【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト2:名前は開発中のものです。 22/06/13 11:29:40.82 6qB9uWbV.net なあ俺なんか間違ってるか? 前スレ>>996 3:名前は開発中のものです。 22/06/13 11:35:22.45 6qB9uWbV.net ああわかったテクスチャがBaseColorだけだと伝わったんだな 当然他のパラメータも含むぞ それを生かすも殺すもゲームエンジンのレンダラー次第ではあるが 4:名前は開発中のものです。 22/06/13 11:40:38.62 6qB9uWbV.net もういいせっかくスレの初めなんだし徹底的にお前らの知識を正してやる 5:名前は開発中のものです。 22/06/13 11:52:44.39 6qB9uWbV.net グラフィックがDirect3dで実装されている程度の話はもはや誰でも知ってるだろうが そこに色の計算をするようユーザー側で手を加える必要があってそれをシェーダーというんだけど それをUnityは既にやってくれてあってあとはパラメーターを設定するのみっていうのがユーザーの初期状態 シェーダーに渡すそのパラメーター(マテリアル)はユーザーが数値で設定することも出来るが その場合マテリアルごとに一様になる パラメーターに複雑なノイズの計算なんかを渡して初めてその一様である状態から脱却できる でもノイズなんか毎度計算させてたら重いからテクスチャマッピングってのが使われるんだぞ 分かったかグラフィックのグも知らんカスが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch