22/05/21 12:07:14.60 ECFwG/m1.net
>>181
方針
なにを最優先にすればいいのだろうか
218:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:09:20.50 adh4WHU3.net
>>214
んなもん人それぞれよ
自分が楽で良いと思う方針にしろ
219:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:33:41.27 sOy0IO02.net
>>208
きみ口悪いねえ、ゲーム開発会社に勤めてる人?
220:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:45:50.68 tjuSdz90.net
グラフィック作りは愛着を持ちすぎない事が大切だと思ってる
地味だとかしょぼいと切り捨てられる事を恐れてしまう時もあれば
作りこんだのにスキップされたりして自分の頑張りを見てくれない時もある
グラフィッカーだったら「自分の仕事は最善を尽くしたし報酬は貰った。じゃあな」ぐらいサバサバしてるのが理想的かもね
221:名前は開発中のものです。
22/05/21 12:57:30.88 K4Bt1LIL.net
動きモッサリ病の一因だな
222:名前は開発中のものです。
22/05/21 13:03:34.31 YmsrgBxh.net
有名RPGも手を抜くところは抜いてたわけですし
URLリンク(realsound.jp)
223:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:21:34 ECFwG/m1.net
unityのほうがアセット販売とかげー製以外の部分にも広げやすいのかね?
224:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:43:02.33 58Zvdy1L.net
そのうちUnityショックが起こる
225:名前は開発中のものです。
22/05/21 15:34:22.52 ECFwG/m1.net
unityショック?
226:名前は開発中のものです。
22/05/21 15:36:55.77 ECFwG/m1.net
よく考えたらしょぼんのアクションってロジカルアクションやな
アレを進化させるのもいいかも
227:名前は開発中のものです。
22/05/21 16:22:10.99 9Y+x9g3q.net
unityショックってフラッシュみたいにある日突然サポートめんどくさくなったからサービス終了させるやつ?
228:名前は開発中のものです。
22/05/21 18:57:54.66 8QfABR5l.net
おそらくアタリショックのもじりだと思うけど、今のゲーム制作者はショックと聞いてフラッシュを思い浮かべるのか
229:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:19:27.10 rBeJuVpi.net
マクロメディアショックウェーブ
230:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:23:07.85 EmSbFdyC.net
>>225
そんな奴はゲーム開発者やない モグリや
Web開発系やろ実態は
231:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:24:25.12 g1ra0e+G.net
アタリショックなんてもうおじいちゃんしかわからないよ…
232:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:36:17.17 ByN13nWK.net
そもそも日本はアタリに馴染みがない
233:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:41:06.29 1nAMQfe3.net
知らないとしたら、まあゲームにまったく興味ないのは確かだろう
ゲームにまったく興味ないのに、ゲ製をどれだけ知ってるのかも知れたもの
234:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:41:19.81 ECFwG/m1.net
マリオメーカーってしょぼんのアクションみたいなステージもあるの?
235:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:41:26.91 4Mzn3o8f.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
236:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:42:35.74 avHSHPyy.net
こいつほんと話し相手おらんのな
237:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:51:53 B/AKheSs.net
『移植版モンスターファーム2
~世界大会育成本編~』#3
(13:16~放送開始)
URLリンク(youtube.com)
238:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:54:18 hgKJ8+ee.net
>>234
実況系ユーチューバーは出禁なんだよボケ
239:名前は開発中のものです。
22/05/21 21:44:56 K4Bt1LIL.net
>>223
しょぼんは音
アイワナは絵
版権素材クリアすればあとはギミックしだいって気がする
とにかくN社の勝手素材はヤバイw
一応トラップアドベンチャーだっけ?こっちはクリーンかも
240:名前は開発中のものです。
22/05/21 23:21:46.98 3dZQe3lk.net
毛根死滅アクションの有料品ならオワタ制作者のエリーズアクションがあるな
死にゲーのコツはとにかくリスポン速度を上げることだと思う
241:名前は開発中のものです。
22/05/21 23:37:11.13 DX2Ad8b1.net
>>217
見栄えのするグラフィックやエフェクトが出来ると
満足感が得られて制作を続けるモチベーションになるんだよな
逆に妥協ばかりしてると段々どうでも良くなって投げ出してしまいそう
242:名前は開発中のものです。
22/05/21 23:48:11.56 K4Bt1LIL.net
いやそれ言うたら逆の可能性あり
満足感で終わる
時には妥協も必要
243:名前は開発中のものです。
22/05/21 23:55:54.18 fDouqlPe.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
244:名前は開発中のものです。
22/05/22 00:15:12.58 9b6Prxj3.net
進撃の巨人のパクリハイパーカジュアルゲー講談社に通報してみた
100万ダウンロード超えてたみたいだけどちゃんと動いて消してくれるといいな
245:名前は開発中のものです。
22/05/22 00:32:38.34 75DKVN1o.net
ゲ製での満足感なら完成公開してレビューの一つでも貰ってからでいい
246:名前は開発中のものです。
22/05/22 01:22:40.72 EcHEfYwx.net
かっこいいパラメータウィンドウってどんなの?
棒グラフとかレーダーチャートとか好きだけどもっとかっこいいのない?
247:名前は開発中のものです。
22/05/22 01:28:23.27 R3MwPVG/.net
>>242
理屈の上ではそのとおりなんだけど
なかなか頭がそう思ってくれないんだよなあ
248:名前は開発中のものです。
22/05/22 01:51:07.04 IFlLnjiA.net
>>246
レーダーチャートが最強だと思うけどね
とはいえ、ピピピピピみたいな音を立てながらグラフが上がっていくのを見せたくて
じんわり変動させると、テストプレイ中はアドレナリンが出るのだが、
何度も見させられるプレイヤーはその待ち時間でぐんにょりする
基本的には、グラフの変動はバックグラウンドプロセスにして、
グラフ変動中にもキャンセル等の操作が効くようにしたらいいよ
そうすると、多少時間がかかる演出もストレスにならないからね
画面表示と状態遷移を別にするんだ
249:名前は開発中のものです。
22/05/22 02:55:47.26 i7PQ067R.net
UIのアニメーションは凝りすぎると本当にストレスになる
昔フラッシュが流行ってた頃にやけに凝ったアニメーションでメニュー表示するホームページとかあったけど
さっさとメニュー見せんかい!ってなった
30秒くらいかかるやつとかあったしほんの数秒でもチリツモだよ
ゲームなら尚更だと思う
情報が見たいんであって演出が見たいわけじゃない
250:名前は開発中のものです。
22/05/22 03:23:58 EcHEfYwx.net
>>245
今作ってるのは実際のパラメータの変化とGUIの描画は別に分けて処理してるからプレイの邪魔にならないようにしてる(はず)
ステータス画面なんかはプレイヤーがよく見るから気持ちよく使ってもらいたいね
251:名前は開発中のものです。
22/05/22 03:34:05 EcHEfYwx.net
シミュレーションゲーム好きには数値の高い低いで興奮できるものだけど
作るからにはただの数値の羅列以上の見せ方したい
そういった意味でパワプロのABCランク化なんて天才的な表現だ
「オールAの選手」と言えば誰だってすごいと伝わるのだから
252:名前は開発中のものです。
22/05/22 03:45:45.59 cVUgQ319.net
ステータスの高低によって体の部位のサイズが変わるってネタはどや
intが高いと頭がでかく
STRがでかいと腕がでかく
AGIが高いと足がでかく
奇形でもいいから一点集中を目指すか
低スぺでもいいからバランス体型を目指すか
253:名前は開発中のものです。
22/05/22 03:46:36.91 IFlLnjiA.net
3DSのFEはそのあたりの見せ方が上手くて、
見た目上の数値と実際の判定が違っていたんだよね
おまえらって97%っていわれるとだいたい当たる!って思うし、
その感覚を満たしてやるのが(子供向け)エンターテインメント、って割り切りな
あれから俺らが学ぶべきことは、
内部処理と見た目の数値が異なっていても、プレイヤーを満足させる方向なら許される、って
一点だよね
254:名前は開発中のものです。
22/05/22 05:43:25.48 FsLu3jeJ.net
元は2回試行の平均値で判定してたから高確率はより高確率、低確率はより低確率になって、当たりも外れもより安定させるって仕様だったのが、ifでは50%以上のみでこれをやるようになったから高確率はより当たるってだけの仕様になったんだな
遊んでたときはこれ知らずにやってたけど、確かに体感的に妙な感じはしてたわ
255:名前は開発中のものです。
22/05/22 06:43:01.23 YKnrjK3M.net
まあ数十年におよぶ調整の積み重ねを
素人が自作のオリジナル計算式やバランスで真似できるかといったら出来ないんじゃないか
処理プロセスは複雑化するし、調整の実地経験が豊富なわけでもないしな
256:名前は開発中のものです。
22/05/22 08:55:18.52 6s2xGhYg.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
257:名前は開発中のものです。
22/05/22 10:34:10.02 ICAyqvE9.net
>>249
それなら
Strが高いとマッチョに
Agiが高いと長身に
Intが高いと貧乳に
のほうが良いだろ、男?男キャラなんて出すだけ無駄だろ?どうせ使われないし
258:名前は開発中のものです。
22/05/22 10:39:04.32 K6cTbBrM.net
>>236
トラップアドベンチャー
そんなジャンルあるんか
259:名前は開発中のものです。
22/05/22 10:50:38.38 v13XM64P.net
しょぼんのアクションからのタイトル名ら列の流れから
なぜそこだけジャンル名だと思ったのかね?
260:名前は開発中のものです。
22/05/22 11:48:48.66 K6cTbBrM.net
アセット販売ってどうなん?
261:名前は開発中のものです。
22/05/22 12:38:16.33 i90uw1Do.net
君、>>220でも突然アセットぶっ込んでたね
まず気になる文字を範囲指定します
右クリックで検索を選択します
テキストでも動画でも見てみましょう
262:名前は開発中のものです。
22/05/22 13:16:00.10 T8ocolDz.net
FEに関して言えば3Dsの頃からスキンシップとか温泉とかいらねーって思っていたけど、Switchで街をウロウロさせられるのがつらくて序盤でプレイやめてしまった。
単価アップするための秘策なんだろうけどインスパイア作品作るならSrpgのプレイに注力できるシンプルなFEを作って欲しいな。
263:名前は開発中のものです。
22/05/22 13:45:34.72 ZsBFakpJ.net
>>257
自分の出そうと思ってるジャンルの底辺アセット一通り見て行ってどれくらい評価ついてるか確認しよう
だいたい評価数×50位が売上本数
上位アセットじゃなくて底辺アセットを確認するのが重要
264:名前は開発中のものです。
22/05/22 14:15:14.84 K6cTbBrM.net
>>260
ほんなに売れるもんじゃないのね
げー製作過程で余ったものを転用してる感じだろうかね
265:名前は開発中のものです。
22/05/22 14:33:59.42 ZsBFakpJ.net
絵素材なんかは値段の割に無駄にクオリティが高いのがあったりするから
売れなかったゲームの制作費回収するために売ってるのかもしれんな
266:名前は開発中のものです。
22/05/22 18:15:05.21 p+xk7Uz9.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
267:名前は開発中のものです。
22/05/22 18:49:45.58 K6cTbBrM.net
>>262
なるほどな そういうのもありだね
268:名前は開発中のものです。
22/05/22 18:56:45.46 YKnrjK3M.net
絵が一番大事>自分で描く奴はアホ>Unityでアセットを使え
っていつもその流れにする事しか頭にないエアプが張り付いているよね
269:名前は開発中のものです。
22/05/22 18:58:52.13 kdmhfHTA.net
>>254
男キャラで遊びたい女はどうしたらいいんだよ
あと一応女キャラが嫌な男とかもいる
どちらもその逆がいるので満遍なく性別いるのが一番いい
270:名前は開発中のものです。
22/05/22 19:04:22.51 ZsBFakpJ.net
>>266
企業が作ってる男女分け隔てなく遊べるようなゲームならともかく
普通ある程度ターゲット絞ってゲーム作ってるだろうから
ターゲットから外れるような人間は基本無視じゃないかな
271:名前は開発中のものです。
22/05/22 19:28:56.11 ZsBFakpJ.net
あと男女両方が遊べる要素って親子向けとか出会い厨を集めてなんかしたいとかじゃなければほぼ要らない
272:名前は開発中のものです。
22/05/22 19:37:38.16 K6cTbBrM.net
横スクロールアクションゲーで最近流行ったものってありますか?
っていうか、どうやってそれを調べるんですかね。
273:名前は開発中のものです。
22/05/22 19:48:40.25 nPfXd8+6.net
ゲーム開発を志すのに
流行ってるゲームを嗅ぎ分けられないのか?
274:名前は開発中のものです。
22/05/22 20:26:06.55 YKnrjK3M.net
女がプレイするのはBL/乙女ゲー、動物ゲー、プレイ人口の多いもの(人付き合い)のどれか
そういうのを作りたい奴以外は、考えても無駄
275:野球マン
22/05/22 20:33:01.73 YzI4gxS8.net
URLリンク(unityroom.com)
俺が作ったゲームがゲームジャムの操作性部門でランクインしてた!
タイトルは「ソロエシューター」
276:名前は開発中のものです。
22/05/22 20:41:44.42 e1Q+v2BF.net
よく分からんけど高評価のコメント多いやん
おめでと
277:野球マン
22/05/22 20:44:10.35 YzI4gxS8.net
>>273
ありがとう!
278:名前は開発中のものです。
22/05/22 20:56:28.61 hKF4B/OH.net
>>272
スタートボタンをクリックしてもゲーム始まらないぞ
279:名前は開発中のものです。
22/05/22 21:05:40.79 2DIzTARY.net
>>269
フラッピーバード
280:野球マン
22/05/22 21:25:28.13 YzI4gxS8.net
>>275
それキー操作オンリーなんです
すいません
マウス操作とバッティング起こすバグが見つかって削除しました
281:名前は開発中のものです。
22/05/22 21:33:42.78 K6cTbBrM.net
グリグリさん久しぶり
282:野球マン
22/05/22 21:34:41.34 YzI4gxS8.net
>>278
どうも
283:名前は開発中のものです。
22/05/23 01:08:20 UIUPzcnD.net
>>272
少しでも敵がタマを撃ってきたりすると良かったな
ただ撃ち落とすだけで物足りない
284:名前は開発中のものです。
22/05/23 07:12:23.90 ckDtyHyk.net
>>280
アイデア出なかった
一日「そろえる、そろえる、そろえる」ってぐるぐるしてて
やっと絞り出したアイデアがこれ
今回評価された部分は操作性ということでゲーム部分はあまり点高くなかった
285:名前は開発中のものです。
22/05/23 07:36:15.41 4M2eQVak.net
グリーさんはsteamに出さないの?
286:野球マン
22/05/23 08:09:20 ckDtyHyk.net
>>282
以前調べたら結構法的な仕組みがややこしい
しかしそれは一つの夢ではあるので目指してる
今はSteamで受けるゲームをまるで作れてないからまだまだ先の話
287:名前は開発中のものです。
22/05/23 08:33:54.40 4M2eQVak.net
しかも提出料とかあるんやね
調べたら
儲かる確信がないと出品は腰が引けるなぁ、、、
288:名前は開発中のものです。
22/05/23 09:08:30.67 YHcfSzQG.net
何も調べない何も考えない何もアイディア出ないって脳死レス
多過ぎないか・・・
289:名前は開発中のものです。
22/05/23 09:10:52.97 omHZcuOd.net
ググればたぶん分かる事なんだろうなと思いつつ話題提供というか黙ったままの空気が嫌でつい口の滑る事がある
290:名前は開発中のものです。
22/05/23 09:47:28.12 YHcfSzQG.net
そこは一つ聞いたら半日はレス待つくらいの余裕もっていいよね
これじゃあ自身の質問も自身のレスで流して再質問してるって感じだしw
291:名前は開発中のものです。
22/05/23 14:39:47.19 fslTs1bW.net
なんかアイデアがどんどんあふれてくるわ
アイデア湧かない人かわいそう
292:名前は開発中のものです。
22/05/23 14:41:56.13 ke0BAm7z.net
アイデアが溢れてきたら今度はアイデアを殺す作業がはじまるぞ
293:名前は開発中のものです。
22/05/23 14:50:07.25 22OEIIFJ.net
人間には一日単位の周期性があるから
他人の行動は一日待つくらいの余裕が欲しいね
294:名前は開発中のものです。
22/05/23 14:53:34.42 fslTs1bW.net
アイデアなんて道歩いててもゲームしてても勝手に湧いてくるじゃん
アイデア出す為に意識してなんかした事なんて無いわ
295:名前は開発中のものです。
22/05/23 15:12:10 Ls25abry.net
ピンポイントでその時疲れてたとかならしょうがないけど
どうしたらモチベーション上がるかとかアイデア出てくるか延々と繰り返してたらなんか気づくものないのかね。
釣りじゃなきゃ若干障害めいたもんを感じるんだが
296:名前は開発中のものです。
22/05/23 15:32:38 4M2eQVak.net
アイディアの優先順位をつけるシンプルな方法ないかね、、、
発達特有の優先順位を漬けられない病
297:名前は開発中のものです。
22/05/23 15:35:20 ke0BAm7z.net
自分の事を発達とか言うならまず病院へ行ってちゃんと診察を受ける事の方が大事でしょ
ハンデ背負ったまま制作したってしょうがないんだし
298:野球マン
22/05/23 15:36:25 ckDtyHyk.net
>>292
今回のゲームはゲームジャムで1週間でゲームを作るという制限があったのよな
大体の目安としてアイデア出しで1日
それでガーッと作るって流れ
アイデアの条件として作れるものじゃないといけないってのがあるから結構多くの人が
「無理」っいって投げちゃう
俺は今回アイデアはいいのでなかったが何とか作った
299:名前は開発中のものです。
22/05/23 16:11:55.46 fslTs1bW.net
発達障害がどういうタイプの物かわからないけど
物によっては目の見えない人に色を教えるみたいな話になっちゃうからな
300:名前は開発中のものです。
22/05/23 16:54:26.20 154jtmzl.net
あこいつ野球マンじゃん……
まあいいやもうレスしちゃったし
変なやつだけどそれなりにゲーム作れる以上このスレで人権がある
301:名前は開発中のものです。
22/05/23 17:22:58.93 xMxZr7Uy.net
荒らしは荒らし
302:名前は開発中のものです。
22/05/23 17:31:35.75 4M2eQVak.net
>>294
そうね
完成させること最優先にするわ
303:名前は開発中のものです。
22/05/23 18:45:20.87 Ls25abry.net
やたら質問ばかりする奴はたとえ障害のせいで本人にその気が無かったとしても、他から見たらシーライオニングにしか見えんから
もう荒らし扱いでいいんじゃないかな
304:名前は開発中のものです。
22/05/23 18:50:46.13 22OEIIFJ.net
ま、俺もときどき飲みすぎてマーライオニングするけどな
305:名前は開発中のものです。
22/05/23 19:01:25.41 kpQZrZ8N.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
306:名前は開発中のものです。
22/05/23 19:58:25.33 NblM19qR.net
スマホゲー作ってる人に質問
最近のスマホ縦長だけどどうしてる?
左上を基準に作ると下側が余るし
画面いっぱいに拡大すると縦伸びするし
んー
307:名前は開発中のものです。
22/05/23 20:02:24.67 fslTs1bW.net
昔のスマホは横長だったの?
308:名前は開発中のものです。
22/05/23 20:36:22.25 y/hHxW7C.net
縦長なのは変わらんけど、比率はさらに縦長方向になってるね
昔は1:1.6くらいだったのが、今や1:2くらいになった
309:名前は開発中のものです。
22/05/23 20:38:27.83 xn0Hgi9l.net
>>297
雑談スレにそんなもんは無い
よっぽどマウント序列にしか興味がないんだな
310:名前は開発中のものです。
22/05/23 20:46:28.90 C/fDwmAK.net
なんだ?やんのか?
311:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:05:18.34 xn0Hgi9l.net
幼稚で一人よがりな価値基準をなんども主張して
それに合わせたマウント取ればスレで発言力上がるとでも思ってるから
過疎サイトでランキング工作する為だけの手抜きゴミゲーをアップする気にもなるんだろ
雑談するのすら、相手にマウント取ってないとできない病気になんて
付き合ってられんちゅーの
312:野球マン
22/05/23 21:19:25.79 ckDtyHyk.net
俺なんかマウント言動取ったっけ?w
それとランキング工作するなら総合ランクに入る形にするがなぁ
313:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:20:37.65 xwzRxgrT.net
自分のゲーム展覧会用(全肯定のみ受け付け)の専スレ立ててるんだからとあれほど…
314:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:25:09.29 SVJeYx8f.net
変なヤツだろうとキチガイだろうと居座る以上どうしようもないやろ
できるのは名前変えてくれてる間はNGできるぐらい
315:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:31:14.17 xwzRxgrT.net
まあなあ…
居座って全レス(レスされたから返しただけという時にはスルーを知らない)
するもんだから、質問は流れるは話題はぶった切れるわを頑固にご理解いただけない。
316:野球マン
22/05/23 21:38:43.74 ckDtyHyk.net
マジで俺が必ず自演をしてるはずだって思い込みは何なんだろうな
俺はガチで悲しい
ゲームジャムもいつも真面目にやってて工作なんて全くやってないのに
じゃあ過去十数回やってて合計2度ちょろっとランクインしかしてないのはなんなんだよw
317:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:42:21.28 fslTs1bW.net
>>313
匿名掲示板に書き込んでる限る絶対自演疑惑は晴れないよ
それが嫌ならSNSに帰りなされ
318:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:51:49.76 fslTs1bW.net
匿名掲示板でコテハンをしてるから自演だと思われるんです。
自演でないことを証明する方法はありません。
帰ってください
319:野球マン
22/05/23 21:54:37.65 ckDtyHyk.net
>>315
自演って言われたからコテつけたのだがw
320:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:55:42.57 fslTs1bW.net
もう一度言います匿名掲示板で自演でないことを証明する方法はありません。
それを理解できないのは頭が悪い証拠です。
321:野球マン
22/05/23 22:00:56.34 ckDtyHyk.net
>>317
その理論だと自演であるという根拠もないから自演だって言うやつの頭も惡いのでは?
322:名前は開発中のものです。
22/05/23 22:03:21.30 fslTs1bW.net
>>318
貴方の事が嫌いだから嫌がらせをしてるだけだと思います。その人は
それであればその人にとって理にかなった行為です。
323:野球マン
22/05/23 22:04:45.22 ckDtyHyk.net
>>319
だよな
俺いじめられてるんだ
324:名前は開発中のものです。
22/05/23 22:06:04.98 fslTs1bW.net
野球マンさん自演はやめてください。
325:名前は開発中のものです。
22/05/23 23:02:57.45 22OEIIFJ.net
調子に乗りだしたらきつい仕置きが必要だな
お灸マンだ
326:名前は開発中のものです。
22/05/23 23:45:35.46 gA2yYJ9U.net
>>317
>319
>321
何でこの3つのIDが同じなん?
327:名前は開発中のものです。
22/05/24 08:47:19 TrTUu4c/.net
野球マンってグリさんでしょ
何で叩かれてんのか分からんわな
328:名前は開発中のものです。
22/05/24 09:03:36.07 PsjzDGP/.net
レスの反応スピードどうなってんだ?これ??
他の住人は黒歴史回避と、本人アカ紐付けでデジタルタトゥー回避を理解してるから
無名なうちはいいが作品が少しでも話題になれば過去の発言は全て掘り返されるから
だから忌憚なく発言できる「雑談」の場所なんすけどねここ
329:名前は開発中のものです。
22/05/24 09:25:23.84 PsjzDGP/.net
つーことでざっと読んで>>271あたりまで巻き戻すけど
プレイ人口の多いジャンルをターゲットにするのは単純に間違ってはないかと
まあ調べ方なんて聞かれても、そりゃあ検索するしかないと思うけどw
実況とかでバズってるタイトルとか簡単に上位にひっかかってくるでしょ
330:名前は開発中のものです。
22/05/24 10:45:46.13 +pDhI74H.net
雑談スレなのにとくに雑談しない機能不全スレ
高度な話なんか全くしないのに下手な話題出そうものなら煽ってくるし
ゲーム製作質問スレにでも変えたほうがいいんじゃないのか
331:名前は開発中のものです。
22/05/24 12:17:39.84 x3u6tV7p.net
高度な???なら雑談じゃなく1個に絞ったスレッドタイトルいくらでもあると思うが?
332:名前は開発中のものです。
22/05/24 12:20:04.37 x3u6tV7p.net
>>326
今だとおじさんと遊ぼうだっけ、ノベコレのやつ
少し前のヴァンサバはすっかり落ち着いたな
ピエンの人のマッチョシリーズ新作も出てたなそういや
333:名前は開発中のものです。
22/05/24 12:22:07.98 nBw0OurS.net
まあ5chに表と紐付いた形で降臨するのは相当リスキーだよ
この間トレパク冤罪あった時に当事者が降臨して騒ぎを収めたってケースはあったけど
あれは自他ともに相当リスキーだったって認めてるし実際その通りだもん
完全に自分に非がない形でもそうなんだから、受け取り方次第でどっちにも取られる
日常の活動はあんまり5chでやるべきじゃないね
334:名前は開発中のものです。
22/05/24 13:18:20.87 IvF+0cpM.net
>>326 プレイ人口の多いジャンルをターゲットにするのは単純に間違ってはないかと
国産RTSが遊びたいのに、商業だとハンドレッドソードがからはじまりギルティギア2がコケて以降壊滅状態。
プレイ数とか利益を考えないフリゲには存在するけど少ない感じ。
335:名前は開発中のものです。
22/05/24 15:50:29.56 TrTUu4c/.net
俺がげー製作するのは癒やしを求めているんだなって(´・ω・`)
336:名前は開発中のものです。
22/05/24 15:50:36.25 4usPtKyb.net
ドット絵化ツールでなんか来てるけどどうだろ
イラストや3Dモデルからのドット絵化ができるみたいだけど
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(deakcor.itch.io)
337:名前は開発中のものです。
22/05/24 16:15:01.96 4LtlAjWC.net
それ無料なん?
家帰ったら調べてみるか
338:名前は開発中のものです。
22/05/24 16:22:06.50 4usPtKyb.net
>>333
適当な絵でやってみたけど、自分の用途だと、Blenderで低解像度出力→減色でやるよりも特化してる分きれいに出るしやりやすい感じかな
URLリンク(i.imgur.com)
元絵を128x352 16色にしてみた
>>334
いや有料で30$いまセールで$20。steamにデモ版があるから興味があれば試してみるといい、あとこれまだアーリーアクセスだね。
339:名前は開発中のものです。
22/05/24 16:36:50.33 djLVubnk.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
340:名前は開発中のものです。
22/05/24 16:46:45.15 4LtlAjWC.net
>>335
ほーん有料かー
出してもいい値段だけどわざわざイラストをドット絵化する理由が今んとこないしSteamのウィッシュリストに入れて様子見とくか
情報ありがと
341:名前は開発中のものです。
22/05/24 16:58:36.24 t4YdB8Ba.net
いいかい学生さん、
ドット絵化ツールをな、
ドット絵化ツールをいつでも
買えるくらいになりなよ。
それが、人間
えら過ぎもしない
貧乏過ぎもしない、
ちょうど
いいくらいって
とこなんだ。
342:名前は開発中のものです。
22/05/24 17:55:16.17 JEs8OrfJ.net
面白いね、すごく興味がある。もしかしてGodot製のツールかな?
343:名前は開発中のものです。
22/05/24 21:56:32.41 vezA13C2.net
>>335
こういうのあんまり上手く使えた試しがないわ
絵が描けない人が立ち絵素材をドットにしたり
2dアニメーションからのドット化とか?
結局セルルックの法線編集みたく逆に凝ったことしてるみたいになりがちよな
344:名前は開発中のものです。
22/05/24 22:06:53.97 n6DWbGSe.net
お手軽ツール類は美術的技巧がいらない分、センスがもろに出るからなあ
本格的に凝りだすと今度は描くよりも調整に時間を取られるようになるし
345:名前は開発中のものです。
22/05/24 22:28:04.52 6a4nbzaq.net
こういうのはある程度以上のサイズの「ドット絵風演出」にする時にしか使えないと思う
立ち絵や遠景な
32x32とかだとグチャグチャになって、修正する手間より直打ちの方が早いっていう
346:名前は開発中のものです。
22/05/24 22:54:34.87 TuAraZmJ.net
拡大はwaifu2x-caffeがあるけど
縮小するのは無いよ
347:ね 立ち絵やらをドット絵化できたら最強なんだけどAI様がなんとかしてくれないかな
348:名前は開発中のものです。
22/05/24 23:00:33.38 KrPmaBr/.net
この手のツールは自作が望ましいけど
ここで投稿している人間にはできないんだろうな
349:名前は開発中のものです。
22/05/24 23:05:58.24 N8ZMI7V5.net
まあ問題は売れるかどうかだよ
ドット絵自体がセールスポイントになるとは思えないが
350:名前は開発中のものです。
22/05/25 00:14:53.10 cvDsHUIE.net
そもそもドット絵という基準は何なんだろうな
メガピクセル級のCGイラストだって小さなドットの集まりなのは同じだし
351:名前は開発中のものです。
22/05/25 00:17:25.76 N8jHOhMU.net
視認出来る程の粗さじゃないの?
352:名前は開発中のものです。
22/05/25 00:23:46.28 cvDsHUIE.net
モニターとかによるのか?
FullHDなら1*1pxでもう視認できると思うけど
明確なこれという基準がない時点で各々の感覚だのみな状況はモヤるわ
353:名前は開発中のものです。
22/05/25 00:28:26.74 Gadya9pP.net
実際基準や定義なんてあってないようなもんだからあなたが思うものがドット絵です、で誰も困らんのよ
354:名前は開発中のものです。
22/05/25 00:34:12 Ov0Ytfy9.net
ユーザーがドット絵と認識できればそれでいいんだよ。全ての人間にドット絵と認識される事は重要ではない
定義の問題ではなく同調の問題
355:名前は開発中のものです。
22/05/25 01:02:07.33 rmNjlFrm.net
簡単だよ
絵は描くもの
ドットは打つものだ
ユーザー側の認識は関係ないし、自由でいいが
製作手法には明確な違いがあるものを同一認識なんてできないだけ
まあ自分で打ったことなければ分からないかもな
356:名前は開発中のものです。
22/05/25 01:06:20.01 Ov0Ytfy9.net
ペンタブ使うとドット絵は打つものではなく結局描くものになってしまうよ
マウスでポチポチやる昔とは事情が違う
357:名前は開発中のものです。
22/05/25 01:13:12.20 oqCQmmmc.net
まあ実際直す段階で打つから…
358:名前は開発中のものです。
22/05/25 01:22:15.18 lf17N/uf.net
現代の翻訳家は Computer Assisted Translation、
つまりツールを使って高速化した上に、己のノウハウを乗せ、
爆速・高精度を実現しているんだよね
ドット絵もそうなっていくだろうね
ぽちぽちと手で打ってる昔ながらのドット職人は生産性の低さから自然消滅する
ツールに頼って高速化し、調整を人間が行うのがモンダンドッツというわけだ
359:名前は開発中のものです。
22/05/25 01:38:36.60 sKY6ABaz.net
>>343
Pixatoolっていうのが元々大きいイラスト画像を縮小してドット絵化するツールだよ
予め縮小率と最終的なサイズを考慮した上で絵を描く必要がある
ドット絵らしく見せるディザリングやカラパレ変換と減色があるから
フォトショップのニアレストネイバーやポスタリゼーション、ディザ合成使うよりドット絵らしくなる
それでも最終的にはAsepriteとかで修正する必要はでてくるけど
320*240程度でもドットを一から打つと結構な労力かかるからベース作成に使うには便利だと思う
キャラチップ、タイルマップ、キャラアニメーションはAsepriteで一から打った方が良いな
PixelOverはアニメーションやエフェクト機能も色々あるみたいだし試しに買ってみようと思う
360:名前は開発中のものです。
22/05/25 02:33:31.81 vXoDE0Fp.net
ドット絵の定義はアンチエイリアシングの有無だろ。
ドット補完されてたらただの二次絵。
361:名前は開発中のものです。
22/05/25 02:58:43.23 73oC/9E0.net
ドット絵講座「はい。このままでは線がジャギジャギしてるのでここで中間色を入れるテクニックを使います」
362:名前は開発中のものです。
22/05/25 03:24:14.83 TM685kHN.net
>>357
それって日本のドット絵しかやってない気がするんだけど気のせいかな
363:名前は開発中のものです。
22/05/25 03:35:35.06 cvDsHUIE.net
PS4のディスガイアだったかイラストそのまま取り込んだようなキャラ絵が寸劇やってたけどあれは違和感あった
364:名前は開発中のものです。
22/05/25 04:18:18.71 sKY6ABaz.net
>>358
海外勢でよく見るフラットなドット絵もポイントしぼって軽くアンチエイリアスかけてるよ
全くかけてないジャギジャギなのもあるけど
365:名前は開発中のものです。
22/05/25 04:34:35.63 VPn+w5T2.net
今の時代性を加味すると客に「これはドット絵だね良いね」って
ポジティブにとらえてもらえりゃ勝ちだし
「こんなのドット絵じゃないよダメだよ」って
ネガティブにとらえられちゃったら負け
あるいみ「インディゲーム」って言葉の定義論争と同じようなもん
366:名前は開発中のものです。
22/05/25 06:58:37.12 BiRhGtaH.net
pixatoolの欠点はバッチ処理における命名規則がへんてこりん。
一旦、大量に画像の名前を変換するツールで連番に変更してAsepriteで修正する必要がある。なぜあんな名前の仕様にしたのか理解不能だな
367:名前は開発中のものです。
22/05/25 10:53:11 lH4tfgS3.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
368:名前は開発中のものです。
22/05/25 10:57:10 FtTE1qCW.net
トレンドのゲームってどこで調べてる?
369:名前は開発中のものです。
22/05/25 11:45:58.23 cvDsHUIE.net
オートマトンとか電ファミあたりでいんじゃね
370:名前は開発中のものです。
22/05/25 12:07:44.99 88Dba13M.net
>>364
脳死レスいいかげんにしろ
371:名前は開発中のものです。
22/05/25 13:12:16.99 Djdyvi9a.net
アニメにおけるセル画とかの話に近いなドット絵
372:名前は開発中のものです。
22/05/25 14:07:30.32 FtTE1qCW.net
チラズアートって雰囲気ゲーなの?
割りとコンスタントに売れてるみたいだけど、毎回同じような内容じゃないのか
373:名前は開発中のものです。
22/05/25 14:17:59.94 0XK+otij.net
>>366
めっちゃ器小さいやつになってて草
374:名前は開発中のものです。
22/05/25 15:38:59 TM685kHN.net
今の時代のドット絵ってジャギジャギ感を味わいたい人向けとレトロ感を味わいたい人向けの二パターン存在してる気がする
ジャギジャギ感を味わい人(主に欧米向け)向けのドット絵で中間色補正かけたら本末転倒になるという事に気付いた
375:名前は開発中のものです。
22/05/25 16:02:22 sTufOw3i.net
ドット打つのが好きでドット絵レトロ風ゲームを作り続けてるけど、未だに買ってくれる人がいるのは本当に有り難いよね
376:名前は開発中のものです。
22/05/25 16:50:26.76 bkzfj6q8.net
ちょっと考えたり調べればわかるような質問が繰り返されると、アフィリエイトのネタ集めだったり、荒らしだったりの行動にとても良く似ているので怒りたくなる気持ちはわかる
377:名前は開発中のものです。
22/05/25 16:51:03.88 88Dba13M.net
>>369
いつもの「げー製」君ならさ、野球マソ氏の個人チャット状態部分を除いても
せめて100レスくらいは遡って読めば答え出るでしょって思っちまった
378:名前は開発中のものです。
22/05/25 18:42:45.28 DaXCCsWw.net
>>368
グーグルでもyoutubeでもtwitterでもそのワードで検索してみなさい
いくらでも記事でも実況でも腐るほどでてくるから
379:名前は開発中のものです。
22/05/25 18:44:45.26 DaXCCsWw.net
それでそう思うなら人それぞれの感想だから
いちいち人に聞くことではないってだけ追記しとく
380:名前は開発中のものです。
22/05/25 19:19:37.73 wGWZhj/I.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
381:名前は開発中のものです。
22/05/25 20:26:09.06 rmNjlFrm.net
程度の低い質問しかしないのは荒らしだろ
自分で調べられない馬鹿に、ゲ製なんて最初からできるわけないじゃん
382:名前は開発中のものです。
22/05/25 20:32:30.37 DaXCCsWw.net
まあ質問はいいんだけどね
ただ調べ方まで聞かれるのはなんとも…
検索も試行錯誤だから、それができないならってのは確かに
383:名前は開発中のものです。
22/05/25 21:12:40.47 HJbw84ZY.net
これも全部クソみたいなアフェリエイトがベタベタと貼り付けられたクソ検索結果が溢れかえっているからなんだ
……そうかなぁ?
384:名前は開発中のものです。
22/05/25 21:30:14.75 F/XSKozD.net
>>335
左側だけで16色なの?
とにかく背景との境目のジャギが目に付くからそこは手作業がいるんだな
385:名前は開発中のものです。
22/05/25 22:50:10.62 /hPBsZoT.net
それをジャギーだと思うならもうドット絵は諦めた方がいい
このポリポリした感じのドット絵に魅力を感じる人だけがドット絵扱うべきだと思う
386:名前は開発中のものです。
22/05/25 22:58:08.43 Gadya9pP.net
SFC時代はブラウン管全盛だったから、ブラウン管のにじみが天然のアンチエイリアスになってた云々言われてるよね
現代のくっきりした液晶じゃそういうジャギー感は結構気になるというのはわからなくもない
387:名前は開発中のものです。
22/05/25 23:23:33.49 73oC/9E0.net
まぁ、絵描きの中でも漫画やアニメ調を小馬鹿にする層がいるくらいだしドット絵が理解できない層がいるのも仕方ない
388:名前は開発中のものです。
22/05/25 23:30:29.60 rmNjlFrm.net
ドット絵ではない、解像度が低いだけの絵画・イラストとの混同があるだろう
逆にイラスト調であると感じさせるためには、一定以上のサイズであることが必要な気もするけど
まあドット絵の真髄って美術性や嗜好需要じゃなくて
いかにVRAMへの配置サイズを最小限に抑えられるか、って点だと思うけどな
389:名前は開発中のものです。
22/05/25 23:57:27 XuDPiUuq.net
やだもーそこを現代パワーで富豪的にモリモリモリモリやっちゃうのが楽しいんじゃないの
390:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:19:06.12 +yruAlgm.net
細かく決めなくてもユーザーがドット絵だと思えばそれでいいんだって
メインの客層がドッターとかじゃないんだから
391:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:25:03.28 rYU7YHrP.net
お客さんがドッターじゃなくても関係ないかな
小さい事でもこだわりはあるもんじゃぜ
392:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:29:29.84 8fVfR39/.net
こだわりのある人は自分一人で拘ってる分はいいけど、
他人がこだわりがないのを見てイライラするのはやめないか?
そういうイライラって大抵自分はこんなに苦労してないのに、あいつは苦労してなくてズルい
みたいなのから生まれる
393:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:29:48.07 +yruAlgm.net
こだわるのは勝手にすればいいけど共有や同調をする必要はないって話
394:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:38:40.61 rYU7YHrP.net
おれの意図が伝わってなかったのでレスしなおすが
お客さんがドッターじゃないとしてもドット絵にこだわりあるだろって事よ
作る側がそこらへん見落とすなよって話だ
395:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:40:52.82 +yruAlgm.net
本当にこだわりがあるんならこんなところで言い合ってないでドット絵の定義を自分一人で考えて決めてみせろよ
396:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:47:55.05 8fVfR39/.net
VRAMへの配置サイズこだわるのががお客の好みにこたえる事なん?
397:名前は開発中のものです。
22/05/26 00:55:45.72 DNyVBIWt.net
みんなペンタブ持ってるの?
398:名前は開発中のものです。
22/05/26 01:42:17.17 ln9/knlA.net
色数減色して中間色ディザリングしただけでドット絵化とかよく言えたもんだ。
モザイク加工してぼやかしただけ。
ハッキリクッキリがドット絵の良さなのに真逆の加工するならフルカラーイラストのまま解像度落とした方が万倍まし。
399:名前は開発中のものです。
22/05/26 04:14:54.30 XarNOUnq.net
みんな!丸太は持ったか!
400:名前は開発中のものです。
22/05/26 06:24:51.07 JXcgbtdd.net
もうあれだ
グラデーションがあの網掛けドットだったらドット絵ということにしよう
401:名前は開発中のものです。
22/05/26 06:25:38.57 JXcgbtdd.net
つまり漫画はドット絵
A.E.D.
402:名前は開発中のものです。
22/05/26 07:53:03.04 AtEDlBHQ.net
まーーーーーた、定義ガー君おるんかw
リアルの会話でも雑談できないタイプのオタク?
403:名前は開発中のものです。
22/05/26 07:54:44.11 AtEDlBHQ.net
>>397
ジャギー「俺のIDを言ってみろ」
404:名前は開発中のものです。
22/05/26 08:02:12.52 AtEDlBHQ.net
>>392
今でも8の倍数で作ってるからなw
405:名前は開発中のものです。
22/05/26 08:23:52.98 oac7zIOt.net
ドット絵は作業すること考えるなら色数だよな
色数絞れば自然とレトロ風に見えるし大量のスプライト作るんだから、そっちの方が作業効率も良い
どれだけ少ない色数で見栄えするパレットを作れるかだな
今はハード的な制約は無いから自分から制約を作る
自分で作った制約だからケースバイケースで無視しても良い
ファミコン風にドット絵作る時はパレットは固定で1スプライトあたりの色数はファミコン準拠にするべきだけど
画面内のスプライト数まで厳密に合わせなくてもユーザーはファミコン風だと思ってくれる
406:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:08:41.20 JXcgbtdd.net
なんなら色まで指定あったからな昔
だいぶ色数少なかった
407:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:08:53.55 JXcgbtdd.net
すまん色域ね
408:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:31:21.99 RK/9SFQ2.net
SFC時代のFFの敵ってイラスト取り込みっぽい感じだったなぁ
409:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:47:19.56 1Nv9+1pw.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
410:名前は開発中のものです。
22/05/26 09:55:51 rYU7YHrP.net
SFC時代のFFつーても3作+αあるからな
黎明期のFF4はFCでも可能なのかもしれないぐらいに色数少なかった
FF5でかなり増えてFF6で異常な色数になった
411:名前は開発中のものです。
22/05/26 10:35:44.84 KyS+kU2X.net
短いrpg作るならどんなんにする?
412:名前は開発中のものです。
22/05/26 10:38:41.19 GuBZuqah.net
>>407
口座に100万振り込んでくれたらアイデア提供してあげていいよ
413:名前は開発中のものです。
22/05/26 10:52:02.36 oac7zIOt.net
FF6やタクティクスオウガのマップチップなんかを落としてきてよく見てみると
意外と色数は絞られてるんだよな
色の選択が素晴らしく上手い
414:名前は開発中のものです。
22/05/26 11:26:22 q6QTQvQC.net
ドット絵とかシューティングとかこのスレいつも話題が偏ってるな
415:名前は開発中のものです。
22/05/26 11:32:37.39 oac7zIOt.net
話題が偏るのはいいけど、大半は理解してないからな
>>406みたいなエアプばっかり
416:名前は開発中のものです。
22/05/26 11:33:06.46 xHupzuTY.net
偏ってるとおもってるのお前だけだよ
417:名前は開発中のものです。
22/05/26 12:00:28.13 88Txwjio.net
>>410
???
ドット絵は見えるが、今流れはFFかSFC周辺くらいの話題にしか見えないが?
418:名前は開発中のものです。
22/05/26 12:47:37.78 wkz+u4Rv.net
レスしてしまってから既に気付いているだろうが
このスレはいつも話題が偏っているなというレスでだな
419:名前は開発中のものです。
22/05/26 12:57:50 88Txwjio.net
つづけて…
420:名前は開発中のものです。
22/05/26 13:41:21.83 KyS+kU2X.net
結局、完成まで時間がかからないゲームがベストな選択肢なんやね
421:名前は開発中のものです。
22/05/26 14:45:32.04 TknyyziK.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
422:名前は開発中のものです。
22/05/26 15:19:22.43 kDw1utXZ.net
>>401
確かに色数が抑えられてるとドット絵と言うかレトロになるな
上手い人はキャラの立ち絵でも16色で描くのに
不慣れだと色の使い回しをせずつい新しい色を置いてしまう
423:名前は開発中のものです。
22/05/26 17:04:30 XP2H8FNp.net
それはそれでめちゃくちゃリアルな絵が描けるポテンシャルはなくはなかったり
424:名前は開発中のものです。
22/05/26 17:07:13 XP2H8FNp.net
例えばガラス細工とか見た時にぼーっと眺めてると謎の紫色とか緑色とか
はたまた謎のピンクとかただの灰色だとか
そういうのを見逃さず全部置いていきながら厚塗り続けるとやめ時が分からないくらい無限にリアルになっていく
425:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:02:21.11 q6QTQvQC.net
このスレ昔話する老人しかいないの?
426:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:09:08.44 rYU7YHrP.net
未来(まだ見ぬ新しいツールとかゲーム機)の話は難しいので
427:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:20:09.20 xHupzuTY.net
今の技術語ってくれよ
428:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:31:51 9kRbc/Eb.net
>>421
ドット絵の話題だからっしょ
シューティングにしたって初心者サンプル、習作の定番っつったらコレだってだけで
まさか判定処理地獄のアクション進める訳にゃいかんでしょ
429:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:35:44 9kRbc/Eb.net
それにツクール系は今でもスーファミ時代のDQ、FFだしな
430:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:50:55.30 yyhtgCYE.net
>>407
そりゃ個人で作るなら、
レトロ風味、ドット絵風味で、
金、技術の無さを誤魔化せる方向を、
寧ろ売りに出来る様にしたら良いんでねえのか?
431:名前は開発中のものです。
22/05/26 18:54:45.68 GMD1I1iE.net
ディアブロを元にした基本無料のMMORPGが大量に出始めたのが2004~5年ぐらいか
そこからツクール界隈からからだんだんと玄人が消えていった。
スマホアプリの登場でライト層も減った。
ディアブロ系のゲームは一回はまれば何年もできるからツクール系では話にならんかった。
本当にはまってる廃人とかは10年以上とか同じネトゲやってるからな。
そんなゲームあるのにツクールとかドラクエとFFのファミコン時代からのシステムから
進歩してないから話にならない
432:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:37:26.54 grZYtA4M.net
MMOも古い
令和のゲームはソシャゲかFPS、それか配信向けインディーゲームだね
433:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:37:47.64 KyS+kU2X.net
完成のために一番大事なのはなに?
434:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:40:01.72 LnxC0Tft.net
完成するまでやり続けること
435:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:43:59.86 xHupzuTY.net
気力のコントロールが大事だな
436:名前は開発中のものです。
22/05/26 19:50:42.61 LnxC0Tft.net
作りたいものを作る
やりたくないことはやらない
437:名前は開発中のものです。
22/05/26 20:20:34.43 Vg8F40j4.net
精神論かもしれんけど、完成まで続ける秘訣はマジで精神力よ、いろんな意味で
438:名前は開発中のものです。
22/05/26 21:02:45.87 ekO7QMiE.net
何回同じ質問してるんだよ
439:名前は開発中のものです。
22/05/26 21:04:21.96 +yruAlgm.net
根性出しても制作進めなきゃ完成しないよ
440:名前は開発中のものです。
22/05/26 22:28:34.17 XP2H8FNp.net
皇帝ごとの期日を決めること
441:名前は開発中のものです。
22/05/26 23:36:08.71 Vg8F40j4.net
>>435
逆でしょ
勉強する根性や製作する気力がないから製作が進まないんだよ
442:名前は開発中のものです。
22/05/27 00:41:27.96 NTurZusO.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
443:名前は開発中のものです。
22/05/27 07:00:10.53 XjKo4AI/.net
自分の熱量を把握することが大事かな
数年計画は今の自分には厳しい
せいぜい2ヶ月かな
444:名前は開発中のものです。
22/05/27 07:08:43.43 etIGcu3B.net
コルホーズですねわかります
445:名前は開発中のものです。
22/05/27 08:02:49.05 GqyZp7Aj.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
446:名前は開発中のものです。
22/05/27 08:29:18.67 8zf7sZmX.net
こいつ見ると安心するわ
447:名前は開発中のものです。
22/05/27 09:03:12.10 AEIT2toU.net
みんな黙ってたら1000レスよっしゃあになるんだろうか
448:名前は開発中のものです。
22/05/27 09:33:55.63 SPrQMOyK.net
>>427
製作なのかプレイヤー視点なのかグチャグチャのクソミソ長文は流石にage君だと納得した
449:名前は開発中のものです。
22/05/27 10:31:07.88 hDKNPaUI.net
MMOの事理解してなさそう
450:名前は開発中のものです。
22/05/27 11:20:15.46 hiOZnzNL.net
そもそもツクールがSFCのDQFFと同レベルってのも知見が足りんぞ
10年前のVXからコア部分をRubyやjavascriptで書き換えて完全にオリジナルのゲームも作れるようになってる
さすがにgodotやらのエンジンには及ばないものの、ツクールの素材が使いたくてツクールベースでゲーム作るのは割とアリ
451:名前は開発中のものです。
22/05/27 11:34:36.43 kE2xOdf0.net
最近アセットちょくちょく買い始めたんだけど全部が全部使える感じじゃないのな
なんかガチャ引いてる感覚。返金とか出来んのかねあれ
452:名前は開発中のものです。
22/05/27 12:24:54.59 7PA/sMGv.net
ダウンロードコンテンツで返金は無理よ
使えると思ったものがいくつかあるだけで御の字じゃ
453:名前は開発中のものです。
22/05/27 12:46:02.93 W7WxUliv.net
>>446
やればできるというだけでメガデモで終わってんだよな・・・
454:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:13:26.84 ZPwR5W8a.net
グラの良さとかどうでもいいから、クッソ簡単に作れる3Dゲーム開発ソフトないか?
ユニティもアンリアルも難しすぎ。お手軽に作らせようとする気がまるでない
455:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:17:53.99 s5DgJjLq.net
>>450
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
456:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:
457:21:00.16 ID:XjKo4AI/.net
458:名前は開発中のものです。
22/05/27 15:34:56.97 yX1ILMCG.net
一番3D扱うのが簡単なアンリアルがダメって言うなら、godotも厳しいんじゃね
459:名前は開発中のものです。
22/05/27 16:08:58.38 z+Aa1XGA.net
>>447
アセットは合わないと金の無駄になるから
基本フリーでどうしてもと言う時以外は使わんな
他の人が作ったものをそのまま使うと多かれ少なかれ違和感が出る
460:名前は開発中のものです。
22/05/27 17:55:27.47 XjKo4AI/.net
クソゲーでも完成大事?
461:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:06:18.36 s+BSDMxH.net
Unityが難しいってどれだけ頭悪いんだよ
462:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:26:37.18 6Ufk8eSH.net
クソゲーかどうかは他人の評価だとおもうわ
自分が作りたいものを造ればいい
463:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:26:52.16 OZX6HoJV.net
ちょっとちくちく言葉が過ぎますなぁ
464:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:30:17.09 aKAllit5.net
クソゲと認知されるゲーム作れるだけすごいと思う
クソゲとすら認められないものしか作れない
465:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:57:08.42 PSay1/3H.net
クソゲーでも、意識高いけど失敗したような、作り手のアイデアや情熱を感じるものと
金と注目しか考えてない上に手抜きの、本当に価値のない糞に分かれるからな
アセットゲーの99%はそっち
466:名前は開発中のものです。
22/05/27 19:59:01.18 xEbS6Zfl.net
完成させたことがまだないならクソゲーでも完成させることに意味は十分ある
今までいくつも完成させてて、今作っているものを完成させても得るものが無さそうなら打ち切るのもの有り
467:名前は開発中のものです。
22/05/27 20:06:12.88 arB93SlW.net
SteamにあふれるUnity製クソゲの多さを見ればUnityがどれだけ楽かよくわかるだろ
いやマジでUnityほどお手軽なツールはないと思うが、言語もかなり簡単な言語だし
ネット上にドキュメントも豊富にあるし、何なら最終手段として公開してるコードをコピペでもなんとかなる
ただマクロ的な粒界の粗いツールにつきものの細かい制御しようとするとむしろ面倒くさいところはあるが、それはお手軽さの裏返しでもあるからな
468:名前は開発中のものです。
22/05/27 20:35:13.11 W7WxUliv.net
unity使ってダメならなに使ってもダメなんじゃね?
あと自称クソゲは見る側のハードル下げてるだけだから
469:名前は開発中のものです。
22/05/27 21:25:38.46 PSay1/3H.net
何使っても駄目なやつが、アセットなら何とかなると思いがちって話だな
470:名前は開発中のものです。
22/05/27 21:31:52.58 SivwGhly.net
>>444
ククク、、、
471:名前は開発中のものです。
22/05/27 22:46:40.26 7PA/sMGv.net
エロ動画見てたら ♪maoudamashii とか表示されてて吹いた
いやたまに聞き覚えのあるものが使われてたりもするが表示に笑うんじゃ
472:名前は開発中のものです。
22/05/27 22:52:29.35 HuTWebxV.net
一番哀しいのは佳作とか凡作は話題にならない事なんだよな
名作だけでなくクソゲーも話題性が強いという事実を認めなくては
473:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:00:24.24 AisseSVd.net
DLsiteで買ったフリー音源集の曲が中華ソシャゲのタイトル曲に使われてたりしたなぁ
効果音とかもフリーで配布されてるのが意外とソシャゲにも使われてたりする
474:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:14:59 kE2xOdf0.net
>>459
クソゲーって認定されるにはストア画面のクオリティはそれなり高くないとダメなんだろうな
じゃないと手にとってすらもらえない
475:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:21:21 arB93SlW.net
使用回数1回だが、炎上商法という禁断の手はある
476:名前は開発中のものです。
22/05/27 23:31:33 gACxo6GH.net
1回でも使用したことあるわけかよw
477:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:05:58.34 EIbqAW3b.net
いや1回使って悪評がついたらもう無理ってこと
短期決戦で稼げるだけ稼いですっぱり引退とか転生前提で足がつかないようにやる、とかうまくやればなんとかなるかもしれないが
芸風とか絵柄とかで結構足がつくんだよな
478:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:09:12.06 yf9TYFTm.net
炎上商法っていうのはな、まともにやっても稼げない売れない人気でないやつが選ぶしかない最期の切り札なんだ
最初から使う手ではない
479:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:16:12.95 HX7aZUWY.net
使用回数1回で ガラスのつるぎ を思い出したわ
480:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:16:56.35 0Zccl5bD.net
ゲームに限らず炎上しても割と活動続けてる人はいるんで
本人のメンタルが壊れないんならひたすら炎上を狙い続けるのもアリなんじゃないか
炎上してる様子が純粋に楽しいって人も居るだろうし
481:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:20:11.83 0Zccl5bD.net
サンドバック役ってのは実は世間的な需要があるのだ
482:名前は開発中のものです。
22/05/28 00:24:16.68 ZWhhyhVb.net
広告外せに付きまとわれたら売れ始めたって思うようになった
483:名前は開発中のものです。
22/05/28 01:02:34.40 0Zccl5bD.net
広告外せなんて言う奴居るんだ
広告多い言う奴は一杯いるけど
484:名前は開発中のものです。
22/05/28 01:58:41 n1EyvW38.net
広告ノ興廃コノ一戦ニアリ
各員一層奮励宣伝セヨ
485:名前は開発中のものです。
22/05/28 03:59:54.75 n1EyvW38.net
炎上商法はあかんよ
同業者との社会的つながりという社会的資産を失うからね
486:名前は開発中のものです。
22/05/28 07:48:55.40 U8rw3ddP.net
世界中の広告式ゲーム開発者の生活を
マフィアシティとゴブリンを殺せの会社が支えてるって思うと
胸熱だな
487:名前は開発中のものです。
22/05/28 08:21:33.96 fVb48gM4.net
結局個人開発の広告モデルは、顧客を広告出してる大手に自ら差し出しているようなものだ。
少額でも買切りが健全ではないだろうか。
488:名前は開発中のものです。
22/05/28 08:29:30.81 2yOEb3yx.net
買い切りゲームはパッケージ詐欺に走ることになるからあれはあれで不健全
489:名前は開発中のものです。
22/05/28 08:58:06.36 BxM6Nzpx.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
490:名前は開発中のものです。
22/05/28 11:05:02 G9S0/rmc.net
リアルなモデリングするには、リアル絵描けないときつい?
まあ、リアルなモデリングしてもゲームに生かせないんだけどね、リグとか時間かかるし、個人レベルでは、、、
491:名前は開発中のものです。
22/05/28 11:37:52.86 HX7aZUWY.net
モデリングの対象がキャラなのか物体なのか自然物なのか人工物なのか分からんと言いようもないが
基本的に絵心ない奴が3CGに手を出しても挫折すると思うよ
絵心と言うより空間認識能力だろうけど
492:名前は開発中のものです。
22/05/28 11:47:10.78 51GWVZFV.net
別にそうでもない
今全体がどんな形になってるかイメージできないならビューポート増やして全方向+persを表示しとけばいいし
topとかrightとかのビューは正投影だからジオメトリックなものも逐次対応できるし
確認ができるなら直せるしな
もちろん完成図参考として3面でも2面でも設定画が描けるに越したことはない
493:名前は開発中のものです。
22/05/28 12:01:03.89 51GWVZFV.net
あと絵が描けるといっても色々あって
3Dに使う絵ならやっぱ立体を考えた絵を描けないとモデリング中にそれ頼りにするとどえらい事になる
かといって立体を考慮した絵であってもいくつかの矛盾は付き物ではある
そういう時に出てくる矛盾をルールに基づいて自分でなんとかできるくらいの立体デザイン能力みたいなのが欲しいところ
494:名前は開発中のものです。
22/05/28 12:13:34.40 NJ3N+EDK.net
2Dと違ってモデリングに限るならいくらでも再編集できるから、「どこがおかしい」のか分かる限りは直し続けてればそのうち妥協できるクオリティにはなるよな
ただ実際には、「どこがおかしい」が分からなくなることも多いし、3Dの見た目の印象ってモデリングだけではなく、ライティングやテクスチャ、その他多種マップによる部分が大きいから簡単ではないんだけど
495:名前は開発中のものです。
22/05/28 14:01:38.80 G9S0/rmc.net
絵と発想力を鍛えてる
キャラ作りとか
496:名前は開発中のものです。
22/05/28 14:07:06.30 HX7aZUWY.net
リアルな何をモデリングしたいんだ?
497:名前は開発中のものです。
22/05/28 14:25:31 G9S0/rmc.net
モディリングに関しては作りたいもの自体が明確じゃない
ただ、制作動画を見てすげーなーと思って、作りたいと思ってるだけ
あの人みたいになりたい
であって
これが作りたい
ではない
rpgに関しては作りたいものあるよ
自分の孤独をテーマにしたもの
498:名前は開発中のものです。
22/05/28 14:35:52.00 HX7aZUWY.net
そうなのか
まあ頑張ってくれや
499:名前は開発中のものです。
22/05/28 15:39:17.00 G9S0/rmc.net
はい
500:名前は開発中のものです。
22/05/28 15:40:37.75 OYxXBxx3.net
今は売れるものを作ってるけど
名前が売れたら自分の作りたいものを売ってみてぇなぁ
501:名前は開発中のものです。
22/05/28 19:16:18.05 4EpMNHKT.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
502:名前は開発中のものです。
22/05/28 21:23:47.17 Hdu80QaI.net
提案は「タダ」というIT業界の悪しき風習 [896590257]
このスレの35。
35ハーフネルソンスープレックス(千葉県) [NL]2022/05/27(金) 01:00:26.80ID:MusnGSVW0
エニックスだっけ。
コンペで落としといてパクってるの。
503:名前は開発中のものです。
22/05/28 23:37:50.37 ii+YSZho.net
>>451
ファミリーベーシックも進歩したものだな
504:名前は開発中のものです。
22/05/28 23:40:44.77 sr+iAK3f.net
ベーシックというよりscratchっぽいけど
505:名前は開発中のものです。
22/05/28 23:42:04.93 0Zccl5bD.net
>>495
実際に売れた後?それとも作ってる最中?
506:名前は開発中のものです。
22/05/29 01:24:51.44 /WRsFjlq.net
売れ線狙いで作ってる最中ってことでは?
狙って売れるゲーム作れるなら凄いな
507:名前は開発中のものです。
22/05/29 01:26:35.78 +ZIdkkgk.net
売れると思ってるゲームを作ってる最中って事かな
だったら売れるといいねw
508:名前は開発中のものです。
22/05/29 06:03:29.72 SiCtYPaj.net
@gひえr@lgh
509:名前は開発中のものです。
22/05/29 06:40:59.32 kWOyHpZz.net
作りたい作品より売れるだろうと思って必死に作って売れなかったら目も当てられないし次はどうすればいいのかわからなくなる。
だから自分で好きなものを作って売れるような要素を組込むというのが良い。
510:名前は開発中のものです。
22/05/29 08:22:30.24 ahInuLBt.net
人生一発逆転しようとしてるならゲームつくるより競馬でもやった方がいいんじゃないの。確率だけ考えたら桁違いに高いよ
511:名前は開発中のものです。
22/05/29 08:42:21.79 BbAo+bI+.net
何だこのキチガイは?
512:名前は開発中のものです。
22/05/29 10:25:48.27 Hfgi5rtl.net
競馬や宝くじよりは確率高いとは思うよ、それに技術がつけば別口の仕事につながるかもしれない
513:名前は開発中のものです。
22/05/29 10:28:55.41 rzohQMaP.net
競馬やるくらいなら投資に行くんじゃないの?
514:名前は開発中のものです。
22/05/29 11:00:20.98 zHUVlKit.net
今日もメンタルがおかしい
おかしいまま固定化された
515:名前は開発中のものです。
22/05/29 11:57:11.08 4jdyAyYX.net
まず儲かりたいって気持ちを抑えろよ。ゲーム作りにしろ競馬にしろ宝くじにしろ投資にしろ金儲けに適してない
むしろそのへんの店でバイトした方が断然儲かるだろ。人手が足りない世の中なんだし職探し自体に困る事もないんだから
516:名前は開発中のものです。
22/05/29 12:05:18.19 zHUVlKit.net
投資って元手がないとリスキーなことしなければいけなくて、結局はカモになるんでしょ
517:名前は開発中のものです。
22/05/29 12:10:45.05 69GA8hw1.net
職選ばなかったらそれしか出来ないくらい殺されるけどな
518:名前は開発中のものです。
22/05/29 12:55:15.10 34eF5wIk.net
まあ、結局趣味だしね
ついでに儲けられればいいな、ぐらいでしか創作してない
519:名前は開発中のものです。
22/05/29 13:08:33.20 sGEMAuY8.net
プログラミングができるんだからゲームが売れなかったらツールとか作って広告収入で稼げばいい
520:名前は開発中のものです。
22/05/29 14:16:51 zHUVlKit.net
気合い入れ過ぎると逆に続かないんだよな
521:名前は開発中のものです。
22/05/29 14:17:22 zHUVlKit.net
ツール売ること考えたらunity一択になるよね
unity使ってる?
522:名前は開発中のものです。
22/05/29 14:19:15 69GA8hw1.net
UE派です!!!!!!!
523:名前は開発中のものです。
22/05/29 14:34:43 rWzljG50.net
こいつらステマです
524:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:06:35.04 F5i6fBjI.net
>>466
あの人はフリーのBGMとSEたくさん作ってくれてて
かなり助かるわ
525:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:10:56.79 TxQyB4Bh.net
感謝するばかりじゃなくて
いつかお金払って仕事依頼してあげような
526:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:22:25.72 4jdyAyYX.net
簡単に言うが音楽の依頼って難しいんだぞ
どんな音楽を求めてるのかイメージしないといけないし、イメージしたものを正確に伝えなきゃいけないんだ
1曲10万円を払うよりもハードルが高い
527:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:38:40.71 69GA8hw1.net
そこを雑な注文でいい仕事してくれるのが音屋よ
魔王魂さんがそうかは知らんが
雑なコンセプトと使用用途から完璧な曲仕上げてくる謎の能力者は何故か多い
日常的な無茶振りでもう慣れてるんだろうけど頭上がらん
528:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:39:56.18 69GA8hw1.net
雰囲気をいくつかのワードで言い表しておいて
もし完成しているのであれば流したい場面をそのまま見せてお願いすれば外してくることはほぼない
529:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:42:21.08 69GA8hw1.net
可能であれば何度か打ち合わせ出来ればそれに越したことはないけど
530:名前は開発中のものです。
22/05/29 15:48:29.23 F5i6fBjI.net
めんどくさいオッサンw
531:名前は開発中のものです。
22/05/29 16:40:22.21 uFUVFnWU.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
532:名前は開発中のものです。
22/05/29 20:02:10 sSVRTobe.net
簡単に金を生み出すのは簡単じゃないぞ!
533:名前は開発中のものです。
22/05/29 23:20:33.90 EsAwRTi/.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
534:名前は開発中のものです。
22/05/29 23:21:51.09 yfqLSgGw.net
相変わらずゲー作者のふりしたキチガイの巣窟だな
535:名前は開発中のものです。
22/05/30 00:48:30.51 n2osBo4K.net
頭がおかしそうなやつの多用しそうなワードをNGにしてるのでレスが飛び飛びになってる
536:名前は開発中のものです。
22/05/30 06:58:47.09 xuCuAirT.net
>>507
競馬や宝くじよりは確率高いってのは皆に等しく確立が設定されていたらって前提だろ?
能力値に依存する作業は生まれつき確率の高い人と低い人が存在してしまっているんで
下手するとどう頑張っても0%にしかならんという人もどこかに存在しているだろう
537:名前は開発中のものです。
22/05/30 07:11:07.03 xuCuAirT.net
ちなみに成功を引き当てる可能性が上がる一番の方法はリリースする本数を増やす事だ
何故か書くと長くなるので省略する
リリース数が0だと後は分かるね
538:名前は開発中のものです。
22/05/30 07:58:01 ix3aOapU.net
人気クリエイターになって声優やレイヤーと成功したいよなんほぉ
539:名前は開発中のものです。
22/05/30 08:44:43.47 5Nxpy8Xr.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
540:名前は開発中のものです。
22/05/30 14:10:40.24 wKzwuSul.net
>>488
3Dモデリングは勘によるものもあるけど
基本は上横正面の写真を張って3軸からモデリングする事が多い
さらには3Dスキャナー もある
541:名前は開発中のものです。
22/05/30 16:43:53.92 Gdqr+CHZ.net
unityでアセット販売してる人いるの?
godoでアセット販売は選択肢がないからね
542:名前は開発中のものです。
22/05/30 18:58:48.41 A2/cVmRU.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
543:名前は開発中のものです。
22/05/30 23:18:29.33 XAqaDcp2.net
時々思うのだけど、永遠にプレイ出来るゲームって存在するのかね
ゲームの面白さって、新鮮な体験や発見、リソースの管理、目標に到達する達成感、
操作感から来る効果音やキャラクターアクションの楽しさみたいなのが主だよな
それで考えたシステムが、
1.キャラクターのステータスを上げるのにアイテムが必要
2.何もしないとキャラクターのステータスは微量に下がっていく
3.高いステータスを上げるには更に高価なアイテムが必要
4.キャラクターは高額で売却出来る
色んなキャラクターを育成させる新しい体験と発見、
ステータスとアイテムのリソース管理、
使用したリソースからペイされる高額の報酬
みたいなのを思いついたが、作る気力は無い
544:名前は開発中のものです。
22/05/30 23:40:57.21 AjjV7hnz.net
ソシャゲかな
545:名前は開発中のものです。
22/05/30 23:51:34.51 eO7h0hoT.net
ソシャゲだな
546:名前は開発中のものです。
22/05/30 23:57:50.45 XAqaDcp2.net
ソシャゲだとステータス減少と高額売却させないかな
ステータス下がると次回ログインの意欲が無くなるし、
高額売却させるとリソース確保に現金使わせられないからやらないと思う
NFTゲームの考えっぽいから、そっちには既にあるかもね
547:名前は開発中のものです。
22/05/30 23:58:26.08 W9VxG0ms.net
ソシャゲだね
548:名前は開発中のものです。
22/05/31 01:07:36.11 x2ZP1nQj.net
そんな自転車操業みたいなの嫌だろ。
育成疲れになるのが落ち。
一番いいのはどんどんレベルが上がる一方で上限なし。
出る敵もレベルが上がる。ずーっとほどよいバランスになる。
レベル差を感じたいときは共闘する。
破格の強さのボス相手に他のプレイヤーらと共闘し、トータルダメージや討伐数でマウントする。
レベルには枠があり、差がありすぎると共闘できないようにすれば差がつきすぎない。
549:名前は開発中のものです。
22/05/31 01:47:29.91 fTNGYvmb.net
>2.何もしないとキャラクターのステータスは微量に下がっていく
ログアウト中も有効な空腹度みたいなもんかな?
実際作ったらたぶんこれが苦痛過ぎて長期間遊べない
550:名前は開発中のものです。
22/05/31 01:48:23.28 tawSZenc.net
そのデザインの場合考えられる問題点は
・バランス取りも永遠に終わらない
・数値的インフレは起こっても、プレイ内容(操作、判断)
自体は変わらず、仕組みそのものにいずれ飽きる
・マルチプレイの場合、進行度の格差が大きく
プレイヤ同士の接触が起きづらく、マルチプレイを用意する意味がない
551:名前は開発中のものです。
22/05/31 01:58:09.26 fjFIwAkm.net
「多くの人が楽しめるゲーム」ってのを目指さなければ、そういうこだわり系のシステムはいいもんだけどね
99人にクソゲーと言われても1人にとって神ゲーかもしれんだろう
自分を信じて作るべし
552:名前は開発中のものです。
22/05/31 02:27:54.62 fTNGYvmb.net
作る気力がないって言ってるからそもそも作ろうとすら思ってないんだろ
553:名前は開発中のものです。
22/05/31 05:37:05.59 CGRgfayH.net
というか改めて考えてみると、このシステムって個人制作の範疇じゃないんだよな
・ステータスが下がることによって、レベル限界に到達していわゆる最強状態になってしまったが為にやることがないというのが防げる
・高ステータスになるほどステータスが上がりづらくなれば、ステータスのダウン値といつか同値になり、実質的にレベル以外のステータス限界を設けることが出来る
・高ステータスを維持し続けるのに飽きたら売却して報酬に替えればいい
・マルチプレイならば下位層は上位層に追いつける余地が産まれ、育て直しのキャラクターがいるからあらゆるレベル帯で人口の均一化が狙える
キャラクター毎に強い個性付けをし、育成を切り替えた時に飽きさせない工夫がいる
イメージとしては悪どいシステム付けたモンスターファームだね
永遠に遊べるゲーム、というコンセプトの中で考えたシステムだから、
やっぱりそんなのは個人製作向きじゃないと思う
554:名前は開発中のものです。
22/05/31 06:22:47.19 hbWCEpai.net
インドネシア語とかポルトガル語ってなんで文字数多いんだよ
表示領域足りないんだが
555:名前は開発中のものです。
22/05/31 07:24:47.04 qahRXepL.net
結局グラディウスみたいにシンプルで短くて
展開にバエリエーションとメリハリがあるようなのが
飽きてもまた遊びたくなる感じの「永遠に遊べるゲーム」になりそう
556:名前は開発中のものです。
22/05/31 07:53:49.04 WJ7VaUlW.net
俺は10年間ずーっと同じ戦略シミュレーションゲームやってる
ゲームデザインが上手すぎるから強い機体並べても隙を見せたら大被害被るしザコ機体でも上手くやりくりすれば勝ち目がある
それで初期機体+イベント加入機体縛りとか稼ぎプレイ禁止縛りとかやってる
557:名前は開発中のものです。
22/05/31 07:56:41.75 udqyrNAO.net
NFT絡みだろうけど永久機関のソシャゲ作って楽して儲けられたらイイナーってアイデアかな?
>>550
MTGや遊戯王みたいに基本システムにテーマを追加していくガードゲームや曲が次々生み出される音ゲーも強い
558:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:02:35.20 WJ7VaUlW.net
あーあとガキの頃狂ったようにVIPRPGの「はにょう6」ってシミュレーションゲームやってたな
ツクール2000で本格的なシミュレーションゲームどうやって動かしてるのか今も意味不明だけど膨大なキャラ数でとにかく遊んでて楽しかった
面白いシミュレーションゲームは長続きするのかもしれん
559:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:05:51.21 X4Ir+kei.net
>>551
なんてタイトル?
560:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:08:17.78 WJ7VaUlW.net
>>554
R-TYPE tactics2 ってPSPのゲーム
販売数が少なかったのに後から評価されたからプレ値になってる
最近リメイクが発表されたから数年後に再発売されるかと
561:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:11:17.11 a9KfNdGC.net
永遠に遊べるゲームとかそれこそやってる事がソシャゲみたいなものじゃん。個人製作でFGOプリコネウマ娘に挑んでもな
キャラクター性も向上しないと同じ土俵にすらあがれないぞ
次点でトルネコやシレンみたいな不思議なダンジョンとか長らく遊べるけど、個人的な思い出補正が入ってたからできてた感じあるから永遠は無理
562:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:43:12.63 rq5zNLIe.net
4Xストラテジーは長く遊べるな
日本で4X 作ってるメーカーってあるんかな
563:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:56:25.94 X4Ir+kei.net
>>555
ありがとう
プレイ動画ちょっと見てみたけど、流石に戦略シミュのシステムの出来の良さまではちょっと動画見たくらいじゃ読み取れないな
対人戦や協力プレイのあるゲームなら長く遊べるゲームはいくらでもあるけど、ソロプレイで長く遊べるようなの作るのは簡単ではないよなあとは思う
564:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:58:06.80 AAgDW16p.net
ユーザを抱え込んで離さないゲームとも言えるわな
人間も所詮は動物よ
ゲームに脳汁が出まくるような中毒性を持たせればいいんじゃね(鼻ほじ
ま、他のゲームとの出会いを妨げるようなものを個人では作りたくないかな
565:名前は開発中のものです。
22/05/31 09:03:39.11 UuogWW0l.net
じゃあチャットゲーにしよう
566:名前は開発中のものです。
22/05/31 09:08:18.02 dPXPquBF.net
勝利するオンラインゲームは出会い厨を抱え込んだゲーム
567:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:18:19.62 Rik4bptH.net
>>538
テトゥリス
568:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:19:45.66 5CrmdGtc.net
>>550
グラディウスをシンプルと言うあたり
今のゲ製ツールのお陰で製作の敷居が下がってると感じるなあ
東方系の弾幕ゲーなんか最早ツールのチュートリアル教材だもんな
569:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:20:59.08 5CrmdGtc.net
>>559
某牛丼チェーン店の幹部みたいなこというなよw
570:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:29:15.97 H885RfI3.net
アップルにリジェクトされた
もうだめだ
571:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:35:57.53 dPXPquBF.net
長く遊ばれるゲームってシステムそのものの理由以外に長く遊ぶユーザーが集まっているからって面もあるぞ
糞みたいなハイパーカジュアルゲームだってユーザーによっては一週間以上遊んでたりするんや
572:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:38:57.06 T+MrI7Wf.net
>>556
フリゲとかゲームコンテストの作者説明欄でたまに見る「永遠に遊べます」は、
単にエンディングを作るのが面倒くさかったんだろうなってのはあるw
ゲーム始まってプレイヤーが力尽きるまで敵のレベルを上げてくタイプのやーつ
573:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:39:10.95 dPXPquBF.net
>>565
理由は何?
574:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:41:32.17 a9KfNdGC.net
悪く言えば>>559の言う通りだな
新作を出すたびにユーザーを掴めばいい
575:名前は開発中のものです。
22/05/31 10:45:13.64 T+MrI7Wf.net
ゲームを遊ぶユーザー層のうちの、ゲームを遊ぶ時間の取り合いだからねえ・・・
576:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:02:58.18 tUBfaf4J.net
トイレも休憩時間もカジュアルゲーでひまつぶしてるからなぁ。
577:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:12:49.14 Rik4bptH.net
godotからunityに移行したほうが良いと思う?
rpgを主に作りたいが、unityならスキルマーケットで稼げるかもしれん
578:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:21:03.65 tUBfaf4J.net
年内にツクールUniteが出たら、Unity製RPGはそれを改変して作るんじゃないのかな
ゴドーは軽いしアセットを使わずにゲーム作れるんならゴドーを極めたらいいんじゃね。
579:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:22:37.77 dPXPquBF.net
>>572
俺はしない
移行したい理由がないし新しいツール覚えるのがしんどいし
ストアにリリースするときや広告付けるときにトラブったら必要な資料が見つからない可能性が高いから
580:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:38:47.33 rq5zNLIe.net
UnityはオークフレームワークとかRPGビルダーとか定番RPGアセットがあるし
ツクールもUnityに対応してくるしでUnityのマーケットでRPGツール売るのは激戦区になりそう
581:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:55:23.69 Rik4bptH.net
たしかに素人が作ったアセットなんて誰も買わんわな
godotを極めたらunityだって簡単に使いこなせるだろうし、注力するわ
unityの案件だって俺になんて来ないしな
582:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:57:49.83 HyRMC0/o.net
>>549
ローカライズ作業あるあるだがそんな市場に作って儲け出るんか
FFのピクセルリマスターって多言語に合わせて無駄にメッセージウィンドウ広かったんかな
583:名前は開発中のものです。
22/05/31 14:40:18.63 se5K/guK.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
584:名前は開発中のものです。
22/05/31 15:32:05 tVCrYI2x.net
文字に頼らないゲーム作りすりゃよくね
585:名前は開発中のものです。
22/05/31 17:35:44.17 5rodYR87.net
手話ゲー制作開始!
586:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:09:25.89 emtM6yYB.net
>>547
ここはゲームを作る気力のない時に来るスレだな
587:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:11:22.22 Rik4bptH.net
godotで頑張るで!!
588:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:26:38.59 Rik4bptH.net
俺には何もない
気力がない
人間関係無いやつは創作なんてできんのや
589:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:29:36.12 yvfUabwx.net
まあ根拠あるなしに関わらず自信のないやつは創作に向いてないよ
世に出すまでこれは面白い!売れる!って自信がないといけないし、
世に出た後はフィードバック受けてこうすればもっと売れた!ここが悪かった!って自己反省もしないといけない
その行動のエネルギー源は自信
590:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:45:55.57 Ru68TmpN.net
いやまあ、、、モノ見せられてその自信はどっからくるんだみたいな人もおるし、、、
591:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:50:49.66 Ru68TmpN.net
まあ3行目の
>世に出た後はフィードバック受けてこうすればもっと売れた!ここが悪かった!って
>自己反省もしないといけない
は確かに。しかももらった感想に反論する必要はないからね、黙って次作に生かせるところだけ取ればいい
592:名前は開発中のものです。
22/05/31 20:28:55.06 SiF3ERqb.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
593:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:22:44.84 C64e2CSG.net
『初めてのValorant』
×坂本(幕末志士)×Shu+すぎる(ナポリの男たち)
(19:05~放送開始)
www.
twitch.tv/
594:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:26:29.18 sRLREmcv.net
ステマチューバーは出禁だボケ
595:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:28:07.37 RKhhaMWL.net
同じ失敗でも、それなりに遊ばれたけど酷評の嵐だったのか、そもそもプレイヤーが一桁だったのかでだいぶ変わりそう
後者なら一桁のプレイヤーの評価がよければ宣伝次第で敗者復活できそうかね?
596:名前は開発中のものです。
22/05/31 22:37:10.50 tUBfaf4J.net
実際、日本でゴドー使っている人ってあんまりみないな。UnityRoomみたいなのがないというのもあるけど・・・
たまにDLSITEでゴドー使いを見かけるぐらいか。
日本のゴドーユーザーは2D多いだろうし日本語の情報が多いと良いんだけれどfontやスプライトのテクスチャーパッカーとかついているんだっけ
597:名前は開発中のものです。
22/05/31 23:31:29 RKhhaMWL.net
3Dで作ってるけど、なんかいろいろ2Dの方がお得に思えてきた
こういっちゃ悪いけど、3Dはごまかしがなかなか効かないから作りこまないと粗が見えやすいけど
2Dは多少スキがあっても「味がある」「レトロチック」「温かみがある」みたいなポジティブ評価を得やすいというか
598:名前は開発中のものです。
22/05/31 23:39:46 TfOWgzW7.net
じゃあ、2Dで作ればいんじゃね?
599:名前は開発中のものです。
22/05/31 23:41:53 8ulD0JeU.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
600:名前は開発中のものです。
22/06/01 01:03:18.11 nJu7Fs7v.net
>>590
一桁のゲームは復活できません
広告でなんてかなると言ってくるのは貴方に広告枠買わせたいからです
601:名前は開発中のものです。
22/06/01 01:04:06.89 6cSgQ4Zh.net
統計学すら理解できないレベルのバカは、
広告の効果を検証できないから、いいカモなんだよねw
602:名前は開発中のものです。
22/06/01 01:59:29.97 JmmaEfzE.net
その一桁の人たちがアップデートのたびフィードバックしてくれたりしてるなら、
少なくとも作者の熱意や愛情は理解して貰えてると思うよ。
少数といえど人を惹きつける作品を作り上げた自信になるし、
何が受け入れられたのか、それは自分で意図したものなのか?
そこを分析できて意識的に取り入れることができれば以降の作品で花開くかも。
603:名前は開発中のものです。
22/06/01 02:00:31.52 bFbK6edp.net
>>592
シナリオを練りに練ってwiz風線画3Dダンジョンゲームを仕立て上げれば
逆に興味を惹かれた人たちが遊ぶんじゃない?
604:名前は開発中のものです。
22/06/01 02:07:00.59 YnmYhYDn.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
605:名前は開発中のものです。
22/06/01 02:12:31.48 6cSgQ4Zh.net
よっしゃああああるだけの負け組ゴミおじさんにだけは堕ちたくないものだ
606:名前は開発中のものです。
22/06/01 03:10:38.43 8qlpuxpM.net
>>597
ダウンロード一桁のアプリで毎回フィールドバックする人が居るなら99%作者をからかうためにフィールドバックしてるんだよ
寂しいクリエー�
607:^ーが多いの分かった上でやってる動画投稿なんかでもよくいる 暴言吐いてくる奴より気持ち悪い
608:名前は開発中のものです。
22/06/01 04:01:01.42 8qlpuxpM.net
荒らしまがいのフィールドバックですら舞い上がって喜ぶ奴は
広告会社の営業にも引っ掛かりやすいから気を付けろよ
609:名前は開発中のものです。
22/06/01 05:23:49.22 aMhE7Tji.net
>>601
本気で言ってるの?!
610:名前は開発中のものです。
22/06/01 05:27:46.44 8qlpuxpM.net
視聴者0人の配信にわざわざ入ってくる奴と一緒だよ
反応見て楽しんでるんだよ気付いてないんだw
611:名前は開発中のものです。
22/06/01 05:30:58.13 enQ10qPd.net
統計持ってこない話をまともに取る方がどうかしてるな
他人の足引っ張りたいだけのクズが与太飛ばしてるだけ
まあこいつ自身がやってるとしても不思議は無いけどな
612:名前は開発中のものです。
22/06/01 06:12:51 aQAoYIij.net
つまり、3chのレスも配信中での応援も荒らしも字面そのまんま受け取るなよ話半分にあしらっとけよ、という事ですね
613:名前は開発中のものです。
22/06/01 06:15:40 aMhE7Tji.net
よくできました
614:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:16:25 +5KyIphM.net
優れたアイディアなんてのは結果論だから、やってみることが結局大事なのかね
615:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:32:12.65 1BmhXV4Z.net
>>601
確かにレビュワーなんて人もいるね
対象が少ない所に行けば取り上げてくれる作者もいる確立は高くなる
フリゲをサイトに投稿した途端、無言でクリア動画あげてる悪質youtuberもいるから注意っす
616:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:39:35.65 1BmhXV4Z.net
悪質は言い過ぎたか、反省
作者が決めた配信ルールとかあって守ってればセーフで
ただ単に道義的にどうなの?レベルだわ
617:名前は開発中のものです。
22/06/01 08:45:11.09 u0EfJaV9.net
最後までプレイしてくださってありがとう、じゃないの?
618:名前は開発中のものです。
22/06/01 09:47:01.86 MtdzmHE5.net
無名のDL数1桁の作品をクリアしてくれてありがとう
だな
売れてきて有名になったらラスボス以降はやめてとかにすりゃいい
619:名前は開発中のものです。
22/06/01 09:57:15.88 1BmhXV4Z.net
>>611
それはそう
それをエンディングまで動画にして公開はどうなの?って話
620:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:00:55.02 +5KyIphM.net
自分がなにをしたいのか分からないよ どうしたら(´・ω・`)
感情を押さえつけて
621:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:01:41.16 vNfdJ7hG.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
622:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:23:58.38 nJu7Fs7v.net
単純に承認欲求を満たしたいならペット飼ったりボランティアするのがいいぞ
創作活動はやめとけ
623:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:30:31.53 1BmhXV4Z.net
今日もそろってきたな。
レスを読まない脳死質問くん
精神病んでる君
創作活動やめとけ君
そして、よっしゃー君
これで定義くんや野球くん来たらフルメンバーじゃないw
624:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:35:02 nJu7Fs7v.net
まずは完成させなきゃさんが足りないぞ
625:名前は開発中のものです。
22/06/01 10:41:30 +5KyIphM.net
いいじゃん別にぐちくらい言っても
アドバイスくれ
626:名前は開発中のものです。
22/06/01 11:19:48.15 cPtsP+TW.net
そのスタンスなら自身に対する愚痴も容認しないとね
627:名前は開発中のものです。
22/06/01 12:12:09 5aFwK5ry.net
思い切ってフリゲーとかに投稿してみようと思うんだけど
そういうのって無駄かなあ
628:名前は開発中のものです。
22/06/01 13:21:06.36 wHPjb6u8.net
フリゲーは気持ちもフリーだけど感想もフリーだから気をつけろよ
有料だと批判する人も何が悪かったのか明確に指摘してくれるけど
無料だとゴミカスみたいなお気持ち表明が湧いてくるからな
でもそういうのを経験するのもゲーム制作で大事だと思う
俺も次作るのは一部要素をオミットした無料版を作る予定
629:名前は開発中のものです。
22/06/01 13:33:04.09 aQAoYIij.net
ゲーム実況のあり方というかゲーム制作者側の受け取りなんて人それぞれなんだから
守って欲しい事柄があるならゲーム配布してる所やReadMeあたりでお気持ち表明しとけばいいのよ
さんざんトラブルの事例がネットには転がってんだから守って欲しい事柄があるなら自分で動いて自衛しましょう
他人を動かそうとするより自分で動いた方が早いんだから
それでも無視する人には怒っていいよ
630:名前は開発中のものです。
22/06/01 16:01:45 5lJSX4mp.net
売り上げはなくても就活で役立つなどと思ってはいたが
実際面接するとダウンロード数ない点は突っ込まれるし
辛口のレビューコメントと同じことを言ってくる
スキルを売りたいからそこは無視して欲しいと言ったら
そういう姿勢は駄目だとなって説教みたいなのされて不採用
かえって説得力なくなるから、売れそうにない作なら
表に出さずに就活専用にした方がいいのかもと思った
631:名前は開発中のものです。
22/06/01 16:06:40 zK+xQMWD.net
表に出さなかったとしても、見せたときに同じところを指摘されるから、同じことかもね
辛口レビューと同じこと言われたときに、その指摘を受けてどう次で改善するかを予習しといて答えられたらワンチャンあったかもな
632:名前は開発中のものです。
22/06/01 16:47:21.87 021Z7/41.net
希望セクションは?
プログラマーならスキル重視でゲーム内容にはそんなに突っ込まれないと思ってたんだけど…
どうせ仕様決めるのはプランナーなんだし
プログラマー志望だったけどスキル不足と判断されたにも関わらず熱意を認められてプランナーとして採用された例なら見たことある
633:名前は開発中のものです。
22/06/01 17:46:25 gbsZznzD.net
へぇダウンロード数とか見て判断するんだ
同人エロゲとかならダウンロード稼げると思うけどああいう界隈のクリエイターは受け付けるんかな
634:名前は開発中のものです。
22/06/01 17:56:47.76 it5DnnDF.net
ムリだよ
同人エロゲームは表立って公表できるもんじゃない
ネットの世界じゃ有名人になれるし、エロ業界では珍重されるかもしれんが
真っ当な世界ではエロが絡むだけで評価項目外どころかマイナスになる
エロゲはあくまでも金稼ぎと割り切らないと
635:名前は開発中のものです。
22/06/01 18:01:52.94 ufQCuqPn.net
賢い人なら、ダウンロード数1万超えの作品ページをHTMLで書いてそれを見せるだけだぞ
ダウンロード出来るようにしておいて、その場で遊ばせれば「ほう・・やはり人気ゲームは格が違う!」って評価される
採用担当くらいなら騙せるだろうし、契約しちゃえばこっちのもんよ!
636:名前は開発中のものです。
22/06/01 18:13:00 J0/lCYp6.net
>スキルを売りたいからそこは無視して欲しいと言ったら
こんな発言する事になってる時点で険悪な雰囲気になってただろうから、ダウンロード数以外の面で面接官に不合格とみなされてたんだと思うよ
態度とか職種の希望がマッチングしてないとか
ダウンロード数の事突っ込まれてたのは多分面接官に嫌われたからだと思う
637:名前は開発中のものです。
22/06/01 18:47:32 S8dBKjCH.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
638:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:15:02.89 9Ies/hK9.net
ここはゲーム業界就活相談所ですか?
ぼくも作品は何も無いしスキルもないけどゲームプログラマーになりたいです!
639:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:18:19.94 9Ies/hK9.net
第1志望はk-labさんです!
640:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:40:18.74 J0/lCYp6.net
そこそこいい大学出てれば作品もスキルもなくても面接で印象良ければ潜り込めるんじゃない?
641:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:47:17.74 9Ies/hK9.net
ゲームに限っては絶対にないな
総合職ならともかく
642:名前は開発中のものです。
22/06/01 19:55:57.80 J0/lCYp6.net
年収ってそこまで高いわけじゃないよね?
なんかアニメーター業界に通じるものを感じる…
643:名前は開発中のものです。
22/06/01 20:01:55.43 ufQCuqPn.net
底辺の会社で働いてるって言う人でも30万近くはもらってるらしいけど、アニメーターもそんなもんなの?
644:名前は開発中のものです。
22/06/01 20:09:54.23 gbsZznzD.net
応募とかしたことないけどゲームクリエイターって作品提出しないと論外扱いなのか
645:名前は開発中のものです。
22/06/01 20:10:08.58 /L8JMxLk.net
>>630
あるあるだな
興味で質問じゃなくて、落としたいから答えにくい質問するのはよくあること
646:野球マン
22/06/01 20:28:09.35 uPPUPqoK.net
URLリンク(video.twimg.com)
今作ってるゲーム
647:名前は開発中のものです。
22/06/01 21:24:45.16 GZTiMcnp.net
>>623
それ正解だよな
配信者なんて注意事項に1から10まで書いてないと
それ以外は書いてないからやっていいと思うからなあ
やらかした後でお気持ちなんて表明するものなら
信者っていうファンネル飛ばされて作者twitterなんか鍵アカに追い込まれる
648:名前は開発中のものです。
22/06/01 21:33:25.33 GZTiMcnp.net
>>621
フリゲ専門のサイト?かな?作るものによって一応選べるけど
なんやかんや言うても、俺が見たの恐怖の森とか影廊とかもそこ最初だったしな
恐怖の森はunityで影廊はue4だっけか?
ティラノでノベゲ作ってるならノベコレだけど、こっち定期でコンテストやってるな
ウディタ系もまだコンテストやってるんだっけかな
649:名前は開発中のものです。
22/06/01 22:06:39 JRUYiRMu.net
思いっきり権利ものをフリゲサイトに送ったらドン引きされて却下されたわ
650:名前は開発中のものです。
22/06/01 22:06:41 ZbfTa+i7.net
>>640
アクションかな
やり応えのあるゲームを作って欲しいな
651:野球マン
22/06/01 22:18:53 uPPUPqoK.net
>>644
今作から心を入れ替えてちゃんとしたゲームを作ろうと思う
652:名前は開発中のものです。
22/06/01 22:48:05.57 c4ZzBoHK.net
いいねコンテスト
ここのみんなで参加して競おうよ
653:名前は開発中のものです。
22/06/02 00:48:21.37 BKbgJWRy.net
>>644
自スレ放ってここに晒してる時点で構うな