ゲーム製作 雑談スレ【part9】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part9】 - 暇つぶし2ch369:名前は開発中のものです。
22/05/25 11:45:58.23 cvDsHUIE.net
オートマトンとか電ファミあたりでいんじゃね

370:名前は開発中のものです。
22/05/25 12:07:44.99 88Dba13M.net
>>364
脳死レスいいかげんにしろ

371:名前は開発中のものです。
22/05/25 13:12:16.99 Djdyvi9a.net
アニメにおけるセル画とかの話に近いなドット絵

372:名前は開発中のものです。
22/05/25 14:07:30.32 FtTE1qCW.net
チラズアートって雰囲気ゲーなの?
割りとコンスタントに売れてるみたいだけど、毎回同じような内容じゃないのか

373:名前は開発中のものです。
22/05/25 14:17:59.94 0XK+otij.net
>>366
めっちゃ器小さいやつになってて草

374:名前は開発中のものです。
22/05/25 15:38:59 TM685kHN.net
今の時代のドット絵ってジャギジャギ感を味わいたい人向けとレトロ感を味わいたい人向けの二パターン存在してる気がする
ジャギジャギ感を味わい人(主に欧米向け)向けのドット絵で中間色補正かけたら本末転倒になるという事に気付いた

375:名前は開発中のものです。
22/05/25 16:02:22 sTufOw3i.net
ドット打つのが好きでドット絵レトロ風ゲームを作り続けてるけど、未だに買ってくれる人がいるのは本当に有り難いよね

376:名前は開発中のものです。
22/05/25 16:50:26.76 bkzfj6q8.net
ちょっと考えたり調べればわかるような質問が繰り返されると、アフィリエイトのネタ集めだったり、荒らしだったりの行動にとても良く似ているので怒りたくなる気持ちはわかる

377:名前は開発中のものです。
22/05/25 16:51:03.88 88Dba13M.net
>>369
いつもの「げー製」君ならさ、野球マソ氏の個人チャット状態部分を除いても
せめて100レスくらいは遡って読めば答え出るでしょって思っちまった

378:名前は開発中のものです。
22/05/25 18:42:45.28 DaXCCsWw.net
>>368
グーグルでもyoutubeでもtwitterでもそのワードで検索してみなさい
いくらでも記事でも実況でも腐るほどでてくるから

379:名前は開発中のものです。
22/05/25 18:44:45.26 DaXCCsWw.net
それでそう思うなら人それぞれの感想だから
いちいち人に聞くことではないってだけ追記しとく

380:名前は開発中のものです。
22/05/25 19:19:37.73 wGWZhj/I.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

381:名前は開発中のものです。
22/05/25 20:26:09.06 rmNjlFrm.net
程度の低い質問しかしないのは荒らしだろ
自分で調べられない馬鹿に、ゲ製なんて最初からできるわけないじゃん

382:名前は開発中のものです。
22/05/25 20:32:30.37 DaXCCsWw.net
まあ質問はいいんだけどね
ただ調べ方まで聞かれるのはなんとも…
検索も試行錯誤だから、それができないならってのは確かに

383:名前は開発中のものです。
22/05/25 21:12:40.47 HJbw84ZY.net
これも全部クソみたいなアフェリエイトがベタベタと貼り付けられたクソ検索結果が溢れかえっているからなんだ
……そうかなぁ?

384:名前は開発中のものです。
22/05/25 21:30:14.75 F/XSKozD.net
>>335
左側だけで16色なの?
とにかく背景との境目のジャギが目に付くからそこは手作業がいるんだな

385:名前は開発中のものです。
22/05/25 22:50:10.62 /hPBsZoT.net
それをジャギーだと思うならもうドット絵は諦めた方がいい
このポリポリした感じのドット絵に魅力を感じる人だけがドット絵扱うべきだと思う

386:名前は開発中のものです。
22/05/25 22:58:08.43 Gadya9pP.net
SFC時代はブラウン管全盛だったから、ブラウン管のにじみが天然のアンチエイリアスになってた云々言われてるよね
現代のくっきりした液晶じゃそういうジャギー感は結構気になるというのはわからなくもない

387:名前は開発中のものです。
22/05/25 23:23:33.49 73oC/9E0.net
まぁ、絵描きの中でも漫画やアニメ調を小馬鹿にする層がいるくらいだしドット絵が理解できない層がいるのも仕方ない

388:名前は開発中のものです。
22/05/25 23:30:29.60 rmNjlFrm.net
ドット絵ではない、解像度が低いだけの絵画・イラストとの混同があるだろう
逆にイラスト調であると感じさせるためには、一定以上のサイズであることが必要な気もするけど
まあドット絵の真髄って美術性や嗜好需要じゃなくて
いかにVRAMへの配置サイズを最小限に抑えられるか、って点だと思うけどな

389:名前は開発中のものです。
22/05/25 23:57:27 XuDPiUuq.net
やだもーそこを現代パワーで富豪的にモリモリモリモリやっちゃうのが楽しいんじゃないの

390:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:19:06.12 +yruAlgm.net
細かく決めなくてもユーザーがドット絵だと思えばそれでいいんだって
メインの客層がドッターとかじゃないんだから

391:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:25:03.28 rYU7YHrP.net
お客さんがドッターじゃなくても関係ないかな
小さい事でもこだわりはあるもんじゃぜ

392:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:29:29.84 8fVfR39/.net
こだわりのある人は自分一人で拘ってる分はいいけど、
他人がこだわりがないのを見てイライラするのはやめないか?
そういうイライラって大抵自分はこんなに苦労してないのに、あいつは苦労してなくてズルい
みたいなのから生まれる

393:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:29:48.07 +yruAlgm.net
こだわるのは勝手にすればいいけど共有や同調をする必要はないって話

394:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:38:40.61 rYU7YHrP.net
おれの意図が伝わってなかったのでレスしなおすが
お客さんがドッターじゃないとしてもドット絵にこだわりあるだろって事よ
作る側がそこらへん見落とすなよって話だ

395:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:40:52.82 +yruAlgm.net
本当にこだわりがあるんならこんなところで言い合ってないでドット絵の定義を自分一人で考えて決めてみせろよ

396:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:47:55.05 8fVfR39/.net
VRAMへの配置サイズこだわるのががお客の好みにこたえる事なん?

397:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:55:45.72 DNyVBIWt.net
みんなペンタブ持ってるの?

398:名前は開発中のものです。
22/05/26 01:42:17.17 ln9/knlA.net
色数減色して中間色ディザリングしただけでドット絵化とかよく言えたもんだ。
モザイク加工してぼやかしただけ。
ハッキリクッキリがドット絵の良さなのに真逆の加工するならフルカラーイラストのまま解像度落とした方が万倍まし。

399:名前は開発中のものです。
22/05/26 04:14:54.30 XarNOUnq.net
みんな!丸太は持ったか!

400:名前は開発中のものです。
22/05/26 06:24:51.07 JXcgbtdd.net
もうあれだ
グラデーションがあの網掛けドットだったらドット絵ということにしよう

401:名前は開発中のものです。
22/05/26 06:25:38.57 JXcgbtdd.net
つまり漫画はドット絵
A.E.D.

402:名前は開発中のものです。
22/05/26 07:53:03.04 AtEDlBHQ.net
まーーーーーた、定義ガー君おるんかw
リアルの会話でも雑談できないタイプのオタク?

403:名前は開発中のものです。
22/05/26 07:54:44.11 AtEDlBHQ.net
>>397
ジャギー「俺のIDを言ってみろ」

404:名前は開発中のものです。
22/05/26 08:02:12.52 AtEDlBHQ.net
>>392
今でも8の倍数で作ってるからなw

405:名前は開発中のものです。
22/05/26 08:23:52.98 oac7zIOt.net
ドット絵は作業すること考えるなら色数だよな
色数絞れば自然とレトロ風に見えるし大量のスプライト作るんだから、そっちの方が作業効率も良い
どれだけ少ない色数で見栄えするパレットを作れるかだな
今はハード的な制約は無いから自分から制約を作る
自分で作った制約だからケースバイケースで無視しても良い
ファミコン風にドット絵作る時はパレットは固定で1スプライトあたりの色数はファミコン準拠にするべきだけど
画面内のスプライト数まで厳密に合わせなくてもユーザーはファミコン風だと思ってくれる

406:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:08:41.20 JXcgbtdd.net
なんなら色まで指定あったからな昔
だいぶ色数少なかった

407:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:08:53.55 JXcgbtdd.net
すまん色域ね

408:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:31:21.99 RK/9SFQ2.net
SFC時代のFFの敵ってイラスト取り込みっぽい感じだったなぁ

409:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:47:19.56 1Nv9+1pw.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

410:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:55:51 rYU7YHrP.net
SFC時代のFFつーても3作+αあるからな
黎明期のFF4はFCでも可能なのかもしれないぐらいに色数少なかった
FF5でかなり増えてFF6で異常な色数になった

411:名前は開発中のものです。
22/05/26 10:35:44.84 KyS+kU2X.net
短いrpg作るならどんなんにする?

412:名前は開発中のものです。
22/05/26 10:38:41.19 GuBZuqah.net
>>407
口座に100万振り込んでくれたらアイデア提供してあげていいよ

413:名前は開発中のものです。
22/05/26 10:52:02.36 oac7zIOt.net
FF6やタクティクスオウガのマップチップなんかを落としてきてよく見てみると
意外と色数は絞られてるんだよな
色の選択が素晴らしく上手い

414:名前は開発中のものです。
22/05/26 11:26:22 q6QTQvQC.net
ドット絵とかシューティングとかこのスレいつも話題が偏ってるな

415:名前は開発中のものです。
22/05/26 11:32:37.39 oac7zIOt.net
話題が偏るのはいいけど、大半は理解してないからな
>>406みたいなエアプばっかり

416:名前は開発中のものです。
22/05/26 11:33:06.46 xHupzuTY.net
偏ってるとおもってるのお前だけだよ

417:名前は開発中のものです。
22/05/26 12:00:28.13 88Txwjio.net
>>410
???
ドット絵は見えるが、今流れはFFかSFC周辺くらいの話題にしか見えないが?

418:名前は開発中のものです。
22/05/26 12:47:37.78 wkz+u4Rv.net
レスしてしまってから既に気付いているだろうが
このスレはいつも話題が偏っているなというレスでだな

419:名前は開発中のものです。
22/05/26 12:57:50 88Txwjio.net
つづけて…

420:名前は開発中のものです。
22/05/26 13:41:21.83 KyS+kU2X.net
結局、完成まで時間がかからないゲームがベストな選択肢なんやね

421:名前は開発中のものです。
22/05/26 14:45:32.04 TknyyziK.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

422:名前は開発中のものです。
22/05/26 15:19:22.43 kDw1utXZ.net
>>401
確かに色数が抑えられてるとドット絵と言うかレトロになるな
上手い人はキャラの立ち絵でも16色で描くのに
不慣れだと色の使い回しをせずつい新しい色を置いてしまう

423:名前は開発中のものです。
22/05/26 17:04:30 XP2H8FNp.net
それはそれでめちゃくちゃリアルな絵が描けるポテンシャルはなくはなかったり

424:名前は開発中のものです。
22/05/26 17:07:13 XP2H8FNp.net
例えばガラス細工とか見た時にぼーっと眺めてると謎の紫色とか緑色とか
はたまた謎のピンクとかただの灰色だとか
そういうのを見逃さず全部置いていきながら厚塗り続けるとやめ時が分からないくらい無限にリアルになっていく

425:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:02:21.11 q6QTQvQC.net
このスレ昔話する老人しかいないの?

426:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:09:08.44 rYU7YHrP.net
未来(まだ見ぬ新しいツールとかゲーム機)の話は難しいので

427:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:20:09.20 xHupzuTY.net
今の技術語ってくれよ

428:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:31:51 9kRbc/Eb.net
>>421
ドット絵の話題だからっしょ
シューティングにしたって初心者サンプル、習作の定番っつったらコレだってだけで
まさか判定処理地獄のアクション進める訳にゃいかんでしょ

429:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:35:44 9kRbc/Eb.net
それにツクール系は今でもスーファミ時代のDQ、FFだしな

430:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:50:55.30 yyhtgCYE.net
>>407
そりゃ個人で作るなら、
レトロ風味、ドット絵風味で、
金、技術の無さを誤魔化せる方向を、
寧ろ売りに出来る様にしたら良いんでねえのか?

431:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:54:45.68 GMD1I1iE.net
ディアブロを元にした基本無料のMMORPGが大量に出始めたのが2004~5年ぐらいか
そこからツクール界隈からからだんだんと玄人が消えていった。
スマホアプリの登場でライト層も減った。
ディアブロ系のゲームは一回はまれば何年もできるからツクール系では話にならんかった。
本当にはまってる廃人とかは10年以上とか同じネトゲやってるからな。
そんなゲームあるのにツクールとかドラクエとFFのファミコン時代からのシステムから
進歩してないから話にならない

432:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:37:26.54 grZYtA4M.net
MMOも古い
令和のゲームはソシャゲかFPS、それか配信向けインディーゲームだね

433:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:37:47.64 KyS+kU2X.net
完成のために一番大事なのはなに?

434:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:40:01.72 LnxC0Tft.net
完成するまでやり続けること

435:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:43:59.86 xHupzuTY.net
気力のコントロールが大事だな

436:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:50:42.61 LnxC0Tft.net
作りたいものを作る
やりたくないことはやらない

437:名前は開発中のものです。
22/05/26 20:20:34.43 Vg8F40j4.net
精神論かもしれんけど、完成まで続ける秘訣はマジで精神力よ、いろんな意味で

438:名前は開発中のものです。
22/05/26 21:02:45.87 ekO7QMiE.net
何回同じ質問してるんだよ

439:名前は開発中のものです。
22/05/26 21:04:21.96 +yruAlgm.net
根性出しても制作進めなきゃ完成しないよ

440:名前は開発中のものです。
22/05/26 22:28:34.17 XP2H8FNp.net
皇帝ごとの期日を決めること

441:名前は開発中のものです。
22/05/26 23:36:08.71 Vg8F40j4.net
>>435
逆でしょ
勉強する根性や製作する気力がないから製作が進まないんだよ

442:名前は開発中のものです。
22/05/27 00:41:27.96 NTurZusO.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

443:名前は開発中のものです。
22/05/27 07:00:10.53 XjKo4AI/.net
自分の熱量を把握することが大事かな
数年計画は今の自分には厳しい
せいぜい2ヶ月かな

444:名前は開発中のものです。
22/05/27 07:08:43.43 etIGcu3B.net
コルホーズですねわかります

445:名前は開発中のものです。
22/05/27 08:02:49.05 GqyZp7Aj.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

446:名前は開発中のものです。
22/05/27 08:29:18.67 8zf7sZmX.net
こいつ見ると安心するわ

447:名前は開発中のものです。
22/05/27 09:03:12.10 AEIT2toU.net
みんな黙ってたら1000レスよっしゃあになるんだろうか

448:名前は開発中のものです。
22/05/27 09:33:55.63 SPrQMOyK.net
>>427
製作なのかプレイヤー視点なのかグチャグチャのクソミソ長文は流石にage君だと納得した

449:名前は開発中のものです。
22/05/27 10:31:07.88 hDKNPaUI.net
MMOの事理解してなさそう

450:名前は開発中のものです。
22/05/27 11:20:15.46 hiOZnzNL.net
そもそもツクールがSFCのDQFFと同レベルってのも知見が足りんぞ
10年前のVXからコア部分をRubyやjavascriptで書き換えて完全にオリジナルのゲームも作れるようになってる
さすがにgodotやらのエンジンには及ばないものの、ツクールの素材が使いたくてツクールベースでゲーム作るのは割とアリ

451:名前は開発中のものです。
22/05/27 11:34:36.43 kE2xOdf0.net
最近アセットちょくちょく買い始めたんだけど全部が全部使える感じじゃないのな
なんかガチャ引いてる感覚。返金とか出来んのかねあれ

452:名前は開発中のものです。
22/05/27 12:24:54.59 7PA/sMGv.net
ダウンロードコンテンツで返金は無理よ
使えると思ったものがいくつかあるだけで御の字じゃ

453:名前は開発中のものです。
22/05/27 12:46:02.93 W7WxUliv.net
>>446
やればできるというだけでメガデモで終わってんだよな・・・

454:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:13:26.84 ZPwR5W8a.net
グラの良さとかどうでもいいから、クッソ簡単に作れる3Dゲーム開発ソフトないか?
ユニティもアンリアルも難しすぎ。お手軽に作らせようとする気がまるでない

455:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:17:53.99 s5DgJjLq.net
>>450
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

456:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:


457:21:00.16 ID:XjKo4AI/.net



458:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:34:56.97 yX1ILMCG.net
一番3D扱うのが簡単なアンリアルがダメって言うなら、godotも厳しいんじゃね

459:名前は開発中のものです。
22/05/27 16:08:58.38 z+Aa1XGA.net
>>447
アセットは合わないと金の無駄になるから
基本フリーでどうしてもと言う時以外は使わんな
他の人が作ったものをそのまま使うと多かれ少なかれ違和感が出る

460:名前は開発中のものです。
22/05/27 17:55:27.47 XjKo4AI/.net
クソゲーでも完成大事?

461:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:06:18.36 s+BSDMxH.net
Unityが難しいってどれだけ頭悪いんだよ

462:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:26:37.18 6Ufk8eSH.net
クソゲーかどうかは他人の評価だとおもうわ
自分が作りたいものを造ればいい

463:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:26:52.16 OZX6HoJV.net
ちょっとちくちく言葉が過ぎますなぁ

464:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:30:17.09 aKAllit5.net
クソゲと認知されるゲーム作れるだけすごいと思う
クソゲとすら認められないものしか作れない

465:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:57:08.42 PSay1/3H.net
クソゲーでも、意識高いけど失敗したような、作り手のアイデアや情熱を感じるものと
金と注目しか考えてない上に手抜きの、本当に価値のない糞に分かれるからな
アセットゲーの99%はそっち

466:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:59:01.18 xEbS6Zfl.net
完成させたことがまだないならクソゲーでも完成させることに意味は十分ある
今までいくつも完成させてて、今作っているものを完成させても得るものが無さそうなら打ち切るのもの有り

467:名前は開発中のものです。
22/05/27 20:06:12.88 arB93SlW.net
SteamにあふれるUnity製クソゲの多さを見ればUnityがどれだけ楽かよくわかるだろ
いやマジでUnityほどお手軽なツールはないと思うが、言語もかなり簡単な言語だし
ネット上にドキュメントも豊富にあるし、何なら最終手段として公開してるコードをコピペでもなんとかなる
ただマクロ的な粒界の粗いツールにつきものの細かい制御しようとするとむしろ面倒くさいところはあるが、それはお手軽さの裏返しでもあるからな

468:名前は開発中のものです。
22/05/27 20:35:13.11 W7WxUliv.net
unity使ってダメならなに使ってもダメなんじゃね?
あと自称クソゲは見る側のハードル下げてるだけだから

469:名前は開発中のものです。
22/05/27 21:25:38.46 PSay1/3H.net
何使っても駄目なやつが、アセットなら何とかなると思いがちって話だな

470:名前は開発中のものです。
22/05/27 21:31:52.58 SivwGhly.net
>>444
ククク、、、

471:名前は開発中のものです。
22/05/27 22:46:40.26 7PA/sMGv.net
エロ動画見てたら ♪maoudamashii とか表示されてて吹いた
いやたまに聞き覚えのあるものが使われてたりもするが表示に笑うんじゃ

472:名前は開発中のものです。
22/05/27 22:52:29.35 HuTWebxV.net
一番哀しいのは佳作とか凡作は話題にならない事なんだよな
名作だけでなくクソゲーも話題性が強いという事実を認めなくては

473:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:00:24.24 AisseSVd.net
DLsiteで買ったフリー音源集の曲が中華ソシャゲのタイトル曲に使われてたりしたなぁ
効果音とかもフリーで配布されてるのが意外とソシャゲにも使われてたりする

474:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:14:59 kE2xOdf0.net
>>459
クソゲーって認定されるにはストア画面のクオリティはそれなり高くないとダメなんだろうな
じゃないと手にとってすらもらえない

475:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:21:21 arB93SlW.net
使用回数1回だが、炎上商法という禁断の手はある

476:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:31:33 gACxo6GH.net
1回でも使用したことあるわけかよw

477:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:05:58.34 EIbqAW3b.net
いや1回使って悪評がついたらもう無理ってこと
短期決戦で稼げるだけ稼いですっぱり引退とか転生前提で足がつかないようにやる、とかうまくやればなんとかなるかもしれないが
芸風とか絵柄とかで結構足がつくんだよな

478:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:09:12.06 yf9TYFTm.net
炎上商法っていうのはな、まともにやっても稼げない売れない人気でないやつが選ぶしかない最期の切り札なんだ
最初から使う手ではない

479:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:16:12.95 HX7aZUWY.net
使用回数1回で ガラスのつるぎ を思い出したわ

480:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:16:56.35 0Zccl5bD.net
ゲームに限らず炎上しても割と活動続けてる人はいるんで
本人のメンタルが壊れないんならひたすら炎上を狙い続けるのもアリなんじゃないか
炎上してる様子が純粋に楽しいって人も居るだろうし

481:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:20:11.83 0Zccl5bD.net
サンドバック役ってのは実は世間的な需要があるのだ

482:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:24:16.68 ZWhhyhVb.net
広告外せに付きまとわれたら売れ始めたって思うようになった

483:名前は開発中のものです。
22/05/28 01:02:34.40 0Zccl5bD.net
広告外せなんて言う奴居るんだ
広告多い言う奴は一杯いるけど

484:名前は開発中のものです。
22/05/28 01:58:41 n1EyvW38.net
広告ノ興廃コノ一戦ニアリ
各員一層奮励宣伝セヨ

485:名前は開発中のものです。
22/05/28 03:59:54.75 n1EyvW38.net
炎上商法はあかんよ
同業者との社会的つながりという社会的資産を失うからね

486:名前は開発中のものです。
22/05/28 07:48:55.40 U8rw3ddP.net
世界中の広告式ゲーム開発者の生活を
マフィアシティとゴブリンを殺せの会社が支えてるって思うと
胸熱だな

487:名前は開発中のものです。
22/05/28 08:21:33.96 fVb48gM4.net
結局個人開発の広告モデルは、顧客を広告出してる大手に自ら差し出しているようなものだ。
少額でも買切りが健全ではないだろうか。

488:名前は開発中のものです。
22/05/28 08:29:30.81 2yOEb3yx.net
買い切りゲームはパッケージ詐欺に走ることになるからあれはあれで不健全

489:名前は開発中のものです。
22/05/28 08:58:06.36 BxM6Nzpx.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

490:名前は開発中のものです。
22/05/28 11:05:02 G9S0/rmc.net
リアルなモデリングするには、リアル絵描けないときつい?
まあ、リアルなモデリングしてもゲームに生かせないんだけどね、リグとか時間かかるし、個人レベルでは、、、

491:名前は開発中のものです。
22/05/28 11:37:52.86 HX7aZUWY.net
モデリングの対象がキャラなのか物体なのか自然物なのか人工物なのか分からんと言いようもないが
基本的に絵心ない奴が3CGに手を出しても挫折すると思うよ
絵心と言うより空間認識能力だろうけど

492:名前は開発中のものです。
22/05/28 11:47:10.78 51GWVZFV.net
別にそうでもない
今全体がどんな形になってるかイメージできないならビューポート増やして全方向+persを表示しとけばいいし
topとかrightとかのビューは正投影だからジオメトリックなものも逐次対応できるし
確認ができるなら直せるしな
もちろん完成図参考として3面でも2面でも設定画が描けるに越したことはない

493:名前は開発中のものです。
22/05/28 12:01:03.89 51GWVZFV.net
あと絵が描けるといっても色々あって
3Dに使う絵ならやっぱ立体を考えた絵を描けないとモデリング中にそれ頼りにするとどえらい事になる
かといって立体を考慮した絵であってもいくつかの矛盾は付き物ではある
そういう時に出てくる矛盾をルールに基づいて自分でなんとかできるくらいの立体デザイン能力みたいなのが欲しいところ

494:名前は開発中のものです。
22/05/28 12:13:34.40 NJ3N+EDK.net
2Dと違ってモデリングに限るならいくらでも再編集できるから、「どこがおかしい」のか分かる限りは直し続けてればそのうち妥協できるクオリティにはなるよな
ただ実際には、「どこがおかしい」が分からなくなることも多いし、3Dの見た目の印象ってモデリングだけではなく、ライティングやテクスチャ、その他多種マップによる部分が大きいから簡単ではないんだけど

495:名前は開発中のものです。
22/05/28 14:01:38.80 G9S0/rmc.net
絵と発想力を鍛えてる
キャラ作りとか

496:名前は開発中のものです。
22/05/28 14:07:06.30 HX7aZUWY.net
リアルな何をモデリングしたいんだ?

497:名前は開発中のものです。
22/05/28 14:25:31 G9S0/rmc.net
モディリングに関しては作りたいもの自体が明確じゃない
ただ、制作動画を見てすげーなーと思って、作りたいと思ってるだけ

あの人みたいになりたい
であって
これが作りたい
ではない

rpgに関しては作りたいものあるよ
自分の孤独をテーマにしたもの

498:名前は開発中のものです。
22/05/28 14:35:52.00 HX7aZUWY.net
そうなのか
まあ頑張ってくれや

499:名前は開発中のものです。
22/05/28 15:39:17.00 G9S0/rmc.net
はい

500:名前は開発中のものです。
22/05/28 15:40:37.75 OYxXBxx3.net
今は売れるものを作ってるけど
名前が売れたら自分の作りたいものを売ってみてぇなぁ

501:名前は開発中のものです。
22/05/28 19:16:18.05 4EpMNHKT.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

502:名前は開発中のものです。
22/05/28 21:23:47.17 Hdu80QaI.net
提案は「タダ」というIT業界の悪しき風習 [896590257]
このスレの35。
35ハーフネルソンスープレックス(千葉県) [NL]2022/05/27(金) 01:00:26.80ID:MusnGSVW0
エニックスだっけ。
コンペで落としといてパクってるの。

503:名前は開発中のものです。
22/05/28 23:37:50.37 ii+YSZho.net
>>451
ファミリーベーシックも進歩したものだな

504:名前は開発中のものです。
22/05/28 23:40:44.77 sr+iAK3f.net
ベーシックというよりscratchっぽいけど

505:名前は開発中のものです。
22/05/28 23:42:04.93 0Zccl5bD.net
>>495
実際に売れた後?それとも作ってる最中?

506:名前は開発中のものです。
22/05/29 01:24:51.44 /WRsFjlq.net
売れ線狙いで作ってる最中ってことでは?
狙って売れるゲーム作れるなら凄いな

507:名前は開発中のものです。
22/05/29 01:26:35.78 +ZIdkkgk.net
売れると思ってるゲームを作ってる最中って事かな
だったら売れるといいねw

508:名前は開発中のものです。
22/05/29 06:03:29.72 SiCtYPaj.net
@gひえr@lgh

509:名前は開発中のものです。
22/05/29 06:40:59.32 kWOyHpZz.net
作りたい作品より売れるだろうと思って必死に作って売れなかったら目も当てられないし次はどうすればいいのかわからなくなる。
だから自分で好きなものを作って売れるような要素を組込むというのが良い。

510:名前は開発中のものです。
22/05/29 08:22:30.24 ahInuLBt.net
人生一発逆転しようとしてるならゲームつくるより競馬でもやった方がいいんじゃないの。確率だけ考えたら桁違いに高いよ

511:名前は開発中のものです。
22/05/29 08:42:21.79 BbAo+bI+.net
何だこのキチガイは?

512:名前は開発中のものです。
22/05/29 10:25:48.27 Hfgi5rtl.net
競馬や宝くじよりは確率高いとは思うよ、それに技術がつけば別口の仕事につながるかもしれない

513:名前は開発中のものです。
22/05/29 10:28:55.41 rzohQMaP.net
競馬やるくらいなら投資に行くんじゃないの?

514:名前は開発中のものです。
22/05/29 11:00:20.98 zHUVlKit.net
今日もメンタルがおかしい
おかしいまま固定化された

515:名前は開発中のものです。
22/05/29 11:57:11.08 4jdyAyYX.net
まず儲かりたいって気持ちを抑えろよ。ゲーム作りにしろ競馬にしろ宝くじにしろ投資にしろ金儲けに適してない
むしろそのへんの店でバイトした方が断然儲かるだろ。人手が足りない世の中なんだし職探し自体に困る事もないんだから

516:名前は開発中のものです。
22/05/29 12:05:18.19 zHUVlKit.net
投資って元手がないとリスキーなことしなければいけなくて、結局はカモになるんでしょ

517:名前は開発中のものです。
22/05/29 12:10:45.05 69GA8hw1.net
職選ばなかったらそれしか出来ないくらい殺されるけどな

518:名前は開発中のものです。
22/05/29 12:55:15.10 34eF5wIk.net
まあ、結局趣味だしね
ついでに儲けられればいいな、ぐらいでしか創作してない

519:名前は開発中のものです。
22/05/29 13:08:33.20 sGEMAuY8.net
プログラミングができるんだからゲームが売れなかったらツールとか作って広告収入で稼げばいい

520:名前は開発中のものです。
22/05/29 14:16:51 zHUVlKit.net
気合い入れ過ぎると逆に続かないんだよな

521:名前は開発中のものです。
22/05/29 14:17:22 zHUVlKit.net
ツール売ること考えたらunity一択になるよね
unity使ってる?

522:名前は開発中のものです。
22/05/29 14:19:15 69GA8hw1.net
UE派です!!!!!!!

523:名前は開発中のものです。
22/05/29 14:34:43 rWzljG50.net
こいつらステマです

524:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:06:35.04 F5i6fBjI.net
>>466
あの人はフリーのBGMとSEたくさん作ってくれてて
かなり助かるわ

525:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:10:56.79 TxQyB4Bh.net
感謝するばかりじゃなくて
いつかお金払って仕事依頼してあげような

526:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:22:25.72 4jdyAyYX.net
簡単に言うが音楽の依頼って難しいんだぞ
どんな音楽を求めてるのかイメージしないといけないし、イメージしたものを正確に伝えなきゃいけないんだ
1曲10万円を払うよりもハードルが高い

527:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:38:40.71 69GA8hw1.net
そこを雑な注文でいい仕事してくれるのが音屋よ
魔王魂さんがそうかは知らんが
雑なコンセプトと使用用途から完璧な曲仕上げてくる謎の能力者は何故か多い
日常的な無茶振りでもう慣れてるんだろうけど頭上がらん

528:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:39:56.18 69GA8hw1.net
雰囲気をいくつかのワードで言い表しておいて
もし完成しているのであれば流したい場面をそのまま見せてお願いすれば外してくることはほぼない

529:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:42:21.08 69GA8hw1.net
可能であれば何度か打ち合わせ出来ればそれに越したことはないけど

530:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:48:29.23 F5i6fBjI.net
めんどくさいオッサンw

531:名前は開発中のものです。
22/05/29 16:40:22.21 uFUVFnWU.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

532:名前は開発中のものです。
22/05/29 20:02:10 sSVRTobe.net
簡単に金を生み出すのは簡単じゃないぞ!

533:名前は開発中のものです。
22/05/29 23:20:33.90 EsAwRTi/.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

534:名前は開発中のものです。
22/05/29 23:21:51.09 yfqLSgGw.net
相変わらずゲー作者のふりしたキチガイの巣窟だな

535:名前は開発中のものです。
22/05/30 00:48:30.51 n2osBo4K.net
頭がおかしそうなやつの多用しそうなワードをNGにしてるのでレスが飛び飛びになってる

536:名前は開発中のものです。
22/05/30 06:58:47.09 xuCuAirT.net
>>507
競馬や宝くじよりは確率高いってのは皆に等しく確立が設定されていたらって前提だろ?
能力値に依存する作業は生まれつき確率の高い人と低い人が存在してしまっているんで
下手するとどう頑張っても0%にしかならんという人もどこかに存在しているだろう

537:名前は開発中のものです。
22/05/30 07:11:07.03 xuCuAirT.net
ちなみに成功を引き当てる可能性が上がる一番の方法はリリースする本数を増やす事だ
何故か書くと長くなるので省略する
リリース数が0だと後は分かるね

538:名前は開発中のものです。
22/05/30 07:58:01 ix3aOapU.net
人気クリエイターになって声優やレイヤーと成功したいよなんほぉ

539:名前は開発中のものです。
22/05/30 08:44:43.47 5Nxpy8Xr.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

540:名前は開発中のものです。
22/05/30 14:10:40.24 wKzwuSul.net
>>488
3Dモデリングは勘によるものもあるけど
基本は上横正面の写真を張って3軸からモデリングする事が多い
さらには3Dスキャナー もある

541:名前は開発中のものです。
22/05/30 16:43:53.92 Gdqr+CHZ.net
unityでアセット販売してる人いるの?
godoでアセット販売は選択肢がないからね

542:名前は開発中のものです。
22/05/30 18:58:48.41 A2/cVmRU.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

543:名前は開発中のものです。
22/05/30 23:18:29.33 XAqaDcp2.net
時々思うのだけど、永遠にプレイ出来るゲームって存在するのかね
ゲームの面白さって、新鮮な体験や発見、リソースの管理、目標に到達する達成感、
操作感から来る効果音やキャラクターアクションの楽しさみたいなのが主だよな
それで考えたシステムが、
1.キャラクターのステータスを上げるのにアイテムが必要
2.何もしないとキャラクターのステータスは微量に下がっていく
3.高いステータスを上げるには更に高価なアイテムが必要
4.キャラクターは高額で売却出来る
色んなキャラクターを育成させる新しい体験と発見、
ステータスとアイテムのリソース管理、
使用したリソースからペイされる高額の報酬
みたいなのを思いついたが、作る気力は無い

544:名前は開発中のものです。
22/05/30 23:40:57.21 AjjV7hnz.net
ソシャゲかな

545:名前は開発中のものです。
22/05/30 23:51:34.51 eO7h0hoT.net
ソシャゲだな

546:名前は開発中のものです。
22/05/30 23:57:50.45 XAqaDcp2.net
ソシャゲだとステータス減少と高額売却させないかな
ステータス下がると次回ログインの意欲が無くなるし、
高額売却させるとリソース確保に現金使わせられないからやらないと思う
NFTゲームの考えっぽいから、そっちには既にあるかもね

547:名前は開発中のものです。
22/05/30 23:58:26.08 W9VxG0ms.net
ソシャゲだね

548:名前は開発中のものです。
22/05/31 01:07:36.11 x2ZP1nQj.net
そんな自転車操業みたいなの嫌だろ。
育成疲れになるのが落ち。
一番いいのはどんどんレベルが上がる一方で上限なし。
出る敵もレベルが上がる。ずーっとほどよいバランスになる。
レベル差を感じたいときは共闘する。
破格の強さのボス相手に他のプレイヤーらと共闘し、トータルダメージや討伐数でマウントする。
レベルには枠があり、差がありすぎると共闘できないようにすれば差がつきすぎない。

549:名前は開発中のものです。
22/05/31 01:47:29.91 fTNGYvmb.net
>2.何もしないとキャラクターのステータスは微量に下がっていく
ログアウト中も有効な空腹度みたいなもんかな?
実際作ったらたぶんこれが苦痛過ぎて長期間遊べない

550:名前は開発中のものです。
22/05/31 01:48:23.28 tawSZenc.net
そのデザインの場合考えられる問題点は
・バランス取りも永遠に終わらない
・数値的インフレは起こっても、プレイ内容(操作、判断)
自体は変わらず、仕組みそのものにいずれ飽きる
・マルチプレイの場合、進行度の格差が大きく
プレイヤ同士の接触が起きづらく、マルチプレイを用意する意味がない

551:名前は開発中のものです。
22/05/31 01:58:09.26 fjFIwAkm.net
「多くの人が楽しめるゲーム」ってのを目指さなければ、そういうこだわり系のシステムはいいもんだけどね
99人にクソゲーと言われても1人にとって神ゲーかもしれんだろう
自分を信じて作るべし

552:名前は開発中のものです。
22/05/31 02:27:54.62 fTNGYvmb.net
作る気力がないって言ってるからそもそも作ろうとすら思ってないんだろ

553:名前は開発中のものです。
22/05/31 05:37:05.59 CGRgfayH.net
というか改めて考えてみると、このシステムって個人制作の範疇じゃないんだよな
・ステータスが下がることによって、レベル限界に到達していわゆる最強状態になってしまったが為にやることがないというのが防げる
・高ステータスになるほどステータスが上がりづらくなれば、ステータスのダウン値といつか同値になり、実質的にレベル以外のステータス限界を設けることが出来る
・高ステータスを維持し続けるのに飽きたら売却して報酬に替えればいい
・マルチプレイならば下位層は上位層に追いつける余地が産まれ、育て直しのキャラクターがいるからあらゆるレベル帯で人口の均一化が狙える
キャラクター毎に強い個性付けをし、育成を切り替えた時に飽きさせない工夫がいる
イメージとしては悪どいシステム付けたモンスターファームだね
永遠に遊べるゲーム、というコンセプトの中で考えたシステムだから、
やっぱりそんなのは個人製作向きじゃないと思う

554:名前は開発中のものです。
22/05/31 06:22:47.19 hbWCEpai.net
インドネシア語とかポルトガル語ってなんで文字数多いんだよ
表示領域足りないんだが

555:名前は開発中のものです。
22/05/31 07:24:47.04 qahRXepL.net
結局グラディウスみたいにシンプルで短くて
展開にバエリエーションとメリハリがあるようなのが
飽きてもまた遊びたくなる感じの「永遠に遊べるゲーム」になりそう

556:名前は開発中のものです。
22/05/31 07:53:49.04 WJ7VaUlW.net
俺は10年間ずーっと同じ戦略シミュレーションゲームやってる
ゲームデザインが上手すぎるから強い機体並べても隙を見せたら大被害被るしザコ機体でも上手くやりくりすれば勝ち目がある
それで初期機体+イベント加入機体縛りとか稼ぎプレイ禁止縛りとかやってる

557:名前は開発中のものです。
22/05/31 07:56:41.75 udqyrNAO.net
NFT絡みだろうけど永久機関のソシャゲ作って楽して儲けられたらイイナーってアイデアかな?
>>550
MTGや遊戯王みたいに基本システムにテーマを追加していくガードゲームや曲が次々生み出される音ゲーも強い

558:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:02:35.20 WJ7VaUlW.net
あーあとガキの頃狂ったようにVIPRPGの「はにょう6」ってシミュレーションゲームやってたな
ツクール2000で本格的なシミュレーションゲームどうやって動かしてるのか今も意味不明だけど膨大なキャラ数でとにかく遊んでて楽しかった
面白いシミュレーションゲームは長続きするのかもしれん

559:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:05:51.21 X4Ir+kei.net
>>551
なんてタイトル?

560:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:08:17.78 WJ7VaUlW.net
>>554
R-TYPE tactics2 ってPSPのゲーム
販売数が少なかったのに後から評価されたからプレ値になってる
最近リメイクが発表されたから数年後に再発売されるかと

561:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:11:17.11 a9KfNdGC.net
永遠に遊べるゲームとかそれこそやってる事がソシャゲみたいなものじゃん。個人製作でFGOプリコネウマ娘に挑んでもな
キャラクター性も向上しないと同じ土俵にすらあがれないぞ
次点でトルネコやシレンみたいな不思議なダンジョンとか長らく遊べるけど、個人的な思い出補正が入ってたからできてた感じあるから永遠は無理

562:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:43:12.63 rq5zNLIe.net
4Xストラテジーは長く遊べるな
日本で4X 作ってるメーカーってあるんかな

563:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:56:25.94 X4Ir+kei.net
>>555
ありがとう
プレイ動画ちょっと見てみたけど、流石に戦略シミュのシステムの出来の良さまではちょっと動画見たくらいじゃ読み取れないな
対人戦や協力プレイのあるゲームなら長く遊べるゲームはいくらでもあるけど、ソロプレイで長く遊べるようなの作るのは簡単ではないよなあとは思う

564:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:58:06.80 AAgDW16p.net
ユーザを抱え込んで離さないゲームとも言えるわな
人間も所詮は動物よ
ゲームに脳汁が出まくるような中毒性を持たせればいいんじゃね(鼻ほじ
ま、他のゲームとの出会いを妨げるようなものを個人では作りたくないかな

565:名前は開発中のものです。
22/05/31 09:03:39.11 UuogWW0l.net
じゃあチャットゲーにしよう

566:名前は開発中のものです。
22/05/31 09:08:18.02 dPXPquBF.net
勝利するオンラインゲームは出会い厨を抱え込んだゲーム

567:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:18:19.62 Rik4bptH.net
>>538
テトゥリス

568:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:19:45.66 5CrmdGtc.net
>>550
グラディウスをシンプルと言うあたり
今のゲ製ツールのお陰で製作の敷居が下がってると感じるなあ
東方系の弾幕ゲーなんか最早ツールのチュートリアル教材だもんな

569:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:20:59.08 5CrmdGtc.net
>>559
某牛丼チェーン店の幹部みたいなこというなよw

570:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:29:15.97 H885RfI3.net
アップルにリジェクトされた
もうだめだ

571:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:35:57.53 dPXPquBF.net
長く遊ばれるゲームってシステムそのものの理由以外に長く遊ぶユーザーが集まっているからって面もあるぞ
糞みたいなハイパーカジュアルゲームだってユーザーによっては一週間以上遊んでたりするんや

572:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:38:57.06 T+MrI7Wf.net
>>556
フリゲとかゲームコンテストの作者説明欄でたまに見る「永遠に遊べます」は、
単にエンディングを作るのが面倒くさかったんだろうなってのはあるw
ゲーム始まってプレイヤーが力尽きるまで敵のレベルを上げてくタイプのやーつ

573:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:39:10.95 dPXPquBF.net
>>565
理由は何?

574:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:41:32.17 a9KfNdGC.net
悪く言えば>>559の言う通りだな
新作を出すたびにユーザーを掴めばいい

575:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:45:13.64 T+MrI7Wf.net
ゲームを遊ぶユーザー層のうちの、ゲームを遊ぶ時間の取り合いだからねえ・・・

576:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:02:58.18 tUBfaf4J.net
トイレも休憩時間もカジュアルゲーでひまつぶしてるからなぁ。

577:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:12:49.14 Rik4bptH.net
godotからunityに移行したほうが良いと思う?
rpgを主に作りたいが、unityならスキルマーケットで稼げるかもしれん

578:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:21:03.65 tUBfaf4J.net
年内にツクールUniteが出たら、Unity製RPGはそれを改変して作るんじゃないのかな
ゴドーは軽いしアセットを使わずにゲーム作れるんならゴドーを極めたらいいんじゃね。

579:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:22:37.77 dPXPquBF.net
>>572
俺はしない
移行したい理由がないし新しいツール覚えるのがしんどいし
ストアにリリースするときや広告付けるときにトラブったら必要な資料が見つからない可能性が高いから

580:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:38:47.33 rq5zNLIe.net
UnityはオークフレームワークとかRPGビルダーとか定番RPGアセットがあるし
ツクールもUnityに対応してくるしでUnityのマーケットでRPGツール売るのは激戦区になりそう

581:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:55:23.69 Rik4bptH.net
たしかに素人が作ったアセットなんて誰も買わんわな
godotを極めたらunityだって簡単に使いこなせるだろうし、注力するわ
unityの案件だって俺になんて来ないしな

582:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:57:49.83 HyRMC0/o.net
>>549
ローカライズ作業あるあるだがそんな市場に作って儲け出るんか
FFのピクセルリマスターって多言語に合わせて無駄にメッセージウィンドウ広かったんかな

583:名前は開発中のものです。
22/05/31 14:40:18.63 se5K/guK.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

584:名前は開発中のものです。
22/05/31 15:32:05 tVCrYI2x.net
文字に頼らないゲーム作りすりゃよくね

585:名前は開発中のものです。
22/05/31 17:35:44.17 5rodYR87.net
手話ゲー制作開始!

586:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:09:25.89 emtM6yYB.net
>>547
ここはゲームを作る気力のない時に来るスレだな

587:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:11:22.22 Rik4bptH.net
godotで頑張るで!!

588:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:26:38.59 Rik4bptH.net
俺には何もない
気力がない
人間関係無いやつは創作なんてできんのや

589:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:29:36.12 yvfUabwx.net
まあ根拠あるなしに関わらず自信のないやつは創作に向いてないよ
世に出すまでこれは面白い!売れる!って自信がないといけないし、
世に出た後はフィードバック受けてこうすればもっと売れた!ここが悪かった!って自己反省もしないといけない
その行動のエネルギー源は自信

590:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:45:55.57 Ru68TmpN.net
いやまあ、、、モノ見せられてその自信はどっからくるんだみたいな人もおるし、、、

591:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:50:49.66 Ru68TmpN.net
まあ3行目の
>世に出た後はフィードバック受けてこうすればもっと売れた!ここが悪かった!って
>自己反省もしないといけない
は確かに。しかももらった感想に反論する必要はないからね、黙って次作に生かせるところだけ取ればいい

592:名前は開発中のものです。
22/05/31 20:28:55.06 SiF3ERqb.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

593:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:22:44.84 C64e2CSG.net
『初めてのValorant』
×坂本(幕末志士)×Shu+すぎる(ナポリの男たち)
(19:05~放送開始)
www.
twitch.tv/

594:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:26:29.18 sRLREmcv.net
ステマチューバーは出禁だボケ

595:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:28:07.37 RKhhaMWL.net
同じ失敗でも、それなりに遊ばれたけど酷評の嵐だったのか、そもそもプレイヤーが一桁だったのかでだいぶ変わりそう
後者なら一桁のプレイヤーの評価がよければ宣伝次第で敗者復活できそうかね?

596:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:37:10.50 tUBfaf4J.net
実際、日本でゴドー使っている人ってあんまりみないな。UnityRoomみたいなのがないというのもあるけど・・・
たまにDLSITEでゴドー使いを見かけるぐらいか。
日本のゴドーユーザーは2D多いだろうし日本語の情報が多いと良いんだけれどfontやスプライトのテクスチャーパッカーとかついているんだっけ

597:名前は開発中のものです。
22/05/31 23:31:29 RKhhaMWL.net
3Dで作ってるけど、なんかいろいろ2Dの方がお得に思えてきた
こういっちゃ悪いけど、3Dはごまかしがなかなか効かないから作りこまないと粗が見えやすいけど
2Dは多少スキがあっても「味がある」「レトロチック」「温かみがある」みたいなポジティブ評価を得やすいというか

598:名前は開発中のものです。
22/05/31 23:39:46 TfOWgzW7.net
じゃあ、2Dで作ればいんじゃね?

599:名前は開発中のものです。
22/05/31 23:41:53 8ulD0JeU.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

600:名前は開発中のものです。
22/06/01 01:03:18.11 nJu7Fs7v.net
>>590
一桁のゲームは復活できません
広告でなんてかなると言ってくるのは貴方に広告枠買わせたいからです

601:名前は開発中のものです。
22/06/01 01:04:06.89 6cSgQ4Zh.net
統計学すら理解できないレベルのバカは、
広告の効果を検証できないから、いいカモなんだよねw

602:名前は開発中のものです。
22/06/01 01:59:29.97 JmmaEfzE.net
その一桁の人たちがアップデートのたびフィードバックしてくれたりしてるなら、
少なくとも作者の熱意や愛情は理解して貰えてると思うよ。
少数といえど人を惹きつける作品を作り上げた自信になるし、
何が受け入れられたのか、それは自分で意図したものなのか?
そこを分析できて意識的に取り入れることができれば以降の作品で花開くかも。

603:名前は開発中のものです。
22/06/01 02:00:31.52 bFbK6edp.net
>>592
シナリオを練りに練ってwiz風線画3Dダンジョンゲームを仕立て上げれば
逆に興味を惹かれた人たちが遊ぶんじゃない?

604:名前は開発中のものです。
22/06/01 02:07:00.59 YnmYhYDn.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

605:名前は開発中のものです。
22/06/01 02:12:31.48 6cSgQ4Zh.net
よっしゃああああるだけの負け組ゴミおじさんにだけは堕ちたくないものだ

606:名前は開発中のものです。
22/06/01 03:10:38.43 8qlpuxpM.net
>>597
ダウンロード一桁のアプリで毎回フィールドバックする人が居るなら99%作者をからかうためにフィールドバックしてるんだよ
寂しいクリエー�


607:^ーが多いの分かった上でやってる動画投稿なんかでもよくいる 暴言吐いてくる奴より気持ち悪い



608:名前は開発中のものです。
22/06/01 04:01:01.42 8qlpuxpM.net
荒らしまがいのフィールドバックですら舞い上がって喜ぶ奴は
広告会社の営業にも引っ掛かりやすいから気を付けろよ

609:名前は開発中のものです。
22/06/01 05:23:49.22 aMhE7Tji.net
>>601
本気で言ってるの?!

610:名前は開発中のものです。
22/06/01 05:27:46.44 8qlpuxpM.net
視聴者0人の配信にわざわざ入ってくる奴と一緒だよ
反応見て楽しんでるんだよ気付いてないんだw

611:名前は開発中のものです。
22/06/01 05:30:58.13 enQ10qPd.net
統計持ってこない話をまともに取る方がどうかしてるな
他人の足引っ張りたいだけのクズが与太飛ばしてるだけ
まあこいつ自身がやってるとしても不思議は無いけどな

612:名前は開発中のものです。
22/06/01 06:12:51 aQAoYIij.net
つまり、3chのレスも配信中での応援も荒らしも字面そのまんま受け取るなよ話半分にあしらっとけよ、という事ですね

613:名前は開発中のものです。
22/06/01 06:15:40 aMhE7Tji.net
よくできました

614:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:16:25 +5KyIphM.net
優れたアイディアなんてのは結果論だから、やってみることが結局大事なのかね

615:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:32:12.65 1BmhXV4Z.net
>>601
確かにレビュワーなんて人もいるね
対象が少ない所に行けば取り上げてくれる作者もいる確立は高くなる
フリゲをサイトに投稿した途端、無言でクリア動画あげてる悪質youtuberもいるから注意っす

616:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:39:35.65 1BmhXV4Z.net
悪質は言い過ぎたか、反省
作者が決めた配信ルールとかあって守ってればセーフで
ただ単に道義的にどうなの?レベルだわ

617:名前は開発中のものです。
22/06/01 08:45:11.09 u0EfJaV9.net
最後までプレイしてくださってありがとう、じゃないの?

618:名前は開発中のものです。
22/06/01 09:47:01.86 MtdzmHE5.net
無名のDL数1桁の作品をクリアしてくれてありがとう
だな
売れてきて有名になったらラスボス以降はやめてとかにすりゃいい

619:名前は開発中のものです。
22/06/01 09:57:15.88 1BmhXV4Z.net
>>611
それはそう
それをエンディングまで動画にして公開はどうなの?って話

620:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:00:55.02 +5KyIphM.net
自分がなにをしたいのか分からないよ どうしたら(´・ω・`)
感情を押さえつけて

621:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:01:41.16 vNfdJ7hG.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

622:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:23:58.38 nJu7Fs7v.net
単純に承認欲求を満たしたいならペット飼ったりボランティアするのがいいぞ
創作活動はやめとけ

623:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:30:31.53 1BmhXV4Z.net
今日もそろってきたな。
レスを読まない脳死質問くん
精神病んでる君
創作活動やめとけ君
そして、よっしゃー君
これで定義くんや野球くん来たらフルメンバーじゃないw

624:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:35:02 nJu7Fs7v.net
まずは完成させなきゃさんが足りないぞ

625:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:41:30 +5KyIphM.net
いいじゃん別にぐちくらい言っても
アドバイスくれ

626:名前は開発中のものです。
22/06/01 11:19:48.15 cPtsP+TW.net
そのスタンスなら自身に対する愚痴も容認しないとね

627:名前は開発中のものです。
22/06/01 12:12:09 5aFwK5ry.net
思い切ってフリゲーとかに投稿してみようと思うんだけど
そういうのって無駄かなあ

628:名前は開発中のものです。
22/06/01 13:21:06.36 wHPjb6u8.net
フリゲーは気持ちもフリーだけど感想もフリーだから気をつけろよ
有料だと批判する人も何が悪かったのか明確に指摘してくれるけど
無料だとゴミカスみたいなお気持ち表明が湧いてくるからな
でもそういうのを経験するのもゲーム制作で大事だと思う
俺も次作るのは一部要素をオミットした無料版を作る予定

629:名前は開発中のものです。
22/06/01 13:33:04.09 aQAoYIij.net
ゲーム実況のあり方というかゲーム制作者側の受け取りなんて人それぞれなんだから
守って欲しい事柄があるならゲーム配布してる所やReadMeあたりでお気持ち表明しとけばいいのよ
さんざんトラブルの事例がネットには転がってんだから守って欲しい事柄があるなら自分で動いて自衛しましょう
他人を動かそうとするより自分で動いた方が早いんだから
それでも無視する人には怒っていいよ

630:名前は開発中のものです。
22/06/01 16:01:45 5lJSX4mp.net
売り上げはなくても就活で役立つなどと思ってはいたが
実際面接するとダウンロード数ない点は突っ込まれるし
辛口のレビューコメントと同じことを言ってくる
スキルを売りたいからそこは無視して欲しいと言ったら
そういう姿勢は駄目だとなって説教みたいなのされて不採用
かえって説得力なくなるから、売れそうにない作なら
表に出さずに就活専用にした方がいいのかもと思った

631:名前は開発中のものです。
22/06/01 16:06:40 zK+xQMWD.net
表に出さなかったとしても、見せたときに同じところを指摘されるから、同じことかもね
辛口レビューと同じこと言われたときに、その指摘を受けてどう次で改善するかを予習しといて答えられたらワンチャンあったかもな

632:名前は開発中のものです。
22/06/01 16:47:21.87 021Z7/41.net
希望セクションは?
プログラマーならスキル重視でゲーム内容にはそんなに突っ込まれないと思ってたんだけど…
どうせ仕様決めるのはプランナーなんだし
プログラマー志望だったけどスキル不足と判断されたにも関わらず熱意を認められてプランナーとして採用された例なら見たことある

633:名前は開発中のものです。
22/06/01 17:46:25 gbsZznzD.net
へぇダウンロード数とか見て判断するんだ
同人エロゲとかならダウンロード稼げると思うけどああいう界隈のクリエイターは受け付けるんかな

634:名前は開発中のものです。
22/06/01 17:56:47.76 it5DnnDF.net
ムリだよ
同人エロゲームは表立って公表できるもんじゃない
ネットの世界じゃ有名人になれるし、エロ業界では珍重されるかもしれんが
真っ当な世界ではエロが絡むだけで評価項目外どころかマイナスになる
エロゲはあくまでも金稼ぎと割り切らないと

635:名前は開発中のものです。
22/06/01 18:01:52.94 ufQCuqPn.net
賢い人なら、ダウンロード数1万超えの作品ページをHTMLで書いてそれを見せるだけだぞ
ダウンロード出来るようにしておいて、その場で遊ばせれば「ほう・・やはり人気ゲームは格が違う!」って評価される
採用担当くらいなら騙せるだろうし、契約しちゃえばこっちのもんよ!

636:名前は開発中のものです。
22/06/01 18:13:00 J0/lCYp6.net
>スキルを売りたいからそこは無視して欲しいと言ったら
こんな発言する事になってる時点で険悪な雰囲気になってただろうから、ダウンロード数以外の面で面接官に不合格とみなされてたんだと思うよ
態度とか職種の希望がマッチングしてないとか
ダウンロード数の事突っ込まれてたのは多分面接官に嫌われたからだと思う

637:名前は開発中のものです。
22/06/01 18:47:32 S8dBKjCH.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

638:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:15:02.89 9Ies/hK9.net
ここはゲーム業界就活相談所ですか?
ぼくも作品は何も無いしスキルもないけどゲームプログラマーになりたいです!

639:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:18:19.94 9Ies/hK9.net
第1志望はk-labさんです!

640:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:40:18.74 J0/lCYp6.net
そこそこいい大学出てれば作品もスキルもなくても面接で印象良ければ潜り込めるんじゃない?

641:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:47:17.74 9Ies/hK9.net
ゲームに限っては絶対にないな
総合職ならともかく

642:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:55:57.80 J0/lCYp6.net
年収ってそこまで高いわけじゃないよね?
なんかアニメーター業界に通じるものを感じる…

643:名前は開発中のものです。
22/06/01 20:01:55.43 ufQCuqPn.net
底辺の会社で働いてるって言う人でも30万近くはもらってるらしいけど、アニメーターもそんなもんなの?

644:名前は開発中のものです。
22/06/01 20:09:54.23 gbsZznzD.net
応募とかしたことないけどゲームクリエイターって作品提出しないと論外扱いなのか

645:名前は開発中のものです。
22/06/01 20:10:08.58 /L8JMxLk.net
>>630
あるあるだな
興味で質問じゃなくて、落としたいから答えにくい質問するのはよくあること

646:野球マン
22/06/01 20:28:09.35 uPPUPqoK.net
URLリンク(video.twimg.com)
今作ってるゲーム

647:名前は開発中のものです。
22/06/01 21:24:45.16 GZTiMcnp.net
>>623
それ正解だよな
配信者なんて注意事項に1から10まで書いてないと
それ以外は書いてないからやっていいと思うからなあ
やらかした後でお気持ちなんて表明するものなら
信者っていうファンネル飛ばされて作者twitterなんか鍵アカに追い込まれる

648:名前は開発中のものです。
22/06/01 21:33:25.33 GZTiMcnp.net
>>621
フリゲ専門のサイト?かな?作るものによって一応選べるけど
なんやかんや言うても、俺が見たの恐怖の森とか影廊とかもそこ最初だったしな
恐怖の森はunityで影廊はue4だっけか?
ティラノでノベゲ作ってるならノベコレだけど、こっち定期でコンテストやってるな
ウディタ系もまだコンテストやってるんだっけかな

649:名前は開発中のものです。
22/06/01 22:06:39 JRUYiRMu.net
思いっきり権利ものをフリゲサイトに送ったらドン引きされて却下されたわ

650:名前は開発中のものです。
22/06/01 22:06:41 ZbfTa+i7.net
>>640
アクションかな
やり応えのあるゲームを作って欲しいな

651:野球マン
22/06/01 22:18:53 uPPUPqoK.net
>>644
今作から心を入れ替えてちゃんとしたゲームを作ろうと思う

652:名前は開発中のものです。
22/06/01 22:48:05.57 c4ZzBoHK.net
いいねコンテスト
ここのみんなで参加して競おうよ

653:名前は開発中のものです。
22/06/02 00:48:21.37 BKbgJWRy.net
>>644
自スレ放ってここに晒してる時点で構うな

654:名前は開発中のものです。
22/06/02 08:08:04 XKhtFTIr.net
大手フリゲサイトはアクセス数も多いし製作者寄りの人間が多くて優しいから趣味で投稿する分には良いんじゃない
ただそこの雰囲気に慣れ切ってしまうと外で戦えなくなる

655:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:07:57.05 heUnCLzh.net
お前らなんの絵描いてる?
描くものがない
欲求が薄い(´;ω;`)

656:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:08:36.63 IIu/Mg9b.net
ゲーム制作できて絵も描ける人は羨ましいわ
俺はゲーム制作しかできない

657:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:31:31.66 O2tGZwwJ.net
今からでも遅くないだろ絵を描くんだ

658:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:44:46.75 nXWbSPFF.net
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド
唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
他はパーティー前提の存在

659:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:48:13.77 heUnCLzh.net
苦手なことを楽しむにはどうしたらいいんだろう
得意なことをやれいうけど、ねぇんだよ

660:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:58:26.53 DEuDfvlR.net
ゲームに関連するいくつかに取り組んでみて
得意なものに無理やり順位つけろ
それがお前の向いてるものだ(適当)

661:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:58:54.33 f4a/nHzY.net
>>652
ゲーム製作ならそりゃそうだが
絵、音楽、シナリオはそれぞれが単体のコンテンツとしても提供できるんだよな

662:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:59:27.76 heUnCLzh.net
>>654
(´・ω・`)b

663:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:02:53.67 DEuDfvlR.net
企画でもプログラミングでも素材作りでもプロモーションでもいいし
素材の中にも2D3Dって別れて
その中ですら敵キャラモブキャラ主人公格にコンセプトアートに背景UIロゴデザインやら
インフラにツールにアセットに
モデリングにセットアップにテクスチャにアニメーションにライティングにVFXにカメラワーク
どんだけ範囲あると思ってるんだ

664:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:04:19.61 KNCglqmy.net
>>629
そういう感じのツイアカあるな
グラフや数字の画像載せて儲かってる言うけど
遊べるゲームのリンクはなく儲け話ブログだけある
何の得があるのか分からなかったがあれ就活用かもな
さらにUEで格好のいいゲーム画面風の絵も作って
10枚くらい上げておけば通りそうだ

665:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:05:23.12 aJHr7LZN.net
例えば工事現場で誘導している人、トイレ掃除のおばちゃん。得意だからやっているというわけでもないし、苦手だから楽しむと意識はないだろう。労働に対する報酬の為に働いているって感じだろう。ゲーム作るのが苦痛ならリリースした後に入るであろう称賛や金を考えてコツコツ作れば良いのではないだろうか。

666:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:06:24.75 XKhtFTIr.net
こういう場所で人生相談してくる奴から金巻き上げる方法ないかな

667:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:08:24.95 DEuDfvlR.net
なにか得意分野が分かったのなら別にその周りは素材がある前提でやればいいし
得意分野に飽きたらそっちで出して挫折してみてもいいし
例えば背景ならUnrealEngine(ここ大事)をダウンロードしてMegascans素材を起きまくったりしてマップ作っていったらいいし
VFXならMixamoのアニメーションになんか付けたらいいし
テクスチャなら描いてもいいし有料だがSubstance Designerなんか使ってみてもいい
貼り付ける素材はMegascansにクソほど転がってるからな

668:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:10:09.26 DEuDfvlR.net
ちなみにそういうノリでSubstance Designer買うなら絶対Steamで買え
買い切りだしテクスチャをフルスクラッチする目的ならAdobe税なんか払う必要ない

669:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:13:56.78 aJHr7LZN.net
画力も音楽も3Dもモーションも作れないからアセット販売で稼げない、ウリがないからゲームを作れないオレどうすりゃいいの?という話だな。
お金があるならいかすアセット買ってゲーム販売すればいいじゃないの。

670:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:16:50.65 aJHr7LZN.net
売れてるシステムとアセットだけで売上出した話
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

671:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:26:30.00 O2tGZwwJ.net
90点くらいの絵が描けて、80点くらいの話も練れて、60点くらいの音楽も奏でられる俺ってサマルトリアだなーって思うわ

672:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:50:15.73 heUnCLzh.net
>>655
うぃいいいいいいっす!

673:名前は開発中のものです。
22/06/02 11:58:45.83 OZ5xTvw4.net
>>665
そのたとえだと役立たずの意味になるから
別のにしなさい

674:名前は開発中のものです。
22/06/02 12:09:23.92 aJHr7LZN.net
絵が90点で話も作れるんならツクールとか使ってゲームを作れば良いんじゃね。音楽はどうでもいい。

675:名前は開発中のものです。
22/06/02 12:26:47.50 f4a/nHzY.net
>>665
サマルトリアより赤魔道士(FF1)の方が良いんじゃない

676:名前は開発中のものです。
22/06/02 12:33:55.13 v48m4kJ1.net
自分の好きな事や関心を持ってる事がようするに得意分野だろ
その分野で一二を争う能力を持っているかどうかではないだろ

677:名前は開発中のものです。
22/06/02 12:36:30.42 DEuDfvlR.net
ほんとそれ
興味のある分野片っ端から手を出してたらあら不思議簡単に唯一無二

678:野球マン
22/06/02 12:38:22.19 zKSwTeZi.net
ドラクエ2は敵の強さという絶対的なハードルがあったけどゲ製は自分で自由に
ハードルを設定できる

679:名前は開発中のものです。
22/06/02 13:15:06 O5Qfz2Rw.net
>>660
ビットサミットとかそういうインディー系イベント運営と組んで
イベ後に単技術者同士のマッチング懇親会を主催するとか

巻き上げるってより割とマジで需要ありそうな気がする

680:名前は開発中のものです。
22/06/02 13:19:05 v48m4kJ1.net
巻き上げるだけなら簡単だが、リスクに見合わない程度の儲けだぞ
10万円ぽっち騙して手に入れるのと逮捕されるのと天秤にかければそれぐらいわかるだろ

681:名前は開発中のものです。
22/06/02 13:30:00 tOVVgsWw.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

682:名前は開発中のものです。
22/06/02 13:59:11.75 LC+MB++D.net
どこに詐欺要素があるんだ?

683:名前は開発中のものです。
22/06/02 14:19:49.80 heUnCLzh.net
メンタルがおかしい
気力がない(´・ω・`)
だからこそ出来ることがあるのかもな

684:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:03:23.97 bx0RuyI7.net
休もうぜ
エナドリとか甘いものとかで栄養補給だ
あと気分転換だな

685:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:25:34.80 vWbrJT80.net
絵を描ける人って、みんなペンタブ使っているの?
下書きを紙に書いてスキャナで取り込んでからPCに取り込んで清書している人がいるとも聞いたけど

686:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:34:49.43 f4a/nHzY.net
デジタル作画になれてない人は今でも紙に描いてスキャンとかしてるけど
今はほぼデジタルオンリーで作業するのが標準でしょ
鉛筆線のアナログ感を使いたいとかそういう理由があればスキャンもありだろうけど

687:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:41:43.11 O2tGZwwJ.net
アナログ作業したものをスキャンしてもいいけどマシンパワーが乏しかった時代の話かなって思う個人的に
スキャンした後の紙原稿なり何なりをいらねえからって処分するのも気が引ける
自宅にプリンターやスキャナーすら持ってないのにプロに片足突っ込んでるようなのもいるしね

688:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:51:48.58 v48m4kJ1.net
結局パソコンに取り込むのなら最初からパソコン内で絵を描いた方が手っ取り早いように思える
1枚2枚程度なら大した事ないけど、100枚描くともなるとだいぶ時間と手間がかかるでしょ

689:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:53:41.85 1PvOeAkN.net
フルデジタルからのスタートだと全然紙に描けない
これが交流の場だと痛いんだよね

690:名前は開発中のものです。
22/06/02 15:55:30.19 pdwuU5bf.net
その昔ツール内でベクター画像を描いてそのまま簡単にゲームに出来るツールがあったと言う
これこそロストテクノロジー

691:名前は開発中のものです。
22/06/02 16:03:20.85 3qe35bqQ.net
ペンタブと紙じゃ全然書き味が違うから紙に慣れてしまってからだと下書き線画までは紙でってのはあるだろうな

692:名前は開発中のものです。
22/06/02 16:05:55.89 DEuDfvlR.net
書き味あるよなあ
紙と鉛筆にこだわりがあるやつはなおさら

693:名前は開発中のものです。
22/06/02 16:08:01.95 DEuDfvlR.net
紙は原画用紙
鉛筆はUniのBか2Bと三菱鉛筆の9800の2BかFが好き
別にアニメーターでもなんでもないけど原画用紙と鉛筆の相性ほんと好き
あと紙部門ならユポ紙はレジェンド

694:名前は開発中のものです。
22/06/02 16:59:52.32 aJHr7LZN.net
アナログの場合位置を少しずらしたり回転やスケール変えたり修正が書き直しになるのに比べて、デジタルは修正が簡単。鉛筆削りや消しゴムがけもないしできるかぎりデジタルに慣れたほうが良いね。わいも板タブだからアナログぐらいに扱えるようになるのは苦労した。

695:名前は開発中のものです。
22/06/02 17:06:28.10 O2tGZwwJ.net
液タブだから紙と同じような感覚で描けると思ってるならたぶん間違い

696:名前は開発中のものです。
22/06/02 17:40:07.75 heUnCLzh.net
unityにするメリットあるん?

697:名前は開発中のものです。
22/06/02 18:00:59.22 3qe35bqQ.net
スマホゲーって広告でよく中身がぜんぜん別物のウソ広告流してるけど、
ウソ広告の中で流れてる架空のゲームをパクって本当に作ってリリースされたって話題になってて草
元のウソ広告の広告効果ごとパクれるからやり方はうまいな
スマホゲーはもとからパクリだらけだから盗むなって文句も言わないだろうけどカオスすぎるw

URLリンク(app.famitsu.com)

698:名前は開発中のものです。
22/06/02 18:01:15.91 +ykatKft.net
ユニティちゃんをT字の磔にできるぞ!

699:名前は開発中のものです。
22/06/02 19:17:37.49 j22H8raZ.net
ここってurl貼って大丈夫なん?

700:名前は開発中のものです。
22/06/02 19:25:15.65 DEuDfvlR.net
いつの時代のオッサンだよ

701:名前は開発中のものです。
22/06/02 22:06:03.83 heUnCLzh.net
キャラってどう作るだ?
もうキャラとか捨てたゲームのほうがいいんだろうか

702:名前は開発中のものです。
22/06/02 22:08:52.17 v48m4kJ1.net
君いい加減しつこい

703:名前は開発中のものです。
22/06/02 22:13:03.54 KCkzyGJ9.net
ゲームキャラって商標取らなくても著作物として権利は守れるんだよな?
オリジナルなら

704:名前は開発中のものです。
22/06/03 01:16:50.61 4Rjh0/Ym.net
失敗してもいいから適当に幾つか描いてみたら良いんじゃないの?
理想のキャラを描き上げようとすると何も進まなくなる
手を動かしてるうちに見えて来るものもある

705:名前は開発中のものです。
22/06/03 05:53:07 X2N9kw7S.net
>>695
キャラの必要性はゲームの概要説明書くとよくわかる。
システム面が売りでキャラ無でもみんなの興味が引け引ける説明文簡単に作れるならキャラなんていらない。
でもRPGや横スクロールアクションなんかを作ってる奴は○○が○○する物語みたいな分の方が遥かの説明しやすいはず。というかそういうのなければ書く内容が多分ない

706:名前は開発中のものです。
22/06/03 06:02:42 X2N9kw7S.net
キャラって他と差別化する為の要素でしかない
日本はキャラ付けで差別化するのが得意な奴が多かったから、そういうゲームが増えたって事
何か他に得意なものがあるならそれで差別化するのもいいだろう。音楽とか

707:名前は開発中のものです。
22/06/03 06:04:33 8SLJktQ+.net
何なんだろうなこの投げっぱなしの質問を延々と繰り返してるやつ

708:名前は開発中のものです。
22/06/03 06:06:41 X2N9kw7S.net
>>701
実はbotじゃないかとちょっと疑ってる
機械的過ぎるしレスへの反応薄過ぎる

709:名前は開発中のものです。
22/06/03 07:23:12.09 sfrwrw0g.net
>>699
ドット絵くらいはやるわ

710:名前は開発中のものです。
22/06/03 07:25:46.01 UTu8JwvM.net
ただの小中学生だろ

711:名前は開発中のものです。
22/06/03 07:50:37.03 rGX+qOoO.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

712:名前は開発中のものです。
22/06/03 12:09:03.28 sfrwrw0g.net
URLリンク(www.pinterest.ie)
rpg作るなら何のエンジンにする?
jrpg

713:名前は開発中のものです。
22/06/03 12:12:48.83 7DqBIBX2.net
何年も何年も入り口でうろちょろ
小中学生に見えるだろ?おっさんなんだぜ

714:名前は開発中のものです。
22/06/03 12:15:29.15 m04wIjkW.net
住人激減のたびに
運営がBOTで書き込みを水増ししてる、って噂はあった
最近はその手の作文AIも進歩してるしな

715:名前は開発中のものです。
22/06/03 13:32:43.67 E3orVFjT.net
何と戦ってんの?アルミホイル巻いてる暇あったらゲーム作ればいいじゃん

716:名前は開発中のものです。
22/06/03 13:36:05.86 X2N9kw7S.net
>>709
botの件?
質問があったから推測書いてみただけだが
逆に何でアルミホイル扱いで否定しようとしてるの?

717:名前は開発中のものです。
22/06/03 13:38:13.77 X2N9kw7S.net
否定したくなる根拠の方が気になるんだが
個々の利害関係者じゃない限り特に否定する必要なさそうな気がするんだけど

718:名前は開発中のものです。
22/06/03 13:44:56.79 qW0/vSU+.net
ゲ製の雑談盛り上がってるんだなあって思って開いたらアルミホイルで遊んでるんだものなあ
損した気分になるのは間違いない
アルミホイル片付けるぞ

719:名前は開発中のものです。
22/06/03 13:52:38.82 2mzVwICA.net
今日の夕飯ホイル焼きにしたいから残しといてね

720:名前は開発中のものです。
22/06/03 14:23:19.38 E3orVFjT.net
>>710
そのレスがBOTかそうじゃないかがゲーム製作と何の関係があるの?
ゲーム製作の話題ですらない妄想をこのスレに垂れ流すことに何の意味があるのか

721:名前は開発中のものです。
22/06/03 14:29:18.33 E3orVFjT.net
>>695
しつこいで一蹴されてるけどこのレスのほうが
遥かにゲーム製作の話してるんだよね少なくともスレ違いではない
程度の話ならいつこのスレで高度な話題が出てるのか勘違い甚だしいわ
こういうレスにキレるやつのほうが逆にどういうつもりなのか聞きたいね

722:名前は開発中のものです。
22/06/03 14:42:12.98 7DqBIBX2.net
俺からすりゃ今のとこ全部雑談の範疇だぞ何も問題無い

723:名前は開発中のものです。
22/06/03 15:00:52.07 3cfY3WdN.net
必ずしも自分の耳触りの良い会話がここでされるわけじゃないのに
ゲ製に関する有意義な会話を望むならここではないのは確かだよ
匿名掲示板は便所の落書きだという事を理解しようね

724:名前は開発中のものです。
22/06/03 15:06:03.86 qW0/vSU+.net
それはそう

725:名前は開発中のものです。
22/06/03 15:28:35.96 E3orVFjT.net
>>717
それ言い返せないやつがどっちもどっちにしたいときに言うやつじゃん
スカしてんじゃねぇよ

726:名前は開発中のものです。
22/06/03 15:36:17.70 3cfY3WdN.net
スカしてんじゃねぇよは草
君の望まないスレ違いなコメントが雑談掲示板からなくなると良いね

727:名前は開発中のものです。
22/06/03 15:49:36.41 E3orVFjT.net
>>720
雑談掲示板って何だよゲーム製作雑談スレだろ
このスレなんだから隠す必要もない
勝手に世直ししたい人みたいな大袈裟なイメージ付けようとしないで

728:名前は開発中のものです。
22/06/03 16:47:41 3cfY3WdN.net
>>721
じゃあなんでわたしの書き込みに反応しちゃったのかな?
わたしは匿名掲示板の在り方を書いただけで、君に対しては特に何も思ってないよ
スルーすれば良かったのに、なんでしなかったの?

729:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:08:12 E3orVFjT.net
>>722
じゃあってなる理由が分からない
所詮ここは便所の落書きなんだからスレ違いレスも受け入れろと
お前が暗に言ってるようなものだから噛み付いただけだ
それでそうだよねってなるなら最初からスレ違いだって言わない

730:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:31:56 5KC6wtv1.net
匿名掲示板は基本あらしにはスルーで。構うと居座るからね

731:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:35:29.05 sfrwrw0g.net
完成させる考え方で大事なのは、削ぎ落とすこと?

732:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:45:45.77 m04wIjkW.net
かまって欲しい病人ならそうだけど
匿名掲示板自体を潰したがってる奴等は
人が居なくなるまで自演で荒らし続けるからスルーしても意味ないぞ

733:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:47:54.04 QM6izy6B.net
完成で大事なのは、諦めることだよ

734:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:48:07.00 yyJi22yy.net
荒らし対策はスルーが一番なんだろうけどスルーできてるとこを見たことがない
ワッチョイとか導入してNG入れても構うやつが一人はいる

735:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:54:05.85 m04wIjkW.net
荒らしを気にせず有意義な話を続けられればいいんだけど
それができる精神力と会話力を両立してる人間なんてほとんどいないからな
全員にスルーされたら自演してくるだけだし
一般人と違って四六時中常駐してる荒らしの書き込みでスレが埋まりがち

736:名前は開発中のものです。
22/06/03 17:55:30.37 jXqjcBFj.net
個々の持つ価値観やらで居心地の良い場所を一つになんて出来ないのだし、さっさと移動して落ち着く場所を自分で見つけた方が精神衛生的によさそう

737:名前は開発中のものです。
22/06/03 18:01:39.73 m04wIjkW.net
>>730
そう思ってるのにここに居るということは
この状態が精神衛生良くて、他人には居なくなってもらいたい
お前は荒らしだなw

738:名前は開発中のものです。
22/06/03 18:08:37.21 jXqjcBFj.net
チッ
勘の良いガキは嫌いだよ

739:名前は開発中のものです。
22/06/03 19:14:06.22 RX4v9XjC.net
しつこいと思った者に対してしつこいと感じてそれをそのまま言葉にしただけだろ
ムキになってこんな流れにしたところでしつこいという感想が変わるわけないじゃん
雑談? ゲーム制作? 関係ないよしつこいものはしつこい以外の評価なんてあるわけがない

740:名前は開発中のものです。
22/06/03 19:36:56.80 54kCF83l.net
どうでもいいけどレスしてみようお前ら好きにやれ

741:名前は開発中のものです。
22/06/03 20:20:03.29 wHpdEcsi.net
>>733
何でもう終わった話蒸し返してるの
しつこいよ君

742:名前は開発中のものです。
22/06/03 20:29:19.64 2hUcODbZ.net
完成の質問何回するんだよ
諦めろ

743:名前は開発中のものです。
22/06/03 22:28:38.20 fcRZhGYm.net
ククク、、、

744:名前は開発中のものです。
22/06/04 00:31:31.50 bVD4Kvo1.net
ゲームを作りましょうよ!

745:名前は開発中のものです。
22/06/04 00:48:23.79 BDo5r6ca.net
作りました。完成しました。

746:名前は開発中のものです。
22/06/04 01:20:23.31 fbrcO0gF.net
>>737
729

747:名前は開発中のものです。
22/06/04 04:24:40.78 8fFtPr5L.net
うんち

748:名前は開発中のものです。
22/06/04 07:54:02.14 buLQMNJd.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

749:名前は開発中のものです。
22/06/04 12:09:20.42 2HvIeHdV.net
タイトルロゴとかストアページのパッケ写真とか全然思いつかねえ
たまにスクショを適当にはっただけのストアページも見るけど、ここら辺は超重要だよな?

750:名前は開発中のものです。
22/06/04 12:22:40.65 k1Ok3iSZ.net
そのゲームのコンセプトに沿って考えればおk
逆に外してたらどれだけ単体でかっこよくてもゴミ

751:名前は開発中のものです。
22/06/04 12:25:31.38 auq9zkBp.net
旭日旗貼っとけ

752:名前は開発中のものです。
22/06/04 12:35:07.94 fbrcO0gF.net
アイキャッチしてなんぼなのでビジュアルは全力で作ってくれ

753:名前は開発中のものです。
22/06/04 12:42:46.72 bvQfzCXw.net
風俗のパネルマジック野郎がいてワロタ

754:名前は開発中のものです。
22/06/04 14:42:01.89 jFRPXiqF.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

755:名前は開発中のものです。
22/06/04 14:48:29.22 dPAPCuQJ.net
自分が完成させられるか判断出来る方法ありますかね
やりたいことより出来ること、そうだね

756:名前は開発中のものです。
22/06/04 16:55:56.04 zvB5ghQU.net
看板ってのはなんだかんだ目を引く工夫の塊だし学べることはありそう

757:名前は開発中のものです。
22/06/04 17:46:35.68 WFazvsAV.


758:net



759:名前は開発中のものです。
22/06/04 17:49:33.99 eQ5qM0j+.net
甘えすぎだろ
最高のゲームに関わりたいけど難しい現場にはいきたくないって舐めてんのか
お前の自己満足を満たすための現場じゃねえんだぞ

760:名前は開発中のものです。
22/06/04 17:54:49.14 qvgXngCW.net
他人に期待して上手く行った試しなんて無い
他人のせいにしたくないなら、自分で始めて、自分で主導するしかない

761:名前は開発中のものです。
22/06/04 18:22:22.43 WFazvsAV.net
>>752
急に何キレてんの?
現場が苦しいのは制作進行がヘボだから、もしくは工数少なめに見積もるのが当然って慣習になってるからで品質とかは関係ないだろ
そもそもゲーム業界なんて拘束時間に対して収入が低いんだから自己満がなきゃやってられん

762:名前は開発中のものです。
22/06/04 19:10:35.35 qURHK43s.net
ネットで他人の感情を勝手に推量するのはやめようね!

763:名前は開発中のものです。
22/06/04 19:22:30 fbrcO0gF.net
分業仕事の愚痴を5chで垂れ流すくらいなら現場でやり合った方がいいわな
荒事なしに互いの配慮だけで良ゲー作るのはなかなか難しいでしょ

764:名前は開発中のものです。
22/06/04 19:37:39.51 k1Ok3iSZ.net
拘束時間ってか社員が好きで残業してるんだろ
ガチめに

765:名前は開発中のものです。
22/06/04 20:07:49 h9xLZurw.net
751は将棋でいうとは歩やな。いくら歩が現場で騒いでも全体の統制乱すだけ、軍師のいうとおり無事に自分の仕事を全うするのが当然の責務や。いやなら違う軍師に乗り換えるんやな。それか自分で軍師になって動かすかやな。

766:名前は開発中のものです。
22/06/04 20:13:30 h9xLZurw.net
>何年も関わってるゲーム案件のシナリオが子供騙しで
プレイヤーはノベルゲーで無い限りゲームに無駄に長いムービーやシナリオは求めないよ。
それより海外みたいに面白いシステムをつくってくれ。

767:名前は開発中のものです。
22/06/04 20:20:20 qvgXngCW.net
駒にもなれなきゃ金も出さない乞食の要求になんの価値が?

768:名前は開発中のものです。
22/06/04 21:22:16.55 0drrVSdT.net
シナリオに意見できない立場の人間にシステムをどうするかの決定権求めるのは酷だろう

769:名前は開発中のものです。
22/06/04 21:25:37.90 k1Ok3iSZ.net
今どきどの工程の人でもシナリオというか企画には口出しできるくない?

770:名前は開発中のものです。
22/06/04 21:30:17.09 h9xLZurw.net
アート、3Dグラフィッカー、モデラー、モーション担当なら、個人でアセット売ったりするだろうし、プログラマーとふんでシナリオとか気にせず面白いゲーム作る事に注力して独立して世界一おもしろいゲーム作れってエールだったんだが、担当がUIかもしれんしそうなると無理かもなー。

771:名前は開発中のものです。
22/06/04 21:31:32.57 h9xLZurw.net
シナリオは外部のシナリオ集団に任せるところ多いね。

772:名前は開発中のものです。
22/06/04 21:57:02 3458f/LJ.net
シナリオとストーリーってゲ製では明確に異なるんだけど、どっち?

773:名前は開発中のものです。
22/06/04 22:08:25 WdpQybF5.net
テストプレイして見てチンプンカンプンだけど
○○先生のシナリオだからその内面白くなる!で無理に納得して異議を唱えようとする人は少ない
そもそも工程に余裕が無いくせにシナリオ見直して
作り直そうなんて言い出したらケンカになる

774:名前は開発中のものです。
22/06/04 22:26:32.90 RQzygDnK.net
>>765
明確にのところ詳しく頼む

775:名前は開発中のものです。
22/06/04 23:11:31.49 BcBUTgT0.net
751の携わってるシナリオが子供っぽいというと
基準がわからんのだがダークファンタジー以下って事?
どんなシナリオか逆に気になるな、異世界物のハーレム系とか?

776:名前は開発中のものです。
22/06/04 23:34:59.35 3458f/LJ.net
>>767
ストーリーは『主人公が旅立ち、無事に試練を乗り越え無事にラスボスを倒しましたとさ』というもので
シナリオはストーリーを実現すべく△△の町のマップの町人Aに一つ一つヒントやキーを埋め込ませるもの
・・・て感じかな?
FFはストーリー重視、DQはシナリオ重視と言われる違いがここに表れている。

777:名前は開発中のものです。
22/06/04 23:40:10.05 2HvIeHdV.net
俺はナラティブとストーリーの違いがよくわからん
ストーリーは客観的、ナラティブは主観的みたいな説明がされるけどやはりわからん

778:名前は開発中のものです。
22/06/04 23:49:47.09 3458f/LJ.net
スマン、訂正。
ストーリーは『主人公が旅立ち、無事に〇〇や◆◆の試練を乗り越え無事にラスボスを倒しましたとさ』というもので
シナリオはストーリーを実現すべく、町のマップのキャラクターに一つ一つヒントやキーを埋め込ませるもの
『キャラクタ』って単語をむやみに使うと、このスレだと総スカンだから使いたくなかったゆえの間違いでした。」」
>>770
『ナラティブ』って言葉は無知ゆえに知らなかったけど、ググったら」
URLリンク(www.hrbrain.jp)
このサイトが解りやすいと思うけど、どうだろう?

779:名前は開発中のものです。
22/06/05 04:29:28.74 Uu+sOt1Y.net
>>771
そのサイトの説明だとカウンセリングやマーケティングでのナラティブの説明になってるけど、ゲーム制作についてだと、
ナラティブなゲームというのは用意された主人公の経験(ストーリー・シナリオ)を追体験させるのではなく、
プレイヤーがそのゲームのストーリー・シナリオをプレイヤー自身の経験・物語として「より」感じられるようなストーリー構成・建てつけになっているようなもののこと、じゃないかな
いわゆる一本道ストーリーゲームへの批判的な概念で、一本道を感じさせないような工夫や、もっと自由度が高いゲームなんかが「より」ナラティブという言い方になるんだろう

780:名前は開発中のものです。
22/06/05 04:33:15.26 0juzLSBf.net
今迄知らなかったってことは
内発的な必要性を感じてなかったってことだから
特に知る必要はないだろう
自分でやりたくもない事を、理屈だけ真似てみたところで
それを必要としてる相手を満足させるものはできない
コレジャナイ、わかってないものができるだけ
自分自身がやりたいことだけやるのが一番いい

781:名前は開発中のものです。
22/06/05 05:51:01 6xbYLDga.net
ガンダムNTのNTがナラティブだってぐらいしか知らんかったは

782:名前は開発中のものです。
22/06/05 07:11:11.52 //jGLL1f.net
もしかしてドット絵+終末世界+少女がテーマのゲームそろそろ飽和した?

783:名前は開発中のものです。
22/06/05 07:42:04.41 cFf+xP0w.net
知るかボケ

784:名前は開発中のものです。
22/06/05 08:00:26.57 mva3HOmh.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

785:名前は開発中のものです。
22/06/05 08:18:44.53 //jGLL1f.net
>>776
あんまり詳しくない事聞いちゃったみたいだね
ごめんね

786:名前は開発中のものです。
22/06/05 08:38:14.24 TAMs/7Mm.net
もしかしてシミュレーションゲームが「ナラティブ」に該当したりする?

787:名前は開発中のものです。
22/06/05 09:05:08.69 6xbYLDga.net
奈良恥部

788:名前は開発中のものです。
22/06/05 09:06:52.08 6xbYLDga.net
あれ、おかしいな……
試しにタイピングして自分だけでフフッと笑うだけのはずだったのに
気が付いたらShiftEnter押しちゃってて画面に奈良恥部が表示されてるんだが?なんでだよ!

789:名前は開発中のものです。
22/06/05 09:13:47.94 7XFUROgp.net
奈良知夫

790:名前は開発中のものです。
22/06/05 09:14:48.31 7XFUROgp.net
Janeの書き込みってAlt+W以外にShift+Enterもあったんだな

791:名前は開発中のものです。
22/06/05 09:21:03.32 Uu+sOt1Y.net
>>779
意味としては該当しそうだけど、シミュレーションゲームを作るのにナラティブという観点で考えてもあまり意味はないだろうね
一本道ストーリーのRPGにシミュレーションゲームの要素を加えたらナラティブにできるか、みたいな話なら意味はあるかもしれない

792:名前は開発中のものです。
22/06/05 10:49:08.02 eF+Pqd29.net
完成させられる見極めってあるかね?

793:名前は開発中のものです。
22/06/05 10:51:59.90 gDcUkjn+.net
GTA Vはナラティブとして評価が低いのに、ドラクエ1がナラティブなものに挙げられてるのがややこしいな

794:名前は開発中のものです。
22/06/05 10:52:35.13 J4CQHjPi.net
アホみたいな作業量じゃなければとりあえず完成はするでしょ

795:名前は開発中のものです。
22/06/05 11:04:38.12 uP9GNQna.net
プロットってプロトタイプの略だと思ってた

796:名前は開発中のものです。
22/06/05 11:09:24.99 H8GtMS0V.net
>>786
そこは容量やグラフィックの問題じゃないかな
FCだと限られた表現から好き放題に解釈してあなたの物語にできるけど、
最新ゲームはいろいろと詳細に描写されてるから解釈の余地は薄く、用意されたものの追体験的感覚が強い
ついでに言うならオープンワールドと言ってもしょせん一つの街とか島だから出来ないことの壁を感じやすいというか
下手に自由度が高い分、出来ないことへの不満感が強く感じるとかありそう

797:名前は開発中のものです。
22/06/05 12:20:52.38 TAMs/7Mm.net
>>786
ドラクエ1の主人公は一切のキャラ付けがなされていないから、
あくまでプレイヤーが俯瞰的に操作する感じがナラティブのカテゴリーになるんじゃない?
ていうか、ドラクエ1こそストーリーが薄く、シナリオ中心で遊ぶゲームだったっけ
DQ2もだけど、イベント開始のキーがすべからく持ち物だけで展開されるし

798:名前は開発中のものです。
22/06/05 12:31:24.57 567y5NDI.net
>>785 ひとまず1面のボスまで遊べるプロトタイプ作って、面白くなりそうなら完成させるに必要な工程表を作る。
想像以上に時間かかりそうなところは削ったりして完成の目処をつける。

799:野球マン
22/06/05 12:44:23.01 esfZnz1/.net
URLリンク(video.twimg.com)
コンバットを作ってる

800:名前は開発中のものです。
22/06/05 12:44:29.69 hZggKHCI.net
まず短いステージ作ってそれから派生していけばいいんじゃないかな

801:名前は開発中のものです。
22/06/05 14:34:17 MNkZSa3I.net
Brotersって洋ゲのラストを体験するとら
ナラティブってのはこういう事かってのが一発でわかる

まぁあれがすべてではないけど

802:名前は開発中のものです。
22/06/05 14:42:02 MNkZSa3I.net
タイプミスっとる
これね

Brothers A Tale of Two Sons
URLリンク(store.steampowered.com)

803:名前は開発中のものです。
22/06/05 18:33:24 RXlV2E46.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

804:名前は開発中のものです。
22/06/05 20:27:24.23 567y5NDI.net
懐かしいゲーム持ってきたな。面白いかというとあれだけどアドベンチャーとしては衝撃受けたね

805:名前は開発中のものです。
22/06/05 20:35:20.75 H8GtMS0V.net
Brothersはエピックでもらったのがあるからやってみるか
また制作が伸びるぜ…

806:名前は開発中のものです。
22/06/05 22:08:52.82 JdRd0ato.net
『酒呑み会(フリートーク雑談)』
(20:25~放送開始)
hps://www.
twitch.tv

807:名前は開発中のものです。
22/06/05 22:25:22.23 9J+nje+3.net
出禁だボケ!ステマユーチューバーが

808:名前は開発中のものです。
22/06/05 23:57:04 FTGHDcw8.net
こんなタンツボで宣伝しても、質が悪いゴミがやってくるだけなのにねw
人脈が無いゴミキモおっさんが最後にしがみつくのが
ちょんという糞タンツボなんだろうね

809:名前は開発中のものです。
22/06/06 10:37:48.33 WMYJb7zQ.net
自己紹介できるくらいには自覚があるんだな
お前がそうでも他人がそうだとは限らないし
自覚があるんならさっさと消えることだ

810:名前は開発中のものです。
22/06/06 10:49:58.82 NNu8o9UX.net
匿名性があると目に見える格差がなくなって同属意識が出てくるんだよ
ゴミから見たら周りみんなが自分と同レベルに見えてしまう現象
売れてるクリエイターはこんなスレを利用したりしないとかいう謎の神聖視とかもあったりする

811:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:05:58.46 noj6VW3x.net
上層だろうが下層だろうが人の意見というか考えを目の当たりにするのは社会を知るという意味で良い事におもえるえるえる

812:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:20:18.10 TPwym2EU.net
一年に一本か二本、広告収益メインで数万程度のダウンロードのアドベンチャーゲーム出してる人が居たとして、それだけで食えてると思う?
クライアント仕事とかも一緒にやってるのかな

813:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:24:59.27 DCm9Pnqx.net
本職でもない限り、結局は趣味の延長線でしょ?

814:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:34:23.41 +D05w5QS.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

815:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:45:25 TPwym2EU.net
ゴールドラッシュで一番儲かったのは結局道具を売ってた奴で
今急にインディー開発者を持ち上げ始めた奴等はとても胡散臭いなと思いました
まる

816:名前は開発中のものです。
22/06/06 11:58:27.17 NWXAzsPX.net
>>803
どんなゲーム作ってる人がここにいるのか気になるけど
動いてるゲームを見せられる場ではないから個々が適当に決めるしかないわ

817:名前は開発中のものです。
22/06/06 13:17:32.08 7IYAgJwn.net
>>803
他人が自分と同レベルに見えるって事はレスの内容でそいつがどんな奴かわかるな
マジでブーメランだな

818:名前は開発中のものです。
22/06/06 13:21:26.04 GampJhrm.net
なるほどお前らが貴族に見えたのは俺が高貴な心を持ってたからか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch