ゲーム製作 雑談スレ【part9】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part9】 - 暇つぶし2ch563:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:56:25.94 X4Ir+kei.net
>>555
ありがとう
プレイ動画ちょっと見てみたけど、流石に戦略シミュのシステムの出来の良さまではちょっと動画見たくらいじゃ読み取れないな
対人戦や協力プレイのあるゲームなら長く遊べるゲームはいくらでもあるけど、ソロプレイで長く遊べるようなの作るのは簡単ではないよなあとは思う

564:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:58:06.80 AAgDW16p.net
ユーザを抱え込んで離さないゲームとも言えるわな
人間も所詮は動物よ
ゲームに脳汁が出まくるような中毒性を持たせればいいんじゃね(鼻ほじ
ま、他のゲームとの出会いを妨げるようなものを個人では作りたくないかな

565:名前は開発中のものです。
22/05/31 09:03:39.11 UuogWW0l.net
じゃあチャットゲーにしよう

566:名前は開発中のものです。
22/05/31 09:08:18.02 dPXPquBF.net
勝利するオンラインゲームは出会い厨を抱え込んだゲーム

567:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:18:19.62 Rik4bptH.net
>>538
テトゥリス

568:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:19:45.66 5CrmdGtc.net
>>550
グラディウスをシンプルと言うあたり
今のゲ製ツールのお陰で製作の敷居が下がってると感じるなあ
東方系の弾幕ゲーなんか最早ツールのチュートリアル教材だもんな

569:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:20:59.08 5CrmdGtc.net
>>559
某牛丼チェーン店の幹部みたいなこというなよw

570:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:29:15.97 H885RfI3.net
アップルにリジェクトされた
もうだめだ

571:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:35:57.53 dPXPquBF.net
長く遊ばれるゲームってシステムそのものの理由以外に長く遊ぶユーザーが集まっているからって面もあるぞ
糞みたいなハイパーカジュアルゲームだってユーザーによっては一週間以上遊んでたりするんや

572:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:38:57.06 T+MrI7Wf.net
>>556
フリゲとかゲームコンテストの作者説明欄でたまに見る「永遠に遊べます」は、
単にエンディングを作るのが面倒くさかったんだろうなってのはあるw
ゲーム始まってプレイヤーが力尽きるまで敵のレベルを上げてくタイプのやーつ

573:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:39:10.95 dPXPquBF.net
>>565
理由は何?

574:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:41:32.17 a9KfNdGC.net
悪く言えば>>559の言う通りだな
新作を出すたびにユーザーを掴めばいい

575:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:45:13.64 T+MrI7Wf.net
ゲームを遊ぶユーザー層のうちの、ゲームを遊ぶ時間の取り合いだからねえ・・・

576:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:02:58.18 tUBfaf4J.net
トイレも休憩時間もカジュアルゲーでひまつぶしてるからなぁ。

577:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:12:49.14 Rik4bptH.net
godotからunityに移行したほうが良いと思う?
rpgを主に作りたいが、unityならスキルマーケットで稼げるかもしれん

578:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:21:03.65 tUBfaf4J.net
年内にツクールUniteが出たら、Unity製RPGはそれを改変して作るんじゃないのかな
ゴドーは軽いしアセットを使わずにゲーム作れるんならゴドーを極めたらいいんじゃね。

579:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:22:37.77 dPXPquBF.net
>>572
俺はしない
移行したい理由がないし新しいツール覚えるのがしんどいし
ストアにリリースするときや広告付けるときにトラブったら必要な資料が見つからない可能性が高いから

580:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:38:47.33 rq5zNLIe.net
UnityはオークフレームワークとかRPGビルダーとか定番RPGアセットがあるし
ツクールもUnityに対応してくるしでUnityのマーケットでRPGツール売るのは激戦区になりそう

581:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:55:23.69 Rik4bptH.net
たしかに素人が作ったアセットなんて誰も買わんわな
godotを極めたらunityだって簡単に使いこなせるだろうし、注力するわ
unityの案件だって俺になんて来ないしな

582:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:57:49.83 HyRMC0/o.net
>>549
ローカライズ作業あるあるだがそんな市場に作って儲け出るんか
FFのピクセルリマスターって多言語に合わせて無駄にメッセージウィンドウ広かったんかな

583:名前は開発中のものです。
22/05/31 14:40:18.63 se5K/guK.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

584:名前は開発中のものです。
22/05/31 15:32:05 tVCrYI2x.net
文字に頼らないゲーム作りすりゃよくね

585:名前は開発中のものです。
22/05/31 17:35:44.17 5rodYR87.net
手話ゲー制作開始!

586:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:09:25.89 emtM6yYB.net
>>547
ここはゲームを作る気力のない時に来るスレだな

587:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:11:22.22 Rik4bptH.net
godotで頑張るで!!

588:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:26:38.59 Rik4bptH.net
俺には何もない
気力がない
人間関係無いやつは創作なんてできんのや

589:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:29:36.12 yvfUabwx.net
まあ根拠あるなしに関わらず自信のないやつは創作に向いてないよ
世に出すまでこれは面白い!売れる!って自信がないといけないし、
世に出た後はフィードバック受けてこうすればもっと売れた!ここが悪かった!って自己反省もしないといけない
その行動のエネルギー源は自信

590:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:45:55.57 Ru68TmpN.net
いやまあ、、、モノ見せられてその自信はどっからくるんだみたいな人もおるし、、、

591:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:50:49.66 Ru68TmpN.net
まあ3行目の
>世に出た後はフィードバック受けてこうすればもっと売れた!ここが悪かった!って
>自己反省もしないといけない
は確かに。しかももらった感想に反論する必要はないからね、黙って次作に生かせるところだけ取ればいい

592:名前は開発中のものです。
22/05/31 20:28:55.06 SiF3ERqb.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

593:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:22:44.84 C64e2CSG.net
『初めてのValorant』
×坂本(幕末志士)×Shu+すぎる(ナポリの男たち)
(19:05~放送開始)
www.
twitch.tv/

594:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:26:29.18 sRLREmcv.net
ステマチューバーは出禁だボケ

595:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:28:07.37 RKhhaMWL.net
同じ失敗でも、それなりに遊ばれたけど酷評の嵐だったのか、そもそもプレイヤーが一桁だったのかでだいぶ変わりそう
後者なら一桁のプレイヤーの評価がよければ宣伝次第で敗者復活できそうかね?

596:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:37:10.50 tUBfaf4J.net
実際、日本でゴドー使っている人ってあんまりみないな。UnityRoomみたいなのがないというのもあるけど・・・
たまにDLSITEでゴドー使いを見かけるぐらいか。
日本のゴドーユーザーは2D多いだろうし日本語の情報が多いと良いんだけれどfontやスプライトのテクスチャーパッカーとかついているんだっけ

597:名前は開発中のものです。
22/05/31 23:31:29 RKhhaMWL.net
3Dで作ってるけど、なんかいろいろ2Dの方がお得に思えてきた
こういっちゃ悪いけど、3Dはごまかしがなかなか効かないから作りこまないと粗が見えやすいけど
2Dは多少スキがあっても「味がある」「レトロチック」「温かみがある」みたいなポジティブ評価を得やすいというか

598:名前は開発中のものです。
22/05/31 23:39:46 TfOWgzW7.net
じゃあ、2Dで作ればいんじゃね?

599:名前は開発中のものです。
22/05/31 23:41:53 8ulD0JeU.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

600:名前は開発中のものです。
22/06/01 01:03:18.11 nJu7Fs7v.net
>>590
一桁のゲームは復活できません
広告でなんてかなると言ってくるのは貴方に広告枠買わせたいからです

601:名前は開発中のものです。
22/06/01 01:04:06.89 6cSgQ4Zh.net
統計学すら理解できないレベルのバカは、
広告の効果を検証できないから、いいカモなんだよねw

602:名前は開発中のものです。
22/06/01 01:59:29.97 JmmaEfzE.net
その一桁の人たちがアップデートのたびフィードバックしてくれたりしてるなら、
少なくとも作者の熱意や愛情は理解して貰えてると思うよ。
少数といえど人を惹きつける作品を作り上げた自信になるし、
何が受け入れられたのか、それは自分で意図したものなのか?
そこを分析できて意識的に取り入れることができれば以降の作品で花開くかも。

603:名前は開発中のものです。
22/06/01 02:00:31.52 bFbK6edp.net
>>592
シナリオを練りに練ってwiz風線画3Dダンジョンゲームを仕立て上げれば
逆に興味を惹かれた人たちが遊ぶんじゃない?

604:名前は開発中のものです。
22/06/01 02:07:00.59 YnmYhYDn.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

605:名前は開発中のものです。
22/06/01 02:12:31.48 6cSgQ4Zh.net
よっしゃああああるだけの負け組ゴミおじさんにだけは堕ちたくないものだ

606:名前は開発中のものです。
22/06/01 03:10:38.43 8qlpuxpM.net
>>597
ダウンロード一桁のアプリで毎回フィールドバックする人が居るなら99%作者をからかうためにフィールドバックしてるんだよ
寂しいクリエー�


607:^ーが多いの分かった上でやってる動画投稿なんかでもよくいる 暴言吐いてくる奴より気持ち悪い



608:名前は開発中のものです。
22/06/01 04:01:01.42 8qlpuxpM.net
荒らしまがいのフィールドバックですら舞い上がって喜ぶ奴は
広告会社の営業にも引っ掛かりやすいから気を付けろよ

609:名前は開発中のものです。
22/06/01 05:23:49.22 aMhE7Tji.net
>>601
本気で言ってるの?!

610:名前は開発中のものです。
22/06/01 05:27:46.44 8qlpuxpM.net
視聴者0人の配信にわざわざ入ってくる奴と一緒だよ
反応見て楽しんでるんだよ気付いてないんだw

611:名前は開発中のものです。
22/06/01 05:30:58.13 enQ10qPd.net
統計持ってこない話をまともに取る方がどうかしてるな
他人の足引っ張りたいだけのクズが与太飛ばしてるだけ
まあこいつ自身がやってるとしても不思議は無いけどな

612:名前は開発中のものです。
22/06/01 06:12:51 aQAoYIij.net
つまり、3chのレスも配信中での応援も荒らしも字面そのまんま受け取るなよ話半分にあしらっとけよ、という事ですね

613:名前は開発中のものです。
22/06/01 06:15:40 aMhE7Tji.net
よくできました

614:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:16:25 +5KyIphM.net
優れたアイディアなんてのは結果論だから、やってみることが結局大事なのかね

615:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:32:12.65 1BmhXV4Z.net
>>601
確かにレビュワーなんて人もいるね
対象が少ない所に行けば取り上げてくれる作者もいる確立は高くなる
フリゲをサイトに投稿した途端、無言でクリア動画あげてる悪質youtuberもいるから注意っす

616:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:39:35.65 1BmhXV4Z.net
悪質は言い過ぎたか、反省
作者が決めた配信ルールとかあって守ってればセーフで
ただ単に道義的にどうなの?レベルだわ

617:名前は開発中のものです。
22/06/01 08:45:11.09 u0EfJaV9.net
最後までプレイしてくださってありがとう、じゃないの?

618:名前は開発中のものです。
22/06/01 09:47:01.86 MtdzmHE5.net
無名のDL数1桁の作品をクリアしてくれてありがとう
だな
売れてきて有名になったらラスボス以降はやめてとかにすりゃいい

619:名前は開発中のものです。
22/06/01 09:57:15.88 1BmhXV4Z.net
>>611
それはそう
それをエンディングまで動画にして公開はどうなの?って話

620:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:00:55.02 +5KyIphM.net
自分がなにをしたいのか分からないよ どうしたら(´・ω・`)
感情を押さえつけて

621:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:01:41.16 vNfdJ7hG.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

622:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:23:58.38 nJu7Fs7v.net
単純に承認欲求を満たしたいならペット飼ったりボランティアするのがいいぞ
創作活動はやめとけ

623:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:30:31.53 1BmhXV4Z.net
今日もそろってきたな。
レスを読まない脳死質問くん
精神病んでる君
創作活動やめとけ君
そして、よっしゃー君
これで定義くんや野球くん来たらフルメンバーじゃないw

624:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:35:02 nJu7Fs7v.net
まずは完成させなきゃさんが足りないぞ

625:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:41:30 +5KyIphM.net
いいじゃん別にぐちくらい言っても
アドバイスくれ

626:名前は開発中のものです。
22/06/01 11:19:48.15 cPtsP+TW.net
そのスタンスなら自身に対する愚痴も容認しないとね

627:名前は開発中のものです。
22/06/01 12:12:09 5aFwK5ry.net
思い切ってフリゲーとかに投稿してみようと思うんだけど
そういうのって無駄かなあ

628:名前は開発中のものです。
22/06/01 13:21:06.36 wHPjb6u8.net
フリゲーは気持ちもフリーだけど感想もフリーだから気をつけろよ
有料だと批判する人も何が悪かったのか明確に指摘してくれるけど
無料だとゴミカスみたいなお気持ち表明が湧いてくるからな
でもそういうのを経験するのもゲーム制作で大事だと思う
俺も次作るのは一部要素をオミットした無料版を作る予定

629:名前は開発中のものです。
22/06/01 13:33:04.09 aQAoYIij.net
ゲーム実況のあり方というかゲーム制作者側の受け取りなんて人それぞれなんだから
守って欲しい事柄があるならゲーム配布してる所やReadMeあたりでお気持ち表明しとけばいいのよ
さんざんトラブルの事例がネットには転がってんだから守って欲しい事柄があるなら自分で動いて自衛しましょう
他人を動かそうとするより自分で動いた方が早いんだから
それでも無視する人には怒っていいよ

630:名前は開発中のものです。
22/06/01 16:01:45 5lJSX4mp.net
売り上げはなくても就活で役立つなどと思ってはいたが
実際面接するとダウンロード数ない点は突っ込まれるし
辛口のレビューコメントと同じことを言ってくる
スキルを売りたいからそこは無視して欲しいと言ったら
そういう姿勢は駄目だとなって説教みたいなのされて不採用
かえって説得力なくなるから、売れそうにない作なら
表に出さずに就活専用にした方がいいのかもと思った

631:名前は開発中のものです。
22/06/01 16:06:40 zK+xQMWD.net
表に出さなかったとしても、見せたときに同じところを指摘されるから、同じことかもね
辛口レビューと同じこと言われたときに、その指摘を受けてどう次で改善するかを予習しといて答えられたらワンチャンあったかもな

632:名前は開発中のものです。
22/06/01 16:47:21.87 021Z7/41.net
希望セクションは?
プログラマーならスキル重視でゲーム内容にはそんなに突っ込まれないと思ってたんだけど…
どうせ仕様決めるのはプランナーなんだし
プログラマー志望だったけどスキル不足と判断されたにも関わらず熱意を認められてプランナーとして採用された例なら見たことある

633:名前は開発中のものです。
22/06/01 17:46:25 gbsZznzD.net
へぇダウンロード数とか見て判断するんだ
同人エロゲとかならダウンロード稼げると思うけどああいう界隈のクリエイターは受け付けるんかな

634:名前は開発中のものです。
22/06/01 17:56:47.76 it5DnnDF.net
ムリだよ
同人エロゲームは表立って公表できるもんじゃない
ネットの世界じゃ有名人になれるし、エロ業界では珍重されるかもしれんが
真っ当な世界ではエロが絡むだけで評価項目外どころかマイナスになる
エロゲはあくまでも金稼ぎと割り切らないと

635:名前は開発中のものです。
22/06/01 18:01:52.94 ufQCuqPn.net
賢い人なら、ダウンロード数1万超えの作品ページをHTMLで書いてそれを見せるだけだぞ
ダウンロード出来るようにしておいて、その場で遊ばせれば「ほう・・やはり人気ゲームは格が違う!」って評価される
採用担当くらいなら騙せるだろうし、契約しちゃえばこっちのもんよ!

636:名前は開発中のものです。
22/06/01 18:13:00 J0/lCYp6.net
>スキルを売りたいからそこは無視して欲しいと言ったら
こんな発言する事になってる時点で険悪な雰囲気になってただろうから、ダウンロード数以外の面で面接官に不合格とみなされてたんだと思うよ
態度とか職種の希望がマッチングしてないとか
ダウンロード数の事突っ込まれてたのは多分面接官に嫌われたからだと思う

637:名前は開発中のものです。
22/06/01 18:47:32 S8dBKjCH.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

638:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:15:02.89 9Ies/hK9.net
ここはゲーム業界就活相談所ですか?
ぼくも作品は何も無いしスキルもないけどゲームプログラマーになりたいです!

639:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:18:19.94 9Ies/hK9.net
第1志望はk-labさんです!

640:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:40:18.74 J0/lCYp6.net
そこそこいい大学出てれば作品もスキルもなくても面接で印象良ければ潜り込めるんじゃない?

641:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:47:17.74 9Ies/hK9.net
ゲームに限っては絶対にないな
総合職ならともかく

642:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:55:57.80 J0/lCYp6.net
年収ってそこまで高いわけじゃないよね?
なんかアニメーター業界に通じるものを感じる…

643:名前は開発中のものです。
22/06/01 20:01:55.43 ufQCuqPn.net
底辺の会社で働いてるって言う人でも30万近くはもらってるらしいけど、アニメーターもそんなもんなの?

644:名前は開発中のものです。
22/06/01 20:09:54.23 gbsZznzD.net
応募とかしたことないけどゲームクリエイターって作品提出しないと論外扱いなのか

645:名前は開発中のものです。
22/06/01 20:10:08.58 /L8JMxLk.net
>>630
あるあるだな
興味で質問じゃなくて、落としたいから答えにくい質問するのはよくあること

646:野球マン
22/06/01 20:28:09.35 uPPUPqoK.net
URLリンク(video.twimg.com)
今作ってるゲーム

647:名前は開発中のものです。
22/06/01 21:24:45.16 GZTiMcnp.net
>>623
それ正解だよな
配信者なんて注意事項に1から10まで書いてないと
それ以外は書いてないからやっていいと思うからなあ
やらかした後でお気持ちなんて表明するものなら
信者っていうファンネル飛ばされて作者twitterなんか鍵アカに追い込まれる

648:名前は開発中のものです。
22/06/01 21:33:25.33 GZTiMcnp.net
>>621
フリゲ専門のサイト?かな?作るものによって一応選べるけど
なんやかんや言うても、俺が見たの恐怖の森とか影廊とかもそこ最初だったしな
恐怖の森はunityで影廊はue4だっけか?
ティラノでノベゲ作ってるならノベコレだけど、こっち定期でコンテストやってるな
ウディタ系もまだコンテストやってるんだっけかな

649:名前は開発中のものです。
22/06/01 22:06:39 JRUYiRMu.net
思いっきり権利ものをフリゲサイトに送ったらドン引きされて却下されたわ

650:名前は開発中のものです。
22/06/01 22:06:41 ZbfTa+i7.net
>>640
アクションかな
やり応えのあるゲームを作って欲しいな

651:野球マン
22/06/01 22:18:53 uPPUPqoK.net
>>644
今作から心を入れ替えてちゃんとしたゲームを作ろうと思う

652:名前は開発中のものです。
22/06/01 22:48:05.57 c4ZzBoHK.net
いいねコンテスト
ここのみんなで参加して競おうよ

653:名前は開発中のものです。
22/06/02 00:48:21.37 BKbgJWRy.net
>>644
自スレ放ってここに晒してる時点で構うな

654:名前は開発中のものです。
22/06/02 08:08:04 XKhtFTIr.net
大手フリゲサイトはアクセス数も多いし製作者寄りの人間が多くて優しいから趣味で投稿する分には良いんじゃない
ただそこの雰囲気に慣れ切ってしまうと外で戦えなくなる

655:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:07:57.05 heUnCLzh.net
お前らなんの絵描いてる?
描くものがない
欲求が薄い(´;ω;`)

656:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:08:36.63 IIu/Mg9b.net
ゲーム制作できて絵も描ける人は羨ましいわ
俺はゲーム制作しかできない

657:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:31:31.66 O2tGZwwJ.net
今からでも遅くないだろ絵を描くんだ

658:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:44:46.75 nXWbSPFF.net
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド
唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
他はパーティー前提の存在

659:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:48:13.77 heUnCLzh.net
苦手なことを楽しむにはどうしたらいいんだろう
得意なことをやれいうけど、ねぇんだよ

660:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:58:26.53 DEuDfvlR.net
ゲームに関連するいくつかに取り組んでみて
得意なものに無理やり順位つけろ
それがお前の向いてるものだ(適当)

661:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:58:54.33 f4a/nHzY.net
>>652
ゲーム製作ならそりゃそうだが
絵、音楽、シナリオはそれぞれが単体のコンテンツとしても提供できるんだよな

662:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:59:27.76 heUnCLzh.net
>>654
(´・ω・`)b

663:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:02:53.67 DEuDfvlR.net
企画でもプログラミングでも素材作りでもプロモーションでもいいし
素材の中にも2D3Dって別れて
その中ですら敵キャラモブキャラ主人公格にコンセプトアートに背景UIロゴデザインやら
インフラにツールにアセットに
モデリングにセットアップにテクスチャにアニメーションにライティングにVFXにカメラワーク
どんだけ範囲あると思ってるんだ

664:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:04:19.61 KNCglqmy.net
>>629
そういう感じのツイアカあるな
グラフや数字の画像載せて儲かってる言うけど
遊べるゲームのリンクはなく儲け話ブログだけある
何の得があるのか分からなかったがあれ就活用かもな
さらにUEで格好のいいゲーム画面風の絵も作って
10枚くらい上げておけば通りそうだ

665:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:05:23.12 aJHr7LZN.net
例えば工事現場で誘導している人、トイレ掃除のおばちゃん。得意だからやっているというわけでもないし、苦手だから楽しむと意識はないだろう。労働に対する報酬の為に働いているって感じだろう。ゲーム作るのが苦痛ならリリースした後に入るであろう称賛や金を考えてコツコツ作れば良いのではないだろうか。

666:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:06:24.75 XKhtFTIr.net
こういう場所で人生相談してくる奴から金巻き上げる方法ないかな

667:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:08:24.95 DEuDfvlR.net
なにか得意分野が分かったのなら別にその周りは素材がある前提でやればいいし
得意分野に飽きたらそっちで出して挫折してみてもいいし
例えば背景ならUnrealEngine(ここ大事)をダウンロードしてMegascans素材を起きまくったりしてマップ作っていったらいいし
VFXならMixamoのアニメーションになんか付けたらいいし
テクスチャなら描いてもいいし有料だがSubstance Designerなんか使ってみてもいい
貼り付ける素材はMegascansにクソほど転がってるからな

668:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:10:09.26 DEuDfvlR.net
ちなみにそういうノリでSubstance Designer買うなら絶対Steamで買え
買い切りだしテクスチャをフルスクラッチする目的ならAdobe税なんか払う必要ない

669:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:13:56.78 aJHr7LZN.net
画力も音楽も3Dもモーションも作れないからアセット販売で稼げない、ウリがないからゲームを作れないオレどうすりゃいいの?という話だな。
お金があるならいかすアセット買ってゲーム販売すればいいじゃないの。

670:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:16:50.65 aJHr7LZN.net
売れてるシステムとアセットだけで売上出した話
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

671:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:26:30.00 O2tGZwwJ.net
90点くらいの絵が描けて、80点くらいの話も練れて、60点くらいの音楽も奏でられる俺ってサマルトリアだなーって思うわ

672:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:50:15.73 heUnCLzh.net
>>655
うぃいいいいいいっす!

673:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:58:45.83 OZ5xTvw4.net
>>665
そのたとえだと役立たずの意味になるから
別のにしなさい

674:名前は開発中のものです。
22/06/02 12:09:23.92 aJHr7LZN.net
絵が90点で話も作れるんならツクールとか使ってゲームを作れば良いんじゃね。音楽はどうでもいい。

675:名前は開発中のものです。
22/06/02 12:26:47.50 f4a/nHzY.net
>>665
サマルトリアより赤魔道士(FF1)の方が良いんじゃない

676:名前は開発中のものです。
22/06/02 12:33:55.13 v48m4kJ1.net
自分の好きな事や関心を持ってる事がようするに得意分野だろ
その分野で一二を争う能力を持っているかどうかではないだろ

677:名前は開発中のものです。
22/06/02 12:36:30.42 DEuDfvlR.net
ほんとそれ
興味のある分野片っ端から手を出してたらあら不思議簡単に唯一無二

678:野球マン
22/06/02 12:38:22.19 zKSwTeZi.net
ドラクエ2は敵の強さという絶対的なハードルがあったけどゲ製は自分で自由に
ハードルを設定できる

679:名前は開発中のものです。
22/06/02 13:15:06 O5Qfz2Rw.net
>>660
ビットサミットとかそういうインディー系イベント運営と組んで
イベ後に単技術者同士のマッチング懇親会を主催するとか

巻き上げるってより割とマジで需要ありそうな気がする

680:名前は開発中のものです。
22/06/02 13:19:05 v48m4kJ1.net
巻き上げるだけなら簡単だが、リスクに見合わない程度の儲けだぞ
10万円ぽっち騙して手に入れるのと逮捕されるのと天秤にかければそれぐらいわかるだろ

681:名前は開発中のものです。
22/06/02 13:30:00 tOVVgsWw.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

682:名前は開発中のものです。
22/06/02 13:59:11.75 LC+MB++D.net
どこに詐欺要素があるんだ?

683:名前は開発中のものです。
22/06/02 14:19:49.80 heUnCLzh.net
メンタルがおかしい
気力がない(´・ω・`)
だからこそ出来ることがあるのかもな

684:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:03:23.97 bx0RuyI7.net
休もうぜ
エナドリとか甘いものとかで栄養補給だ
あと気分転換だな

685:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:25:34.80 vWbrJT80.net
絵を描ける人って、みんなペンタブ使っているの?
下書きを紙に書いてスキャナで取り込んでからPCに取り込んで清書している人がいるとも聞いたけど

686:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:34:49.43 f4a/nHzY.net
デジタル作画になれてない人は今でも紙に描いてスキャンとかしてるけど
今はほぼデジタルオンリーで作業するのが標準でしょ
鉛筆線のアナログ感を使いたいとかそういう理由があればスキャンもありだろうけど

687:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:41:43.11 O2tGZwwJ.net
アナログ作業したものをスキャンしてもいいけどマシンパワーが乏しかった時代の話かなって思う個人的に
スキャンした後の紙原稿なり何なりをいらねえからって処分するのも気が引ける
自宅にプリンターやスキャナーすら持ってないのにプロに片足突っ込んでるようなのもいるしね

688:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:51:48.58 v48m4kJ1.net
結局パソコンに取り込むのなら最初からパソコン内で絵を描いた方が手っ取り早いように思える
1枚2枚程度なら大した事ないけど、100枚描くともなるとだいぶ時間と手間がかかるでしょ

689:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:53:41.85 1PvOeAkN.net
フルデジタルからのスタートだと全然紙に描けない
これが交流の場だと痛いんだよね

690:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:55:30.19 pdwuU5bf.net
その昔ツール内でベクター画像を描いてそのまま簡単にゲームに出来るツールがあったと言う
これこそロストテクノロジー

691:名前は開発中のものです。
22/06/02 16:03:20.85 3qe35bqQ.net
ペンタブと紙じゃ全然書き味が違うから紙に慣れてしまってからだと下書き線画までは紙でってのはあるだろうな

692:名前は開発中のものです。
22/06/02 16:05:55.89 DEuDfvlR.net
書き味あるよなあ
紙と鉛筆にこだわりがあるやつはなおさら

693:名前は開発中のものです。
22/06/02 16:08:01.95 DEuDfvlR.net
紙は原画用紙
鉛筆はUniのBか2Bと三菱鉛筆の9800の2BかFが好き
別にアニメーターでもなんでもないけど原画用紙と鉛筆の相性ほんと好き
あと紙部門ならユポ紙はレジェンド

694:名前は開発中のものです。
22/06/02 16:59:52.32 aJHr7LZN.net
アナログの場合位置を少しずらしたり回転やスケール変えたり修正が書き直しになるのに比べて、デジタルは修正が簡単。鉛筆削りや消しゴムがけもないしできるかぎりデジタルに慣れたほうが良いね。わいも板タブだからアナログぐらいに扱えるようになるのは苦労した。

695:名前は開発中のものです。
22/06/02 17:06:28.10 O2tGZwwJ.net
液タブだから紙と同じような感覚で描けると思ってるならたぶん間違い

696:名前は開発中のものです。
22/06/02 17:40:07.75 heUnCLzh.net
unityにするメリットあるん?

697:名前は開発中のものです。
22/06/02 18:00:59.22 3qe35bqQ.net
スマホゲーって広告でよく中身がぜんぜん別物のウソ広告流してるけど、
ウソ広告の中で流れてる架空のゲームをパクって本当に作ってリリースされたって話題になってて草
元のウソ広告の広告効果ごとパクれるからやり方はうまいな
スマホゲーはもとからパクリだらけだから盗むなって文句も言わないだろうけどカオスすぎるw

URLリンク(app.famitsu.com)

698:名前は開発中のものです。
22/06/02 18:01:15.91 +ykatKft.net
ユニティちゃんをT字の磔にできるぞ!

699:名前は開発中のものです。
22/06/02 19:17:37.49 j22H8raZ.net
ここってurl貼って大丈夫なん?

700:名前は開発中のものです。
22/06/02 19:25:15.65 DEuDfvlR.net
いつの時代のオッサンだよ

701:名前は開発中のものです。
22/06/02 22:06:03.83 heUnCLzh.net
キャラってどう作るだ?
もうキャラとか捨てたゲームのほうがいいんだろうか

702:名前は開発中のものです。
22/06/02 22:08:52.17 v48m4kJ1.net
君いい加減しつこい

703:名前は開発中のものです。
22/06/02 22:13:03.54 KCkzyGJ9.net
ゲームキャラって商標取らなくても著作物として権利は守れるんだよな?
オリジナルなら

704:名前は開発中のものです。
22/06/03 01:16:50.61 4Rjh0/Ym.net
失敗してもいいから適当に幾つか描いてみたら良いんじゃないの?
理想のキャラを描き上げようとすると何も進まなくなる
手を動かしてるうちに見えて来るものもある

705:名前は開発中のものです。
22/06/03 05:53:07 X2N9kw7S.net
>>695
キャラの必要性はゲームの概要説明書くとよくわかる。
システム面が売りでキャラ無でもみんなの興味が引け引ける説明文簡単に作れるならキャラなんていらない。
でもRPGや横スクロールアクションなんかを作ってる奴は○○が○○する物語みたいな分の方が遥かの説明しやすいはず。というかそういうのなければ書く内容が多分ない

706:名前は開発中のものです。
22/06/03 06:02:42 X2N9kw7S.net
キャラって他と差別化する為の要素でしかない
日本はキャラ付けで差別化するのが得意な奴が多かったから、そういうゲームが増えたって事
何か他に得意なものがあるならそれで差別化するのもいいだろう。音楽とか

707:名前は開発中のものです。
22/06/03 06:04:33 8SLJktQ+.net
何なんだろうなこの投げっぱなしの質問を延々と繰り返してるやつ

708:名前は開発中のものです。
22/06/03 06:06:41 X2N9kw7S.net
>>701
実はbotじゃないかとちょっと疑ってる
機械的過ぎるしレスへの反応薄過ぎる

709:名前は開発中のものです。
22/06/03 07:23:12.09 sfrwrw0g.net
>>699
ドット絵くらいはやるわ

710:名前は開発中のものです。
22/06/03 07:25:46.01 UTu8JwvM.net
ただの小中学生だろ

711:名前は開発中のものです。
22/06/03 07:50:37.03 rGX+qOoO.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

712:名前は開発中のものです。
22/06/03 12:09:03.28 sfrwrw0g.net
URLリンク(www.pinterest.ie)
rpg作るなら何のエンジンにする?
jrpg

713:名前は開発中のものです。
22/06/03 12:12:48.83 7DqBIBX2.net
何年も何年も入り口でうろちょろ
小中学生に見えるだろ?おっさんなんだぜ

714:名前は開発中のものです。
22/06/03 12:15:29.15 m04wIjkW.net
住人激減のたびに
運営がBOTで書き込みを水増ししてる、って噂はあった
最近はその手の作文AIも進歩してるしな

715:名前は開発中のものです。
22/06/03 13:32:43.67 E3orVFjT.net
何と戦ってんの?アルミホイル巻いてる暇あったらゲーム作ればいいじゃん

716:名前は開発中のものです。
22/06/03 13:36:05.86 X2N9kw7S.net
>>709
botの件?
質問があったから推測書いてみただけだが
逆に何でアルミホイル扱いで否定しようとしてるの?

717:名前は開発中のものです。
22/06/03 13:38:13.77 X2N9kw7S.net
否定したくなる根拠の方が気になるんだが
個々の利害関係者じゃない限り特に否定する必要なさそうな気がするんだけど

718:名前は開発中のものです。
22/06/03 13:44:56.79 qW0/vSU+.net
ゲ製の雑談盛り上がってるんだなあって思って開いたらアルミホイルで遊んでるんだものなあ
損した気分になるのは間違いない
アルミホイル片付けるぞ

719:名前は開発中のものです。
22/06/03 13:52:38.82 2mzVwICA.net
今日の夕飯ホイル焼きにしたいから残しといてね

720:名前は開発中のものです。
22/06/03 14:23:19.38 E3orVFjT.net
>>710
そのレスがBOTかそうじゃないかがゲーム製作と何の関係があるの?
ゲーム製作の話題ですらない妄想をこのスレに垂れ流すことに何の意味があるのか

721:名前は開発中のものです。
22/06/03 14:29:18.33 E3orVFjT.net
>>695
しつこいで一蹴されてるけどこのレスのほうが
遥かにゲーム製作の話してるんだよね少なくともスレ違いではない
程度の話ならいつこのスレで高度な話題が出てるのか勘違い甚だしいわ
こういうレスにキレるやつのほうが逆にどういうつもりなのか聞きたいね

722:名前は開発中のものです。
22/06/03 14:42:12.98 7DqBIBX2.net
俺からすりゃ今のとこ全部雑談の範疇だぞ何も問題無い

723:名前は開発中のものです。
22/06/03 15:00:52.07 3cfY3WdN.net
必ずしも自分の耳触りの良い会話がここでされるわけじゃないのに
ゲ製に関する有意義な会話を望むならここではないのは確かだよ
匿名掲示板は便所の落書きだという事を理解しようね

724:名前は開発中のものです。
22/06/03 15:06:03.86 qW0/vSU+.net
それはそう

725:名前は開発中のものです。
22/06/03 15:28:35.96 E3orVFjT.net
>>717
それ言い返せないやつがどっちもどっちにしたいときに言うやつじゃん
スカしてんじゃねぇよ

726:名前は開発中のものです。
22/06/03 15:36:17.70 3cfY3WdN.net
スカしてんじゃねぇよは草
君の望まないスレ違いなコメントが雑談掲示板からなくなると良いね

727:名前は開発中のものです。
22/06/03 15:49:36.41 E3orVFjT.net
>>720
雑談掲示板って何だよゲーム製作雑談スレだろ
このスレなんだから隠す必要もない
勝手に世直ししたい人みたいな大袈裟なイメージ付けようとしないで

728:名前は開発中のものです。
22/06/03 16:47:41 3cfY3WdN.net
>>721
じゃあなんでわたしの書き込みに反応しちゃったのかな?
わたしは匿名掲示板の在り方を書いただけで、君に対しては特に何も思ってないよ
スルーすれば良かったのに、なんでしなかったの?

729:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:08:12 E3orVFjT.net
>>722
じゃあってなる理由が分からない
所詮ここは便所の落書きなんだからスレ違いレスも受け入れろと
お前が暗に言ってるようなものだから噛み付いただけだ
それでそうだよねってなるなら最初からスレ違いだって言わない

730:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:31:56 5KC6wtv1.net
匿名掲示板は基本あらしにはスルーで。構うと居座るからね

731:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:35:29.05 sfrwrw0g.net
完成させる考え方で大事なのは、削ぎ落とすこと?

732:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:45:45.77 m04wIjkW.net
かまって欲しい病人ならそうだけど
匿名掲示板自体を潰したがってる奴等は
人が居なくなるまで自演で荒らし続けるからスルーしても意味ないぞ

733:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:47:54.04 QM6izy6B.net
完成で大事なのは、諦めることだよ

734:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:48:07.00 yyJi22yy.net
荒らし対策はスルーが一番なんだろうけどスルーできてるとこを見たことがない
ワッチョイとか導入してNG入れても構うやつが一人はいる

735:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:54:05.85 m04wIjkW.net
荒らしを気にせず有意義な話を続けられればいいんだけど
それができる精神力と会話力を両立してる人間なんてほとんどいないからな
全員にスルーされたら自演してくるだけだし
一般人と違って四六時中常駐してる荒らしの書き込みでスレが埋まりがち

736:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:55:30.37 jXqjcBFj.net
個々の持つ価値観やらで居心地の良い場所を一つになんて出来ないのだし、さっさと移動して落ち着く場所を自分で見つけた方が精神衛生的によさそう

737:名前は開発中のものです。
22/06/03 18:01:39.73 m04wIjkW.net
>>730
そう思ってるのにここに居るということは
この状態が精神衛生良くて、他人には居なくなってもらいたい
お前は荒らしだなw

738:名前は開発中のものです。
22/06/03 18:08:37.21 jXqjcBFj.net
チッ
勘の良いガキは嫌いだよ

739:名前は開発中のものです。
22/06/03 19:14:06.22 RX4v9XjC.net
しつこいと思った者に対してしつこいと感じてそれをそのまま言葉にしただけだろ
ムキになってこんな流れにしたところでしつこいという感想が変わるわけないじゃん
雑談? ゲーム制作? 関係ないよしつこいものはしつこい以外の評価なんてあるわけがない

740:名前は開発中のものです。
22/06/03 19:36:56.80 54kCF83l.net
どうでもいいけどレスしてみようお前ら好きにやれ

741:名前は開発中のものです。
22/06/03 20:20:03.29 wHpdEcsi.net
>>733
何でもう終わった話蒸し返してるの
しつこいよ君

742:名前は開発中のものです。
22/06/03 20:29:19.64 2hUcODbZ.net
完成の質問何回するんだよ
諦めろ

743:名前は開発中のものです。
22/06/03 22:28:38.20 fcRZhGYm.net
ククク、、、

744:名前は開発中のものです。
22/06/04 00:31:31.50 bVD4Kvo1.net
ゲームを作りましょうよ!

745:名前は開発中のものです。
22/06/04 00:48:23.79 BDo5r6ca.net
作りました。完成しました。

746:名前は開発中のものです。
22/06/04 01:20:23.31 fbrcO0gF.net
>>737
729

747:名前は開発中のものです。
22/06/04 04:24:40.78 8fFtPr5L.net
うんち

748:名前は開発中のものです。
22/06/04 07:54:02.14 buLQMNJd.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

749:名前は開発中のものです。
22/06/04 12:09:20.42 2HvIeHdV.net
タイトルロゴとかストアページのパッケ写真とか全然思いつかねえ
たまにスクショを適当にはっただけのストアページも見るけど、ここら辺は超重要だよな?

750:名前は開発中のものです。
22/06/04 12:22:40.65 k1Ok3iSZ.net
そのゲームのコンセプトに沿って考えればおk
逆に外してたらどれだけ単体でかっこよくてもゴミ

751:名前は開発中のものです。
22/06/04 12:25:31.38 auq9zkBp.net
旭日旗貼っとけ

752:名前は開発中のものです。
22/06/04 12:35:07.94 fbrcO0gF.net
アイキャッチしてなんぼなのでビジュアルは全力で作ってくれ

753:名前は開発中のものです。
22/06/04 12:42:46.72 bvQfzCXw.net
風俗のパネルマジック野郎がいてワロタ

754:名前は開発中のものです。
22/06/04 14:42:01.89 jFRPXiqF.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

755:名前は開発中のものです。
22/06/04 14:48:29.22 dPAPCuQJ.net
自分が完成させられるか判断出来る方法ありますかね
やりたいことより出来ること、そうだね

756:名前は開発中のものです。
22/06/04 16:55:56.04 zvB5ghQU.net
看板ってのはなんだかんだ目を引く工夫の塊だし学べることはありそう

757:名前は開発中のものです。
22/06/04 17:46:35.68 WFazvsAV.


758:net



759:名前は開発中のものです。
22/06/04 17:49:33.99 eQ5qM0j+.net
甘えすぎだろ
最高のゲームに関わりたいけど難しい現場にはいきたくないって舐めてんのか
お前の自己満足を満たすための現場じゃねえんだぞ

760:名前は開発中のものです。
22/06/04 17:54:49.14 qvgXngCW.net
他人に期待して上手く行った試しなんて無い
他人のせいにしたくないなら、自分で始めて、自分で主導するしかない

761:名前は開発中のものです。
22/06/04 18:22:22.43 WFazvsAV.net
>>752
急に何キレてんの?
現場が苦しいのは制作進行がヘボだから、もしくは工数少なめに見積もるのが当然って慣習になってるからで品質とかは関係ないだろ
そもそもゲーム業界なんて拘束時間に対して収入が低いんだから自己満がなきゃやってられん

762:名前は開発中のものです。
22/06/04 19:10:35.35 qURHK43s.net
ネットで他人の感情を勝手に推量するのはやめようね!

763:名前は開発中のものです。
22/06/04 19:22:30 fbrcO0gF.net
分業仕事の愚痴を5chで垂れ流すくらいなら現場でやり合った方がいいわな
荒事なしに互いの配慮だけで良ゲー作るのはなかなか難しいでしょ

764:名前は開発中のものです。
22/06/04 19:37:39.51 k1Ok3iSZ.net
拘束時間ってか社員が好きで残業してるんだろ
ガチめに

765:名前は開発中のものです。
22/06/04 20:07:49 h9xLZurw.net
751は将棋でいうとは歩やな。いくら歩が現場で騒いでも全体の統制乱すだけ、軍師のいうとおり無事に自分の仕事を全うするのが当然の責務や。いやなら違う軍師に乗り換えるんやな。それか自分で軍師になって動かすかやな。

766:名前は開発中のものです。
22/06/04 20:13:30 h9xLZurw.net
>何年も関わってるゲーム案件のシナリオが子供騙しで
プレイヤーはノベルゲーで無い限りゲームに無駄に長いムービーやシナリオは求めないよ。
それより海外みたいに面白いシステムをつくってくれ。

767:名前は開発中のものです。
22/06/04 20:20:20 qvgXngCW.net
駒にもなれなきゃ金も出さない乞食の要求になんの価値が?

768:名前は開発中のものです。
22/06/04 21:22:16.55 0drrVSdT.net
シナリオに意見できない立場の人間にシステムをどうするかの決定権求めるのは酷だろう

769:名前は開発中のものです。
22/06/04 21:25:37.90 k1Ok3iSZ.net
今どきどの工程の人でもシナリオというか企画には口出しできるくない?

770:名前は開発中のものです。
22/06/04 21:30:17.09 h9xLZurw.net
アート、3Dグラフィッカー、モデラー、モーション担当なら、個人でアセット売ったりするだろうし、プログラマーとふんでシナリオとか気にせず面白いゲーム作る事に注力して独立して世界一おもしろいゲーム作れってエールだったんだが、担当がUIかもしれんしそうなると無理かもなー。

771:名前は開発中のものです。
22/06/04 21:31:32.57 h9xLZurw.net
シナリオは外部のシナリオ集団に任せるところ多いね。

772:名前は開発中のものです。
22/06/04 21:57:02 3458f/LJ.net
シナリオとストーリーってゲ製では明確に異なるんだけど、どっち?

773:名前は開発中のものです。
22/06/04 22:08:25 WdpQybF5.net
テストプレイして見てチンプンカンプンだけど
○○先生のシナリオだからその内面白くなる!で無理に納得して異議を唱えようとする人は少ない
そもそも工程に余裕が無いくせにシナリオ見直して
作り直そうなんて言い出したらケンカになる

774:名前は開発中のものです。
22/06/04 22:26:32.90 RQzygDnK.net
>>765
明確にのところ詳しく頼む

775:名前は開発中のものです。
22/06/04 23:11:31.49 BcBUTgT0.net
751の携わってるシナリオが子供っぽいというと
基準がわからんのだがダークファンタジー以下って事?
どんなシナリオか逆に気になるな、異世界物のハーレム系とか?

776:名前は開発中のものです。
22/06/04 23:34:59.35 3458f/LJ.net
>>767
ストーリーは『主人公が旅立ち、無事に試練を乗り越え無事にラスボスを倒しましたとさ』というもので
シナリオはストーリーを実現すべく△△の町のマップの町人Aに一つ一つヒントやキーを埋め込ませるもの
・・・て感じかな?
FFはストーリー重視、DQはシナリオ重視と言われる違いがここに表れている。

777:名前は開発中のものです。
22/06/04 23:40:10.05 2HvIeHdV.net
俺はナラティブとストーリーの違いがよくわからん
ストーリーは客観的、ナラティブは主観的みたいな説明がされるけどやはりわからん

778:名前は開発中のものです。
22/06/04 23:49:47.09 3458f/LJ.net
スマン、訂正。
ストーリーは『主人公が旅立ち、無事に〇〇や◆◆の試練を乗り越え無事にラスボスを倒しましたとさ』というもので
シナリオはストーリーを実現すべく、町のマップのキャラクターに一つ一つヒントやキーを埋め込ませるもの
『キャラクタ』って単語をむやみに使うと、このスレだと総スカンだから使いたくなかったゆえの間違いでした。」」
>>770
『ナラティブ』って言葉は無知ゆえに知らなかったけど、ググったら」
URLリンク(www.hrbrain.jp)
このサイトが解りやすいと思うけど、どうだろう?

779:名前は開発中のものです。
22/06/05 04:29:28.74 Uu+sOt1Y.net
>>771
そのサイトの説明だとカウンセリングやマーケティングでのナラティブの説明になってるけど、ゲーム制作についてだと、
ナラティブなゲームというのは用意された主人公の経験(ストーリー・シナリオ)を追体験させるのではなく、
プレイヤーがそのゲームのストーリー・シナリオをプレイヤー自身の経験・物語として「より」感じられるようなストーリー構成・建てつけになっているようなもののこと、じゃないかな
いわゆる一本道ストーリーゲームへの批判的な概念で、一本道を感じさせないような工夫や、もっと自由度が高いゲームなんかが「より」ナラティブという言い方になるんだろう

780:名前は開発中のものです。
22/06/05 04:33:15.26 0juzLSBf.net
今迄知らなかったってことは
内発的な必要性を感じてなかったってことだから
特に知る必要はないだろう
自分でやりたくもない事を、理屈だけ真似てみたところで
それを必要としてる相手を満足させるものはできない
コレジャナイ、わかってないものができるだけ
自分自身がやりたいことだけやるのが一番いい

781:名前は開発中のものです。
22/06/05 05:51:01 6xbYLDga.net
ガンダムNTのNTがナラティブだってぐらいしか知らんかったは

782:名前は開発中のものです。
22/06/05 07:11:11.52 //jGLL1f.net
もしかしてドット絵+終末世界+少女がテーマのゲームそろそろ飽和した?

783:名前は開発中のものです。
22/06/05 07:42:04.41 cFf+xP0w.net
知るかボケ

784:名前は開発中のものです。
22/06/05 08:00:26.57 mva3HOmh.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

785:名前は開発中のものです。
22/06/05 08:18:44.53 //jGLL1f.net
>>776
あんまり詳しくない事聞いちゃったみたいだね
ごめんね

786:名前は開発中のものです。
22/06/05 08:38:14.24 TAMs/7Mm.net
もしかしてシミュレーションゲームが「ナラティブ」に該当したりする?

787:名前は開発中のものです。
22/06/05 09:05:08.69 6xbYLDga.net
奈良恥部

788:名前は開発中のものです。
22/06/05 09:06:52.08 6xbYLDga.net
あれ、おかしいな……
試しにタイピングして自分だけでフフッと笑うだけのはずだったのに
気が付いたらShiftEnter押しちゃってて画面に奈良恥部が表示されてるんだが?なんでだよ!

789:名前は開発中のものです。
22/06/05 09:13:47.94 7XFUROgp.net
奈良知夫

790:名前は開発中のものです。
22/06/05 09:14:48.31 7XFUROgp.net
Janeの書き込みってAlt+W以外にShift+Enterもあったんだな

791:名前は開発中のものです。
22/06/05 09:21:03.32 Uu+sOt1Y.net
>>779
意味としては該当しそうだけど、シミュレーションゲームを作るのにナラティブという観点で考えてもあまり意味はないだろうね
一本道ストーリーのRPGにシミュレーションゲームの要素を加えたらナラティブにできるか、みたいな話なら意味はあるかもしれない

792:名前は開発中のものです。
22/06/05 10:49:08.02 eF+Pqd29.net
完成させられる見極めってあるかね?

793:名前は開発中のものです。
22/06/05 10:51:59.90 gDcUkjn+.net
GTA Vはナラティブとして評価が低いのに、ドラクエ1がナラティブなものに挙げられてるのがややこしいな

794:名前は開発中のものです。
22/06/05 10:52:35.13 J4CQHjPi.net
アホみたいな作業量じゃなければとりあえず完成はするでしょ

795:名前は開発中のものです。
22/06/05 11:04:38.12 uP9GNQna.net
プロットってプロトタイプの略だと思ってた

796:名前は開発中のものです。
22/06/05 11:09:24.99 H8GtMS0V.net
>>786
そこは容量やグラフィックの問題じゃないかな
FCだと限られた表現から好き放題に解釈してあなたの物語にできるけど、
最新ゲームはいろいろと詳細に描写されてるから解釈の余地は薄く、用意されたものの追体験的感覚が強い
ついでに言うならオープンワールドと言ってもしょせん一つの街とか島だから出来ないことの壁を感じやすいというか
下手に自由度が高い分、出来ないことへの不満感が強く感じるとかありそう

797:名前は開発中のものです。
22/06/05 12:20:52.38 TAMs/7Mm.net
>>786
ドラクエ1の主人公は一切のキャラ付けがなされていないから、
あくまでプレイヤーが俯瞰的に操作する感じがナラティブのカテゴリーになるんじゃない?
ていうか、ドラクエ1こそストーリーが薄く、シナリオ中心で遊ぶゲームだったっけ
DQ2もだけど、イベント開始のキーがすべからく持ち物だけで展開されるし

798:名前は開発中のものです。
22/06/05 12:31:24.57 567y5NDI.net
>>785 ひとまず1面のボスまで遊べるプロトタイプ作って、面白くなりそうなら完成させるに必要な工程表を作る。
想像以上に時間かかりそうなところは削ったりして完成の目処をつける。

799:野球マン
22/06/05 12:44:23.01 esfZnz1/.net
URLリンク(video.twimg.com)
コンバットを作ってる

800:名前は開発中のものです。
22/06/05 12:44:29.69 hZggKHCI.net
まず短いステージ作ってそれから派生していけばいいんじゃないかな

801:名前は開発中のものです。
22/06/05 14:34:17 MNkZSa3I.net
Brotersって洋ゲのラストを体験するとら
ナラティブってのはこういう事かってのが一発でわかる

まぁあれがすべてではないけど

802:名前は開発中のものです。
22/06/05 14:42:02 MNkZSa3I.net
タイプミスっとる
これね

Brothers A Tale of Two Sons
URLリンク(store.steampowered.com)

803:名前は開発中のものです。
22/06/05 18:33:24 RXlV2E46.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

804:名前は開発中のものです。
22/06/05 20:27:24.23 567y5NDI.net
懐かしいゲーム持ってきたな。面白いかというとあれだけどアドベンチャーとしては衝撃受けたね

805:名前は開発中のものです。
22/06/05 20:35:20.75 H8GtMS0V.net
Brothersはエピックでもらったのがあるからやってみるか
また制作が伸びるぜ…

806:名前は開発中のものです。
22/06/05 22:08:52.82 JdRd0ato.net
『酒呑み会(フリートーク雑談)』
(20:25~放送開始)
hps://www.
twitch.tv

807:名前は開発中のものです。
22/06/05 22:25:22.23 9J+nje+3.net
出禁だボケ!ステマユーチューバーが

808:名前は開発中のものです。
22/06/05 23:57:04 FTGHDcw8.net
こんなタンツボで宣伝しても、質が悪いゴミがやってくるだけなのにねw
人脈が無いゴミキモおっさんが最後にしがみつくのが
ちょんという糞タンツボなんだろうね

809:名前は開発中のものです。
22/06/06 10:37:48.33 WMYJb7zQ.net
自己紹介できるくらいには自覚があるんだな
お前がそうでも他人がそうだとは限らないし
自覚があるんならさっさと消えることだ

810:名前は開発中のものです。
22/06/06 10:49:58.82 NNu8o9UX.net
匿名性があると目に見える格差がなくなって同属意識が出てくるんだよ
ゴミから見たら周りみんなが自分と同レベルに見えてしまう現象
売れてるクリエイターはこんなスレを利用したりしないとかいう謎の神聖視とかもあったりする

811:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:05:58.46 noj6VW3x.net
上層だろうが下層だろうが人の意見というか考えを目の当たりにするのは社会を知るという意味で良い事におもえるえるえる

812:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:20:18.10 TPwym2EU.net
一年に一本か二本、広告収益メインで数万程度のダウンロードのアドベンチャーゲーム出してる人が居たとして、それだけで食えてると思う?
クライアント仕事とかも一緒にやってるのかな

813:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:24:59.27 DCm9Pnqx.net
本職でもない限り、結局は趣味の延長線でしょ?

814:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:34:23.41 +D05w5QS.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

815:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:45:25 TPwym2EU.net
ゴールドラッシュで一番儲かったのは結局道具を売ってた奴で
今急にインディー開発者を持ち上げ始めた奴等はとても胡散臭いなと思いました
まる

816:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:58:27.17 NWXAzsPX.net
>>803
どんなゲーム作ってる人がここにいるのか気になるけど
動いてるゲームを見せられる場ではないから個々が適当に決めるしかないわ

817:名前は開発中のものです。
22/06/06 13:17:32.08 7IYAgJwn.net
>>803
他人が自分と同レベルに見えるって事はレスの内容でそいつがどんな奴かわかるな
マジでブーメランだな

818:名前は開発中のものです。
22/06/06 13:21:26.04 GampJhrm.net
なるほどお前らが貴族に見えたのは俺が高貴な心を持ってたからか

819:名前は開発中のものです。
22/06/06 14:11:26.23 js9O9ecl.net
神!

820:名前は開発中のものです。
22/06/06 15:45:35 wrRUZ7GL.net
グーグルの審査におちた
なんかゲームが13歳以上になってるのに
広告にゼクシィが表示されるからダメって
広告の年齢制限もあわせないとダメなんだなwww
自分のせいだけどなんかくやしい

821:名前は開発中のものです。
22/06/06 15:58:36.54 7IYAgJwn.net
>>813
Googleplayが審査落とす時は違反してるガイドラインだけ通知してきて詳しい説明なんてしないはずだが?
ましては具体的な広告名なんて書いてこないと思うんだが

822:名前は開発中のものです。
22/06/06 16:00:54.38 wrRUZ7GL.net
>>814
スクショが送られてきたよw
ゼクシィの広告画面のスクショがw

823:名前は開発中のものです。
22/06/06 16:08:32.38 7IYAgJwn.net
そーなんだあそこそんなのチェックしてるんだ
通報あったか人気アプリなんかかな?

824:名前は開発中のものです。
22/06/06 16:19:14.27 gPz0gzkH.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

825:名前は開発中のものです。
22/06/06 16:56:47.25 xwxF64+B.net
URLリンク(www.youtube.com)
中身が必要?
>>791
thanks

826:名前は開発中のものです。
22/06/06 23:32:01.65 wrRUZ7GL.net
GoogleAdmobの広告、13歳以上に変更して再審査に出したのに
まだゼクシィの広告がでるってメールきたw
こっちのせいか???
ゼクシィのせいじゃねぇのか???
めんどくせえwww

827:名前は開発中のものです。
22/06/06 23:58:25.94 Z46FX7qB.net
モブの設定になかったか?
広告のジャンル選べるだろ

828:名前は開発中のものです。
22/06/07 00:08:25.79 mOjzhNXW.net
>>820
ありがとう!設定してきた!
Googleからはレーティング変更しろ!ってメールがきたので
その通りにしたんだけど再度メールがきてふざけんなwwwって思った
とりあえず広告ジャンルで出会い系とついでに消費者金融とか
その他もろもろブロックしてきたわ

829:名前は開発中のものです。
22/06/07 00:27:46.27 yV/8mk4v.net
みんなはどんなジャンルのゲーム作ってる?
俺はシームレスのRPG作ってるんだけど
世界マップを町やダンジョンのサイズ合わせるのにかなり苦労している。
苦肉の策で、異様に広いワールドマップで敵に遭遇しない『道路』を敷いている。

830:名前は開発中のものです。
22/06/07 01:00:58.16 TCH14MI/.net
シームレスにしてない理由が、移動でだらけないための「抽象化」なんだよ
そこを具体化しちゃったのならさぞ移動が退屈だろうね
リアリティはあるけどね

831:名前は開発中のものです。
22/06/07 01:20:44.21 viTYxlD3.net
【急げ】AIさんがおまえらの希望する絵を描いてくれるぞ [279771991]

832:名前は開発中のものです。
22/06/07 01:21:41.67 j0GP2aCn.net
ちゃんと移動手段豊富にしないと飽きてくるやつな
馬なり車なりあればいいが、あとファストトラベルやテレポーター

833:名前は開発中のものです。
22/06/07 07:47:56.03 Tb3oTJyS.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

834:名前は開発中のものです。
22/06/07 08:17:34.65 XVgaIkZP.net
昔ヘラクレスの野望ってゲームでシームレスマップやってたな
実験的な試みならいいけどコストかけて作るRPGではあんまり新しい仕組み入れない方がいいんじゃないかな。
RPG遊ぶ層って新しいシステムに触れるのが嫌だからあのシステムでずっと遊んでるわけだし

835:名前は開発中のものです。
22/06/07 08:25:17.59 yV/8mk4v.net
>>827
残念なことに『ヘラクレスの栄光』はプレイしたことがないんだけど、
ゲームボーイの魔界塔士サガに先駆けて、武器の使用回数制限を設けた良作と聞くな

836:名前は開発中のものです。
22/06/07 08:36:30.49 eeLPVwTQ.net
道中に大量のランダムイベントや隠しダンジョン等があれば移動の退屈は解消できるかもしれない
広いワールドマップで敵と遭遇しない道なんて虚無の時間を過ごす羽目になりそう
綺麗なグラでも景色見るだけの移動はすぐに飽きる
水や食料、疲労度、重量制限なんかのサバイバル要素を入れると
補給地点を考えたりで移動計画を立てる意味も出てくるけど、それやると面倒臭くなるし人を選ぶゲームになるな
武器や防具の耐久度を実装してたゲームもシリーズ重ねると削除してるから、やっぱ不評なんだと思う

837:名前は開発中のものです。
22/06/07 08:38:30.41 ZFrP52NC.net
>>822
どうやって実装してる?
レベルデザインの方法は?

838:名前は開発中のものです。
22/06/07 09:20:37.78 qV/EO8nI.net
Valheimはものすごく広大なマップだったけど、ストーリーを進めるのに次のバイオームへは行くんだけど、
それ以外では結局どこ行っても同じだから、新天地を開拓するって感じにはあまりならなかったな
あれはマップ自体がランダム生成だからマップを広大に制作するコストも限定的だろうけど

839:名前は開発中のものです。
22/06/07 10:02:58.07 VO


840:+8GiGv.net



841:名前は開発中のものです。
22/06/07 10:25:44.91 fAKMPY0l.net
テンキーをわざわざ削るのはデスクが狭いとか携行しやすいように小さいものを使うとかその程度だと思うが

842:名前は開発中のものです。
22/06/07 10:45:23 JffDMIGO.net
シームレスマップを有効活用したいなら謎解き要素多くしてアドベンチャーゲーム寄りにしたらいいんじゃないかな
戦闘育成システムみたいなものが楽しみな人にとっては多分邪魔な要素にしかならない

843:名前は開発中のものです。
22/06/07 11:34:35.81 75lZEGC1.net
>>822
2Dで似たようなタイプのゲーム作ってる
マップ作成は試行錯誤の繰り返し
手探りで手間が掛かるけど作りたいものを作るのは楽しくて
ある程度形になるまで続けてる

844:名前は開発中のものです。
22/06/07 11:35:57.50 JsyW06K7.net
>>832
理系のプロはテンキーレス
プロでテンキーがデフォルトなのは文系の経理系プロに限定される
他のテンキー民はトーシローの証拠

845:名前は開発中のものです。
22/06/07 11:38:31.24 ojvTkN01.net
どっちでもよくね

846:名前は開発中のものです。
22/06/07 11:42:17.55 j0GP2aCn.net
シームレスってキャッチーな言葉ではあるけど魅力でいうなら新鮮味があるってぐらいで
慣れた後はいかに(プレイヤーにとって)時間がかからないかが重要になる。つまりシームレス要素が足枷にならないよう気を付けないといけない

847:名前は開発中のものです。
22/06/07 11:44:27.68 iiNrH8RD.net
テンキーレスのリアルフォース派だけど
blenderみたいな多機能でショトカ依存なツール使う時はやっぱテンキーほしい

848:名前は開発中のものです。
22/06/07 11:49:04.11 ZFrP52NC.net
シームレスかどうかなんて、所詮は演出の問題に過ぎないから
大企業の企画でも無い限り、真っ先に外しても構わない要素だからな
「仕様ってなんですか」レベルの、エアプの構ってだとしか思えない
シームレスそのものが根本になってる画期的なゲームデザインで作ってる、って話ならともかくな
とても個人に可能な規模には思えないけど

849:名前は開発中のものです。
22/06/07 13:30:43.19 VO+8GiGv.net
関係ないけど、トラックボールって使いやすい?
マウスのほうが繊細な操作に向いてそうだけど
>>833
ton

850:名前は開発中のものです。
22/06/07 13:32:12.22 ojvTkN01.net
俺個人としては腕を動かさなくていいから便利

851:名前は開発中のものです。
22/06/07 13:37:42.41 AfzxvlWk.net
布団の上でネットするときに便利なだけのゴミ

852:名前は開発中のものです。
22/06/07 13:51:19.06 VO+8GiGv.net
うん(´・ω・`)

853:名前は開発中のものです。
22/06/07 13:51:58.35 VO+8GiGv.net
変に中身のあるものを作る必要なんてないんだな
バカゲーを作るくらいの気持ちでいいわな

854:名前は開発中のものです。
22/06/07 15:19:28.39 w1AdWceq.net
まあレベルに何も手を付けなければシームレス状態だよね
それで何ができるかはともかく

855:名前は開発中のものです。
22/06/07 18:11:22.36 M7SXZwIr.net
フリーの読み上げ音声ソフトでエロゲ作ったら怒られるかな
公序良俗に反する利用になると思う?

856:名前は開発中のものです。
22/06/07 18:13:41.76 fAKMPY0l.net
なります…

857:名前は開発中のものです。
22/06/07 18:17:44.37 j0GP2aCn.net
そんなもんこっちで聞くんじゃなくて規約とかガイドラインをちゃんと目を通さないと話が進まないよ

858:名前は開発中のものです。
22/06/07 18:17:54.17 M7SXZwIr.net
やっぱりダメかw
VOICEVOXが余裕でエロゲで使えそうなクオリティでビビった

859:名前は開発中のものです。
22/06/07 18:19:02.70 5ZGLuTaX.net
エロもダメだろうけど、販売まで考えてるなら完全アウトだな

860:名前は開発中のものです。
22/06/07 18:20:01.22 M7SXZwIr.net
商用OKって書いてあっても販売ダメなの?

861:名前は開発中のものです。
22/06/07 18:38:10.25 IUzZjv90.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

862:名前は開発中のものです。
22/06/07 18:38:57.29 5ZGLuTaX.net
棒読みのほうかと思ったらそっちか、そっちは確かに商用OKだな
公式の規約


863:的には「俺は何も言わないけど、お前の良識的な判断に任せる」みたいな感じだし、試しに作ってみれば良いんじゃね?



864:名前は開発中のものです。
22/06/07 18:57:54.69 qV/EO8nI.net
規約がキャラごとにあって、中には性的なものを明示的に許可してるのがあるから、
そのキャラの音声ならエロゲでもOKなんだろうな
ただ聞いた感じエロゲとして使えるかどうかはちょっと微妙な感じがしたけど
文章入れてもイントネーションの調整とか結構大変そうだし
でもこれOSS版もあるから、声優使ってエロ向けの音声キャラ作って何かしようとするやつは出てくるだろうな

865:名前は開発中のものです。
22/06/07 19:26:32 ZFrP52NC.net
どうせ口だけで
脚本も書けねえ、絵も描けねえ、調声すら出来ねえ
っていつものアレだろ

何かの技術を実際持ってるなら
こんな初心者未満の話題は振らない

866:名前は開発中のものです。
22/06/07 19:41:51 5ZGLuTaX.net
>>856
急にどうした?

867:名前は開発中のものです。
22/06/07 20:29:19.89 ZFrP52NC.net
ボイロの調声でできるのなんてシュールコントが限界で
シリアスや濡れ場なんて問題外だし、規約なんて読めば分かる
そんなことすら判断付かないやつが、実際に何かを作ってるわけねえだろアホ

868:名前は開発中のものです。
22/06/07 20:51:45.19 eeLPVwTQ.net
Voicepeakとか地の文読ませるくらいなら割といけるけど
さすがにエロシーンに使うのは厳しいな
素直に声優に依頼した方が良い

869:名前は開発中のものです。
22/06/07 21:46:55.59 rExI7+xx.net
声優に依頼するならiikoeってサービスがあるぞ
システムボイスからフルボイスまで色んな声優に依頼できる

870:名前は開発中のものです。
22/06/07 21:52:52.56 fAKMPY0l.net
Twitterとか始まる前だと個人でHP作ってるネトセ(当時の俗語でネット声優の意)が多かったな
こえ部あたりが始まってからは個人でHP作ってる人は減ったイメージ何となくある

871:名前は開発中のものです。
22/06/08 07:39:33 o+qm9HsP.net
この文章読んで下さい!って頭下げに行くメンタルがないとその分野は作れないんだな

872:名前は開発中のものです。
22/06/08 08:15:51 6rB/tSIm.net
金さえ積めばどんなエロ文章でも読んでくれるんだぞ

873:名前は開発中のものです。
22/06/08 09:17:48.45 ABPWGLaU.net
エロゲだって冷静になって眺めればかなりのシュールコントだけどな

874:名前は開発中のものです。
22/06/08 09:20:56.76 3+konOBP.net
冷静になって制作したら負けなのがエロゲ
冷静になって遊んだら負けなのがエロゲだ

875:名前は開発中のものです。
22/06/08 10:06:51.53 5j4TlkVG.net
エロゲ製作者って発狂しながら日々仕事してんのか

876:名前は開発中のものです。
22/06/08 10:26:39.05 JnoEgDCE.net
俺は冷静にエロゲ作ってるよ
エロを作る時は少し狂気に足を踏み入れるけど
エロゲのゲーム要素は真面目に作らんとな

877:名前は開発中のものです。
22/06/08 11:32:00.76 nMY70k5v.net
初手から精神論しか言わない輩が幅を利かせている事案は、必ず失敗する
現実的・具体的な対処や技術をまるで知らない、と自慢しているわけだからな

878:名前は開発中のものです。
22/06/08 11:37:07.39 VCxme109.net
必ず失敗する、は言い過ぎだろうな
言葉で説明するのは苦手だが、理論ではなく感覚で自然と正解が導けてしまう優秀も稀にですがいるんですよね
他人に物事や手順を伝える必要すらなく一人で完結できるような人種が陥りやすいジレンマでもあるけど
それと技術ではなく技能ね

879:名前は開発中のものです。
22/06/08 11:52:02.15 nMY70k5v.net
宝くじに当たるのが必須条件、みたいな運任せの企画になりそうな時点で
「必ず失敗する」と断定して敬遠するのが当たり前
他人に説明するのができないのに、ユーザーに伝わるとでも思ってるのか
それと、技能はその能力があるのかどうか、技術は手法の内容だ
前にも話を逸らすために、間違った語彙知識で揚げ足とろうとしてたな

880:名前は開発中のものです。
22/06/08 12:05:04.92 p4t/q6Hy.net
別に贅沢言わないから400万本くらい売りたいわ

881:名前は開発中のものです。
22/06/08 12:06:59.50 pEVbeEDK.net
皆マクロな視点でゲーム作ってんなー
個人開発だから開発意欲とかモチベーションとか体調のセルフコントロールしかしてねーわ

882:名前は開発中のものです。
22/06/08 12:11:31.42 VCxme109.net
>>870
いつまでも昔の事を引きずってる人は何の繋がりもない事柄を繋げて陰謀論みたいな話し方をするよね
自分に反論する人はごくごく少数派で同一人物だとか思い込んでるんだろうか
まあ良い創作ができるよう頑張って欲しいものです

883:名前は開発中のものです。
22/06/08 12:56:34.07 3+konOBP.net
お前ら謎のレスバすんな
しょうもない

884:名前は開発中のものです。
22/06/08 15:20:51.74 Vhp12BxJ.net
godot民いるんですか
unityアンインストールしたわ

885:名前は開発中のものです。
22/06/08 19:19:21.72 Uj8igf0N.net
godotで広告とか課金システムちゃんと組み込める?
ビルドエラーで積んだりしないん?

886:名前は開発中のものです。
22/06/08 19:23:39.74 TmXWLquy.net
んなもんお前の実力次第だ

887:名前は開発中のものです。
22/06/08 19:34:50.06 JiKHTdoD.net
Godotは日本なら普及してもおかしくないポテンシャルだけど
Unityっていうデカいシェアに押されてるのがもったいない
まぁ、競争になるしユーザー増えすぎても嫌だから今のままでも良いんだけど

888:名前は開発中のものです。
22/06/08 19:57:23.03 o+qm9HsP.net
Unityでええやん

889:名前は開発中のものです。
22/06/08 20:03:15.04 BywntTws.net
でも冷静に作られたエロゲよりもフル勃起でハァハァ興奮しながら作られたエロゲの方が傑作になる気がするw
女の描いたエロ漫画が抜けないのと一緒で

890:名前は開発中のものです。
22/06/08 20:52:06.34 ABPWGLaU.net
もしかしてだけど女性より男性の方が好きなのでは?w
気づいてないだけで

891:名前は開発中のものです。
22/06/09 03:02:33.03 YHYJKkPV.net
違うよ
上手く言えないけど
ノッてる時に造り出されたものって
後で見ると、え?これ本当に俺が作った?
って感じのモノが産み出される事がある

892:名前は開発中のものです。
22/06/09 05:21:21.81 983+YBch.net
CPUとメモリだけで短期集中して作ってSSD,HDDに保存してないみたいなやつな

893:名前は開発中のものです。
22/06/09 05:30:50.19 nrs0B8AL.net
徹夜なんかでノリノリで作ると、すごくいいものができてる手応えがあるんだけど、
寝て起きて改めて見るとびっくりするほどショボくてがっかりすることはある

894:名前は開発中のものです。
22/06/09 06:14:54.54 f145D/6w.net
でも乗ってると一気に出来上がる、勢いの強みがあるから
冷静になって削るのは後でいい

895:名前は開発中のものです。
22/06/09 10:02:01.64 hpgNwMwp.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

896:名前は開発中のものです。
22/06/09 12:39:06.32 VBjnLYdd.net
思うんだけどゲーム開発してる奴多すぎるよね
それも割とみんなそこそこのクオリティで作ってるみたいだし

897:名前は開発中のものです。
22/06/09 13:03:05.51 A0iCOqrL.net
Unityがゲーム開発の民主化なんて謳ってたし
優れたフリーソフト、フリー素材もたくさんあるからね
以前と比べて始めるハードルはかなり低くなってる

898:名前は開発中のものです。
22/06/09 13:50:24.10 HlY/S/N9.net
>>887
unity民はsteamのクソゲ圏、ツクール民はフリゲ圏、
この2つだけでも勢力図かなり占めてると思う
他に昔からアクエディ民、STGビルダー民のコンストラクション系もいるし
素材だけ描いて製作ツールデフォで作って、それこそ割とそこそこ動いてしまうんよ
あとは作り込みしだいって感じ

899:名前は開発中のものです。
22/06/09 14:00:34.25 HlY/S/N9.net
エロゲは無意識に除いちまったわ
エロはエロ絵目的でゲームは二の次だから、買う側からしたら

900:名前は開発中のものです。
22/06/09 14:02:37.94 eYWA5TcX.net
エロゲの中でも売れてる上位層はゲーム性も高いようだし
ゲーム性がどうでも良いならエロCG集でも良いわけだしな

901:名前は開発中のものです。
22/06/09 15:07:42.93 BDgwRhhx.net
CG集だと、サンプルで一発抜いてスッキリして買わない奴がいるからな
敵は本能 自慰にあり

902:名前は開発中のものです。
22/06/09 15:33:35.81 iP0P3JBZ.net
ゲームなんて作るのクソ面倒な媒体で
本気でエロをやるとか効率悪すぎんだよ
精々おまけレベルまで西ときゃいいのに

903:名前は開発中のものです。
22/06/09 16:11:21.15 X8HlGJK5.net
やってることは基本的に同じなんだから、エロだから特別に面倒で難しいってのはないぞ

904:名前は開発中のものです。
22/06/09 16:49:12.33 Q9U5Tyqt.net
ほんそれ

905:名前は開発中のものです。
22/06/09 16:53:57.88 HlY/S/N9.net
エロゲでゲーム性が言うやつもおるけど
結局の本質はエロシーン収集がプレイヤーの本能なんよ

906:名前は開発中のものです。
22/06/09 17:05:45.50 f145D/6w.net
>>887
自分のやりたいゲーム作ってるのは一人もおらんから
数いても意味なし
どうせ他人のやる気削ぐために書き込んでるんだろ?

907:名前は開発中のものです。
22/06/09 17:13:09.56 dueECo/h.net
作ってる人の中で完成させられるのって2割くらい?

908:名前は開発中のものです。
22/06/09 17:14:10.25 uX11JyeG.net
0.5割いないくらい

909:名前は開発中のものです。
22/06/09 17:16:35.92 BDgwRhhx.net
作れる奴は大勢いる
まともなのを完成して世に出せる奴が少ないってだけ
このあたりの事情はラノベと同じ

910:名前は開発中のものです。
22/06/09 17:38:01.96 Dfp/P5X/.net
駄作でも出せるメンタルが大事なんだろうな

911:名前は開発中のものです。
22/06/09 17:58:43 VjVAlSjZ.net
今現在ツクールスレで荒れている話題なんだけど
こっちにも関係する例が多そうだから持って来てみる。

素材を暗号化できないサイトにアップロード
・・・・つまり素材をブッコ抜いて二次使用したい放題なサイトにアップロードするのってどう思う?

912:名前は開発中のものです。
22/06/09 17:59:00 JPf1n3XE.net
駄作ならまだしも
どうやったらクリアなのか分からんモノまで含めて5パーだから

913:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:04:33 uX11JyeG.net
>>902
素材を全部ゲーム開発者が作ってる→利用規約的なものに特に記述がなければAUTO
素材が多方面から借りたものである→全素材の規約を個別に確認して特に記述がなければAUTO
基本的にAUTO

914:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:04:46 uX11JyeG.net
以下著作権の話

915:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:08:27 JPf1n3XE.net
>>902
他作品の素材を勝手に使うって行為自体まず泥棒の発想だなあ、やる方がクズ
市販のゲームも同じ、やろうと思えば暗号化しても解析されたり
画像ならスクショで手動コピーされてまう

ちゃんとreadmeで禁止行為書いとくか、まあアーカイブ化して一手間は入れとくくらいは最低限だとは思うが

916:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:09:31 JPf1n3XE.net
>>905
なぜ分かったしw

917:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:11:39 uX11JyeG.net
URLリンク(copyright.watson.jp)
なんか作った時点で著作権がドンッと付与される
ぶっこ抜いてどっかに「フリー素材」として「コピー」を「アップロード」するという場合
権利の束のうち、譲渡権、複製権、公衆送信権に抵触する

素材の著作者が何も言ってない場合、権利の束の全ては著作者にあるから
譲渡権とかによって可能になる著作物の譲渡は著作者にしかできない
第三者が権利を持たずにそういうことした場合、これを根拠に訴えることが出来る

918:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:15:27 uX11JyeG.net
で特殊な場合が著作者が権利を放棄した場合
その場合権利の束に属するそれらの権利が誰のものでもなくなるからフリー素材化する
readmeとかに著作権放棄しますって書いてあったら好き勝手やっていい

919:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:17:53 f145D/6w.net
法律板に逝け。
訴訟費用を上回る利益が出てからでなければ関係がないし
既に完成して利益を生み出してるなら、もはやこの板の話題ではない

920:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:30:14.46 JPf1n3XE.net
訴えても損、だから訴えられなきゃセーフってかw

921:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:32:07.04 Q9U5Tyqt.net
悲しいかな国の国民に対する保護なんてそんなもんすわ

922:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:35:05.93 Q9U5Tyqt.net
ちなみに規約破ったら罰金1万円とかいうのも一切法的拘束力がないので無視できる

923:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:43:06.11 JPf1n3XE.net
でも、例の4600万の弁護士費用も裁判費用も持ち逃げした奴に加算できるみたいだしw
readme書いとけば、書いといたのにやられたで有利にはなりそうだなww
1万請求するのに何十万加算ってアホすぎるwww

924:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:43:12.97 f145D/6w.net
そもそも最初から利益を口にする時点で、絶対に創作に向かない
そりゃ商人であって、芸人や表現者どころか技術者ですらないし
わざわざレッドオーシャンで何かやろうって時点で商売のセンスもない
何もしらないできないエアプが構ってもらいたいだけだからな

925:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:43:26.23 fOw8QR/e.net
>>902
二次使用したい放題、ってのが最高に意味不明だな
著作権というものを僅かでも知っていれば絶対に出てこない発想だ

926:名前は開発中のものです。
22/06/09 18:54:22.07 nrs0B8AL.net
それをやってもいいと思えたってのがもう意味不明だよなw

927:名前は開発中のものです。
22/06/09 19:05:03.74 JPf1n3XE.net
ホンマ、製作者ならベースが著作物の権利で、ここ無視はないわな
あとは技術的にどう補間するかって話なら、まあいいんじゃないって俺的には思うよー
素材丸見えはジャンルによって一発ネタバレの可能性もあるし
見てもいいけどクリア後と注意書きするか、ファイルの階層を深くするとかが最低限かな俺的には

928:名前は開発中のものです。
22/06/09 19:31:45 f145D/6w.net
だから法律板で死ねってw
権利は要するに金だ、創作者が求めるのは創作そのものだ
素人考えでコピーガードしようがしまいが、泥棒しか考えてない奴らにはかないっこないし
それ以上に考え抜かれた法律で既に守られてる
製作技術の話ができないからゴネてるだけだろうが

929:名前は開発中のものです。
22/06/09 19:36:21 d3UQ9dm+.net
>するのってどう思う?
関係ない奴にどう思うか聞く事自体が無意味
気になる事があったら権利者だったり運営サイトにとにかく通報しろ。
通報して何も動かないようだったらお前がどう思うと終了
権利者に確認もせずに騒ぐ奴は炎上させて自分に注目集めようとしか見えない

930:名前は開発中のものです。
22/06/09 19:44:51 JPf1n3XE.net
>>919
お前さんの意見も一理あるのに、暴言いれてるせいで台無しなの笑うわww

931:名前は開発中のものです。
22/06/09 19:45:03 2heDhwCU.net
荒れてるのは議論が白熱してるからじゃなくて
煽り厨がレスバの餌に利用してるだけだから話題持ってこなくていい

932:名前は開発中のものです。
22/06/09 19:54:37.18 JPf1n3XE.net
まあね・・・
一応俺的には技術というほどのもんでもないけど
最低限って前置きで、技術なくてもできるレベルのことはレスに入れといたけどさ
unity製の配布ファイルのとっ散らかりっぷりをなんとかすっきりできないもんかな

933:名前は開発中のものです。
22/06/09 20:58:47.35 f145D/6w.net
板違いの発言て時点で、一理すらないからな
口調やら罵倒の有無やらで、論旨自体が変化するんだ
みたいに馬鹿を誤魔化すための子供だまししか言えない
いわゆる言葉狩りだな

934:名前は開発中のものです。
22/06/09 21:09:28.45 Dfp/P5X/.net
とりあえず1本完成させるにはストーリーものはやめたほうがいい?
ミニゲとかパズル系?

935:名前は開発中のものです。
22/06/09 21:16:21.75 d3UQ9dm+.net
ステージが一つしかなくてもバグだらけでまともに遊べなくてもリリースしたら完成だよ

936:名前は開発中のものです。
22/06/09 21:21:56.19 TtDkBrEw.net
完成させるにはどうしたらいい?
って質問に意味が無いことに気づいて下さい。
質問するならもう少し面白い事聞いてくださいお願いします

937:名前は開発中のものです。
22/06/09 21:59:04.12 JPf1n3XE.net
>>924
まあreadmeやら利用規約の書き方も製作の板違いと言うならそうかも知れんががねw

938:名前は開発中のものです。
22/06/09 22:43:15.06 xzsbPknl.net
数日おきに完成云々言ってる奴はマジで同一人物か気になる
同一人物だったら完全に病気だろ

939:名前は開発中のものです。
22/06/10 00:30:00.44 bTjMKE0z.net
基本的に完成できない人のが遥かに多いから、割りと別人物だと思うよ

940:名前は開発中のものです。
22/06/10 01:12:06.59 zovTM/PA.net
>>919
>製作技術の話ができないからゴネてるだけだろうが
朝6時から居て、技術的な内容が一つも無いレスしかしてないお前が何を言うとるんだ。

941:名前は開発中のものです。
22/06/10 01:18:33.87 zovTM/PA.net
>>928
おめえも一々エアプ野郎に構ってんじゃねーよ。

942:名前は開発中のものです。
22/06/10 01:27:03 zyG1c3s3.net
>>923
Unityの問題はUnityの開発チームに相談してみたら?

943:名前は開発中のものです。
22/06/10 07:12:56.28 YG+IdO/x.net
今年からGodotエンジンの勉強始めたプログラムド素人でブロック崩しのチュートリアルやってる
ところどころ自分でできる範囲のアレンジ追加してるんだけど、それでバグった場合はとことん原因解明したほうが勉強にはいいのかな
なんだかわからんけどこれでいけるか?で上手く行ったら「ちゃんと動いてるからヨシ!」つってどんどん先に進んで完成したほうがいいのだろうか

944:名前は開発中のものです。
22/06/10 07:23:46.06 yaQQ0Cmi.net
うん、まず完成だよ
バグ潰しも経験にはなるだろうが、一つゴールを踏むことはそれより百倍いい経験になる
特に起きてもいないバグに思考を巡らせるのは杞憂もいいところ

945:名前は開発中のものです。
22/06/10 07:40:25.15 YG+IdO/x.net
いやバグは起きてて、さんざん悩んであれこれ試行錯誤して失敗繰り返した挙句に
1行をちょっと直しただけでなんか上手く行ったから、
えっこれでいいの?ここだけなの?って不安が残ってるだけなんだけど
まあ覚えなきゃならん事山積みだし先進んだ方がいいよね

946:名前は開発中のものです。
22/06/10 07:58:28.31 6Lp2FtAG.net
>>936
今理解しとくことで、次同じようなバグに遭遇したときにすぐ直せるようになるものなら、もう少し理解しといてもいいかもな
そうしないと、また同じようなバグが出たときに、同じように試行錯誤するはめになる
まあケースバイケースだしとっとと完成急ぐのもあり
ちなみに直したその1行ってどんなの?

947:名前は開発中のものです。
22/06/10 08:28:18.61 Ej5kRaFb.net
セ ミ コ ロ ン

948:名前は開発中のものです。
22/06/10 09:56:07.68 uRQtjUpx.net
万能脳死レスきたなコレ
Unityの問題はUnityの開発チームに相談してみたら?
Godotの問題はGodotの開発チームに相談してみたら?
ツクールの問題はツクールの開発チームに相談してみたら?
・・・

949:名前は開発中のものです。
22/06/10 09:57:17.78 lAt9SQ1d.net
記述ミスはまだ分かりやすいけど
ゼロ除算とかは知識が無ければどうにもならんよね

950:名前は開発中のものです。
22/06/10 10:12:53.29 ngEoMUL1.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

951:名前は開発中のものです。
2022/06/


952:10(金) 10:15:04.84 ID:uRQtjUpx.net



953:名前は開発中のものです。
22/06/10 11:04:29.08 7PKEfOaz.net
多分0除算になりえる処理なんて入れてないと思うけど
何も考えてなかったから不安になってきた
デバッグって面倒くせー

954:名前は開発中のものです。
22/06/10 13:59:50.17 dT0OcCAP.net
>>943
ちょっとした処理でもデバックが必要になるから自分で何か作るって凄いコストなのだ
なので既存のリソースを有効活用できるかどうかで凄い差が出てしまうのだ
自作主義の人にはかわいそうな世の中だ

955:名前は開発中のものです。
22/06/10 15:21:41 YG+IdO/x.net
>>937
URLリンク(i.imgur.com)
ブロック崩しのアイテムで2個ボールが増えるやつ取った時に、画面下に増えたボールを表示したかった
ステージクリアした後にまたアイテムを取ると、このボールの所だけうまく表示されなかった
てかやっぱり上手くいってなかった
追加ボールを1個落とした状態でステージクリアしてまたアイテム取っても1個しか表示されない

func _on_multiball_tree_exited():
  if multi_max > 0: ←これ入れたら上手くいったように見えた
    multi_max -= 1
    multi_ball_HUD()

もう直すのは諦めて次行こう
GUI表示は別のやり方試すことにする

956:名前は開発中のものです。
22/06/10 16:03:21.99 lAt9SQ1d.net
ステージクリアを挿まなければ問題ないとしたら
クリア時の更新処理の方に問題があるんじゃないの
multi_ball_HUDが参照しているボールの数の場所あたり

957:名前は開発中のものです。
22/06/10 16:11:55.35 6Lp2FtAG.net
>>945
この手のバグなら、あくまで練習用のチュートリアルと割り切るなら次に行ってもいい気はする
でも直せばデバッグの練習にはなるし、どちらでもありかな
自分だと気になって直すまでやってしまいそうだけど

958:名前は開発中のものです。
22/06/10 16:17:55.24 0BFkXh1H.net
仕組みがわかるようになれば自然と原因もわかるようになる
特に、Godotはちょっと特徴のある構造だからとりあえずは完成させてあとから調べながら理由を探っていけば良い

959:名前は開発中のものです。
22/06/10 22:06:30.25 zyG1c3s3.net
時間かかりそうな事でも問い合わせなかったり
値のチェック入れる修正しない意味の分からんこだわりはいらんだろ

960:名前は開発中のものです。
22/06/10 23:06:47.62 /IgSqog4.net
もし文で0をキッチリ除外して補強するのはいいね!

961:名前は開発中のものです。
22/06/11 08:57:49.20 YkvzQCUS.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

962:名前は開発中のものです。
22/06/11 11:59:43.76 CFSF1kxV.net
絶対に完成させたい
完成させるコツが分からん
とにかくコア以外は削ぎ落とすけども、ストーリーとかないゲームのほうがいいよね?

963:名前は開発中のものです。
22/06/11 12:02:15.41 eZ3QGQg7.net
素材が何もはまってないプロトタイプが休日1日分の作業時間で完成するかどうか
自分の企画書を眺めて必要な最小単位だけの実装でもいい一日で終わる作業量に絞ること

964:名前は開発中のものです。
22/06/11 12:03:20.03 vxDZ9cth.net
自分で物事を判断して決定する事ができない人ですね。
多分これは治りません。
このような人は誰かの指示の元でゲームを作りましょう

965:名前は開発中のものです。
22/06/11 12:21:29.51 WeSXmdRD.net
>>925
仕上げるとなればエンドが見えてる方がいいからね
でもさーシナリオでやっていきたいって人もいるじゃん?
ADVスクリプトやツクール使って
ミニストーリーで仕上げるのもありだと思うのよね
ウニやプログラムやりたい人がミニゲやパズルなんでない?
こっちは表現力増すけど未熟な人がRPGなんてやったら破綻率高いっしょ
まっ良くも悪くもよくある話だけどね

966:名前は開発中のものです。
22/06/11 12:22:19.04 Bzg88oph.net
>>952
TicTacToeにしろ

967:野球マン
22/06/11 12:26:59.12 0Zm7Oiav.net
URLリンク(video.twimg.com)
「多vs多」のバトルができてきた~

968:名前は開発中のものです。
22/06/11 13:12:05.27 JfJ2se0v.net
>>952
コアとなるシステム動いてるんなら
アルファ版として公開してみたら?
今時あとからアプデなんて常識やし

969:名前は開発中のものです。
22/06/11 13:25:29.13 JfJ2se0v.net
>>943
除算位置確認、応急処理かますか、でまたデバッグと…
プログラマーとしては経験値積んで強くなったとおもてガンバレー

970:名前は開発中のものです。
22/06/11 14:01:56.09 5mFBuOwL.net
次スレはワッチョイありで頼むぞ

971:名前は開発中のものです。
22/06/11 14:13:59.42 RBtrS3Wr.net
>>952
完成させるコツは制作に取り掛かる段階で出来るだけモチベーションを高くすることだよ
基本的にモチベーションは減っていくだけだから最初にどれだけ高く持つかで決まる

972:名前は開発中のものです。
22/06/11 14:20:22.86 RBtrS3Wr.net
>>952
君のモチベ量に合わせて作業量も決めた方がいい
対してモチベ量がないのに作業量多くしても続かない

973:名前は開発中のものです。
22/06/11 14:22:36.35 yCenjjc3.net
美少女のコスチューム制作とかはモチベーションがギンギンなんだが
それだけじゃゲームにならんしなあ
コスチュームチェンジを軸にしたアクションパズルとかストラテジーは考えてるんだけどね

974:名前は開発中のものです。
22/06/11 14:28:10.46 2itDneU1.net
分かった!
>アクションパズル
これだ。まずアクションかパズル作ってみよう
アクションなんてスーパーマリオブラザーズの基本判定作るだけで
シューティングの3倍は地獄だから

975:名前は開発中のものです。
22/06/11 14:32:00.64 2itDneU1.net
言ってしまえば
unityで3Dモデルとオープンワールドどっかから持ってきて
標準のコリジョン判定付けてハイ完成!の方がもう速い

976:名前は開発中のものです。
22/06/11 15:06:33.64 RunY5XNy.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

977:名前は開発中のものです。
22/06/11 16:02:41.67 vxDZ9cth.net
ゲーム会社の代表が企画とかマーケティングのノウハウ書いてたブログがあって、割と面白かったからたまに見に行ってたんだけど、
最近見に行ったらブログの記事もツイッターも全部消されてた。
なんでだと思う?

978:名前は開発中のものです。
22/06/11 16:03:59.00 Tc9pj74r.net
物理的に夜逃げしたか
なんかまずい発言して今までの情報発信即消ししたんじゃね

979:名前は開発中のものです。
22/06/11 16:07:41.16 eZ3QGQg7.net
へーなんてやつ?

980:名前は開発中のものです。
22/06/11 16:11:56.88 vxDZ9cth.net
頭にふがつく会社の代表
広告出して売り上げ伸ばしたノウハウとか書いてあって普通に資料的な価値あったと思うんだけどな

981:名前は開発中のものです。
22/06/11 17:17:43.93 33gZeqwJ.net
フロムソフトウェア?

982:名前は開発中のものです。
22/06/11 18:39:50.94 v/4axfCA.net
フリューとか?

983:名前は開発中のものです。
22/06/11 20:45:47.98 yCenjjc3.net
売上アップのノウハウは知られたくない、という秘匿主義じゃないの?
代表がうっかり公表しちゃったけど、ノウハウを側近が公表するのはヤメロ、と消したとか

984:名前は開発中のものです。
22/06/11 21:01:52.20 0Zl/JkHw.net
無知でも荒らせるように話題のレベル下げようと
常にエアプが常駐しております
わりとどこの板でもそうだけどな
完成させられない!とにかく完成させろ!とか何百回目の自演だよ

985:名前は開発中のものです。
22/06/11 21:27:31.16 zIfRWA77.net
ふ・・・Hudsonか。随分前にコナミに吸収されたんじゃね

986:名前は開発中のものです。
22/06/11 21:32:10.22 0Zl/JkHw.net
現場知らずの経営者の自慢話なんて
聞いたこともない経営者の自己啓発本と同程度
ゲーム嫌いの元証券マンが、風水で経営判断してたりな
製作技術とは完全に無関係

987:名前は開発中のものです。
22/06/11 22:26:02.95 2itDneU1.net
>>976
君にブーメランなような…

988:名前は開発中のものです。
22/06/11 22:42:09.88 9WT5n76E.net
何がブーメランだよ
ブーメランを武器にしたゲーム作ればいいだろ!

989:名前は開発中のものです。
22/06/11 22:50:50.34 0Zl/JkHw.net
>>977
お前はお前で書くことがいちいち的外れですごいな
板に沿った話しようとしてるだけマシだけど

990:名前は開発中のものです。
22/06/11 22:59:48.28 2itDneU1.net
>>979
>910名前は開発中のものです。2022/06/09(木) 18:17:53.35ID:f145D/6w
>法律板に逝け。
>訴訟費用を上回る利益が出てからでなければ関係がないし
>既に完成して利益を生み出してるなら、もはやこの板の話題ではない
で大暴れしてた人でしょ?君
板違いとか製作技術に無関係といいつつ
>>976でも3行でしっかり噛みついてて、
製作技術の話題は全スルーじゃん…

991:名前は開発中のものです。
22/06/11 23:14:31.72 2itDneU1.net
>>978
移動量にsinカーブかけて、ゆるやかに行ったり来たりは確かに製作テクの基本や

992:名前は開発中のものです。
22/06/11 23:17:25.53 0Zl/JkHw.net
>>980
なんで自治しか書き込んでないと決めつけてんだ?
「何を作るか」レベルの技術以前のトピックにも興味ないからな
スルー云々言いだす辺り、自治するなら全レスしろみたいな、なんか自分ルール前提で考えてそうだし
前後の流れに噛み合ってない微妙に支離滅裂な文章で、どれも今一言ってることがわからない
>>976は4行だろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch