RPGツクールMZ_15作目at GAMEDEV
RPGツクールMZ_15作目 - 暇つぶし2ch101:名前は開発中のものです。
22/05/01 17:49:54.22 NQk+80RW.net
>>99
世代によってそういう想像力ないのおるんちゃう?

102:名前は開発中のものです。
22/05/01 17:58:39.57 RNpykRCv.net
下水道といえばロマサガだろ

103:名前は開発中のものです。
22/05/01 18:15:01.96 NQk+80RW.net
世界一かっこいい下水道

104:名前は開発中のものです。
22/05/01 21:11:03.11 HB1o0ZP/.net
あれは曲がかっこいいんであってマップはかっこよくないだろ

105:名前は開発中のものです。
22/05/02 11:27:53.70 y0lgkczq.net
ふりーむに投稿したらDL数5000でレビュー1件なんだけどどうしたらレビュー/感想って増えるんだろ

106:名前は開発中のものです。
22/05/02 12:43:52.30 ckw9/3/G.net
DL数5000ってすごいやん
10万超えてても1ページちょっとしかないのとかあるよな
感想はツッコミどころが多いほど多く来る気がする
とくに語るものがない無難な作品は全然付かない(イメージです)
バグやクソバランスほど付く(イメージです)

107:名前は開発中のものです。
22/05/02 13:18:15.46 Pg3Uv5Om.net
>>104
プラス評価とマイナス評価どっちが欲しいの

108:名前は開発中のものです。
22/05/02 13:23:51.00 P8L21Y9J.net
マイナス評価なら誰でも簡単につけられる
プラス評価はあらゆる意味で難しい
国民性的にあまり褒めすぎると面倒くさいことになるし

109:名前は開発中のものです。
22/05/02 13:50:55.72 w007dwjU.net
マイナスでもプラスでもつける人によるけどね
〇〇が〇〇なのが良くなかったと感じました、なぜなら〇〇だから
みたいな意見をたくさん貰えるとありがたいんだけど現実はそうはいかない
ほとんどは
〇〇クソ、つまらん
みたいな意見ばっかし

110:名前は開発中のものです。
22/05/02 14:16:37.81 ckw9/3/G.net
その点ザワークラウトさんはきっちり理由を明記するから信頼できる

111:名前は開発中のものです。
22/05/02 16:23:01.07 y0lgkczq.net
>>106
どっちでもいい、修正する所はするし
良い点は次回作にも活かせるし

112:名前は開発中のものです。
22/05/02 17:44:15 J9U9Z/KB.net
フリーゲームを遊ぶオタクは大体コミュ弱だから感想やレビューなんて書けないよ
もっと簡単に分かりやすく説明すると一人だけで完結する遊びを好む奴に積極的コミュニケーション能力求めても無理な相談なんだ

113:名前は開発中のものです。
22/05/02 17:59:13 zOmUid8G.net
酷評書く人の7割はツクラーって言われてたな
ライバルの作品に嫉妬して蹴落としたいんだと

114:名前は開発中のものです。
22/05/02 19:08:34.00 /qzFFxuh.net
>>108
ワイはuniteから参加する新参なのでここも観察していてそう感じてる
全員がそうとは思わんけどネガティブな意見しか書かないんだよね日本は
すちーむかどこかでレビューの統計出してなかったけ
他の国はポジティブ意見の方が多いのに日本はポジティブよりネガティブの意見が上回ってたとか
実際ゲーム関係はそう感じるよね
uniteで外人向けにシフトしたガチャガチャゲームズの気持ちも分からなくもない

115:名前は開発中のものです。
22/05/02 19:25:18.37 ckw9/3/G.net
蹴落とすならなおさら悪いとこは言わないんじゃないか
改善されて良くなるじゃん
現状維持させるためにこのゲームはこれでいいんだって言うならわかる

116:名前は開発中のものです。
22/05/02 19:46:18.38 v0Wfu8OS.net
星1
つまらん。シナリオがご都合展開すぎ。絵が下手。ランダムエンカウントの出現率高すぎ。ボスが強すぎて戦闘バランスがゴミ
こんな感じだぞ

117:名前は開発中のものです。
22/05/02 20:18:54.37 yHGPkAwd.net
日本の場合、レビューというか顧客の声がクソだというのはGGGが一番よく知ってそうだ
ツクール界隈のためと称しながら
MZは買うなキャンペーンで安いMVを買え
とネガキャンしてるのが公式で普通にのさばってたからな
金は落とさん、でも俺様の愛のムチは喰らえ
正気かと

118:名前は開発中のものです。
22/05/02 22:28:45 E/VWWcR7.net
>>97
プログラミングもイラストも他のアセットも全部を全部自作できると豪語していたとしても、
結局は何も結果を出していない人間よりも、
ツクールでも一作二作と実績のある奴の方が偉いよな。
マザー2のオレンジキッドとアップルキッドを思い出す構図だわ。

119:名前は開発中のものです。
22/05/02 22:31:05 E/VWWcR7.net
>>101
下水といえばYsIIだろ

120:名前は開発中のものです。
22/05/03 06:01:37.95 28LZLdtz.net
アンデッドとか好きだから以外にモンスター素材フリー配布してるとこない?

121:名前は開発中のものです。
22/05/03 06:11:13.34 nvhzz6ph.net
質やセンスを考慮しなけりゃいくらでもあるだろ・・・

122:名前は開発中のものです。
22/05/03 06:19:45.29 ZsND9vxT.net
>>117
>>ツクールでも一作二作と実績のある奴の方が偉いよな。
>>97の内容は同意するしこの人も一見同意してるようでここ何か変なんだよね。
自分の事を肯定したいから書いてるんだろうけど、ここ絶対違うと思うんだよね、「偉い」なんて書いてるから。
こういう人だよね上で「酷評書く人の7割はツクラー」や「ツクール界隈のためと称しながら」とあるけど、
誰でも作れるツクールでただ作ったのを「偉い」と勘違いして他人へ偉そうに振舞って嫌われてきたのは。
適当に調べてきたけどマイコンベーシック1982、マザー21994、YsII1988、
同じ人かもしれないけどこういったかなり年配の人達が足を引っ張ってるんだろうなって思う。
もう卒業すればいいのに。というかしないからGGGの方から引導を渡されるんだと思うよ。

123:名前は開発中のものです。
22/05/03 06:24:13.15 YwKYEbNu.net
マイコンBASICマガジンって2000年に入ってからもどこの学校の図書館にでもおいてあるプログラム投稿のメジャー誌だと思ったがなんで1980年だの言ってんだろ
むりやり相手を貶めようとしてもボロが出るだけなんだからやめとけ

124:名前は開発中のものです。
22/05/03 06:34:42.61 ZsND9vxT.net
ボロが出たのは本人でした。2000年が最近と思って書いてるしメジャー誌とか言ってるしこどおじが早朝に高速反応してて草。

125:名前は開発中のものです。
22/05/03 06:56:56.72 H5+e3hsV.net
流石にイース2知ってるから年寄りは草

126:名前は開発中のものです。
22/05/03 07:09:35.63 bNmpdjyX.net
ぶっちゃけ義務教育終わった奴がツクールで作ってたら全員同じレベルだと思うがw

127:名前は開発中のものです。
22/05/03 07:24:54.15 6pu0M3Os.net
ぶっちゃけ義務教育終わった奴がツクールスレに無関係なのにいつまでも粘着してたらそれ以下のレベルだと思うがw

128:名前は開発中のものです。
22/05/03 07:32:23.01 ZqxQ8FEn.net
ぶっちゃけムノクラさんにはお世話になった

129:名前は開発中のものです。
22/05/03 07:41:44.94 s+b6LZxd.net
そうそう感謝の言葉を言ってった方がいいよ言えるうちに言っといた方がいい
作ってるのがアホらしくなってきたって最近言ってたからできれば本人に直接

130:名前は開発中のものです。
22/05/03 07:45:23.38 pXyFLflz.net
ぶっちゃけツクールで作ったゲームを他人がやるのって恥ずかしくない?
公開はしたいけどやらないで欲しいわ

131:名前は開発中のものです。
22/05/03 07:59:36.27 TLyEpBzh.net
不自然な倒置法や反復が多いのは全部同じヤツなの?

132:名前は開発中のものです。
22/05/03 08:07:13.75 aiDaPNpa.net
ぶっちゃけ空気読めないだけのアスペが探偵ごっこ始めると吹くw

133:名前は開発中のものです。
22/05/03 08:15:57.89 28LZLdtz.net
Rドとかなくなってんだな

134:名前は開発中のものです。
22/05/03 08:27:16.59 s+b6LZxd.net
ぶっちゃけ全部同じヤツだと思う理解力ならゲーム作りに支障あると思う
>>119
ここは?あとは階層を遡って
URLリンク(masala-uzi.booth.pm)

135:名前は開発中のものです。
22/05/03 09:46:48.65 HbWmRFeG.net
>>129
どういう意味なの?
遊んでほしいけど実況配信されたくないって人ならいるだろうけど
公開したいけど遊んでほしくないって意味が分からない

136:名前は開発中のものです。
22/05/03 09:58:18.50 2tKJ6GjA.net
どこの界隈でもつまらない争いしてるのが
皆40過ぎた中年がメインなのは
やっぱり親に甘やかされて育った世代だからかな

137:名前は開発中のものです。
22/05/03 12:12:28.98 Blc1Wvfz.net
格ゲとイラストで承認欲求満たされまくった時代を過ごして良かった
今はもう色々と枯れ果てたのか物事を冷静に見れるようになった気がしている

138:名前は開発中のものです。
22/05/03 16:21:44.98 CyMNbwzD.net
とあるツクラーに恨みがある「あの人」が定期的に暴れてるだけやろw

139:名前は開発中のものです。
22/05/03 16:41:44.81 Ut//MuPf.net
企業が分業でやってることを全部一人でやってんだから別に恥ずかしいと思う事はまったくないんだけどなぁ…
音楽とか外注の人も多いと思うけど、それ探してくるのも自分なわけで、人によってできる事は違う
まれに音楽イラストストーリープログラム全部手作りみたいなスーパーマンもいるっちゃいるけど

140:名前は開発中のものです。
22/05/03 16:47:28.08 xGAh6jyA.net
たまにいるログラム組めるから俺が一番頭良いみたいなやつ
上から順に処理してるだけのjavascriptがプログラムだと思ってるのがおめでたいというかなんというか・・・

141:名前は開発中のものです。
22/05/03 16:56:54.03 2tKJ6GjA.net
なんかパソコンがデキる人はどんなことでもできると勘違いしてる
パソコンの素人と被るものがあるなあ

142:名前は開発中のものです。
22/05/03 17:00:05.87 2tKJ6GjA.net
プログラム関係にしたって
Rubyやjsで素材作れる奴は全員なんでもできるとは限らないのに

143:名前は開発中のものです。
22/05/03 17:00:05.91 D51Yb3xV.net
>>139
共感性羞恥を感じるくらい頭が悪い事言ってるって自覚した方が良いよ

144:名前は開発中のものです。
22/05/03 17:09:51.55 qYHnkpbs.net
スクリプトは最初のうちは真面目に作ってたけどMZ本体すらまともに組まれてなくて競合したりするからもうイベントで作れないものを1行ねじこむくらいしかやらなくなったw

145:名前は開発中のものです。
22/05/03 17:31:21.14 PVyTH9Df.net
昨日の晩からまた馬鹿が湧いてるな

146:名前は開発中のものです。
22/05/03 17:33:17.69 E7nCabJI.net
ツクールしてる人何人も知ってるがみんな40すぎて独身のハゲだった
ツクールで名前が売れて人生一発逆転を夢見てるんだろなと呆れた

147:名前は開発中のものです。
22/05/03 18:38:05 Blc1Wvfz.net
夢見るのはいい事なんじゃね
夢破れたと勝手に思い込んで周囲に当たり散らすより建設的ィ

148:名前は開発中のものです。
22/05/03 20:52:36.95 1SgUt1Ca.net
エロ同人なら一発狙えるよね

149:名前は開発中のものです。
22/05/03 21:53:34.74 y3H3TaBE.net
ツクールで製作したゲームを売ろうなんて考えてる人っているのか?
俺は誰にも公表するつもりもない中作をちくちく積み上げているけど

150:名前は開発中のものです。
22/05/03 22:27:15.65 Blc1Wvfz.net
ツクール製に限らず売る前提でゲーム製作する人はいくらでもいます

151:名前は開発中のものです。
22/05/03 23:59:33.83 XMSXT4Pg.net
ツクールで作ったゲームとか簡単にコピーされてばらまかれそうw

152:名前は開発中のものです。
22/05/04 00:30:37.11 NJoFZmC/.net
異常に物事の視野が狭くなるやつってどういう思考回路なんだろうか
やっぱり嫉妬なんだろうか

153:名前は開発中のものです。
22/05/04 00:55:16.81 NbLG13MH.net
ここでツクールそのものに悪印象植え付ける書き込みしてるのって
挫折したワナビでも嫉妬に燃える底辺でもなく
売上をくすねる新参ネズミから縄張りを奪われまいと必死な現役作者の可能性

154:名前は開発中のものです。
22/05/04 01:43:56.91 eudww8Gh.net
界隈に居られなくなった異常者が腹いせに荒らしてるだけだろ

155:名前は開発中のものです。
22/05/04 03:48:44.35 0yZermXB.net
いい年してツクールやってるやつはどいつも異常者だよ

156:名前は開発中のものです。
22/05/04 04:28:28.88 bpfHzZoA.net
いいとししてツクールしてる奴には体感でホモが多いきがする

157:名前は開発中のものです。
22/05/04 06:53:15


158: ID:RAAulreD.net



159:名前は開発中のものです。
22/05/04 08:03:43 OwYFefbZ.net
2000時代からツクール作品をシェア販売する作者はいたけど当時から風当たりは強かったよ
ツクールなんかで金取るなって意識があったんだろね

160:名前は開発中のものです。
22/05/04 08:04:55 PwT0OGjT.net
ツクールの機能で実装してるアニメーションプラグインって
CPUとGPUの使用率跳ね上がってあんまり環境によろしくない感じするんだけど
軽いのとかありますか?

161:名前は開発中のものです。
22/05/04 08:45:34.74 Wx7XxsEo.net
>>157
>ツクールなんかで金取るなって意識
全く理解できない意識だなw
まだそんな思考を続けてる人もいるんだろうけど哀れなり

162:名前は開発中のものです。
22/05/04 08:46:50.36 U0itDwJ7


163:.net



164:名前は開発中のものです。
22/05/04 09:17:16.54 1ZDFSqwk.net
当時は「○○総合スレ」て具合に特定のシェア作者専用スレまで立てられて執拗な叩きがあるぐらい過激で陰湿だったな

165:名前は開発中のものです。
22/05/04 09:34:42.57 RAAulreD.net
>>157
しういう思考もってるのってマジでツクラーの嫉妬だろw
一般人からしたら同人ゲームなんてエロかエロじゃないかしか無いぞ

166:名前は開発中のものです。
22/05/04 10:51:34.84 Wx7XxsEo.net
それを妬み嫉みと嘲笑するのは容易いが
自身の矜持なんかを拗らせちゃった可能性もあるでしょきっと
とは言え、誰も買わないだろそんなもん…みたいなレベルの作品があるのも事実なので
色んな要素が混ざり合って同族(主に底辺同士)嫌悪になってるのかなって

167:名前は開発中のものです。
22/05/04 11:41:20.45 zLF9i58S.net
エロゲ作るにせよ絵描く時点で時間使ってんだから金くらい取らせろ
一枚描くのに早くても半日はかかってんだから時給換算してもうんちなのに
それを何枚も描いてゲームとして仕上げてコンビニバイトでも買えるような格安の値段で売ってるんだ
ほんとは5000円くらい絞り取りたいんだゾ

168:名前は開発中のものです。
22/05/04 15:42:56 RAAulreD.net
仕事でやってるならともかくゲームやってる時まで時給換算するか?
趣味じゃなくて強制的にやらされてるのか?
絵を描くのもゲームするのも趣味じゃないのか

169:名前は開発中のものです。
22/05/04 19:16:47 NbLG13MH.net
時給換算は俺も身につまされてる悩みだけど世の中は所詮需要と供給のバランスだしな
高く売りたければ供給の薄い場所を探す、競合相手が苦手とする分野で勝負する、あと客層を絞るといいよ

170:名前は開発中のものです。
22/05/04 19:33:12.38 QiCUFeQI.net
頑張ったが評価されるのは小学生までだし
値段も別に1万だろうが好きな値段で売ればいい
個人制作で1万超えても売れてるものはちゃんと売れてるしな

171:名前は開発中のものです。
22/05/05 01:04:45 cGtrOLGc.net
一定の信頼を勝ち取ってから金を取るのがマイポリシー


まあそのへんは自分の価値観に正直にやればいいと思う

172:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:27:31.31 wyoKSw4J.net
ドット絵自作するときってお前ら何のソフト使ってるの?

173:名前は開発中のものです。
22/05/05 13:05:59.21 Odw5vMrW.net
GIMPとASprite
前はedge使ってた

174:名前は開発中のものです。
22/05/05 13:16:19.13 ROfs1+oT.net
エースプライト?
はじめて聞くな、どんな感じのソフトなんそれ?

175:名前は開発中のものです。
22/05/05 13:29:24.47 9KACWLu3.net
色んなサイトでドット絵といえば…でよく紹介されるツールだけど
ツクラーでも知らない人がいるんだな

176:名前は開発中のものです。
22/05/05 13:50:32.04 Kaqv5K0D.net
GIMPしかもってねえ!

177:名前は開発中のものです。
22/05/05 13:51:19.95 Kaqv5K0D.net
GIMPはサイズ変更がめんどくさくてそこはペイントのほうが楽なんだけど
ペイントでやると透過処理がなくなるから結局めんどくせえ

178:名前は開発中のものです。
22/05/05 17:10:57.92 XZs34bNB.net
パレット管理が便利だしアニメの確認も簡単に出来るからEDGE愛用してる
他に無料のドット絵制作用で似たようなソフトだとGraphicsGaleとかもあるな
EDGEとGraphicsGaleはほぼ同じような操作性だから片方を弄った事あれば移行は簡単だと思う

179:名前は開発中のものです。
22/05/05 18:36:12.62 lJeBpxIU.net
ツクール上でドット絵を使う際には色数制限なんて無いよね
おれは絵も描くんで普通にフォトショとか�


180:NリスタとかSAIとか使ってる あえてローテクじみたドットグラデーションとかもツール選ばずに表現できるしな



181:名前は開発中のものです。
22/05/06 12:00:25.31 TZS/EjVZ.net
web上で背景使ってパラパラアニメしようとするとデータ読み込むのが間に合わなくてエラー落ちするんだけど
直接背景を書き換えることなく事前にキャッシュにいれておくことってできませんか?

182:名前は開発中のものです。
22/05/06 13:18:50.46 4xqG6b+G.net
>>177
詳しく調べてないが、遠景の変更はImageManagerを使っているから、一度読み込むとキャッシュに入るような気がする。
場面の前に暗転させて、そこで必要な遠景を一通り表示させておくと解決するかも。
ただ、検証してないので違ってたらスマン。
それがだめなら、ピクチャかな。
ピクチャは間違いなく一度読み込めばキャッシュに保存されるので、それを使えばいい。

183:名前は開発中のものです。
22/05/06 15:09:07.34 3uqjIHbA.net
MZもセールのときもう少しくらい安くすればいいのに
何故渋ってるんだろう

184:名前は開発中のものです。
22/05/06 16:01:01.31 E5WwWsuC.net
新規増やす気があるなら基本無料で素材で稼げばいいのにな

185:名前は開発中のものです。
22/05/06 17:10:35.25 la4cOCkS.net
すみません、質問なんですが
ゲーム内のミニゲームで制限時間内にランダムで沸いてくる(ポップする)キャラに触れると得点が入るゲームを作りたいんですが
この“ランダムでポップするキャラ”の部分を作るのに苦戦しています
何かいいアドバイスありませんでしょうか
参考までにこんな感じのものを想定しています
URLリンク(youtu.be)

186:名前は開発中のものです。
22/05/06 18:48:39.43 E5WwWsuC.net
変数じゃだめなん?
並列で変数をランダムに代入なり加算なりして
イベントの出現条件をその変数のx以上x以下ってやったらできるんじゃね?

187:名前は開発中のものです。
22/05/06 19:17:11.89 jMHO1u7x.net
海ステージのギミックで
海にモノ流すのとスピード遅くなる以外でなにかある?
猿、園児、赤ちゃんでもクリアできるのを大前提にしてるから水の神殿みたいなガチで難しいギミックはできれば避けたい

188:名前は開発中のものです。
22/05/06 19:28:25.13 la4cOCkS.net
>>182
アドバイスありがとうございます
変数なんですけど一度抽選をしたらそれで終わりになると思うので動画の様に継続してキャラがポップ沸きができない感じがしてて
某プラグインでTimeEventというのがあって、それを使うと何秒起きに変数を加算とかスイッチをオン・オフにできるとか
そういう便利なプラグインがあってそれを導入していても頭がこんがらがって案が出てこない状態なんですね
なんとかこの制限時間内にキャラがランダムにポップしてくるシステムを作りたいんです

189:名前は開発中のものです。
22/05/06 19:30:37.88 QlDC0glP.net
>>183
うずしおに飲み込まれると別の場所のうずしおにワープするとか?

190:名前は開発中のものです。
22/05/06 19:32:25.17 jMHO1u7x.net
>>185
王道でいいね!ありがとう!

191:名前は開発中のものです。
22/05/06 20:05:05 E5WwWsuC.net
>>184
並列を勉強するんだ
芸烈なら延々ループするからウエイトで制御した時間で再抽選できる

192:名前は開発中のものです。
22/05/06 20:38:24.60 la4cOCkS.net
>>187
おっと!?
なるほどマジかそれ
スイッチかなんかで並列イベントを起動してウエイトを挟んで変数加算や代入などを処理してまたウエイトを挟んで・・・
てやればいいという事か
でタイマーが0になってミニゲーム終わりと共にその並列イベントもスイッチオフすればいいわけですね
もしかして>>181くらいのミニゲーム作るなら余計なプラグインなんか使わずともできるレベルなのかな

193:名前は開発中のものです。
22/05/06 20:41:10.42 la4cOCkS.net
まだ試してないけどなんか頭の中がスッキリした気分だわ
相談してよかったですありがとう
とりあえずのご挨拶m(__)m

194:名前は開発中のものです。
22/05/06 20:41:51.04 E5WwWsuC.net
そんな感じ
もし変数がx以上のときにずっと出現させておきたいなら
ランダムでポップするキャラも最初のページを自動か並列にしてセルフスイッチAON
当たったらAOFFとかやれば再抽選してもずっと出っぱなしにできる

195:名前は開発中のものです。
22/05/06 20:44:48.46 2JUmqhRa.net
そりゃツクール2000時代からある、ありふれたミニゲームだしな
変数の数とか汎用性とかに気を遣う必要が無ければイベントだけで組めるよ

196:名前は開発中のものです。
22/05/06 20:52:15.08 E5WwWsuC.net
慣れれば3分でできるな

197:名前は開発中のものです。
22/05/06 20:54:26.13 la4cOCkS.net
>>190
理解できなくて草w
やべぇw
再抽選までに取りこぼしたポップキャラが再抽選の時に消えない様にするためにこれをやるって事?
俺のツクラーレベルがこのくらいのミニゲームを作るだけの水準に達していない可能性が出てきたなw

198:名前は開発中のものです。
22/05/06 21:08:16.15 E5WwWsuC.net
実際に作ってみたら意外と簡単に理解できたりするしやってみたらええ

199:名前は開発中のものです。
22/05/06 21:14:31.07 la4cOCkS.net
>>194
ありがとうです!
とりあえず先ほどの手法でやって手探りしながら触ってからまたつまずいた時に教えを請いにきたいと思います
ありがとうございました_(._.)_

200:名前は開発中のものです。
22/05/06 21:21:17.55 GXt/HQeo.net
>>178
背景部分を高速でシャッフルしたいんですよね
キャラならマップデータ読み込むときに画面に表示されない場所に設置しておいて後から消す
ピクチャなら裏でちまちまと透明状態で表示しておいてキャッシュ化とできるんですが
背景数枚をまとめてキャッシュ化するには
暗転
背景書き換え1
wait60
背景書き換え2
wait60
背景書き換え3
wait60
背景もとに戻す
wait60
暗転解除
と保険でウェイトはさんでおく必要があって明らかに不自然な暗転時間が発生しちゃうという

201:名前は開発中のものです。
22/05/06 22:46:14.82 ykbbMREI.net
MVですみません。
ステート付与(この場合では即死)で属性によっては効かないスキルを作りたいのですが、
何か方法はあるでしょうか?

202:名前は開発中のものです。
22/05/06 22:57:38.58 314zwzWH.net
ツクールMZでムービーを再生するのはどうやればいいんですか?
moviesファルダにmp4でいれているんですが

203:名前は開発中のものです。
22/05/06 23:21:28.78 4xqG6b+G.net
>>196
だとしたらすぐにはわからん。スマン。
自分がやるとしたら基本的には1枚絵のピクチャで解決するが、
どうしても遠景でやらなきゃならならなくて、
事前のキャッシュ化が許容できない理由があるならば、
ちょっと力になれそうにない。
ゲーム開始時やロードに時に事前にデータをダウンロードする方法なら、
BGMデータを事前ダウンロードする方法を編集すれば活用できるかも。
「RPGツクールMZプラグイン等メモ」でググれば説明が見つかるので、
後はこれを頑張って自分のものにするかだけかな。

204:名前は開発中のものです。
22/05/07 00:26:50.87 +x20n4JX.net
ファイルロード失敗した場合にエラーを出さずむりやりイベント処理を続けるプラグインは初期のプラグインセットの中に含まれてるね
それ使うとBGMが変わらなかったり絵がでなかったりするようだが
まあそんな小細工プラグインをデフォルトでつけとくなら最初からファイルを読み終わるまで順番に処理するか並列処理するかで落ちないようにすりゃいいのに
本当にMZはユーザー任せのおかしな仕様ばかりだよ

205:名前は開発中のものです。
22/05/07 00:48:03.90 uGbwH6N+.net
スマホのゲームだと初見キャラが出る時だけちょっとロード入って処理止まったりするがそういうので良いのにね

206:名前は開発中のものです。
22/05/07 02:42:02.22 xfAukGx7.net
ブラウザ・スマホで遊べるようにと中途半端なシステムになってるくせに
いざその環境で遊んでピクチャ連続表示しようとするとエラー
事前にキャッシュに入れとくコマンドも無い
本当にテストプレイしてなさそう

207:名前は開発中のものです。
22/05/07 02:47:06.40 MwbKwbIF.net
ツクールMVってoggとm4aの両方用意しなきゃいけないの?
oggだけじゃ駄目?

208:名前は開発中のものです。
22/05/07 02:54:58.32 YpOayXQc.net
明日からお絵描きタイムに戻るおー
キャラ二人いるから敵一人当たり最低二枚とかいう本物の地獄がはじまる模様

209:名前は開発中のものです。
22/05/07 03:04:21.73 ALkaQ81L.net
早くエッチな絵掛けよ!!

210:名前は開発中のものです。
22/05/07 06:32:19.88 p6V3y9pD.net
>>203
m4aはデータ重いだけのゴミ
oggだけでいいからm4aは最初に全削除だ

211:名前は開発中のものです。
22/05/07 07:22:23.83 MwbKwbIF.net
>>206
おk そうする

212:名前は開発中のものです。
22/05/07 07:50:03 Ot0QMBRr.net
ブラウザでプレイさせると必要なんだっけ?

213:名前は開発中のものです。
22/05/07 11:46:32.68 cCcYVcj9.net
MZはoggだけでOKになったけど
MVではoggとm4a(aac)両方ないと駄目な仕様だったはず
でもそれ用のプラグインあるから問題ない
ネットで「ツクールMV oggのみ」とかで検索かけてみるといいよ
「音声を高速に読み込むプラグイン」っていう
MVがoggファイルだけで済む機能が同梱されたプラグインが引っ掛かると思う

214:名前は開発中のものです。
22/05/07 14:21:13.96 wSNRA1Mj.net
何で旧ストアのホームページを開こうとすると
トロイが検出されるんだよ

215:名前は開発中のものです。
22/05/07 14:39:41.77 cCcYVcj9.net
旧公式HPが色々とな意味でとろいからに決まってるだろ!
ほれ
新・公式 Degica Shop
URLリンク(degicashop.com)

216:名前は開発中のものです。
22/05/07 15:21:42 cCcYVcj9.net
てか今チェックしてみて気付いたけどMVの価格が凄い事になってんな

大ヒット中の最新作・RPGツクールMVが、お求めやすい「通常版」とボリュームたっぷり「バンドル版」の2種類で再登場!

\1,756(税別:\1,596)
URLリンク(degicashop.com)
\14,080(税別:\12,800)
URLリンク(degicashop.com)

第一どっちがMV通常版でどっちがMVバンドル版なのかも、これじゃユーザーが商品ページみて判別できないし
Steam版はゴールデンゥイークセールしてないし、これ公式やっちまったんじゃね

217:名前は開発中のものです。
22/05/07 21:17:54.03 aTtWJLMy.net
バンドル版はセールしてないってだけだな

218:名前は開発中のものです。
22/05/07 21:56:17.42 eslimWHb.net
大ヒット中でも最新作でもないMVを嘘ついて売ってたら法的にマズくないの?w

219:名前は開発中のものです。
22/05/07 22:47:35.83 Ot0QMBRr.net
ケンちゃんラーメン新発売だぞ

220:名前は開発中のものです。
22/05/08 06:58:10.11 jw0wmBT/.net
ツクールゲーじゃないけど配信者が
バフを使わず装備の調整もせずおまけに自分からハードモード選んどいて
ボスで全滅してクソゲー・おもんない・作りが雑・ゲーム作るの下手くそとか言ってんの見ると
過度なくらいヌルゲー化するゲームが出るのも納得だな

221:名前は開発中のものです。
22/05/08 07:24:03.11 ozr6IAIk.net
最近のゲームは装備やバフ技で得意技の属性ダメージあげて威力数百%増し増しと積んでいくのがデフォルトの作りになってるけど
いまだに物理攻撃連打しながらベホマズン連打してるだけで勝てないようなゲームじゃなきゃクソゲーみたいな知能で止まってる奴多いしね
ツクールゲームなんてその程度の内容じゃなきゃ誰もやってくれないし
馬鹿向けに難易度ベリーイージーになってるゲームばかりなのも仕方ない

222:名前は開発中のものです。
22/05/08 07:36:46.69 +eccwnpY.net
難しいゲームがやりたいんじゃなくて
ハードをクリアした自分 が欲しいだけだからな

223:名前は開発中のものです。
22/05/08 08:58:12.01 8xjkfz9/.net
流石にそれはソシャゲじゃないの?
据え置き系でそんな思考停止した脳筋いるとは思えないのだけど

224:名前は開発中のものです。
22/05/08 09:53:35.59 +eccwnpY.net
フリゲなんてソシャゲとかわらんやろ

225:名前は開発中のものです。
22/05/08 10:14:17.82 klPfQGTs.net
ソシャゲは周回作業がだるすぎてとてもオフゲとは同じ感覚ではいられない

226:名前は開発中のものです。
22/05/08 10:17:09.40 OtXx4J7w.net
ソシャゲなんて設定しとけばほとんどオート進行じゃん

227:名前は開発中のものです。
22/05/08 10:28:10.47 pLVgBkDD.net
>>216
それはゲームを手に入れた過程にもよるんじゃなかろうか
高いお金を出して購入したゲームだった場合もしかすると丁寧にプレイするかもしれない

228:名前は開発中のものです。
22/05/08 11:13:53.06 +eccwnpY.net
動画で見たけどボス戦前に何に弱くてなんターンごとにどんな攻撃してくるとか詳細に説明してるゲームあってなんかもう戦闘なくていいじゃん・・ってなったけど
ほぼ答えが提示されてても自分で勝った気分になれんのかな

229:名前は開発中のものです。
22/05/08 11:18:27.06 tB/6+F+f.net
ツクールでギミック凝ったゲームってなかなか無いよな
アナライズして弱点属性突くとかそんなのばっかり

230:名前は開発中のものです。
22/05/08 11:40:11.39 pLVgBkDD.net
面倒くさい戦闘をやりたい時と
面倒くさい戦闘をやりたくない時がある
面倒くさい戦闘に寛容な一個人でも時と場合によって考え方は変わってくるよね
それと凝った戦闘ってのはゲーム開始して間もなくなら全開でフル効率に走れるもんでもないし
プレイ総時間が長いものになればなるほど戦闘に対しての密度というかそういうもんを求めやすくなるし表現しやすくもなる
つまり個人制作の短時間プレイゲームで凝った戦闘というのは非常に実装しにくい
制作者はその創造神たる視点により凝った戦闘の面白さという物をプレイヤーに向けて提案できるかもしれないが
プレイヤーはその情報をゼロから習得していかねばらならずそれには時間が必要

231:名前は開発中のものです。
22/05/08 11:50:20.27 qrOFCzM5.net
ツクール系のテンプレは最初は雑にクリアできるけど中盤キツくなるから素材集めて装備整えようね。装備できた?じゃあラスボスまで楽勝だね
これ守るようにしてる
敵が落とすのは全部素材にしてるわ
レベルアップは調整ムズイから飾り。とりあえず序盤は思考停止でゴリ押せるようにしてる

232:名前は開発中のものです。
22/05/08 12:25:25.28 UzxstBPm.net
ゼルダ(神トラ)みたいなタイプのゲームを作りたいのですがこれでも作れますか?
多分アクションゲームツクールMVを買うべきなんでしょうけど
steamでしか売ってないのが個人的に嫌なので出来ればこっちを買いたいのですが

233:名前は開発中のものです。
22/05/08 12:28:11.56 efw+WbJ1.net
プラグインもりもり入れまくれば作れるんじゃないの

234:名前は開発中のものです。
22/05/08 12:34:34.59 wwCJUosQ.net
>>228
実験作レベルのものなら作れるだろうけど
本格的にゲーム性を調整をしだすと重さがネックになってまともな物は作れないと思う
それを言ったらアクションゲームツクールもなんだけど
まぁ、なんにせよ最初の数作は習作と割り切ってツール弄って感覚を養うしかないね
ウディタの怪人げるちょなの森って作品は結構ハイクォリティな神トラ系だったのは覚えてるけどあれも一朝一夕で作れるもんじゃないしなぁ

235:名前は開発中のものです。
22/05/08 13:19:22.61 HMvvJBcx.net
これから買おうって人がこれで神トラ作るのは辛いんじゃないの

236:名前は開発中のものです。
22/05/08 13:34:27.40 qrOFCzM5.net
えっちな神トラ欲しいかどうかと言われたら欲しいから需要はある

237:名前は開発中のものです。
22/05/09 21:15:54.73 tOG4qfT2.net
えっちな時点で何でも需要がねぇか、それ

238:名前は開発中のものです。
22/05/09 21:41:14.10 ct1rGZ2S.net
セクシーパロディウスみたいな?

239:名前は開発中のものです。
22/05/10 00:14:51.78 HyDqabfb.net
ツクールのエロゲは見ちゃいけないもの見てるみたいでわりと興奮する
コロコロのおっぱいくらいの

240:名前は開発中のものです。
22/05/11 01:39:21 ROD8dCSh.net
スーファミ初期のRPGてまだまだキャラパターンとかファミコンに毛が生えた程度だったのな
FFでいうと4とか5はまだツクールVXAどまりで6からMVくらいになったかなてイメージ
思い出補正掛かってたわごめんなさい

241:名前は開発中のものです。
22/05/11 02:36:14.81 rUJ+x9Hj.net
6までツクール2000で再現出来るよ。解像度的にもキャラチップ的にもシステム的にも
世界的にRPG MAKERが流行った最大の理由がそれ
SFC名作の物故抜き画像と共にツクール2000/2003の海賊版が世界的に流行して大変賑わった

242:名前は開発中のものです。
22/05/11 04:51:17.59 41t/obu0.net
初めてプレイしたツクゲーはFF/ドラクエ版で公開されてた2000製のドラクエのクローンゲームだった気がする
ツクールの全盛期はこの頃だったんじゃないかね
その当時は小学生中学生もツクールで遊んでたような記憶があるし
今はおっさんしか購入者おらんからね

243:名前は開発中のものです。
22/05/11 05:10:09.66 rUJ+x9Hj.net
ツクール全盛期と言えば「目指せ賞金1000万」だろ。
SFCの初代ツクールと共に「アスキーエンタテインメントソフトウェアコンテスト」っていう公式コンテストを開いて
PC版ツクールは勿論、SFCツクールの作品も応募対象にして話題を呼んだ。
そして第一回の1000万受賞作品は本当にSFCツクール作品。
このコンテストのお陰で日本国内でツクールブームが起きて
尾島さんを発掘したりコープスパーティを世に出す事が出来たんだから大した博打だと思うわ。
コストカットに次ぐコストカットでどんどん公式コンテストの規模も縮小して今じゃ見る影もないけど…

244:名前は開発中のものです。
22/05/11 06:47:02.14 1tW0I61o.net
一時代を築いた時もあったけど、RPGツクールはもう時代に合わなくなったってことだよなあ
URLリンク(trends.google.co.jp)

245:名前は開発中のものです。
22/05/11 07:01:34.00 tO7x4Y39.net
まあぶっちゃけエロ同人以外でまともにゲームとして有名なの最近見たことないしなー
昔はVIPRPGシリーズとかよく遊んだけど
はにょうシリーズとか商業作品に劣らない出来ですごかった

246:名前は開発中のものです。
22/05/11 07:13:55.07 stuu1sIw.net
今時の若者はツクールじゃなくてなろうで小説書いてるからな
もう勢いと知名度で取って変わられた

247:名前は開発中のものです。
22/05/11 07:31:33.90 gTEaP5fa.net
費用対効果が割に合わないからな
制作環境こそプロと肩を並べるレベルになりつつあるが
コスト面と人材面ではまだまだ組織でやってるプロには追いつけてないし

248:名前は開発中のものです。
22/05/11 08:15:09.89 6Ef9JhIH.net
バトル計算式なんですけど炎属性と物理属性のふたつをつけてる必殺技で
物理耐性あり炎弱点の敵を攻撃してもマイナスとプラスを足して2で割って実質弱点設定が無意味みたいな計算式がMZだとデフォルトのようなのですが
炎弱点の部分だけピックアップする方法ってありますか?

249:名前は開発中のものです。
22/05/11 08:30:18.51 xJZ2CP4k.net
MZのシステムは基本的に糞だから
物理属性の炎攻撃
魔法属性の炎攻撃
ブレス属性の炎攻撃
と素直に分けた方がいい
まじめに計算式組み込むのはデメリットのほうが大きい
敵の設定で
物理耐性
物理属性の炎攻撃弱点
魔法属性の炎攻撃弱点
ブレス属性の炎攻撃弱点
と弱点を増やす必要があるけど

250:名前は開発中のものです。
22/05/11 09:57:10.22 oyBxbeUD.net
2000でFF6が再現できるって野球やったら大リーグ行けるよって言ってるようなもんだよな

251:名前は開発中のものです。
22/05/11 09:58:12.21 oyBxbeUD.net
>>241
エロゲーよりはホラーのほうが実況されるし認知度高そう

252:名前は開発中のものです。
22/05/11 09:59:33.17 oyBxbeUD.net
へーMZって属性計算乗算なんだ
VXAだとスクリプトいれなきゃ出来なかったよな

253:名前は開発中のものです。
22/05/11 10:26:54.75 rUJ+x9Hj.net
>>244
言ってる前提が分からない
思わずデータベース見直したけどスキルに設定出来る属性は原則一種類だろ
命中タイプと属性を混同しているのか、属性を「通常攻撃」にして特徴「攻撃時属性」を二種類以上付けているのかどっちだ?
そして後者なら一番弱点の属性を適用するだけで加算も減算も乗算も除算もしない

254:名前は開発中のものです。
22/05/11 10:36:55.08 oyBxbeUD.net
もしかして物理ダメージ率のこと言ってんのか?

255:名前は開発中のものです。
22/05/11 18:50:24.34 41t/obu0.net
RPGツクール2000全盛期を支えたコンパク受賞者さん達はもうツクールを卒業されたのかな
今の時代まで残っているのは際立ったものがない塵芥みたいな作者だけか

256:名前は開発中のものです。
22/05/11 23:37:07.83 a5Oqt5RK.net
>>228
プログラミングできないならクソつまらないからやめた方がいいよ

257:名前は開発中のものです。
22/05/12 01:02:25.57 1NzuVa3v.net
面白いゲームが作りたいとは言ってないんだしいいんじゃないの

258:名前は開発中のものです。
22/05/12 01:05:07.66 QvH7KXkv.net
今の若い子なら1000万円の幻覚よりも、個人売買の経験値とセットで数千円~数万円の実利を選ぶ人は多いんじゃね
カジュアル感覚で商売できるインフラも増えていくだろうし
ヒーローに踏み潰されるような雑魚や塵芥でも生きる事が許される良い時代

259:名前は開発中のものです。
22/05/12 11:40:40.68 tAXMlL1a.net
げへへ、小遣いくだちっ!!!
趣味で自己顕示欲を満たして小金欲しいだけなんです😩👎
ゲームを作るかっこいい理由を考えましたがなんも思いつきません


男はいつまで経ってもえっちなのと承認されるのとお金が好きだろう?

260:名前は開発中のものです。
22/05/12 12:57:43.89 so6vwlhv.net
低学歴が人より稼ぐには他人の性欲を満たす仕事しかないもんな

261:名前は開発中のものです。
22/05/12 13:34:12.58 EjQqVRyY.net
あのアカウントが息を吹き返した途端に荒らしも連動して活動し始めるふしぎ

262:名前は開発中のものです。
22/05/12 13:41:43.46 s+VkCAgS.net
どの垢よ

263:名前は開発中のものです。
22/05/12 17:32:10.92 QvH7KXkv.net
小遣いの話からえっち性欲に飛躍するあたり、荒らしてる奴の人物像なんてお察しだろ・・・
ところで最近気づいたけどツクールMZマップ機能の「画像として保存」って地味に神機能だな
例えば16×16や12×8サイズの透明マップにタイル配置すれば、タイルセットの並び替えもキャラ化もレイヤ合成も自由自在じゃん
今まで外部ツールでチマチマと位置調整してたんだが、知らなかったの俺だけ?

264:名前は開発中のものです。
22/05/12 18:51:05.21 CgGc9Ku6.net
クリスタとかフォトショとかSAIとか外部ツールを用いて実行できる人はそれでいいんだよ
そういったツールをよく知らない人向けにあるんだから気にしないでおk

265:名前は開発中のものです。
22/05/12 19:44:00.61 hSdMfPKY.net
MVのマップを画像として保存機能は強制的に2分の一サイズに縮小されてて謎な機能だよな
そのままのサイズで保存してくれりゃ遠景マップとか作るのに便利そうなんだが…
あれってどういう場面で使えばいいんだ?攻略サイト自作する時にマップ提示するためか?

266:名前は開発中のものです。
22/05/12 20:56:09.47 extJ+tTU.net
ミニマップ表示とか?

267:名前は開発中のものです。
22/05/12 22:13:06 gZg2LyJI.net
このスレ定期的に攻撃的なレスあるな
俺としては情報交換したいだけなんだけどな
ワッチョイつけて隔離したいわ

268:名前は開発中のものです。
22/05/12 22:55:39.63 TC/873vC.net
でもワッチョイつけるとホモネタで盛り上げられなくならない?

269:名前は開発中のものです。
22/05/12 23:49:30.59 QvH7KXkv.net
荒らしといってもウザいだけで実害ないしワッチョイは要らんなぁ
半端な匿名性は見えない敵や疑心暗鬼を生むし、陰険な奴はそこに付け込んで荒らすぞ
俺個人としては雰囲気悪かろうが殺伐してようが、拾える情報が少しでも多いカオス環境が好き

270:名前は開発中のものです。
22/05/12 23:57:39.92 Rq87TYZW.net
>>260
GIMPは許されますか?

271:名前は開発中のものです。
22/05/13 00:23:30.50 jyRYMU13.net
>>259
仕様が変わってなければ最大64×64マスまでスクショ化できたはず
これを駆使すれば実質、下層レイヤー層を無限化することも可能になるのて超便利
あとは、この機能を上層マップ用として利用できるようになれば
具体的にはキャラの上に表示されるスクショを姉弟できるようになれば最高なんだけどなぁ

272:名前は開発中のものです。
22/05/13 00:29:55.04 26JnDxhd.net
SAI2です
クリスタは悪!!!!!
消えろ現代人!!

273:名前は開発中のものです。
22/05/13 00:54:08.78 Mr6qPvEr.net
クリスタは自動彩色機能みたいなの完全版になったの?

274:名前は開発中のものです。
22/05/13 01:32:00.58 XP5qciOD.net
じじいにゴミみたいなPC30万で売ったり
じじいにあやしい健康器具数百万で売ってるようなもんだろう

275:名前は開発中のものです。
22/05/13 02:46:45.95 SHmbdea2.net
URLリンク(3gsrirntrk.itch.io)

276:名前は開発中のものです。
22/05/13 13:54:44.45 qHT5YC/Y.net
IntelHD4600の低スペックノートなんだけど
マップ画面でGPU負荷が30~40%になるのは仕方ないにしても
メニュー開いただけでGPU負荷が70%になるのは流石におかしいと思う
JavaScript覚えてスクリプト弄れば負荷減らせるのかな

277:名前は開発中のものです。
22/05/13 14:09:01.89 1Hkf4VQ5.net
先日の>>181だけどもうストレートにこのミニゲームの作り方教えて
ゲームを始めたらスイッチで並列処理で数秒毎に変数を加算する
でポップするカボチャの方はどういうイベントにすればいいのかご教授いただきたいですm(__)m

278:名前は開発中のものです。
22/05/13 14:19:08.75 2k1lb8Bs.net
>>272
メニュー表示中は常時GPU70%?それとも開いた瞬間だけ70%で表示中は30~40%に戻る?
MVのときに外人ツクラーからiOSでメモリリークする問題が報告されて解決策も提示されたけど本家にもコミュニティ版コアスクリプトでも取り入れられなかったんだよね
色々限界きてるよなあ

279:名前は開発中のものです。
22/05/13 14:20:40.92 XP5qciOD.net
>>273
何がしたいか伝わらないとなにを説明していいかもわからんし
ミニゲーム途中前作ったデータでも上げないとどうしようもなくね

280:名前は開発中のものです。
22/05/13 14:25:01.40 UNrYBRUf.net
ネタバレになるから詳細説明しづらいのはよく分かる
ただその状態でこういう所で聞く場合、希望通りの回答が返ってきづらくなる

281:名前は開発中のものです。
22/05/13 14:33:42.00 2k1lb8Bs.net
「自分では答えようがない」から何も書き込まない人は分かるんだけど
「それだけじゃわからん」って逆に質問者に詳細聞く人は親切心のつもりなの?
というか>>181,273は動画まで提示して詳細出してるよね
それでも「(プロジェクト)データうpしろ」ってよからぬこと考えてるかとんでもない無能にしか見えないけど

282:名前は開発中のものです。
22/05/13 14:37:59.02 UNrYBRUf.net
(プロジェクト)データうpしろとかさすがにアレだわ

283:名前は開発中のものです。
22/05/13 14:50:47.18 qHT5YC/Y.net
>>274
メニュー開いてる間ずっと70%くらいになってて閉じると戻る感じ
マップ描画+メニュー描画で負荷が倍になってるのかな

284:名前は開発中のものです。
22/05/13 15:28:49.15 /sNgl9jh.net
戦闘中もマップの処理してるよね
全滅した後ゲームオーバーの画面に切り替わらずマップに移動してから数秒後にゲームオーバー画面に切り替わることが多い

285:名前は開発中のものです。
22/05/13 16:37:21.52 XP5qciOD.net
ミニゲームのデータだけでええやん
そのほうが明確な答え帰ってくるやん
だったらお前が答えてやれよ

286:名前は開発中のものです。
22/05/13 16:50:23.36 1Hkf4VQ5.net
むしろ逆に誰か>>181のゲームを再現してプロジェクトデータをアップロードしてほしいくらいだw
ホストキャラに話しかけると「ミニゲームを始めますか?」かの質問がきて
「はい」と答えたら別のフィールドに行きミニゲーム開始
カボチャキャラが適当な間隔でランダムにポップしてそのカボチャキャラを決定ボタンタッチすると消えて得点が入るっていう感じですね
時間がきたらリザルト画面を経てまたホストキャラの前に戻ると
1分間にどれだけ得点をとれるかっていうミニゲームですね
簡単そうに思えるけど難しいのなんのって
知恵熱が出るくらい低スペック脳ミソを稼働させたけど、並列のリアルタイムでランダムで出現させるっていうのが分からなくてさ

287:名前は開発中のものです。
22/05/13 16:55:24.33 VmW8L21b.net
ツクールの仕組み上ミニゲームだけ切り出してアップロードするぐらい簡単だよね

288:名前は開発中のものです。
22/05/13 18:25:19.31 XP5qciOD.net
ものすごい簡単なことだからその程度で1から作ってもらってたらゲームが完成するかも怪しいぞ
何がわからないか言って答えてもらってやったほうがいい

289:名前は開発中のものです。
22/05/13 18:34:49.56 jsqI3hbC.net
ツクールでのゲーム制作者というかゲーム制作プレイヤーというかツクラーの数がそこまで多くないのがネックよな
公式フォーラムなんかで減っていく?多くない?ツクラーの囲い込みというかサポートをしたいという姿勢は何となく見えてはいるんだが
そこに屯する(失礼)人たちも何となく営業的な意識でやってるわけではなく
ある種SNSでの承認欲求というか互助会みたいな状態であってビジネス化にまでは至ってない
とはいえユーザーに丸投げではなく公式側に近い人間も混ざって活動してるんだろうけど何となく泥臭さは否めないというか洗練されてないというか

290:名前は開発中のものです。
22/05/13 18:50:29.45 4op81tjM.net
ツクールを盛り上げるには大金が出るコンテスト復活させるしかない

291:名前は開発中のものです。
22/05/13 18:59:43.16 w09dUdPy.net
>>282
カボチャの挙動だが
乱数代入、ラベル作成、ウェイト、ウェイト分を変数から減算、≦0の条件分岐、セルフスイッチOFF、ラベルジャンプ
他にも色々やり方あると思うが、とりあえず後は頑張れとしか

292:名前は開発中のものです。
22/05/13 19:03:31.96 jyRYMU13.net
>>272
インテルGPUの低性能な上にそれ以上に酷いドライバの糞さは知ってる人なら知ってる有名な話
iGPUなら性能が数段高い上にドライバもあ呈してるAMDのAPUにしておくのが無難

293:名前は開発中のものです。
22/05/13 19:28:10.07 1Hkf4VQ5.net
>>287
こういうヒントをいただけるだけでも思考を巡らせる幅を節約でき、局所的にフォーカスして試行錯誤できるので助かりますm(__)m
ありがとうございます

294:名前は開発中のものです。
22/05/13 19:34:42.36 1Hkf4VQ5.net
>>284
これものすごい簡単な事なんですか?
マジかぁ
ここで戸惑ってるようじゃより複雑なギミッ


295:クは作れないよなぁ 今回のミニゲームとは関係ないけど、例えば弾の発射ギミックなんかはYouTubeで作り方解説してる動画もあるしttps://youtu.be/D5euxsMFatA そういう感じで解説動画みたいなのあると助かるんだけどなぁ みなみよつばさんとかそういう動画作ってくれないかなぁ 簡単なミニゲームの作り方テンプレみたいなシリーズでさ



296:名前は開発中のものです。
22/05/13 19:49:10.01 w09dUdPy.net
完全初心者向けと上級者向けの情報は充実してても、脱初心者向けの小ネタとか小技は分散してる感あるよな
twitterで活動してるツクール作者さんやプラグイン作者さんの呟きを見るのも良い
結構良い情報拾えたり作業スクショに制作ヒントも載ってるから、プロフ覗いてみるといいぞ

297:名前は開発中のものです。
22/05/13 19:58:29.00 VmW8L21b.net
迷ったらトリアコンタン大御神にTwitterでマシュマロ(匿名投稿)投げろ

298:名前は開発中のものです。
22/05/13 20:40:32.16 26JnDxhd.net
質問あったらそん時素直に聞けばおk

299:名前は開発中のものです。
22/05/13 20:45:08 zZpMH80q.net
>>290
試しに組んでみたけどこういう感じのイベントでしょ?
完コピでも動くように一部スクリプト使ってるけど別に使わなくても一つ一つ調整すれば誰でも組める気がする

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

300:名前は開発中のものです。
22/05/13 21:31:02.93 VmW8L21b.net
え?まじで?
普通にテンプレートイベントプラグインと動的イベント生成プラグイン組み合わせるだけじゃん
それ車輪の再開発よ

301:名前は開発中のものです。
22/05/13 21:39:01.94 zZpMH80q.net
>>295
これ5分程度で組んだんだけど俺から見ればわざわざ他人のプラグイン突っ込む方が理解出来ない
例えばUniteで同じイベントを組もうと思っても
テンプレートイベントプラグインと動的イベント生成プラグインを誰かが作ってくれなきゃこの程度のミニゲームも組めないの?

302:名前は開発中のものです。
22/05/13 21:41:03.41 KNAWBj5+.net
自分で組んだ方がはやいかあるものを組み合わせて使った方がはやいか
やりやすい方でいいんじゃない

303:名前は開発中のものです。
22/05/13 21:41:57.18 Mr6qPvEr.net
たぶん工夫する能力というか根本的な知識が欠けてるんだと思う
時間管理するタイマー変数と汎用スイッチ数個だけで各イベントごとにスイッチとタイマーで表示ONOFF管理するだけでスクリプトの知識すら不要でできるミニゲームだよね?

304:名前は開発中のものです。
22/05/13 21:54:11.96 1Hkf4VQ5.net
>>294
1つの答えをありがとうございます
やはりスクリプト組める方はその方が早いという事になるのでしょうかね
というか考え方として一度タッチして消したキャラを時限式にして再ポップさせるという事なんですね
なるほどなるほど参考になります
わざわざ全て新しくポップさせる必要は無かったんだという極めて基本的な事に頭の固い私は気づいてませんでした
いや恐ろしい
他者にポロッと一言言われるとあっという間に解決する事ってゲーム制作とか関係なく日常でもたまにですが経験あるんですよね
たぶん他者からみたら私が頭を抱えて悩んでいる事がそうとう愚かに見えてたりするんだろうなっていう事を私は感じたりしてますね、ええ
知恵の輪を解こうと試行錯誤してたらそれを見てた他人が「こうすればいいじゃん」の一言で「あっその手があったのか」っていう感じ

305:名前は開発中のものです。
22/05/13 21:58:58.41 VmW8L21b.net
>>296
ばっかじゃねぇの
世の中のプラグラムが全部一つ一つお手製で作られてると思ってんのか?
他人が作ったもので便利なものは利用する、できないものは自作する
それが開発者
しょっぼいミニゲームのたたき台のテストにしか作れねーようなもの組んで楽しかったか?

306:名前は開発中のものです。
22/05/13 22:00:06.10 1Hkf4VQ5.net
>>298
ご指摘の通り私はたぶんツクールの理解度と出来る事を組み合わせた応用力においては猿だと思っています
例えば岩を押すギミックを必死こいて作って(これも自分で工夫して作ったのではなく解説サイトを見て)満足しちゃってるレベルなんですよね
でも私がその程度で満足してる間に他のツクラーは
“岩を押して所定の位置に置いて扉が開くシステム”
を作れてるっていうような差を私自身感じるくらいなんですよね
変数だって理解するのに時間かかったよー本当に

307:名前は開発中のものです。
22/05/13 22:11:38.48 w09dUdPy.net
ワイも頭チンパンだからスクリプトニキのスクショ助かる
蛇足かもしれんが透明状態のまま自律移動を固定→ランダム移動させておくと完全ではないがランダムポップを再現できる
テンプレプラグインも動的生成も使うと実際便利だし、各々やり方があって面白れーって思うわ

308:名前は開発中のものです。
22/05/13 22:13:16.32 JsuC38Hu.net
工夫するの楽しいよねMZはセルフスイッチもあるし助かる

309:名前は開発中のものです。
22/05/13 22:14:59.07 jsqI3hbC.net
簡単に他人に頼ろうとするのではなくまずは自分で悩んで試行錯誤するのもツクールという「遊び」の楽しみなんではないかなと

310:名前は開発中のものです。
22/05/13 22:24:07.39 zZpMH80q.net
>>301
SS見て処理の流れを理解出来るならまだ成長途上なだけでしょ
STG作った事がある人なら寿命カウントと状態遷移って考え方は基礎だからACT系の何かをしたい時に応用が利く
設計図さえ思い浮かべる事が出来ればどうとでもなる

311:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:16:01.87 gH3IckEo.net
そういえば並列処理中にウェイト処理使って復活タイミングを測ればカウント用変数も条件分岐もスクリプトも必要無かったな
なんとなく思いついた

312:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:54:53.56 MdxrcU3S.net
公式はトリアコンタンに報酬あげた方がいいレベル

313:名前は開発中のものです。
22/05/14 01:04:23.36 a1XlQKqx.net
え、もらってないの?

314:名前は開発中のものです。
22/05/14 02:17:21.41 FYD1/XjH.net
口だけで偉そうにイキってるカスより実際にスクショ晒して質問者の要望に応えてる方が有能だから
自称開発者さんは他人が褒められてるのを見て嫉妬すんなよ

315:名前は開発中のものです。
22/05/14 02:37:49.35 cwH+48Jd.net
サスケ?

316:名前は開発中のものです。
22/05/14 02:46:55 9t3rBsc8.net
何がしたいのか分からん!

簡単すぎこんなこともできないのかよ!

トリアコンタンさんにマシュマロで聞け!

中々面白いスレだなw

317:名前は開発中のものです。
22/05/14 06:51:53.89 5YZMhJbb.net
でも実際助かってるわ
「もうあいつ一人でいいんじゃないか」状態w
逆にいなくなったら詰むわ
もう新しいプラグインは公開しないって人もいるし

318:名前は開発中のものです。
22/05/14 07:03:04.91 k19SnWe1.net
ムノクラさんがいるじゃないか

319:名前は開発中のものです。
22/05/14 07:12:13.39 C2bPRPHu.net
あれはあれで違う利用価値があるw

320:名前は開発中のものです。
22/05/14 07:14:50.93 2V08t4/v.net
         ∧_∧   ┌──────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、サスケちゃん!
        \    /  └──────
       _/ __ \_
      (_/   \_)

321:名前は開発中のものです。
22/05/14 07:29:53.63 JPcTmmvo.net
デバッグルームに
○乱数で喋る内容変わる奴
○30秒カウントする奴(30秒以内にスイッチ押したら褒めてくれる)
まずはこいつらデバッグルームに作ってこいつら観察しながらミニゲーム作れ


俺が思うに
ランダムで話す内容の部分をオブジェクト出現に書き換えて
出現したオブジェクトに話しかけたら30秒カウントの変数が増える
その変数で発言内容が変わる
おそらくこの応用やろ

難しいことやってるというより、デバッグルームが充実してないだけだよ
おれんちのデバッグルーム美術館みたいになってるもん

322:名前は開発中のものです。
22/05/14 07:42:31.68 0G2dC3hz.net
美術館羨ましい
俺んちのデバッグルームはタイルセット差し替えたまま放置して汚部屋になってる
プリシアと倒れたジジイとゾンビが道を塞ぐ迷宮と化し
床にはどこに繋がってるか分からん魔法陣が敷き詰められてるわ

323:名前は開発中のものです。
22/05/14 08:05:36.00 JPcTmmvo.net
仕事でプログラム作ってた時期に気づいたけど
プログラムなんて覚えるのマジで記憶容量の無駄だから
欲しいもんをすぐに取り出せるような部屋作るのが大事だぞ
デバッグルーム=便利な辞書という認識にしておくと覚えなくて済む

324:名前は開発中のものです。
22/05/14 08:19:01.18 NOtb/GJp.net
困ったらすぐリファレンス見に行くのが楽だな
覚えるのは面倒
よく使うのはメモ代わりにコモンイベントに仕込んどく
マップにイベント置いとくとミスで消しちゃうことがあるから必ずコモンイベントで用意してマップのはそれを呼び出すだけにしとくこと

325:名前は開発中のものです。
22/05/14 08:21:02.13 hmpEmDTT.net
コモンイベントのソースって1つにまとめてあるからあまり長いコモンイベントを大量に作ると処理がおかしくなるのではと不安になる

326:名前は開発中のものです。
22/05/14 08:29:50.27 0G2dC3hz.net
>>318
マジか目からウロコ落ちたよthx
今はメモ帳に拾ったスクリプト、コモンにパターン処理を格納してるんだけど
確かにキャラ使えば色情報で探せるから脳の負担減りそうだわ

327:名前は開発中のものです。
22/05/14 09:59:57 mfacWBO6.net
デバッグルームで制作者の性格でそう

328:名前は開発中のものです。
22/05/14 10:59:23.64 5YZMhJbb.net
出そうじゃなくて確実に出る
本来プレイヤーが見えないはずのものだからね
そこではっちゃけてる場合は普段純粋で真面目過ぎて疲れてる人間だ

329:名前は開発中のものです。
22/05/14 11:59:08.44 SNab2qnd.net
>>317
俺もそうなってるw

330:名前は開発中のものです。
22/05/14 12:04:20.86 SNab2qnd.net
連レスすまんがマジで俺のデバッグルームがゴミ屋敷みたいになってる
一部屋に何種類か置いてワープポイントも適当に散らばってるし
しかもプロジェクトフォルダも何個かエタッてるからそれぞれのフォルダ毎に違う内容のデバッグルームあるから探すのめんどい状態

331:名前は開発中のものです。
22/05/14 12:56:49.04 KEM8RohV.net
翻訳頼めるようになったんか?DLsite

332:名前は開発中のものです。
22/05/14 13:16:39.13 JPcTmmvo.net
「コモンイベント 天候スクリプト確認おじさんです」
「一章クリアスイッチおじさんです」
「~の鍵を渡すお姉さんです」
こんな感じで最初に役割言わせてるけどまあまあ愛着湧くから並べやすい。自分はコレ+メモ+注釈全部振ってるからまず忘れんけど……

魔法陣は看板コピペして行き先全部書いてる

333:名前は開発中のものです。
22/05/14 13:58:16.22 k19SnWe1.net
デバッグルームツクールじゃん
他人のデバッグルーム見てみたさある

334:名前は開発中のものです。
22/05/14 15:15:36.31 ZUOt1fqu.net
色々やってくれてるコアスクリプト使わないで直接Pixi.jsの処理書いたほうが
自分で書いた処理しか出来ない代わりに少し軽くなってパソコンに優しいんだけど
ツクールの中に最初からPixi.js入ってるんだから同梱素材の規約違反にならないよね?

335:名前は開発中のものです。
22/05/14 16:58:05.00 mhTrOknX.net
スクウェア開発室もなかなか酷いもんだった

336:名前は開発中のものです。
22/05/14 18:24:37.01 SNab2qnd.net
トリアコンタン氏は本当に素晴らしいというか、これがあったら便利なのにっていう様なプラグインをストレートに提供してくれるからめっちゃありがたい存在
ただ説明が優秀な人独特のミニマライズがされ過ぎててチンパンな私には理解するのに時間がかか�


337:駢



338:名前は開発中のものです。
22/05/14 18:27:11.43 CR8g3wms.net
プラグイン作者ランキング
1位 トリアコンタン
2位 サスケ
3位 ムノクラ

339:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:00:25.46 kgmlRFLy.net
大中小   ←足踏み向き固定あたりをポチポチすればちゃんと動く





極小

↑このパターンどうするの? ドーナツ状の光の輪
足踏み、向き固定、向きを指定して動作繰り返し
思いつくかぎりのこと全部試したけど色が変わったり、そもそも動かなかったりで自力で解決するの諦めたわ

340:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:00:30.98 5YZMhJbb.net
新しいプラグインを出す作者も減ってるんだな

341:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:20:55.54 WHvZ7eAm.net
>>333
ルート指定して上右下左とかか?
質問のレベルが低すぎて意図が分からんけどw

342:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:49:06.57 mhTrOknX.net
あれだろうな
キャラチップを用いて何らかのアニメーションもしくは歩行等の演出をしたいけど
ツクールデフォルトの3コマではなく4コマでアニメーションさせたい場合どうすれば良いんだろう的な呟きと見た
>>334
誰からも褒めてもらえないとか思ったような評価が得られなかったとか理由は色々あるかもしれない
公式がDLC募集してるし無料公開するより有償販売した方が……と考えても不思議じゃない

343:名前は開発中のものです。
22/05/14 21:11:07.25 qO5uvnmE.net
エスパー回答だと
デフォ素材「!door2」のグラパターンが
赤大 赤中 赤小
黄大 黄中 黄小
緑大 緑中 緑小
青大 青中 青小
になってるのを4パターンにしたいなら
赤大 赤大 赤大
赤中 赤中 赤中
赤小 赤小 赤小
赤微 赤微 赤微
というパターンの素材を自作してカスタムルートを下左右上にするとか?

344:名前は開発中のものです。
22/05/14 21:31:50.26 0G2dC3hz.net
>>333
!Flameの右下あたりにある〇と☆の光が縦並びしてるアレか?
向き固定足踏みなし・大→中→小→極小のグラ違い光の輪を4ページ作って
カスタム移動ルートから「ウェイト+スイッチ操作」でパラパラ漫画にしちゃえばいいんじゃね
移動頻度を最高にして、イベントの実行内容はコモンに飛ばすといい
俺なら>>337と一緒で手っ取り早く!Flame.pngを直接弄るけど
パラパラ漫画を応用すれば別シートのグラを繋げて20ページ程度のアニメも作れるし
!$の巨大キャラチップ使うと電光掲示板とかスクリーンとかも作れて楽しいぞ

345:名前は開発中のものです。
22/05/15 16:38:52.74 +kXiNCsN.net
>>294
このキャラ完コピして作って決定トリガーしてもスクリプトでひっかかってるのかnotfunction になってうまく動作しないなぁ
スクリプト内の300の数字はウエイトフレームなのは分かるんだけど100という数字は何を意味するものなんだろう

346:名前は開発中のものです。
22/05/15 16:40:39.28 +kXiNCsN.net
こういう時ってだいたいこちらのスペルミスなんだとは思うけど大丈夫なはずなんだよなぁ
たぶん見落としっていうオチなのかもしれないけどさ、、、

347:名前は開発中のものです。
22/05/15 16:53:04.77 I4EpkVW9.net
>>339
イベント個別の専用変数が必要だから適当な領域に確保したんだよ
当然、変数の最大をoverしていたら正常動作しない
>>306で軽く触れたけど突き詰めればウェイトカウントで代用出来るからスクリプトは必要ない
多分、ツクール2000時代はこういう風に組んでたんだと思う
>>302の方法も試したけどアニメーションのターゲットも移動するから相性が良くなかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

348:名前は開発中のものです。
22/05/15 17:11:55.74 +kXiNCsN.net
>>341
あなた親切ですね
わざわざスクショまであげていただいてありがとうございますm(__)m
こうやって教えてくださる方がいるおかげで私の様なチンパンは非常に助かっております

349:名前は開発中のものです。
22/05/15 17:29:54.85 +kXiNCsN.net
>>341
ありがとうございます!
これでできそうです
この基本さえ分かれば後は応用してたまに得点の高いボーナスキャラを出したりとかもできそうだし(できるとは言ってない)
ベースの考え方がようやくわかった
分かってしまえば、なるほどこんな簡単な事だったのかと感じてるところです
これなんですよね私のレベルって
前にも言ったけど岩押しパズルを作って喜んでる間に他の人はその岩を所定の位置に乗せて扉を開くギミックを作ってた
みたいな知能の差を感じざるをえないのは自分でも分かってるんですよ
でも基本の簡単な設計図さえあればなんとかなる!の精神で頑張るんだよ!

350:名前は開発中のものです。
22/05/15 17:46:19.02 FylUgpy3.net
>>336
要求したもん作ってもらっても礼の一言も言わないやつとか
こっちにも予定ってもんがあるんだ俺のリクエストにとっとと応えろと吼えてくるやつとか
誰からも褒めてもらえないうえにそういうクソみたいなメッセージほどよく届く

351:名前は開発中のものです。
22/05/15 17:55:40.58 3+H4Sc3W.net
MV出た当時に海外のプラグイン作者とトリアコンタンが台頭して
この2人だけでいいんじゃないかなってなったせいもあるだろうな

352:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:13:38.19 +kXiNCsN.net
ムノクラ氏は海外のプラグインを日本語に翻訳して解説したりしてるのでとても助かりますよね
あとツクプラ(ツクグラ?)でしたっけ?素材投稿サイトもやってらっしゃってね
ツクマテとか既存のサイトもあるから分断になっちゃうのはあれではあるけどね

353:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:15:38.65 v8TX47Le.net
>>344
無償公開での見返りを求めるラインて個人によって差があるから自分に合わないと思ったら早々に撤退するのがいいな
神のごとき視点により全てを想定した利用規約なんてものを最初から作れる人はいないし、トラブルが起きてから追加していく方法をとっていく事が多いから気疲れしちゃう
これがもし商売だとしたら金が絡む以上それを運営したい連中に手数料という名目である程度はガードしてもらえたりするもんだが

354:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:15:46.77 +kXiNCsN.net
だいぶ昔の話だけどvxの時代にファーストシードマテリアルっていう素材投稿サイトがあって
凄い盛り上がってたんだけどなんかいつの間にか閉鎖になってて気づいたらツクールショップで素材販売してたんだよね
あれなんで閉鎖したんだろ
いろいろ勘ぐっちゃったわ
もしかして管理人が金儲けに走ったのかとかさ

355:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:21:47.55 v8TX47Le.net
別に金儲けに走っていいと思うよ?
無料で延々やれるわけじゃないんだから
三木谷も言ってたよ
それに閉鎖前にDLしてた素材が全て使用禁止になるとかの話も聞かないし
無料期間を経てのマネタイズとかアマチュアがプロに転向したとか喜ぶ方向に持って行ってやりな

356:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:23:37.09 GXh+c2/W.net
質問した本人以外も使うだろうし使ってくれるだけでニヤリとしてしまうがな
たまたま触ったツクール作品で「お、これ俺が作った素材使ってるなw質問スレ住人かよw」みたいな

357:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:30:33.64 v8TX47Le.net
素材のリクエストって希望者だけでなく制作者とか周りにも少なからず気付きを与えてくれる気もする
自分では思いもしなかった使い方とか需要とかそれを探るアンケートみたいなね

358:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:31:43.07 +kXiNCsN.net
>>349
いや、これは俺の個人的な妄想でしかないんだけど
なんで投稿サイトの管理人が素材を販売してるんだろうって思ったわけ
つまり、もしかして投稿された素材を横流しして販売してるんじゃないだろうねって思ったんだよね
だって管理人が自分で作った素材を販売するだけなら別にFSM投稿サイトは閉鎖する必要ないじゃん
これは本当にあくまで私の勝手な妄想なので真に受けないでね

359:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:50:18.80 qI55pTup.net
売り物になるレベルの素材を作成できる人はいいよなー
ツクールだけやっててもツクールでしか使い道がない訳じゃんその技術
実力が認められてゲーム会社に就職できるみたいなステップアップは不可能で
ツクールだけいじってたツクラーはずっとツクラーのままで終わっちゃう

360:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:55:22.16 fGGXn+dD.net
趣味で終わりたくない人ならそうだろうね
たた仕事に変わるとツクラー時代のようにはいかない
作りたくもないゲームを作らされることになろうし

361:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:06:43.35 v8TX47Le.net
とはいえプロデューサーとかディレクターの地位まで上り詰めたとしても
作品のクオリティはその一人だけで保証されるものでもないし
まるで自分一人だけでゲーム作ってきたかのような物言いだけど
独立して会社作ってゲーム出すも爆死した元プロデューサーとか珍しくない

>>352
そこらは販売サイトとの兼ね合いというか話し合いだろうな
なろう小説とか商業化した後も残すパターンあるけど商業化したものは大体加筆してるね
利益出すのが目的なのだから無料版を削除しても不思議じゃないよ
管理の面


362:などから一本化したいって事もあるさ



363:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:17:05.51 sUFBukVw.net
技術と呼べるようなものじゃないから応用出来ないんでしょ
不安ならJavascript覚えればいいじゃん

364:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:20:17.10 fGGXn+dD.net
さすがに自分一人だけでイメージ通りのゲーム作るには限界あるよ

365:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:21:30.46 yVGLKMKT.net
とてつもないマルチな才能ないと無理だね

366:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:23:17.56 985Afx6h.net
>>345
トリアコンタンは文句なしだけどYEPはバグ多いのに放置してて余計な機能も多過ぎて最悪だったけどな
YEPで類似プラグインあるから作られないっていう負の遺産もあったし

367:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:27:23.58 4RqG/LWu.net
もうバトル削ってアドベンチャーゲームにしてしまいたいんじゃ

368:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:47:18.76 CgWT2UAI.net
>>352
FSMは投稿サイトだけど、そのサイトを運営していたREFMAPという集団がが作成した素材があって、
現在販売されてるのはそれだよ。
ちなみにFSMのサイトは、REFMAPの代表者が連絡がつかない状態になったため閉鎖されたはず。
(事故か病気か、理由は不明)
その後、REFMAPの残りのメンバーが、2000規格の素材を現在の規格に直したものを販売したって流れなので、
横流しもしてないし、販売のために閉鎖したわけでもない。

369:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:53:06 v8TX47Le.net
詳しい人キター
そういえばそんな話あったな失念してマシタワー

370:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:59:08 CgWT2UAI.net
調べたら、古い2000規格の素材は
「REFMAP研究部」でググると出てくるサイトで配布してるな。

371:名前は開発中のものです。
22/05/15 20:03:13 +kXiNCsN.net
>>355
>>361
なるほど 
詳しく教えてくれてありがとう
そういえば連絡がつかなくなったとかそんなキナ臭いイメージみたいなのがあったかもしれない
だから投稿素材の横流ししてるのかなっていう私の個人的かつ勝手な妄想がそのまま印象にのこってたのかも

372:名前は開発中のものです。
22/05/15 22:26:15.87 LKMfynWO.net
自律移動でその場ジャンプ繰り返すケイシーを、テンプレ使って1000匹くらい並べ
アルベール「みんな、盛り上がっていこうぜーっ!」からの観客ウェーブ作ろうと考えてたら
特に何も仕込まず画面20マスくらいスクロールしただけで
バグなのか知らんが勝手にウェーブ始まってしばらく笑って、もうこれでいいやって思いましたまる

373:名前は開発中のものです。
22/05/16 01:11:19.32 lsagT4Qh.net
>>348
なんかあの時期って有料サイトにみんな移行してたな
あのサイト問題ありまくっていまじゃ全然話題見ないけど

374:名前は開発中のものです。
22/05/16 01:12:28.11 lsagT4Qh.net
YEPってあそこのプラグイン同士でも競合するし著作権おかまいなしの画像入れまくってるしやべーやつ

375:名前は開発中のものです。
22/05/16 02:25:01.50 yAOew1Xo.net
こんなプラグインありませんかって話してる時カエルアイコンの奴がyepにありますねばかり回答してたが海外の有料サイトに案内すんのはどうなのよと思いながら見てた

376:名前は開発中のものです。
22/05/16 02:37:29.46 g81tifJf.net
ムノクラはガチで無能だからな
それもあって競合しない類似プラグインが作られない負の環境が出来ていた
質問してもムノクラが出しゃばってYEPに誘導するっていう

377:名前は開発中のものです。
22/05/16 06:39:54.91 6Ek9F40c.net
MNKRさんは他人が作ったプラグインの頭に
MNKR_って付けて自作として配布させたら日本一だから無能じゃないよ

378:名前は開発中のものです。
22/05/16 09:38:52.68 vfWB7wN9.net
モグラハンター?だっけ、海外のプラグイン作者
まどマギのグラをサンプルに使ってる人
あの人の戦闘画面プラグインも負けじ劣らず使われてるよね

379:名前は開発中のものです。
22/05/16 11:02:41.25 KPaAAwyS.net
あのグリグリ動くやつか

380:名前は開発中のものです。
22/05/17 02:03:31.07 uS4xJEW2.net
スキル有り
モラル無し
というサンプルかもなMOG
むしろモラルが無いから色々やりまくってスキルが磨かれるのかもだが
ホワイトハッカー的な

381:名前は開発中のものです。
22/05/17 02:55:00 s/RplBJO.net
あの人がいる国じゃ著作権ないとかじゃなかったか

382:名前は開発中のものです。
22/05/17 04:48:07.14 uS4xJEW2.net
土人の国かよ

383:名前は開発中のものです。
22/05/17 07:10:38.43 /Jgsa4lC.net
カエルアイコンの奴はもう少し泳がせておけ

384:名前は開発中のものです。
22/05/17 07:17:42.93 oVQz13LB.net
MOG氏のプラグインにもバグがあって修正したうえで日本語化までして公開してるのがムノクラ先生だぞ

385:名前は開発中のものです。
22/05/17 07:23:27.28 ElGNu+Bb.net
トリアコンタンとムノクラが争うように俺たちの手で仕掛けようぜ

386:名前は開発中のものです。
22/05/17 07:29:03.81 XggrxIoh.net
なに言ってんだこいつ
どこぞのオチ板と勘違いしてる謎スレから出張してきたアホがおるな

387:名前は開発中のものです。
22/05/17 07:30:50.66 oXhR566i.net
もっと前みたいに〇〇作りたいよーみたいなレスはねぇのかい
今ならサンプルプロジェクト付けてもいいぜ

388:名前は開発中のものです。
22/05/17 07:40:32.52 ci3jvKeU.net
3Dダンジョンお願いします

389:名前は開発中のものです。
22/05/17 08:20:56.61 r+R9xQ8d.net
俺の考えた仕様(バグ入り)をお前のプラグインに盛り込んで共作ということにしろと押しかけてくるのが無能倶楽部先生だぞ

390:名前は開発中のものです。
22/05/17 09:30:32.36 /IuZUFoS.net
バグがなく競合の心配がないプラグインってトリアコンタン以外にある?

391:名前は開発中のものです。
22/05/17 09:32:07.35 iQZe2SF8.net
以前にツクールの不具合についての質問で、ソフト的なものは何一つ確認せずに「OS再インストールしろ。それでダメならマザーボード買い換えろ」とレス付けまくってるヤツがいて、心底うんざりした覚えがあるが、いま思えばカエルアイコンだったかもしれない
なんでソフト環境や設定を何も確認しないで最終手段なんだよ
ハード疑う前に先にソフトだろ
by 元PCサポート

392:名前は開発中のものです。
22/05/17 10:22:38.46 uS4xJEW2.net
ツクールストアなどで販売されてる素材を作者もしくはテーマごとにソートして見比べたいわ
作ってる人が同じ人ならテイストも統一されるだろうから使いやすくなるってのが分からんのかね連中は

393:名前は開発中のものです。
22/05/17 10:30:38.82 r2bfN/Eg.net
モンハンみたいなスキルシステム欲しい~

394:名前は開発中のものです。
22/05/17 10:49:56.72 vRdHs/3A.net
音声認識で文章書いてくれるプラグインまだですか?

395:名前は開発中のものです。
22/05/17 16:02:52.22 qQ0vx+wb.net
日本のコミュニティは閉鎖的だしキチガイが湧くしで何一ついいことがないね

396:名前は開発中のものです。
22/05/17 16:08:46.01 MTOHzRum.net
ここだけの話、UNITEの次に出る新作ツクールのタイトルはRPG MAKER MC
脳にマイクロチップを埋め込む事で思い描いた通りのゲームを自動出力してくれるのが売りだ
冬頃には公式から情報が出ると思うから楽しみにしてな
今はレジェンドツクラー達の脳内に実際にチップ埋め込んでテストプレイしてもらってる段階

397:名前は開発中のものです。
22/05/17 16:16:31.00 PFzcScDt.net
>>389
うおおおおおおおお!!!
すんげェえええ~!!
宴だァ~!!!

398:名前は開発中のものです。
22/05/17 17:13:43.37 9t5V1WYA.net
ノリについていけない

399:名前は開発中のものです。
22/05/17 18:04:0


400:9.04 ID:8bflCtRP.net



401:名前は開発中のものです。
22/05/17 18:05:55.71 8bflCtRP.net
>>387
それってプラグインじゃなくてマイクからの言語をテキスト化するアプリって普通に あるんじゃないの?

402:名前は開発中のものです。
22/05/17 18:07:26.51 8bflCtRP.net
>>384
「おま環」精神を極めちゃった人の最終到達地点まで行ってしまった人なんだろうね
もう戻ってこれないよその人は

403:名前は開発中のものです。
22/05/17 18:34:35.82 se4E5/2+.net
ツクール使ってるだけで程度低いと舐められやすいけどプレイヤーや他作者から
この人すげー才能あるわって思ってもらえるにはどうすりゃいいんだ?

404:名前は開発中のものです。
22/05/17 18:44:36.59 ykgSOvQP.net
相当な数のプラグインを組み合わせるか
プラグイン自作して
別ゲーに変える

405:名前は開発中のものです。
22/05/17 19:12:22 uEwbfCip.net
UNITEが出て半年以内に(ある程度のバグ取とか終わったとして)、
今のMV+プラグインバリバリ MZ含む
を完全に越えれると思うかね?

PSとかスイッチに出力出来るとかは置いといて
純粋に作業効率や映像クオリティだけの話。
すぐにはできなさそうな気がするんだが。

406:名前は開発中のものです。
22/05/17 19:31:58.73 +SCYHMZI.net
ツクールだから舐められるってここ以外でみたことないわ

407:名前は開発中のものです。
22/05/17 19:43:22.15 ltQQyNE6.net
ぶっちゃけオリジナルグラやプラグインで別ゲーにしても機幹部分がツクールだと全部同じに見えるわ
別ゲーに見えるだろ?な?な?って本当に作者本人の自己満足レベルでしかない

408:名前は開発中のものです。
22/05/17 19:54:28.52 uEwbfCip.net
ツクールは1頭身か2頭身のキャラが多いから、他ツールや一般人には見た目的には絶対なめられる。(実際の才能や努力は関係ない。
が、実際に面白いゲーム、遊んでもらえるかどうかは面白いかどうか
そしてその面白いゲームをして思う事は
もっと絵がよければな、アニメーションがすごければなー、エフェクトが・・・・・
すごいとおもしろいはちがうベクトルだ
なめられたくなければ凄いをつくるしかない。PRGツクールでは無理

409:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:05:00.22 qdw97RHc.net
1等身のゲームってなんだ?パックマンか?お前日本語不自由すぎやしないかw
別にツクールで作ったわけではないだろうがFFのリマスター版なんてグラも音楽もエフェクトもシステムもぜんぜん違うのに
「ツクール臭がすごいw」と笑われるような世界だからな
ツクールで作られたかどうか、素材がオリジナルかどうかなんて関係ないわ

410:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:20:37 uS4xJEW2.net
>>400

1頭身はさすがにバカと罵られてもしゃーない

411:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:22:35 yH268M1U.net
1頭身って今なにかと話題の東方のやつかな

412:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:26:46 r2bfN/Eg.net
ゆっくりか

413:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:28:20 vRdHs/3A.net
カービィだな

414:名前は開発中のものです。
22/05/17 20:40:35 7LJtX406.net
つるべ落としと言ってみる

415:名前は開発中のものです。
22/05/17 21:45:03 qFbwmWSW.net
>>398
VIPのツクールスレに至っては2000が主流だよね。
ていうか、2000以外はあまり好まれていない。

416:名前は開発中のものです。
22/05/17 22:20:05 8bflCtRP.net
ムノクラさんて例えば海外のプラグイン等が入ったプロジェクトを日本語化して再配布してほしいってお願いしてもやってくれるかな?

ずばり言うと『MOTHER2』っていうゲームあるでしょ?
あれのファンメイド版のゲームの戦闘システムを再現したもののプロジェクトが配布されてるんだけど
英語だからリバースエンジニアリングできないんだよね

417:名前は開発中のものです。
22/05/17 22:54:23.90 r2bfN/Eg.net
彼はそんなスキル持ち合わせてないので無理無理

418:名前は開発中のものです。
22/05/17 23:59:53.99 /Jgsa4lC.net
でも悪知恵だったら右に出る者がいないですから

419:名前は開発中のものです。
22/05/18 00:01:32.63 eTHSwiZg.net
それは誉め言葉になる

420:名前は開発中のものです。
22/05/18 00:31:21.76 8Z6z0GTS.net
あやしいワールドを荒らしながら同仕様の2chとしたらばを作って利用者を乗っ取ったひろゆきみたいなもんだろ
客観的にはアウトだろうなあと思われながらも当時の法的にはギリギリセーフみたいな

421:名前は開発中のものです。
22/05/18 07:24:23.12 YSr1fkLG.net
>>401
FFのピクセルリマスターをツクールっぽいって思うやつはあんまりいないと思うけど
PSP版FF4とかスマホ版FF5・6なんかは見た目完全にツクールだったね

422:名前は開発中のものです。
22/05/18 08:57:28.43 eTHSwiZg.net
仕方ない話だけどツクール謹製のメニューウィンドウなんてもろにFFだしなあ

423:名前は開発中のものです。
22/05/18 10:54:03.39 dsoiG3Gj.net
>>413
ピクリマは底辺ツクラーが作った、できの悪いクローンゲーかなと
スキルある奴が2000で作れば
解像度はともかく、もっとマシなものが作れるレベルだなあ

424:名前は開発中のものです。
22/05/18 13:45:38.01 LjYlLGtp.net
現代のレベルに達してないオリジナルスタッフがツクールで作った凡作を「オリジナルスタッフが作ったから凄いんだ!」と盲信してる感じだよね
バグだらけだし顔グラは気持ち悪いしBGMは改悪されてるしSFC版のバグとって速度上げて程度でそのままで出したほうがましだった

425:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:01:19.63 YSr1fkLG.net
FFピクセルリマスターは旧作ガチ勢には叩かれてるけど遊んでみたらよく出来てたよ
ツクールに欲しい機能もあったし
あれのクローン作れてやっと底辺ツクラーレベルならツクラーの平均レベルすごいね

426:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:05:04 lfDjf2Dl.net
ピクリマはよくできてると思うが
あれより明らかにすげーって思えるツクールゲー見たことないけどなんてゲーム?

427:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:15:42.57 uh0TrXs9.net
バグ直ってないのはすごいなって重いながら見てる
多分イラストやフォント関連の見た目悪いのが悪評の原因よな

428:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:19:15.40 agczPx6K.net
まるで本当にツクール使って作ったと思い込んでるようなレスはやめろ
冗談にしても気持ち悪いぞ

429:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:26:36.07 gHNamb4r.net
FF1からのグラフィックス担当者かは知らんがわざわざおばさんの同人イラストを顔グラにするセンスがもうだめ
身内でウキウキしてるようなゲームじゃなくて仮にも市販用に作ったFFナンバリングのリメイクなんだからさ

430:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:29:22.91 rLHcVrjF.net
なんかやたらツクール見下してる奴おるけど何でこのスレに居座ってるんだろ

431:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:32:38.18 eTHSwiZg.net
>>419
FCやSFCだとアスペクト比がほぼ1:1に近いようなドット絵での画面構成なんだけども
それを16:9の画面で表示しようとしたらどうしてもスカスカ感が否めない
メッセージウィンドウも16:9に合わせて横中で妙に広いけど表示される文字数が少ないので違和感しかなかった
仕事として作業してるスタッフばかりでゲームの見た目とか整合性にまでこだわることを知らないのか納期がシビアだったのかと心配になる

432:名前は開発中のものです。
22/05/18 14:49:04.34 tRsDePSH.net
見下せる奴は自分より雑魚
本人からしたら雑魚狩りしてる気分なんよ
ドラクエで延々スライム倒し続けるヤツの話あるじゃん?それだよ

433:名前は開発中のものです。
22/05/18 15:21:46 eIDr9+vw.net
>>423
PC98と同じく5:4だったっけ?

434:名前は開発中のものです。
22/05/18 15:26:45 uh0TrXs9.net
>>423
アス比の影響でかそうだなぁ
ウインドウの場所とか見せ方でも結構変わるもんな(ブーメラン)

435:名前は開発中のものです。
22/05/18 18:21:52.65 n8Hh3GL4.net
偏見かもしれんけどツクールで作ってる奴ってブルーカラーや非正規率高い気がする

436:名前は開発中のものです。
22/05/18 18:25:13.07 lN5nhoV0.net
そういうツクールと関係ないこといちいち言わなくていいよ
役に立たないし

437:名前は開発中のものです。
22/05/18 18:29:25 3jrDC0tK.net
ブルーカラーで思ったけど
お前ら文章の文字色、青とか使う?
視認率低くて使い所があんまない

438:名前は開発中のものです。
22/05/18 19:25:08.04 5CSjsqwO.net
警告やシステム上の重要な通知は赤、それ以外のフレーバー的な強調は青、かな
背景が暗めだと青もそれなりに目立つよ

439:名前は開発中のものです。
22/05/18 19:26:21.15 T/kaXi1+.net
>>429
フォントや窓背景にもよるが、普段使いはしないと思う
短い文章で感情表現したり、黄色の中に混ぜて目立たせたり、ボソボソ喋り専用の文字色にしたり
ストループ効果狙って青色で「緑」「黄」の文字を表示するプレイ妨害とかはアリかも

440:名前は開発中のものです。
22/05/18 19:45:17.99 eIDr9+vw.net
>>429
青色ってあまり屈折しないから視認しづらいんだよね

441:名前は開発中のものです。
22/05/18 21:48:39.05 dsoiG3Gj.net
タイトルUI、メニューUIは基本的に青ずくめだけど
文字だけは青要素入れてないな

442:名前は開発中のものです。
22/05/18 22:58:24.94 +b1iEq31.net
ひげも田中もいないのにオリジナルスタッフとな

443:名前は開発中のものです。
22/05/19 01:59:59.99 /FJPcAws.net
底辺ツクラーっていうのは、ツクール歴長いくせに一作も完成させたことがない完成童貞のことをいうのよ
完成非童貞ならもう底辺ツクラーとは言わないから

444:名前は開発中のものです。
22/05/19 02:18:17.68 ucObfZsR.net
底辺ツクラーは全部RTPでシステムもストーリーもテンプレで作品公開してもほぼ認知されていない層が底辺ツクラーなイメージ

445:名前は開発中のものです。
22/05/19 04:06:06.10 I4oXwowG.net
有名無名のプラグイン入れて遊んで満足するまでがテンプレ

446:名前は開発中のものです。
22/05/19 12:45:33.35 ZLxDrNCc.net
どうにも属性がややこしい感じがするんだけど
「特徴」欄の「属性有効度」を複数おいても、その全部が適用されるの?

447:名前は開発中のものです。
22/05/19 13:09:50.92 J9eWDQPD.net
全部足して平均が算出されるんでなかったかな
まじめに弱点設定すると逆に弱点ダメージが出なくなったような

448:名前は開発中のものです。
22/05/19 13:17:58.71 ZLxDrNCc.net
>>439
だとすると、
火に強い(火耐性)=150%
氷に弱い(氷耐性)=50%
と設定した場合、火属性も氷属性も等しく100%ダメージってこと?
それ、意味なくね?

449:名前は開発中のものです。
22/05/19 13:19:49.74 GITXtDiW.net
違うよ
最も効果が高いものが適用される
攻撃時属性「物理」と「炎」が付いたアクターで
物理有効度0%、炎有効度200%のエネミーを攻撃したら200%の攻撃が通る

450:名前は開発中のものです。
22/05/19 13:21:13.70 S9xCunyu.net
別にサッと答えられる人がいるならいいけどさ
自分でデバッグルームで試せばよくね

451:名前は開発中のものです。
22/05/19 13:29:23.53 ZLxDrNCc.net
>>441
あ、だったら例えば
 火に強い(火耐性)=200%
 光に強い(光耐性)=150%
の場合、火耐性の200%が通るわけか
……属性の仕組みだけに限って言えば、2000の方が便利だな
>>442
自分でも試したんだけど、今一つ確信が持てなかったんだよ

452:名前は開発中のものです。
22/05/19 13:47:41.44 S9xCunyu.net
>>443
自分で検証した上で確信を持つために他人に聞く
いいね、その姿勢は至極正しい
適当に試せなんて言ってすまんな

453:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:50:14.72 cdgjGpQK.net
確信持てないってなんでだよw
適当に計算式100のスキル作って乱数0にすればわかるだろ

454:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:53:42.97 zClj6dLt.net
ぶっちゃけランダムな振れ幅とかいらないよな

455:名前は開発中のものです。
22/05/19 14:54:50.87 S9xCunyu.net
分かるけどそれが100%正しいかは別じゃね
単純な条件下だとそうなるだけで、もっと条件を掛け合わしたり別の計算も介在した時に同一の結果になるかはそれもやってみないと分からない
だけどそこまで細かくやるだけの時間は割けない
つまりブラックボックステストの形になってるから、一度自分で出力OKになった後問題ないか聞くのは実際のプロジェクト開発現場でも正しい動き

456:名前は開発中のものです。
22/05/19 17:03:18.49 cdgjGpQK.net
なにいってんだこいつ・・

457:名前は開発中のものです。
22/05/19 17:25:04.76 CImqVl+0.net
>>435
>>437
俺だわ

458:名前は開発中のものです。
22/05/19 23:00:05.67 sj08f9PJ.net
公式で細かい仕様公開してくれればいいのにな
遊ぶ側じゃなくて作る側なんだから公開してくれない意味がわかんない
めんどくさいから以外で

459:名前は開発中のものです。
22/05/20 00:15:48.46 xfa9v5mj.net
>>450
公開しない理由は知らんが、公式窓口に希望してみるのはどうだろ
営利企業なんだから需要がある・儲かると判断すりゃ動くかもしれんし
何かで見た「何で消防車が来ねぇんだよぉぉぉ!」→誰も通報してないから
ってオチは結構あると思う

460:名前は開発中のものです。
22/05/20 00:27:20.49 KBliMVly.net
声に出して伝えるってのは大事よな
理屈を無視してぎゃあぎゃあ喚くのは違うとしても

461:名前は開発中のものです。
22/05/20 11:44:10.75 iQOftMhY.net
何でプラグイン開発の情報共有スレみたいなのないの

462:名前は開発中のものです。
22/05/20 11:45:16.64 O5PBAxfS.net
ここでやるなりスレ立てるなりすきにやれば

463:名前は開発中のものです。
22/05/20 11:59:38.11 u7CAmGq0.net
下請けが作ってるしドキュメント整備に余計な金はかけたくないし
GGG内部で仕様を正確に把握してるやつがおらんしでUNITEでも状況変わらんのじゃない

464:名前は開発中のものです。
22/05/20 13:40:18.45 LcCAQFz9.net
ツクール内のヘルプでも効果がぼんやりした説明ばっかりだよね
『防御』被ダメージを一定の割合で軽減します
じゃなくて一定がどのくらいなのかとか自分で設定させてくれるとかしてほしかった

465:名前は開発中のものです。
22/05/20 14:48:18.34 LmF1aYbg.net
「かばう」も使ってもかばうかかばわないかランダムです確率変えられません(発動率低)とか
そんなんターン制ゲームで1ターン使ってまで使わんだろという

466:名前は開発中のものです。
22/05/20 15:15:09.67 O5PBAxfS.net
っぱ仁王立ちだよな
かばうはクソ、全体攻撃受け止める仁王立ちに限る

467:名前は開発中のものです。
22/05/20 15:27:47.26 4trpSowj.net
最近のゲームはパラディンジョブで挑発して敵の攻撃全部吸い寄せるとかあるね
MZの挑発(狙われ率アップ)って使った次のターンから効果でるんだっけ?
本当にゲーム嫌いなんだろうな、ツクール開発スタッフはw

468:名前は開発中のものです。
22/05/20 15:28:52.80 w2aQqCnk.net
戦闘するキャラは一人
HP0でも絶頂しなければ生存
絶頂するかどうかはQTE

これが俺が導き出した真の答えや
ライフ0で動けなくなるのはもう古い

469:名前は開発中のものです。
22/05/20 15:41:35.35 BOoLQbnE.net
MVの頃からだけど、スクリプトは開発環境を自前で用意しなきゃならんってのが頭おかしい
初心者がスクリプト触るには敷居高すぎるわ
それ以前は俺よく知らんけど、ゴミみたいなモノとはいえ
スクリプトエディタや変数確認できる程度のテスト環境はついてたんだろ
そんなものでも、少しずつ始める手助けにはなってたと思うんだが
この辺りの補助を止めたのは公式随一の過ちよ

470:名前は開発中のものです。
22/05/20 20:57:49.02 dKqN8bcB.net
まぁ、そもそもスクリプトは初心者向けの機能じゃねーしな(ハナホジ

471:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:01:12.36 H2lUmbnC.net
ネットで揃うのにそんなこともできんやつには無理

472:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:04:54.44 BKdvdMVU.net
なるほど、自分でコードを書かない人間にはそう見えるのか
最近は無料で使い勝手の良いコードエディタがゴロゴロあるので、今更半端なエディタ環境が付属してもまともなコーダーは誰も使わんな
あるいは、GGGはVScodeにも匹敵する使い勝手のエディタを開発してツクールに付属させるべきだ、という主張ならば、MS並の予算が要るなw
ツクールのためだけにそんなコストをかけるのがアホくさいことは自分で少しでも何かを開発した経験があれば即わかる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch