RPGツクールMZ_16作目at GAMEDEV
RPGツクールMZ_16作目 - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
22/06/17 21:57:39.58 4q0jJ83Y.net
>>1
スレ立て乙女の構え

3:名前は開発中のものです。
22/06/18 00:15:25.72 YxHOFbbm.net
デフォ素材使ってる馬鹿はゲーム作家名乗るなよ

4:名前は開発中のものです。
22/06/18 00:31:22.57 6t0SRYpE.net
ゲーム作家なんて名乗ってる人そんないるか?

5:ヘ(ヘ`皿´)ヘ < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!!
22/06/18 00:58:14.97 ym7U1jrh.net
デフォ素材云々言う人って大昔からいたような気がするけど今後も言い続けるんだろうか

6:名前は開発中のものです。
22/06/18 01:54:29.82 6t0SRYpE.net
デフォかどう気にするのはツクってる人だけ

7:名前は開発中のものです。
22/06/18 08:06:41.64 Q8qfE/x


8:Y.net



9:名前は開発中のものです。
22/06/18 08:42:00.04 kv46qsaS.net
前のスレが専門的な話題で荒らせないから憤慨溜まってるのがこっちのスレの空気早速悪くさせようとしてて草
また掲示板マナー講師が暴れてるのか

10:名前は開発中のものです。
22/06/18 10:36:08.88 Nh7IO8yJ.net
その理屈はおかしい
マナーを重んずるなら掲示板は荒らさないんじゃないか

11:名前は開発中のものです。
22/06/18 11:24:51.58 4A827IOV.net
そういうことよ

12:名前は開発中のものです。
22/06/18 14:30:09.85 Rl+M9P9V.net
壁でも家でもある程度は下に潜り込まないとおかしいと思わない?
そんな俺はおかしいのかな?
みんなはどうしている?
俺はそんなわけだからはA3とA4はまるっきり役に立っていない

13:名前は開発中のものです。
22/06/18 21:14:53.99 hyTyIvUf.net
壁の手前側はA3とかA4を使って潜り込めるようにする部分だけA5ないしBCDEで工夫してみればいいのかなって

14:名前は開発中のものです。
22/06/18 21:45:18.50 YiW3qaeU.net
頭身上げればふつうに壁にかぶるよ

15:名前は開発中のものです。
22/06/18 22:18:46.66 Rl+M9P9V.net
>>13
いや、表示される前面の壁と同じように背後の壁も潜り込まないと気が済まないもので・・・俺って病的?
>>12
それ、AチップとBCDEチップとの境界線が逆に面倒じゃない?

16:名前は開発中のものです。
22/06/18 22:26:22.08 hyTyIvUf.net
面倒ではないだろう
画像そのものを加工して「そう見えるモノ」を作るのか、プラグインを使用して「そう見えるモノ」を作るかだけだし
結果的にそう見える状態をツクール用いて作り出せればいいわけで、自分に可能な手段で目的を果たせばいいと思うよ

17:名前は開発中のものです。
22/06/18 22:33:15.68 wKlMzQXT.net
物やマップによって★付けたり隠し通路プラグイン活用したり色々するやで
他の人のゲームで家の裏とか歩けないと悲しくなる

18:名前は開発中のものです。
22/06/18 22:38:59.31 Rl+M9P9V.net
うん・・・
解っているつもりだけど、A系チップってば★設定が出来ないんだよね
A5でも
だからB以降のチップを大量に使うしかないんだよね・・・
Eまで使うとは自分でも思わなかったよ

19:名前は開発中のものです。
22/06/18 23:57:04.44 5Y4HaW2R.net
あれデフォだとできないの?実現するには…
これもできないの?ググって調べて…
あっというまにプラグインフォルダが膨れ上がっちまうよ

20:名前は開発中のものです。
22/06/19 00:10:43.81 SzA2Cr72.net
競合しなけりゃおk

21:名前は開発中のものです。
22/06/19 02:29:51.79 UWacotTJ.net
絵素材のサイズがバラバラで立ち絵合わせるのやっぱつれえわ

22:名前は開発中のものです。
22/06/19 03:02:32.15 kynKZIxK.net
>>6
デフォかどうかは気にしないけど、デフォはクオリティ低いからすぐ分かる。

23:名前は開発中のものです。
22/06/19 03:05:23.96 XgUzv9xo.net
立ち絵は絵柄統一しとかないとチグハグ感凄いだろ

24:名前は開発中のものです。
22/06/19 03:09:53.89 6NaCzi8J.net
そういうもんだと割り切ってしまえば気にならんぞ

25:名前は開発中のものです。
22/06/19 03:11:11.08 UWacotTJ.net
デザインモードでちまちま修正じゃい!
夜明けまでに終わらせるぜ明けないで由る

26:名前は開発中のものです。
22/06/19 03:39:21.18 SzA2Cr72.net
デフォはクオリティ低いとかどんだけ高みなんだよ

27:名前は開発中のものです。
22/06/19 05:49:03.15 h6we8WoH.net
デフォだらけのゲームは内容が低クオリティの場合が多くてDLは避けるようにしてる

28:名前は開発中のものです。
22/06/19 06:50:57.40 3cQ9Wb7O.net
逆にDLもゴミ箱ダンクも不要なブラウザゲーでは、デフォ素材ゲーこそ良い試金石
石膏像デッサンと一緒で、素材ゴリ押しやオリジナリティで誤魔化せない分作者の実力差がモロに出るし
特にキャラ立て、テンポやバランス調整の上手な作者をDLすっ飛ばして5分か10分でブクマできるのはデカい

29:名前は開発中のものです。
22/06/19 10:02:31.32 M7bJ7g3N.net
URLリンク(www.youtube.com)
ツクールでこんなSRPG作れるんだな

30:名前は開発中のものです。
22/06/19 11:27:15.22 Q4HhWrL7.net
海外ガチ勢凄すぎる

31:名前は開発中のものです。
22/06/19 12:20:39.16 h6we8WoH.net
すげーな!こんなゲームなら迷わず遊んでみたくなる
でもやっぱり海外勢
日本じゃこんな物凄いの作れる技術の持ち主はいないんだろうな

32:名前は開発中のものです。
22/06/19 12:28:52.45 UWacotTJ.net
オウガバトル味ある

33:名前は開発中のものです。
22/06/19 13:21:39.67 atxfN68p.net
つまんなそう

34:名前は開発中のものです。
22/06/19 14:02:06.10 QyiFJVBp.net
いくら見た目でごまかしてても中身は素人が作ったツクールのゲームなのに「やりたい!」とか思うもんかね
真島ヒロがツクールゲームいくつも作ってるが触ろうとも思わんしソシャゲでもやるわ

35:名前は開発中のものです。
22/06/19 14:07:35.37 6NaCzi8J.net
思うんじゃないの
田舎産まれの田舎育ちには都会の細かいところは分かんないし
都会産まれの都会育ちには田舎の細かいとこは分かんない
自身がツクラーだからこそ他ツクラーへの目が厳しくなるってのは理解しておかないとね

36:名前は開発中のものです。
22/06/19 15:40:35.96 szSS5tqA.net
まぁ、一番キツイこと言ってくるのは大体同じ界隈の人間だしな
さらに技術的に相手に負けてる場合は、攻撃的な言い回しになる

37:名前は開発中のものです。
22/06/19 15:55:17.17 SzA2Cr72.net
これツクールなの?
ツクールの素材使ってるだけじゃなくて?

38:名前は開発中のものです。
22/06/19 15:56:58.58 UWacotTJ.net
みんなブーメラン投げるのやめろ明日の我が身に戻ってくる言葉やぞ

39:名前は開発中のものです。
22/06/19 16:59:12.06 gOpr8RtT.net
そもそも誰もやりたいって思わないなら作らないだろ
あと誰もが他のツクール作者をターゲットに作ってると思うなよ

40:名前は開発中のものです。
22/06/19 17:15:38.29 3cQ9Wb7O.net
>>28
その情報だけだとツクール製か分らん
マップ画面の色調や崖や草の感じが似てるけど、明らかにツクールMVMZのデフォ素材ではないし
背景とか雰囲気は見てるだけでワクワクするなぁ

41:名前は開発中のものです。
22/06/19 17:22:45.30 6NaCzi8J.net
PVの一部だけどツクールMVに収録されているマップ素材あったよ

42:名前は開発中のものです。
22/06/19 17:31:16.23 3cQ9Wb7O.net
>>40
マジか!と思ってよく見たら確かにツクール素材あるな見落としてた
となると規約的にツクール製が確定するけど、こんなの作れるのか凄いな

43:名前は開発中のものです。
22/06/19 17:57:00.32 PkLVZJhf.net
最近switchとかでも発売された百年王国ってシミュレーションゲームも
はじまりはRPGツクールMVで作成されたゲームだったよな
初めてプレイした時どこをどうやったらツクールでコレが作れるんだって凄い驚いたよ

44:名前は開発中のものです。
22/06/19 19:26:34 SzA2Cr72.net
RPG Makerですが、スクリプトを完全にやり直しました
ってコメントにあるな

45:名前は開発中のものです。
22/06/19 20:00:58.56 3cQ9Wb7O.net
もう記憶が曖昧で探しても見つからなかったけど
お湯注いで3分待ったら湯切りと一緒に中身全部捨てて
新しく作った焼きそばと入れ替えて、カップ焼きそばサイコー!みたいな感じのコピペ思い出した

46:名前は開発中のものです。
22/06/19 22:05:55.86 QjXaaefY.net
ユニティのやつが出ると聞いて
おつかいゲーすら完成させられなかったMVを再起動したんだけどこれすらもう2年前のやつなのか…
今からこれで同人ゲー作りはじめても
まだ4~5年はWindowsでプレイできるかな?

47:名前は開発中のものです。
22/06/19 22:23:33.35 0gSyNPNH.net
Rpgmakerユナイトってユニティをインストールしてから上書きでインストールするのかな?
そこら辺の仕組みがよく分からないね

48:名前は開発中のものです。
22/06/19 22:24:05.93 SzA2Cr72.net
MVは7年前だぞ

49:名前は開発中のものです。
22/06/19 22:24:43.32 QjXaaefY.net
MVのスレじゃなかったか…ごめん

50:名前は開発中のものです。
22/06/19 22:41:18.52 h6we8WoH.net
MVですでに7年前か
中学生の頃からツクールの2000やってたけどずいぶん年喰っちゃったな
当時は周りにもツクールやってる同級生がいたけどまだツクールやってるのは俺くらいのものだろう

51:名前は開発中のものです。
22/06/19 23:48:13.84 2dNrz/xk.net
ツクールなんて50代のファミコン少年が夢に酔うものじゃろ

52:名前は開発中のものです。
22/06/20 00:10:32.49 Tkkeaghu.net
それもまた良し
ツクールもまた手段にすぎないからね

53:名前は開発中のものです。
22/06/20 20:32:44.10 91Wt1vzv.net
MZが今セールやってるけどサマーセールでこれ以上割り引かれたりしないかな?
買うか悩む

54:名前は開発中のものです。
22/06/20 23:21:48.94 Ey2RL7jU.net
100円とかやりだした前例があるからすぐに使わないならいつまでも待ってしまう

55:名前は開発中のものです。
22/06/20 23:23:15.32 uySuVtsd.net
>>52
割り引きされるかは知らんが体験版の期限あるならギリギリまで粘るといいぞ
プロジェクトも製品版に引き継ぎできるし
あと絵とか素材あるなら先に準備してから体験版入れると無駄がない

56:名前は開発中のものです。
22/06/21 00:04:51.84 opM4r3le.net
体験版はいいゾ

57:名前は開発中のものです。
22/06/22 01:34:18.13 zcRZuQ9h.net
レジストリ弄って無限期間の体験版じゃぜ!
しかしバンドルなどの素材は使えないのであった嗚呼

58:名前は開発中のものです。
22/06/22 02:54:21.18 ZRuPfgef.net
ツクールぐらい買えよ……

59:名前は開発中のものです。
22/06/22 20:40:04.22 e6KFN5PL.net
日本人の貧困問題

60:名前は開発中のものです。
22/06/22 20:59:56.76 bzWK/6wE.net
ツクールって情弱が低品質で自由度の低いツールを使わざるなくてチョイスしてるだけのクズソフトだからな
まともな奴はわざわざ金払ってまでツクールなんか使わないよ

61:名前は開発中のものです。
22/06/22 22:18:24.75 fAA35/sP.net
お前はなんでこのスレにいるんだ?

62:名前は開発中のものです。
22/06/22 22:22:44.89 D/DCcJHm.net
見なかったことに

63:名前は開発中のものです。
22/06/22 22:23:54.21 vPZ1rdJA.net
ツクールは自由度が低い、金を払ってまで使う価値がない、ツクラーをライバル視
考えるまでもなく答えが出てるな

64:名前は開発中のものです。
22/06/22 22:40:28.79 zuWdNosl.net
Unite勢の刺客か!?(名探偵)
買ってみたいけど悩む

65:名前は開発中のものです。
22/06/22 23:04:18.68 bdqA7KiG.net
俺は今MZでツクってるやつ完成するまで新作は買わないって決めてるんだ
でもUnite気になってる

66:名前は開発中のものです。
22/06/23 00:50:13 fdXX2C26.net
Unity勢がツクールなんて気にするか?
大リーガーが少年野球見て敵意したらやばいやろ
がんばれてって気持ちになるだけじゃね

67:名前は開発中のものです。
22/06/23 01:06:29.28 UY/vCQch.net
そもそもゲームを作る手段でマウントを取るものではない
何がなんでもマウントを取りたいなら作品でやればいい

68:名前は開発中のものです。
22/06/23 01:10:33.37 K4UQaQYZ.net
メインのゲームをunrealエンジン5で作ってその外伝作はツクールMZで作ってます。

69:名前は開発中のものです。
22/06/23 01:22:24.33 w7S4sHVE.net
MVですがすみません
「FTKR_ExVariablesChange.js」以外に
戦闘終了直後にスイッチ変数操作が出来るプラグインってありませんか?
これ以外の全プラグインをOFFにしても動作しなかったもので・・・
ちなみに「BattleParallelEvent.js」で戦闘中もコモンイベントが府動作するようにしています
(もちろんテスト時はOFF)

70:名前は開発中のものです。
22/06/23 01:39:55.82 fdXX2C26.net
シンボルエンカウントにしよう!(名案)

71:名前は開発中のものです。
22/06/23 04:48:22.46 OP38Lhsz.net
久々に弄ったがまだデータベース弄ってる時に何の前触れもなく「動作を停止しました」って出て問答無用でセーブしたところまで巻き戻る現象あるんだな
せめて自動でバックアップ取れよ

72:名前は開発中のものです。
22/06/23 06:36:21.07 fdXX2C26.net
ツールなんだから復元くらいつけろと

73:名前は開発中のものです。
22/06/23 07:00:22.51 LrSOyN0u.net
>>68
MV持ってないから同じ事できるか不明だが
MZなら自作イベント(透明キャラなど)でランダムエンカ再現して戦闘終了後にコモン呼び出せばいける
俺も競合やリソース膨張対策としてコモンで代替妥協しつつ、削れるプラグインは削ってるし

74:名前は開発中のものです。
22/06/23 07:12:46.62 w7S4sHVE.net
>>72
なるほど。ありがとございます。
やっぱりMVの後継機だけあって、かなり便利になっているんですね。
俺はMのままでチクチクやっていますが・・・
ていうか、FTKRのフトコロさんって、かなりいい加減ですね。
今まで動いてプラグインでマトモに動いたのってひとつだけですもん

75:名前は開発中のものです。
22/06/23 08:25:57.25 LrSOyN0u.net
MZは快適ではあるけど、過度に期待できるほど便利でもない
プラグイン無しでは戦闘中に並列回せないし、スクリプト使わずにn番の変数拾えないし色々制約が目立つ
MZのプラグイン導入手順がMVより初心者に優しいのはガチ
俺もスクリプト書けない初心者だから全てのプラグイン作者様に毎日感謝してる

76:名前は開発中のものです。
22/06/23 12:11:48.67 Euxx2Jjs.net
毎時間バックアップ取る設定にするのじゃ

77:名前は開発中のものです。
22/06/24 00:26:28 Esjk5HfI.net
ツクール界のマナー講師が教育的指導をしてくれなくなって早2ヶ月、フォーラムもツクマテも荒れ放題に…なってないな
むしろ平和か

78:名前は開発中のものです。
22/06/24 00:53:59.29 K4YbiLRi.net
トリアコンタン神があと数人いたらMZは快適な制作ツールになると思う

79:名前は開発中のものです。
22/06/24 00:55:14.01 fs4TgWib.net
もうトリコンさんの作ってないプラグイン探した方が早いまである

80:名前は開発中のものです。
22/06/24 12:28:48.23 kyXsKuML.net
この人がプラグイン作らなくなったら誰もツクール使わないまであるな

81:名前は開発中のものです。
22/06/24 13:17:16.42 d8xQETS7.net
まだムノさんがおるやろ・・・

82:名前は開発中のものです。
22/06/24 13:35:58.40 lL3FMAay.net
もう、あいつ(トリアコンタン)一人でいいんじゃないかな

83:名前は開発中のものです。
22/06/24 13:39:15.10 HW0f58H0.net
いうてトリアコンタンさんのプラグインだけじゃ作っていけないよ

84:名前は開発中のものです。
22/06/24 13:44:59.10 lL3FMAay.net
少なくとも自分はそんなことはないな

85:名前は開発中のものです。
22/06/24 13:56:49.65 lmQAcMPm.net
プラグイン50個ぐらい入れてるけど
半分ぐらいは神のやつだな
残りは海外産のだったり個人のプラグイン、数個だけ自作のちょっとした奴

86:名前は開発中のものです。
22/06/24 14:00:14.10 lL3FMAay.net
読みやすいから改造しやすいのよ

87:名前は開発中のものです。
22/06/24 14:25:12.56 Bo7U5o97.net
読みやすいの助かるよな

88:名前は開発中のものです。
22/06/24 15:09:15.43 3oSghHkU.net
初心者だと神のプラグインはピンとこないけど
慣れてくると素晴らしさがわかってくる

89:名前は開発中のものです。
22/06/24 21:21:13.14 qNkqVGIO.net
トリアコンタンさんはツクールユニティ版でもプラグイン作ってリリースしてくれるのかね?
ユニティ版でプラグインという呼称が正しいのかも仕組みも分からないけどさ

90:名前は開発中のものです。
22/06/25 01:17:36.01 J4io7I7S.net
プラグイン機能ないからそれはない

91:名前は開発中のものです。
22/06/25 03:03:53.46 eUoD26jM.net
昨日の公式Q&Aにそれっぽい機能つけるって書いてあるよ

92:名前は開発中のものです。
22/06/25 03:27:07.81 pkONF1EY.net
イベントの『自動実行』の意味がよくわからない。
『並列処理』でスイッチ斬るのとどう違うの?
つか、『自動実行』で何度もバグった。

93:名前は開発中のものです。
22/06/25 03:29:09.34 pkONF1EY.net
ありゃりゃ・・・限りなく誤爆
そんなのをここで訊いたところで
意味は完全に0だからな。
スマン

94:名前は開発中のものです。
22/06/25 03:32:31.95 pkONF1EY.net
うーダメだ・・・
これほど恥ずかしい誤爆は初めてだ
本当にスマン

95:名前は開発中のものです。
22/06/25 09:05:49.84 EhwaadaD.net
うるさい

96:名前は開発中のものです。
22/06/25 09:28:34.82 FuZeZHcT.net
>>91
見てるかわからんが、基本的な考え方を。
自動実行の基本的な考えは、「他のイベントは実行せずにそのイベントだけ実行する」感じ。
自動実行中のイベント以外は動かない。
自作メニューをイベントで作る場合、メニュー操作中にキャラが動いたりしたら困るが、
そういった場合に自動実行で自作メニューを処理していると、キャラが動いたりしなくなる。
オープニングイベントで「移動ルートの設定」によりプレイヤーキャラを動かす場合、
方向キーやなんかで動いて場所がずれたら困る時もこれ。
並列処理は文字通り、他の処理と同時に行われるもの。
通常のキャラ操作ができる状態でも同時に処理されているし、
自動実行中でも並列処理は動いている。
「スイッチを切る」がどういう目的なのかわからんが、
「キャラ操作とか通常の処理を行っている時に一定時間経過後スイッチをOFFにする」
という意味であれば、並列処理になる。
自動実行でそのイベントを組んだ場合は、「時間経過するまでループで待機」の処理が実行されている間、
他の処理であるキャラ操作等ができなくなる(ゲームが停止するように見える)
並列処理なら、キャラ操作等ができる状態で「時間経過するまでループで待機」がしょりされているので、
ゲームは停止しない。
>>91のイベント処理に対する理解度がわからんが、こんな感じでわかるか?

97:名前は開発中のものです。
22/06/25 10:21:40.97 pkONF1EY.net
>>95
よくわかりました。
いや、それ以前に、場違いな誤爆レスどころか、
酔った勢いで言い訳にもならないほどの書きなぐりをした荒らしに限りなく近い私に対して、
こうまで近津手稲稲いにお教えを戴いたことが、第二の感謝です。
第一は言うまでなく、レスの内容です。本当に解りやすいです。
OPや幕間になんかに使っていこうと思います。

98:名前は開発中のものです。
22/06/25 10:28:17.26 pkONF1EY.net
×近津手稲稲いに
○懇切丁寧な

99:名前は開発中のものです。
22/06/25 10:53:38.94 FuZeZHcT.net
>>96
そこまで卑屈にならんでも。
基本的な内容でもタイミングが合えば答えるよ。

100:名前は開発中のものです。
22/06/25 11:30:24.17 eUoD26jM.net
極々希に優しい世界がこのスレに存在する
ID:pkONF1EYは果報者だ

101:名前は開発中のものです。
22/06/25 12:26:01 pkONF1EY.net
>>98
卑屈と言うか、もう明らかに荒らしの様相だっと乃は確かで
心底今日一杯叩き合戦になる覚悟だったものでして・・・
でも、本当に懇切丁寧な解説には大感謝です。

>>99
本当に、荒れてさえいなければ、ここの住人はかなり優しいんですよね。
俺も色々とご教示もらったし。

102:名前は開発中のものです。
22/06/25 13:01:43.28 Ngja6vvc.net
そんなもんで叩くほど心狭くないわ
創作やってる人がキレるのはだいたい他人に自分の考えを否定された時
レスバトルもおおよそはそれで発生する

103:名前は開発中のものです。
22/06/25 13:18:15.73 Xbwyb2aC.net
ハゲいじりもジハード突入待ったなし

104:名前は開発中のものです。
22/06/25 16:40:35.09 eUoD26jM.net
普段は作者同士で脚の引っ張り合い、マウント取り合いだもんな~

105:名前は開発中のものです。
22/06/25 16:49:23.44 qkuVaR02.net
スポーツとかギャンブルとかイラストとか3DCGとか小説とか音楽とか写真とか
ゲーム製作以外にも何かしらの趣味というか逃げ道を作っておくと必死にならずにすむ
何か一つに絞ってそれが上手くいくなら良いけどね
リスク回避っていうかね

106:名前は開発中のものです。
22/06/25 18:26:48.17 yBBaCFh0.net
逃げ道もだし、あとゲーム制作のネタ切れやマンネリ防止にもなる

107:名前は開発中のものです。
22/06/25 19:38:30 TXqSJvXB.net
アウトプットする人ほどそれと同じぐらいインプットしないとネタ切れするゾ

108:名前は開発中のものです。
22/06/26 07:02:26.52 JQp+/4xZ.net
ゲームや漫画ばっかりの人が作るゲームと漫画は薄っぺらいって偉大な先人達が言ってるもんな

109:名前は開発中のものです。
22/06/26 07:25:32.73 bgVLXbZ7.net
人生経験豊富なクリエイターは引き出しが多いと思う

110:名前は開発中のものです。
22/06/26 08:43:31.23 ZXcOLOGP.net
任天堂はゲーマー取らないし
ブレワイを作るのに登山経験者は役に立ったそうだ

111:名前は開発中のものです。
22/06/26 08:49:02.43 WSzDP04N.net
京大のワンゲルだか登山部だかはなんか聞いた事あるな

112:名前は開発中のものです。
22/06/26 10:04:29.46 swX6Ys7K.net
でもそれを形にするのは既存の経験者なんだよなあ

113:名前は開発中のものです。
22/06/26 10:14:31 mwkaQVMJ.net
さすがに登山レベルは個人製作じゃ限界あるけど、軽い外出で収集できる情報も案外多い
例えば何かの施設に入った時、入り口近くのラックに置いてありがちな無料チラシパンフ建物案内あるじゃん?
あれってよく読むとマップやメニューデザインなどに役立つヒントが書いてあったりするから、見つけ次第回収しとけ

114:名前は開発中のものです。
22/06/26 11:35:51 rKLRyPrm.net
やだ

115:名前は開発中のものです。
22/06/26 11:57:28.34 USJBrcjn.net
町を練り歩くもいいし、どこかの公共施設を練り歩くもいいし、どこかの商業施設を練り歩くもいい
自然と色んな事に気付いて、その気付きの積み重ねが結果的にゲーム制作の役に立つ。企画とかゲームバランスとかUIとかなんやらかんやら

116:名前は開発中のものです。
22/06/26 14:30:39.79 bgVLXbZ7.net
UIだけならいろんなテレビ番組見るのもいいかもしれない
それこそ普段見ないようなやつ

117:名前は開発中のものです。
22/06/26 15:06:06.20 5B75s7JN.net
シンプルな黒に戻した
凝った奴より見易くて困る困らない

118:名前は開発中のものです。
22/06/26 21:25:28.83 I+TIZ0Al.net
凝ったUIはセンスがもろにあらわれる
センスないやつはただただ見辛いだけだから余計なことしないでほしい

119:名前は開発中のものです。
22/06/26 22:43:32.63 mwkaQVMJ.net
俺は無名のカスだから分かりやすさと贅肉の削ぎ落しが最優先
凝ったUIはセンスある奴と、信頼と実績を固定ファンに認められた奴の特権

120:名前は開発中のものです。
22/06/26 23:51:30.67 KMZ8Lfsr.net
>>117
それと重かったりもっさり

121:名前は開発中のものです。
22/06/27 08:16:14.15 YmQ+DfZV.net
凝ったUIなど私一人で十分
他はシンプルなUIを極めてほしい
極めれば強みになる

122:名前は開発中のものです。
22/06/27 08:27:34.16 /wc2bZH6.net
テストプレイしようとした瞬間雷で一瞬停電になったんだがそれだけでscript.jsやらweapon.jsやらの中身が真っ白になって起動しなくなって笑った
どんだけ脆弱なんだよ
バックアップ取ってなかったら終わってたわ

123:名前は開発中のものです。
22/06/27 12:17:16 n45BG4c2.net
でも意外と親切な人って結構いるよ
俺もつい先日お世話委なったよ

そういえば昔はアングラで口は悪いが気のいい奴らばかりだったよな

その節はお世話になりました。

124:名前は開発中のものです。
22/06/27 16:05:12.89 2sMR0xGN.net
ツクール自体がunityのアセットの一つという認識なんだけど合ってるかな
他のアセットと組み合わせたり出来るのかな

125:名前は開発中のものです。
22/06/27 16:08:03.87 2sMR0xGN.net
書き忘れたけどunity版ツクールの話です

126:名前は開発中のものです。
22/06/27 18:17:41.32 gBRljgXR.net
そうだよ
Unityには独自のデータベースとかプロパティ、UIを作る機能があって
Unityのアセットで開発支援系のはそれを少なからず使用して手軽にゲームを作れるのとかがある
UNITEはそれ系のを日本語でリリースしてくれるから取っつきやすいよねって感じ
ツクールでたくさん既成のプラグイン使ったり、場合によってはスクリプトや自作プラグイン作って思い通りのゲームを作れてる中級者ツクールユーザー向け

127:名前は開発中のものです。
22/06/27 22:15:02.98 I0Bg7xzk.net
MZまでのツクールはガチガチの仕様で固められていた
それから解放されるのがUnite

128:名前は開発中のものです。
22/06/27 22:24:48.49 ojGiLoNC.net
エンカウントしたら3dアクションバトルが始まるとかも出来るんだろか

129:名前は開発中のものです。
22/06/27 23:03:24.05 YmQ+DfZV.net
3D機能は要望あるの知ってっけど入れないってさ
アップデートでワンチャンかってところ

130:名前は開発中のものです。
22/06/28 00:24:11 lK0XshXm.net
自作プラグイン作れる人向けになるんじゃね?
プラグイン機能が今の所ないって話だし

131:名前は開発中のものです。
22/06/28 02:27:17.24 7jHQkQ0c.net
期待値がどんどん下がる

132:名前は開発中のものです。
22/06/28 11:03:11.13 pyvTh5NM.net
MVとMZはJavaScript製なんだから
3Dゲームなんて作ろうと思えば今でも作れる

133:名前は開発中のものです。
22/06/28 13:42:53.40 TybOqhZm.net
>>131
それが理解できてるか否かがUNITEを買う層の閾値だと思う
Unityは導入も運用も最低限プログラミングの基礎が完全に理解できてないと無理

134:名前は開発中のものです。
22/06/28 15:51:42.79 5kq1NA7z.net
>>125
>>126
それだとRPGツクールというガワを被せる必要ってなんなんだろう?
そのままユニティでゲーム作ればいいんじゃないの?
やっぱりツクールのガワを被せるからには素人でも作りやすいようななんらかの仕様の上でゲームが作れる様な感じになるのではないかな??

135:名前は開発中のものです。
22/06/28 16:22:11.50 cYqfV4EN.net
規約には違反するが
UNITEと次世代スマビ、合体させようと思えばできそう

136:名前は開発中のものです。
22/06/28 17:36:35.16 dB+yZCYI.net
>>133
俺がツクールで作るのは省コストだから
ツクール規格の素材はいっぱいあるから素材のコストが低い
ゲーム開発のことを知らなくても作れるぐらいには導入ハードルが低い
他人の既成プラグインが多いから制作コストも低い
中身はRubyとかJavaScriptだから頑張れば拡張性も悪くない
結論、ツクールで表現できる範囲のゲームを作るなら他のゲームエンジン使うよりツクールで作った方が早いから手を出してる
UNITEが同じようにゲーム制作のコストが少なくて拡張性が高ければ手を出すかな
とりあえず過去のツクール系買ってれば素材全部UNITEで使えるのは強いかなと思う

137:名前は開発中のものです。
22/06/28 18:36:14.78 8+BPF776.net
Unityの導入くらいは誰でもできるだろ
UnityでRPG作るのは結構面倒臭いしUNITEあると助かると思うぞ
ガリガリC#書けるやつは面倒臭いときツクール流用しつつ作り変えたいところだけ改造してもいいし
書けないやつも今まで通り使えばいいんだからツクール新作くらいのノリでいいだろ
選んだスイッチを使っているイベント一覧とか一覧から直接イベント編集画面に飛べるとかPCツクールではいつもあったタイルセット縛りなくなるとかスクリプト抜きにしても良くなってる所多いみたいだし

138:名前は開発中のものです。
22/06/28 18:51:55.11 NhGR5hoo.net
素材集として楽しみなところもあるんよね
効果音そろそろ刷新されないやろか

139:名前は開発中のものです。
22/06/28 20:07:16.02 cYqfV4EN.net
C#言うても別に勉強らしい勉強しなくても
これやりたいけどどうやったらいい?ってなった時に
例えば「Unity C# 数値 画像で表示」みたいな感じで検索したら
だいたいやり方のソース載せてるからそれをパクッて自分で分かる範囲で書き換えれば
YouTubeで探すのもいいね

140:名前は開発中のものです。
22/06/28 20:53:00.13 G+KsYivV.net
要求されるハードルが高くなるとツクラーの大半を占める無能さんは使いこなせなくなるよ
その人達は切り捨てるんか

141:名前は開発中のものです。
22/06/28 22:18:34.26 IVuddSlp.net
新ツクールでないと作れないわけでもあるまいに
好きなツクールで好きなもん作れよ

142:名前は開発中のものです。
22/06/28 23:55:15 bQoTdRj3.net
まず紙と鉛筆で面白いこと楽しいこと考えて
その再現を目的にツールを選択してるから
Uniteが使えるなら使うし無理そうならMZのまま行く

143:名前は開発中のものです。
22/06/29 00:04:05 /YMl3tJY.net
結局自分がやりたいことを実現しやすいゲームエンジンを選ぶのが一番いい

144:名前は開発中のものです。
22/06/29 00:09:17 SMHUIUQx.net
使い慣れてるツールから離れるのはちょっと怖いし億劫だけどね
やっぱり期待しちゃう

145:名前は開発中のものです。
22/06/29 00:47:10.29 bPeEQYfq.net
ツクールシリーズは長いこと発売してるからツクラーと言っても仕様をうざく感じる中級者~がそれなりの数になってると思われる
そいつら向け

146:名前は開発中のものです。
22/06/29 01:49:33.93 RiQ+uNbA.net
素のUNITEはツクール+プラグインより必然的に出来ることが少なくなるよね
ツクールに不満な中級者とやらがC#とUnityAPI勉強してUNITEコア改造とかほんとにやるかなあ
UNITEかUnityがアップデートするたびに各個人で総チェックとか労力的に見合うもんなの?

147:名前は開発中のものです。
22/06/29 01:56:57.09 DkNPxeqt.net
どれほどツールに拘ったところで
目的はあくまでもプレイヤーを楽しませる事だしな
制作コストの低さは仕様の狭さを飲み込める程の利点なのよ

148:名前は開発中のものです。
22/06/29 02:00:00.79 /YMl3tJY.net
勉強というか調べるだけなんだよね
わざわざ専門書買って勉強するのは調べたものをコピペしていくうちに
いろいろ分かってきてからでいいよ

149:名前は開発中のものです。
22/06/29 02:02:39.16 /YMl3tJY.net
ツールはあくまで手段であって目的になるのは違うからね
だから自分が作りやすいと思う環境で作るのが一番なんよ

150:名前は開発中のものです。
22/06/29 03:42:14.92 qNDHV963.net
ツクールシリーズって基本文系脳むけだよな

151:名前は開発中のものです。
22/06/29 05:30:17.08 DkNPxeqt.net
俺は文系脳なのか理系脳なのか自己判断できなかったから
友達に聞こうと思ったけど居ねぇわ畜生

152:名前は開発中のものです。
22/06/29 10:40:20.74 yBrHfXUa.net
変数50個くらい差し替えたところで「動作を停止しました」
なんでこれこんな頻繁にフリーズすんの

153:名前は開発中のものです。
22/06/29 10:42:51.63 /YMl3tJY.net
おま環?

154:名前は開発中のものです。
22/06/29 14:47:43.93 Pl8MkxyX.net
自分で答え書いてるじゃん

155:名前は開発中のものです。
22/06/29 16:53:29.07 mWZmVZCA.net
無知なのか馬鹿なのか知らんがスペックなどに制限がないと思い込んで負荷をかけまくる人は絶えない

156:名前は開発中のものです。
22/06/29 17:52:41.63 /YMl3tJY.net
2Dゲー作るならなまじ高いスペックのPCでやらない方がいいかも
自分のPCで動くからみんなも普通に動くはずと感覚が麻痺しかねん

157:名前は開発中のものです。
22/06/29 18:13:27.97 eWrO1XVU.net
ツクールが文系脳向けらしいがじゃあツクラーが文章を書くのが上手いかというと
日本語を操るのさえ怪しい連中多いしな
低学歴向けツールだよ

158:名前は開発中のものです。
22/06/29 18:23:59.46 P2ZpO1sn.net
低学歴でも高学歴でも作りたいゲームに見合ったエンジンを使えばいい
俺だってUnity使えるけどツクールの方が「作りたいゲーム」を容易に素早く作れるからそちらを運用してる
そもそもゲーム開発で学歴の話出してくるのはちょっとズレてるぞ
ゲーム開発に足を踏み入れてる時点で学歴なんて意味を持たない

159:名前は開発中のものです。
22/06/29 18:28:10.65 KuPMymPP.net
おれがメインとしてる場でもある絵描き連中にもバカは多いよ
取捨選択を取り捨て選択とか言い出した時には耳を疑った
というかまあバカの割合はどこも大して変わらんのだろう
長くいれば悪い


160:ところもよく見えるってだけ



161:名前は開発中のものです。
22/06/29 18:58:59.15 /YMl3tJY.net
ちょっと乗っかると
自分は自分でバカだと認識した上で動いている
でもバカは他にいくらでもいるのであまり他人を腐すようなことはしたくないかな

162:名前は開発中のものです。
22/06/29 19:15:07.98 lkc9prJo.net
下を見て自分は利口だと思ってる人も、自分のさらに上から見られたら馬鹿に見えると言うことを理解できてないんだよね。
下はよく見えても上の世界は想像できないから。

163:名前は開発中のものです。
22/06/29 19:17:46.47 nBFv0lKz.net
といいつつ自分を一番高み�


164:ノ置いてるバカ



165:名前は開発中のものです。
22/06/29 19:45:50.76 716qvn5N.net
小6の時の担任は何かにつけては俺達生徒に対して
「上見て暮らすな下見て暮らせ」って言ってたのを思い出して辛くなった

166:名前は開発中のものです。
22/06/29 19:56:01.19 P2ZpO1sn.net
上を向いて 歩こう
涙が 溢れないように

167:名前は開発中のものです。
22/06/29 20:14:32.50 mWZmVZCA.net
オー スキヤーキ
ハラキリー ゲイシャー サムラーイ オフパコー

168:名前は開発中のものです。
22/06/29 21:58:51.81 DUZrpZVW.net
海賊船タイルセット買ったら甲板とマストが分かれてねえでやんの
AzPainterでくり抜きようやく終わった

169:名前は開発中のものです。
22/06/29 22:15:28.89 DkNPxeqt.net
既存タイルを再配置したいだけなら16×16マスの透明マップ作って
好きな場所に配置した後に画像として保存すると早いゾ

170:名前は開発中のものです。
22/06/29 22:37:33.30 SMHUIUQx.net
はえ~かしこい

171:名前は開発中のものです。
22/06/29 23:22:37.15 DUZrpZVW.net
配置じゃなくて甲板の上に渡されたロープや帆がレイヤーになってなくて一枚絵だったのよ

172:名前は開発中のものです。
22/06/29 23:36:26.05 mWZmVZCA.net
デフォルト収録の素材だとマウスカーソル合わせたらテキストが表示されるようtxt付いてるけど
有償なり無償なりで追加する素材って何がどういった素材なのか明記されてないから用途不明の物が出てしまうよな
ツクール向けじゃない素材ならまだしもツクール専用の有償素材はtxtとサンプルマップも同梱して販売した方がいいと思うね

173:名前は開発中のものです。
22/06/30 00:20:08.66 TWyCJq/n.net
$gameSwitches.value(1,false)
スイッチ1が押されてない時に分岐するスクリプト組みたいんですけど
これだと反応しないみたいなんですけど何か間違ってますか?

174:名前は開発中のものです。
22/06/30 00:37:32.91 lIDhfzqJ.net
スイッチ1がOFFなら処理する場合は
if (!gameSwitches[1]) {
処理
}
かな?

175:名前は開発中のものです。
22/06/30 00:40:42.91 lIDhfzqJ.net
悪い
if(!$gameSwitches.value(1)){
処理
}
だった

176:名前は開発中のものです。
22/06/30 03:00:36.07 TWyCJq/n.net
ありがとうございますまさか!を頭につけるとは

177:名前は開発中のものです。
22/06/30 06:12:53.90 oyysmkeQ.net
!の意味分かってないようだから一応言っとくと「否定」って意味な
if(!$gameSwitches.value(1))

if($gameSwitches.value(1)==false)
と等価

178:名前は開発中のものです。
22/06/30 18:30:37.11 E6aAEP7u.net
ビックリマークを先頭に2回つけると反対の反対って意味になるからたくさんつけると面白いぞ

179:名前は開発中のものです。
22/06/30 19:14:40.28 sRFVe+ae.net
お前のレスそのものが反対の反対だよw

180:名前は開発中のものです。
22/06/30 19:56:29 HxdXhtJP.net
これでいいのだ反対の賛成~♪

181:名前は開発中のものです。
22/06/30 20:11:54.07 g6+ivEgA.net
mylifelovecomeSwitchesをオンにしたまま過ごす方法お願いします
金持ち逆玉だと尚良し

182:名前は開発中のものです。
22/06/30 20:17:45.70 Ul9wJx6v.net
キー入力のイベントを作りたい時って並列処理で良いん?

183:名前は開発中のものです。
22/06/30 20:58:34.43 +XumyT9p.net
>>179
どのキーで何を操作したいかによる。
アクションゲーム的なもので、移動中に決定キーやキャンセルキーによって何かの動作をするなら並列処理
方向キーでカーソルを動かしたいなら、プレイヤーが動いては困るので自動実行

184:名前は開発中のものです。
22/06/30 21:06:23.36 Ul9wJx6v.net
>>180
静的な物は自動実行で処理すればいいんすね
詳しくありがとう

185:名前は開発中のものです。
22/06/30 23:50:00 huumv5Jw.net
なにかマップチップほしいと思いつつ、結局凝ったもの作らないからデフォルトの物でなんとかしてる…
現代社会系でおすすめあったりします?

186:名前は開発中のものです。
22/07/01 12:47:54.59 i/mzfo1D.net
質問なのですが、
プラグインって�


187:繧ゥら実行されるのですか? それとも下からですか?



188:名前は開発中のものです。
22/07/01 13:00:08.52 eWzyxsxl.net
ウエカラデース

189:名前は開発中のものです。
22/07/01 13:56:20.18 i/mzfo1D.net
ありがとうゴザイマース

190:名前は開発中のものです。
22/07/02 08:40:43.13 f8d5pz75.net
RPG MAKER RESURGENCE Software Bundle
URLリンク(www.humblebundle.com)

191:名前は開発中のものです。
22/07/02 12:58:16 KhtUEJ33.net
あーマナー講師が帰ってこないと刺激が足らん
また手前勝手な理屈で他人に噛みつきまわってくれねーかなー

192:名前は開発中のものです。
22/07/02 13:30:19.43 TYOg9bYP.net
それくらいほっといても誰かやらかしてくれる
そういうスレ、そういう界隈だから

193:名前は開発中のものです。
22/07/02 14:04:02.72 4obfICEM.net
ツクール開発と世話になってる素材作者にはお中元とお歳暮を贈るのはツクラーとして当然のマナー
基本的には丸大食品のハム詰め合わせでいいんだけど中にはヴィーガンもいるかもしれないから
そういう相手には日清オイリオ詰め合わせセットか三輪素麺を贈るんだぞ

194:名前は開発中のものです。
22/07/02 14:49:22 TYOg9bYP.net
お歳暮は小岩井乳製品詰め合わせがデフォルトだわ

195:名前は開発中のものです。
22/07/02 14:50:35 /zwMXoSw.net
良い洗剤のギフトセットでたのむ

196:名前は開発中のものです。
22/07/02 15:21:45.96 ONPFJVaP.net
冷蔵庫を占領してしまうようなアイテムは遠慮してください

197:名前は開発中のものです。
22/07/02 15:29:05.30 TYOg9bYP.net
冷蔵庫と言えばこの時期夜中に目が覚めて何か飲むことが多いから
小さい冷蔵庫一台買ったわ

198:名前は開発中のものです。
22/07/03 00:06:51.51 VgjqvOZQ.net
ペルチェ式は全然冷えないよね
ぬるくないからマシレベル

199:名前は開発中のものです。
22/07/03 00:48:21.78 kzKXQfTb.net
ふとんが・・・ふっとんだ!

200:名前は開発中のものです。
22/07/03 06:56:20.51 SN7L3ae6.net
サンプルマップ色々配布しているかたいないですかね
マップ作りめんどい

201:名前は開発中のものです。
22/07/03 07:04:34.75 1qw1EvWq.net
マップなんてなくせばいい

202:名前は開発中のものです。
22/07/03 07:48:07.69 duf9LfnA.net
そう思ってノンフィールド作ったら
逆にマップの偉大さを分からされて咽び泣いた
俺みたいなアホが作るとクリック連打するだけの虚無になるんだよ

203:名前は開発中のものです。
22/07/03 08:40:53.57 duf9LfnA.net
>>196
json内にあるマップデータをサンプルとしてここに投稿できんじゃねと一瞬思ったけど
文字数がえげつない上にタイルセット違うと意味ないな
サンプル アツマールとかでggるとそれっぽいの出てくるから色々頑張って

204:名前は開発中のものです。
22/07/03 08:57:27.72 RFoITPUt.net
他人が作ったマップでもいいからそれでゲーム作りたいって発想はどんなゲーム作る人がするの?
見た目だけのマップで当たり判定ないとか?

205:名前は開発中のものです。
22/07/03 11:01:42.26 1qw1EvWq.net
つまらんMAP歩かされるくらいならクリック連打のほうがマシでは

206:名前は開発中のものです。
22/07/03 12:31:04.76 j0ByOLBV.net
>>198
確かにそういう虚無ができるくらいなら、小さくてもいいからフィールド作ってくれたほうがいいね

207:名前は開発中のものです。
22/07/03 12:50:34.64 Dv5bkdq6.net
オリジナルマップ作って売ってくれる人増えて

208:名前は開発中のものです。
22/07/03 13:01:07.68 x9FIJ/47.net
DLC数百個もあるけどこれ殆どサードパーティのだよね?
公式製作のDLCってどこかで分からんかね?

209:名前は開発中のものです。
22/07/03 13:26:56.35 OzHIAepy.net
公式のもあるけど
公式のだと分かるからどうなんだい?

210:名前は開発中のものです。
22/07/03 13:39:39.06 1qw1EvWq.net
花姫パパとかおばけに頼れ

211:名前は開発中のものです。
22/07/03 13:56:25.12 GSKytyMn.net
俺みたいな無名ツクラーでも頼って大丈夫?ウザがられない?

212:名前は開発中のものです。
22/07/03 14:58:42.60 eWEY1MeI.net
>>205
数が多すぎて全部は買えないから公式のだけ買いたいってことだろ
でもどれが公式でどれがそうで無いかは分からんだろ全部は?
分かんの?

213:名前は開発中のものです。
22/07/03 21:19:35.12 VgjqvOZQ.net
今MZいじってるんだけど
条件分岐
 他のマップに移動
分岐終了
文章
あああ
って場合他のマップに移動した後になぜか分岐終了後の処理がはじまって「あああ」って表示される場合があるんだけど原因わかる?

214:名前は開発中のものです。
22/07/03 21:36:09.30 2hICC5gF.net
>>229
同じページのイベントはマップが移動しようが最後まで実行される。
このため「文章「あああ」」が表示される。
もし「移動した場合は「文章「あああ」」を表示したくないのであれば、
条件分岐に「それ以外の場合」を追加して、その中に「文章「あああ」」を納めるないとだめだよ。

215:名前は開発中のものです。
22/07/03 21:53:57 VgjqvOZQ.net
なるほど分岐後の処理がされたりされなかったりはたまたまそういう条件にあっただけで
基本的には分岐後に記述されている処理は移動後も自動ではキャンセルされず全部実行されるんですね
ありがとうございます

216:名前は開発中のものです。
22/07/05 04:56:28 UwymqR8b.net
ツクラーやりますとかSNSで募集かけたら声掛かるんだろうか
もちろん作例として挙がってるモノのクオリティとかも関係するだろうけど

217:名前は開発中のものです。
22/07/05 05:45:56.32 Y/TokcDD.net
ろくな人が集まらないから
そういう集め方はやめたほうがいい

218:名前は開発中のものです。
22/07/05 05:53:24.44 UwymqR8b.net
そういう集め方、とは?
SNSがダメなのか、ツクラーやりますと書くのがダメなのか、作例ありきなのがダメなのか、もっと教えて欲しい
それ以外でも人集めもしくは集まりに参加する際の注意などあれば教えて欲しい
個人の経験でも思い込みでもオッケー

219:名前は開発中のものです。
22/07/05 07:18:41 CfjkNRkT.net
ツクラーやりますってのが
「あなたの創作物語を、私がツクールでアウトプットして差し上げます」って意味なら別にいいんじゃね

>>214がデータベース打ち込みやらイベント組み、バランス調整にデバッグ作業諸々の"地獄"を越え
赤の他人の物語を現世に顕現する覚悟があるなら何も言う事ないわ

「ツクール使って一緒に何か面白い事しましょう!内容はこれから決めます!」みたいなゆるフワ卵なら213と同意見

220:名前は開発中のものです。
22/07/05 08:22:42.57 O61L8+N9.net
人格に問題があったり変な人だったりとかで良くも悪くも名が知られている人は
ふわふわした要素がなくてもやめたほうがいい
どうしてもやりたいなら名義を変えることを勧める

221:名前は開発中のものです。
22/07/05 08:53:57 QP4SU2DN.net
人格に問題がある人は自分の人格に問題があるとはミリも考えないから・・・

222:名前は開発中のものです。
22/07/05 09:28:07 KCtjd8qh.net
まともな人は自分が他人にとって失礼じゃないか常に気を配っているからね

223:名前は開発中のものです。
22/07/05 11:15:59.98 mu8asHcd.net
というか不特定多数を募集してまともな作品ができるわけがない
そもそもそういうのに応募してくるやつは実績も腕もないやつばかり
自分でこれはこの人って依頼しないと

224:名前は開発中のものです。
22/07/05 12:13:29 uv9sTc4F.net
まぁ試しにやってみてもいいんじゃね?
失敗も良い経験になるわ

225:名前は開発中のものです。
22/07/05 12:35:51.74 2DUSngWz.net
名だたる有名人が参加表明して
大成功しちゃう可能性もあるもんな

226:名前は開発中のものです。
22/07/05 13:51:59.86 kRws2tiN.net
風の便りでツクラー募集している人やシナリオ書きたい人が集まる場所があると聞きました
そこはどこですか?3つまで答えなさい

227:名前は開発中のものです。
22/07/05 14:02:44.21 oM5sfbMJ.net
ムノクラくん、走って!

228:名前は開発中のものです。
22/07/05 16:59:18.36 mu8asHcd.net
たわし

229:名前は開発中のものです。
22/07/05 17:34:03.32 CfjkNRkT.net
今俺も悩んでる事だけど、シナリオとゲーム性やシステム面の擦り合わせって本当に難しいからな
市販ゲームなんてジャンル異なるプロが何十人も雇われてる分、制作指揮・舵取りにも相当コスト掛けてるだろうし
何だかんだツクール(含む個人向けツール)の強みって、一人~少人数で完結できる小回りと燃費の良さにあると思う

230:名前は開発中のものです。
22/07/05 17:35:30.88 oM5sfbMJ.net
スーパーカブかな

231:名前は開発中のものです。
22/07/05 18:41:46 V3zFtSwT.net
一人でもゲームを作れるのがツクールの旨味なのに
初心者にありがちなことだけど、人が大勢集まれば実力以上の大作が作れると夢見ちゃんだよね
けど残念なことに素人が何人集まっても1が2や3にならないんだよ

232:名前は開発中のものです。
22/07/05 18:42:56.16 TVO5N3vV.net
素人は1じゃないからな
0.5だったり-1だったりする
そんなものを足し算してもね

233:名前は開発中のものです。
22/07/05 18:48:19.93 mu8asHcd.net
ネット声優wもゴミしかいないしな

234:名前は開発中のものです。
22/07/05 19:11:49.55 CfjkNRkT.net
綺麗なイラストのファンタジー系爆乳お姉さんの声が
消費者センターの電話対応おばさんに激似だった時は自分の心が壊れる前に音声切った
詐欺被害あった時の辛い記憶が甦るぅぅぅ

235:名前は開発中のものです。
22/07/05 20:26:59.11 0LXN2hEl.net
プレイかな?

236:名前は開発中のものです。
22/07/05 20:27:27.09 1MQEKzfK.net
ふたなりエロゲだと思って大喜びで買ったのに
いざプレイしてみたら実際には女みたいな乳と顔の男が※でアンアン♪するゲームで
担当声優もばっちり男で萎えた金返せってレビューを思い出した

237:名前は開発中のものです。
22/07/05 23:53:44.94 QeJBPayP.net
自分で声優すればタダだから仕方ない

238:名前は開発中のものです。
22/07/06 00:48:58.57 KdYbdSfp.net
女なら男の声も出せるが、男は女の声は出せないからなぁ・・・

239:名前は開発中のものです。
22/07/06 02:21:55.67 ZO0RGmVk.net
職業変えると使えるスキルが変わるシステムを導入してみたんだが、
ザコ戦用に攻め重視の編成をしてると回復が必要になったときに職業変えなきゃいけないのが面倒だなぁ
やっぱ覚えたスキルは他の職業でも自由に使える方式が融通が利いて扱いやすいのかな

240:名前は開発中のものです。
22/07/06 03:57:04.45 +sAAiji1.net
>>234
それっぽい声出すなら訓練で出来るよ
素質も必要だけど
耳のいい人には気付かれるかもしれないけど大抵は耳馬鹿だから大丈夫

241:名前は開発中のものです。
22/07/06 07:15:16.29 KdYbdSfp.net
>>236
そうなの? 実例が欲しいな
昔の『吉永さんちのガーゴイル』の兄はいい線行っていたとは思うけど

242:名前は開発中のものです。
22/07/06 07:24:55.83 GPBDWIw7.net
>>237
両声類で検索してみ
頑張ってる人いっぱいいるよ

243:名前は開発中のものです。
22/07/06 07:25:31.60 KdYbdSfp.net
>>235
複数のキャラでそれをやるのは戦略的な幅が広がるとは思うな
文面を見る限り、例えば魔法使いだったキャラが僧侶になったら魔法使いスキルを失い、
それで僧侶から魔法使いに再転職すると、今度は僧侶スキルを失い、
でも転職前、パワーダウンせずに元のままの魔法使いスキルに切り替わるFFVみたいな仕組みと見るがどうだろう?
さらにキャラによって職業の得手不得手も持たせればかなりいいアイデアだと思うよ
ぶっちゃけ、俺が今作ってるモノと近ければ盗みたいくらいw

244:名前は開発中のものです。
22/07/06 07:28:08.82 KdYbdSfp.net
>>238
なるほど・・・
難しい世界なんだね・・・

245:名前は開発中のものです。
22/07/06 08:32:36 fByTZ138.net
男でもアプリ経由すれば女の声にできるぞ
音程は変えられてもしゃべりは変えやれないから複数のキャラ演じるのは素人にはきついだろうが

246:名前は開発中のものです。
22/07/06 08:44:04 cZDFs+Tu.net
MZって発売から2年もたつのに「RPGツクールMZ」でググってもMVのサーチ結果が表示されて「RPGツクールMZで検索しますか」をクリックしないとMZのほうが表示されないの地味にうざくない?

247:名前は開発中のものです。
22/07/06 09:01:47 KdYbdSfp.net
>>242
新作発売のスパンがユーザーの作成スパンに比べて短すぎるんだよ
未だに2000で作り続けているのも結構いるんじゃないか?

248:名前は開発中のものです。
22/07/06 09:34:43 +sAAiji1.net
人それぞれ生活リズムとか制作に傾けられる時間の量とか違うだろうけども
未だに2000どうこうの人はもう作り続けるのが趣味であってツクール新作リリースのスパンがどうとか気にしてなさそう

249:名前は開発中のものです。
22/07/06 09:36:06 MQQPH8Uu.net
2000でシミュレーションゲーム作る人とかようやるわって思う
もはや職人芸

250:名前は開発中のものです。
22/07/06 11:50:35.72 XqmngSUS.net
2000の味わいはあるよね
今もやりたくなるときあるわ

251:名前は開発中のものです。
22/07/06 13:31:58.19 N1IA59kJ.net
制作中のゲームの進捗(30秒程度のサンプル動画)をツイッターなりにあげるときって
あらゆる素材の提供元のクレジット表記は毎回すべきなのかな?
規約によるケースバイケースなんだろうけど

252:名前は開発中のものです。
22/07/06 17:54:34.34 oL6ztVff.net
不安なら洋画の予告ムービーみたいに
1番最後に0.5秒くらいのクレジット入れとこう
予告ムービー見てみたらわかるけど一瞬すぎて読めない

253:名前は開発中のものです。
22/07/06 19:06:18.56 /DSBz9ZG.net
さすがに2000とVXはみただけで拒絶反応起きるわ
XPは逆に新鮮

254:名前は開発中のものです。
22/07/06 19:27:19.11 N1IA59kJ.net
>>248
なるほど、1枚の画像に入れ込んで最後にちょろっと映すことにします。
アドバイス感謝です。

255:名前は開発中のものです。
22/07/06 23:58:05.58 +sAAiji1.net
CSツクールのスレ見てて思い出したんだがそういやこれも角川だったな
ごくごく一部のRPG野郎から支持されていたメタルマックスも頓挫したけどUniteはどこがパブリシャになるんかね

256:名前は開発中のものです。
22/07/07 07:13:32.56 xZZa8mgv.net
昨日MZを初めて触ったんだが、デフォのモンスターグラが
MVに輪をかけてニッチデザインで困惑中
誰が特を、というかいったい何処を目指してるんだ……

257:名前は開発中のものです。
22/07/07 07:16:37.54 fiazf7xK.net
MVやMZのデフォってなんか無理やり個性出そうとしててから回りしてるよね
ただの盗賊にしか見えないゾンビとか派手な服着て踊ってるスケルトンとか
どういう設定で登場させるモンスターなんだよ

258:名前は開発中のものです。
22/07/07 07:38:31.83 1yyp1ewe.net
VXのデフォエネミーはセンス良かったのにな

259:名前は開発中のものです。
22/07/07 12:19:17.21 ZhILGLos.net
踊る骨は好き

260:名前は開発中のものです。
22/07/07 20:01:19.88 Vm3avQ+9.net
>>254
なによりコラ改造がしやすいのが神

261:名前は開発中のものです。
22/07/07 23:13:31.75 NyqQv+NF.net
ハロルドが弄られ過ぎた結果論かもしれんが、MVは当時のティーンエイジャー(Z世代)を意識してるような気がする
で、敵グラはともかく立ち絵を見る限りMZはシリアスな雰囲気に寄せてる印象
MV顧客の成長を見越してキャラデザに調整とか入れてんのかな

262:名前は開発中のものです。
22/07/07 23:47:45.05 dI3/ARuF.net
パケ絵はともかくハロルドとかのデフォルトキャラクターは内製スタッフによるものだろうし
単に価格相応てだけでそこまで考えてないと思うよ

263:名前は開発中のものです。
22/07/08 17:27:39.03 NJOKB5YJ.net
ツクール初挑戦なんだけど
あーこんな機能あればなぁって事は大抵先人達がぶち当たっていて解決の足跡残してくれてるから本当ありがたいね

264:名前は開発中のものです。
22/07/08 18:58:48.68 d6wfADZm.net
RPG Maker Unite開発日記 第3回 - キャラアニメ・タイルセットの変更点・素材スペック
URLリンク(store.steampowered.com)
・マップ画面上のキャラクターをより個性的に!歩行キャラクター素材の大幅仕様変更!
> RPG Maker Uniteでは、歩行キャラクター向け素材によるモーション演出をより個性的に表現できます。その理由は、アニメーションパターン数が変更できるようになったためです。
・サイドビュー戦闘キャラクターの表現も強化
> サイドビュー戦闘時に表示される、サイドビュー用味方キャラクターの素材も、モーションごとにファイルを分割する形式へと進化します。
・イメージしたマップをより手軽に作成できる!タイルデータ登録とタイルグループが新登場
> RPG Maker Uniteでは、新たに「タイルデータの登録」「タイルグループ」「タイルグループの読み込み」という要素が追加されます。
> 「タイルデータの登録」で登録したタイルセット素材を「タイルグループ」でパレットように使いやすくカスタマイズし、「タイルグループの読み込み」で、マップに配置できるタイルを適時切り替えながらマップを作成します。
・新しくなったタイルセット素材仕様と新機能「タイルデータの登録」
> 今まで数十のタイルから構成されていたタイルセット素材は、「タイル単位」の素材で追加できる仕様に変わりました。床や小物は、単体で読み込むことができるようになります。
・使用できるタイルをパレット化「タイルグループ」
> 「タイルデータの登録」でRPG Maker Uniteに追加したタイルは、そのままでは使うことができません。「タイルグループ」に登録する必要があります。
・「タイルグループの読込」で配置するタイル候補を切り替えながらマップを作成
> タイルグループにより、マップ作成の手順にも大きな変更があります。従来同様配置したいタイルを選び、マウス操作で配置しながらマップを作成する基本概念は同じです。一方で、配置するタイルの種類は「タイルグループの読込」で決めます。
RPG Maker Uniteの一部画像素材の製作仕様
URLリンク(cdn.cloudflare.steamstatic.com)

265:名前は開発中のものです。
22/07/08 19:06:32.43 d6wfADZm.net
なお、対応する画像形式はpng形式になります。透過処理は画像側で行う必要があります。
・過去のRPG Maker素材も「ぴくせるすけゐらぁ」を使ってRPG Maker Uniteで使用できる!
> 過去に販売されたRPG Makerシリーズの収録素材は、規約に従うことでRPG Maker Uniteでも使用することができます。
> 過去のRPG Makerシリーズに収録された素材の利用に関する規約は公式サイトをご参照下さい。
  参照:『ツクールシリーズ』に収録されている素材の利用について (URLリンク(tkool.jp))
・しかしながら、過去作の収録素材は。RPG Maker Uniteよりも小さいサイズの規格で作成されています。過去のQ&Aでお答えした通り、そのまま使用することはできません。
> そこで、アプリ「ぴくせるすけゐらぁ」の作者 - ののの茶屋様の許可を頂き、「ぴくせるすけゐらぁ」をRPG Maker Uniteの公式外部ツールの一つとする予定です。
> 「ぴくせるすけゐらぁ」はピクセルアートをイラストっぽく拡大できます。これを利用することで従来の素材をRPG Maker Unite仕様にリサイズし、微調整を行うだけでUniteで使用できるようになります。
Q: Uniteのコード改変はどこまで可能ですか?
A: 認証やライセンスに関わる部分や一部データ以外、コードが見える部分は全て、ユーザーが改変できます。
  ただし、先月申し上げたように、改変ができるというだけで、動作を保証するというわけではありません。改変も公式サポートの対象外にもなります。
Q: 「RPG MAKER UNITE」のセーブデータはどういう構造で保存されますか?
A: 暗号化されていない、JSON形式で保存します。
Q: 解像度が上がる反面、レトロ風なゲームが作れないような問題は出ませんか?
A: もちろんです。素材を「RPG Maker Unite」仕様の最小サイズ96x96までに落とし、ドット感を強調されるグラフィックにすれば、レトロ感のゲームは作れます!
  「ぴくせるすけゐらぁ」リリース後、ご自身が持つ過去のレトロアセットも是非、コンバートしてみてください!
■公式外部ツール「ぴくせるすけゐらぁ」の公開日を発表!
それを記念して、クリエイター支援Twitterキャンペーンの開催予告を発表!
ぴくせるすけゐらぁ ダウンロード
URLリンク(rpgmakerunite.com)

266:名前は開発中のものです。
22/07/08 19:09:04.68 RR7p8cK1.net
おっよさげか?

267:名前は開発中のものです。
22/07/08 19:11:12.91 S8qolmDj.net
Uniteと競合するか知らんけど、凄そうなツールが発表されたみたいだな

268:名前は開発中のものです。
22/07/08 19:34:11.13 MrhExujg.net
アレは正直期待している
uniteもうかうかしてられんやろな
ユーザーからかなり要望来てると分かっていながら
少なくとも最初は3Dには行かないって確定したからな

269:名前は開発中のものです。
22/07/08 20:51:01.54 HGV0+4QF.net
見た目ではUNITEが古臭さすぎて勝負になってないよな
キャラの自作しやすさでもHD-2DのBakinの方が手軽
UNITEのキャラサイズはほとんどのユーザーには自作不可能
ツクールから受け継ぐ豊富な旧規格素材しか
いまんとこUNITEの良いところが見当たらない

270:名前は開発中のものです。
22/07/08 21:06:48.25 MrhExujg.net
>>265
なんならBakinもC#いけるからな

271:名前は開発中のものです。
22/07/08 21:29:53.81 eNWO49US.net
Bakinってスマイルゲームビルダーと同じ会社(?)だろ?
スマイルゲームビルダーって変数すらないようなツールだったけど変わってるのかね
対して盛り上がってなかったっていうか あれ使って完成されたゲームみたことないわ

272:名前は開発中のものです。
22/07/08 22:29:18.69 S8qolmDj.net
イラスト差し替えがメイン兵装の創作エンジョイ勢なら
無理せず2Dツールにリソース割いた方が持ち味活かせそう
とはいえ機能次第で心変わりするから続報楽しみに待ってる

273:名前は開発中のものです。
22/07/08 22:35:06.39 OYFNGBKj.net
馬琴が犬なら
ツクールブランドとツクール旧素材とUnityアセットは恐竜レベル
どうなるかな?

274:名前は開発中のものです。
22/07/08 23:20:45.52 MrhExujg.net
馬琴+Unityアセットでワンチャンなんとかなるかな

275:名前は開発中のものです。
22/07/08 23:22:09.35 MrhExujg.net
あ、ごめん
あっちはUnity要素ないっぽいから無理ね
C#は使えるけど…

276:名前は開発中のものです。
22/07/08 23:36:01.56 f4ZwIlgC.net
滝沢バーキン?

277:名前は開発中のものです。
22/07/08 23:38:53.91 6cSqQi8h.net
名古屋コーチンだぜ、兄弟

278:名前は開発中のものです。
22/07/10 11:13:02.16 +IQE+LJj.net
保守できるかな?

279:名前は開発中のものです。
22/07/10 11:13:44.96 +IQE+LJj.net
また誤爆った
スマン

280:名前は開発中のものです。
22/07/11 03:05:35.28 qhH1hJlT.net
タイルセット96って地獄だな

281:名前は開発中のものです。
22/07/11 03:21:29.72 vU/HVo6C.net
タイルセットファイターズ '96

282:名前は開発中のものです。
22/07/11 10:53:28.32 6zoXq9qq.net
サンプルみたいに1.5タイルの身長だとすると
ストIIのキャラサイズよりデカくなるよね
素人に数十キャラ出る格ゲー作れって言ってるのに等しい
URLリンク(gigazine.net)

283:名前は開発中のものです。
22/07/11 11:57:22 vU/HVo6C.net
格闘ゲームのキャラパターンとRPGで使う移動キャラパターンでは必要量も違うでしょうに
FF6とかみたいに笑ったり驚いたり色々動かすならそれなりに大変だと思うけど

284:名前は開発中のものです。
22/07/11 13:56:06.98 Qar4xH6g.net
FF6が色々動かしてるっておじいちゃんかよw

285:名前は開発中のものです。
22/07/11 14:36:47.93 0f6Iwyu9.net
差分作るのクッソ大変そうだけど素材屋さんは金になりそう
これ全部自前は無理ゾ

286:名前は開発中のものです。
22/07/11 15:00:38.64 vU/HVo6C.net
>>280
クロノトリガーとでも言えば良かったんか

287:名前は開発中のものです。
22/07/11 15:17:03.78 WLEvaNoP.net
ゲーム作品を引き合いに出して語るならスト2FF6クロノトリガーあたりのSFC作品を引き合いに出した方が伝わりやすいだろうから問題ないと思う
売れてるしよく遊ばれてるし知名度も高いし

288:名前は開発中のものです。
22/07/11 15:42:31.25 mz4GoNWc.net
たしかに知名度で言えばツクールやってるような層(アラサーアラフォー)には伝わりやすいけど
FF6やクロノのキャラの動きが“色々動いている”と賞賛できるレベルかっていうと若干微妙かと思う
解像度やハードが全く違うしマイナーだがキャラの動きならブレスオブファイア4とかの方がずっと上だし

289:名前は開発中のものです。
22/07/11 15:49:40.68 XzegO2uD.net
リアルタイムでやった奴ならドット絵が笑ったりジャンプしたり手を伸ばしたり目を白黒させたりに衝撃受けたのかもしれんがせいぜい数パターンだしなあ
グリグリ動いてすげーってのは本当に思い出補正以外の何物でもない

290:名前は開発中のものです。
22/07/11 16:11:50.22 0f6Iwyu9.net
ブレス4とメタルマックスのドット絵すこ

291:名前は開発中のものです。
22/07/11 16:28:16.07 WLEvaNoP.net
ブレスオブファイア4を引き合いに出されても
マイナー・コマ数が多いだけ・そもそもレトロ枠(PS2ゲーすらもレトロ扱いされてる時代)の3つがある以上
SFCゲーの名作の対抗馬にはなりえないかな

292:名前は開発中のものです。
22/07/11 16:32:57.33 2NiqnOlE.net
ID:vU/HVo6C
ID:WLEvaNoP

293:名前は開発中のものです。
22/07/11 16:39:39.33 MN7X96lr.net
なぜ晒し上げたのか理解できなくて草

294:名前は開発中のものです。
22/07/11 18:43:29 143HTxCn.net
劣等感だろ

295:名前は開発中のものです。
22/07/11 18:45:39 0f6Iwyu9.net
あーもうめちゃめちゃだよ

296:名前は開発中のものです。
22/07/11 19:19:58.85 bPn3jOOy.net
やっといつものツクスレらしくなってきたか
こういうのでいいんだよ

297:名前は開発中のものです。
22/07/11 21:34:46.07 vU/HVo6C.net
>>285
グリグリ動いて、なんて誰も言ってないと思うが…… それこそ君の思い込みなのでは?
格闘ゲームとRPGなんだから基本的に違うでしょ?
でもそれなりに動かそうとすれば大変だよ、って言ってるだけなんよ

298:名前は開発中のものです。
22/07/11 22:05:15.69 +0MW5XTZ.net
FF5と6はキャラめっちゃ動いてるだろ

299:名前は開発中のものです。
22/07/11 22:24:42.90 Xa57nQCX.net
そんなことよりサメの話しようぜ。

シュモクザメって群れで海中を泳いでるけど、
ロレンチーニ器官が発達してるってことは、
エサは海底で探してるのかな。

300:名前は開発中のものです。
22/07/11 23:44:54.20 c6W1kiUg.net
>>295
あそこ食ったら美味そうやな
白ワインに合いそう

301:名前は開発中のものです。
22/07/11 23:54:00.27 iUNUg70u.net
デフォ素材にゴブリンシャークみたいなグロい敵欲しい
VXあたりの何してくるか分からん雰囲気持ったエログロ敵好きだったなぁ

302:名前は開発中のものです。
22/07/12 03:39:08.07 ukZh44ik.net
スキルで直接スイッチや変数を操作できないのが物凄いストレス

303:名前は開発中のものです。
22/07/12 03:46:27.16 HDaa34pX.net
コモンイベントいれたらいいだけやん

304:名前は開発中のものです。
22/07/12 06:56:26 ukZh44ik.net
>>299
それが煩わしいんだよ・・・

305:名前は開発中のものです。
22/07/12 07:17:12 6xQ4CI8i.net
RPGツクールなのにデフォルトでの戦闘要素のカスタマイズ貧弱すぎるのが駄目すぎる

306:名前は開発中のものです。
22/07/12 07:39:56.09 HDaa34pX.net
VXAなら戦闘計算式でスイッチも変数もいじれるけどMV移行は知らん

307:名前は開発中のものです。
22/07/12 10:04:09.16 sXHK/2Kf.net
MZって敵の挙動も全部コモンにしないとファミコンのドラクエ程度のアルゴリズムでしか制御できないからな
本当に時代に噛み合ってない

308:名前は開発中のものです。
22/07/12 10:59:39.10 22FFUeRX.net
逆に、どんなだと時代に噛み合ってると感じる?

309:名前は開発中のものです。
22/07/12 15:05:34.10 8aSPG496.net
欲しい物が入ってないなら、「じゃあ理想のものを自分で作ろう!」ってのがツクラーだろうに
今は買った時点で思い通りの完成品が入ってなきゃダメとか、自分は何を作る気なんだよ

310:名前は開発中のものです。
22/07/12 15:40:35.98 HDaa34pX.net
できることはともかく強制終了時に復元がないのがツールとしてどうなんだ
無料のオープンオフィスですらあるぞ

311:名前は開発中のものです。
22/07/12 17:12:14.71 kecgzn4u.net
初心者的には完成度はそれほどでなくていいから
片手間で「ごく標準的なRPG」を自分好みに合せたシナリオやイベントに小改造するだけでOkってのが一番いいと思うんだが
そのために誰でも自由に解像OKな公式が配信してるサンプルゲームというものがあるんだけど
実態を知らない初心者ほど大仰で壮大な長時間RPGだとか身の丈に釣り合わないものに挑戦しようとして失敗というパターン

312:名前は開発中のものです。
22/07/12 17:26:42.93 x/RqENUV.net
無地のキャンバスほど万人受けするものはない
想像力こそが武器であり、欲しいもの&無いものは自ら作ればいい
>>306
きみんとこは強制終了しやすいのか知らんけど、仮にもしそうならPC環境改めた方が早いよ

313:名前は開発中のものです。
22/07/12 17:55:02.82 8aSPG496.net
無料のオープンオフィスにあるから、表計算すら付いてないツクールにもあるべきって理屈はちょっとよくわからんけど
そんなに深刻なら、公式に要望出せば良いんじゃね?

314:名前は開発中のものです。
22/07/12 18:46:34.41 HDaa34pX.net
>>308
うちはあんまりならないけどツイッター見てるととくにMZすごい多いぞ
ピクチャいじってるとなりやすいらしい

315:名前は開発中のものです。
22/07/12 19:04:49.10 Gf1dcznW.net
俺はMZ弄ってるけど別にならんが
ツクール弄ってるとたまに変なプログラムがCPU使用率99%とかにしてやがるからタスク強制終了させてるけど
それでスペック不足だと落ちるのかな

316:名前は開発中のものです。
22/07/12 19:24:49 pHJUl7CG.net
MZ初期バージョンだと強制終了よくしてたけどバージョンアップしてからは滅多に落ちないな

317:名前は開発中のものです。
22/07/12 19:49:11.66 8CgMW66A.net
イベントで「ピクチャの表示」を連続で入力してると、10~15回目くらいで落ちる。
普段はそんな使い方しないけど、
連続でピクチャを切り替える時、ラグ回避のため一通りのピクチャを事前読み込むためのイベントを作ったりとか、
スクリプトでしかピクチャを呼び出してない時、デプロイメントで削除されるのを回避するため
ダミーでピクチャの表示で呼び出すイベントを作っておいたりするんだが、その時に落ちるな。

318:名前は開発中のものです。
22/07/12 21:15:30.88 7ftSrvNo.net
入力フォームにカーソル入れてクリックしたタイミングでよく落ちる気がする
えっなんでこれで強制停止になんの?なにもしてねーだろっていつも驚く

319:名前は開発中のものです。
22/07/12 21:44:07.67 ukZh44ik.net
質問です。
スイッチをトリガーにしたイベント内で
そのスイッチをOFFにした場合、
その時点でイベントは終了するのですか?
それとも、その周回の終わりまでは続くのですか?

320:名前は開発中のものです。
22/07/12 21:46:50.06 HDaa34pX.net
試してみれば5秒でわかるやん

321:名前は開発中のものです。
22/07/12 21:52:02.47 Nf+36ARX.net
質問です
変数1に記録したタイマー100を1分40秒に変換して表示する方法を教えてください

322:名前は開発中のものです。
22/07/12 22:03:29.60 8CgMW66A.net
>>315
その周回の終わりまで処理は続く。
条件によってスイッチをOFFにして、そのイベントを止めたいってことだと思うが、
その場合、考えられる処理は2通り。
1つ目は、「スイッチをOFFにするかどうかを決める条件分岐」の処理の中に残りのイベントを組み込む。


323:r> 条件分岐(スイッチをOFFにする条件)  条件を満たした場合   スイッチOFF  条件を満たさない場合   残りの処理 2つ目は、「「残りの処理」で条件分岐が複数あって見づらい」場合に、「見やすくするため」にやる処理で、 「スイッチをOFFにするかどうかを決める条件分岐」でスイッチをOFFにした後、 新たに条件分岐を起こして、「スイッチがOFFの場合、「イベント処理の中断」」を実行する。 突貫で書いたのでよくわからないかもしれんが、そんな感じかな。



324:名前は開発中のものです。
22/07/12 22:10:25.05 8CgMW66A.net
>>317
「変数1に記録したタイマー100」って、変数1に数値「100」を代入していて、
その数値を分:秒に換算して表示したいってことでいい?

325:名前は開発中のものです。
22/07/12 23:04:31.16 ukZh44ik.net
>>318
解りやすく、しかも更なる難問まで教えて頂いてありがとうございます!

326:名前は開発中のものです。
22/07/12 23:44:31 L3Wj/TGY.net
>>319
その通りです
一応回りくどい条件分岐だけでできたのですが
効率的なやり方があれば教えてください

327:名前は開発中のものです。
22/07/12 23:46:24 sMWExdNl.net
%

328:名前は開発中のものです。
22/07/13 00:05:49 T0FOseaQ.net
キャラはVRMで作って専用ツールでスプライトシートに書き出す形なのか
3DベースのVtuberとの連動企画やDLCとか作れるかもしれんけど、
一般ツクラーがUNITE用にBlenderでモデリング、UV、テクスチャ、リギング、アニメまでやるのはだいぶハードル高いな

329:名前は開発中のものです。
22/07/13 00:11:58 T0FOseaQ.net
あーもしかしてPixivのアバター制作ツールと連携したりするのかね

330:名前は開発中のものです。
22/07/13 00:20:58.81 uLd9rliw.net
そういうルート行く人はツクラーが3Dに手を出すというより
3D人()すりでぃんちゅがツクールに手を出してるパターン
別に逆でもいいけど結構しんどい

331:名前は開発中のものです。
22/07/13 00:52:37.48 T0FOseaQ.net
ちょっと見てきたら、手軽に作れるのはいいけどRPGキャラ生成ツールとしては幅が狭すぎだった・・・
ラノベ系主人公ならありかもしれんけど、うーん
URLリンク(vroid.com)

332:名前は開発中のものです。
22/07/13 01:01:21.54 ZWojDzN5.net
「毒」って状態異常の王道だけど、
戦闘時にスリップダメージ、歩行時に歩行ダメージと考えると、
結構奥の深いステートだな」。

333:名前は開発中のものです。
22/07/13 01:04:49.55 80WxZwE+.net
スタッフ 「毒はダメージで良いとして、猛毒はどうやって個性付けようか」
スタッフ 「そうだな…猛毒になったままだと経験値入らないようにするといんじゃね?」
スタッフ 「お、それいいね採用~」
ユーザー 「なんだよこれ!クソゲーじゃねえか!」

334:名前は開発中のものです。
22/07/13 01:04:53.17 ZWojDzN5.net
ツクってて気づいたんだけど、ストーリーってものが無かった
避難を恐れずいうけど
「大長編ドラえもん」みたいに前中盤は遊びで、終盤に黒幕が出てくる感じ

335:名前は開発中のものです。
22/07/13 01:45:27.27 FQaKxjTB.net
RPGは映画と似ていて、漫画やノベルのように遡って読み返せない
長編ほど「こいつ誰だっけ??」状態になるので、ストーリーとキャラは分かりやすくした方がいい
遊びパートあるなら適度な刺激を与えつつ伏線張るとお得
(お風呂や水着シーンで肌に何か模様が見えたとか、着替えシーンで鏡に映らないとかそういうやつ)

336:名前は開発中のものです。
22/07/13 02:23:06.63 YkUMeAoW.net
対策であらすじ機能とかバックログとか人物図鑑とか色々あるがな

337:名前は開発中のものです。
22/07/13 03:05:25.23 fK2IQS8J.net
ストーリーなんて忘れても大して支障ないけど
育成方針や戦略作業とかの「何やってたか」を忘れると取り戻すのがきつい
プレイ録画を見直したりする

338:名前は開発中のものです。
22/07/13 03:43:20.65 NV+BuuOG.net
多分メモ欄付けて書けるようにすればいいだけだゾ

339:名前は開発中のものです。
22/07/13 21:52:47 TrW/ETmY.net
>>321
単純に聞いた話だけだと、

変数2に変数1を代入、
変数2を60で除算、で分を取得

変数3に変数1を代入、
変数3の60の剰余をとる、で秒を取得

でできるけど、これで答えになるのかな。
もっと別の条件があるような気がするんだが。

もしかして、聞いてるのは表示の仕方の方?

340:名前は開発中のものです。
22/07/13 22:03:17.51 TrW/ETmY.net
>>321
>>322の「%」って、剰余をとる場合の演算子のことだから、
もしお礼を言うなら>>322も忘れないようにね。

341:名前は開発中のものです。
22/07/13 22:58:57.62 Wpaw/Q+X.net
ただのノイズにお礼強要ww

342:名前は開発中のものです。
22/07/13 23:32:38.92 FQaKxjTB.net
ふと思い付いてシステム用語を全部「ありがとう」に差し替えてみたら
タイトル画面の時点で狂気を放つ怪物が生まれてしまった

343:名前は開発中のものです。
22/07/14 00:05:12.38 8PTJpvvW.net
昔は教えてもらったらお礼は三行以上とルールが決まってたんだぞ
最近の若い奴はなっちゃいねえな

344:名前は開発中のものです。
22/07/14 00:15:46.05 0/Gmq5zb.net
MZスレ生まれたの割と最近だろw

345:名前は開発中のものです。
22/07/14 01:10:26.69 2DnRJW11.net
やはり我々には、人類について語れる器を備えたマナー講師が必要なのでは?

346:名前は開発中のものです。
22/07/14 03:56:42.40 +QQ14cpK.net
>>329
キャラを魅力的に描けてないと惹き込まれないから早い段階で盛り上がりいれたほうがいい

347:名前は開発中のものです。
22/07/14 08:53:57.64 DZzKGQSY.net
ツクラーやフリゲプレイヤーは低学歴が大半なんだし
マナーを守らせようなんて高望みしすぎだろ

348:名前は開発中のものです。
22/07/14 08:55:26.93 OazE0A3O.net
5chに何を求めてるんだ?

349:名前は開発中のものです。
22/07/14 09:05:00.66 r6hPxTaR.net
自分が低学歴だからと言って他人もそうだと思ってる辺りが低学歴の限界だよなw

350:名前は開発中のものです。
22/07/14 10:20:49.54 syvLMkP4.net
>>344
やめたれw

351:名前は開発中のものです。
22/07/14 11:03:32 9n51/yVc.net
>>340
ツクールの公式コミュ見てればマナー講師の意味のなさが分かるだろう?

352:名前は開発中のものです。
22/07/14 11:41:14.08 vAFDONZ0.net
マナー講師さんって低学歴コンプ持ちだったのですか?

353:名前は開発中のものです。
22/07/14 12:20:07.89 TrRniisj.net
そのうちツクール製のインディーズもswitchとかで出るようになるのかな

354:名前は開発中のものです。
22/07/14 12:25:20.31 Jf0AyDs6.net
RPGではないけど通称アクツクの方では委託という形になるがSwitchに何点かリリースされてるね
そう考えれば可能性としては十分あり得るんじゃないかな

355:名前は開発中のものです。
22/07/14 12:36:42.16 9n51/yVc.net
switch用に出力はワンチャンある

356:名前は開発中のものです。
22/07/14 12:40:17.50 ajUfDBn/.net
1.60のアプデはSwitch出力来たら神ツールになる

357:名前は開発中のものです。
22/07/14 13:20:43.20 /HRz93oY.net
久しぶりに弄ったら画面比率の真ん中に画像置いたら微妙にずれてて笑った
明らかに3~4ピクセルずれてて隙間が空くんだけど奇数か偶数だとずれるんだっけ?

358:名前は開発中のものです。
22/07/14 16:14:08.75 W4xXSWaW.net
ツクールは公式からしてマナーとかやばいしな
無許可で無関係の素材売ったり

359:名前は開発中のものです。
22/07/14 23:14:21.24 0/Gmq5zb.net
逆にマナーが良い高学歴高収入のツクール作品ってあるのか
深窓の令嬢や大会社の御曹司が数値設定したロングソードとか強すぎて常時七色の光放ってそう

360:名前は開発中のものです。
22/07/15 00:27:15.80 PxfRofq9.net
そこはお察し
我らがツクール界隈だ

361:名前は開発中のものです。
22/07/15 00:34:12.85 7w0hVDIT.net
学歴ってナウいヤングな世代はあんまり気にしないから今後注意な

362:名前は開発中のものです。
22/07/15 00:38:21.62 xJzQbyXR.net
学歴は気にしても20代までだな
30超えてもなお言ってるのは勉強以外に取り柄が無かった無能か、勉強も仕事もできねえ無能のどちらか

363:名前は開発中のものです。
22/07/15 06:49:51.11 evecuXYc.net
昔医大生のツクラーとかいたな

364:名前は開発中のものです。
22/07/15 07:48:42.66 1YbtmMub.net
うーん、まあいい作品も出そうだけど
8割方は見たくもないゴミが積み上がりそう
あと今後アホが「俺のアイデアパクった」とか勝手に言い出しそうなのもキツい
ちゃんと変な企画建てたんだがらカクヨムには責任持ってやってほしいな
ツクール×カクヨム ゲーム原案小説オーディション2022
どうしてそれを思いついた!?誰にも真似できない"発想の勝利"を求めます。最も突き抜けた作品は、ゲーム化されます!
URLリンク(kakuyomu.jp)

365:名前は開発中のものです。
22/07/15 09:16:11.29 5uTbujAm.net
なんかUnityの雲行きが怪しくなってきてるけどUniteもどうなることやら

366:名前は開発中のものです。
22/07/15 09:49:38.98 PxfRofq9.net
別に問題ない
自分が作りやすいツール選ぶだけだから

367:名前は開発中のものです。
22/07/15 10:35:25.83 HPq1Pkv4.net
私はVXAを続けるよ!

368:名前は開発中のものです。
22/07/15 15:05:17.15 IwFPDX4x.net
一枚絵マップ と 大型パーツ!
URLリンク(store.steampowered.com)

369:名前は開発中のものです。
22/07/15 15:07:32.59 viELJjNk.net
ほー
ハイトマップかなんかで視差使えるようになるのか
3D非経験者とか死にそうだな

370:名前は開発中のものです。
22/07/15 15:31:45.37 7w0hVDIT.net
ええやん
なんなら外部ツールで作って出力したい

371:名前は開発中のものです。
22/07/15 15:40:09.44 cMl8R7jO.net
壁は人の目線に立って真横から見たような90度描写なのに
屋根は空の高いところから見たような45度描写なのが気持ち悪い
グラフィクスを精巧にすればするほど違和感出てくるの開発サイドではどうしようもねえのかな

372:名前は開発中のものです。
22/07/15 16:43:03.09 viELJjNk.net
それは技術の問題ではなく表現デフォルメの問題では

373:名前は開発中のものです。
22/07/15 17:24:59 2Zs428M+.net
>>359
京アニ放火じゃん

374:名前は開発中のものです。
22/07/15 17:32:15.93 PxfRofq9.net
そのあたりについてのひとつの解答がHD-2Dなんだろう
他にもありそうでなかった発想が出てくるかもしれん ね

375:名前は開発中のものです。
22/07/15 21:58:52.09 1xCUSTyO.net
>>367
デフォルメかんけーし

376:名前は開発中のものです。
22/07/15 22:19:58.30 zj3r6vCW.net
キンけーし

377:名前は開発中のものです。
22/07/15 22:29:45.41 5+r2bNo5.net
マップ表現をリアルに寄せ過ぎると極端な話、1マス〇mとか厳密に決める羽目になる
そうなるとプレイヤーの脳内補完に頼るというRPGの最強利点が消滅し
キャラの頭身修正したり作業が青天井になるからテキトーに妥協するのも大事

378:名前は開発中のものです。
22/07/15 22:53:22.32 viELJjNk.net
>>370
別に人間を萌えキャラにするだけがデフォルメじゃないと思うよ

379:名前は開発中のものです。
22/07/16 00:51:12.76 990a68Z8.net
Unitに興味あったけど、あの美麗なマップは一枚絵だったんだね。
絵心がカケラもない俺には無用の長物だよ。
・・・絵、描けるようになりたい・・・ペンタブなんて持ってないし、ゲームイラスト専用には高い買い物だし・・・

380:名前は開発中のものです。
22/07/16 01:05:16.41 SopXs31x.net
ワコムの入門用でいいだろ中古ならなお安い

381:名前は開発中のものです。
22/07/16 01:22:12.80 +DqPkW28.net
言っておくがやろうと思えば家くらいSubstance Designerでも描けるぞ

382:名前は開発中のものです。
22/07/16 02:39:10.86 ROxaG+Lu.net
メジャーどころの道具やツールを使って効率よく学んだ方がいいよ
金がなくて若いうちの苦労ぐらいしか買えないってんなら急がば回り道すればいいけどさ
広く浅く学んだ方が応用力が身に付くかもしれんがそんなもんある程度できるようになった奴が後悔じみで思うこと

383:名前は開発中のものです。
22/07/16 03:22:00.58 +DqPkW28.net
根性ねえな
広く浅くとか甘えたこと言わずにどれも深くの意気込みで行こうぜ
どうせ趣味だ

384:名前は開発中のものです。
22/07/16 03:28:27.15 vmF1lUcF.net
CG分野は最初こそ混乱するが、ツール跨いでも用語やショトカは大体共通なのでじきに慣れる
特に3Dツールは初手意味不明状態だが、つべの日本語講座見ながら手を動かして真似すれば何とかなる
慣れてきたらイギリス英語の解説動画なんて聞き取りやすく翻訳精度も高く有益な情報豊富ゾ
根性は無論の事、それなりの技術獲得には相応の時間を吸われるから自己責任でな

385:名前は開発中のものです。
22/07/16 03:30:36.66 +DqPkW28.net
時間を惜しむお前らはスクリプトとかプロシージャルをキーワードに習得していくのをおすすめするわ

386:名前は開発中のものです。
22/07/16 06:17:48.75 q1HHRAlM.net
地面だけ解像度が粗いのと影タイルの継ぎ目が気になるな…
製品では直るよね?
URLリンク(image.gamer.ne.jp)

387:名前は開発中のものです。
22/07/16 06:19:38.73 q1HHRAlM.net
>>381
ああ、背景の拡大表示設定があるのか
よかった

388:名前は開発中のものです。
22/07/16 09:48:52.62 DjPgRXfH.net
uniteの画像はじめて見たけど素材が何十年も進化してないいつもの奴で笑った
また昔使われてたパーツを新グラにしただけでDQ程度も進化してないんだろうな

389:名前は開発中のものです。
22/07/16 09:56:16.71 wE8VB8oQ.net
まあUnityだからUNITEの悪い部分は好き放題盛れるからいいんじゃね
※ただしプログラマー、エンジニアに限る

390:名前は開発中のものです。
22/07/16 10:29:03.40 lla/XEXQ.net
どうせデフォ素材がどうなろうとmobくらいにしか使わないしな
逆にとんでもなく高クオリティになっても他の素材と組み合わせられなきゃ意味ないし

391:名前は開発中のものです。
22/07/16 10:35:22.43 wE8VB8oQ.net
正直変に解像度高くなると自作できなくなるし
ドット絵外注しても高くなるし
多分UNITE買ったとしてもキャラクターはMV規格にすると思う
MVならXP~VXAce規格もwaifu2xで対応できるし素材もたくさんある

392:名前は開発中のものです。
22/07/16 11:25:43 B+FRvAtr.net
素材くらい外注するのが普通なのに作れもしないのに自作しようとしてンの?

393:名前は開発中のものです。
22/07/16 11:30:32 gbOikbHJ.net
頼む&探すのがめんどい
リテイクって言うの気使う
金かかる

明らかにSubstance DesignerとHoudiniをsteamで購入して欲しいもののチュートリアルをググってそれ組みたてていじった方が安上がりだし
今後のためになる

394:名前は開発中のものです。
22/07/16 12:45:43 /jh5i80J.net
相変わらずキャラがキモい
16pxの時が一番マシだった気がする

395:名前は開発中のものです。
22/07/16 12:46:21 990a68Z8.net
UNITEって綺麗な絵だな程度でよく知らなかったんだけど
てっきり従来のマップチップがポリゴンに進化するんだと思っていたら
一枚絵がマップの基本単位だったのか

プログラミングなら勉強すればどうにかなるにしても
絵だけは俺にはどうにもならないと思うほど絵心がない

396:名前は開発中のものです。
22/07/16 13:16:09.04 dPsGsjFy.net
今時はパーツ組み合わせるだけでソシャゲのテンプレlive2D美少女作れるツールがあるんだから絵なんて描ける必要ないよね
無理に自分で描いてる奴もいるけどそういうツールで作ったキャラ以下のクオリティな時点で絵がキモイゲームになる

397:名前は開発中のものです。
22/07/16 14:24:14.63 /7sUm82q.net
>>391
AIが美少女の顔書いてくれるの売ってるぞ
AIが未熟なのか結構作画崩壊してるの多いけど
数百枚とか一気に出力できるから厳選すればいい顔のやつ出てくる
URLリンク(www.dlsite.com)

398:名前は開発中のものです。
22/07/16 14:53:08.05 gbOikbHJ.net
でそれを使ったお前らの神作画のゲームを未だに見たことないんだよな

399:名前は開発中のものです。
22/07/16 15:31:48.72 q1HHRAlM.net
外注すればいいと気軽に言うが、3Dキャラのセットアップ、VRM形式納品とかになると価格が一桁違うんじゃないの
背景1枚絵もHD基準だと、話はだいぶ変わってくるだろうし

400:名前は開発中のものです。
22/07/16 15:33:45.66 XeRu0jSn.net
結局ハイクオリティになるほど予算かかるからな
ドット絵はローコストだから

401:名前は開発中のものです。
22/07/16 15:39:59.04 +DqPkW28.net
露骨なツッコミ待ちはNG

402:名前は開発中のものです。
22/07/16 15:40:05.00 2VoyUF2j.net
応用がきかない自動生成だけでなんでも作れるなら苦労はしない
イラストレーターの需要がまだまだある時点でお察し
結局望むままのゲームを作ろうとするなら自力で描くしかない
そこを放棄してどうするんだって感じだなあ

403:名前は開発中のものです。
22/07/16 15:45:33.34 2VoyUF2j.net
この調子だとMVやMZもまだまだ続きそうだな

404:名前は開発中のものです。
22/07/16 17:32:59.34 5KCKDhkU.net
>>391
あれ顔面しか作れないんだが理解してるのか

405:名前は開発中のものです。
22/07/16 17:36:01.66 r2vDEW8d.net
未だにVXAがメインの自分は今回ので乗り換えられるのかと思ったが無理か

406:名前は開発中のものです。
22/07/16 18:58:37.14 lla/XEXQ.net
もとからユナイトは軸が違う言うてたやん
ポジション的にはCSツクールと同じだろ

407:名前は開発中のものです。
22/07/16 19:47:00.72 swvbFC4o.net
バグバグMVトリニティと一緒にするのは

408:名前は開発中のものです。
22/07/16 20:26:57.59 990a68Z8.net
>>400
エタなり直前、もしくは完全な箱庭趣味的にハマる人は
十年スパンだから仕方ないね。
俺なんて、2000で作ってたのがパソコンごとクラッシュしてくれたもんだから、
立ち直って店頭でVXA買おうと思ったらMV勧められたくらいだもん

409:名前は開発中のものです。
22/07/17 00:35:55.11 njVfp0OA.net
VXA時代は自前の顔グラ用意できるハクスラ系が結構あった気がするが、MV以降見かけないな
プレイヤーがキャラメイク可能なツクール作品って潜在的に需要あると思うんだけど

410:名前は開発中のものです。
22/07/17 01:12:44 KmiEdUD4.net
>>404
VIPRPHは素材が豊富(すぎる)からねぇ・・・感謝してます

411:名前は開発中のものです。
22/07/17 02:27:23.34 xy/Yxrfz.net
エディットできるようなジャンルのゲーム自体出てきてない気がする

412:名前は開発中のものです。
22/07/17 02:33:24.83 KmiEdUD4.net
古くは「ブルトン・レイ シナリオエディター」だな

413:名前は開発中のものです。
22/07/17 02:44:20.39 BXq0ZYhq.net
MVより前のツールは解像度が流石にきつい

414:名前は開発中のものです。
22/07/17 08:04:20.68 FmQxfuRP.net
若いな

415:名前は開発中のものです。
22/07/17 09:37:21.06 23jBNND9.net
MZ買うたんですがね。いやあ驚愕ですよ
Dante98に毛が生えたレベルじゃないですか? 開発は30年何やってた?
プラグイン使えばアレコレできるぞってそれツクールの手柄じゃないじゃないですか
デフォでロマサガ3やクロノトリガーくらい作れるようになってるかなぁと期待したのだがなあ

416:名前は開発中のものです。
22/07/17 10:12:45.58 hEe58Z3u.net
ツクールは今ぐらいの機能が丁度いいわ
これ以上機能が増えると俺のプラグイン作るネタがなくなるし

417:名前は開発中のものです。
22/07/17 10:21:41.79 5db4EfJ3.net
令和最新版ツクールはオクトパストラベラーくらい作れないとダメよ

418:名前は開発中のものです。
22/07/17 10:49:01.89 9Q75a+Bm.net
まずオクトパストラベラーを作れる才能が無いだろ

419:名前は開発中のものです。
22/07/17 11:01:05.35 hJWPgfJA.net
そう言えば海外でオクトパストラベラーの戦闘システムをプラグインにしたやつあったな
クロノトリガーのやつもあったしなんか日本とは気合いが違いすぎる

420:名前は開発中のものです。
22/07/17 11:32:07.11 zh58hqiD.net
オクトラ作ってもそれはオクトラでいいだろ
同じもの作るのはちょっと知識があれば誰だってできる
なんもないところからオクトラ作れることに憧れたほうがいいぞ

421:名前は開発中のものです。
22/07/17 11:57:42 Uw+iA7QS.net
クロノトリガーのハヤブサ斬りやって満足したけどあれいつか掘り下げたいな

422:名前は開発中のものです。
22/07/17 12:25:07.60 66wXyXWl.net
>>408
MV以前の解像度と言っても表示領域を増やすだけなら可能かなって
デフォルトの時点でSFCよりは解像度高いので印象もあるんじゃないかな
MVはデフォルトで816x624だから解像度だけで言うならPS2の最大解像度を超えてるけど
高いからって必ずしもゲーム的に良い方向になるとは言えないのが難しいところだね

423:名前は開発中のものです。
22/07/17 12:32:13.60 zh58hqiD.net
どうでもいいがお前らも触ったことあるであろうWiiってある�


424:セろ あれSD画質(720x480)だからな



425:名前は開発中のものです。
22/07/17 12:33:24.39 zh58hqiD.net
スマブラXとかカービィの3DとかあれSD画質だからな

426:名前は開発中のものです。
22/07/17 12:36:45.42 xy/Yxrfz.net
オクトラ、テキストと全然違う短いセリフだけ喋るのとか
敵が強技モーションしたらブレイクするだけの戦闘とか
どれも似たようなシナリオしかない主人公とか
8人いるのに結局4パターンしかない能力とか微妙だったわ
盗んだりするのも糞作業だし

427:名前は開発中のものです。
22/07/17 13:33:52.76 hJWPgfJA.net
なんか口だけ立派な無能しかいないなこのスレw

428:名前は開発中のものです。
22/07/17 16:25:58.38 KIPtPUdo.net
Uniteとかいう時代遅れのローポリと
絵心ない奴には微塵もヒットしない一枚絵とかいう誰得要素に
挙げ句には今更Unity対応とかされても困るわw
次世代のゲ制ツールはBakin一択やな

429:名前は開発中のものです。
22/07/17 18:46:16.77 BhLxtZJv.net
そういやRPGツクール5みたいなのプチコンの会社から出るんだっけか
3Dがどーのこはあっちが担当してるから、Uniteも2D路線を続けてるんかね?
それとも、ツクラーが3Dだと素材とかの作成が難しいからあえて2D路線を守ってるのかな

430:名前は開発中のものです。
22/07/17 18:53:37.64 BXq0ZYhq.net
2Dでの作りやすさが売りで支持されているにそれを捨ててまで3Dに行くのは修羅の道すぎるだろ…
3Dはツクール5でこれじゃない感あってブーイング酷かったし

431:名前は開発中のものです。
22/07/17 19:33:03.79 KIPtPUdo.net
BakinはオクトパストラベラーみたいなHD-2Dっぽくできるようになるが、
3Dマップのテクスチャ書き換えツールみたいなのが併設されたら3Dマップ素材不足問題は一気に解消されると思うぞ。

432:名前は開発中のものです。
22/07/17 19:44:23.44 70OLodWd.net
そもそもユーザが3Dツクールを求めてるのか疑問
UEやUnityは使えないけど理想は高いとか声はでかいけど数は少ない層じゃね?
ユーザの大半がイメージしてる作りたいゲームのイメージベースはSFCやPS1くらいに多かった2dマップのRPGな気がする
無料素材配布サイトとか3Dになったら壊滅しそうだしそうなったらツクールなんかにわざわざ有料素材買いたくないみたいなライト層は全滅して廃れそう
UEやUnityと同じ道進んで勝てるわけないし

433:名前は開発中のものです。
22/07/17 19:49:26.61 Uw+iA7QS.net
bakinは情報が少なすぎるからはよ

434:名前は開発中のものです。
22/07/17 19:56:30.34 xBFd83EE.net
俺はツクールをインスタント食品扱いしてる
UnityだとかGodotを触れる技術力はあるけど
それで1から作るのには時間のコストが掛かりすぎる
そのコストをかなり省略できるモノとしてツクールを使ってる
ツクールのスペック的に妥協する部分もあるけど

435:名前は開発中のものです。
22/07/17 20:59:04.94 kusR8xQd.net
なんかさ、やたらと「一枚絵」というワードで説明しようとしてるのがクソダサというか説明になってるようで説明しきれてない感じがするわ
大型のPNG画像を用いるなんて今でもやってる事だし喧伝するような内容でもないだろって思う
クリスタその他のペイントツールで使えるような草ブラシとか砂ブラシとかをUniteさんが出してくれるならまあ捗るかも知れんが
相変わらず突き放したような「それを作成できるであろう人たち」以外にはなーんにも変化がないのと同じじゃね?

436:名前は開発中のものです。
22/07/17 21:53:18.07 eZMnKtYu.net
一枚絵マップを使ってるせいかDiable capriceだけがサンプルゲームの中で頭二つくらい抜けて見える
ほかにもドット絵じゃないキャラとかロマサガタイプのマップとかアイテムで成長とか色々おもしろいことしてるし

437:名前は開発中のものです。
22/07/17 22:51:52.93 zi5sOXOO.net
MZの「タイマー」ってイベント中にとまったりします?
5分くらいタイマーで


438:時間管理しても30秒ぐらいズレるんですが



439:名前は開発中のものです。
22/07/17 23:36:00.03 XCvknWM9.net
細部調べてないけど、イベントで止まるわけではないと思う。
違ってたらすまん。
ただ、タイマーはあくまでフレームの実行回数で判定してる。
60フレーム進んだら1秒ってやつ。
だから、CPU負荷が大きかったり、PCの性能によって遅れてるんだと思う。

440:名前は開発中のものです。
22/07/18 00:52:48.19 v+3S5gCV.net
こちらでも試したのですがキーおしっぱなしでイベント速度上げるとタイマーやプレイ時間が凄い早さで進むみたいです
ファミコンとかのゲームならともかくPCやサーバーから時刻取得できるのになんつー古くさい手段でタイマー管理してんのかと
オープニングとかで音楽を3分ぴったり流してから場面切り替えしたいのにできないものですかね
昔のツクールだと分岐条件に「bgmが一周したかどうか」という分岐で管理できたのですがMZにはないみたいです

441:名前は開発中のものです。
22/07/18 01:26:59 uzRRt/3B.net
考えが狭いな
イライラしてるのは分かるけどタイマーはエビと考え方が違うだけや

つかそこまで言えるならそれこそスクリプトに数行書いたら済むだけじゃないのか

442:名前は開発中のものです。
22/07/18 02:22:15.64 5PX6gxkO.net
それこそ環境差で想定とズレるからだろう?
ネットプレイしたらローディングなんてしょっちゅうだし
正確に時間から測ったらローディング中にタイマー進んじまうじゃねえか?

443:名前は開発中のものです。
22/07/18 02:43:15.13 lbrz8QOW.net
途中でセーブして後で再開したら即時間切れとかもありそう
それはそれでブチ切れるんだろうな

444:名前は開発中のものです。
22/07/18 03:20:50.18 lt6BZsjV.net
>>436
こいつ一人だけ頭悪そうな事言っててクソワロタww

445:名前は開発中のものです。
22/07/18 05:32:53.41 aEinOpym.net
ミニゲーム以外で、例えばプレイヤーの焦燥感を煽る目的でタイマー使うなら
環境差バグの起こらない「選択肢を選ぶ度にカウントダウンが進むADV形式」って手もあるな
「いきなりタイマー出してゲームオーバーとか糞ゲやん」とブチ切れるプレイヤーはいても
「何でタイマー出ないんだよ!?もっと俺を焦らせろ!」とブチ切れるプレイヤーは滅多にいないと思うし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch