684:名前は開発中のものです。
22/07/23 17:12:32.72 YQh32MO4.net
>>658
ボイス有りはフリージアが色々と衝撃的すぎた
685:名前は開発中のものです。
22/07/23 18:50:41.88 Mo2lE08+.net
プログラムも書けない無能云々って定期的に沸いてくるのは何なんだろうな
お手軽さ求めてツクール触ってるとちゃいますか?
686:名前は開発中のものです。
22/07/23 18:57:54.66 lpmcRWn5.net
無能だからツクールがどんなものか知らないんだよ
許してやれ、可哀想なやつなんだ
687:名前は開発中のものです。
22/07/23 19:01:30.75 h9iekCs3.net
実力よりもプライドが勝ってる半端者だと思う
オモチャに本気出せるかよwと斜に構え雑魚に追い抜かれる雑魚
688:名前は開発中のものです。
22/07/23 19:15:02.63 ZZ2mn3dQ.net
その人にとっては最後の砦なのかもね、プログラム云々てのが
上手く行ってる人に敵意を向けるのが日常化して青葉らない事を祈るばかりよ
689:名前は開発中のものです。
22/07/23 19:18:15.61 lpmcRWn5.net
俺はプログラム書けるからツクールをやってる
書けるから書くためにどれだけのパワーが必要か理解してる
その上でプラグインという形で既成のアセット、ライブラリみたいなものが大量にあってMITライセンスで無料で
自分でコード組んだりプラグインの改変もできる
多少妥協してでも作りたいものを素早くコストを掛けずに作るならシステムエンジニアでもツクールを選ぶんだな
690:名前は開発中のものです。
22/07/23 19:27:36.58 2mS0sfPt.net
>>679
わかる
プロトタイプ作るのに最適だよね
基本的なことをわざわざコードかくのメンドイ
まず動かして試すの大事
691:名前は開発中のものです。
22/07/23 20:45:12.15 xjuRcd/f.net
他人が作ったランタイムやライブラリ並べてゲーム作るのと
ツクールでプラグイン使うの何が違うんだr
プラグイン使うだけにしろ活用するにはその仕様や挙動を詳しく知らないとあかんし大した違いは感じないけどね
692:名前は開発中のものです。
22/07/23 21:40:24.53 L8wvpEkq.net
日本は努力信仰みたいな所があるから、楽して評価されるってのが許せないんやろ(お金まで稼いだら尚更)
693:名前は開発中のものです。
22/07/23 21:51:01.24 11oi6UDX.net
>>682
それは絶対にある
とにもかくにも簡悔精神
死ですらそれ
694:名前は開発中のものです。
22/07/23 21:58:22.30 bBmbiJqJ.net
制作歴が長いからって新参者が評価されるのが気にくわないプライドの高い作者もいるし
695:名前は開発中のものです。
22/07/23 22:03:29.96 RSU+UD2k.net
クリエイター様(笑)はメンヘラ地雷女よらクソめんどい
696:名前は開発中のものです。
22/07/23 22:38:36.41 UR7Rn+qQ.net
>>683
聞いた事ねえ熟語だと思って調べてみたら某クリエイター様が語源とされる新語だったはthanks
697:名前は開発中のものです。
22/07/24 12:04:54.63 ATGF9xTwG
>>686
定期的に掲示板で見かけるから言葉だけ独り歩きしてる最悪の状況だぞ
698:名前は開発中のものです。
22/07/24 12:39:50.60 wa5V+WUS.net
ストアサマーセールあるかな?
699:名前は開発中のものです。
22/07/24 12:47:27.74 /ozbnrQC.net
俺はプラグインを作ったらツイートが伸びるからツクールやってる
700:名前は開発中のものです。
22/07/24 13:10:05.22 bwZLM2eK.net
ケムコの低価格RPGって意外と面白いんだな
自分がツクるときにも参考になるしツクゲー遊ぶより有意義だわ
701:名前は開発中のものです。
22/07/24 13:12:00.61 E+ut+K2R.net
Bakinスレはまだ無いんか
Steamで開発者に質問、要望出せるのはいいね、担当者も丁寧な受けごたえで好感持てる。
だがスタンプ方式で建物設置するっぽいのがあまり好きじゃないな
教会の建物が1種類しか無ければ、どの町の教会もみんな同じ形状ってことだもんな。
詳細弄れたらいいんだが…
702:名前は開発中のものです。
22/07/24 13:16:33.76 gcahi/uU.net
スマビルに変数もないような設計の会社だぞ
703:名前は開発中のものです。
22/07/24 13:57:13.10 W41T8Ljm.net
もんぱら終章PVの熱狂ぷりやべえなw
何年待たせるんだって感じでようやくか
704:名前は開発中のものです。
22/07/24 14:30:24.62 ATGF9xTwG
別スレでやれ定期
705:名前は開発中のものです。
22/07/24 14:20:57.85 W41T8Ljm.net
とろレジはパトロンだけで毎月8万円の収入があるというのにここにいるツクラーの作品は0円でもやってもらえない器根田刃くんが多すぎて草も生えない
706:名前は開発中のものです。
22/07/24 14:25:38.63 Thj7zstn.net
なんだろう、自分の意見を言わないと気が済まないタイプの人?
707:名前は開発中のものです。
22/07/24 14:43:55.38 gcahi/uU.net
とろレジとか器根田刃とかなんなん?
708:名前は開発中のものです。
22/07/24 15:29:53.34 W41T8Ljm.net
ggrks
709:名前は開発中のものです。
22/07/24 16:06:04.11 KWdOdB5y.net
唐突に変な単語出してきてぐぐれとか何様だよ
710:名前は開発中のものです。
22/07/24 16:14:05.13 g63COCg+.net
>>691
なければ自分で立てればいいだけじゃん
なんでツクールのスレで延々bakin、bakinってやってるの?
ざっと身丈ど自分にはスマイルビルダーの焼き直し版くらいにしか思えなかったけど
711:名前は開発中のものです。
22/07/24 16:17:33.16 jzmXH8fy.net
プログラムおじさんまた暴れてんの凝りねえな
712:名前は開発中のものです。
22/07/24 19:16:13.69 qzo3vsXF.net
フロントビュー戦闘の背景差し替えは画像の中央上端=戦闘画面の中央上端
ダメージ時シェイクの振れ幅は左右に20pxl余裕を持たせれば安心と個人メモ
713:名前は開発中のものです。
22/07/24 19:27:20.84 gcahi/uU.net
ググったらなんか漫画のキャラが出てきたんだけど・・
なにこれ
714:名前は開発中のものです。
22/07/24 21:03:13.12 qzo3vsXF.net
ステマ
715:名前は開発中のものです。
22/07/24 21:49:27.76 W41T8Ljm.net
そんなんだから器根田刃なんだよw
716:名前は開発中のものです。
22/07/24 22:09:41.26 gcahi/uU.net
典型的なキモオタって感じできめえなこいつ
チー牛みたいな顔してそう
717:名前は開発中のものです。
22/07/24 22:57:13.63 PxqP4S0T.net
世界地図から町やダンジョンに移動するシステムよくあるじゃん?
地図画像はどこから調達してる?
718:名前は開発中のものです。
22/07/24 23:00:39.73 jzmXH8fy.net
703くそだせえ
719:名前は開発中のものです。
22/07/24 23:55:18.48 qzo3vsXF.net
>>707
簡素でいいならテキトーに自作しちゃう
地図ジェネレーターでググると便利で精巧なツール複数あるな
独自性にこだわるならblenderのlandscapeアドオン+フリーの建物や自然アイコンでも洋ゲーっぽい地図作れる
あんま情報多いと作るの大変だしプレイヤーも疲れるからほどほどでええんじゃない
720:名前は開発中のものです。
22/07/24 23:56:19.68 o51O/Atx.net
>>707
スマン、何言っているのか意味が解らん。
基本となる世界マップのモデルってことか?
だとすると、水野良が言っていたんだけど、
実際の世界地図の理系を切り張りしていたりするそうな
721:名前は開発中のものです。
22/07/25 00:20:09.58 tyDqYpwk.net
>>707
地図ジェネレーターとかで検索するといいかもな
722:名前は開発中のものです。
22/07/25 00:35:17.31 Dej3VaMh.net
>>709、708、709
地図ジェネレーターで検索したら色々出てきた
詳しくサンクス
723:名前は開発中のものです。
22/07/25 06:57:23.29 QOpCI58c.net
器根田刃の多いスレでつね
724:名前は開発中のものです。
22/07/25 09:10:57.86 mrbw8ppT.net
>>710
ゲームタイトルを挙げて「こういう事だよ」と伝えても分からないと思うので解説すると
・街や城など人の住むところ
・ダンジョンや拠点など探索するところ
などの場所移動がキャラクターによる徒歩ではなく
選択肢もしくはカーソル合わせる事で瞬時に場所移動できる仕様で
その際にグラフィカルなマップとして表示する古地図のような画像データの事ですね
725:名前は開発中のものです。
22/07/25 10:18:33.48 0OsSncju.net
ruinaみたく地図上のスポットに移動できるワールドマップいいよね
少し前に出たイベントクリック発動プラグインと併用すると主人公カーソルがピョンピョン飛んで楽しい
ただその場合、キーボード移動が混ざるとちょっと不自然な挙動になるけど
726:名前は開発中のものです。
22/07/25 10:34:19.28 mcTWUjSk.net
>>714
ロマサガ方式、スレに倣えばPS1の『RPGツクール3』形式か。
詳細ありがとう。
でもやっぱり世界地図や既存ゲームを凝視して
使えそうな地形を拡大縮小するなりして切り張りするのが一番近いし説得力も出ると思うと思う。
ま、もう解決丑たみたいだけから助言にもならないけど。
俺なんか作中で主人公が冒険する世界を架空世界と知っているから、基本正方形だったりするw
727:名前は開発中のものです。
22/07/25 13:11:24 07/gKvdH.net
>PS1の『RPGツクール3』形式
そうなんだよなあ
過去で既にやってることなのになんで最新版では辞めてるのかよくわからん
728:名前は開発中のものです。
22/07/25 13:15:03 huIofiWg.net
PCツクールならデフォルト機能だけの組み合わせでやれん事も無いだろうから…かなあ
729:名前は開発中のものです。
22/07/25 14:12:02.03 HOjCm2Uc.net
3は他に選択しなかったしMAP移動がいやな人のほうが多いんじゃねーの
選択式にするほど難しいものでもないし
デフォの遠景画像使えばいいだけじゃん
730:名前は開発中のものです。
22/07/25 14:59:19 k+dzAbdb.net
変数の並び順っていうか管理方法教えてほしい
システムは001から200
その中でステータス関連は001から040
って感じで番号分けてるんだけど、それでもシステム作っていくとその中で使う変数がどんどん増えてって整理が大変
731:名前は開発中のものです。
22/07/25 15:04:01 HOjCm2Uc.net
位置の変更もできない糞ツールだからどうしようもない
732:名前は開発中のものです。
22/07/25 15:05:16 ALib4Xjs.net
そもそも変数増えそうならもっと多く割け
5倍は盛れ
1~200じゃなくて1~1000、1~40じゃなくて1~200取れ
733:名前は開発中のものです。
22/07/25 16:33:51.80 sGY66TXv.net
その変数って大半がその場かぎりでしか使わないようなやつじゃない?
その場かぎり用の使いまわし変数の枠を30ほど確保すれば良いだけでは
734:名前は開発中のものです。
22/07/25 16:39:27.94 1YSh7KNo.net
5倍はさすがに無駄多すぎで把握しづらい
完成させたことあるなら、ある程度増えそうな規模の予想はつくはず
735:名前は開発中のものです。
22/07/25 16:42:33.79 9bZcIQZT.net
変数増やしすぎてもってなるけど足りないってのもたまになるから分からんでもない
736:名前は開発中のものです。
22/07/25 17:05:36.30 HOjCm2Uc.net
多く確保すると今度はスクロールがめんどくせーんだよな
いくら20ごととはいえよ
737:名前は開発中のものです。
22/07/25 17:55:18.07 +doPHBsU.net
mzかどうか忘れたが
738:変数スクロールして見れなかったような 20セットの奴クリックしないと表示されなくてなんだこの糞仕様と驚いた記憶がある
739:名前は開発中のものです。
22/07/25 18:14:02.03 huIofiWg.net
ツクール本体がキーボード+マウス操作前提の作りだからね
コンテキストメニューでの作業が多すぎるので内容によっては直接Js弄った方が早い事もある
740:名前は開発中のものです。
22/07/25 20:22:13 o4xHxbAI.net
今はスクリプトに手を出したから変数の管理にはそんなに苦労してないけど、
今でもイベントコマンドで組むときは、変数番号順だけじゃなく、「変数につけた名前順」でソートして表示ができるようにしてほしいと思う。
名前に「ステ_***」「イベ01__」とかつけて、その順番にソートできるやゆの。
これがあれば後から付け足しても管理が楽だったのに。
741:名前は開発中のものです。
22/07/25 20:38:39 QQJ7TF5M.net
>>729
ホントに同感
並び替えもできないからリファクタリングしづらくて仕方がない
開発ツールとしての基本的なことをしっかりやってほしい
742:名前は開発中のものです。
22/07/25 20:56:27.04 HOjCm2Uc.net
データベースもそれで頼むわ
743:名前は開発中のものです。
22/07/25 22:10:04.64 tyDqYpwk.net
かゆいところに手が届かない
それがRPGツクール
744:名前は開発中のものです。
22/07/26 00:32:15.92 q+WDY4i9.net
他のツール使うと痒いところしかないのに気付いて辛い
それでも使うしかねンだわ
745:名前は開発中のものです。
22/07/26 07:21:30.70 vLxySqRB.net
DB上のアイテムの入れ換えとか管理IDと表示ID別個で管理して表示ID優先で並べるだけなのに頑なにやらないよな
ユーザーの意見聞いたら負けだと思ってるんだろうな
746:名前は開発中のものです。
22/07/26 08:38:27.76 80BC0s1X.net
単純に技術がないだけ
747:名前は開発中のものです。
22/07/26 09:12:31.03 WWm+4GBF.net
MVのときサンプル作った人ら製品版使ってないのバレてなかったっけ
748:名前は開発中のものです。
22/07/26 13:46:54.33 ab6LRmeb.net
bakinおじさん
ようやく消えたか
749:名前は開発中のものです。
22/07/26 14:05:12.13 Gseqc7bB.net
前作で出来てたことが出来なくなるツールだしなあ
750:名前は開発中のものです。
22/07/26 14:37:54.74 rBCogdSw.net
UniteはUnityだから外国人が3D化してbakinを超える
751:名前は開発中のものです。
22/07/26 14:46:10.67 WWm+4GBF.net
前作で出来てたことが出来なくなるのは新機能増やしたら削らないと初心者向きじゃなくなるからしゃーない
ただどれだけ重要なのでも消しかねないのがやばい
752:名前は開発中のものです。
22/07/26 14:51:18.21 q+WDY4i9.net
blenderはプラグインとして最初から入ってるけど適用させるかさせないかで拡張性や重さとかの動作の取捨選択させてくれるから好き
753:名前は開発中のものです。
22/07/26 16:37:58.40 mfLC5CdP.net
Uniteが全ての問題を解決してくれる
Unityを経由して連携できるエディタも自分で作れるようになるかもしれんしな
754:名前は開発中のものです。
22/07/26 17:04:31.43 Rydv+suA.net
もんぱら最終章どんだけ時間かけてきたんだろうな
最終章出したあとはもうツクらなくても
パトロン達のライフラインだけで生活していけるんだろうなw
どうせまたパトロン向けに優遇アプデ繰り返すだろうし。
RPGツクール作品でで稼いだツクラーランキングがあれば間違いなくTOP3に入りそう
755:名前は開発中のものです。
22/07/26 18:18:39.32 Gseqc7bB.net
>>740
>>新機能増やしたら削らないと初心者向きじゃなくなる
これどういう意味?
756:名前は開発中のものです。
22/07/26 21:35:37 DIb5GtzH.net
まあ色々作りが雑だよね
オンラインブラウザで遊べるようにしてあるのに
データを先読みしてキャッシュしておくコマンドがないとか
一番大事なものが欠けてたり何も考えてないのがよく分かる
757:名前は開発中のものです。
22/07/26 22:10:29.54 O3iuxffV.net
キャラの回転がうまく行かなくて悩んでたら画像のフォーマットがおかしくて
上から順に1→2→4→3段目と回さないとちゃんと回らなかった
ぜんぜん体感的じゃない
758:名前は開発中のものです。
22/07/26 23:54:36.98 XefM6QOF.net
シリーズ毎に統一されてなくて毎回違うんだよなキャラの向きw
再編集しないと素材が使い回せないだろって言う
759:名前は開発中のものです。
22/07/27 01:38:37.32 D41gugxl.net
キャラの向きが気になって眠れないからちょっと確認してみた
どうやらXPかVX以降~MZまで上から順に「下・左・右・上」で統一されてる
ツクフェスやツクトリ、非ツクールのウディタも同じ向き
ツクール3時代のアニメティカも画像検索したが、これも下・左右(反転)・上で同じ構造っぽい
何故か2000あたりの時代だけ違って「上・左・下・右」の並びになってるんだが、何か理由あるのかな
760:名前は開発中のものです。
22/07/27 01:47:24.30 O8TyIeyE.net
キャラ絵で最初に書くのが下向きだから、Danteの時代から
標準の下向き、左右、背後、という描きやすい順序に並べてたのだろう
いっぽう、Windowsの仮想キーコードだと
左上右下の順で、その逆順だとキーコード引くだけで並びを確定できるので
一時期だけゴミグラマが気を効かせたつもりで並び替えたんじゃね?
761:名前は開発中のものです。
22/07/27 02:10:49.19 D41gugxl.net
想像以上に深い考察あってスゲー!
762:名前は開発中のものです。
22/07/27 02:36:12.37 5lxEFDYk.net
その考察力をツクール開発に活かせよ
763:名前は開発中のものです。
22/07/27 08:41:14.69 f+QUXONQ.net
そんな、文句言ってる暇あったらなんか作れ、みたいに…w
764:名前は開発中のものです。
22/07/27 11:03:59.00 xvPoBQsD.net
そんな作る暇あるなら買えよ遊べよ奉れよ的な
765:名前は開発中のものです。
22/07/27 11:15:10.89 rjp2ZrDt.net
ツクール開発ってツクールを開発するのか
766:名前は開発中のものです。
22/07/27 14:55:05.47 XR2Q4EgY.net
意味のない考察だよ
767:名前は開発中のものです。
22/07/27 18:51:18.35 rd6a3Ge7.net
>>752
マウント取りたいんだよ
無資格無教養のいい歳したおっさんだから
匿名掲示板とかツクールとかくらいでは上でいる気分に浸りたいんだよ
わかってやれよ
768:名前は開発中のものです。
22/07/27 18:52:18.30 pCT56DnN.net
単発ばかりで誰も信用ならない
そういう僕も単発なんだなあ
みつを
769:名前は開発中のものです。
22/07/27 20:50:50.86 s0Sk1Tmp.net
このスレにいるのなんて
障害持ちの童貞ハゲデブチビエターナラーのブサおっさんニート(彼女いない歴=年齢)くらいでしょ。全部でなくても複数は当てはまってるはず
770:名前は開発中のものです。
22/07/27 20:51:13.65 s0Sk1Tmp.net
このスレにいるのなんて
障害持ちの童貞ハゲデブチビエターナラーのブサおっさんニート(彼女いない歴=年齢)くらいでしょ。全部でなくても複数は当てはまってるはず
771:名前は開発中のものです。
22/07/27 21:01:17.60 u58FYFMf.net
そんな何度も言わなくても無視なんてしないから黙っててくれ
772:名前は開発中のものです。
22/07/27 21:03:16.35 J0eyHyZj.net
しょぼい回線とブラウザ使ってる低スキルヘボ知識持ちだから連投になっただけではw
773:名前は開発中のものです。
22/07/27 21:04:07.08 xvPoBQsD.net
トップは長いです
でもサイドは短いです
こんな僕でも短髪を名乗れるでしょうか
つぶろ
774:名前は開発中のものです。
22/07/27 21:46:10.71 rd6a3Ge7.net
>>754
新しい発想だなw
役に立つかどうかは別としてw
もとい、MVMZのようにプラグインで何でもできる今と違って
2000くらいまでは実装していない機能をいかにして表現するかに躍起になってたっけ・・・
それはそれで『ツクールを開発すツクール』といえなくもない。
775:名前は開発中のものです。
22/07/27 22:08:12.69 f+QUXONQ.net
自作戦闘、自作メニュー等自作UIが輝いていた時代
776:名前は開発中のものです。
22/07/27 22:30:16.07 zxR1kCLK.net
無いからこそ自分で作ることが楽しかった時代
今は、無いことに文句を言って出来の悪いツールと怒り散らす時代
感慨深いな
777:名前は開発中のものです。
22/07/27 23:25:19.11 D41gugxl.net
情報の氾濫で好奇心や研究の甲斐が薄れたのも問題な気がする
本来は一握りの有能しか食えない承認願望(贅沢品)がもはやコメ並みの主食だし
食えない事に病んで怒鳴り散らす人も増えるわな
778:名前は開発中のものです。
22/07/27 23:28:37.10 PI595T97.net
無名でも先駆者様たちは偉大やなぁ
ネットの知識ないとツクールさえままならぬ
779:名前は開発中のものです。
22/07/27 23:37:32.09 xvPoBQsD.net
良くも悪くも、自分と他人を比べすぎな人ほど幸福感で満たされにくいだろうから
5chは殆ど匿名だから影響も少ないんだろうが、SNSのやりすぎは本当に良くないんだなって周囲を見て思う
好きに生きてる井の中の蛙で良かったのだ
無理して大海に出たばかりに命を落としたり精神をやられたりロクな事は無い
780:名前は開発中のものです。
22/07/27 23:50:28.97 1HVsnbtM.net
ネット越しじゃないとイキれないお前さんもどうかと思うよw
781:名前は開発中のものです。
22/07/27 23:53:27.96 xvPoBQsD.net
君に刺さったのなら俺がイキった甲斐もあるというもの
782:名前は開発中のものです。
22/07/28 01:55:00.51 82t8xsEg.net
ツクラーだけどバキンが良ゲー臭して浮気しそう
783:名前は開発中のものです。
22/07/28 02:12:41.35 rW+S/eLs.net
浮気したら罰金
784:名前は開発中のものです。
22/07/28 03:52:50.62 liX+2Ujz.net
ツールが目的になってどうするw
785:名前は開発中のものです。
22/07/28 04:10:21 /vZ61Ycz.net
Uniteがどんなものになるか知らんがエロゲ作るだけならMVやMZで特に困ってないしなあ
786:名前は開発中のものです。
22/07/28 04:42:38 cizdrnpn.net
エロゲに限った事じゃないが解像度が上がったり3D化が前提になると
素材の制作コストという現実的な問題も出てくるからな
787:名前は開発中のものです。
22/07/28 10:54:09.95 fMfbyERH.net
実際AAAと呼ばれる洋ゲーは開発費高騰が問題になってるもんな
GPUを売りたいシリコンバレーの企業さんがグラフィック至上主義みたいな戦略しすぎたか
788:名前は開発中のものです。
22/07/28 12:06:17.47 IjAc9C57.net
共同制作してる人のつぶやき見て思ったけど
これもボイスと似てるよな
制作側とプレイヤーの温度差がすごい
789:名前は開発中のものです。
22/07/28 12:21:51.15 liX+2Ujz.net
自分以外の人間と制作してたらまあそんなもんよ
790:名前は開発中のものです。
22/07/28 12:38:06.07 7nvvYKy3.net
共同制作とかよっぽど利害一致してないと完成しないだろ
791:名前は開発中のものです。
22/07/28 12:40:35.81 EZFRbzDj.net
ADVメインだとツクールじゃないほうがいいの?
792:名前は開発中のものです。
22/07/28 12:52:42.44 fMfbyERH.net
どんなADVかは想像するしかないが48*48などのキャラに落とし込んで移動やイベントをするのであれば十分にツクールでいいと思うけどな
それにRPGっぽいマップやキャラを表示しないままゲームが進むADVだってやりようはあるわけで創意工夫で何とでもなるよ
793:名前は開発中のものです。
22/07/28 13:06:37.66 61zjwe1i.net
俺はツクールでアドベンチャー作ったよ
理由はデジタルノベル並みの文章量でエロゲみたいに立ち絵しっかり表示しつつツクールの画面上でたくさんのプラグインを多様して色んな演出をしたかったから
794:名前は開発中のものです。
22/07/28 16:33:08.20 nxhi0TJn.net
ADVでもSTGでも作れるけど、RPG特化のツクールにはあまり向いてないって言う感じ
作中にミニゲーム要素を入れたいとかなら、ツクールのほうが良いかもね
795:名前は開発中のものです。
22/07/28 16:33:41.88 NctjAPbh.net
win用のデプロイメント
796:とブラウザ用のデプロイメントってどこか処理内容に違いありますか? どちらも同じに感じるのですが
797:名前は開発中のものです。
22/07/28 17:25:03.05 fMfbyERH.net
よう知らんけど 「いつもの人」 とか言われてる人かい?
俺が思うにそういう事は公式に質問するなりネット検索するなりした方がいいぞ
798:名前は開発中のものです。
22/07/28 20:37:17.58 06UxLWbN.net
ファイル起動時にアプリになるかブラウザになるかの違いだけで中身は変わらないんじゃね?
799:名前は開発中のものです。
22/07/28 22:39:47.24 bOhXBwMv.net
フラグ作りすぎるのも考えものだな
収集つかなくなってきたわ…orz
800:名前は開発中のものです。
22/07/29 00:22:33.83 pv0cbRM3.net
脳みそで考えついた繋がりを紙のノートに書き出してフローチャート等作った方が良さげ
目で見た視覚情報としてイベントやらフラグやらの繋がりを再認識するのって効果あると思うんだよな
作業の端から端までフルデジな人が多いだろうけど全体を見渡したい場合は一度アナログでまとめる事が結構便利な気がする
信じるか信じないかはお任せしむあーす
801:名前は開発中のものです。
22/07/29 00:47:20.44 FWUFweUj.net
導線は大事なものでフラグ建てするのもええぞあとは条件分岐でゴリ押しや
802:名前は開発中のものです。
22/07/29 01:59:12.93 sQtRBQoY.net
アプリのメモ帳じゃでいい
803:名前は開発中のものです。
22/07/29 02:23:44.20 4DVnqY+3.net
ぶっちゃけシャーペンでノートに書いた方が分かりやすいよね
804:名前は開発中のものです。
22/07/29 02:49:50.79 line3+w+.net
お手本にしたいからノートうPしてください
805:名前は開発中のものです。
22/07/29 08:17:05 lkM80DuM.net
女なのに絵心がないツクラーがいて驚いてる
普通は女って男よりも絵が上手いもんだろ?
806:名前は開発中のものです。
22/07/29 08:36:19.87 pv0cbRM3.net
性別はあまり関係ねえぞ
子供の頃にお絵描きを一人遊びとして行ってたかどうかは大きいけど
807:名前は開発中のものです。
22/07/29 08:44:34.72 dSA/ohKC.net
空間把握能力ないと真っ当な絵が書けないんだよな
他にも何かあったと思うが
808:名前は開発中のものです。
22/07/29 08:52:25.03 pv0cbRM3.net
空間認識能力の方が一般的かもしれないな
要は目に見えない所を想像・補完・再現するみたいな事だが
どれくらいのものを描きたいかによるが最初から意識するようなもんじゃないかなとは思う
知育レベルの話で人によっては自然に身に付くと思うし
809:名前は開発中のものです。
22/07/29 10:36:56.67 gJWF0X/l.net
>>793
でもお前男なのに女よりチビで力もないじゃん
810:名前は開発中のものです。
22/07/29 10:42:00.63 9X0Kdm57.net
>>797
シフ「せやせや」
811:名前は開発中のものです。
22/07/29 14:52:34.19 FWUFweUj.net
Uniteタイルあるやんけ!うおおおおおおおおお
812:名前は開発中のものです。
22/07/29 14:54:57.98 Ch080SVJ.net
便利な外部ツール「3Dキャラクターコンバーター」!
URLリンク(store.steampowered.com)
RPG Maker Unite開発日記 第5回 - 一枚絵マップと大型パーツ & 3Dキャラクターコンバーター
URLリンク(store.steampowered.com)
813:名前は開発中のものです。
22/07/29 15:01:44.21 x95YDhzD.net
とりあえずUNITE買ってゴミでも素材はMVMZに流用できるな
そして3Dキャラコンバーターはアレだ
VRMを2D化するってなんかアレだ、ダサい
まあツールとしては悪くないんだけど
814:名前は開発中のものです。
22/07/29 16:03:57.24 XKsLItYe.net
まあポリゴン数に関わらず一定の負荷にできるメリットはあるけど
ドンキーコング64とかその辺りの古臭さは否めないな
用意
815:されたモーションも固定であまり多くなさそうだから キャライメージに合わなかったり足りない場合は 結局他のツールで作るしかなさげ
816:名前は開発中のものです。
22/07/29 16:04:50.18 0QtXJ7Gh.net
あくまでオーサリングツールなのに何を求めてるんだよ
817:名前は開発中のものです。
22/07/29 16:07:12.68 dSA/ohKC.net
すまん、これMZでよくね?
818:名前は開発中のものです。
22/07/29 16:34:02.87 DFZ9UhmM.net
そう思うならMZ使えば良いんじゃね?
UniteはUnity恩恵を前提にした作り方をしたいユーザー向けだろうし
819:名前は開発中のものです。
22/07/29 16:48:04.87 g37Gz4m2.net
キャラコンなんてあっても結局は扱えるようになるまで時間かかるからな
ゲーム部分制作する前にエターなるやろ
820:名前は開発中のものです。
22/07/29 17:04:02.71 pv0cbRM3.net
AAなしでアウトプットできんのかな
ベースに使うぐらいなら十分できそうだが
821:名前は開発中のものです。
22/07/29 19:41:35.70 XKsLItYe.net
求められてるのはUNITEに最適化した3D版キャラジェネやろ
巷のVRM素材は美少女アバターばっかじゃん
これ使ってRPG作れは無理がないかい
URLリンク(3d.nicovideo.jp)モデル配布あり&word_type=keyword&work_type=all
822:名前は開発中のものです。
22/07/29 20:14:35.18 9X0Kdm57.net
>>804
Unityじゃないとできないことも多い
Unityだとセーブデータを改ざんしにくくもできるし
なんと言ってもBGM面が非常にいい
あんなことや、こんなことも、できるからな
823:名前は開発中のものです。
22/07/29 20:15:54.53 0QtXJ7Gh.net
シェーダーグラフ使えるようになるとエフェクトめちゃくちゃ捗りそう
824:名前は開発中のものです。
22/07/29 20:16:29.28 FWUFweUj.net
アンリアルエンジンツクールもはよ
825:名前は開発中のものです。
22/07/29 20:19:19.39 GL3KZrA2.net
正直セーブデータチートぐらいはやらせてやっても良いんじゃないかと思う
それで売れたりDL数伸びたりユーザーが気持ちよく遊べるなら
826:名前は開発中のものです。
22/07/29 20:42:02.81 ZoNcq+Ou.net
せっかく好みの絵柄だったり展開だったりしても
ありがちな属性耐性パズルとかクソエンカだったりするとゴミ箱行きだしな
チートできるときはしちゃうし、自作でされてもかまわん
827:名前は開発中のものです。
22/07/29 21:59:39.61 2CLyWRj6.net
逆に俺はそういう精神的マウントとりたいだけの馬鹿を排除するために
ガチガチの属性相性やパズルボスしか入れてない
828:名前は開発中のものです。
22/07/29 22:35:18.68 hh0fLf75.net
客が食うものは客が決めるから難易度上げたって自由だしな
世の中何が評価されて何が流行るか分かったもんじゃない
ただし旨味ゼロの敵と延々戯れるクソエンカだけは評価よりも淘汰される未来しか見えない
829:名前は開発中のものです。
22/07/29 22:37:50.52 0QtXJ7Gh.net
ランダムエンカウントだけはこの世から消えてくれ
830:名前は開発中のものです。
22/07/29 22:40:04.31 2idsOJ/O.net
シンボルよりランダムエンカウントのほうが好きだから消えちゃ困る
831:名前は開発中のものです。
22/07/29 22:50:32.37 hh0fLf75.net
ランダムエンカのデメリット(クソ要素)を移動を阻害する無駄戦闘とすれば
既にルーラやワープ、しのびあしなどで十分対処されてるから共存できると思うよ
832:名前は開発中のものです。
22/07/29 23:59:00.80 7VOZTF0R.net
知らんうちにレベル上がってるランダムエンカが好き
シンボルはレベル上げるのに自分からぶつかりにいくのが嫌だ
833:名前は開発中のものです。
22/07/30 00:42:35.77 eb3HyDMH.net
ランダムエンカ作ったことないから塩梅が分からん難しそう
834:名前は開発中のものです。
22/07/30 01:54:38.74 RJOmu3wR.net
そもそもレベル上げめんどくさい
835:名前は開発中のものです。
22/07/30 02:16:15.55 E2kH42Bu.net
全体攻撃武器とか魔法取った瞬間から
ストーリーそっちのけでレベリングに熱中するのはよくある
836:名前は開発中のものです。
22/07/30 02:22:28.31 kTctGVZi.net
fcでも道中戦こなしていけば
レベリング不要のバランスなのは多いぞ
837:名前は開発中のものです。
22/07/30 05:04:39.13 i7XMNKZ4.net
>>823
自分もストーリー追う系ではそういう形式
水戸黄門のような諸国漫遊形式だとちょっとレベリングさせてる
838:名前は開発中のものです。
22/07/30 12:33:03.64 D97GJWJT.net
適正レベルでも普通にやると苦労するのに突き詰めるとレベル1でもラスボスに勝てるゲームバランスが好き
839:名前は開発中のものです。
22/07/30 13:02:47.99 i7XMNKZ4.net
それはもう理想形かな
システムが複雑な程難しいけど
840:名前は開発中のものです。
22/07/30 13:05:04.39 tCre7aKs.net
装備ゲーという訳では無いのか
841:名前は開発中のものです。
22/07/30 13:10:06.67 vM7+6xUB.net
ダークソウル系か
ああいうの作るのは難しいよ
842:名前は開発中のものです。
22/07/30 13:54:15.56 WILCd/LZ.net
FF5なんかも初期レベルでクリアできるな
知らないと苦労する敵も多いし
銭投げで救済処置もある
843:名前は開発中のものです。
22/07/30 14:47:59.69 UMZMScy1.net
そう言うギミックタノシーって奴は全体の1割合以下で
9割はベホマズン連打しながら殴ってるだけでラスボスまで倒せないとクソゲー認定だからなあ
844:名前は開発中のものです。
22/07/30 15:03:15.22 HpOC5lZw.net
装備で属性をカバーできる、特定キャラのHPにHP装備つむとボスの大攻撃をレベル1でもぎりぎり耐える調整がされてる、ボスの行動にパターンがあってリカバリーできる余裕がある
上記ができてるとなんとかなるイメージあるな
845:名前は開発中のものです。
22/07/30 17:30:50.48 WILCd/LZ.net
夢幻台って人キャラ集めたゲームいっぱい作ってるけど
50人いて1人もみたことある名前がいない
むしろどこから集めてきてるんだろう
本当にこの作者たちはゲーム作ってるのだろうか
フォローしてなくてもツクールデーだかなんだかでRTされたら見かけそうなものだが
846:名前は開発中のものです。
22/07/30 20:45:08.68 7PuqLB3m.net
>>832
一人でも知ってたら俺の勝ちwって言いながらマウントとろうとしてたんだけど
俺も一人も知ってるキャラがいなかった
どっかのコミュニティ内で募ったとかなんかじゃねえかな
847:名前は開発中のものです。
22/07/30 21:24:46.24 tkBQ4MXC.net
>>832
そいや昔スレで名前出ててコラボで揉めてたけど最近は落ち着いたのか。
848:名前は開発中のものです。
22/07/31 07:31:05.91 QcUqIofW.net
>>832
そういうことになるからあまり他者の作品に自分のキャラを出したくないかな
なんなら作品での役割の都合上不当な扱いを受けかねないし
もちそういうのが好きな作者は否定しないけど
849:名前は開発中のものです。
22/07/31 08:19:20.68 RVvppTbF.net
人様の作品に自分のキャラなんて出したくないし他人のキャラを自分の作品にも出したくないわ
お互い傷つく
850:名前は開発中のものです。
22/07/31 08:36:29.00 kxv57nvT.net
わかる
自分の作ったキャラへの愛が重いので他人に渡すとか絶対無理だわ
851:名前は開発中のものです。
22/07/31 10:58:47.83 XFAkjmzq.net
3Dキャラクターコンバーターだけ欲しい
単独購入出来るみたいだけど
Unite買ったら無料ならUniteより先に出るなんてことはないか
852:名前は開発中のものです。
22/07/31 12:07:37.78 oJzgsVr0.net
みんなオリジナルキャラとかすごいな
ワシは全作ハロルドじゃ(´・ω・`)
853:名前は開発中のものです。
22/07/31 12:09:46.27 RVvppTbF.net
VXAce、MV、MZの規格ならギリ素人でもドット絵打てるから頑張って作ってみれば?
自分で起こしたキャラクターというのはすごい愛着が湧くよ
854:名前は開発中のものです。
22/07/31 12:23:24.84 mUwFjC0m.net
幼き日にゲーム制作ノート(妄想)とか書いてた頃のキャラだの特技だのはまだ全く具現化できてねえな
どう見てもお前アレに影響されすぎだろwwwとか言われるしかない未来感だし、思い出の中でじっとしておくのが実際のとこ良さそう
>>839
ハロルドをベースにドットキャラでもピクチャでも改変していけばいいよ
何かを身に付ける際には模倣から入るのが手っ取り早い
855:名前は開発中のものです。
22/07/31 12:30:45.06 mUwFjC0m.net
自分の作ったキャラという定義に含まれるか微妙だが
ツクールで使うからキャラ作ってくれ!とかいう話なら全く問題なくソシャゲキャラみたいなもん作れるが
それは別に即席で発注のまま作るものだから思い入れも愛着もないので余裕でオッケーできるかもしれない報酬次第だが
暗黒史ノートにあるような既存キャラはちとムズイな表に出せるものでもないし
856:名前は開発中のものです。
22/07/31 12:36:21.82 S0KqErtH.net
量産型ツクール臭ゲー作っても誰もやってくれんと思うが、ツクってて楽しいのが一番よね。
857:名前は開発中のものです。
22/07/31 21:52:30 ppQwjLef.net
むしろむせ返るようなツクール臭に全力で振ってるゲームの方がネタとして面白い
素人が素材や声優に金かけて作っても恐らく見かけても手に取ることはないただのしょうもない同人ゲーの1本に過ぎないし
858:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:03:26 YNygDyec.net
そもそも無名の素人個人のフリーゲームにどこの馬の骨か知らんボイス付きとか宣伝されてもそもそも求められてない
声優のあるゲームやりたいなら豪華声優付けてる市販のゲームやるし
859:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:06:05 lZS63WrU.net
声優でマウント取り出してから一層閉鎖的で気持ち悪い界隈になったな
860:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:17:48.98 NrV9oat2.net
ていうか、2000のサンプルゲームに豪華声優をつけたものもあったけど、
その時もそういうやりとりがあったのか?
861:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:23:50.53 ccs/F+v7.net
素人がくぐもった声の甲高いブスの声を必死にサンプリングしてogg変換したものをseフォルダに入れてハアハアしてるのを想像するとむしろ微笑ましくなる
うわあーwって感じでw
862:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:24:47.63 UCPdOL/4.net
>>848
変態の素質あるやん
863:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:26:05.91 mUwFjC0m.net
各々好きにすりゃあいいって話なのに、延々と押し付け気味に持論を続けられても気持ち悪いだけなんよ
864:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:26:23.49 J0iHTr1m.net
>>847
企業が企画してプロ総動員して作ったツクールゲーと素人がネット経由で雇った無名絵師と無名声優を使ったツクールゲーは同じ立場で語れる同一レベルの物ではないですよ
なに詭弁を弄してるの
865:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:39:37.23 NrV9oat2.net
>>851
> なに詭弁を弄してるの
この一言が全てを台無しにしてるの解る?
実生活でもかなり支障をきたしいんじゃないか?
866:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:47:50.48 mJ8axZTi.net
よく分からん狭い世界で何かが始まったらしく
それが原因の良く分かんない事で意味わからん喧嘩してる・・・
867:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:49:41.39 cGRCHJX1.net
ぶっちゃけ詭弁だよね
プロ声優を使ったツクールゲームなら凄いかもしれないけど
無名の声優使ったツクールゲームなんて母ちゃんに女性キャラの声当てさせてるのと変わらんわけだし
868:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:50:19.80 TcHWUPsd.net
極論すぎる^^;
869:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:54:12.21 Pg1q3doz.net
声優ですらないただの素人の声がついてるってだけで無理なんだが。
870:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:56:08.51 NrV9oat2.net
釘宮がちょい役だったんだが・・・
まあ、こんなところで2000時代にまともなトークなんてできなかったろうしな
ていうか、ツクールって本格的にゲームを作るゲ板にいていいものなのか?
案の定他スレではバカにされすぎてるし
871:名前は開発中のものです。
22/07/31 22:58:29.39 NrV9oat2.net
ゲ板じゃなくてゲ製板だったか
872:宵闇大使
22/07/31 23:02:05.35 FZArYuwx.net
UniteのメリットはUnityのゲームエンジン部分も使えるだろうから(^^
RPGベースにSTGのミニゲーム搭載したいみたいなときにクッソ楽できるんでふよね(^^
ほかにも自作戦闘の作りやすさとかはシリーズで見てもピカイチだと思いまふ(^^
発売前なのでなんとでも言えまふけど(^^
873:名前は開発中のものです。
22/07/31 23:09:02.07 x/S6eelk.net
ゲーム制作全般の話題を扱う板だから、別に問題ないんじゃね
この板でまともに技術トークしてるの殆ど見たことないしな
874:名前は開発中のものです。
22/07/31 23:09:51.26 mJ8axZTi.net
今はMZに集中してるけど
Unite発売初期にどんなゲームがリリースされるのか楽しみ
875:名前は開発中のものです。
22/07/31 23:59:44 BAUu/301.net
>>854
さすがにアホかと
素人が声をあててるのならともかく、有名/無名の違いだけで専門のレッスン受けてるプロ「声優」なのは間違いないだろ
お前の派母ちゃんは訓練受けた声優と同レベルのボイスを発声できるのか?
876:名前は開発中のものです。
22/08/01 00:15:01 AVEmSdA/.net
君ら声優の話しになると急に元気になるよね
877:名前は開発中のものです。
22/08/01 00:30:36 VOhFp9ZJ.net
青葉みたいなツクラーがアマチュア声優に恨み持ってんだろうな
878:名前は開発中のものです。
22/08/01 01:35:34.26 +9Ml1Zso.net
>有名/無名の違いだけで専門のレッスン受けてるプロ「声優」なのは間違いないだろ
いやーそれはどうだろう
勝手に名乗るのは自由だし
879:名前は開発中のものです。
22/08/01 02:33:10.76 FT5GHj9W.net
さすがツクール界隈
これこそがツクール界隈のあるべき姿
作者同士のマウント取り合い、良き
自分以外は常に敵でないといけない
880:名前は開発中のものです。
22/08/01 03:00:18.15 4R6H1dDl.net
見えない敵と戦う姿勢、目の付け所や感性・認識のズレがガチっぽくて羨ましい
俺ら凡人には届かない尖ったセンスの奇ゲーとか問題作をワンチャン生み出せそう
881:名前は開発中のものです。
22/08/01 07:49:04 AcwDstB1.net
>>861
どうせ使いこなせる奴いないから変わらんよ
882:名前は開発中のものです。
22/08/01 09:57:42.53 C7m4mduG.net
このスレの住民は架空の敵と戦いすぎだろ
糖質か?
883:名前は開発中のものです。
22/08/01 10:06:29.46 OpH6dJxl.net
BattleManager._subject.index();
で最後に行動した敵のインデックスを変数に代入したいんですけど、MZだとエラーが出てしまう。
MZだとこのスクリプトって使えないんでしょうか?
884:名前は開発中のものです。
22/08/01 10:18:47.92 OpH6dJxl.net
すみません、解決しました!
MZは直前のIDを取得できるんですね。
885:名前は開発中のものです。
22/08/01 10:39:42.98 cd4+buO6.net
ボイスの是非なんて散々語り尽くされた話題でよくもまぁそんなに熱くなれるな
おんなじ話題何度もやるなんてお前ら老人か
886:名前は開発中のものです。
22/08/01 11:49:08.31 VOhFp9ZJ.net
>>869
そういう可能性はゼロではないな
昨日のザ・ンンフィクションで施設に出入りする統合失調の人が映ってたけど
あんなもんを相手にしなきゃならん職員の人はマジで大変だ
887:名前は開発中のものです。
22/08/01 13:28:58.01 pU3mmkjd.net
自分は違うと思ってるのだろうか
888:名前は開発中のものです。
22/08/01 16:45:16.24 FT5GHj9W.net
周りからそういう奴と思われても
自分だけはまとも!と思いつつ振る舞うのが礼儀というもの
889:名前は開発中のものです。
22/08/01 20:47:08.57 4R6H1dDl.net
マップデザインにここまで難航するとは
ゲームバランスとか敵の属性とかストーリーの都合であちこち変わって
制作中盤にもなると地図が初期構想とだいぶ違うものになってる
890:名前は開発中のものです。
22/08/01 23:30:05.84 QguqC6ss.net
そこであれこれ悩むのも製作の面白さよな
891:名前は開発中のものです。
22/08/02 01:12:38 LWqK9uiY.net
途中でアイデアわいて当初の構想と変わってくるのが創作の面白いとこだと思うけど
892:名前は開発中のものです。
22/08/02 01:16:56 XozN3pe9.net
それを一言で表現すると
エターナる
893:名前は開発中のものです。
22/08/02 01:31:05 /8T5czck.net
初志貫徹も大事やで
DBの順番がどうたら騒ぐ人も予め余裕持っておけよとかそういう話にもなる
894:名前は開発中のものです。
22/08/02 02:05:11.95 zAG9vNp1.net
全力で完成目指して現在進行形で断捨離しまくってるんだが
プラグインは半減、マップは1/4まで圧縮されようやく年内完成が現実味を帯びた
抱いた理想に比べて如何に自分が雑魚なのかを思い知ったわ
初志貫徹できる人は段取りを正確に見越せる、いわゆる廟算上手ですげぇって思う
895:名前は開発中のものです。
22/08/02 16:58:22.56 RofCRV6b.net
ドット絵がこんなに難しいとは思わなかった
896:名前は開発中のものです。
22/08/02 18:31:21.45 TGZbC+KD.net
Bakinを買ってドット絵を廃止すればいい
897:名前は開発中のものです。
22/08/02 18:40:57.60 T1fsZVym.net
Uniteの新情報見てばきんのことは刹那で忘れちゃってたわ
898:名前は開発中のものです。
22/08/02 19:46:58.25 55WzulwC.net
なにこれ
bakinなんて知らなかった
モグリだったわ
899:名前は開発中のものです。
22/08/02 21:20:53 DUgaIywI.net
イヤーン
バキーン
900:名前は開発中のものです。
22/08/02 22:25:49.75 KPvspayb.net
そこはおへそ
901:名前は開発中のものです。
22/08/02 22:38:33 zAG9vNp1.net
なのbakan
902:名前は開発中のものです。
22/08/03 01:41:46.90 NYDM8CB8.net
>>882
キャラクター絵も、48x48でもウザいのに、144x144なんて本気でエタナりそう・・・
頭の中では作成プランも出来上がってるのに、いざ手をつけようとすると途端にくじけるんだよなぁ・・・
まあ、そこはゲーム完成までにできればいいやと割り切ってるけどね
903:名前は開発中のものです。
22/08/03 01:42:40.22 NYDM8CB8.net
>>887
いいからお前はそこで茶でも沸してろ
904:名前は開発中のものです。
22/08/03 02:28:19.04 0wQkoQI2.net
>>889
解像度が高ければそれだけ手描きイラストの流用というかコンバートもしやすくなるとポジティブに考えようぜ
例えるならドット絵が注目されていたディスガイアが、後継タイトルでドット絵ではなくキャライラストタッチになったとかそんな感じ
905:名前は開発中のものです。
22/08/03 03:23:36.33 N9xRVyp5.net
>>890
気に入った
ウィットネスクラブなんて所があったら通いたいわ
906:名前は開発中のものです。
22/08/03 05:28:51.12 +QB3jUus.net
やっぱりみんなドット絵には手こずってるのね
俺も全然手が進まない
907:名前は開発中のものです。
22/08/03 07:35:09.17 e7Sf7GYo.net
ドット絵やイラストまで自分でやろうとするのは生粋のエターナラーのみ
908:名前は開発中のものです。
22/08/03 07:46:52.30 q09uJDiq.net
>>892
だったらVIPのツクスレが近いんじゃない?
909:名前は開発中のものです。
22/08/03 08:50:19.70 Np0yw3GT.net
3Dキャラクターコンバーターを買ってください
VRMキャラからドット絵を作れます
910:名前は開発中のものです。
22/08/03 08:51:24.78 e6gEUoH/.net
評判いいけどどんな感じなの
911:名前は開発中のものです。
22/08/03 09:07:37.76 e7Sf7GYo.net
3Dキャラコンは果たしてあれはドット絵と言えるのだろうか
ただの2D絵じゃないか?
912:名前は開発中のものです。
22/08/03 09:15:03.39 e6gEUoH/.net
なんだググったけどスプライトシート作成補助じゃねーか
913:名前は開発中のものです。
22/08/03 09:16:11.27 e6gEUoH/.net
別に1度blenderとかで大量にカメラ置いてレンダリング画像を1枚の画像に敷き詰めるようコンポジットすれば良いのでは
914:名前は開発中のものです。
22/08/03 10:21:16.75 Np0yw3GT.net
ほとんどのツクラーは2D脳だからblenderを使わないでしょ
ユナイトは徐々に3Dをインストールして最終に3Dツクールを発売するの
915:名前は開発中のものです。
22/08/03 10:58:49.50 tKfH3rCm.net
あのドットサイズで連携するならSpriteStudioやSpineの方がまだ自作のハードル低い気がするけど、なんでまたVRM推しなんだろうな
カドカワドワンゴ案件?
916:名前は開発中のものです。
22/08/03 11:10:45.48 Np0yw3GT.net
あまり詳しくないけど
斜め変形しないスーファミ風ドット絵
斜め変形アリだとドット絵がPS1風なってしまう
917:名前は開発中のものです。
22/08/03 11:28:12.76 Np0yw3GT.net
>>902
株主KADOKAWA100%だからそうなんじゃない
918:名前は開発中のものです。
22/08/03 12:17:21 N9xRVyp5.net
>>895
行ったことないけど、そういうところなら見てみようかな
ありがとう
919:名前は開発中のものです。
22/08/03 14:39:41.40 wrHVZTRw.net
blenderで適当な人作るのはそんなに難しくないからやってみるとええぞ
プラグインみたいなのが結構ある
920:名前は開発中のものです。
22/08/03 23:05:47.48 NsXthnaV.net
時代劇作ってきたけど急に現代ものが作りたくなってきたぜ…
タイムスリップさせるか悩む…w
921:名前は開発中のものです。
22/08/03 23:54:18.92 BneDDyg+.net
大ムカデに苦戦する俵藤太が龍の力で現代へタイムスリップ
虫ケアコーナーで殺虫剤買って戻ってくるだけのバカゲーとかちょっと面白そう
922:名前は開発中のものです。
22/08/04 00:25:24 kovpc59D.net
>>907
GBのSaGaみたく階層ごとに別の文化でもいんじゃねーかなって
923:名前は開発中のものです。
22/08/04 02:15:18.38 tetEn9+5.net
ツクゲーに限った話じゃないけど、
暗闇状態にすると命中率下がるだけで回避率が下がらないゲーム多いよな
普通目が見えなくなったら敵の攻撃も避けられなくなるだろ
924:名前は開発中のものです。
22/08/04 03:06:34.45 K5uN/8dO.net
デメリットなんて一つでいいんだよ
不便にしすぎてどうすんだ
925:名前は開発中のものです。
22/08/04 03:26:35.12 faVOBtId.net
目が見えなくなった分神経が研ぎ澄まされるのが普通じゃね?
世界を救わんとする勇者だよ?
926:名前は開発中のものです。
22/08/04 05:06:19.78 XNSamLDv.net
敵味方全員が暗闇(命中&回避低下)になると逆に攻撃が命中しやすくなるんじゃね
命中のみ低下なら双方攻撃をミスり続け、先に暗闇回復した方が有利になるから自然な気がする
状態異常回復にも意味が出てくるし
927:名前は開発中のものです。
22/08/04 05:19:39.04 kovpc59D.net
座頭市 ※暗闇無効
928:名前は開発中のものです。
22/08/04 05:44:50.10 3LaUXYwJ.net
紫龍:暗闇時ステータス2倍
929:名前は開発中のものです。
22/08/04 05:55:01.26 XNSamLDv.net
敵味方の命中率を10%、回避率を-300%にしてMZで戦闘テストしたけど互いに攻撃ミスばっかだな
先に攻撃の命中率判定が行われ、その後に回避率の順で個別判定してるのか(命中-回避で成功率確定とかじゃなく)
だとするとどれだけ回避下がっても、相手の命中率が低ければそもそも攻撃が当たらない事になる
930:名前は開発中のものです。
22/08/04 06:00:40.66 nG5wtZdV.net
普通のゲームだと命中率下がったら必中の魔法使うなりして対処するもんなんだがえんえん素振りしてんの?w
931:名前は開発中のものです。
22/08/04 06:17:09.20 qbiQhYcY.net
暗闇:敵もコマンドも見えなくなる
こうだろ
932:名前は開発中のものです。
22/08/04 07:28:53.35 rhhGzcSa.net
なんでトイレあったりなかったりするの
女は生理の時どうするの
933:名前は開発中のものです。
22/08/04 20:44:46.60 JzjXBcqa.net
>>919
そんなリアリティまで求めたら、世界観の構築なんてできやしないよ。
『テイルズ オブ デスティニー』で、都会だからというだけで空き家が異常にあったのには困ったっけ
934:名前は開発中のものです。
22/08/04 20:45:11.52 JzjXBcqa.net
スマン、ageちゃった
935:名前は開発中のものです。
22/08/04 21:34:22.18 XNSamLDv.net
メタネタなど例外は除きRPGの景色は基本的に「操作キャラが見ている世界」を意識して作ってる
だから他人の作品にトイレがあったりなかったりしても主人公の認識次第だから別に不自然じゃない
936:名前は開発中のものです。
22/08/04 22:14:30.01 HGfmqgK9.net
敵が弱かったら困りません
みたいなの思い出した
937:名前は開発中のものです。
22/08/04 22:18:13.30 rhhGzcSa.net
>>920
うんそういうことなんだよね
938:名前は開発中のものです。
22/08/05 00:21:28 eMXvF2B+.net
中世ならトイレは外という設定で大丈夫だが
現代ならまともなゲームはトイレまで作ってるね
939:名前は開発中のものです。
22/08/05 00:39:53.35 d+Ik0IKE.net
ナレハテ村のトイレは最新式であった
940:名前は開発中のものです。
22/08/05 01:04:07.63 cNPWq5jw.net
敵を倒して金を落とすゲームたちだ誇っていけ
941:名前は開発中のものです。
22/08/05 01:12:25.54 AHgYyBSP.net
×まとも
○余裕のある大手企業
ゲーム進行に直接関係しない演出的要素にこだわっても
エターならないような制作進行が確立してるなら、お好みで
気が散るしまとまりが無くなるし作業も増えるけど、余裕はあんの?って感じ
942:名前は開発中のものです。
22/08/05 02:09:05.44 +31a5quh.net
町のベッドの数と人口が合わないゲームはいっぱいあるからな
ベッドを増やす余裕がないのにトイレなんて作ってられわけないわな
943:名前は開発中のものです。
22/08/05 02:46:00.80 d+Ik0IKE.net
ベッドは2人でも使うから…
944:名前は開発中のものです。
22/08/05 02:46:11.71 AHgYyBSP.net
作品の趣旨に関係の無い部分は、徹底的に削る
っていう
デフォルメや省略、製作の合理化や効率化の意識が無いのが感じられると
エターナラーだなぁって
945:名前は開発中のものです。
22/08/05 04:35:32.35 wiVmoWWr.net
こういう話って散々コスられてるけど
最後にモノ言うのはプレイヤーを丸め込んで煙に巻く
「ウェーイw」じゃない方のコミュ力なんだよな
946:名前は開発中のものです。
22/08/05 12:20:59.37 0xizXCC/.net
RPGツクールMWはスマホで開発出来るようにして欲しい
今のスマホはスペック高いから出来るんでしょ?
947:名前は開発中のものです。
22/08/05 12:37:33.49 Jr3zBs7/.net
uniteでスキルツリーみたいなシステムも使えるようになって欲しいな
948:名前は開発中のものです。
22/08/05 12:38:00.21 9X5ygADU.net
実装しろ
949:名前は開発中のものです。
22/08/05 13:26:22.29 STctfjv+.net
そういやトイレが作り込まれているゲームは名作っていう風潮が一昔前あったんだよな
950:名前は開発中のものです。
22/08/05 16:56:03.43 XqZXXKkF.net
そもそも最近の市販ゲーは民家なんて入れなくね
951:名前は開発中のものです。
22/08/05 23:26:02.29 iHoKvqu8.net
最近のゲームって町がwizardryみてーな選択移動ばっかだよな
952:名前は開発中のものです。
22/08/05 23:27:59.85 iYYQeqsS.net
DQ風の階段じゃなく、FF(SFCまで)風の
割とリアルな階段を使おうとしているんだけど、
上り階段なら普通にマップチップにあるからいいとして、
下り階段はどうすればいいだろう?
953:名前は開発中のものです。
22/08/05 23:35:37.32 9X5ygADU.net
どういうものか全くわからんが階段のグラフィックに下から上に黒から白になるグラデーションを乗算で被せて
そいつを黒の四角形に比較明もしくは加算で合成で誤魔化そう
954:名前は開発中のものです。
22/08/05 23:37:37.29 iYYQeqsS.net
>>940
グラデーションや影あたりだと、チップを繋げられないんだよ・・・(´・ω・`)
955:名前は開発中のものです。
22/08/05 23:40:54.21 9X5ygADU.net
あー1セルの踏んだらマップが変わる階段じゃなく並べるタイプの階段か
956:名前は開発中のものです。
22/08/05 23:41:33.74 9X5ygADU.net
登った先から見れば下り階段じゃん
というわけにはいかんのか
957:名前は開発中のものです。
22/08/05 23:43:29.23 d+Ik0IKE.net
URLリンク(i.imgur.com)
2DFFの階段てこんなイメージしかないが
958:名前は開発中のものです。
22/08/06 00:16:46.21 Mivi41Hg.net
wiz風味の移動は楽だからな
ワイは探索ゲーがやりたいし作りたいんじゃ
959:名前は開発中のものです。
22/08/06 00:28:52.17 cXIJyp/g.net
┌─┐
│///
 ̄ ̄
こういう2マスで右側踏めば下りればいいんだろ?
960:名前は開発中のものです。
22/08/06 00:30:28.70 4D5SA8dp.net
結局へりに影をつけることにしました。
>>940,942-944
助言ありがとうございました
961:名前は開発中のものです。
22/08/06 01:07:29.27 NC2nLvMA.net
wiz風の移動のほうが想像力を刺激するから壮大なスケールのゲームと相性いい
962:名前は開発中のものです。
22/08/06 05:02:06 LCqkNFW1.net
MV以降そんなプラグイン出てないな
VXA以前のやつはMZ3Dよりマップ作りやすくていいと思うけど
963:名前は開発中のものです。
22/08/06 09:27:56.27 KvZ3ACV7.net
ファンタジージェネレーター防具セットをまだ買ってない人いますか?
964:名前は開発中のものです。
22/08/06 09:28:57.29 KvZ3ACV7.net
デフォルトのキャラ使ってる人には必須かなって思うくらい素晴らしいですね
965:名前は開発中のものです。
22/08/06 10:12:01.41 D/d7Qp3Y.net
デフォ使いなら入れない理由がないくらい充実っぶりだな
966:名前は開発中のものです。
22/08/06 10:14:45.35 Vb7RvieV.net
ここのみんなが作った作品遊びたいなー
967:名前は開発中のものです。
22/08/06 10:56:13.02 hjp185T7.net
たまに右側に上ったのに左向きに出てくるのはおかしいという人もいるが
途中で折り返す方が普通じゃないだろうか
マップチップなんて記号なんだから踊り場まで作る必要はないわけで
968:名前は開発中のものです。
22/08/06 11:32:04.45 ENztQ25A.net
>>954
それ、おかしいというよりUIとしてどうかと思っている
ずっと右ボタンを押して右に進んでたのにマップ切り替えで急に逆方向になって、勢い余って元のマップに戻ってしまったりする
フィールドで下から上向きに洞窟に入ったのに、洞窟に切り替わると下向きでスタートしたり。
些細なことだけど、余程の理由がない限りは避けたほうがいいと思うね
969:名前は開発中のものです。
22/08/06 11:33:15.35 sMTb9Ivi.net
押しっぱなしにしてたら戻ってしまうくそわかる
970:名前は開発中のものです。
22/08/06 11:33:38.65 sMTb9Ivi.net
ちなみにその場合UXだ
971:名前は開発中のものです。
22/08/06 11:33:46.58 xJ8r5DjX.net
何かと思えば階段の話か
床面積とデッドスペースの問題であるから施主によるとしか言えん
972:名前は開発中のものです。
22/08/06 11:36:44.15 xJ8r5DjX.net
>>955
上下左右東西南北の感覚が欠如してるのか
マップとマップの繋がりを意識できてないクリエイターなのかもな
もしくは自分の中では脳内変換されていて十分に伝わるだろうと思い込んでるが
いざプレイヤーからしてみればそんな予備知識や思い込みはエスパーでもない限り分からないので混乱する
973:名前は開発中のものです。
22/08/06 11:48:41.55 hjp185T7.net
でも階段なんてたいがい端っこにあるんだからそのままあがったら
■
■
■ 建物がこういう作りになるやん
974:名前は開発中のものです。
22/08/06 11:56:20 sMTb9Ivi.net
なぜ右上がりの階段しかない前提
975:なんだよ
976:名前は開発中のものです。
22/08/06 11:57:35 xJ8r5DjX.net
それは3階建ての建築物を真横から見た図解のつもりか?
お前説明力ある風に装ってるけど分かりにくいよ
977:名前は開発中のものです。
22/08/06 11:58:01 ENztQ25A.net
>>960
マップ上の見える形で折り返しを入れればいいんじゃね?
まぁその分、操作がわずかに煩わしくなるので好みの問題といえば好みの問題か
978:名前は開発中のものです。
22/08/06 12:02:22.92 hjp185T7.net
まあ自分でマップは記号といってるのに建物の作りに言及したのは我ながらどうかと思ったというか
ぶっちゃけそんなの気にするプレイヤーいないよな
979:名前は開発中のものです。
22/08/06 18:39:55.28 r5i5tFkW.net
>>960
くっそわろたw
980:名前は開発中のものです。
22/08/06 19:38:50.26 Mivi41Hg.net
割と意味不明で草
981:名前は開発中のものです。
22/08/06 19:47:34.36 LCqkNFW1.net
そもそもRPGのフィールドマップなんかドーナツ型じゃんよw
982:名前は開発中のものです。
22/08/06 20:16:12.86 /Vzl94H8.net
アホで笑うw
983:名前は開発中のものです。
22/08/06 20:25:37.66 cXIJyp/g.net
今時そんな256x256のマップ使ってるゲームあんの?
フィールドでさえエリア切換型でしょ
984:名前は開発中のものです。
22/08/07 00:21:14.33 EPz08bBt.net
ここはツクールスレだぞ?
みんなファミコンのDQみたいなフィールドマップ採用してるに決まってんじゃねえか
おまえ世の中舐めすぎだろ
985:名前は開発中のものです。
22/08/07 01:10:13.76 S5coDELI.net
ツクールは令和最新版もスーファミグラフィック
986:名前は開発中のものです。
22/08/07 05:59:24.49 T76906TT.net
uniteは解像度1920x1080になって、レトロ風RPG作る時どう表示されるのやら?
MVやMZと同じ一ブロック48x48ピクセルだとMVやMZのマップチップやキャラをそのまま使うと画面に対してマップやキャラがだいぶ小さくなっちゃうな
実際に今サンプルとして表示されてるのはマップパーツやキャラがだいぶ小さく表示されてる
フィールドや街、ダンジョンではカメラのズーム倍率を「1倍」「2倍」「3倍」みたいな感じで1から7倍くらいまで自由に変えられたらいいのに
マップのプロパティでズーム倍率を設定し、さらにイベントでもカメラのズームインやズームアウトも処理できたら良い
ズーム倍率使えば、ファミコンやスーファミ風の低解像度RPGも作りやすくなる
987:名前は開発中のものです。
22/08/07 06:57:20.74 g57ok0XK.net
>>972
レトロ風RPG?
FFピクリマみたいになるんじゃね?
写真屋で軽くモザイクかけて256色にしたらそれっぽくなるし
ズームも一方法だね
988:名前は開発中のものです。
22/08/07 07:34:25.60 BbdSthY/.net
今のMZでもキャラ小さすぎて不満なのに
ツクールの一番の不満点はそこだわ
989:名前は開発中のものです。
22/08/07 08:57:56.27 EmfIEXTm.net
自分もそこが一番不満
前にレトロなグラフィックでゲームを作ってる人がいたからどうやってるのかと思ったら、16*16で作った素材を3倍に拡大して書き出してたな
990:名前は開発中のものです。
22/08/07 09:50:39.76 JLiCi8Z8.net
どうでもいいけどドット絵をニアレストネイバー法の整数倍以外で拡大するなよ
ドット絵適当に拡大して劣化がどうこう言うやつ殺したくなる
991:名前は開発中のものです。
22/08/07 10:50:25.44 aFID/aG6.net
整数倍拡大なら補間無しでいいんじゃないの?
ニアレストネイバー使ったら逆に変に補間されてぼやける気がするけど
992:名前は開発中のものです。
22/08/07 10:59:28.73 JLiCi8Z8.net
保管しなかったら穴あく
ニアレストネイバーは文字通り近くから同じ色取る
993:名前は開発中のものです。
22/08/07 13:07:57.36 olBrtnyn.net
ユナイトでもわざわざレトロ風RPG奴wいるのかな
994:名前は開発中のものです。
22/08/07 14:58:24.17 g57ok0XK.net
Uniteって1920x1080固定だっけ
995:名前は開発中のものです。
22/08/07 15:38:27 Y7HHlRdz.net
ホコグラなんていくらでも好きな大きさの追加できるやん
996:名前は開発中のものです。
22/08/07 15:51:09 Zs6M7OXy.net
リメイクDQ7の視野角なんて上が2キャラ分下が3キャラ分ぐらいしかなくて周りの状況把握するためにミニマップ見なきゃならんかったからな
センスない奴がゲーム作るとこうなるんだがuniteではこういうゲームが増えるんだろうな
997:名前は開発中のものです。
22/08/07 15:59:28.27 Y7HHlRdz.net
視野角 の使い方を間違ってないか
998:名前は開発中のものです。
22/08/07 16:36:27.81 T76906TT.net
まぁでも言いたい事はわかる
999:名前は開発中のものです。
22/08/07 16:54:44.95 8EKcqgVh.net
カメラの高さ変えられないから視野角で合ってる
1000:名前は開発中のものです。
22/08/07 17:51:01.70 s/Bc8sFD.net
カメラとか言い出すなら視野角ではなく画角では
1001:名前は開発中のものです。
22/08/07 17:53:04.69 VmBpvQ60.net
俺のちんこの視野角より鋭い奴おる?w
1002:名前は開発中のものです。
22/08/07 17:55:32.38 qdTn8sx2.net
視円錐な
1003:名前は開発中のものです。
22/08/07 18:22:53.72 Y+abESMN.net
こういう学のない人たちが作ってるから薄っぺらいものしか生み出せないんやろなぁw
1004:名前は開発中のものです。
22/08/07 18:41:15 NVlP7QbC.net
色々と言いたいことはあるけど、ニアレストネイバーのくだりはちょっと見てておもしろかった
1005:名前は開発中のものです。
22/08/07 19:16:21.76 Y7HHlRdz.net
ドット絵ならバイリニアでもバイキュービックでもなくニアレストとほぼ同義の最近傍点で等倍やってる
使用してる画像編集ツールにより名称も再現方法も多少は異なるだろうが出てくるものが殆ど同じなら気にしねえかな
1006:名前は開発中のものです。
22/08/07 19:48:12 rRaazBC1.net
滲む
1007:名前は開発中のものです。
22/08/07 19:59:45 L335kd46.net
ツクールゲーなんかに完璧求めてないから好きにしろ
1008:名前は開発中のものです。
22/08/07 20:01:33 g57ok0XK.net
この雰囲気よ
こういうのでいいんだよ、こういうので
1009:名前は開発中のものです。
22/08/08 02:29:34.03 EvdYZCKA.net
学がある奴はツクールスレなんかに張り付いてないでその知識を他に活かせばいいのに
1010:名前は開発中のものです。
22/08/08 03:04:00.53 rZ0uRJrt.net
他で活かすついでにツクールやってんのよ
だから余裕があるしツクールで承認欲求満たそうとも思わない
とかいう発想は出てこないか?
1011:名前は開発中のものです。
22/08/08 04:16:17.34 QaeMcGZw.net
変な事言い出して草
1012:名前は開発中のものです。
22/08/08 04:28:51.33 JfI19Cgr.net
才能ある人に嫉妬するなよ
1013:名前は開発中のものです。
22/08/08 04:34:10.68 rZ0uRJrt.net
次スレ立てたよ
RPGツクールMZ_17作目
スレリンク(gamedev板)
1014:名前は開発中のものです。
22/08/08 04:47:10.20 +P3koAVK.net
どこに才能ある人がいるのか
口先だけの奴ならいっぱいいるが
1015:名前は開発中のものです。
22/08/08 04:51:28.88 s3I22cEA.net
お前には才能がないの?
そんな自己肯定感低いまま生きてて虚しくないか梅
1016:名前は開発中のものです。
22/08/08 04:54:27.49 QaeMcGZw.net
ここまで無能
次スレも無能
1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 8時間 7分 41秒
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています