【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト221:名前は開発中のものです。 23/01/03 12:09:50.11 s0GJDZbD.net >>217 そうなのかぁ 迷うな・・・ 222:名前は開発中のものです。 23/01/03 13:39:03.96 NueCXFEi.net どうせ使わないだろうけど 買い逃した後悔は長引くから買っとけ 223:名前は開発中のものです。 23/01/03 13:39:22.63 Ek7R4Z1h.net >>216 DoTweenとかDataBoxみたいな役に立つアセットがセールされることもあるんで、何が役に立つか調べてからにすべし 224:名前は開発中のものです。 23/01/03 14:36:07.74 s0GJDZbD.net >>219 >>220 別バンドルだけどProPixelizerとVery Animationは欲しいし 3Dモデルとかエフェクトもあるから両バンドル買います 225:名前は開発中のものです。 23/01/03 14:58:59.19 jh1p7WWy.net Navmeshで動かす時に扉の処理とかなんかいい方法ありますか? Agentがドアオブジェと接触したらNavを一時停止して開閉するくらいしか思いつかないんですが 226:名前は開発中のものです。 23/01/03 19:27:46.85 vp7Yi8Gn.net かなり困ってるので聞いてください。 まず、アセットAとアセットBがあるんだけど、こいつらはnamespaceだかなんだかの問題で、同時にプロジェクトに入れるとエラーが起きる。 これはアセットBをAssemblyDefinitionReferenceでAssemblyすれば解決する(エラーも起きず、どちらのアセットも動作する) 次にアセットCをアセットBから参照したいが、アセットBはAssemblyしてるからそのままでは参照できないエラーを吐く。 アセットCもAssemblyして、アセットBからAssemblyDefinitionReferenceで参照すればアセットBでエラーは起きなくなる。 だけど、アセットCはunity内部のAssetDatabaseを参照してるから、Assembly化すると以下のエラーを吐く。 「現在のコンテキストに 'AssetDatabase' という名前は存在しません」 なので、アセットBのエラーを解決するとアセットCがエラーを吐き、アセットAのせいでAssemblyを使わないという選択肢がなく、 アセットAは他のスクリプトから多く参照されてるから、アセットAをAssemblyしてアセットBのAssemblyを止めることもできない。 というわけで八方ふさがりで滅茶苦茶困ってます。 何かアドバイスでも頂ければ>< 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch