ゲーム製作 雑談スレ【part9】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part9】 - 暇つぶし2ch56:名前は開発中のものです。
22/05/17 18:10:40.74 ykgSOvQP.net
コミュニケーションだよw
相手とロジックを組んで話し合うことがゲーム開発でも大事だから!
釣りだとしても面白かったから満足した
スレ汚してごめんね!

57:名前は開発中のものです。
22/05/17 18:28:39.44 yECnzM0N.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

58:名前は開発中のものです。
22/05/17 19:28:57.93 spNfBENb.net
ジジィに鳴ってもやる気を維持する方法は?
筋トレはしてるで

59:名前は開発中のものです。
22/05/17 19:40:01.03 RtdhHl0Q.net
>>58
ハゲかねへんで

60:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:06:42.33 hjTvS38e.net
さあ、俺の書いたレスはどれかな?

61:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:07:05.12 hjTvS38e.net
ックックック、、、

62:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:07:13.52 BzkAbKcf.net
>>56
消えろバカが

63:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:12:42 9/zTb7vZ.net
>>3〇番のレスは俺の物だ
果たして俺の複アカを見分けられるかな
はッはッは

64:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:49:57.20 spNfBENb.net
URLリンク(geometrydash.io)
geometry dashっておもろいか?売れてるんだよな でも
ただイライラするだけのゲームだわ

65:名前は開発中のものです。
22/05/17 21:20:43.65 TnbmUxWq.net
ioドメインってなんなの
教えて詳しい人

66:名前は開発中のものです。
22/05/17 21:41:56 FgJWAtDM.net
イギリスのドメイン
ioがインプットアウトプットという意味もあることから、企業等で人気がある

お前がここに書き込んでる端末は何のためにネットワークに繋がっているのか…

67:名前は開発中のものです。
22/05/17 21:50:37 H5e1P+Os.net
レベル上げればイオナズンまで覚えられるよ

68:名前は開発中のものです。
22/05/17 22:11:16 uS4xJEW2.net
右手を斬られて以来ベギラマが俺の最強呪文となった

69:名前は開発中のものです。
22/05/17 23:12:32.69 3d5G/o4i.net
やはりインディーではSteam一強なの?
アプリ自体がどんどん増えてるし、今後審査が厳しくなったりする可能性あるかな?
免許証などの身分証明書を要求されるらしいけど、以前はそんな要求なかったっぽいし

70:名前は開発中のものです。
22/05/18 00:04:44.99 lGJTia2f.net
新着欄の削除とか登録料の値上げなんかは普通にやってくる可能性あるんで、リリース予定あるならストアページだけでも公開しといた方がいいよ

71:名前は開発中のものです。
22/05/18 02:45:06.46 uXYENshq.net
まじか。数年前までマイナンバーカードをTINに入れて振込先銀行を登録すれば簡単だったけど・・・

72:名前は開発中のものです。
22/05/18 09:18:29.65 JtLycvMs.net
iPhoneのOSがバージョンUPされると
MacもXCodeもバージョンUPしなきゃならんの
めんどくせ・・・
しかも1時間以上かかるし

73:野球マン
22/05/18 09:36:17.69 svNredqt.net
>>22
また自演説かよw
しばらく引っ込んでたのにw

74:名前は開発中のものです。
22/05/18 10:06:26.14 QL7zwIlA.net
今んとこ一番ヤバいのは
ID:ykgSOvQP

よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
だろ
その中身がそいつらだと仮定するのはすこし飛躍しすぎ

75:名前は開発中のものです。
22/05/18 10:06:46.87 zu8nTUFz.net
実現性の判断ってどうやってる?
完成までたどり着けるかどうか。

76:名前は開発中のものです。
22/05/18 10:21:10.58 eTHSwiZg.net
ゲーム製作って時間の掛かる創作だから 「これがやりたかった」 という作業と 「これだるいんだよな」 という作業をどう調整して自分を騙しながら続けていくかっていうモチベーション

77:名前は開発中のものです。
22/05/18 10:21:52.18 waBtdbdi.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

78:名前は開発中のものです。
22/05/18 10:34:10.92 tRsDePSH.net
完成までたどり着けるか?じゃねぇよ
たどり着かせるんだよ!と言いたいが
現実そうはいかないよね
作品の規模と自分のスキルと外注費用から限界点を見積もってくしかない

79:名前は開発中のものです。
22/05/18 10:45:47.56 oQgRvpPC.net
>>75
完成するまでの計算より一工程が完了するまでの計算をした方がいい
1年で1作完成できるならいいけど、長期制作の場合だと1年単位で計算しちゃうから雑になる
とにかく、1年間に大きな成果を出さないと心が擦り減るか折れる

80:名前は開発中のものです。
22/05/18 10:56:31.25 zu8nTUFz.net
数ヶ月で完成させられるのが理想ではあるね 個人だし、、、
所詮は

81:名前は開発中のものです。
22/05/18 11:07:53.58 vnoWwArC.net
技術的に難しそうなところは先にその部分だけプロトタイプなり作って、
最低でも完成までは行ける確証を得るくらいはする

82:名前は開発中のものです。
22/05/18 11:27:01 ibIYIiZD.net
時間が掛かるのはバグ取りとグラフィック制作かな
短時間でちょうどいい感じに効果音の加工とグラフィックの作成が出来て
そこそこ見栄えのするエフェクトが作れるようになりたい

83:名前は開発中のものです。
22/05/18 11:52:27.47 zu8nTUFz.net
ゲームというか人生への情熱が衰えてきた
うつ病かしら

84:名前は開発中のものです。
22/05/18 12:03:56.12 tRsDePSH.net
鬱病は軽い症状の内になんとしても治せ
一度休んでもいいから自分を徹底的に甘やかして静養しろ
投薬治療が必要になるまで追い込まれると二度と自分のベストコンディションが保てなくなる

85:名前は開発中のものです。
22/05/18 12:04:40.58 oQgRvpPC.net
熱が冷めてからが本番だよ

86:名前は開発中のものです。
22/05/18 12:07:48.35 zu8nTUFz.net
>>85
なじぇ?
夢見るより、現実見えたほうがいいんだけどさ

87:名前は開発中のものです。
22/05/18 12:11:04.71 nDNgqYgx.net
あああああ!!
コンテストに間に合わないよおおおおおお!!!!!

88:野球マン
22/05/18 13:39:25.04 IkWcPSOI.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

89:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:04:27 zu8nTUFz.net
結局、世界観を作る力が一番大事かも
絵や

90:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:37:41.59 eTHSwiZg.net
グラフィックはお客さんの目を引く大事なファクタですな
ゲームに限らずラノベでは表紙絵だったり、実用書なんかでは太字のキャッチコピーとか帯にいる著名人とか
手に取ってもらえないとプレイすらしてもらえないので本当に大事

91:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:44:13.52 tRsDePSH.net
イラストに手や金を抜くやつは絶対だめ
あとPVもできる限り気合を入れろ
どうせユーザーは細かい所まで見てないから
バーッとネタバレ込みでド派手にいけ

92:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:51:12.51 2NPoWkuW.net
キービジュアルは重要だね
一目でどんなゲームかが分かるような一枚は例えミニゲームでも欲しい
絵のタッチや文字だけで伝わることもあるから、センスが問われるね

93:名前は開発中のものです。
22/05/18 15:12:48 lGJTia2f.net
キービジュアルって言うよりアイコンとスクリーンショットだけでダウンロードするかどうかがほぼ決まっちゃうからな
ゲームの内容作り込むのはアイコンとスクリーンショットで人の興味引けるの分かってからで遅くないよマジで

94:名前は開発中のものです。
22/05/18 15:14:10 uXYENshq.net
サムネとか重要だね。
プレイヤーは最後までプレイするとは限らないから、最終ボスより1面と1面のボスを気合い入れて作るのが吉よ。

95:名前は開発中のものです。
22/05/18 15:35:16 tRsDePSH.net
かのファイナルソードでさえブレワイ構図で見てくれはいいからな

96:名前は開発中のものです。
22/05/18 15:40:57.91 twlf8VtI.net
血ではなく全部ケチャップです。
敵キャラは倒れたふりをしています。
本気で襲いくる迫真の表現です。
という世界観ならグロ回避できるかな

97:名前は開発中のものです。
22/05/18 15:44:51 lGJTia2f.net
普通にグロ表現が許されるプラットフォームに行けばいいんじゃないの?
そっちの方が共感してくれる人も多いんじゃないの

98:名前は開発中のものです。
22/05/18 15:48:12 LYyB3ReD.net
単純にビジュアルによるものなら無理
グロいものはどう注釈してもグロい

99:名前は開発中のものです。
22/05/18 16:53:04 TEDEsA3y.net
最近世の中暗すぎるしめちゃくちゃスランプになってモチベ上がらんかったけど
たまたま見つけたweb小説がめっちゃ好みでかなり復活できたわ
やっぱ他人の創作物からの刺激チャージは大事やな

100:名前は開発中のものです。
22/05/18 17:49:51 8CIubm6b.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

101:名前は開発中のものです。
22/05/18 18:07:51.97 H5pjfs7+.net
ダウンロードされそうなアイコンとサムネと説明文を
先に作って企画とするのもありだな
トレース入れてるけど最後まで遊ばれる率は0.1%くらい
冒頭から10%以上越えて遊ぶ人は10%程度だしな
冒頭に力を入れてそれをサムネにして後半は雑でいいと思う

102:名前は開発中のものです。
22/05/18 18:32:42 hOib82VP.net
雑でいいって言うか昔のゲームと違って今だと後から幾らでもアップデート出来るから、初期にそこまで完成上げる必要が少なくなってきた

103:名前は開発中のものです。
22/05/18 19:11:45.13 7jc8JrI/.net
ステージがまな板でキャラクターが野菜で武器が包丁の殺し合いゲーム
これならバラバラ演出も切られて汁吹き出してもグロくない
最後にみんな鍋に入って家族がにっこり食事すればクレーマー対策も万全
探せばありそうだけどパクっていいぞ

104:名前は開発中のものです。
22/05/18 19:36:37.42 vnoWwArC.net
それでグロいゲームを求めてるやつが満足するならな

105:名前は開発中のものです。
22/05/18 19:50:53.77 eIDr9+vw.net
血みどろグロテスクなホラーってB級臭すごいな
いや、別に否定しているわけじゃないし、そもそも否定できるわけがない
B級ホラー映画が大好きな人もいるんだから
でも出来れば血を見ないでスリルを感じるホラーゲームが俺個人的には好き
例えば呪い人形的な怖さを前面に出したゲームの方が楽しそう

106:名前は開発中のものです。
22/05/18 20:08:54.46 aq+Mftp3.net
セーブの作り方がわからなくてもうだめだわ
死にたい

107:名前は開発中のものです。
22/05/18 20:17:38.62 eTHSwiZg.net
あーかくそびえる サンシャイン

108:名前は開発中のものです。
22/05/18 20:18:45.72 lGJTia2f.net
開発ツールは何使ってるの

109:名前は開発中のものです。
22/05/18 20:19:07.49 kHkPzvAi.net
そんなゲ製以前の段階で躓かれても

110:名前は開発中のものです。
22/05/18 20:37:12.02 RgQJ+zuF.net
コード的な作り方はわかるけど、具体的な組みこみ方(ファイル形式とか必要なら暗号化とか)とか保存先フォルダとかは
全くゲーム開発経験ない人間には結構迷うところじゃないかな?
UnityにはPlayerprefsというのがあるけど、
形式はかなり限定されてて死ぬほど使いにくいし、なによりレジストリを汚すから使いたくないという人は多いはず
そうなると結局全部自分でやる羽目になる

111:名前は開発中のものです。
22/05/18 20:44:10.42 lGJTia2f.net
とりあえずjson使ってる
ストアによっては下手に暗号化ライブラリ使うと米国になんか提出しなきゃいけなくなる可能性が

112:名前は開発中のものです。
22/05/18 20:52:00.62 kHkPzvAi.net
セーブファイル暗号化する意味って何だろう
解析してまで改変したいなら自由にすりゃいいとしか
まあソシャゲなら必要だろうけど

113:名前は開発中のものです。
22/05/18 20:54:40.99 lGJTia2f.net
課金したかどうかの情報を端末に保存する場合は暗号化じゃなくてもいいけど改変できないような仕組み入れときたいよね

114:名前は開発中のものです。
22/05/18 21:02:19.23 vnoWwArC.net
セーブはなんかエラー出ても消えたり壊れたりしないようにするのと、
バージョンアップにちゃんと対応できるように組むのは結構気を使ったな

115:名前は開発中のものです。
22/05/18 21:08:54.64 lMug+CIf.net
セーブや設定ファイルって結構悩むと思うんだけど
保存先とか内包するデータ量とか
最初マジでどこから手を付けていいのかわからなかったぞ

116:名前は開発中のものです。
22/05/18 22:38:11.17 zu8nTUFz.net
面白いアイディアなんてなくて、面白く調整するもんなのかな?

117:名前は開発中のものです。
22/05/19 00:17:28.97 55Q2fho5.net
セーブ機能とか何でそんなもんで引っかかるのか謎なんだがもしかして本見ながら一からプログラムしようとしてない?
そういうのって動くサンプルコードどっかから落としてきてそれベースに改造加えてくもんだよ。

118:名前は開発中のものです。
22/05/19 03:32:11.69 pd2dcZja.net
どんなに複雑にしてもその気になれば好き放題に改造出来てしまうんだろうけど
あっさりデータをいじれるゲームだとまともにプレイする気がなくなる

119:名前は開発中のものです。
22/05/19 05:35:21.45 S5c5bJdl.net
そもそもそういうことするプレイヤーの割合は極めて少ないんで考慮する必要性は感じないなぁ
いじれますよと言われてもそっすかって感じ

120:名前は開発中のものです。
22/05/19 08:43:55 mIopVJkX.net
飽きてからが本番←なんで?
いつも無気力 人生が無気力
楽しめないのは何故だろう

あほくさって思う
でもアホくさいのは俺

121:名前は開発中のものです。
22/05/19 09:21:56.18 wtj9nVKK.net
それさー延々とゲ製で呟くのは何も関係ないし邪魔じゃねっていう

122:名前は開発中のものです。
22/05/19 12:01:39.14 QLG2PaHk.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

123:名前は開発中のものです。
22/05/19 12:31:39.93 xnUpygZa.net
>>115
cドライブに意味不明なファイル名で保存されるゲームもある
ゴミ掃除中になんじゃこれってファイル見つけて、削除していいか悩んだことあった
日付からゲームのアンインスト前だったんで原因判明して削除したけど、無駄な時間くらった

124:名前は開発中のものです。
22/05/19 12:42:06.07 S9xCunyu.net
~2010年のPCゲーの一部にはマイドキュメントにセーブデータ作るやつまで居たからな

125:名前は開発中のものです。
22/05/19 13:23:26.98 ZLxDrNCc.net
凄い遠投だけど>>84
仰るとおり鬱病も不眠症も拗らせると大変なことになるからね
なんかここのみんな、生き急いでいるように見えるよ
余計なお世話かもしれないけども
皆さん、体や心を大事にして、あまり根詰めすぎないで、
自分のペースで頑張りすぎない程度に頑張ってください

126:名前は開発中のものです。
22/05/19 13:59:50.41 mIopVJkX.net
ぼっちだからメンタルおかしいのよね

127:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:08:25 55Q2fho5.net
>>119
確かに金とかユーザー間のプレイに絡まない限りチート対策的なのはいらんよね

128:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:12:51 ZLxDrNCc.net
>>126
敢えてレスするけど、あのねぇ……
ぼっちがどうとかじゃなくて、こういう根気のいる作業って精神を削られるんだよ
だから、本職ならともかく、趣味の延長線くらいのつもりで作っている人は
少し立ち止まって振り返るか、>>84の言う通り自分を甘やかす勢いで休むかしないと
身も心ももたないんだよ
わかる?

……わけないか。
おまえは相手に共感する能力に欠如したサイコパスでありかつアスペみたいだしw

129:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:15:33 /3URBOQq.net
ゲーム作りより完成したゲームを誰も遊んでくれない方が辛いぞ。
リリース前から病んでる人はリリースしたら自殺でもしちゃうんじゃ無いか?

130:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:21:11 /3URBOQq.net
メンタルに自信ない人は、他人からの評価が発生するような創作物作るの辞めた方が良くね?
よっぽど作りたいもんがあるなら別だけど

131:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:28:49 dkVio2US.net
メンタルとか以前に媚びた内容じゃなきゃそりゃ誰だって遊ばんだろ
王道からはずれた作品なんていくらでもあるけど、あくまでも特定の層に媚びたから王道でなくなっただけであって
王道からはずれるだけだったら誰向けか不透明のままだから手をつける人だって出ないよ

132:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:35:18.52 /3URBOQq.net
>>131
この上から目線はヒットゲームの開発者か一度もゲームリリースした事が無いかのどちらかだな
それ以外はない

133:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:35:31.84 jIINaZS+.net
Appleストアをみると
公開から2年くらい経過してるのに
DL数が100いってなくて、評価3件とかいっぱいあるからね…

134:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:42:18.24 S9xCunyu.net
別にメンタルが強くあれってことじゃなくて
メンタルが弱くなったら適度に休めってことじゃね?
メンタル弱い人が創作に向いてないのは分かるけど、メンタルの最大値が弱い人と、メンタルが削られて弱くなってるのは別の話

135:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:43:13.85 dkVio2US.net
>>132
君はメンタルにこだわりすぎ
売れなかった時の精神的ダメージなんていうのは想定してたのより売れなかったからダメージが入るわけで
どの程度売れるのかぐらいちゃんと見積もっておけとしか言いようがない。ダメージ受けたくないなら低く見積もればいいだけだし

136:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:43:47.84 55Q2fho5.net
>>133
Googleplay探しなよ
+1とか+0ゴロゴロ出てくるよ

137:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:45:27.93 /3URBOQq.net
>>135
鬱アピールしてる奴がウザイから追い出そうとしてるんだよ、気づけよ低脳

138:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:48:24.61 dkVio2US.net
>>137
精神論もウザイから出て行ってほしいわ

139:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:49:03.75 S9xCunyu.net
Twitterでフォローしてる人がいいね押してるツクール作品とかで
変に凝ってるけどよく分からんほど登場キャラ多かったり、
設定や資料ばっかり無駄に多くて理解しきれなかったりして誰が遊ぶんだこれ……?みたいなのが多い
ツクールだろうとUnityだろうと作りたいゲームをただそのまま作るならよほどセンスと技術力が優れてないと遊ばれないね……
他人が喜ぶものを適度に混ぜないと

140:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:55:50.93 ZLxDrNCc.net
>>134
そうそう。
メンタルが強いって固定値じゃなくて、現在のMPがいくらかってことなんだよね
ちなみに「MP」って、今は「マジックポイント」の略とされているけど
本来は「メンタルパワー」で、そのまんま「精神力」なんだよね

っと、釈迦に説法、河童に水練だな、こりゃ

141:名前は開発中のものです。
22/05/19 18:31:22.82 oplvvqtC.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

142:名前は開発中のものです。
22/05/19 18:37:12.52 mIopVJkX.net
長くプレイされるゲームは見て楽しい
という生地をみた
なるほどと思ったのでシェアする

143:名前は開発中のものです。
22/05/19 19:53:29.86 pd2dcZja.net
>>139
ツクールにハマって楽しくて夢中になって作ってるんだろうな
荒削りでもそういう勢いは大事

144:名前は開発中のものです。
22/05/19 20:13:01.38 bfrIgncV.net
見ていて楽しいとなるとやはりビジュアルが重要だよなあ

145:名前は開発中のものです。
22/05/19 20:38:51.73 aTC5rn5q.net
ビジュアルに含まれるけどエフェクトは重要だな
グラがしょぼくてもエフェクトが派手だと見てて楽しい

146:名前は開発中のものです。
22/05/19 20:56:19.90 TDiY4kOc.net


147:



148:名前は開発中のものです。
22/05/19 21:41:25.54 MeIMiK2C.net
>>129
さらにゲームの中身はどうでもいいといった内容の酷評が付くからな
そいつにとってはゲームより酷評を書く方で楽しんでいる
時間をかけてそいつが酷評を書くための場を与えたにすぎないよな

149:名前は開発中のものです。
22/05/19 22:36:54.74 ZLxDrNCc.net
>>147
酷評することでマウント取ったつもりなんだろうな、その手の連中って
自分のほうが病んでいることに気付きもしないで

150:名前は開発中のものです。
22/05/19 23:53:03.84 dkVio2US.net
フリゲ業界か? プレイヤー民度が低いところには近づきたくないね

151:名前は開発中のものです。
22/05/19 23:58:12.49 X607xODw.net
わかる
低学歴者には常識が通じないからね

152:名前は開発中のものです。
22/05/20 00:01:19.41 KBliMVly.net
高学歴でも常識持ってない人はいるけど
低学歴だと更にその割合が多くなる印象は否めないので正論

153:名前は開発中のものです。
22/05/20 00:59:16 tVbMoJI6.net
>>133
おれのことか!

154:名前は開発中のものです。
22/05/20 01:19:26 RdYK/U8b.net
学歴自慢は学歴板でやれ

155:名前は開発中のものです。
22/05/20 01:30:07 4DmTVtjm.net
ックックック、、、

156:名前は開発中のものです。
22/05/20 06:45:18.21 8c+jBflh.net
キーボードってキートップ外せるやつがいい?
自分で掃除出来ないと困る
でも機械式はうるさいし、高いでしょ

157:名前は開発中のものです。
22/05/20 07:47:26.75 0L2cLBNM.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

158:名前は開発中のものです。
22/05/20 09:11:08.28 XJEuMLMT.net
高学歴の方が平均して常識がある感じ
低学歴は平均すると常識が通じない奴らが多いが、狭いコミュニティの俺常識には異常に厳しい感じ
ヤンキーグループとか掟だのシキタリだのうるさいだろ?

159:名前は開発中のものです。
22/05/20 09:48:02.20 Y0tz/lKx.net
漫画とかで得た知識?

160:名前は開発中のものです。
22/05/20 10:07:08.36 O5G0Ksvw.net
>>145
キャラクターを見失うほどの派手なエフェクト、
爆発、ヒットエフェクトでいちいち画面を揺らす、
このへんはプレイの邪魔になる可能性あるから
とくにドット単位の操作が要求されるゲームなんかつくる時は気を付けるか、
エフェクトのオンオフがいるかも

161:名前は開発中のものです。
22/05/20 10:11:49.18 KBliMVly.net
3Dでアクション性のあるネトゲでエフェクト過多なのは本当にダメだったなと今でも思うわ
あれをユーザーに言われなきゃ分からないような開発運営のゲームは最後までろくでもなかった

162:名前は開発中のものです。
22/05/20 11:00:03.11 sTHmamhU.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

163:名前は開発中のものです。
22/05/20 12:00:05.20 aVP42UOj.net
steamやswitchで出てるインディーのドット絵シューティングですらあるな
シューティングやってて画面隠されたり画面ゆらされたら怒るわw
画面をぼやかすのもある、爽快感どころか逆にストレスたまる仕様は恐れ入る

164:名前は開発中のものです。
22/05/20 13:09:23.55 8c+jBflh.net
ゲームエンジン作れる人って天才レベルなん?

165:名前は開発中のものです。
22/05/20 14:58:49.85 dKqN8bcB.net
実用的な言語まで作ってる人が頭がいいのは本当
というか、自分で設計したプログラムを最後まで一通り組める人なら程度の差はあれ十分賢いよ
これすらできない人が大半だから

166:名前は開発中のものです。
22/05/20 15:44:16.88 aVP42UOj.net
天才かどうかは知らんけど、言語ベースでゲーム組める人はある意味
自前で同時にゲームエンジンも作ってることになるんじゃないっすかね
数値やらフラグやら他人がノーコードで入力できるように調整したら
ウディタみたいになるんじゃないっすかね、想像しただけでめちゃ面倒くさそうだけど

167:名前は開発中のものです。
22/05/20 15:49:00.28 sgSZyU/X.net
コードに数字直打ちなんて、調整やってられる訳無いだろ…
問題は他人にやらせる場合、他人が見て理解できるようなインターフェイスを作れるかって所

168:名前は開発中のものです。
22/05/20 15:49:42.31 cIiKMjMJ.net
俺ゲームコンテストの何がダメか分かったわ
本当に売れるゲーム作れる奴は一千万二千万の為に応募なんてしてこないんだ
応募してくるのは結局微妙な感じのゲームしか作れない奴ばっかになっちゃうんや

169:名前は開発中のものです。
22/05/20 16:07:26.37 SjlaOtrD.net
入賞したらちゃんと数千万円払ってくれるのか、という信用問題もあるし
優勝最優秀賞をちゃんと決めてくれるのか、という信用問題もある
というか人材を見つけたいならコンテストなんて開いてないでツイッターなりyoutubeなりで人材見つけてはコンタクトを取ればいい

170:名前は開発中のものです。
22/05/20 16:41:00.00 1roapWTz.net
ゲーム開発にやる気が出来ない時どうしたらいい?

171:名前は開発中のものです。
22/05/20 17:15:33.28 c8CfLm4a.net
>>166
そのインターフェイスにどういったものを入力させるんですかね?
>>167
なにかしら受賞作品もってるのと持ってないのとでは、まあ一応アピールポイントで差は付けられるよ

172:名前は開発中のものです。
22/05/20 17:42:07.95 cIiKMjMJ.net
確かに受賞した側はメリットデカいだろうけど主催者はそれでいいんだと疑問が残る

173:名前は開発中のものです。
22/05/20 18:38:01.29 c8CfLm4a.net
こと製作に関していえば
ここでグダグダ言ってるやる気とか精神云々、あと学歴云々の人の話よりかは
○○ゲームコンテストで受賞歴ありの一文で上、完成できる実績は示せる
ただあの1000万なんちゃらのは企画段階でゲーム完成はこれからの話だから一緒にはできないけど

174:名前は開発中のものです。
22/05/20 18:43:


175:17.04 ID:mjp48t9v.net



176:名前は開発中のものです。
22/05/20 19:24:33.17 51u9HHY0.net
>>169
やる気の出ないゲーム制作者が集うスレ
URLリンク(mevius.2ch.sc)
ゲーム作りたいけど、やる気出ない人の愚痴スレ
URLリンク(mevius.2ch.sc)
【多忙】働きながらのゲーム製作【疲労】
URLリンク(mevius.2ch.sc)
モチベーション維持の方法を話しあおう2c2ch.net
URLリンク(mevius.2ch.sc)
なぜゲームは完成しないのか [無断転載禁止]c2ch.net
URLリンク(mevius.2ch.sc)
好きなのを選ぶがよい

177:名前は開発中のものです。
22/05/20 19:33:15.04 nWq+p++6.net
>>167
学生や若いのは優勝の一千万二千万で釣れるだろうし
主催もその世代をターゲットにしてるから理に適ってる
就職したりおっさんになると現実見ちゃうからな

178:名前は開発中のものです。
22/05/20 19:54:00.92 XV2A/a+K.net
>>160
でも客の方はみんな加算エフェクトまき散らしながら
棒立ち雑魚一方的にボッコボコにする
俺つえ系コンボゲー大好きだから困る

179:名前は開発中のものです。
22/05/20 20:21:04.86 sgSZyU/X.net
そんなん一部のソシャゲと無双だけだろ

180:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:00:09.80 8c+jBflh.net
複数のアイディアに優先順位付ける方法ある?
よく考えたら自分の人生はこれのせいで先延ばしばかりだったわ。
どんな結果を出したいか
それはもちろん売れるゲームではあるけど、いきなりそれ考えてもね、、、

181:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:25:46.88 yEF7Z8xN.net
アイデアがあったら片っ端から試していくのが重要
こういう場合は基本作業時間が短くて済むものから手を付けていくのがいい

182:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:35:33.06 bmNvBVHB.net
5chに書き込む優先順位が高すぎる問題

183:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:36:54.38 SjlaOtrD.net
方針をハッキリさせない事には優先順位をつける事だってできないよ
優先順位をつける事で方針が決まるというのであれば以下の方法を毎日習慣づける
・アイデアをメモ帳に残す
・メモ帳に残したアイデアをジャンル別に整理整頓
・アイデアの傾向から方針を決める。ユーザーフレンドリーか、面白いか、売れるのか、など

184:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:43:34.56 O5PBAxfS.net
アイデアメモ帳はぜったいやれ

185:名前は開発中のものです。
22/05/20 22:08:11.05 sgSZyU/X.net
どうせ実際に組み込めるアイデアなんて10%未満だし
とりとめのないアイデア出すのは楽だけど
一本のゲームとして纏めるために必要な、
「ネタを実現するためのアイデア」を出すために苦しむことになるけどな

186:名前は開発中のものです。
22/05/20 22:45:38.18 XLD6jl/D.net
>>159
素人は抑えどころが分からないから
ひたすら見栄えのするエフェクトを追い求めてしまうんだろうな
その辺は経験だな

187:名前は開発中のものです。
22/05/20 22:54:38.45 mQXks8/n.net
講談社のアクションのやつ今年発売らしいけど間に合うのかな

188:名前は開発中のものです。
22/05/20 23:30:10.93 RdYK/U8b.net
>>169
それ鬱病直前なのかも……
上にもあるけど、自分を甘やかす勢いで徹底的に休むか、
一度立ち止まって今作ってるものを振り返るのがいいかと

189:名前は開発中のものです。
22/05/20 23:58:27.22 bpkIEmgK.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

190:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:21:33.07 YXnVqViy.net
脱出ゲームって何ダウンロードしても全然クリアできないんだけど面白いのあれ
一回作ってみたいとは思うんだけど

191:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:24:34.37 cu5e7uQ/.net
だからお前は面白くねえんだ!っていう

192:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:27:08.24 YXnVqViy.net
>>189
お前は面白い奴なの?

193:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:28:05.76 tjuSdz90.net
クリアの仕方もわからなくて面白いのか疑問を抱いていて
それで作ろうって思える精神、ある意味すごいわ

194:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:29:23.16 YXnVqViy.net
なんか副業にちょうど良いって話だから

195:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:31:06.66 YXnVqViy.net
作るのが難しくなくて一ダウンロード当たり数円程度で数万ダウンロードは見込めるってyoutuberが言ってた

196:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:35:22.60 AOAgJDU0.net
作るのは簡単でも作る人が面白さ理解できてないと厳しくないか
よっぽどスクショやサムネの出来が良いならワンチャンあるかもだけど
それも最初の一回だけだし

197:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:36:35.74 YXnVqViy.net
そかー
ある程度面白いと思う人じゃないと作るの難しいのかねやっぱり

198:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:45:15.91 7mwdYLhn.net
ソシャゲから脱出できません

199:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:53:53.14 3dZQe3lk.net
脱出ゲームなんかは暇つぶし用の消耗品だから堅実な需要はあるのかもね
消耗品を機械的に量産する、という意味では何の思い入れもない人間の方が向いてるかもしれないな

200:名前は開発中のものです。
22/05/21 01:01:15.50 1nAMQfe3.net
個人的には二、三個クリアしたらもう二度とやる気にならんけどな
プログラム的には簡単でも、既に大量にある脱出ゲーを新たに公開する意味あるんかって
特にプレイされるのを期待しない習作ってならともかく
他と差別化して、ある程度のボリュームを持たせる謎解きのアイデアを用意としたら大変

201:名前は開発中のものです。
22/05/21 01:03:20.02 pfN9esv1.net
脱出ゲームはバイオハザードみたいな神バランスがあってこそだからな
やっぱりダンジョンマスターみたいにヒントを小出しにするのがいいのかも

202:名前は開発中のものです。
22/05/21 03:19:44.67 eaCul4h6.net
>>176
コンボも長過ぎても飽きられるかも
格闘にしてもrpgのコンボアニメにしても、初回の1回だけアニメ見たら
コンボ発動と同時にプレイヤーはお茶タイムになる
2D格闘ツクール製のベルトスクロールアクションやってたとある実況者の一言を覚えてる
「何回なぐったら倒せんねん!」

203:名前は開発中のものです。
22/05/21 03:25:19.45 pfN9esv1.net
> お茶タイム
FFの7以降は酷かった……8で「応援(召喚獣ダメージ強化の操作)」なんてのが出来るほどに
あとATBも酷かった……4や5ではターン性よりも軽快なバトルをウリにしてたのにな

204:名前は開発中のものです。
22/05/21 03:28:46.43 AOAgJDU0.net
死にゲーでボス登場演出のスキップができないとかなぁ
1回見れば十分だもんな

205:名前は開発中のものです。
22/05/21 03:32:22.90 eaCul4h6.net
それよな
ドッターがいくら時間かけて書いたコンボアニメでも
なげー、減らねーでキャンセルしたくなる

206:名前は開発中のものです。
22/05/21 04:34:18.08 Q+vtI9IW.net
フロントミッション2が3Dポリゴンになって開発者が「戦闘シーンを見てもらうためにわざと戦闘スキップつけませんでした(どやっ笑)」ってやってめちゃ叩かれた
ゲームのテンポとしてモーションもっさりは致命的でプレイしていられないからね。
最近のWizクローンプレイすると一瞬で戦闘終わってビビるわ。

207:名前は開発中のものです。
22/05/21 05:37:16.34 JGGo44La.net
もしもし向けの脱出ゲームとかはなんか妙に難しい印象
ある意味、うわさに聞く大昔のテキスト入力式ADVの
理不尽な難しさってこんな感じだったのかなと思う

208:名前は開発中のものです。
22/05/21 08:56:14.01 kZneWGgl.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

209:名前は開発中のものです。
22/05/21 09:21:34.19 ip+Ffjn1.net
凝りに凝ったエフェクトとか頑張って作ったところでプレイヤーが見てくれるのもせいぜい1、2回だわ
FF7のナイツオブラウンドとかバハムート辺りは当時トイレタイム用召喚獣って言われて�


210:ス



211:名前は開発中のものです。
22/05/21 09:42:17.20 cu5e7uQ/.net
容量制限などが取っ払われてやりたい事をやれるようになった反面その取捨選択ができない無能が増えた感ある
思い付いたことを削ることなく何でも実装しちゃうようなタイプの人は目の前のことしか見えてない

212:名前は開発中のものです。
22/05/21 10:16:41.12 bbU98X+Y.net
>>208
それは
スティーブ・ジョブズ=Macユーザー脳

ビル・ゲイツ=Windowsユーザー脳
の違いだな

213:名前は開発中のものです。
22/05/21 10:26:51.80 REqzuEFx.net
>取捨選択
だよな、SSDとかで読み込み速くなったとはいえ
物理ディスクから容量バカデカ素材の「Now Loading」時間は全く無くす事はできないしな

214:名前は開発中のものです。
22/05/21 10:38:33.89 REqzuEFx.net
>>203
今もやってるか知らんけど、某ニコニコでドット絵配信してた上から口調の人おもいだした
大剣だか斧を振るとき、振りかぶってなんちゃらと攻撃発生までのモーション何枚も描いてたけど
素材読み込み時間とゲームに実装したときのテンポの悪さなんて微塵も言及せずって感じだったな

215:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:02:43.67 DX2Ad8b1.net
グラフィック作ってると他のゲームと比べて地味とかしょぼいで切り捨てられるのが怖くて
つい時間を掛けてゴテゴテしたものにしてしまう
特に個人製作だと匙加減が安定しない

216:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:05:09.87 3J97UEeo.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

217:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:07:14.60 ECFwG/m1.net
>>181
方針
なにを最優先にすればいいのだろうか

218:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:09:20.50 adh4WHU3.net
>>214
んなもん人それぞれよ
自分が楽で良いと思う方針にしろ

219:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:33:41.27 sOy0IO02.net
>>208
きみ口悪いねえ、ゲーム開発会社に勤めてる人?

220:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:45:50.68 tjuSdz90.net
グラフィック作りは愛着を持ちすぎない事が大切だと思ってる
地味だとかしょぼいと切り捨てられる事を恐れてしまう時もあれば
作りこんだのにスキップされたりして自分の頑張りを見てくれない時もある
グラフィッカーだったら「自分の仕事は最善を尽くしたし報酬は貰った。じゃあな」ぐらいサバサバしてるのが理想的かもね

221:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:57:30.88 K4Bt1LIL.net
動きモッサリ病の一因だな

222:名前は開発中のものです。
22/05/21 13:03:34.31 YmsrgBxh.net
有名RPGも手を抜くところは抜いてたわけですし
URLリンク(realsound.jp)

223:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:21:34 ECFwG/m1.net
unityのほうがアセット販売とかげー製以外の部分にも広げやすいのかね?

224:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:43:02.33 58Zvdy1L.net
そのうちUnityショックが起こる

225:名前は開発中のものです。
22/05/21 15:34:22.52 ECFwG/m1.net
unityショック?

226:名前は開発中のものです。
22/05/21 15:36:55.77 ECFwG/m1.net
よく考えたらしょぼんのアクションってロジカルアクションやな
アレを進化させるのもいいかも

227:名前は開発中のものです。
22/05/21 16:22:10.99 9Y+x9g3q.net
unityショックってフラッシュみたいにある日突然サポートめんどくさくなったからサービス終了させるやつ?

228:名前は開発中のものです。
22/05/21 18:57:54.66 8QfABR5l.net
おそらくアタリショックのもじりだと思うけど、今のゲーム制作者はショックと聞いてフラッシュを思い浮かべるのか

229:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:19:27.10 rBeJuVpi.net
マクロメディアショックウェーブ

230:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:23:07.85 EmSbFdyC.net
>>225
そんな奴はゲーム開発者やない モグリや
Web開発系やろ実態は

231:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:24:25.12 g1ra0e+G.net
アタリショックなんてもうおじいちゃんしかわからないよ…

232:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:36:17.17 ByN13nWK.net
そもそも日本はアタリに馴染みがない

233:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:41:06.29 1nAMQfe3.net
知らないとしたら、まあゲームにまったく興味ないのは確かだろう
ゲームにまったく興味ないのに、ゲ製をどれだけ知ってるのかも知れたもの

234:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:41:19.81 ECFwG/m1.net
マリオメーカーってしょぼんのアクションみたいなステージもあるの?

235:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:41:26.91 4Mzn3o8f.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

236:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:42:35.74 avHSHPyy.net
こいつほんと話し相手おらんのな

237:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:51:53 B/AKheSs.net
『移植版モンスターファーム2
~世界大会育成本編~』#3
(13:16~放送開始)

URLリンク(youtube.com)

238:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:54:18 hgKJ8+ee.net
>>234
実況系ユーチューバーは出禁なんだよボケ

239:名前は開発中のものです。
22/05/21 21:44:56 K4Bt1LIL.net
>>223
しょぼんは音
アイワナは絵
版権素材クリアすればあとはギミックしだいって気がする
とにかくN社の勝手素材はヤバイw
一応トラップアドベンチャーだっけ?こっちはクリーンかも

240:名前は開発中のものです。
22/05/21 23:21:46.98 3dZQe3lk.net
毛根死滅アクションの有料品ならオワタ制作者のエリーズアクションがあるな
死にゲーのコツはとにかくリスポン速度を上げることだと思う

241:名前は開発中のものです。
22/05/21 23:37:11.13 DX2Ad8b1.net
>>217
見栄えのするグラフィックやエフェクトが出来ると
満足感が得られて制作を続けるモチベーションになるんだよな
逆に妥協ばかりしてると段々どうでも良くなって投げ出してしまいそう

242:名前は開発中のものです。
22/05/21 23:48:11.56 K4Bt1LIL.net
いやそれ言うたら逆の可能性あり
満足感で終わる
時には妥協も必要

243:名前は開発中のものです。
22/05/21 23:55:54.18 fDouqlPe.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

244:名前は開発中のものです。
22/05/22 00:15:12.58 9b6Prxj3.net
進撃の巨人のパクリハイパーカジュアルゲー講談社に通報してみた
100万ダウンロード超えてたみたいだけどちゃんと動いて消してくれるといいな

245:名前は開発中のものです。
22/05/22 00:32:38.34 75DKVN1o.net
ゲ製での満足感なら完成公開してレビューの一つでも貰ってからでいい

246:名前は開発中のものです。
22/05/22 01:22:40.72 EcHEfYwx.net
かっこいいパラメータウィンドウってどんなの?
棒グラフとかレーダーチャートとか好きだけどもっとかっこいいのない?

247:名前は開発中のものです。
22/05/22 01:28:23.27 R3MwPVG/.net
>>242
理屈の上ではそのとおりなんだけど
なかなか頭がそう思ってくれないんだよなあ

248:名前は開発中のものです。
22/05/22 01:51:07.04 IFlLnjiA.net
>>246
レーダーチャートが最強だと思うけどね
とはいえ、ピピピピピみたいな音を立てながらグラフが上がっていくのを見せたくて
じんわり変動させると、テストプレイ中はアドレナリンが出るのだが、
何度も見させられるプレイヤーはその待ち時間でぐんにょりする
基本的には、グラフの変動はバックグラウンドプロセスにして、
グラフ変動中にもキャンセル等の操作が効くようにしたらいいよ
そうすると、多少時間がかかる演出もストレスにならないからね
画面表示と状態遷移を別にするんだ

249:名前は開発中のものです。
22/05/22 02:55:47.26 i7PQ067R.net
UIのアニメーションは凝りすぎると本当にストレスになる
昔フラッシュが流行ってた頃にやけに凝ったアニメーションでメニュー表示するホームページとかあったけど
さっさとメニュー見せんかい!ってなった
30秒くらいかかるやつとかあったしほんの数秒でもチリツモだよ
ゲームなら尚更だと思う
情報が見たいんであって演出が見たいわけじゃない

250:名前は開発中のものです。
22/05/22 03:23:58 EcHEfYwx.net
>>245
今作ってるのは実際のパラメータの変化とGUIの描画は別に分けて処理してるからプレイの邪魔にならないようにしてる(はず)
ステータス画面なんかはプレイヤーがよく見るから気持ちよく使ってもらいたいね

251:名前は開発中のものです。
22/05/22 03:34:05 EcHEfYwx.net
シミュレーションゲーム好きには数値の高い低いで興奮できるものだけど
作るからにはただの数値の羅列以上の見せ方したい
そういった意味でパワプロのABCランク化なんて天才的な表現だ
「オールAの選手」と言えば誰だってすごいと伝わるのだから

252:名前は開発中のものです。
22/05/22 03:45:45.59 cVUgQ319.net
ステータスの高低によって体の部位のサイズが変わるってネタはどや
intが高いと頭がでかく
STRがでかいと腕がでかく
AGIが高いと足がでかく
奇形でもいいから一点集中を目指すか
低スぺでもいいからバランス体型を目指すか

253:名前は開発中のものです。
22/05/22 03:46:36.91 IFlLnjiA.net
3DSのFEはそのあたりの見せ方が上手くて、
見た目上の数値と実際の判定が違っていたんだよね
おまえらって97%っていわれるとだいたい当たる!って思うし、
その感覚を満たしてやるのが(子供向け)エンターテインメント、って割り切りな
あれから俺らが学ぶべきことは、
内部処理と見た目の数値が異なっていても、プレイヤーを満足させる方向なら許される、って
一点だよね

254:名前は開発中のものです。
22/05/22 05:43:25.48 FsLu3jeJ.net
元は2回試行の平均値で判定してたから高確率はより高確率、低確率はより低確率になって、当たりも外れもより安定させるって仕様だったのが、ifでは50%以上のみでこれをやるようになったから高確率はより当たるってだけの仕様になったんだな
遊んでたときはこれ知らずにやってたけど、確かに体感的に妙な感じはしてたわ

255:名前は開発中のものです。
22/05/22 06:43:01.23 YKnrjK3M.net
まあ数十年におよぶ調整の積み重ねを
素人が自作のオリジナル計算式やバランスで真似できるかといったら出来ないんじゃないか
処理プロセスは複雑化するし、調整の実地経験が豊富なわけでもないしな

256:名前は開発中のものです。
22/05/22 08:55:18.52 6s2xGhYg.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

257:名前は開発中のものです。
22/05/22 10:34:10.02 ICAyqvE9.net
>>249
それなら
Strが高いとマッチョに
Agiが高いと長身に
Intが高いと貧乳に
のほうが良いだろ、男?男キャラなんて出すだけ無駄だろ?どうせ使われないし

258:名前は開発中のものです。
22/05/22 10:39:04.32 K6cTbBrM.net
>>236
トラップアドベンチャー
そんなジャンルあるんか

259:名前は開発中のものです。
22/05/22 10:50:38.38 v13XM64P.net
しょぼんのアクションからのタイトル名ら列の流れから
なぜそこだけジャンル名だと思ったのかね?

260:名前は開発中のものです。
22/05/22 11:48:48.66 K6cTbBrM.net
アセット販売ってどうなん?

261:名前は開発中のものです。
22/05/22 12:38:16.33 i90uw1Do.net
君、>>220でも突然アセットぶっ込んでたね
まず気になる文字を範囲指定します
右クリックで検索を選択します
テキストでも動画でも見てみましょう

262:名前は開発中のものです。
22/05/22 13:16:00.10 T8ocolDz.net
FEに関して言えば3Dsの頃からスキンシップとか温泉とかいらねーって思っていたけど、Switchで街をウロウロさせられるのがつらくて序盤でプレイやめてしまった。
単価アップするための秘策なんだろうけどインスパイア作品作るならSrpgのプレイに注力できるシンプルなFEを作って欲しいな。

263:名前は開発中のものです。
22/05/22 13:45:34.72 ZsBFakpJ.net
>>257
自分の出そうと思ってるジャンルの底辺アセット一通り見て行ってどれくらい評価ついてるか確認しよう
だいたい評価数×50位が売上本数
上位アセットじゃなくて底辺アセットを確認するのが重要

264:名前は開発中のものです。
22/05/22 14:15:14.84 K6cTbBrM.net
>>260
ほんなに売れるもんじゃないのね
げー製作過程で余ったものを転用してる感じだろうかね

265:名前は開発中のものです。
22/05/22 14:33:59.42 ZsBFakpJ.net
絵素材なんかは値段の割に無駄にクオリティが高いのがあったりするから
売れなかったゲームの制作費回収するために売ってるのかもしれんな

266:名前は開発中のものです。
22/05/22 18:15:05.21 p+xk7Uz9.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

267:名前は開発中のものです。
22/05/22 18:49:45.58 K6cTbBrM.net
>>262
なるほどな そういうのもありだね

268:名前は開発中のものです。
22/05/22 18:56:45.46 YKnrjK3M.net
絵が一番大事>自分で描く奴はアホ>Unityでアセットを使え
っていつもその流れにする事しか頭にないエアプが張り付いているよね

269:名前は開発中のものです。
22/05/22 18:58:52.13 kdmhfHTA.net
>>254
男キャラで遊びたい女はどうしたらいいんだよ
あと一応女キャラが嫌な男とかもいる
どちらもその逆がいるので満遍なく性別いるのが一番いい

270:名前は開発中のものです。
22/05/22 19:04:22.51 ZsBFakpJ.net
>>266
企業が作ってる男女分け隔てなく遊べるようなゲームならともかく
普通ある程度ターゲット絞ってゲーム作ってるだろうから
ターゲットから外れるような人間は基本無視じゃないかな

271:名前は開発中のものです。
22/05/22 19:28:56.11 ZsBFakpJ.net
あと男女両方が遊べる要素って親子向けとか出会い厨を集めてなんかしたいとかじゃなければほぼ要らない

272:名前は開発中のものです。
22/05/22 19:37:38.16 K6cTbBrM.net
横スクロールアクションゲーで最近流行ったものってありますか?
っていうか、どうやってそれを調べるんですかね。

273:名前は開発中のものです。
22/05/22 19:48:40.25 nPfXd8+6.net
ゲーム開発を志すのに
流行ってるゲームを嗅ぎ分けられないのか?

274:名前は開発中のものです。
22/05/22 20:26:06.55 YKnrjK3M.net
女がプレイするのはBL/乙女ゲー、動物ゲー、プレイ人口の多いもの(人付き合い)のどれか
そういうのを作りたい奴以外は、考えても無駄

275:野球マン
22/05/22 20:33:01.73 YzI4gxS8.net
URLリンク(unityroom.com)
俺が作ったゲームがゲームジャムの操作性部門でランクインしてた!
タイトルは「ソロエシューター」

276:名前は開発中のものです。
22/05/22 20:41:44.42 e1Q+v2BF.net
よく分からんけど高評価のコメント多いやん
おめでと

277:野球マン
22/05/22 20:44:10.35 YzI4gxS8.net
>>273
ありがとう!

278:名前は開発中のものです。
22/05/22 20:56:28.61 hKF4B/OH.net
>>272
スタートボタンをクリックしてもゲーム始まらないぞ

279:名前は開発中のものです。
22/05/22 21:05:40.79 2DIzTARY.net
>>269
フラッピーバード

280:野球マン
22/05/22 21:25:28.13 YzI4gxS8.net
>>275
それキー操作オンリーなんです
すいません
マウス操作とバッティング起こすバグが見つかって削除しました

281:名前は開発中のものです。
22/05/22 21:33:42.78 K6cTbBrM.net
グリグリさん久しぶり

282:野球マン
22/05/22 21:34:41.34 YzI4gxS8.net
>>278
どうも

283:名前は開発中のものです。
22/05/23 01:08:20 UIUPzcnD.net
>>272
少しでも敵がタマを撃ってきたりすると良かったな
ただ撃ち落とすだけで物足りない

284:名前は開発中のものです。
22/05/23 07:12:23.90 ckDtyHyk.net
>>280
アイデア出なかった
一日「そろえる、そろえる、そろえる」ってぐるぐるしてて
やっと絞り出したアイデアがこれ
今回評価された部分は操作性ということでゲーム部分はあまり点高くなかった

285:名前は開発中のものです。
22/05/23 07:36:15.41 4M2eQVak.net
グリーさんはsteamに出さないの?

286:野球マン
22/05/23 08:09:20 ckDtyHyk.net
>>282
以前調べたら結構法的な仕組みがややこしい
しかしそれは一つの夢ではあるので目指してる
今はSteamで受けるゲームをまるで作れてないからまだまだ先の話

287:名前は開発中のものです。
22/05/23 08:33:54.40 4M2eQVak.net
しかも提出料とかあるんやね
調べたら
儲かる確信がないと出品は腰が引けるなぁ、、、

288:名前は開発中のものです。
22/05/23 09:08:30.67 YHcfSzQG.net
何も調べない何も考えない何もアイディア出ないって脳死レス
多過ぎないか・・・

289:名前は開発中のものです。
22/05/23 09:10:52.97 omHZcuOd.net
ググればたぶん分かる事なんだろうなと思いつつ話題提供というか黙ったままの空気が嫌でつい口の滑る事がある

290:名前は開発中のものです。
22/05/23 09:47:28.12 YHcfSzQG.net
そこは一つ聞いたら半日はレス待つくらいの余裕もっていいよね
これじゃあ自身の質問も自身のレスで流して再質問してるって感じだしw

291:名前は開発中のものです。
22/05/23 14:39:47.19 fslTs1bW.net
なんかアイデアがどんどんあふれてくるわ
アイデア湧かない人かわいそう

292:名前は開発中のものです。
22/05/23 14:41:56.13 ke0BAm7z.net
アイデアが溢れてきたら今度はアイデアを殺す作業がはじまるぞ

293:名前は開発中のものです。
22/05/23 14:50:07.25 22OEIIFJ.net
人間には一日単位の周期性があるから
他人の行動は一日待つくらいの余裕が欲しいね

294:名前は開発中のものです。
22/05/23 14:53:34.42 fslTs1bW.net
アイデアなんて道歩いててもゲームしてても勝手に湧いてくるじゃん
アイデア出す為に意識してなんかした事なんて無いわ

295:名前は開発中のものです。
22/05/23 15:12:10 Ls25abry.net
ピンポイントでその時疲れてたとかならしょうがないけど
どうしたらモチベーション上がるかとかアイデア出てくるか延々と繰り返してたらなんか気づくものないのかね。
釣りじゃなきゃ若干障害めいたもんを感じるんだが

296:名前は開発中のものです。
22/05/23 15:32:38 4M2eQVak.net
アイディアの優先順位をつけるシンプルな方法ないかね、、、
発達特有の優先順位を漬けられない病

297:名前は開発中のものです。
22/05/23 15:35:20 ke0BAm7z.net
自分の事を発達とか言うならまず病院へ行ってちゃんと診察を受ける事の方が大事でしょ
ハンデ背負ったまま制作したってしょうがないんだし

298:野球マン
22/05/23 15:36:25 ckDtyHyk.net
>>292
今回のゲームはゲームジャムで1週間でゲームを作るという制限があったのよな
大体の目安としてアイデア出しで1日
それでガーッと作るって流れ
アイデアの条件として作れるものじゃないといけないってのがあるから結構多くの人が
「無理」っいって投げちゃう
俺は今回アイデアはいいのでなかったが何とか作った

299:名前は開発中のものです。
22/05/23 16:11:55.46 fslTs1bW.net
発達障害がどういうタイプの物かわからないけど
物によっては目の見えない人に色を教えるみたいな話になっちゃうからな

300:名前は開発中のものです。
22/05/23 16:54:26.20 154jtmzl.net
あこいつ野球マンじゃん……
まあいいやもうレスしちゃったし
変なやつだけどそれなりにゲーム作れる以上このスレで人権がある

301:名前は開発中のものです。
22/05/23 17:22:58.93 xMxZr7Uy.net
荒らしは荒らし

302:名前は開発中のものです。
22/05/23 17:31:35.75 4M2eQVak.net
>>294
そうね
完成させること最優先にするわ

303:名前は開発中のものです。
22/05/23 18:45:20.87 Ls25abry.net
やたら質問ばかりする奴はたとえ障害のせいで本人にその気が無かったとしても、他から見たらシーライオニングにしか見えんから
もう荒らし扱いでいいんじゃないかな

304:名前は開発中のものです。
22/05/23 18:50:46.13 22OEIIFJ.net
ま、俺もときどき飲みすぎてマーライオニングするけどな

305:名前は開発中のものです。
22/05/23 19:01:25.41 kpQZrZ8N.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

306:名前は開発中のものです。
22/05/23 19:58:25.33 NblM19qR.net
スマホゲー作ってる人に質問
最近のスマホ縦長だけどどうしてる?
左上を基準に作ると下側が余るし
画面いっぱいに拡大すると縦伸びするし
んー

307:名前は開発中のものです。
22/05/23 20:02:24.67 fslTs1bW.net
昔のスマホは横長だったの?

308:名前は開発中のものです。
22/05/23 20:36:22.25 y/hHxW7C.net
縦長なのは変わらんけど、比率はさらに縦長方向になってるね
昔は1:1.6くらいだったのが、今や1:2くらいになった

309:名前は開発中のものです。
22/05/23 20:38:27.83 xn0Hgi9l.net
>>297
雑談スレにそんなもんは無い
よっぽどマウント序列にしか興味がないんだな

310:名前は開発中のものです。
22/05/23 20:46:28.90 C/fDwmAK.net
なんだ?やんのか?

311:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:05:18.34 xn0Hgi9l.net
幼稚で一人よがりな価値基準をなんども主張して
それに合わせたマウント取ればスレで発言力上がるとでも思ってるから
過疎サイトでランキング工作する為だけの手抜きゴミゲーをアップする気にもなるんだろ
雑談するのすら、相手にマウント取ってないとできない病気になんて
付き合ってられんちゅーの

312:野球マン
22/05/23 21:19:25.79 ckDtyHyk.net
俺なんかマウント言動取ったっけ?w
それとランキング工作するなら総合ランクに入る形にするがなぁ

313:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:20:37.65 xwzRxgrT.net
自分のゲーム展覧会用(全肯定のみ受け付け)の専スレ立ててるんだからとあれほど…

314:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:25:09.29 SVJeYx8f.net
変なヤツだろうとキチガイだろうと居座る以上どうしようもないやろ
できるのは名前変えてくれてる間はNGできるぐらい

315:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:31:14.17 xwzRxgrT.net
まあなあ…
居座って全レス(レスされたから返しただけという時にはスルーを知らない)
するもんだから、質問は流れるは話題はぶった切れるわを頑固にご理解いただけない。

316:野球マン
22/05/23 21:38:43.74 ckDtyHyk.net
マジで俺が必ず自演をしてるはずだって思い込みは何なんだろうな
俺はガチで悲しい
ゲームジャムもいつも真面目にやってて工作なんて全くやってないのに
じゃあ過去十数回やってて合計2度ちょろっとランクインしかしてないのはなんなんだよw

317:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:42:21.28 fslTs1bW.net
>>313
匿名掲示板に書き込んでる限る絶対自演疑惑は晴れないよ
それが嫌ならSNSに帰りなされ

318:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:51:49.76 fslTs1bW.net
匿名掲示板でコテハンをしてるから自演だと思われるんです。
自演でないことを証明する方法はありません。
帰ってください

319:野球マン
22/05/23 21:54:37.65 ckDtyHyk.net
>>315
自演って言われたからコテつけたのだがw

320:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:55:42.57 fslTs1bW.net
もう一度言います匿名掲示板で自演でないことを証明する方法はありません。
それを理解できないのは頭が悪い証拠です。

321:野球マン
22/05/23 22:00:56.34 ckDtyHyk.net
>>317
その理論だと自演であるという根拠もないから自演だって言うやつの頭も惡いのでは?

322:名前は開発中のものです。
22/05/23 22:03:21.30 fslTs1bW.net
>>318
貴方の事が嫌いだから嫌がらせをしてるだけだと思います。その人は
それであればその人にとって理にかなった行為です。

323:野球マン
22/05/23 22:04:45.22 ckDtyHyk.net
>>319
だよな
俺いじめられてるんだ

324:名前は開発中のものです。
22/05/23 22:06:04.98 fslTs1bW.net
野球マンさん自演はやめてください。

325:名前は開発中のものです。
22/05/23 23:02:57.45 22OEIIFJ.net
調子に乗りだしたらきつい仕置きが必要だな
お灸マンだ

326:名前は開発中のものです。
22/05/23 23:45:35.46 gA2yYJ9U.net
>>317
>319
>321
何でこの3つのIDが同じなん?

327:名前は開発中のものです。
22/05/24 08:47:19 TrTUu4c/.net
野球マンってグリさんでしょ
何で叩かれてんのか分からんわな

328:名前は開発中のものです。
22/05/24 09:03:36.07 PsjzDGP/.net
レスの反応スピードどうなってんだ?これ??
他の住人は黒歴史回避と、本人アカ紐付けでデジタルタトゥー回避を理解してるから
無名なうちはいいが作品が少しでも話題になれば過去の発言は全て掘り返されるから
だから忌憚なく発言できる「雑談」の場所なんすけどねここ

329:名前は開発中のものです。
22/05/24 09:25:23.84 PsjzDGP/.net
つーことでざっと読んで>>271あたりまで巻き戻すけど
プレイ人口の多いジャンルをターゲットにするのは単純に間違ってはないかと
まあ調べ方なんて聞かれても、そりゃあ検索するしかないと思うけどw
実況とかでバズってるタイトルとか簡単に上位にひっかかってくるでしょ

330:名前は開発中のものです。
22/05/24 10:45:46.13 +pDhI74H.net
雑談スレなのにとくに雑談しない機能不全スレ
高度な話なんか全くしないのに下手な話題出そうものなら煽ってくるし
ゲーム製作質問スレにでも変えたほうがいいんじゃないのか

331:名前は開発中のものです。
22/05/24 12:17:39.84 x3u6tV7p.net
高度な???なら雑談じゃなく1個に絞ったスレッドタイトルいくらでもあると思うが?

332:名前は開発中のものです。
22/05/24 12:20:04.37 x3u6tV7p.net
>>326
今だとおじさんと遊ぼうだっけ、ノベコレのやつ
少し前のヴァンサバはすっかり落ち着いたな
ピエンの人のマッチョシリーズ新作も出てたなそういや

333:名前は開発中のものです。
22/05/24 12:22:07.98 nBw0OurS.net
まあ5chに表と紐付いた形で降臨するのは相当リスキーだよ
この間トレパク冤罪あった時に当事者が降臨して騒ぎを収めたってケースはあったけど
あれは自他ともに相当リスキーだったって認めてるし実際その通りだもん
完全に自分に非がない形でもそうなんだから、受け取り方次第でどっちにも取られる
日常の活動はあんまり5chでやるべきじゃないね

334:名前は開発中のものです。
22/05/24 13:18:20.87 IvF+0cpM.net
>>326 プレイ人口の多いジャンルをターゲットにするのは単純に間違ってはないかと
国産RTSが遊びたいのに、商業だとハンドレッドソードがからはじまりギルティギア2がコケて以降壊滅状態。
プレイ数とか利益を考えないフリゲには存在するけど少ない感じ。

335:名前は開発中のものです。
22/05/24 15:50:29.56 TrTUu4c/.net
俺がげー製作するのは癒やしを求めているんだなって(´・ω・`)

336:名前は開発中のものです。
22/05/24 15:50:36.25 4usPtKyb.net
ドット絵化ツールでなんか来てるけどどうだろ
イラストや3Dモデルからのドット絵化ができるみたいだけど
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(deakcor.itch.io)

337:名前は開発中のものです。
22/05/24 16:15:01.96 4LtlAjWC.net
それ無料なん?
家帰ったら調べてみるか

338:名前は開発中のものです。
22/05/24 16:22:06.50 4usPtKyb.net
>>333
適当な絵でやってみたけど、自分の用途だと、Blenderで低解像度出力→減色でやるよりも特化してる分きれいに出るしやりやすい感じかな
URLリンク(i.imgur.com)
元絵を128x352 16色にしてみた
>>334
いや有料で30$いまセールで$20。steamにデモ版があるから興味があれば試してみるといい、あとこれまだアーリーアクセスだね。

339:名前は開発中のものです。
22/05/24 16:36:50.33 djLVubnk.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

340:名前は開発中のものです。
22/05/24 16:46:45.15 4LtlAjWC.net
>>335
ほーん有料かー
出してもいい値段だけどわざわざイラストをドット絵化する理由が今んとこないしSteamのウィッシュリストに入れて様子見とくか
情報ありがと

341:名前は開発中のものです。
22/05/24 16:58:36.24 t4YdB8Ba.net
いいかい学生さん、
ドット絵化ツールをな、
ドット絵化ツールをいつでも
買えるくらいになりなよ。
それが、人間
えら過ぎもしない
貧乏過ぎもしない、
ちょうど
いいくらいって
とこなんだ。

342:名前は開発中のものです。
22/05/24 17:55:16.17 JEs8OrfJ.net
面白いね、すごく興味がある。もしかしてGodot製のツールかな?

343:名前は開発中のものです。
22/05/24 21:56:32.41 vezA13C2.net
>>335
こういうのあんまり上手く使えた試しがないわ
絵が描けない人が立ち絵素材をドットにしたり
2dアニメーションからのドット化とか?
結局セルルックの法線編集みたく逆に凝ったことしてるみたいになりがちよな

344:名前は開発中のものです。
22/05/24 22:06:53.97 n6DWbGSe.net
お手軽ツール類は美術的技巧がいらない分、センスがもろに出るからなあ
本格的に凝りだすと今度は描くよりも調整に時間を取られるようになるし

345:名前は開発中のものです。
22/05/24 22:28:04.52 6a4nbzaq.net
こういうのはある程度以上のサイズの「ドット絵風演出」にする時にしか使えないと思う
立ち絵や遠景な
32x32とかだとグチャグチャになって、修正する手間より直打ちの方が早いっていう

346:名前は開発中のものです。
22/05/24 22:54:34.87 TuAraZmJ.net
拡大はwaifu2x-caffeがあるけど
縮小するのは無いよ


347:ね 立ち絵やらをドット絵化できたら最強なんだけどAI様がなんとかしてくれないかな



348:名前は開発中のものです。
22/05/24 23:00:33.38 KrPmaBr/.net
この手のツールは自作が望ましいけど
ここで投稿している人間にはできないんだろうな

349:名前は開発中のものです。
22/05/24 23:05:58.24 N8ZMI7V5.net
まあ問題は売れるかどうかだよ
ドット絵自体がセールスポイントになるとは思えないが

350:名前は開発中のものです。
22/05/25 00:14:53.10 cvDsHUIE.net
そもそもドット絵という基準は何なんだろうな
メガピクセル級のCGイラストだって小さなドットの集まりなのは同じだし

351:名前は開発中のものです。
22/05/25 00:17:25.76 N8jHOhMU.net
視認出来る程の粗さじゃないの?

352:名前は開発中のものです。
22/05/25 00:23:46.28 cvDsHUIE.net
モニターとかによるのか?
FullHDなら1*1pxでもう視認できると思うけど
明確なこれという基準がない時点で各々の感覚だのみな状況はモヤるわ

353:名前は開発中のものです。
22/05/25 00:28:26.74 Gadya9pP.net
実際基準や定義なんてあってないようなもんだからあなたが思うものがドット絵です、で誰も困らんのよ

354:名前は開発中のものです。
22/05/25 00:34:12 Ov0Ytfy9.net
ユーザーがドット絵と認識できればそれでいいんだよ。全ての人間にドット絵と認識される事は重要ではない
定義の問題ではなく同調の問題

355:名前は開発中のものです。
22/05/25 01:02:07.33 rmNjlFrm.net
簡単だよ
絵は描くもの
ドットは打つものだ
ユーザー側の認識は関係ないし、自由でいいが
製作手法には明確な違いがあるものを同一認識なんてできないだけ
まあ自分で打ったことなければ分からないかもな

356:名前は開発中のものです。
22/05/25 01:06:20.01 Ov0Ytfy9.net
ペンタブ使うとドット絵は打つものではなく結局描くものになってしまうよ
マウスでポチポチやる昔とは事情が違う

357:名前は開発中のものです。
22/05/25 01:13:12.20 oqCQmmmc.net
まあ実際直す段階で打つから…

358:名前は開発中のものです。
22/05/25 01:22:15.18 lf17N/uf.net
現代の翻訳家は Computer Assisted Translation、
つまりツールを使って高速化した上に、己のノウハウを乗せ、
爆速・高精度を実現しているんだよね
ドット絵もそうなっていくだろうね
ぽちぽちと手で打ってる昔ながらのドット職人は生産性の低さから自然消滅する
ツールに頼って高速化し、調整を人間が行うのがモンダンドッツというわけだ

359:名前は開発中のものです。
22/05/25 01:38:36.60 sKY6ABaz.net
>>343
Pixatoolっていうのが元々大きいイラスト画像を縮小してドット絵化するツールだよ
予め縮小率と最終的なサイズを考慮した上で絵を描く必要がある
ドット絵らしく見せるディザリングやカラパレ変換と減色があるから
フォトショップのニアレストネイバーやポスタリゼーション、ディザ合成使うよりドット絵らしくなる
それでも最終的にはAsepriteとかで修正する必要はでてくるけど
320*240程度でもドットを一から打つと結構な労力かかるからベース作成に使うには便利だと思う
キャラチップ、タイルマップ、キャラアニメーションはAsepriteで一から打った方が良いな
PixelOverはアニメーションやエフェクト機能も色々あるみたいだし試しに買ってみようと思う

360:名前は開発中のものです。
22/05/25 02:33:31.81 vXoDE0Fp.net
ドット絵の定義はアンチエイリアシングの有無だろ。
ドット補完されてたらただの二次絵。

361:名前は開発中のものです。
22/05/25 02:58:43.23 73oC/9E0.net
ドット絵講座「はい。このままでは線がジャギジャギしてるのでここで中間色を入れるテクニックを使います」

362:名前は開発中のものです。
22/05/25 03:24:14.83 TM685kHN.net
>>357
それって日本のドット絵しかやってない気がするんだけど気のせいかな

363:名前は開発中のものです。
22/05/25 03:35:35.06 cvDsHUIE.net
PS4のディスガイアだったかイラストそのまま取り込んだようなキャラ絵が寸劇やってたけどあれは違和感あった

364:名前は開発中のものです。
22/05/25 04:18:18.71 sKY6ABaz.net
>>358
海外勢でよく見るフラットなドット絵もポイントしぼって軽くアンチエイリアスかけてるよ
全くかけてないジャギジャギなのもあるけど

365:名前は開発中のものです。
22/05/25 04:34:35.63 VPn+w5T2.net
今の時代性を加味すると客に「これはドット絵だね良いね」って
ポジティブにとらえてもらえりゃ勝ちだし
「こんなのドット絵じゃないよダメだよ」って
ネガティブにとらえられちゃったら負け
あるいみ「インディゲーム」って言葉の定義論争と同じようなもん

366:名前は開発中のものです。
22/05/25 06:58:37.12 BiRhGtaH.net
pixatoolの欠点はバッチ処理における命名規則がへんてこりん。
一旦、大量に画像の名前を変換するツールで連番に変更してAsepriteで修正する必要がある。なぜあんな名前の仕様にしたのか理解不能だな

367:名前は開発中のものです。
22/05/25 10:53:11 lH4tfgS3.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

368:名前は開発中のものです。
22/05/25 10:57:10 FtTE1qCW.net
トレンドのゲームってどこで調べてる?

369:名前は開発中のものです。
22/05/25 11:45:58.23 cvDsHUIE.net
オートマトンとか電ファミあたりでいんじゃね

370:名前は開発中のものです。
22/05/25 12:07:44.99 88Dba13M.net
>>364
脳死レスいいかげんにしろ

371:名前は開発中のものです。
22/05/25 13:12:16.99 Djdyvi9a.net
アニメにおけるセル画とかの話に近いなドット絵

372:名前は開発中のものです。
22/05/25 14:07:30.32 FtTE1qCW.net
チラズアートって雰囲気ゲーなの?
割りとコンスタントに売れてるみたいだけど、毎回同じような内容じゃないのか

373:名前は開発中のものです。
22/05/25 14:17:59.94 0XK+otij.net
>>366
めっちゃ器小さいやつになってて草

374:名前は開発中のものです。
22/05/25 15:38:59 TM685kHN.net
今の時代のドット絵ってジャギジャギ感を味わいたい人向けとレトロ感を味わいたい人向けの二パターン存在してる気がする
ジャギジャギ感を味わい人(主に欧米向け)向けのドット絵で中間色補正かけたら本末転倒になるという事に気付いた

375:名前は開発中のものです。
22/05/25 16:02:22 sTufOw3i.net
ドット打つのが好きでドット絵レトロ風ゲームを作り続けてるけど、未だに買ってくれる人がいるのは本当に有り難いよね

376:名前は開発中のものです。
22/05/25 16:50:26.76 bkzfj6q8.net
ちょっと考えたり調べればわかるような質問が繰り返されると、アフィリエイトのネタ集めだったり、荒らしだったりの行動にとても良く似ているので怒りたくなる気持ちはわかる

377:名前は開発中のものです。
22/05/25 16:51:03.88 88Dba13M.net
>>369
いつもの「げー製」君ならさ、野球マソ氏の個人チャット状態部分を除いても
せめて100レスくらいは遡って読めば答え出るでしょって思っちまった

378:名前は開発中のものです。
22/05/25 18:42:45.28 DaXCCsWw.net
>>368
グーグルでもyoutubeでもtwitterでもそのワードで検索してみなさい
いくらでも記事でも実況でも腐るほどでてくるから

379:名前は開発中のものです。
22/05/25 18:44:45.26 DaXCCsWw.net
それでそう思うなら人それぞれの感想だから
いちいち人に聞くことではないってだけ追記しとく

380:名前は開発中のものです。
22/05/25 19:19:37.73 wGWZhj/I.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

381:名前は開発中のものです。
22/05/25 20:26:09.06 rmNjlFrm.net
程度の低い質問しかしないのは荒らしだろ
自分で調べられない馬鹿に、ゲ製なんて最初からできるわけないじゃん

382:名前は開発中のものです。
22/05/25 20:32:30.37 DaXCCsWw.net
まあ質問はいいんだけどね
ただ調べ方まで聞かれるのはなんとも…
検索も試行錯誤だから、それができないならってのは確かに

383:名前は開発中のものです。
22/05/25 21:12:40.47 HJbw84ZY.net
これも全部クソみたいなアフェリエイトがベタベタと貼り付けられたクソ検索結果が溢れかえっているからなんだ
……そうかなぁ?

384:名前は開発中のものです。
22/05/25 21:30:14.75 F/XSKozD.net
>>335
左側だけで16色なの?
とにかく背景との境目のジャギが目に付くからそこは手作業がいるんだな

385:名前は開発中のものです。
22/05/25 22:50:10.62 /hPBsZoT.net
それをジャギーだと思うならもうドット絵は諦めた方がいい
このポリポリした感じのドット絵に魅力を感じる人だけがドット絵扱うべきだと思う

386:名前は開発中のものです。
22/05/25 22:58:08.43 Gadya9pP.net
SFC時代はブラウン管全盛だったから、ブラウン管のにじみが天然のアンチエイリアスになってた云々言われてるよね
現代のくっきりした液晶じゃそういうジャギー感は結構気になるというのはわからなくもない

387:名前は開発中のものです。
22/05/25 23:23:33.49 73oC/9E0.net
まぁ、絵描きの中でも漫画やアニメ調を小馬鹿にする層がいるくらいだしドット絵が理解できない層がいるのも仕方ない

388:名前は開発中のものです。
22/05/25 23:30:29.60 rmNjlFrm.net
ドット絵ではない、解像度が低いだけの絵画・イラストとの混同があるだろう
逆にイラスト調であると感じさせるためには、一定以上のサイズであることが必要な気もするけど
まあドット絵の真髄って美術性や嗜好需要じゃなくて
いかにVRAMへの配置サイズを最小限に抑えられるか、って点だと思うけどな

389:名前は開発中のものです。
22/05/25 23:57:27 XuDPiUuq.net
やだもーそこを現代パワーで富豪的にモリモリモリモリやっちゃうのが楽しいんじゃないの

390:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:19:06.12 +yruAlgm.net
細かく決めなくてもユーザーがドット絵だと思えばそれでいいんだって
メインの客層がドッターとかじゃないんだから

391:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:25:03.28 rYU7YHrP.net
お客さんがドッターじゃなくても関係ないかな
小さい事でもこだわりはあるもんじゃぜ

392:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:29:29.84 8fVfR39/.net
こだわりのある人は自分一人で拘ってる分はいいけど、
他人がこだわりがないのを見てイライラするのはやめないか?
そういうイライラって大抵自分はこんなに苦労してないのに、あいつは苦労してなくてズルい
みたいなのから生まれる

393:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:29:48.07 +yruAlgm.net
こだわるのは勝手にすればいいけど共有や同調をする必要はないって話

394:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:38:40.61 rYU7YHrP.net
おれの意図が伝わってなかったのでレスしなおすが
お客さんがドッターじゃないとしてもドット絵にこだわりあるだろって事よ
作る側がそこらへん見落とすなよって話だ

395:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:40:52.82 +yruAlgm.net
本当にこだわりがあるんならこんなところで言い合ってないでドット絵の定義を自分一人で考えて決めてみせろよ

396:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:47:55.05 8fVfR39/.net
VRAMへの配置サイズこだわるのががお客の好みにこたえる事なん?

397:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:55:45.72 DNyVBIWt.net
みんなペンタブ持ってるの?

398:名前は開発中のものです。
22/05/26 01:42:17.17 ln9/knlA.net
色数減色して中間色ディザリングしただけでドット絵化とかよく言えたもんだ。
モザイク加工してぼやかしただけ。
ハッキリクッキリがドット絵の良さなのに真逆の加工するならフルカラーイラストのまま解像度落とした方が万倍まし。

399:名前は開発中のものです。
22/05/26 04:14:54.30 XarNOUnq.net
みんな!丸太は持ったか!

400:名前は開発中のものです。
22/05/26 06:24:51.07 JXcgbtdd.net
もうあれだ
グラデーションがあの網掛けドットだったらドット絵ということにしよう

401:名前は開発中のものです。
22/05/26 06:25:38.57 JXcgbtdd.net
つまり漫画はドット絵
A.E.D.

402:名前は開発中のものです。
22/05/26 07:53:03.04 AtEDlBHQ.net
まーーーーーた、定義ガー君おるんかw
リアルの会話でも雑談できないタイプのオタク?

403:名前は開発中のものです。
22/05/26 07:54:44.11 AtEDlBHQ.net
>>397
ジャギー「俺のIDを言ってみろ」

404:名前は開発中のものです。
22/05/26 08:02:12.52 AtEDlBHQ.net
>>392
今でも8の倍数で作ってるからなw

405:名前は開発中のものです。
22/05/26 08:23:52.98 oac7zIOt.net
ドット絵は作業すること考えるなら色数だよな
色数絞れば自然とレトロ風に見えるし大量のスプライト作るんだから、そっちの方が作業効率も良い
どれだけ少ない色数で見栄えするパレットを作れるかだな
今はハード的な制約は無いから自分から制約を作る
自分で作った制約だからケースバイケースで無視しても良い
ファミコン風にドット絵作る時はパレットは固定で1スプライトあたりの色数はファミコン準拠にするべきだけど
画面内のスプライト数まで厳密に合わせなくてもユーザーはファミコン風だと思ってくれる

406:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:08:41.20 JXcgbtdd.net
なんなら色まで指定あったからな昔
だいぶ色数少なかった

407:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:08:53.55 JXcgbtdd.net
すまん色域ね

408:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:31:21.99 RK/9SFQ2.net
SFC時代のFFの敵ってイラスト取り込みっぽい感じだったなぁ

409:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:47:19.56 1Nv9+1pw.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

410:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:55:51 rYU7YHrP.net
SFC時代のFFつーても3作+αあるからな
黎明期のFF4はFCでも可能なのかもしれないぐらいに色数少なかった
FF5でかなり増えてFF6で異常な色数になった

411:名前は開発中のものです。
22/05/26 10:35:44.84 KyS+kU2X.net
短いrpg作るならどんなんにする?

412:名前は開発中のものです。
22/05/26 10:38:41.19 GuBZuqah.net
>>407
口座に100万振り込んでくれたらアイデア提供してあげていいよ

413:名前は開発中のものです。
22/05/26 10:52:02.36 oac7zIOt.net
FF6やタクティクスオウガのマップチップなんかを落としてきてよく見てみると
意外と色数は絞られてるんだよな
色の選択が素晴らしく上手い

414:名前は開発中のものです。
22/05/26 11:26:22 q6QTQvQC.net
ドット絵とかシューティングとかこのスレいつも話題が偏ってるな

415:名前は開発中のものです。
22/05/26 11:32:37.39 oac7zIOt.net
話題が偏るのはいいけど、大半は理解してないからな
>>406みたいなエアプばっかり

416:名前は開発中のものです。
22/05/26 11:33:06.46 xHupzuTY.net
偏ってるとおもってるのお前だけだよ

417:名前は開発中のものです。
22/05/26 12:00:28.13 88Txwjio.net
>>410
???
ドット絵は見えるが、今流れはFFかSFC周辺くらいの話題にしか見えないが?

418:名前は開発中のものです。
22/05/26 12:47:37.78 wkz+u4Rv.net
レスしてしまってから既に気付いているだろうが
このスレはいつも話題が偏っているなというレスでだな

419:名前は開発中のものです。
22/05/26 12:57:50 88Txwjio.net
つづけて…

420:名前は開発中のものです。
22/05/26 13:41:21.83 KyS+kU2X.net
結局、完成まで時間がかからないゲームがベストな選択肢なんやね

421:名前は開発中のものです。
22/05/26 14:45:32.04 TknyyziK.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

422:名前は開発中のものです。
22/05/26 15:19:22.43 kDw1utXZ.net
>>401
確かに色数が抑えられてるとドット絵と言うかレトロになるな
上手い人はキャラの立ち絵でも16色で描くのに
不慣れだと色の使い回しをせずつい新しい色を置いてしまう

423:名前は開発中のものです。
22/05/26 17:04:30 XP2H8FNp.net
それはそれでめちゃくちゃリアルな絵が描けるポテンシャルはなくはなかったり

424:名前は開発中のものです。
22/05/26 17:07:13 XP2H8FNp.net
例えばガラス細工とか見た時にぼーっと眺めてると謎の紫色とか緑色とか
はたまた謎のピンクとかただの灰色だとか
そういうのを見逃さず全部置いていきながら厚塗り続けるとやめ時が分からないくらい無限にリアルになっていく

425:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:02:21.11 q6QTQvQC.net
このスレ昔話する老人しかいないの?

426:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:09:08.44 rYU7YHrP.net
未来(まだ見ぬ新しいツールとかゲーム機)の話は難しいので

427:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:20:09.20 xHupzuTY.net
今の技術語ってくれよ

428:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:31:51 9kRbc/Eb.net
>>421
ドット絵の話題だからっしょ
シューティングにしたって初心者サンプル、習作の定番っつったらコレだってだけで
まさか判定処理地獄のアクション進める訳にゃいかんでしょ

429:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:35:44 9kRbc/Eb.net
それにツクール系は今でもスーファミ時代のDQ、FFだしな

430:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:50:55.30 yyhtgCYE.net
>>407
そりゃ個人で作るなら、
レトロ風味、ドット絵風味で、
金、技術の無さを誤魔化せる方向を、
寧ろ売りに出来る様にしたら良いんでねえのか?

431:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:54:45.68 GMD1I1iE.net
ディアブロを元にした基本無料のMMORPGが大量に出始めたのが2004~5年ぐらいか
そこからツクール界隈からからだんだんと玄人が消えていった。
スマホアプリの登場でライト層も減った。
ディアブロ系のゲームは一回はまれば何年もできるからツクール系では話にならんかった。
本当にはまってる廃人とかは10年以上とか同じネトゲやってるからな。
そんなゲームあるのにツクールとかドラクエとFFのファミコン時代からのシステムから
進歩してないから話にならない

432:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:37:26.54 grZYtA4M.net
MMOも古い
令和のゲームはソシャゲかFPS、それか配信向けインディーゲームだね

433:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:37:47.64 KyS+kU2X.net
完成のために一番大事なのはなに?

434:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:40:01.72 LnxC0Tft.net
完成するまでやり続けること

435:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:43:59.86 xHupzuTY.net
気力のコントロールが大事だな

436:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:50:42.61 LnxC0Tft.net
作りたいものを作る
やりたくないことはやらない

437:名前は開発中のものです。
22/05/26 20:20:34.43 Vg8F40j4.net
精神論かもしれんけど、完成まで続ける秘訣はマジで精神力よ、いろんな意味で

438:名前は開発中のものです。
22/05/26 21:02:45.87 ekO7QMiE.net
何回同じ質問してるんだよ

439:名前は開発中のものです。
22/05/26 21:04:21.96 +yruAlgm.net
根性出しても制作進めなきゃ完成しないよ

440:名前は開発中のものです。
22/05/26 22:28:34.17 XP2H8FNp.net
皇帝ごとの期日を決めること

441:名前は開発中のものです。
22/05/26 23:36:08.71 Vg8F40j4.net
>>435
逆でしょ
勉強する根性や製作する気力がないから製作が進まないんだよ

442:名前は開発中のものです。
22/05/27 00:41:27.96 NTurZusO.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

443:名前は開発中のものです。
22/05/27 07:00:10.53 XjKo4AI/.net
自分の熱量を把握することが大事かな
数年計画は今の自分には厳しい
せいぜい2ヶ月かな

444:名前は開発中のものです。
22/05/27 07:08:43.43 etIGcu3B.net
コルホーズですねわかります

445:名前は開発中のものです。
22/05/27 08:02:49.05 GqyZp7Aj.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

446:名前は開発中のものです。
22/05/27 08:29:18.67 8zf7sZmX.net
こいつ見ると安心するわ

447:名前は開発中のものです。
22/05/27 09:03:12.10 AEIT2toU.net
みんな黙ってたら1000レスよっしゃあになるんだろうか

448:名前は開発中のものです。
22/05/27 09:33:55.63 SPrQMOyK.net
>>427
製作なのかプレイヤー視点なのかグチャグチャのクソミソ長文は流石にage君だと納得した

449:名前は開発中のものです。
22/05/27 10:31:07.88 hDKNPaUI.net
MMOの事理解してなさそう

450:名前は開発中のものです。
22/05/27 11:20:15.46 hiOZnzNL.net
そもそもツクールがSFCのDQFFと同レベルってのも知見が足りんぞ
10年前のVXからコア部分をRubyやjavascriptで書き換えて完全にオリジナルのゲームも作れるようになってる
さすがにgodotやらのエンジンには及ばないものの、ツクールの素材が使いたくてツクールベースでゲーム作るのは割とアリ

451:名前は開発中のものです。
22/05/27 11:34:36.43 kE2xOdf0.net
最近アセットちょくちょく買い始めたんだけど全部が全部使える感じじゃないのな
なんかガチャ引いてる感覚。返金とか出来んのかねあれ

452:名前は開発中のものです。
22/05/27 12:24:54.59 7PA/sMGv.net
ダウンロードコンテンツで返金は無理よ
使えると思ったものがいくつかあるだけで御の字じゃ

453:名前は開発中のものです。
22/05/27 12:46:02.93 W7WxUliv.net
>>446
やればできるというだけでメガデモで終わってんだよな・・・

454:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:13:26.84 ZPwR5W8a.net
グラの良さとかどうでもいいから、クッソ簡単に作れる3Dゲーム開発ソフトないか?
ユニティもアンリアルも難しすぎ。お手軽に作らせようとする気がまるでない

455:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:17:53.99 s5DgJjLq.net
>>450
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

456:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:


457:21:00.16 ID:XjKo4AI/.net



458:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:34:56.97 yX1ILMCG.net
一番3D扱うのが簡単なアンリアルがダメって言うなら、godotも厳しいんじゃね

459:名前は開発中のものです。
22/05/27 16:08:58.38 z+Aa1XGA.net
>>447
アセットは合わないと金の無駄になるから
基本フリーでどうしてもと言う時以外は使わんな
他の人が作ったものをそのまま使うと多かれ少なかれ違和感が出る

460:名前は開発中のものです。
22/05/27 17:55:27.47 XjKo4AI/.net
クソゲーでも完成大事?

461:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:06:18.36 s+BSDMxH.net
Unityが難しいってどれだけ頭悪いんだよ

462:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:26:37.18 6Ufk8eSH.net
クソゲーかどうかは他人の評価だとおもうわ
自分が作りたいものを造ればいい

463:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:26:52.16 OZX6HoJV.net
ちょっとちくちく言葉が過ぎますなぁ

464:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:30:17.09 aKAllit5.net
クソゲと認知されるゲーム作れるだけすごいと思う
クソゲとすら認められないものしか作れない

465:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:57:08.42 PSay1/3H.net
クソゲーでも、意識高いけど失敗したような、作り手のアイデアや情熱を感じるものと
金と注目しか考えてない上に手抜きの、本当に価値のない糞に分かれるからな
アセットゲーの99%はそっち

466:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:59:01.18 xEbS6Zfl.net
完成させたことがまだないならクソゲーでも完成させることに意味は十分ある
今までいくつも完成させてて、今作っているものを完成させても得るものが無さそうなら打ち切るのもの有り

467:名前は開発中のものです。
22/05/27 20:06:12.88 arB93SlW.net
SteamにあふれるUnity製クソゲの多さを見ればUnityがどれだけ楽かよくわかるだろ
いやマジでUnityほどお手軽なツールはないと思うが、言語もかなり簡単な言語だし
ネット上にドキュメントも豊富にあるし、何なら最終手段として公開してるコードをコピペでもなんとかなる
ただマクロ的な粒界の粗いツールにつきものの細かい制御しようとするとむしろ面倒くさいところはあるが、それはお手軽さの裏返しでもあるからな

468:名前は開発中のものです。
22/05/27 20:35:13.11 W7WxUliv.net
unity使ってダメならなに使ってもダメなんじゃね?
あと自称クソゲは見る側のハードル下げてるだけだから

469:名前は開発中のものです。
22/05/27 21:25:38.46 PSay1/3H.net
何使っても駄目なやつが、アセットなら何とかなると思いがちって話だな

470:名前は開発中のものです。
22/05/27 21:31:52.58 SivwGhly.net
>>444
ククク、、、

471:名前は開発中のものです。
22/05/27 22:46:40.26 7PA/sMGv.net
エロ動画見てたら ♪maoudamashii とか表示されてて吹いた
いやたまに聞き覚えのあるものが使われてたりもするが表示に笑うんじゃ

472:名前は開発中のものです。
22/05/27 22:52:29.35 HuTWebxV.net
一番哀しいのは佳作とか凡作は話題にならない事なんだよな
名作だけでなくクソゲーも話題性が強いという事実を認めなくては

473:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:00:24.24 AisseSVd.net
DLsiteで買ったフリー音源集の曲が中華ソシャゲのタイトル曲に使われてたりしたなぁ
効果音とかもフリーで配布されてるのが意外とソシャゲにも使われてたりする

474:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:14:59 kE2xOdf0.net
>>459
クソゲーって認定されるにはストア画面のクオリティはそれなり高くないとダメなんだろうな
じゃないと手にとってすらもらえない

475:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:21:21 arB93SlW.net
使用回数1回だが、炎上商法という禁断の手はある

476:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:31:33 gACxo6GH.net
1回でも使用したことあるわけかよw

477:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:05:58.34 EIbqAW3b.net
いや1回使って悪評がついたらもう無理ってこと
短期決戦で稼げるだけ稼いですっぱり引退とか転生前提で足がつかないようにやる、とかうまくやればなんとかなるかもしれないが
芸風とか絵柄とかで結構足がつくんだよな

478:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:09:12.06 yf9TYFTm.net
炎上商法っていうのはな、まともにやっても稼げない売れない人気でないやつが選ぶしかない最期の切り札なんだ
最初から使う手ではない

479:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:16:12.95 HX7aZUWY.net
使用回数1回で ガラスのつるぎ を思い出したわ

480:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:16:56.35 0Zccl5bD.net
ゲームに限らず炎上しても割と活動続けてる人はいるんで
本人のメンタルが壊れないんならひたすら炎上を狙い続けるのもアリなんじゃないか
炎上してる様子が純粋に楽しいって人も居るだろうし

481:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:20:11.83 0Zccl5bD.net
サンドバック役ってのは実は世間的な需要があるのだ

482:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:24:16.68 ZWhhyhVb.net
広告外せに付きまとわれたら売れ始めたって思うようになった

483:名前は開発中のものです。
22/05/28 01:02:34.40 0Zccl5bD.net
広告外せなんて言う奴居るんだ
広告多い言う奴は一杯いるけど

484:名前は開発中のものです。
22/05/28 01:58:41 n1EyvW38.net
広告ノ興廃コノ一戦ニアリ
各員一層奮励宣伝セヨ

485:名前は開発中のものです。
22/05/28 03:59:54.75 n1EyvW38.net
炎上商法はあかんよ
同業者との社会的つながりという社会的資産を失うからね

486:名前は開発中のものです。
22/05/28 07:48:55.40 U8rw3ddP.net
世界中の広告式ゲーム開発者の生活を
マフィアシティとゴブリンを殺せの会社が支えてるって思うと
胸熱だな

487:名前は開発中のものです。
22/05/28 08:21:33.96 fVb48gM4.net
結局個人開発の広告モデルは、顧客を広告出してる大手に自ら差し出しているようなものだ。
少額でも買切りが健全ではないだろうか。

488:名前は開発中のものです。
22/05/28 08:29:30.81 2yOEb3yx.net
買い切りゲームはパッケージ詐欺に走ることになるからあれはあれで不健全

489:名前は開発中のものです。
22/05/28 08:58:06.36 BxM6Nzpx.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

490:名前は開発中のものです。
22/05/28 11:05:02 G9S0/rmc.net
リアルなモデリングするには、リアル絵描けないときつい?
まあ、リアルなモデリングしてもゲームに生かせないんだけどね、リグとか時間かかるし、個人レベルでは、、、

491:名前は開発中のものです。
22/05/28 11:37:52.86 HX7aZUWY.net
モデリングの対象がキャラなのか物体なのか自然物なのか人工物なのか分からんと言いようもないが
基本的に絵心ない奴が3CGに手を出しても挫折すると思うよ
絵心と言うより空間認識能力だろうけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch