ゲーム製作 雑談スレ【part15】at GAMEDEVゲーム製作 雑談スレ【part15】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト371:名前は開発中のものです。 22/09/10 21:47:46.27 b/ohkLD0.net >>360 UEのアセットは作りが丁寧すぎでこれを一から作るとなると大変な時間がかかる それを考慮するとインディーではリアルなCGのゲーム製作ではUEしか選択肢がない 372:名前は開発中のものです。 22/09/10 21:53:23.91 0Uk3Ns5d.net Megascansはまじ楽しいよなあ 最終出力がUEならDCCに持って行って遊んでもいいよって話だから 水とかに落として遊ぶと楽しい 373:名前は開発中のものです。 22/09/10 21:54:21.91 0Uk3Ns5d.net でなんなんって言われたら別に……ってなるけど 374:名前は開発中のものです。 22/09/10 21:57:18.88 kWz223fi.net >>364 現状の問題はそれだよな。 しっかりオリジナリティ出してるUnity製作者が、UnrealEngine使って高品質アセットとパクリシステムの組み合わせでオラオラってる作品を見たら一言いいたくなるのもわかる。 375:名前は開発中のものです。 22/09/11 01:10:51.38 NhtbQazs.net そもそもそんなオリジナリティを期待されているか、といえば… steamのヒット作はダクソ系とメトロバニア系とサバイバルクラフト系、後はカードゲーム風ローグライクばっかりの印象 最近のヒット作でFarthest frontierがあるけど、あれも丁寧に作りこまれてはいるけど ゲーム自体はすっごい普通の街づくりだからな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch