【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレat GAMEDEV【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト621:名前は開発中のものです。 23/02/14 00:54:25.31 TXual1Vx.net 個人的な見方だけど、人間が一番興奮する要素ってのは「理解」なんだよな なにか機序やロジックに辿り着いた瞬間に人間は脳内の報酬物質的なものがドッパドパ出る 多分、野生の世界で生きていくために身につけた性質なんだと思う 人間が言葉を生み出して古今東西で神話や寓話や物語や冗談とか 意味の塊みたいなものを作って共有して楽しむのはそういうところに根ざしてるんじゃないかなと 622:名前は開発中のものです。 23/02/14 01:37:42.52 M7bvSaSh.net パックマンやゼビウスの頃から有ったじゃん。 623:名前は開発中のものです。 23/02/14 01:51:34.42 TXual1Vx.net ゼビウスは現役世代じゃないけど、裏設定の凝り方のインパクトがでかかったらしいね 多分その影響だとは思うけど、その辺りの時期のゲームは妙に背景設定が凝ってるものが多い 大抵はゲーム内じゃなく説明書とか公式ガイドとかで解説される部分だけど、マリオとかソニックも今は無視されてる妙な謎設定がいくつもあったりする 変に設定凝り過ぎるな、ってのは創作で失敗しない定石なんだけど 今どきのゲーム、世界観を支える設定面の作り込みは?っていうとむしろ簡略化してる感はある システムは洗練されてグラフィックは随分向上したしギミックも豊富になったけど、定石が確立してない、マニュアル化されてない部分が省略されてるような 「昔のゲームは泥臭いけど良かった」みたいなテンプレ的老害の懐古文脈って多分そういうトコがでかいんだと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch