【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト990:名前は開発中のものです。 22/09/16 20:30:42.92 2XMCKOPT.net アセットもモデルとかは簡単に使えるけど システム関係は使い方を勉強しないと使うのも 大変だからね そこまで高度のが必要ないなら自分で書いた方が 簡単なのもあるんだろうな 991:名前は開発中のものです。 22/09/16 21:40:14.36 NoVMdBPz.net >>970 ありがとう 自分で書くのはunityでも出来るから とりあえずunity触ってみる godotは商用ゲームに使われている例が少なすぎて、なんか尻込みしちゃう(´・ω・`)、、、 992:名前は開発中のものです。 22/09/16 21:58:56.96 Ua92pJxQ.net >>971 似たような目的でゲーム作ってるけどUnityでいいよ 他のエンジンは情報少なすぎるから初学者向きじゃない 使うならUnity慣れてから移るべき 993:名前は開発中のものです。 22/09/17 00:08:54.61 HHrQ5QZ5.net お世話になります。 UIElements(またはUIDocument、あるいはUI ToolKit)を使用してUI作っている方はいませんか?('A`) ussで全ての要素に対して日本語フォントを指定していて、一部の例外以外は正常に適用されています。 問題はその例外……DropdownField要素を構成しているPopupTextElement要素だけ、何故か日本語を認識してくれませんorz より正しく書くと、エディター上では問題なく表示されているものの、ビルド後の完成品ではDropdownField要素をクリックして項目を選択する時に日本語だけ綺麗さっぱり表示されません。 その空白の項目を選択するとそこに設定されていた日本語がセットされます。 これはおま環なのでしょうか? それともDropdownField(PopupTextElement)の仕様なのでしょうか?('A`) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch