【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト778:名前は開発中のものです。 23/01/31 22:33:16.21 WzbaGFs/.net UEって結局カジュアルじゃないんだよね それもあって参入障壁が高くて、個人でも選択肢から外れる だから人口も増えないし、日本語の記事も増えないって感じ? UnityはC#だし、もともとスマホ向けのアプリ作れるよでカジュアルだったからな ココスもあったけど、2Dだしアプデも来てないから終わった感じあるわ 779:名前は開発中のものです。 23/02/01 06:54:03.83 afHxQ53Q.net やっぱり世界最強言語のC#で書けるのはあるよな ゲーム以外でも色んなところに使われてるしな上で上げたModLabもC#っぽい カプコンのREエンジンも開発効率アップを目指してC#らしい 780:名前は開発中のものです。 23/02/01 07:13:18.71 iTcHkVFC.net unityの普及がc#技術者を増やしたとも言えないかえ? 781:名前は開発中のものです。 23/02/01 07:32:25.62 vdirifCV.net マックロソフトXNAは頓挫したけど.NETは普及したから 782:名前は開発中のものです。 23/02/01 07:42:25.38 uTNYJQkN.net C#が最強は宗教戦争になるから明言せんが、 一番はやったJavaに似た思想で、よりカジュアルに書けるようにしたのは大きいと思うわ プログラミング言語って似てたらノリでかけるからな unityなんて技術者の人数で言ったら小規模だからC#の流行りに関係あるかといわれると大してないと思うわ やっぱりJavaに似てたって点とコンパイラーの発展がJavaより良くなったのが大きいんじゃないかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch