【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレat GAMEDEV【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト962:名前は開発中のものです。 23/03/18 20:18:59.16 GuvX6trJ.net >>949 気になる、ならないなら、その問題は解像度環境に依存するし主観なのでご自身で確認するしかないよ。 自分はスマホ環境なのであまり気にしてない、見えないし。 963:名前は開発中のものです。 23/03/18 20:41:39.50 Y7O9SD+v.net >>949 黒の背景に、半透明の黒を置いても白くはならないよ 白っぽく浮く場合、画像自体が半透明黒じゃなくてグレーで描いてしまってないか、 または、透過色の使えないjpgを制作ソフト側で透過させる場合、透過させる色と縁の色が混ざった部分が汚く残ったりする 964:名前は開発中のものです。 23/03/18 21:06:33.09 0ZFK0Sqd.net >>951 お、マジですか 前にソシャゲのキャラ絵作成事例で輪郭線二値化して半透明無くすべし!みたいな説明見たもので 半透明部分無くしたほうがいいのか?でも輪郭バキバキだと硬い絵に見えないかな? とか悩んでいたんだ ありがとう! 965:名前は開発中のものです。 23/03/18 23:45:38.58 JCKK0kSS.net みんな絵を描くときはペンタブとフォトショ使ってるの? >>952 もういないかもだけど 俺が使ってるGIMP(フリーソフト)だと、 フルカラーのPNG画像が前提だけど チャンネルタブ『アルファチャンネンルの追加』、 ⇒レイヤータブ『不透明部分の選択』 ⇒右クリック「選択」『選択範囲の逆転』 ⇒右クリック「編集」『境界をぼかす』(1ピクセル単位での設定が可能) ⇒右クリック「編集」『消去』 で割と簡単に画像の周囲をぼかすことが出来るよ。 ただし「周囲だけ」だから、例えば腕を組んでいる画像だと 二の腕あたりからぼかしがついていないという事態になるけど。 まあ、その場合、適当な場所を範囲指定して 右クリ「選択」『選択範囲のフロート化』 レイヤータブの「フロートされたレイヤー」をタブの一番左下を押下して眞基レイヤー化すれば 結構何とかなると思うよ。 俺はこのソフトでドット絵以外の絵をマウスで描くこともできない雑魚だけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch