【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト718:名前は開発中のものです。 22/11/05 11:30:24.66 8EomIjV4.net uiでタイトル画面を作っています タイトル画面は別シーンで作るか、setactiveで作るか、どっちが普通なんでしょうか 719:名前は開発中のものです。 22/11/05 11:42:39.71 4Ja1l8eq.net 自分がしっくり感じる方 720:名前は開発中のものです。 22/11/05 11:58:52.04 8zYhZ02h.net 短いゲームなら同じシーンでもいいし シーンが沢山あるなら別に分けたほうが管理しやすいし それぞれだと思いますよ 721:名前は開発中のものです。 22/11/05 12:09:10.28 8EomIjV4.net どっちでもいいんですね ありがとうございます 722:名前は開発中のものです。 22/11/05 23:34:51.63 xOmA8Unh.net システム的なアセットを使ってそのソースコードを変更した場合、アセットのアップデートはどう対応しますか? アセットのアップデートで全部上書きすれば自分で変更した場所が消えてしまい、アップデートしないと不具合が残ってたり、新機能が追加できないかもしれない。 そのアセットの更新内容や更新頻度にもよりますが、更新時に変更箇所を全部確認するのは手間ですよね。 となると、アセットの更新時にすべて上書き、あとはgitかなんかで過去の自分の変更を適用して、それで自分が弄った機能やらバグが解消されてればOKとする? 自分の変更分が少なければ良いかもしれませんが、大きなアセット程弄る箇所も増え、更新頻度も高くなりそうなので、これも手間が増えそうな気がするので、方針に困っています。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch