22/10/24 12:39:31.82 /sRxIwFN.net
立て乙
3:名前は開発中のものです。
22/10/24 13:20:15.32 Db/bvHxf.net
オツール
4:名前は開発中のものです。
22/10/24 13:51:42.66 Db/bvHxf.net
で、次のツクールはいつ出るんや?
5:名前は開発中のものです。
22/10/24 13:53:41.11 h/REJnJX.net
そうね大体ね。
6:名前は開発中のものです。
22/10/24 13:57:41.92 hPQXvuiK.net
今年あと2ヶ月半ですが
UNITEほんとに年内なの
諦めるなら早めにしろよ
7:名前は開発中のものです。
22/10/24 14:05:03.21 h/REJnJX.net
もう来年だと思うわw
値段すら出ないし
8:名前は開発中のものです。
22/10/24 14:21:15.61 Db/bvHxf.net
しかしあれよのう
ツクールMZから作成データの引き継ぎ
9:出来へんのやろ それが痛いのう でもUNITEからその次のシリーズへは引き継ぎ出来るようになるかもな なぜならユニティだから
10:名前は開発中のものです。
22/10/24 14:27:41.54 e2az9eKj.net
そもそも別プロジェクトだからね
11:名前は開発中のものです。
22/10/24 14:37:06.93 9XZiYVVS.net
UNITEはRPGツクールではなくて
Unityのアセットなのが違う所ね
つまるところ、ツクールというデータ集をUnityに載せられるだけ
Unityがベースだからやろうとすればほぼなんでもできるし、ライブラリにも手を入れられるようになるけどそれだけ上級者向けになる
自分はUnityだと開発期間長くなるからツクール選んでるんだけど
自分みたいな層にクリティカルヒットする製品だと思ってる
12:名前は開発中のものです。
22/10/24 14:44:24.04 vm3MckqY.net
年内に出すの無理なら早いうちに無理って言ってほしいな
あと2ヶ月かそこらなのにまだ発売日すら定かじゃないとか確実に延期パターンでしょこれ
13:名前は開発中のものです。
22/10/24 14:57:04.02 Db/bvHxf.net
ところで昔のドラクエみたいなでっかい歩けるワールドマップは作れるんやろ?
ツクール3みたいな地図にもできるんけ?
14:名前は開発中のものです。
22/10/24 15:09:33.49 uVf5VsPQ.net
地図なんてコモンイベントだけで出来るわな
15:名前は開発中のものです。
22/10/24 15:16:20.39 h/REJnJX.net
ミニマップはデフォルトで欲しい
16:名前は開発中のものです。
22/10/24 15:46:35.31 pF0adfAm.net
ミニマップのプラグインを地上マップに使ったら重すぎて使い物にならなかったな
数画面分の広さしかないダンジョンフロア向けとちゃんと書いとけ
17:名前は開発中のものです。
22/10/24 15:51:49.77 SovDtb5v.net
>>8
今度はユニティ側のアプデでもぶっ壊れる可能性も出てくるし
何ともいえんな
18:名前は開発中のものです。
22/10/24 15:56:11.84 uVf5VsPQ.net
ツクール3の地図ってミニマップのことじゃないだろw
行先選ぶアレだろ?
19:名前は開発中のものです。
22/10/24 16:28:34.59 Z+QfKpqj.net
MVとMZもjsだからデータの引き継ぎ余裕と思ってた時期が俺にもありましたが
関数レベルで変えてきてるとは思わなかったわ
変える意味ねーだろw
20:名前は開発中のものです。
22/10/24 17:15:33.41 /e9+fDuA.net
中身の構造を変更して機能改善してるんだから、そら変わるのは当たり前でしょ
21:名前は開発中のものです。
22/10/24 17:48:51.93 KhYAWb5R.net
ツクール3みたいな地図ってPCツクールで出来ないものがないのでは
Danteまで遡るならともかくWinでは
22:名前は開発中のものです。
22/10/24 22:21:00.85 GwWQuESU.net
>>10
実際Unity開発者は喜んでるんだよな
もしUNITEの出来が良ければUnity開発者からワンランク上のツクールRPG
しかもツクール臭ゼロの作品が多々生まれかねない
それは旧来のツクール勢にとっては強力な競合他者を生む事に
繋がるわけで素直に喜べない状況になるかもしれん
特にエロゲー勢は兜の緒あるいはふんどしを締め直す必要が出てくるかもな
23:名前は開発中のものです。
22/10/24 22:34:07.89 H+jo/tcZ.net
エロゲプレイヤー勢も気を引き締めないとパンツを履く暇がないかもしれんな
24:名前は開発中のものです。
22/10/25 00:57:44.35 WtqWMmko.net
完成したゲーム同士を戦わせてるわけでもないにどう競合するのか全くわからんけど
質のいいエロゲが出るなら良いんじゃね(ハナホジ)
25:名前は開発中のものです。
22/10/25 06:57:43.18 /Vf9D+hy.net
ツクール臭をできるだけ消したなんかすごいっぽいの作る組と
その辺は割り切った作品作るエロゲ勢って今でもフィールドほぼかちあってないし
Unity勢が参戦しても同じことだと思う
26:名前は開発中のものです。
22/10/25 08:09:44.18 iHxQ6yPS.net
なるほど
たしかにそうだな・・・
27:名前は開発中のものです。
22/10/25 09:08:02.58 5HlUvIVU.net
前スレでカドカワフルボッコにしたら、なんかカドカワ擁護出たんだが
カドカワは5chと同じ事やってるから、自分が批判されたと思ったんだろうな
だが俺はそれとは違うんだよね
5chと言うのは5chと言うバカみたいなレッテルを持っている
これはお笑い芸人とか漫画のギャグ枠のようなもんだ
この手のメディアはバシバシ暴れまわるのだが、最後は自虐と言うネタに終わるだろう
そういうもんだ
しかし俺がカドカワをキモいと思ったのは、彼らが表の正社員と言う枠組みで5chのノリやってるから
彼らが他人をコケにして罵倒するときに、5chの神を借りて暴れまわる
しかし、今度は自分を守るときにはカドカワの正社員の神を使う
おそらくカドカワが自分を守るときは、真面目に作ってる文学作品や学術作品を盾にする
それが卑怯過ぎて気持ちが悪いんだよな
だからカドカワはダメなんだ
ツクールを5chと同化させてしまい、無知蒙昧にしたツクラーを次々作らせて放置してる
彼らには、ギャグマンガは最終的に自己言及すると言う自己責任を学ばせるべきなのに
俺はガチガチのギャグマンガ好きだからこそ、その辺のルールは守るべきと思うんだよね
28:名前は開発中のものです。
22/10/25 09:47:43.74 MEyURQ1r.net
正直カドカワのことなんてどうでもいいがお前が気持ち悪いってことだけはよく伝わってくるよw
29:名前は開発中のものです。
22/10/25 11:22:52.47 eskWvihz.net
ツクラーて自分と考えが違う相手や気に入らない相手には不寛容で異常に攻撃的になるよな
自分の性格の悪さを棚上げして悪いのは相手で自分は悪くないと正当化
5chの中でもツクラーが集まる界隈は特にこの傾向が際立ってると思う
30:名前は開発中のものです。
22/10/25 11:25:19.11 B/JVWk3O.net
いい歳してツクールなんかしてる負け組は色々こじらせてるから自分を上げるより画面の向こうの他人を下げることに労力を使うからな
そんなだからいつまでもツクールなんだよねw
31:名前は開発中のものです。
22/10/25 11:33:34.16 5P6sCMjh.net
ツクールとか単なる道具の一つだろ
一体どういう拗らせ方したらそんな物の見方できるのか
32:名前は開発中のものです。
22/10/25 11:36:21.59 eoM/jdcN.net
ツクールは大手メーカー管理のソフトだからフリーの作成ツールより安心ってのがあるが変なバグがいつまでも残ってたりアップデートすりと過去のデータがめちゃくちゃになったりと色々酷いからなあ
33:名前は開発中のものです。
22/10/25 11:46:44.71 yqMyS2lM.net
文章3行くらいにまとめられないのかよ
34:名前は開発中のものです。
22/10/25 12:02:43.03 wyc49QAv.net
つくーら
ありがと
さよなら
ばいばい
35:名前は開発中のものです。
22/10/25 12:06:16.51 /wE9Cwtv.net
>>28
この界隈のそんな現状を肯定する気はないけど
民度の低さはツクールの扱いやすさの証左だろうね
36:名前は開発中のものです。
22/10/25 12:16:06.28 alShTo4K.net
考えがどうとか関係ないやろ
宗教キチガイがキモいだけ
37:名前は開発中のものです。
22/10/25 12:32:07.17 2hGzwj4r.net
ツールの利用者がどんな人間層かなんて気にしながら作るヤツおるんか?
どんだけ自己顕示欲に飢えてるんだよ
自分の想像をカタチにできる道具を選んでるだけに過ぎないのに、使ってるツールでマウントを取る発想が理解出来ない
38:名前は開発中のものです。
22/10/25 12:42:28.70 vevDqeM7.net
気にしてなかったけど、こう他人を罵ったり嫌がらせしてるのが目につくと
ここって性格悪い連中だらけの魔窟なのかとうんざりする
39:名前は開発中のものです。
22/10/25 13:11:09.42 Ftez4WGs.net
仲良くしなさいよ。
気に入らなければあぼーんやスルーすれば良いのよ。
40:名前は開発中のものです。
22/10/25 13:25:53.29 /wE9Cwtv.net
>>36
ツールはあくまで手段に過ぎないのに
そう考えてないの意外といる
使いやすくて自分の表現したいことができるのが一番なのに
>>37
実際そうだけどね
そこを鵜呑みにしてしまう人が多い
誰がなんと言おうと自分の考えは曲げない!っていうくらいのが欲しい
41:名前は開発中のものです。
22/10/25 13:59:00.72 D7pCloC8.net
ツクールなんか素材がフルパッケージングされてて初心者でもDQ程度ならそのまま作れて
配布されてるプラグインをお好みで付け足せばFFくらいまでは作れますよ程度の
初心者でも特に考えなしに使えるツールなのに
あれやれこれやれやれない奴は無能カスみたいに暴れる奴がいるからなんで他人にそこまで要求してくる奴がツクール使ってんのwとなっちゃう
42:名前は開発中のものです。
22/10/25 14:01:43.11 KKpo8jwj.net
フラグのことをまだスイッチって表現されてるの?
43:名前は開発中のものです。
22/10/25 15:01:14.72 DoGO8FQI.net
>>41
何を言いたいのか知らないけど、データ型の表現はツールによって違うし個性でもあるから「まだ」というのは適切じゃないよ
ツールのターゲットを考えればbool型をフラグやスイッチと表現するのは妥当だよ
44:名前は開発中のものです。
22/10/25 15:28:39.83 QnuUAby2.net
じゃあ間を取って「おちんちん」と表現しよう
45:名前は開発中のものです。
22/10/25 15:32:32.01 KKpo8jwj.net
よくわからんけどフラグっていう言葉も今では一般的になってるからむしろスイッチより分かりやすい気もするのう
46:名前は開発中のものです。
22/10/25 15:34:12.41 KKpo8jwj.net
おちんちんだと分かりづらいかな
立つイベントが特殊過ぎる
47:名前は開発中のものです。
22/10/25 15:50:52.72 pOw+rQhk.net
おちんちんが立つイベント…?
ひらめいた!
48:名前は開発中のものです。
22/10/25 15:51:52.70 d8xMqUnH.net
つまんね
49:名前は開発中のものです。
22/10/25 15:57:28.96 nOMsaLfp.net
>>47
そんなに自分の人生悲観しないほうがいいぞ
50:名前は開発中のものです。
22/10/25 16:01:18.13 QnuUAby2.net
まぁbakinでも感じてるが、慣れ親しんだ用語を
より世間で一般的に浸透してる用語に合わせる変更なら良いんだけど
そのツール独自用語に変えちゃうのは今の時代しんどいよな
ゲーム自体も変に独自色を出さず操作や用語を共通化した
ユニバーサル仕様が主流になってるし
51:名前は開発中のものです。
22/10/25 16:58:50.43 1M++z7AC.net
仮にツクールがスイッチをフラグに変更するとしてオン/オフ表現はどうするのる
立てる/降ろすに変えるの?
52:名前は開発中のものです。
22/10/25 17:25:55.51 /wE9Cwtv.net
フラグ、からのオン/オフとか立てる/降ろすはゲームの話においては
あまりクローズアップされないというか、こうだ!ってのがないかも
53:名前は開発中のものです。
22/10/25 17:29:34.85 9gY2RqOJ.net
フラグでもスイッチでも内部的に正しい呼び方はtrue/falseなので
54:名前は開発中のものです。
22/10/25 17:48:45.70 WtqWMmko.net
まぁ、プログラミングでフラグなんて単語もあんま聞かないけどな
ブーリアンとかならよく出るから、そっちにしてくれる?
55:名前は開発中のものです。
22/10/25 17:58:14.85 ZUnbx1Vy.net
ブログラミングというより設計だと状態遷移、フラグ管理、イベント発行辺りは使うけど
スイッチをフラグ的な意味では使わんなあ
56:名前は開発中のものです。
22/10/25 18:20:01.03 2hGzwj4r.net
あほくさ
呼び方なんて作ってる側からすればどうでも良いんだわ
そんなことが気になってゲーム作る手が止まるなら、しっくり来る呼び方のツール探して使えばええやん
神経質にも程があるで
ケアルとホイミとヒールの呼び方統一しろって言われてるくらいしょうもない拘りやわ
57:名前は開発中のものです。
22/10/25 19:50:23.10 WtqWMmko.net
そういう、どーでもいいこだわりをしてる奴を皮肉する流れやぞ
58:名前は開発中のものです。
22/10/25 23:14:13.71 OiBNtQmB.net
3行以上は読めないバブゥ
59:名前は開発中のものです。
22/10/25 23:35:16.23 /wE9Cwtv.net
だからとにかくそこだよな
60:名前は開発中のものです。
22/10/26 02:47:57.76 /Gx+6KiU.net
ところでお前らはテキストの文章内で全角数字や全角アルファベット使う?
文法的には全角のほうが正しいんだが半角にしないと「アルファベットや数字が半角じゃない奴ww」みたいに言われる
61:名前は開発中のものです。
22/10/26 03:29:47.50 13sh1zkh.net
原稿用紙のマス目埋める職業なら1マスに1アルファベット(=全角)が正しいんだろうがゲームの文章だからねえ
三点リーダーも「……」と2つ続けて「。」は付けないのが正しいとされてきたけど現在の主流は「……。」だし
ゲームの文章で「……。」としたら横が足りなくなること多いから間違ってると分かってるけど「…。」に統一したりとか
作者のクセや個性が出るポイントだねw
62:名前は開発中のものです。
22/10/26 05:46:59.12 MAaYp9Mk.net
>>60
「……」と「……。」はそこでセリフなんかが終わっているのか継続しているのかで使い分けじゃない?
たとえば
「政府もマスコミもだんまりか……だが好都合だ」
「やれやれまただ……。またこの夢か・・・。」
こんな感じに。
63:名前は開発中のものです。
22/10/26 06:18:05.27 U23aq37C.net
「一度や二度失敗を・・・」を「1度や2度の失敗を・・・」と書いてる市販ゲーム見た事あるが違和感が凄かったな
あと最近のDQだと!?を!?って半角で書いてるんだがそこは全角にして欲しい
64:名前は開発中のものです。
22/10/26 06:56:39.19 y5vbvsW5.net
数字とアルファベットの全角は、見やすさとそのセリフを話すキャラの個性で決めてる。
同じ英単語でも、流量に話せるキャラは半角で、
日本語発音で話すキャラはカタカナ、とか。
まあ、プレイヤー側のとらえ方はどうかわからんが、自分の中ではキャラの性格付けに使えると思ってる。
65:名前は開発中のものです。
22/10/26 17:05:10.74 kcsSLtVi.net
5chだと全角でアルファベットや数字書く奴は全角かよwって笑われる風潮あって状況に関係なく半角で英数字書く奴増えたね
66:名前は開発中のものです。
22/10/26 17:15:46.68 MGuhsbNr.net
よくわからんこだわりやなw
67:名前は開発中のものです。
22/10/26 17:23:07.22 AC/t6siT.net
本来日本語の文章に英数字混ぜるのは正しい文章じゃないからね
例えばソニーをカタカナで書く奴は多いがSONYと書く奴はほとんどいない
それと同じこと
日本語の文章内にSONYと書くなら前後にスペース開けて SONY と書かなければならないんだが
実際にそういうルール守って SONY と書いてる奴はいないしね
68:名前は開発中のものです。
22/10/27 06:14:01.47 gBAYvlc0.net
MVですまない。。
マップ上のイベントの数が多ければ多いほど比例して重くなるとは聞いたけど、
それって画像チップのスイッチのためだけの中身が無いイベントだとさほど問題にならなかったりする?
なんだか体感上はほとんど変わっていないように思えまして・・・
まあ、イベントの数を問題にしてたらシンボルエンカウントなんて作れないだろうとは思ってたけど
69:名前は開発中のものです。
22/10/27 08:00:03.34 UcYCh6Li.net
動かないか並列じゃなきゃ問題あるまいよ
70:名前は開発中のものです。
22/10/27 08:38:01.82 zDRLsa4Y.net
完全スレチだがRTX4090の発火事故問題が今世界中で大きく騒がれまくってて
隠蔽しきれなくなったNVIDIAが原因究明のための調査に乗り出して発売一時停止みたい
URLリンク(kakaku.com)
国内でも修理依頼あったそうだし、グラボ事故としては前例ないほど大きな時代になってきてるな
まさかこの中に新発売のRTX 4090を買ってしまった人いないよね?
71:名前は開発中のものです。
22/10/27 09:03:50.24 CQ9zQBWr.net
ツクールを買ってしまったバカならたくさんいるよー
72:名前は開発中のものです。
22/10/27 10:10:20.88 hn43XBAc.net
お?なんや挫折者の未練を感じる書き込みやな
ゲーム製作の敗北者は成仏したってやー
73:名前は開発中のものです。
22/10/27 11:25:43.16 BhI7qF0i.net
挫けそうになったらこのエンターブレイン公式動画観るんや
URLリンク(youtu.be)
74:名前は開発中のものです。
22/10/27 13:08:34.00 zl4rOphO.net
ちまき@修羅場 @cmk333
NovelAIをミュートワードにするという天才の発想のフォロワーの真似しよ!と思って色々調べてみたら普通の絵にAIタグつける嫌がらせも横行してるらしい…地獄じゃん!
2022-10-19 16:03:03
悪役令嬢エーキ @e_ki_29
pixivでNovelAIタグをミュートしてる人が増えてきたから、逆に人間が描いた絵に対してAIタグを付ける荒らしが生まれてるのか?
悪人が凄まじい勢いで増えていく展開、事実は小説より奇なりを感じる
2022-10-15 21:34:10
アズキ@skeb募集中@クラフティングダンジョン連載中 @azukiranatuine
人の絵にAIタグつけて鵜呑みにした群衆に「AIで描くようになったんですか」って叩かせるの、相手に属性付与した後に特効武器で殴ってくるクソコンボかよ
はまけん。 @twdshamano
※PIXIVに絵をアップする際は『他のユーザーによるタグ編集を受け付けない』にチェックを入れたほうがいいです。
?入れないと「Novel AI」ってタグを勝手に付けられて「AIで描いたんですか!?」っていうコメントがきまくり地獄と化します。
タグ消してもNovel AIで文字検索したら表示は残るようです
75:名前は開発中のものです。
22/10/27 13:27:29.06 hn43XBAc.net
性根が腐っとるなぁ
わいもpixivに素材アップしとるでな、念の為タグ編集不可にしとこ
共有感謝やで
76:名前は開発中のものです。
22/10/27 13:29:51.98 et+h4QDS.net
誰かにAiタグを付けて貰えるほどの影響力ないでしょ?
77:名前は開発中のものです。
22/10/27 13:47:01.70 hn43XBAc.net
閲覧数は関係あらへんな
pixivユーザーなら迷惑行為に粛々と対処する
好きな場所を守ろうと思えば、自然と出る発想や
もうちっと想像力を働かせて書き込めや
な?
78:名前は開発中のものです。
22/10/27 17:46:59.63 iW/0OgwY.net
ユーザーアカウント無しでタグいじれたっけ?
79:名前は開発中のものです。
22/10/27 18:18:13.68 x8s9TVOG.net
AI画像にAIタグ付けずタグやコメント欄をロックして自作詐称するヤツ
目に入る絵すべてにAIタグつけまくって荒らすヤツ
Pixivはもう無法地帯よな
80:名前は開発中のものです。
22/10/27 19:50:03.52 QHZcv9Ll.net
もともと中国人に占領されてるから興味をうしなっちまった
81:名前は開発中のものです。
22/10/28 03:33:10.33 iYt6qIcI.net
ツクールスレかと思ったらpixivスレだったは
82:名前は開発中のものです。
22/10/28 04:26:53.97 K494+wg1.net
日本が一番エロに寛大だから世界から人が集まるのは必然ではあるんだけどな
83:名前は開発中のものです。
22/10/28 10:55:02.73 thgGXkuQ.net
海外はオxコ見られるだけだからな
84:名前は開発中のものです。
22/10/28 11:01:50.79 iYt6qIcI.net
オ千ンコもだろ
85:名前は開発中のものです。
22/10/28 12:45:59.49 hKRrwFF+.net
aiはディープラーニングに使用したアートに対価を払っていない。ここからai絵師共に裁きを与えていくぞ
86:名前は開発中のものです。
22/10/28 16:53:37.04 NR+3Ubsx.net
端くれながらも創作してる側からしたら現状のAIは厭わしいね
パブリックドメインや自作素材しか使っちゃいけないことにならないかな
87:名前は開発中のものです。
22/10/28 17:23:44.34 K494+wg1.net
ニッチなジャンルだとAIじゃ網羅できないから結局人間必要なんだよなあ
88:名前は開発中のものです。
22/10/28 17:34:48.08 iYt6qIcI.net
人間は0から1を作ったり、1から100を作ったりするが…AIだと100から50を作ったりが関の山だね
もちろん50付近で満足する制作者も消費者もいるだろうが更なる上には昇れない
89:名前は開発中のものです。
22/10/28 20:41:30.41 Vdw0vzPS.net
>>68
サンクス
90:名前は開発中のものです。
22/10/29 02:03:30.43 DagcKEz+.net
こいつここのスレ住民か?
Uniteでもhd2dくらい余裕なんて話いつの間に出てきたんだよ
URLリンク(steamcommunity.com)
91:名前は開発中のものです。
22/10/29 02:10:03.40 OYjuUN+P.net
あながち間違ってなさそう
92:名前は開発中のものです。
22/10/29 02:16:21.29 +Vs9lUWD.net
HD2Dていわゆる舞台の書割みたいなもんを多重スクロール素材として延々用意すれば可能だと思うし
理屈として余裕なのか、作業量として余裕なのか、どちらかで考えた場合に前者であれば余裕だと言うのは問題ないと思う
93:名前は開発中のものです。
22/10/29 02:29:20.00 DagcKEz+.net
先走ったツクール信者のネガキャンにしか見えないんだけど
現状、Uniteの拡張性に関しても疑問視されていてそれを払拭するような情報も出ていないのに
「非常に優れた拡張性と自由度」とか言われても????だわ
>>91
全然違うよ
オクトパストラベラーで有名になった3Dマップと2Dキャラクタを組み合わせた表現技法
つまり内部的にはほとんど3Dゲームで2Dオンリーが大前提のUniteじゃほぼ無理
94:名前は開発中のものです。
22/10/29 02:40:19.57 kN/bDEgG.net
UniteはAPIドキュメントの項目があるし、拡張性に関しては今までと同じようなものは提供されるんじゃないかな
まぁ、土台がUnityでUniteはアセット扱いだろうし、非常に優れた拡張性とかは嘘ではない
簡単でもないだろうけど、今までのようにプラグイン作者パワーで何とかなりそうなのがツクールっぽい所
95:名前は開発中のものです。
22/10/29 02:51:03.87 DagcKEz+.net
つまり未だ見ぬアドオン作者様のご到来をアテにして他ツールにマウント取りに行ったのか…
やっぱり予想通りこのレビュワーはここのスレ住民の感覚と変わりないって事は分かったからもうええわ
96:名前は開発中のものです。
22/10/29 03:47:59.23 QEFWjUVK.net
>>66
だってそれマイクロソフトのルールだもん
> 全角文字と半角文字 (記号を含む) の間にはスペースを入れます。
> 全角文字どうし (記号を含む) の間にはスペースは入れません。
JIS、内閣告示、文化庁ガイドライン、TC協会、どれにもそんなルールない
あると言うなら後学のために出典示してね♥
97:名前は開発中のものです。
22/10/29 04:12:53.98 6Xw11K8q.net
92の説明もおかしいんだけどな
HD2Dニワカ丸出しじゃんオクトラやった?
争いは同レベルでしか起きないを地で行く馬鹿になっとるぞ
98:名前は開発中のものです。
22/10/29 04:45:26.24 hc898q4M.net
>>89
意見をきいてコアスクリプト公開すると
その仕様でプラグイン作成
アーリーアクセスだからコアスクリプト変更
プラグイン動かなくなって激怒する未来がみえる
99:名前は開発中のものです。
22/10/29 09:48:31.02 3Jq3mLU0.net
3Dの背景に2Dのキャラとかセガサターンのグランディアの時代からあったけど、これはHD2Dてすか?
100:名前は開発中のものです。
22/10/29 10:20:40.10 AptUdhuu.net
いいえ、それはペンです
101:名前は開発中のものです。
22/10/29 11:17:29.82 VPOPUKBi.net
これは私のチケットですか?
102:名前は開発中のものです。
22/10/29 11:43:46.92 GgntiAri.net
グランディア懐かしい
コマンド戦闘では一番好き
でもHD2Dに必須っぽい極端な被写界深度と不自然に大型の人型ボスがないから定義には外れそう
103:名前は開発中のものです。
22/10/29 12:10:39.02 txAXFAig.net
不自然に大型の人型ボスはロマサガ2からかな
104:名前は開発中のものです。
22/10/29 12:44:31.92 AptUdhuu.net
100億万度だオラァ!
105:名前は開発中のものです。
22/10/29 12:44:52.56 +Vs9lUWD.net
ねっ プーイ
106:名前は開発中のものです。
22/10/29 13:15:48.16 yzsmX44x.net
それいうたら実写背景にキャラ載せたら実写になるんかい
107:名前は開発中のものです。
22/10/29 13:24:17.87 jcm7RnJE.net
子供の頃純真だったからギルガメシュとかルビカンテとか巨人なんだと思ってた
108:名前は開発中のものです。
22/10/29 14:14:54.94 3HlYcRMD.net
源平討魔伝とか獣王記とか自キャラがでかい事が売りになってるゲームあっという間に消えたな
109:名前は開発中のものです。
22/10/29 14:19:46.17 txAXFAig.net
THE 功夫
110:名前は開発中のものです。
22/10/29 19:52:37.97 +wEMcweJ.net
作成したゲームを、
PS4proのブラウザでMZやろうとしたら
can't find variable WebAssembly
って出たんだが、なにか手立てある?
pcやスマホのchrome、ipadのSafariでは問題なく起動するんだが…
111:名前は開発中のものです。
22/10/29 21:28:24.82 rgZf497/.net
ゲーム機のブラウザって独自開発されたものだし、MZの対応ブラウザにも入ってないんじゃ動かないんじゃない?
■製品概要
・商品名:RPGツクールMZ
・発売日:2020年夏予定
・希望小売価格:未定
■動作環境:
・OS:Windows 8.1/10 (64bit) または macOS 10.13以降
・CPU:Intel Core i3-4340相当以上(2013年 第四世代)
・メモリー:8GB以上
・HDD:空き容量8GB以上
・グラフィックカード:OpenGLに対応したもの VRAM 1 GB以上
・ディスプレイ:解像度1280×768以上
------------------------------------
対応ブラウザ(ゲーム)※最新バージョン推奨
Google Chrome
Safari
Firefox
iOS Safari iOS 11以降のみ対応
Chrome for Android
------------------------------------
112:名前は開発中のものです。
22/10/29 21:38:27.78 kN/bDEgG.net
そもそもWebAssemblyを実行できるブラウザじゃ無いんじゃね
知恵袋なんかで似たような質問はあったぞ
113:名前は開発中のものです。
22/10/30 10:43:18.65 uu4d/uuS.net
ゲーム機組込みのブラウザってNetfront製のクソブラウザだろ?
WebAssemblyなんて高尚なもん対応してるわけないやんwww
114:名前は開発中のものです。
22/10/30 18:26:14.20 TqgVI7IE.net
すまない本人には直接聞きにくい質問なんだが
ひょっとしてツクラーて発達障害の人多かったりする?
文章のやり取りをしてても会話のキャッチボールが成り立たない人と遭遇することがあるんだよ
Aについての話をしてた時に急に関係ないBの話を始めたり
115:名前は開発中のものです。
22/10/30 18:37:49.01 K7ubwtY4.net
なんで急に自己紹介始めたの?
自分がそうだから他人もそうだと思うのは間違いだよ
116:名前は開発中のものです。
22/10/30 18:40:58.18 oSv4um6F.net
お前が他人のことをそう思ってることを言っても
他人からしたらいきなり何言ってんだこいつとしか思われない
周りを見下す時、周りからも見下されることを理解した方がいいよ
117:名前は開発中のものです。
22/10/30 18:49:41.19 LvNqjF4J.net
>>113
すまない本人には直接聞きにくい質問なんだが
ひょっとして君って発○障害だったりする?
文章のやり取りをしてても会話のキャッチボールが成り立たないことがあるんだよ
Aについての話をしてた時に急に関係ないBの話を始めたし
って感じで返されるから、ネタでも変に煽らないほうがいいぞ
118:名前は開発中のものです。
22/10/30 18:52:55.78 R272gBT1.net
聞き方というか言い方が悪い。
119:名前は開発中のものです。
22/10/30 19:12:12.77 6BLrV2KJ.net
2時間か3時間くらい作業してその合間の15分くらいで5chやネットやるのが健全だなあと
今さっきまで作業してたからこそ思えるけど
その作業になかなか取り掛かれんのは人の弱さというか業というか○○だわなあ
120:名前は開発中のものです。
22/10/30 19:38:39.33 itt/vDFa.net
著名人、作家にもおかしい人はいくらでもおるから
はっきり言ってどうでもよくないか?
121:名前は開発中のものです。
22/10/30 20:31:30.50 F2qQ0lzk.net
今更何言ってんだか
昔から創作者なんて変わった人まみれだろ
122:名前は開発中のものです。
22/10/30 21:35:15.84 hKJuwODK.net
>>113
>Aについての話をしてた時に急に関係ないBの話を始めたり
まじ・・これって発達障害だったのか
俺そうだわ・・自分の中でAについてはもう終わっててBに発展させてる
123:名前は開発中のものです。
22/10/30 22:19:27.19 IPIO/ld2.net
>>113が特大ブーメランで草
124:名前は開発中のものです。
22/10/30 22:31:37.86 itt/vDFa.net
だいたい発達障害だからなんなんだ
確定で誰か殺すんか?
125:名前は開発中のものです。
22/10/30 22:39:17.80 TsBQkN6B.net
そもそもツクラーに限らずSNSでは言葉の通じない奴が一定数いる
返事がおかしいやつは基本スルーすればいいがたまに自分が空気よめない失礼なこと言うからスルーされてるのに不当な扱いを受けた!とキレまくってる奴いてキレられてる人可哀そうだなと思うことがある
126:名前は開発中のものです。
22/10/30 22:55:52.18 6BLrV2KJ.net
話が通じない人もいるだろうけど、中には話が通じないであろう人をあえて演じている道化みたいな人もいるから面倒くさいし面白い
127:名前は開発中のものです。
22/10/30 23:05:57.74 R3+T7/2N.net
>>113
すまない本人には直接聞きにくい質問なんだが
ひょっとしてツクラーて発達障害の人多かったりする?
文章のやり取りをしてても会話のキャッチボールが成り立たない人と遭遇することがあるんだよ
Aについての話をしてた時に急に関係ないBの話を始めたり
って感じで一見関係のないBの話が実は関係してたりするのがわからないだけじゃねーの?
128:名前は開発中のものです。
22/10/30 23:28:00.44 d1hAr65S.net
発達障害レベルの話が通じない成り立たないってのは
そもそもこちらの言うことを全く聞かず自分のことだけ一方だけ喋り続けて
相手から何を言われても無視して一方的に自分ばかり喋り続けるとか、そういうのだぞ
お前らがシッタカで話してるレベルのなんて全然大した事ない
129:名前は開発中のものです。
22/10/31 00:26:20.94 eaZoIqdE.net
フェードアウトの色を黒から白に変える方法を教えてください
MVの SceneManager._scene._spriteset._fadeSprite.setColor(255, 255, 255); だとエラーになりました
130:名前は開発中のものです。
22/10/31 00:31:04.37 OdhIUJG8.net
フェードアウトならデフォルト機能で白も選択できたと思うけどそれではいかんのか
131:名前は開発中のものです。
22/10/31 00:38:48.95 eaZoIqdE.net
>>129
マップ移動時には白か黒を選べるんですがそのマップ内で画面を白くする→フェードアウト中に画面を書き換える→フェードインするだと黒しか選べません
色調変更で白くしてもピクチャの色がそのままで色々な小細工が必要になるので直接白くフェードアウトできればいいのですが
132:名前は開発中のものです。
22/10/31 08:06:00.64 OdhIUJG8.net
setColor(255, 255, 255)
この部分の指定が足りないって可能性はないのかな
RGBの3属性で指定するのではなくて、色調変更のように4属性で指定するとか
見当違いだったら申し訳ない
力技ってほどじゃないけど真白なピクチャを一枚用意して
それを一番大きいピクチャ番号に振って白いフェードアウトみたいなもんコモンで作ってしまうのも有りかなと
133:名前は開発中のものです。
22/10/31 12:53:46.50 gMxtHn7J.net
一言に発達障害といっても症状は様々で軽度だと一般人と見分けがつかないけどな
134:名前は開発中のものです。
22/10/31 17:35:37.72 I1S3Y5PD.net
この流れ的にお前がそれっぽいよなw
135:名前は開発中のものです。
22/10/31 17:42:53.44 Fub6HGQC.net
空気が読めないのを発達障害に含めるとややこしくなるからやめろ
136:名前は開発中のものです。
22/10/31 18:00:25.47 X9k5U+6w.net
今はギリ健って便利な言葉あるけど132みたいなのは「何だこいついきなりおかしあえわ」って引かれるタイプよなw
137:名前は開発中のものです。
22/10/31 19:29:33.05 ZKqXgNYE.net
>>130
とりあえず、イベントコマンドの「場所移動」で使ってる処理は
「Scene_Base.prototype.startFadeOut = function(duration, white)」で、
whiteにtrueを入れれば白のフェードアウトになるが、
イベントコマンドの「フェードアウト」で使ってる処理は
「Game_Screen.prototype.startFadeOut = function(duration)」で、
そもそも色の�
138:リり替えができないことがわかった。 改良の方向性としては、イベントコマンドの「フェードアウト」の処理も 「場所移動」で使ってる処理と同じように変更すればいいと思うが、 何か処理の仕方が結構違うみたい。
139:名前は開発中のものです。
22/10/31 19:40:44.55 ZKqXgNYE.net
続報
イベントコマンドの「フェードアウト」は色を変えているんじゃなくて、
単に明るさ「_brightness」を減らしていって暗転させてるだけだ。
140:名前は開発中のものです。
22/10/31 19:45:38.65 1+VzefNW.net
もうAPNG使って好きなフェードアウトしてから内部で場所移動しちまえよ
141:名前は開発中のものです。
22/10/31 20:08:17.40 ZKqXgNYE.net
俺もそれでいいんじゃないかと思う。
ピクチャ100番まで使ってるわけじゃないだろうし。
142:名前は開発中のものです。
22/10/31 20:29:27.06 eaZoIqdE.net
>>136
検証ありがとうございます
残念ですがMVではできてたことがMZではできなくなってるんですね
白ピクチャをゆっくり表示にして誤魔化そうと思います
143:名前は開発中のものです。
22/11/01 02:27:54.67 76s1IVa5.net
メタな視線を持ったNPCセリフとかに冷めてしまう人って結構いるんだろうな
賑やかしというかクリアのためには必要のない駄弁を宣うNPCがボケてしまったりクレイジーだったり僕の悪い癖
数時間で終わる短編RPGなんてそれでもいんじゃねと俺は思うが
144:名前は開発中のものです。
22/11/01 03:07:06.22 5TyfxmHz.net
世界観による
145:名前は開発中のものです。
22/11/01 06:49:49.09 ltty/zQA.net
DQみたいなのは俺は好きだな。
テイルズは、こっちのほうが先なんだけど、なんかやりすぎ感をおぼえてしまう。
DQIIは、王女に会って、次にっしゃべる言葉がいきなり上から目線でびっくらこいたが、
のちの堀井曰く、王女が最年長だったんだと。
ゲームとしては今なおPRGの目標とされる一つだけど、さすがにそれは説明不足ってものだ。
で、とどのつまり俺はDQIIなみのゲームなんて逆立ちしても作れやしないんだから、
マップ会話はテイルズ風になる予定という言い訳でした。
146:名前は開発中のものです。
22/11/01 06:59:31.56 NXFx6kl4.net
お前がいると回復前提で敵の攻撃が激しくなるからって味方のヒーラー殺すとかいうゲームデザインまでメタってくるのゲームはいっそ清々しかった
147:名前は開発中のものです。
22/11/01 11:39:11.01 76s1IVa5.net
メタの意味的にちょっと俺の思ってるのと違った反応があって面白いけどまあ良しとしよう
ところでこの星って地球時間で何世紀くらい持つのかな
管理者がそろそろ成人するらしくて放置の可能性もあるとか
148:名前は開発中のものです。
22/11/01 11:51:12.88 mneijlJz.net
突然どうした
大丈夫か?
149:名前は開発中のものです。
22/11/01 12:03:39.85 53YkzqHO.net
えーっと、可能な限り君が正気だという上で発言を解釈すると
「ところでこの星って地球時間で何世紀くらい持つのかな
管理者がそろそろ成人するらしくて放置の可能性もある」
とか喋るメタな視線を持ったNPCセリフとかに冷めてしまう人って結構いるんだろうな
と言いたいってことかな?
ゲーム開発者なら自分の意思を他人に伝える能力も必要だからそこらへんをもうちょい努力しよう
150:名前は開発中のものです。
22/11/01 12:20:49.52 76s1IVa5.net
そういった好意的にしろ敵意的にしろ解釈してくれる時点で成功みたいなもんだしなあ
100%伝える意味もあるかもしれないが、それはそれで高難易度であって説明口調になってもね
ちょっと足りないぐらいでいいと思うよ?
作者はそこまで考えてないと思う、的な
フィクション世界のキャラクターがその世界をフィクションと認識したうえで発する内容というかね
俺らにとってこの地球という惑星は実際に存在する場所で、誰の創作物でもなくフィクションとも思っちゃいないが
もしそんな事を口走る人間がいたとしたら、その世界においては冷遇される存在だろうなって身を示してみた
人ならざる者、神のごとき視点、そんな臭わせ
151:名前は開発中のものです。
22/11/01 12:28:42.39 53YkzqHO.net
んーとね、相手にゲーム内のできごとを解釈してもらう時点でそれは不親切
解釈するまてもなくストレートに創作者の意思が伝わらない創作は二流以下、大勢の人に見てもらって評価される作品には絶対ならない
解釈しなければならない作品ってのは、立派な面白いストーリーテラーがあった上で、その細部に解釈の余地を埋めておくもの
152:名前は開発中のものです。
22/11/01 12:42:17.73 76s1IVa5.net
細部って言われても数時間で終わる単発の短編ゲーだもんなあ
別にきみの言う事が間違ってるとは思わないけど、説明的で冗長でも良くないでしょ、気楽に遊びたいもん三流ぐらいでおっけおっけ
153:名前は開発中のものです。
22/11/01 13:31:54.70 2eugzhtQ.net
メタ発言があると一気に現実に引き戻されて冷める場合もあるし、なんでもかんでも説明されたら情報収集や探索の意味が無くなる
プレイヤーが判断して取った行動と割いた時間に意味を持たせないと、ゲー無って言われちゃうから匙加減が難しいね
154:名前は開発中のものです。
22/11/01 14:17:39.14 kXvgaVbx.net
厨二病チックでめちゃ痛いな
中学生くらいか?
155:名前は開発中のものです。
22/11/01 15:11:27.26 rJYRCWNu.net
ギャグ全振りの作風ならいいかもしれないけど
普通のRPGでメタ発言されるのはちょっとね
ゲームキューブのペーパーマリオとかあからさまなメタ発言けっこう出てきて萎えた覚えがある
156:名前は開発中のものです。
22/11/01 16:00:14.15 ruypNfbP.net
なろう系なんてヒットポイントだの攻撃力だのステータスだの平然と会話に出てくるからな
ドラクエだって武器は装備しないと使えないぞ!なんてアドバイスするNPCおるしな
157:名前は開発中のものです。
22/11/01 16:02:02.50 K2P4562S.net
必殺技を選んで 左 右 左 Aだ!
158:名前は開発中のものです。
22/11/01 16:19:57.81 2RS5Y3g6.net
とくれせんたぼーび!
159:名前は開発中のものです。
22/11/01 16:47:32.38 2eugzhtQ.net
FFの初心者の館はメタ的な事を本編と切り離して一箇所にまとめてるから上手いなと思った
160:名前は開発中のものです。
22/11/01 17:22:18.34 +TyjKsrj.net
ゲーム内アドバイスをNPCがしゃべるのは仕方ない気がするな
チュートリアルとして画面切り替えて学ばせるやり方もあれば
ドラクエみたいに段階的にNPCが伝える方法もあるわけだし
161:名前は開発中のものです。
22/11/01 17:42:04.49 ltty/zQA.net
>>152
俺、実はかなり切実に厨二的セリフ臭が欲しかったところだったんだけど、
この人を見ていると、なんだ、150年ほど昔のまだまだ未熟だった文学論壇を想像すればいいのか
・・・切実といっても俺自身が厨二になりたいってわけじゃなく、キャラ作りに生かしたいだけだからな?
162:名前は開発中のものです。
22/11/01 19:06:11.94 RTSZ+26N.net
好きなように作っちゃだめなの?!
163:名前は開発中のものです。
22/11/01 19:11:05.16 iWDXaSEi.net
好きなように作ってもいいけど
それが他人にとって面白いかは別だぞ
164:名前は開発中のものです。
22/11/02 01:01:50.48 7MGJ/Byo.net
Uniteの開発日記どこいった
165:名前は開発中のものです。
22/11/02 03:10:38.62 L566UEg/.net
好きなように作らなくても面白い保証もないよ
>>162
UNITEはもう触れてやるなとしか…
ツクールはあくまで2D路線というなら迷うことなく2Dの道を歩めばいい
HD-2Dだの3Dだのが今の主流になりつつあるからって
ブレる必要はない(だいたいPS2版5で3Dはもう懲りただろうし)
166:名前は開発中のものです。
22/11/02 1
167:2:16:15.82 ID:LyZ9euHA.net
168:名前は開発中のものです。
22/11/02 12:53:43.36 Sm4bJNfT.net
もう今年残りあと2ヶ月切ったけどまだ発売日発表すらないのか
発売遅れるなら遅れるって早いうちに言ってくれないかな
169:名前は開発中のものです。
22/11/02 13:33:26.90 YOMoAncs.net
2Dなのは別にいいけど○ラクエツクールなのに無駄に高解像度になるのはやめて欲しい
マップ上のキャラの動きとか後期スーファミRPGにすら勝ててないし
170:名前は開発中のものです。
22/11/02 13:35:42.75 4u+GlLbW.net
設定で解像度を下げれば良いだけでは?
171:名前は開発中のものです。
22/11/02 14:27:00.48 MkPLY652.net
キャラの動きとか既存素材じゃなくてオリジナルで作ってオリジナルで処理作ればどんだけでもこだわれるでしょ
SFCに勝ててないのはツクールじゃ無くてお前の実力だぞ
ツクールは単に素材として既存機能としてドラクエ風のモノを組んでるだけで中身はJavaScriptだから
172:名前は開発中のものです。
22/11/02 14:27:47.12 j6g0/+mi.net
そんな火の玉ストレート投げんでも・・・
173:名前は開発中のものです。
22/11/02 14:36:00.17 Mf08kXcH.net
それを簡単に作れるのが欲しいんだよなぁ
174:名前は開発中のものです。
22/11/02 14:46:17.55 fUGYxl0J.net
誰でも簡単に作れるものは陳腐化しやすい
自分より下の人間には難しくて手を出しにくく
自分と自分より上の人間は簡単で手を出しやすい
そんな特権階級みたいなもんが欲しいだけだろ?
175:名前は開発中のものです。
22/11/02 15:19:21.26 FznXoPV+.net
ストーリーの面白さって曖昧なものより一目でクオリティがはっきりするグラフィック重視厨が多いってことか
176:名前は開発中のものです。
22/11/02 15:34:50.41 J5js0zQk.net
同人ゲーなんて作者の性癖出してなんぼなんだからエロ以外に存在価値はないんだよ
せめて全部自作絵とかな
素材使ってる長編RPGなんてやるなら市販ゲーでいい
シナリオwなんてどうせどっかから取ってきたようなもんばかりだろ
それをろくに経験したことないプレイヤーが感動しました;;とか言って騒いでるだけ
177:名前は開発中のものです。
22/11/02 15:47:50.01 4u+GlLbW.net
アンダーテイルくらい売ってから言ってくんない?
178:名前は開発中のものです。
22/11/02 16:13:49.86 On0brNiV.net
軽い冗談のノリだと思うけど
どうせ〇〇と決め付けるクセ付けちゃうと思考や選択の幅が狭まって危ないぞ
デバッグや動作チェック続けてる内に俺は自分のそういうとこ矯正したわ
179:名前は開発中のものです。
22/11/02 16:21:39.38 LGc9+L/3.net
どうせエロゲーなんて絵だけだろと言うなら
そのエロゲーよりも優れたゲームを作れていないと
まさか絵だけのゲームより面白いゲームを作れないのにバカにしてるわけないよねえ?
180:名前は開発中のものです。
22/11/02 16:43:41.79 afviXnZU.net
ツクール製のエロゲってやったことないんだけどイラスト以外に男を欲情させるための高い文章力も必要になってくるジャンルなのか?
181:名前は開発中のものです。
22/11/02 16:54:45.60 Pjzuq06R.net
企業並に手間かけてるものもあるにはあるけど、
カスのような出来でも性癖に突き刺さるから売れてるのが大半
182:名前は開発中のものです。
22/11/02 17:08:22.29 7brAciXJ.net
ドット絵だけでエロいのもあったりするからなぁ
183:名前は開発中のものです。
22/11/02 17:15:17.29 0IJo5r4E.net
絵でもゲームでも、見た目でクオリティ低そうだと簡単そうだなって思う事はあるけど
実際作るとなると同じものすら簡単には作れないのがわかる
案外、パッとわからないだけで細かいこだわりが多い作品は多い
184:名前は開発中のものです。
22/11/02 17:19:54.88 j6g0/+mi.net
エロゲのイベントCGなんていくら描いても別に何ともないのに、それに合うテキスト書いてるとカウパーぬるぬるなってまう(´・ω・`)
185:名前は開発中のものです。
22/11/02 17:43:09.66 dT3XVG9e.net
だって、どうせ、でも、に「だから」が加わって4Dになったんだっけか
これ反射的に使ってる人は周りから嫌われるから気をつけた方が良いよ
ゲームのストーリー構成、文章の書き方にも滲み出てるからな?
186:名前は開発中のものです。
22/11/02 19:21:34.21 ewk7non2.net
>>168
これな
凝ろうと思えば見た目はいくらでも作り込める
187:名前は開発中のものです。
22/11/02 19:25:39.18 L566UEg/.net
なんだかんだ言っても最終的にはわかりやすさよ
どんなに斬新なシステムを組んでもわかりにくいと投げられてしまう
188:名前は開発中のものです。
22/11/02 19:28:01.32 ToS6LSjQ.net
上手い事アクツクとRPGツクールの機能のいいところ取りで
融合できないものだろうか
189:名前は開発中のものです。
22/11/02 19:28:55.29 ewk7non2.net
>>178
カスのような出来ってデフォルト丸出しの露骨な手抜きか?
190:名前は開発中のものです。
22/11/03 00:52:17.62 2P44R6w7.net
ここってちょくちょくエロゲ好きのおっさんが沸くよな
そういう専スレとかってないのか
191:名前は開発中のものです。
22/11/03 00:58:42.32 gcddIxBC.net
エロゲかどうかはともかく
オッサンかどうかもともかく
エロは誰でも興味あって不思議じゃなかとよ
TPO弁エロよてのは分かりますが
ああーっと申し訳ない
192:名前は開発中のものです。
22/11/03 01:42:12.82 SwpN9+0D.net
エロゲ制作ツールとしての確固たる地位があるからな
Unityとかでは怒られるだろうから非Unity版は今後も続いていくだろうな
193:名前は開発中のものです。
22/11/03 07:14:09.87 2P44R6w7.net
別に誰も怒らんだろ
194:名前は開発中のものです。
22/11/03 08:36:29.28 FiJiyJ6h.net
グーグルプレイとアップストアはリジェクトする
195:名前は開発中のものです。
22/11/03 08:37:51.75 gbNgQI1v.net
エロゲーを馬鹿にしてるというよりエロゲーを作れと言っている
196:名前は開発中のものです。
22/11/03 09:12:16.69 6WZZPGGG.net
ツクールスレでツクール製のエロゲを隔離しろって言うなら、個々の話題は全て専用スレを作れってことになるし
根底はズレてないのに、どこのスレもやたら選民思想を持ったやつが増えた印象があるな
197:名前は開発中のものです。
22/11/03 10:33:19.28 yQoZdht4.net
MVやMZは一ブロック48x48ドットだったが、uniteはデフォルトブロックサイズが96x96になるんかな?
「uniteではMZやMV用素材をアップスケールするソフトも提供します」と言ってたし
基本ブロックサイズを16x16とか32x32やその他に切り替えできて、SFCやFCみたいなレトロRPGも作りやすいと良いのだけど
MVの時はいちいち整数倍で拡大してレトロ風RPGの素材を用意するのがやや面倒だったし、整数倍にしてるせいでグラフィック素材のデータが無駄に膨らむのがいまいちだった
198:名前は開発中のものです。
22/11/03 11:45:27.71 FiJiyJ6h.net
ブロックをゲーム側で固定値にする必要あります?
199:名前は開発中のものです。
22/11/03 12:27:21.30 M4yXUcf6.net
そもそもツールで作ってるゲームをわざわざエロゲと宣言する必要性あるの?
ツールの内部でやってることは同じであって、外の絵が違うだけに過ぎないのに
200:名前は開発中のものです。
22/11/03 12:32:38.56 wQXPn8X1.net
必要性は無くても自由は有るんじゃないの
201:名前は開発中のものです。
22/11/03 12:46:28.35 Tni9tW2n.net
ここはbbspinkじゃないってこと、気づいてる?
202:名前は開発中のものです。
22/11/03 12:50:41.41 M4yXUcf6.net
ならエロゲの話題に対する嫌悪感は自分でコントロールするしかないね
エロをNGワードにしてコメントを表示させないようにするしかない
203:名前は開発中のものです。
22/11/03 13:27:14.55 2P44R6w7.net
エロゲ製作スレみたいなのがないからなぁ
あればそっちに誘導したいのに
204:名前は開発中のものです。
22/11/03 13:31:03.50 wQXPn8X1.net
そう思うならスレタイも巧妙でテンプレ充実した新規スレを立てたまえ
自分では何も行動しないくせに文句ばかりで他人を動かそうとしても無理ってもんよ
205:名前は開発中のものです。
22/11/03 13:41:24.23 6WZZPGGG.net
エロ自体の話はしてないし、そもそもツクール界隈の話なんだからスレ違いでもないし
ツクールMZ(エロゲ話題禁止)スレを自分たちで作るほうが早いんじゃね
206:名前は開発中のものです。
22/11/03 13:47:43.40 ooe8tSgC.net
あるよ
ただどこかは自分で探せ
207:名前は開発中のものです。
22/11/03 13:52:58.93 FiJiyJ6h.net
自治厨の話題ほど退屈なものはない
208:名前は開発中のものです。
22/11/03 14:48:39.73 TiWIYHFh.net
退屈というよりも
209:名前は開発中のものです。
22/11/03 15:09:25.88 gbNgQI1v.net
じゃあなにか
ホラーゲーム作れって話題になったらホラー板にスレ立てろってか?ワロス
210:名前は開発中のものです。
22/11/03 15:23:18.43 3WftAFJK.net
ナょまレま°っτ、ナレヽ⊇ぅナニ″ょね
211:名前は開発中のものです。
22/11/03 18:18:13.68 qGd6/YOX.net
>>200
別板にあるぞ
212:名前は開発中のものです。
22/11/03 18:19:58.89 TiWIYHFh.net
これはそういうことがあってのそれだから
213:名前は開発中のものです。
22/11/03 18:27:29.34 gio2Nf97.net
まあ現状エロゲーツクールな側面も強いからなあ、特に商業が
ただバキンもエロゲーとの相性は非常に良さそうだから
バキンが成長してくればエロゲーツクラーのバキン移籍組も増えるだろうし
そうなればちょうどいい具合に分散してエロゲ話も今よりは減るんじゃないの
214:名前は開発中のものです。
22/11/03 18:37:29.47 TiWIYHFh.net
ドットのモングラ用意するの今まで以上に金かかりそう
215:名前は開発中のものです。
22/11/03 18:46:41.13 3ZoopRzL.net
エロゲ脳の奴って何でもエロゲベースで話すのがやべーんだよなw
「エロゲでいうとセーブ機能はあった方がいい」とか
いやそれ普通のゲームでも変わらんだろって事を
なぜか「エロゲだと」」って枕つけて話す
216:名前は開発中のものです。
22/11/03 18:47:21.21 Tknmo0GY.net
まあ選択肢が増えるのは良いことよ
217:名前は開発中のものです。
22/11/03 19:17:23.73 6WZZPGGG.net
「ドラクエで言うと」とか「FFで言うと」みたいのとはどう違うんだ?
218:名前は開発中のものです。
22/11/03 19:27:15.07 gcddIxBC.net
隊列あり、なし
フロントビューバトル、サイドビューバトル
メニュー画面の構成
大まかに区別すりゃこんなもんだろ
それすら気付けないような人がツクスレにいるって感動
219:名前は開発中のものです。
22/11/03 19:44:55.29 ooe8tSgC.net
「どう違うんだ?」だと相手に意見を任せる形になるから、自分が無知であるとさらけ出しているようなもの
こういう時、他人の意見を伺いたいなら「俺はこう思うけど、他にはある?」と自分の意見を伝えつつ聞くべき
俺は優しいからここまで丁寧に教えてあげる
220:名前は開発中のものです。
22/11/03 20:21:00.21 M4yXUcf6.net
どう違うって…システムの話しと年齢制限の話しを一緒にされましても
あくまでエロゲって言葉は性的描写の含まれるゲームの総称
DQ風、FF風と持ち出す時はシステムの話しがしたいからでしょ
自分にはツクールをこき下ろす材料にエロゲを持ち出してるだけのように思うけどね
221:名前は開発中のものです。
22/11/03 20:25:40.99 TiWIYHFh.net
>>216に誰か敬礼してやらな
222:名前は開発中のものです。
22/11/03 20:27:36.64 TiWIYHFh.net
XP以降ツクゲーで尖ったバカゲー見ないな
2000の頃はポツポツ出てたのに
223:名前は開発中のものです。
22/11/03 20:47:37.26 gbNgQI1v.net
話題になてないだけじゃね
最近は実写使ってるのとかあるな
224:名前は開発中のものです。
22/11/03 20:59:00.48 k0Nchu1q.net
>>194
ドラクエツクール的にはこれが気になってる
「ジャンル」「主人公」「ゲーム名」3クリックで簡単に完成?“ゲーム製作”ゲーム『The Video Game Machine』Steam向けに2022年Q4リリース
URLリンク(www.gamespark.jp)
225:名前は開発中のものです。
22/11/03 22:35:27.26 wEYNZG72.net
バカゲーというものが話題になること自体10年以上前とくらべると格段に減った気がする
226:名前は開発中のものです。
22/11/03 22:44:55.33 wQXPn8X1.net
創られたバカゲーも一定の需要あると思うけど
それより面白いリアルバカがネット社会にはうようよいるんだよね
227:名前は開発中のものです。
22/11/04 00:32:47.93 R/5RIBf8.net
コンシューマーゲームの実況が公に許可されるようになったからフリーゲームの実況もへったからな
10年前はグレーだったから割とあったけど
いまさら青鬼なんてやる人少ないだろう
228:名前は開発中のものです。
22/11/04 01:08:58.99 sF8Ww695.net
>>221
これめっちゃ良さげじゃん
229:名前は開発中のものです。
22/11/04 01:31:47.44 gU5IuupS.net
>>225
まあまずリリースされて触ってみんことには何とも…
期待ハズレでズコーかもしれん
230:名前は開発中のものです。
22/11/04 02:20:33.57 bgNgmEPA.net
AIイラストの自作発言で全方位に敵を作りまくった852話さんがツクラーだと知って記念カキコ(おっそ)
231:名前は開発中のものです。
22/11/04 09:11:56.80 KemUU5jA.net
あの人昔ツクールゲー界隈でなんか変なこと言ってめっちゃ揉めてたらしいね
232:名前は開発中のものです。
22/11/04 09:57:27.42 zt13RsgE.net
ドラクエの面白いところってボタン連打のさくさくバトルの育成とシナリオのセリフ回しだと思うんだがガワだけ似せただけで志が低いフリゲって意味あんの?
233:名前は開発中のものです。
22/11/04 09:59:52.32 R/5RIBf8.net
>>225
こんなのツイッターの診断メーカーレベルだろ
234:名前は開発中のものです。
22/11/04 11:36:47.48 DmIgGPR6.net
>>229
それ志の高いゲームとは何かを挙げないと誰にも響かないと思うんですが
もしかしてプレゼンとかした事ない人なの?
どれだけ志が低かったかに説得力を持たせて周りに知らしめるためにも、是非書いてください
235:名前は開発中のものです。
22/11/04 11:45:46.36 2yB8Jb2v.net
ただの趣味に志も糞もあるかい
236:名前は開発中のものです。
22/11/04 11:50:14.23 bgNgmEPA.net
ゲーム作りを体験するゲーム
やってるだけだしな
ライトユーザーがいれば
ヘビーユーザーもいる
237:名前は開発中のものです。
22/11/04 11:50:37.38 iV+aHn9Y.net
少なくともランダムでドラクエっぽいゲーム作られてもやろうとも思わんしツクールそのままで素人が作ったゲームの方がまだその作家性を感じるだろうね
ランダムで作られたドラクエなんてただでもやらんわ
238:名前は開発中のものです。
22/11/04 12:18:13.11 uNtBNteh.net
ゲーム製作自体をローグライクにするとは…
ジャンルと主人公と名前はシード値みたいな扱いされるってことだよなぁ
239:名前は開発中のものです。
22/11/04 12:23:28.75 mC9XzUsW.net
PC-98のティルナノーグからどれだけ進化してるのか気になるが、
作ったやつをカスタマイズできるくらいかな。
RPGはグラフィック以外、あまり変わらない気がするな。
240:名前は開発中のものです。
22/11/04 12:29:40.85 Z9LtdRUa.net
今まさにランダムダンジョンのドラクエ作ってるから笑ったw
241:名前は開発中のものです。
22/11/04 12:50:03.66 f37omRPX.net
スカイリムの様なNPCを殺せてイベントも豊富なRPGを作った事があるけど
最初の集落作成でギブアップしたw
住民30人位だけどイベントを一人に約5個位用意したけど殺した場合や生存の場合を考慮すると作業量がヤバいw
主人公は冒険の旅には出れずに限界集落で物語が終わったw
242:名前は開発中のものです。
22/11/04 12:55:20.07 Z9LtdRUa.net
RPG作りって、結局イベント数だよね
グラがきれいとか、バトル凝ったとか、きれいなマップですとか言われても、イベントスカスカだとやる気にならない
きれいだね、がんばったんだねで終わり
243:名前は開発中のものです。
22/11/04 12:57:04.11 589kdTkD.net
これってポケモンとかメガテンみたいに敵を味方にする系のやつとか作れるんかな
244:名前は開発中のものです。
22/11/04 13:04:57.12 Z9LtdRUa.net
>>240
プラグインあるよ
245:名前は開発中のものです。
22/11/04 13:16:22.41 uFjhQGOV.net
ツクールじゃなくて上のThe Video Game Machineってやつのことやろ
246:名前は開発中のものです。
22/11/04 13:19:31.35 Z9LtdRUa.net
>>242
そうだったのか
ありがとう
247:名前は開発中のものです。
22/11/04 13:26:57.30 bgNgmEPA.net
いえいえ、なんの倉敷
248:名前は開発中のものです。
22/11/04 13:28:44.53 589kdTkD.net
>>241
そうなんだ
探してみるわありがとう
249:名前は開発中のものです。
22/11/04 13:32:24.16 Z9LtdRUa.net
>>245
AddPartyloserってプラグインとか。
海外も探せば他にもあるかもね。
がんばって!
250:名前は開発中のものです。
22/11/04 13:57:41.74 589kdTkD.net
>>246
ありがたい
251:名前は開発中のものです。
22/11/04 15:00:17.03 R/5RIBf8.net
30時間の長編でクリアされる前に投げられるなら30分の短編でオリジナル画像使いまくったほうが話題になる時代だぞ
252:名前は開発中のものです。
22/11/04 15:22:07.59 88caJaSn.net
今の時代の技術的にはもっと楽に見栄えよく作れないとおかしいんだよな
今のツクールで十分って言う老人どもはUniteの3Dキャラクターで唸ってるんだろうけど
海外に完全上位版作られてそれ見たことかになったら俺悔しいよ
253:名前は開発中のものです。
22/11/04 15:29:48.31 uFjhQGOV.net
そんなこと言われても3Dなんて作業量爆増でにっちもさっちもいかなくなるし
254:名前は開発中のものです。
22/11/04 15:33:43.65 maotCDJs.net
プレステ理論だよな、技術があがったんだからそれに合わせて作るものも進化しないといけないとか
255:名前は開発中のものです。
22/11/04 15:53:37.88 LIGP1pKq.net
信じてええんか?
URLリンク(store.steampowered.com)
近日登場
256:名前は開発中のものです。
22/11/04 16:10:53.31 nzH0uHQ+.net
>>233
ゲーム作りを体験するゲームという捉え方してる時点で結局ツクールに本気になれずエターナルしてそう
257:名前は開発中のものです。
22/11/04 16:12:39.16 f37omRPX.net
近日って2~3日ってイメージだったけど
258:名前は開発中のものです。
22/11/04 16:30:03.47 2yB8Jb2v.net
>>249
そもそもツクール作ってる側が3D技術ないから
こっちはもう諦めてる
だからもうあくまで2D路線全力でいいよってなってる
259:名前は開発中のものです。
22/11/04 16:32:14.08 bgNgmEPA.net
>>253
同人エロゲですまんけど今まで10タイトルは作っとるで
金になるから普通にやる気出る
260:名前は開発中のものです。
22/11/04 16:36:21.84 nzH0uHQ+.net
>>256
お前すごいじゃねえか!やるじゃん!
261:名前は開発中のものです。
22/11/04 16:37:06.99 88caJaSn.net
>>255
違う、3Dに力入れてほしいなんて一言も言ってないだろ
ドットのグラや使いやすさを向上させてほしいのに新作の追加がこのありさまで泣きそうって事
解像度が上がるたびに開発の円柱の表現の糞さが浮き彫りになって草も生えん
キャラの手足や動きもおかしいしセンス無いから人代えるしかないよ
262:名前は開発中のものです。
22/11/04 16:42:41.57 bgNgmEPA.net
そろそろ俺も手描きマップやってみっかな
気軽にできない修正が大変そうで踏み切れずにいたが
263:名前は開発中のものです。
22/11/04 16:51:59.25 2yB8Jb2v.net
>>258
UNITEのホコグラって素人には作りにくそうよな
アレってもうドット絵やなくてイラストやろ
つーかアレは人代えて解決する問題ではない気がするのよ
264:名前は開発中のものです。
22/11/04 16:54:39.49 DZ9bqeEH.net
ツクールとエロゲは切っても切り離せない関係になっているんだよ
265:名前は開発中のものです。
22/11/04 16:56:50.91 f37omRPX.net
MZでもキャラ作成デフォルトで獣人やら子供とか無かったし素材もジェネレーターに好きな様に追加じゃなく元の素材と入替えって感じでしょ?
キャラを作りやすくして欲しい。
絶対に無いけどキャラのペイントツールで描いた元絵をスキャンして歩行キャラ変換ツールを作ってくれたら神
266:名前は開発中のものです。
22/11/04 17:16:47.30 c3VbiS9s.net
前にもSteaの近日登場ソートで上に来たのを見て「TGSの発表と同時にUnite発売!Bakinざまあ!!」とか謎のどや顔してたやつはいたなあ…
今度こそ本当かもしれんぞ、よかったなあ
267:名前は開発中のものです。
22/11/04 17:22:03.61 88caJaSn.net
光と影の落とし方の表現だけでもすごく良くなるからそこら辺の種類といじりやすさに期待
無かったらまた有志に土下座だわな…
歩行の自然さとかはmmd作れるような人たちに今なら神になれると騙して作らせられないかな
268:名前は開発中のものです。
22/11/04 17:40:53.18 OH9RGHba.net
めくらのアンチには見えないんだろうけど歩行グラとか元から評判悪い方だよな
特にUNITEのグラ褒められてるの見た記憶ねぇわ
2Dにしてもっと良くできるだろって言いたいが3Dキチガイのせいで伝わらねぇ
269:名前は開発中のものです。
22/11/04 17:41:24.14 2yB8Jb2v.net
>>263
さすがにざまあはちょっと厳しいんじゃないかな
UNITEに3Dに関するよほどの機能をつけてこないと
270:名前は開発中のものです。
22/11/04 18:51:47.50 ZrFYkIPH.net
ツクールにとってバキンは結構怖い存在になるかもしれん
バキンで和風DLCとか作ってる人も出てきたが映像見ると
やはりグラフィックリッチ感が出る
271:名前は開発中のものです。
22/11/04 19:16:00.72 maotCDJs.net
技術難易度が上がれば、参入者が減るのはちょっと考えればわかるだろうし
どれだけチープだろうが簡単であることの利点を捨てれる人は少ないよ
将来はわからんけど、まだ当面はツクール市場だと思う
272:名前は開発中のものです。
22/11/04 19:20:11.64 PZK5yapI.net
>>264
光源関係はデフォで入れて欲しいね
なんて呼ぶのかはわからないけど、暗闇マスクで
主人公だけじゃなくカンテラ持った敵や燭台の周りなど
複数個所が見えるように抜けてるような奴とか
273:名前は開発中のものです。
22/11/04 19:46:44.90 DZ9bqeEH.net
でもバキンでエロゲ作ったら怒られるんでしょ?
274:名前は開発中のものです。
22/11/04 19:53:45.15 tS187Bk9.net
バキンは作るの大変そうでなぁ
あと素材自作してバキン臭消したりするのが難しそう
275:名前は開発中のものです。
22/11/04 20:14:20.78 yufgDg9W.net
UniteはベースがUnityだから拡張性も自由度も無限大
Unityの知識があれば光源関係も3D関係もすぐ実装できるやろ多分
276:名前は開発中のものです。
22/11/04 20:15:38.91 4eXfdydb.net
バキン臭いうほどバキン流行ってない
今はバキンのデフォ素材で大丈夫なボーナスタイムだろう
277:名前は開発中のものです。
22/11/04 20:28:09.74 YC3hrG2I.net
バキンって名前ダサくない?
278:名前は開発中のものです。
22/11/04 20:41:46.46 RXpne5kD.net
それじゃあツクールという名前はかっこいいの?
279:名前は開発中のものです。
22/11/04 20:46:35.50 LBsuUJsj.net
わかりやすい
280:名前は開発中のものです。
22/11/04 21:02:27.10 bgNgmEPA.net
手が早いやつほど恩恵受けるだろうから新しいもの好きはさっさと作業終わらせて公開しろ
281:名前は開発中のものです。
22/11/04 21:08:24.68 mXGKaik9.net
世界マップにループ移動する雲の落影ってどうやって表示するの?
282:名前は開発中のものです。
22/11/04 21:20:36.74 589kdTkD.net
バキンって名前どういう由来なんかね
283:名前は開発中のものです。
22/11/04 21:31:47.71 uFjhQGOV.net
>>279
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
284:名前は開発中のものです。
22/11/04 21:33:06.99 bgNgmEPA.net
そのまんま馬琴かよ
285:名前は開発中のものです。
22/11/04 23:35:27.31 R/5RIBf8.net
RPGツクール→見ただけで理解できる
RPバキン→割るの?
286:名前は開発中のものです。
22/11/05 00:07:41.14 y+Bgjbde.net
馬琴ガム宮殿
287:名前は開発中のものです。
22/11/05 01:32:16.71 vB0LUV1k.net
2Dコマンドベースでもまだまだ進化の余地はあると思うけど
uniteはどうだろうね
結局有志プラグイン頼りのままいくのか
288:名前は開発中のものです。
22/11/05 03:04:22.18 xShsgoAx.net
もう棲み分けできてるじゃん
BakinはBakin、ツクールはツクールでそれぞれやってりゃいいんだよ
289:名前は開発中のものです。
22/11/05 03:14:51.72 7v6rNKkN.net
バキンの話題出してるのなんて公式だろ
スマイルゲームビルダーの話題にならなさを考えたらバキンも盛り上がらんわ
290:名前は開発中のものです。
22/11/05 03:26:16.19 xShsgoAx.net
だからもうツクールの話しようぜ
Bakinとツクールでは住んでる世界が違う
と言いたいところだが
ツクスレは対立煽りや不毛な争いをやる場だったよな
291:名前は開発中のものです。
22/11/05 03:46:48.10 yWV3Gz9H.net
ネットを介してゲームを発表してそれがお金になって慎ましいながらも生活を続けられる
20年くらい前だとちょっと考えられないぐらいオタクで引きこもりでニートな俺らに都合が良くなりすぎてる
292:名前は開発中のものです。
22/11/05 04:21:00.68 aKRMsk/d.net
馬琴?こっちにはuniteがある
293:名前は開発中のものです。
22/11/05 06:58:34.05 vB0LUV1k.net
俺もほとんどやってないから詳しくはないんだけど
今の2DRPGってもうソシャゲブラウザゲの方が優勢でしょ?
ノンフィールド型で自動戦闘で戦闘カットイン多様でみたいな
だからそれらの要素を手軽にやれるような仕組みの標準化は
ちゃんと考えて行かなきゃいかんと思う
294:名前は開発中のものです。
22/11/05 07:15:14.63 MNOjNi/h.net
いいけどそういうのはソシャゲツクールって名前で展開してくれ
買わないから
295:名前は開発中のものです。
22/11/05 10:01:25.30 3seDuxNg.net
ドラクエですらソシャゲからまた戻ってきたしな
296:名前は開発中のものです。
22/11/05 10:20:57.99 5Nvf+JvA.net
ぶっちゃけお前らはゲームする時難易度高いゲームなんかしたいか?
ドラクエで例えると1ターン目にスクルトしないと大ダメージ受けて確定で死んでやり直しみたいなのが今だと「戦略性が高くて最高」だの一部に持ち上げられるけど大半の奴はそれだけでやる気無くすよね
297:名前は開発中のものです。
22/11/05 10:26:14.57 filuNGZ5.net
ウィザードリィ風に敵が結構強くて、そのおかげでキャラがレベルアップしたり、強い武器や防具手に入った時の嬉しさが感じられるのは遊びたい
敵がそれほど強くないと、キャラが強くなっていってもあまり嬉しくないというか
298:名前は開発中のものです。
22/11/05 10:26:53.39 filuNGZ5.net
理不尽さ感じるほど敵が強いのはダメだが
299:名前は開発中のものです。
22/11/05 10:47:08.55 CHKcGJBd.net
Bakinはベイキンって読むから、米金の方がまだ正しい
300:名前は開発中のものです。
22/11/05 13:13:37.16 yWV3Gz9H.net
つまりベイキングブレードがロードの最高武器と言いたいのか
古のWiz信者ならそこはエクスカリバーと思うんだろうな
俺はアイシングダガーが好きだけど
301:名前は開発中のものです。
22/11/05 13:49:45.41 dgiChc7+.net
エクスカリバー?
ロング+5の事か?
302:名前は開発中のものです。
22/11/05 13:50:49.88 vRT/Kvii.net
初手確定スクルト一択とかだったら戦略性の欠片もないだろ
ただの正解ルート探しゲーでしかない
せめてスタンとか眠りが
303:一定確率で通る、かばう蘇生でしのぐ、くいしばりで耐えて速攻撃破狙いとかある程度選択肢は用意しないとな
304:名前は開発中のものです。
22/11/05 17:16:12.82 xShsgoAx.net
もうBakinは自分が正しいと思った読み方が正しいでよくね?
305:名前は開発中のものです。
22/11/05 17:18:17.85 xShsgoAx.net
>>297
ぶっちゃけそれの存在のせいで初見ベイキン読みだったわ
よりいいRPGに焼き直すみたいな感じがなんとなくあった
306:名前は開発中のものです。
22/11/05 17:30:55.84 MNOjNi/h.net
製品の命名センスはツクールの圧勝
バキンwww
307:名前は開発中のものです。
22/11/05 19:01:29.13 G3Dy02eU.net
バキン使いがやたらツクール素材を不正使用してるのを見ると
ツクールは、制作上で一番手間なところを手厚く作られてるんだなって実感するわ
308:名前は開発中のものです。
22/11/05 19:23:43.57 FrHsgbtC.net
そんな奴いるのか
リテラシー低い無能がいたもんだ
外人か?
309:名前は開発中のものです。
22/11/05 20:24:04.69 7v6rNKkN.net
バキン使ってるやつそんな居るのか
310:名前は開発中のものです。
22/11/05 20:35:33.95 vB0LUV1k.net
おまえらドンだけbakinにコンプレックスあるんだよ
両方買えばいいだろ
311:名前は開発中のものです。
22/11/05 20:42:21.89 FrHsgbtC.net
俺は作って売るだけだ
312:名前は開発中のものです。
22/11/05 22:59:23.74 xShsgoAx.net
自分も両方持つつもりだし、MZ後継が出たら買う
313:名前は開発中のものです。
22/11/05 23:19:02.90 RENU7aSr.net
今のところUniteがUnity上で動くツクールMZにしか見えないけど拡張性が桁違いで作ろうと思えばなんでも作れちゃうってことでいいですか?
314:名前は開発中のものです。
22/11/05 23:51:05.11 4Y4MP8iB.net
Unityで何でも作れるならUniteで何でも作れちゃいます
315:名前は開発中のものです。
22/11/06 00:13:32.22 CCbXDpsp.net
もうUnityだけで良いんじゃないかな?
316:名前は開発中のものです。
22/11/06 00:37:48.40 sr4uu5bw.net
unityでお手軽にRPG作れるツールなんてフリーでいくらでもあるのにねえ
昔のツクール素材使えるくらいしかウリがないのに馬鹿を騙すのは本当に簡単だよね
317:名前は開発中のものです。
22/11/06 00:58:56.75 MyYd6YZ/.net
新規で勉強する時間があったり、英語とかに強いならそれでも良いんじゃね
Uniteの一番のメリットは、慣れ親しんだ簡単な環境を複雑なUnity上で使えるってことだろうし
318:名前は開発中のものです。
22/11/06 01:03:25.51 n8iPG+ZH.net
Unityはハードルが高い
例えるならツクールはひらがなとカタカナが分かればゲームを作れるツール
これに対しUnityはひらがなとカタカナと漢字を要求されるツール
それならば僕らはひらがなとカタカナでゲームが作れるツクールを選ぶ
319:名前は開発中のものです。
22/11/06 01:08:50.71 j+zO+pKw.net
プログラミング言語?だっけ?が用るんだよな Unity単体だと
それはちょっとハードル高いよね
320:名前は開発中のものです。
22/11/06 01:15:22.28 j+zO+pKw.net
というかもう今年あと2ヶ月切ったけど
Uniteの発売日発表はまだなんすかね…
321:名前は開発中のものです。
22/11/06 03:09:47.06 GX0DG43X.net
UnityってWeb出力(WebGL)もできるけど重すぎて使い物にならないんじゃなかったっけ?
ってことは実質PCかアプリのみ?
アツマール終了か?
322:名前は開発中のものです。
22/11/06 04:01:26.82 3t3SR8M1.net
そんなことないしアツマール普通にUnity製のゲーム投稿されてる
323:名前は開発中のものです。
22/11/06 07:04:58.20 bQlM4Y+H.net
>>303
あれはどう見てもツクラーだろ
だからツクラーがBakinに歩み寄ってくるの嫌だったんだよ
お前ら責任取ってくれよ
324:名前は開発中のものです。
22/11/06 07:07:50.68 c81m+mbO.net
なんで他人の責任を取らないといけないわけ?
お前のその無責任な言動、謹んで欲しいものだな
325:名前は開発中のものです。
22/11/06 10:04:58.10 Ez76iLfl.net
どうした
326:名前は開発中のものです。
22/11/06 10:26:32.79 q64ry8AP.net
バキンの公式はなんも警告発してないんだろ
クソすぎるにも程があるな
327:名前は開発中のものです。
22/11/06 10:38:03.76 bQlM4Y+H.net
ウディタの時は公式側がこれでもかってくらい注意喚起してたな
それでも結局コンテストとかでツクール素材を使ってた奴らはいたそうだが
328:名前は開発中のものです。
22/11/06 11:20:48.19 8V0gvlfq.net
ウディタの作者はツクラーでもあったからそこらへんは気をつけてたんだろうな
329:名前は開発中のものです。
22/11/06 11:35:33.40 Aq1580y3.net
俺は金取るゲームしか作らんので権利関係は本当にうるさい
面倒だと思ったら自分で素材作るぐらいには徹底して他力を排除する
フリゲに染まるとグレー行為が横行するんだろうなってのは何となく分かる
330:名前は開発中のものです。
22/11/06 12:12:09.98 vTehaN7O.net
BakinがUnity書き出しできるようになったら
Uniteのコードを組み込んでBakinUniteという最強の3Dツクールが作れそう
ツクール素材使い放題
331:名前は開発中のものです。
22/11/06 12:16:17.85 q64ry8AP.net
ドロボー乞食がなんか言ってる
こういう身勝手な連中のせいで締め付けが強まって使いにくくなっていくのに迷惑千万
332:名前は開発中のものです。
22/11/06 12:18:44.98 fXBZ70f4.net
unite使ってるunityプロジェクトかどうかなんて判別つけられるかのというのは永遠に疑問
unite使って全く別のシーンでアクションゲーム作ったらどうなるのやら
333:名前は開発中のものです。
22/11/06 12:29:01.40 Ho0rVdCV.net
近日とは
334:名前は開発中のものです。
22/11/06 13:50:07.95 M+Qx0tXi.net
近日(半年後)とかじゃないのどうせ
335:名前は開発中のものです。
22/11/06 15:33:12.41 HkcdCQ/C.net
近日ただしその時間と場所までは指定してない
336:名前は開発中のものです。
22/11/06 17:32:59.37 hbrdmFgB.net
bakinとはグラフィック関係でGOサイン出してる奴のセンスとやる気が違いすぎる
新しいスタッフ今さら雇おうとしても無駄なんだよ無駄無駄無駄
得意のコネと賄賂でゆるドラシル素材版権フリーにしろや
337:名前は開発中のものです。
22/11/06 18:50:29.39 SejNaYtW.net
>>294-295
Steamで「Wizardry囚われし魂の迷宮」やればええやん
今アーリーの「五つの試練」は正直遊べたもんじゃない
338:名前は開発中のものです。
22/11/06 20:52:16.03 Ez76iLfl.net
五つの試練てまだアーリーだったのか
339:名前は開発中のものです。
22/11/06 20:58:29.32 7EWAbP8A.net
5つの試練のウィザードリィツクールでDDダンジョンRPGのオリジナルゲームは楽々作れるぞ
MZでは結局3Dダンジョンプラグインが公開されなかったな
あまり出来がよろしくない個人制作物には独自のものが使われてたが
340:名前は開発中のものです。
22/11/06 21:35:42.95 j+zO+pKw.net
ウィザードリィ系のは普通のRPG以上にバランス調整難しそうなのがね…
341:名前は開発中のものです。
22/11/06 21:43:25.37 Ez76iLfl.net
最低限ウィザードリィを分かってる人じゃないと厳しいね
342:名前は開発中のものです。
22/11/06 21:55:22.46 CCbXDpsp.net
タルカジャ重ねがけしとけばクリアできるゲーム
343:名前は開発中のものです。
22/11/06 21:59:56.67 Aq1580y3.net
力王→凍竜→静乱斬、こんな脳死でよろ
344:名前は開発中のものです。
22/11/07 04:42:43.03 Mq4yHh6n.net
五つの試練は最初のシナリオが難すぎ
ユーザーが作った「永遠の守護者」ってのがほどほどに敵が強くて良い
345:名前は開発中のものです。
22/11/07 04:45:50.86 Mq4yHh6n.net
bakinだとカメラ設定や移動設定で3DダンジョンRPGも作れるが、戦闘は今のとこツクールほどは凝ったの作れないな
敵もユーザーが敵グループ設定して出現させるのではなく、エリア内に登場する敵がランダムな組み合わせで登場するし
346:名前は開発中のものです。
22/11/07 05:52:07.35 wHASzGUQ.net
五つの試練はアプデのせいでユーザーシナリオ遊べなくなることあるからね?
今は実質デフォシナしか遊べない
347:名前は開発中のものです。
22/11/07 06:55:16.58 5ZVgxx11.net
5つの試練って遊び手側が5つの試練持ってなくても遊べんの?
本体持ってるの前提でシナリオ落とせるだけだと意味ないようなw
348:名前は開発中のものです。
22/11/07 09:21:04.97 QCyxRY5k.net
>>341
透明なキャラ徘徊させてイベントで戦闘にすれば
敵パーティの中身も制御できるかと
349:名前は開発中のものです。
22/11/07 15:50:57.03 Nge1s5yc.net
今のところ
凝った戦闘にしたい!→ツクール
戦闘とかどうでもいい→馬琴
であってる?
350:名前は開発中のものです。
22/11/07 15:52:58.07 FezWgFAd.net
アホか
2Dでやりたいか3Dでやりたいかそれだけだわ
351:名前は開発中のものです。
22/11/07 16:50:52.90 sRf8evY+.net
凝った戦闘にしたいって日本人って適当なプラグイン使って既存のシステムにちょっと毛を生やした程度しかしないじゃん
352:名前は開発中のものです。
22/11/07 17:01:22.23 PUhligO5.net
しないんじゃなくて、できないのだ
353:名前は開発中のものです。
22/11/07 17:05:12.51 XdfTNO7R.net
バトルなんていらねw →好きなもの使おう!
やっぱ俺こそが最強だわ
354:名前は開発中のものです。
22/11/07 17:05:54.69 2/v54gyc.net
つーか何人だよw
355:名前は開発中のものです。
22/11/07 17:23:41.37 ydsSUNCm.net
人数はわからん
356:名前は開発中のものです。
22/11/07 17:37:08.91 SV1667ap.net
つうか戦闘なんてシンボル触ったら勝手に勝利して画面に虹箱表示されて戦利品ドバーでもしなきゃやる意味ないだろ
お前らはツクールでスライムと何十戦も戦って薬草1個出たwみたいなゲームしたいのかよ
357:名前は開発中のものです。
22/11/07 17:39:42.12 2/v54gyc.net
いやすまん>>347がどこの国の者かと
358:名前は開発中のものです。
22/11/07 17:40:10.59 Vgw0bYah.net
シンボル触ったら勝手に勝利して画面に虹箱表示されて戦利品ドバーが意味ある、楽しいと思ってるならゲーム制作の才能ないから辞めたほうがいいよ
ソシャゲでも今どきそんなのやらない
359:名前は開発中のものです。
22/11/07 17:43:21.40 o13U+hjq.net
ソシャゲでも戦闘には100%勝つけど勝つ前にド派手なエフェクト垂れ流しと数字コンボ数枚~数十枚高速上書きとか時間稼ぎしてるもんな
360:名前は開発中のものです。
22/11/07 18:02:50.09 PUhligO5.net
FF3みたいにヒット数に幅があり、演出やダメージ変えたりできます?
361:名前は開発中のものです。
22/11/07 18:19:19.10 Mq4yHh6n.net
>>348
ハム太郎の声で再生された
362:名前は開発中のものです。
22/11/07 18:19:52.90 Vgw0bYah.net
やんないじゃない!できないんだ!ドヤッ
363:名前は開発中のものです。
22/11/07 18:23:06.34 2/v54gyc.net
ドヤ顔のハム太郎、かわいいやないか
364:名前は開発中のものです。
22/11/07 23:48:37.44 FfikbWkh.net
RPGの戦闘で凝った独自システムは求められてないとおもう、それよりもシナリオの面白さやビジュアルを凝ったほうが釣れる
365:名前は開発中のものです。
22/11/07 23:49:04.98 XdfTNO7R.net
そ
り
ゃ
そ
う
よ
366:名前は開発中のものです。
22/11/08 00:22:16.45 8EylVuD+.net
>>360
ビジネス的には真理だけど作るの自体を楽しんでるんじゃね
367:名前は開発中のものです。
22/11/08 00:58:34.63 6lQ9HvSd.net
凝った戦闘システムとかはあんまり求められてはないだろうなとは思いつつ
デフォのまんまのシステムだと芸がなさすぎて埋もれてしまうのではないかとも思ってしまう…
368:名前は開発中のものです。
22/11/08 02:23:59.50 S+gAWwgH.net
例えば敵の罠に嵌って徐々に水位が増し、一定ターン経過で全キャラ炎無効/雷倍加の水没バトルを強いられるとかなら
デフォまんまの戦闘でもシナリオ&ビジュアル演出を乗っけられそうだけど
MZの戦闘背景はプラグインなしだと途中で変更できないのが地味にね
369:名前は開発中のものです。
22/11/08 02:37:06.99 QLmQJVw1.net
>>345
CTBバトルにしてる人を見たよ
370:名前は開発中のものです。
22/11/08 02:49:15.07 9+YxV/Qd.net
ツクールの戦闘なんてどれも同じなんだからガンビットプラグインで全部自動化出来るようにしとけばいいんだよ
371:名前は開発中のものです。
22/11/08 03:52:10.86 uVAyA5q/.net
独自システムはプレイヤーが一から理解しなきゃにゃらんから敬遠されやすい
ゲームへ惹きつける要素はそれとは別に必要ということだ
たとえばおっぱい丸出しの美女を動かせるとか女キャラのレベル上がることに露出が増えていくとか
372:名前は開発中のものです。
22/11/08 03:56:13.89 S+gAWwgH.net
>>366
ディスガイア7でも実装されるみたいだし今後ハクスラ系はガンビット主流になり得るかもね
ただそればっかだとクリッカーと一緒で飽きられるの早そうだし何かしらの工夫は必要そう
373:名前は開発中のものです。
22/11/08 04:11:01.20 rKzpzS2S.net
エロゲーの強みはそこだよな
ゲーム性がうんこでもエロければ許されてる
374:名前は開発中のものです。
22/11/08 06:50:53.88 +4FQIXyK.net
独自システムを入れることは悪いことじゃないよ
遊んでてわかりやすいなら大丈夫
375:名前は開発中のものです。
22/11/08 09:28:59.14 H01BYEk3.net
ツクールを触る程度の能力って絵師もシナリオライターも誰でも持つことができるわけだけど、絵心や文章能力など特筆した能力がない人は何で勝負できるんだろう?
って考えたら、結局はゲーム性になると思うんだよね
独自の戦闘システムやゲームのルールで勝負するしか無いんじゃない?
376:名前は開発中のものです。
22/11/08 10:21:48.07 NiYWkJD6.net
クリアできる程度のバランスでシナリオか見た目が良ければ凝ったシステムは無くてもいい
そういった意味では有料タイルやキャライラストは重要
377:名前は開発中のものです。
22/11/08 11:13:36.15 tjmw7nJ8.net
ソシャゲ見慣れてるゲーマーにはツクールゲーの絵なんてもはや木っ葉みたいなもの
絵というかグラフィック、見せ方を凝るにはシステムに介入するしかない訳で、エンジニア有利だと思うけどな
378:名前は開発中のものです。
22/11/08 13:57:04.33 VMA0oJsD.net
エンジニアの定義、広げすぎてない?
379:名前は開発中のものです。
22/11/08 16:46:45.56 SpGA38zW.net
ツクラーには職業プログラマ多くてみんな一纏めですごい人たちだなあって思ってたけど実際には技術力はピンキリみたいね
絵師とかと同じなのね
380:名前は開発中のものです。
22/11/08 17:19:35.88 MhbVxqdr.net
>>371
作業スピードの早さと完成までこぎ着ける根性
いいアイデアを持ってても完成させられなきゃ意味ないし、作るのが遅いと先取りされる可能性が高くなる
381:名前は開発中のものです。
22/11/08 17:49:48.23 +4FQIXyK.net
>>375
パソコンに詳しい人がそういうことは何でもできる人と錯覚するのと一緒
382:名前は開発中のものです。
22/11/08 18:47:34.51 lbNONdWr.net
エンジニアならツクールよりUnityとか使ったほうが自由度高くてよさそう
383:名前は開発中のものです。
22/11/08 18:48:20.21 EH7sMZK4.net
ツクールにおいては技術より根気のほうが必要そうに思える
384:名前は開発中のものです。
22/11/08 19:11:37.89 VMA0oJsD.net
スクリプターとしてのセンスというか今までプレイしたゲームの経験値が大事なんじゃねえかなって思ってるよ俺個人は
385:名前は開発中のものです。
22/11/08 20:28:34.78 t02Jr8+h.net
それあなたの感想ですよね
386:名前は開発中のものです。
22/11/08 20:29:41.47 f1JdiJU0.net
ひろゆき語録に限らず、テンプレで喋ってると自分の言葉で喋れなくなって人間性が卑しくなるよ
387:名前は開発中のものです。
22/11/08 21:26:23.35 TmSUix67.net
感想だからなに?っていう…
お気持ちも感想もべつに悪いことじゃないよね
388:名前は開発中のものです。
22/11/08 21:44:19.17 HPZPSt4i.net
別にひろゆき専売特許の言葉でもないのに何を怒ってるんだ?
389:宵闇大使
22/11/08 22:02:07.71 araPKEZp.net
ひろゆきの「あなたの感想ですよね」は(^^
個人の感想の主語を拡大して皆の声みたいに主張してるアホ人間に刺すものであって(^^
個人の感想をただ述べてる人にいうのは若干ズレてまふよ(^^
ただ個人の感想述べてる人に言うと「あなたの感想ですよね」→「はいそうです」で終了でふひ(^^
390:名前は開発中のものです。
22/11/08 22:12:55.29 VMA0oJsD.net
>>381
はいそうです
ところであなたの感想は?
391:名前は開発中のものです。
22/11/08 22:20:17.68 6lQ9HvSd.net
「俺個人は思ってる」ってちゃんと言ってあるのにそれに対して「感想ですよね」ってどういう意図でレスしたんだろう
392:名前は開発中のものです。
22/11/08 22:26:39.38 VxD2ZhJl.net
校長「君たちが煽り合ってる間にドット絵が7枚描けました
393:名前は開発中のものです。
22/11/08 22:28:40.27 uIJH9wyT.net
こういう質問していいのか分からんけど
市販品のRPGMZ製のゲームの中身を覗こうとしたんだけどゲーム内に「game.rmmzproject」がなかったため自分で制作してコピーして起動してみたんだけど
一応中身のデータは見れたんだけど画像ファイルとかは読み取ってくれなくて灰色の四角だけ配置してある状態になってる
これってやりかたが何か間違っていたということなんかな それとも相手側が対策か何かしてたってこと?
394:名前は開発中のものです。
22/11/08 22:55:12.89 pg7TJ18z.net
暗号化されてるからじゃないの?
395:名前は開発中のものです。
22/11/08 23:21:14.24 uIJH9wyT.net
画像データーとかは直で見れる状態なんだけど読み取ったら画像とか表示されない
IMGフォルダとか読み取ってくれてないっぽいんだよね 何がいけないんだろ
396:名前は開発中のものです。
22/11/08 23:33:09.63 uIJH9wyT.net
ごめん大体原因分かった
暗号化されて画像ファイルが読み取れなかったからなんだね>>390さんごめんなさい
game.rmmzprojectが置いてないと暗号化されてるファイル読み取ることできないってことか
画像データーとか一括でPNGに変換するソフトとかないみたいだし画像データ混みで内部データー覗くの無理そうだな
397:名前は開発中のものです。
22/11/08 23:38:59.98 VMA0oJsD.net
本人も分かった上で聞いてるんだろうが
暗号化の大事さを感じられるレス内容であった
398:名前は開発中のものです。
22/11/08 23:52:43.09 uIJH9wyT.net
MVみたいに一括PNG変換してくれるソフト待ちってことになるのかな
誰か作ってくれないかな
399:名前は開発中のものです。
22/11/08 23:55:36.63 S+gAWwgH.net
画像はともかくjsファイルって外部で暗号化しても中身見えちゃうのか
データベースの名前欄でDIO様ごっこする遊びが捗るな
400:名前は開発中のものです。
22/11/09 00:15:27.47 eTqWiSDh.net
ツクール用のディクリプターとかエクストラクターって海外にありそうだけどなー
401:名前は開発中のものです。
22/11/09 01:12:57.16 YWUx4RgF.net
一般プレイヤーはみないだろうけどある程度のレベルの他製作者は観るだろうからね
個人的にはそこまでやる気がある製作者さんなら実装方法全部見て学んでくれればと思う
2000みたいに。
402:名前は開発中のものです。
22/11/09 05:55:13.20 vr825rVz.net
市販のゲームの画像をPNG化して自分のゲームに使うつもりなの?
403:名前は開発中のものです。
22/11/09 07:14:53.54 bTXK/J8m.net
ツクールに勝手に女神転生移植してばら蒔いてるような無法地帯だからなあ
ツクラーは本当に民度が低くて常識を知らない
404:名前は開発中のものです。
22/11/09 08:32:33.30 afhQ3CkM.net
それだけ敷居が低く、誰でも使える証拠なんだろうけども…こればかりはツール側もルールを守ってる人も迷惑でしかないよね
自己中はいつも問題しか起こさない
405:名前は開発中のものです。
22/11/09 08:35:20.11 RebDvLaH.net
敷居が低い、の使い方間違ってるよ…
406:名前は開発中のものです。
22/11/09 08:50:42.20 afhQ3CkM.net
え、物事を簡単に、気楽にできるって意味だと思ってたけど違うの?
407:名前は開発中のものです。
22/11/09 08:54:13.64 afhQ3CkM.net
ツクールって慣れないうちは大変だけど、難しいおと思ったことないんだけどな?
408:名前は開発中のものです。
22/11/09 09:15:58.75 RebDvLaH.net
>>402
違いますよ…
409:名前は開発中のものです。
22/11/09 09:20:58.32 71vt29gn.net
>>404
もしかして「敷居が高い」と勘違いしてないか?w
410:名前は開発中のものです。
22/11/09 09:27:10.75 EUYqioXP.net
煽りカスによる苦しい言い訳が開始されました!
市民の皆さんは直ちに避難して下さい!
繰り返します!
煽りカスによる苦しい言い訳が開始されました!
市民の皆さんは直ちに避難して下さい!
411:名前は開発中のものです。
22/11/09 09:39:04.70 afhQ3CkM.net
間違って覚えてたなら恥ずかしい…
使わないように気をつけるよ
412:名前は開発中のものです。
22/11/09 09:40:44.04 TWhflIkd.net
馬琴ユーザーの製作画面見てゼノギアス思い出した
2Dと3Dの融合みたいなね
413:名前は開発中のものです。
22/11/09 09:47:26.13 NyTQ1qm2.net
うるせぇ!俺の座敷は高い!控え寄ろう!
414:名前は開発中のものです。
22/11/09 09:51:28.03 hJjQw42P.net
敷居が高いが誤用の定番だから敷居が低いも同じだと思ったんだろうね
間違い指摘した側が間違ってるのはちょっと恥ずかしいねw
415:名前は開発中のものです。
22/11/09 09:57:57.63 RebDvLaH.net
>>409
誤 控え寄ろう
正 控え居ろう(ひかえ・おろう)
こんな感じです…
時代劇なんかのセリフは音声でしか流れないし字幕も無いですよね
聞き間違いからの覚え違いはよくある事です
活字を意識しましょう
416:名前は開発中のものです。
22/11/09 09:59:50.63 3jeUyvBE.net
そもそも誤用してたから何だよっていうね
イキってるやつにカウンター入れるならともかく意味伝わるんだから流せばいい
ウケると思って滑ってるニコニコキッズかよ
今ならYouTubeキッズか
417:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:05:05.36 EUYqioXP.net
>>410
敷居が高いの誤用ならまだしも
敷居が低いは誤用以前に造語だよと指摘するべきなのか
というか造語症は頭の病気の可能性もあるから気を付けないとね
俺も特技名とか造語しまくりだから恐怖ですよ
ほんと世界は広いぜ
418:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:13:23.58 kOvlYY/U.net
敷居についてはいろいろ言われてるから
今はハードル低いって言っときゃいい
419:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:17:32.31 XJkvwaDp.net
敷居が低いって今やもう普通に使われてるくない?
420:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:20:10.15 RebDvLaH.net
作中テキストから漂うゲーム製作者の低学歴っぷりほど悲しいものはない
己の無学さに気付けてないのか知らんがネット検索ぐらいしてもバチは当たらんだろ
421:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:22:37.05 MELeqz+j.net
主人公がふざけた馬鹿なのに日本語だけは完璧だったらそれはそれで気持ち悪いが
422:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:25:22.98 afhQ3CkM.net
たぶん前に調べた時に参照したものが悪かったんだなぁと今になって反省してる
URLリンク(meaning-book.com)
ちゃんと辞書を使わないとダメだね…
423:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:25:37.90 C3dhq4S4.net
セリフだけに限った話でもないような・・・
地の文やフレーバーテキストで明らかに誤用みたいなのあると冷めるわ
馬鹿なキャラはまだ演出で言い通せるかもしれないけど
424:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:33:52.36 Y3n7Nf9b.net
作者よりも賢いキャラクターは書けないだの作れないだのを思い出した
425:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:37:54.49 UEWpgGt/.net
自分より賢いキャラクター作るのには
自分が何日も調べたり行動してできることを一瞬でやらせる
専門家に自分にはない知識を教えてもらう
とかかな
426:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:51:22.53 nuNaprg5.net
初めてのゲーム制作4日目だけどこれ完成まで半年くらいかかるんじゃねって思えてきた
みんなはどれくらいで1作品作ってんの?
427:名前は開発中のものです。
22/11/09 10:54:00.70 UEWpgGt/.net
処女作は4ヶ月
今作ってるのは半年以上は掛かるかな
428:名前は開発中のものです。
22/11/09 11:36:04.19 8V/lVcNm.net
>>402
↑結局これも合ってるという解釈でよろしいか?
429:名前は開発中のものです。
22/11/09 12:59:52.36 XJkvwaDp.net
完成までの期間�
430:ヘ制作するのに一日何時間かけられるかでだいぶ変わってくるよね
431:名前は開発中のものです。
22/11/09 21:00:46.87 sgI0tU8l.net
もう5年ぐらい作り続けているけど他にも長期化している作者いるか?
432:名前は開発中のものです。
22/11/09 21:16:43.49 1HenY/P4.net
1つのゲームに1年以上かけたらダメだと思うわ
スケジュール管理ができてて完成までの見通しを立てられてるならまだいいけど、
昔作った箇所が気になって手直しを繰り返してるとか、良さげなプラグインがリリースされたから追加したとか、
無軌道な作業の結果として1年超えたならそのゲームの完成は限りなく遠いと考えた方がいい
433:名前は開発中のものです。
22/11/09 21:41:51.59 TWhflIkd.net
完成させるために思い切って不要な部分を削り落とす決断も必要
434:名前は開発中のものです。
22/11/09 22:18:49.98 ail3Ey++.net
ひろゆきだろうとまろゆきだろうと、自分の中で咀嚼するという条件なら、別に使う分にはいいんじゃないか?
>>386
FC-SFC-PS1なんかのゲームのほうが味わいがあることも決して少なくない。
むしろ今のゲームのほうが開発費の暴騰で無難なテンプレに染まっていることも決して少なくない。
ていうか、PS1の時代からでもグラフィックにこだわるあまり、システムもストーリーもおざなりになっていることも多かった。
435:名前は開発中のものです。
22/11/09 22:29:14.50 ail3Ey++.net
>>422
目的次第なんじゃない?
どこかに公表する、ないし売る目的なら半年でも長すぎるけど、
個人的趣味レベルなら別に2年ほどかけてじっくり楽しむのもありかと。
せっかく買ったツクールなんだし、それ自体を楽しむスタンスもありかと。
436:名前は開発中のものです。
22/11/09 22:34:51.66 PHnNlja4.net
モチベないと完成まで無理
437:名前は開発中のものです。
22/11/09 22:56:31.02 /yqsXG3M.net
unityとかなら分かるけどツクールで5年て盛りすぎだろ
438:名前は開発中のものです。
22/11/09 23:38:28.35 W8YVKk4F.net
1年以上制作に時間かけちゃうとなんかもうぐだぐだになりそう
めっちゃ働いてたり子供がいたりして制作時間とりにくい人とかなら仕方ないけど…
439:名前は開発中のものです。
22/11/09 23:54:49.64 wO/Dh5NK.net
フルカラーより16色のほうがすごい
440:名前は開発中のものです。
22/11/09 23:59:36.75 RebDvLaH.net
減色処理しますねー
ポチっとなー
ハイできあがりでーす
441:名前は開発中のものです。
22/11/10 00:22:12.76 TKzg/aOR.net
本当に減色しちゃうのは、イラストをシェーダーでモザイク絵にしてドット絵と言い張ったり
コスプレモノAVで速攻で服を脱がしたり、比叡はそんな事言わないのに雰囲気で喋っちゃう人
442:名前は開発中のものです。
22/11/10 00:25:34.73 7yCZlIIe.net
開発に5年かけようが内容がダラダラ長いだけの偽ドラクエならやる価値がまったくないからな
半年で作って1~2時間で終わって「面白かった~」と言ってもらえる作品のほうが何倍も上
443:名前は開発中のものです。
22/11/10 00:41:30.76 Cey6KP55.net
1~2時間で終わるゲームの制作て半年もかかるっけ
444:名前は開発中のものです。
22/11/10 00:48:14.17 eU5uER1u.net
iPadでドット絵描いてる人いる?
445:名前は開発中のものです。
22/11/10 05:56:04.57 W7P+Jo4t.net
uniteの次の情報は10月公開って告知してたのに
みなみよつばの次の人が上手く記事作れてないのか
446:名前は開発中のものです。
22/11/10 06:31:22.09 BFONyRxI.net
>>438
大体プレイ時間に対して制作時間は10倍と言われているそうな
447:名前は開発中のものです。
22/11/10 09:17:59.16 3E9QcHGk.net
コンシューマーだとクリアまで40時間でボリュームが足りないとか言われる時代なんだよな
まあ正直フリゲは長くても4時間位で終わってほしいけど
448:名前は開発中のものです。
22/11/10 09:39:08.04 njCKRGtE.net
風のつばさとか好きやから長時間のゲームもあってほしいけどな