【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト222:名前は開発中のものです。 22/10/08 02:03:39.05 D3jmyJvl.net 初級者にありがちだけど「なんか○○みたいなエラーが出て~」じゃなくちゃんとエラーメッセージの全文をコピペしてできれば画面のスクショとコードも添える エラーの内容は本当に複雑多岐だから曖昧な表現では特定できない 223:名前は開発中のものです。 22/10/08 06:35:27.44 SDCOV3eW.net >>209 >>210 つまり、組み込みの関数やらはupdateかstartでしか使えないということなのですよね? >>215 イベント関数=メインルーチンですね そういうルールということで理解す 224:名前は開発中のものです。 22/10/08 06:42:35.97 SDCOV3eW.net 3dにはしばらく手を出しません 悩みが増える(´・ω・`) 225:名前は開発中のものです。 22/10/08 10:26:56.10 SDCOV3eW.net unityってgitとか使うもんですか? プログラマっぽいことをやりたい 形から入ってもいいかなと 226:名前は開発中のものです。 22/10/08 10:55:07.32 p5B7lMgJ.net >>220 とりあえずその理解でいいよ 一応もうちょっとだけ詳しく書くと update()、start()、isGround()はインスタンスメソッドなのでtransfromが使える さらに正確に書くとMonobehaviourクラスを継承したクラスのインスタンスメソッドなのでtransformが使える 一方例の行をisGround()から外に出すとオブジェクト初期化子になるのでtransformは使えない ということになる これがコンテキストの違いだけど、とりあえずは「そういうもの」と覚えておけばいいよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch