0ctUAwHV.net
unityを使用しないRPGMAKERの新作も
作ると言ってるし、UNITEを難しく感じる人は
しばらくMZを使う感じでいいんじゃまいか?
自分はunity自体の起動の遅さが耐えれないから
単体起動する新作をお待ちしてますー
974:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:43:36.98 avIY/Vrx.net
>>883
2021.3.24fiにしてました
ありがとう!
975:名前は開発中のものです。
23/05/09 14:58:42.30 dkircvO/.net
出来は上々とわかってからあからさまにネガるという書き込み出てきたな、まあそれとわかるけど
976:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:02:17.01 W6Kv9ncC.net
本当に上々なら公式のレビューはもう少し評価高くなっててもよさそうなもんだが
977:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:10:03.49 TbnnfbK3.net
延期につぐ延期とかロードマップ見て40点くらいの不良品が
出てくるかと思ったら65点くらいのもんが出てきた感覚だなぁ
良くはないけどまあ遊べなくもないよねという
978:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:13:28.11 4yl40EgM.net
>>959
がんばって!
979:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:50:20.36 h1hZvc10.net
>>960
草
こいつアセットストアのレビュー見てないの?
980:名前は開発中のものです。
23/05/09 15:54:42.69 RLbV4/Jf.net
アセットとしての出来自体はいいが
処理の重さ、システム�
981:フ不都合、長すぎる謎インポート うーん、現状40点ぐらいだな
982:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:04:07.01 Bjsw5xQ/.net
>>958
住み分けの新作作るならこっちはなおさらUnityユーザー向けにしてほしい
983:名前は開発中のものです。
23/05/09 16:22:25.07 cEbP7N71.net
逆に合格ギリギリの60点で出てくると思ったのに40点だった印象
984:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:12:47.16 nv5OV3O8.net
俺も最近経験したからわかるわその気持ち
快便かと思ったら最後がにゅるっぷちで終わって
大変残念な気持ちになった
985:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:17:30.88 bBrFRqDE.net
昨日はこのスレ大盛り上がりだったのに、皆、即行でMZスレに戻っちまったな
最低の星1つレビューによると、Unity上で動くけどMZと変わらず、MZよりも複雑で動作が重すぎるみたいだな
>>729 ← フラグ立て
>>740 ← 悪人
986:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:17:36.30 7dQcRBOf.net
出来自体はいいのに、処理の重さが…ってのがツクトリを彷彿とさせるんだが、本当に買っても大丈夫だよね?
987:名前は開発中のものです。
23/05/09 17:20:24.43 uZsPHA2E.net
>>970
Unityで何かゲーム作った事あるかどうかで評価が変わるよ
作った事ない・・・ツクトリ以下
作った事ある・・・ツクトリ並
988:名前は開発中のものです。
23/05/09 18:04:02.29 rkQ/S7aR.net
自分は死蔵してしまいそうで10%オフとかの恩恵受けられなさそうだ
様子見て欲しくなったタイミングで買おう
それまでは素材作り続ける
989:名前は開発中のものです。
23/05/09 18:46:30.84 ldzohvLj.net
ゲーム開発系配信者の心を折りまくりのUniteさんかっこいい
ツクトリ後継者の貫禄十分やな
990:名前は開発中のものです。
23/05/09 19:15:01.33 KH+mPWIW.net
steamはやぐううううう!!!
991:名前は開発中のものです。
23/05/09 19:16:16.65 uZsPHA2E.net
たぶんSteam版はクッソ面倒な仕様だと思うぞ
Steam版Unite起動→Unity Hub起動→Unity起動→Unite起動
の順番だと思う
992:名前は開発中のものです。
23/05/09 19:18:54.86 kaOBhgWL.net
アセットストアの初購入アカウントならクーポンで25%OFFになるんだな
まあ俺には関係のない話だが
993:名前は開発中のものです。
23/05/09 19:23:06.61 DvwDS678.net
>>969
MZスレはAIへのお気持ち表明で二人蔵でレスバしてるだけだ。
994:名前は開発中のものです。
23/05/09 19:24:04.06 KH+mPWIW.net
>>975
一発で連動起動しないのか
995:名前は開発中のものです。
23/05/09 19:49:57.17 qbT8ilZh.net
prefabsの中身を除いたらUUIDっぽいものがズラッと並んでいて顰めっ面
ツクールUIなしでどこまでいけるかね
996:名前は開発中のものです。
23/05/09 20:07:15.47 vRUJ0Vb9.net
公式はサンプルゲームアップしないんか
997:名前は開発中のものです。
23/05/09 20:45:58.69 cyifYHv/.net
数値ひとつ変えるだけで2~3秒固まるの地味にイライラするな
ボディブローのようにじわじわ効いてくる
998:名前は開発中のものです。
23/05/09 21:08:22.10 IfrTckUK.net
>>964
URLリンク(assetstore.unity.com)
これかぁ…内容は「アイデアは良いが何をするにも重い。最適化に期待」って意見が多い
だけど「最適化」なんて地味で手間が掛かる作業、今のツクール開発部には最も期待出来ない代物だな
MVTと似たような評価に落ち着きそう
999:名前は開発中のものです。
23/05/09 21:54:18.69 XNMnfhdn.net
ようやく発売ということで次スレ立ってるよ
RPG Maker Unite 総合スレ_02
スレリンク(gamedev板)
1000:名前は開発中のものです。
23/05/09 22:06:53.17 qbT8ilZh.net
めんどくせえし、各フォルダが何なのか全部説明ほしいわ
開発用の走り書きでいいから
1001:名前は開発中のものです。
23/05/09 22:45:52.65 O0kYC0T0.net
重いとかどうせクソみたいなPC使ってるんだろ
Unityなんだからちゃんとしたワークステーション使えや
1002:名前は開発中のものです。
23/05/09 22:57:51.45 Fua3X5Eh.net
早期購入特典の3DキャラクターコンバーターってどっからDLすんの?
1003:名前は開発中のものです。
23/05/09 23:13:19.96 dgtEahtT.net
>>985
エアプすぎる
1004:名前は開発中のものです。
23/05/09 23:29:39.36 XNMnfhdn.net
>>985
最適化が上手くいってないって話だし起こり得るんじゃないの
1005:名前は開発中のものです。
23/05/10 00:03:07.86 hwedYYR6.net
これから買うからな
お前らを信じる
1006:名前は開発中のものです。
23/05/10 00:18:43.39 52vbftQt.net
>>989
ゲーム開発をしたいなら待ったほうがいい
開発環境をいじりたいなら可能性はあるよ
重いけど
1007:名前は開発中のものです。
23/05/10 00:49:56.87 ycHokedH.net
サンプル主人公に横向きの立ってるキャラグラがなくて笑ってしまった
1008:名前は開発中のものです。
23/05/10 01:02:56.05 CUQO9Zku.net
現状の出来じゃ買ってもβテスターみたいなもんかね
改善していってくれるならまだ良いのだけど
1009:名前は開発中のものです。
23/05/10 01:36:30.07 EZAqlZHo.net
>>989
買うなら誰も信じてねえじゃん
1010:名前は開発中のものです。
23/05/10 06:31:13.03 u04Pee6z.net
さっさと終わらせて次スレへ
1011:名前は開発中のものです。
23/05/10 07:31:04.26 wNTWoN1c.net
そろそろ質問してもいいですか?
1012:名前は開発中のものです。
23/05/10 07:35:39.33 2FNxxdVT.net
よし、買うことにするわ!
MZを
1013:名前は開発中のものです。
23/05/10 08:07:51.15 u04Pee6z.net
なんでタイルの規格が1マス46×46から96×96基準になってるんだ
そんな事したらフィールドマップを作る時の最大マス数が減ってしまうだろ・・・
オートタイルの規格も複雑化して細かくなってるのにMV/MZシリーズからの使い回しでカクカついたマップのままだし訳分からん
1014:名前は開発中のものです。
23/05/10 11:48:22.67 JxEbGmam.net
初期素材はほとんど使い回しなのに追加素材購入させるとか正気か?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
1015:名前は開発中のものです。
23/05/10 11:50:03.98 2FNxxdVT.net
売れてないんだから釣り餌として色々無料で配ればいいのに
1016:名前は開発中のものです。
23/05/10 11:59:04.97 wNTWoN1c.net
梅
1017:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 19時間 56分 51秒
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています