【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト405:名前は開発中のものです。 22/09/17 19:38:50.51 zajT3PwB.net URP楽しいめちゃくちゃわかる レンダリング周り弄りまくって今大爆発中 406:名前は開発中のものです。 22/09/17 19:52:13.00 zajT3PwB.net 俺も知りたいことあるんだけど誰か心当たりない? この動画でやってるマテリアルで実装するライトみたいなの https://youtu.be/0xJqzUHJ2fI Cheep Deferredなんとかとか言ってるからDeferred特有のG-Bufferなるものを使ってシェーダーでこねこねするんだろうけど 床にオブジェクトから垂直に落としたような円形のマスクをそこから作る方法が思いつかないし そもそもそういうアプローチなのかもわからない 407:名前は開発中のものです。 22/09/17 19:53:11.79 zajT3PwB.net これをマテリアルとして実装するのが最終目的 408:名前は開発中のものです。 [ここ壊れてます] .net >>390 どのプロジェクトで練習してんの? 409:名前は開発中のものです。 22/09/17 21:36:19.90 3Nl33x9Z.net コリジョンちゃんとついててrigidbodyで動かすならvelocity与えるとかでよさそう そうでない場合が本番だ 風用空のオブジェクトに風に関する向きと強さなんかのパラメーターをいじれるスクリプトを付けておいて そのパラメーターを受け取ってノイズなんかを発生させて加工するスクリプトをつけておいて 風を受けさせたいマテリアルが適用されてるシェーダー全てに風を受け取って頂点が動く処理を追加して 可能であれば風の影響をシェーダーでも向きとか強さとかいじれるようインスペクタに出して それを上書きするか足し算するか選べるようにして~ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch